-
1. 匿名 2025/06/09(月) 14:45:33
私が想像以上だなって思ったのは大阪の梅田です。
高層ビル群と公園の組み合わせが未来都市みたいで、「東京以外にもこんな街があるのか」とビックリしました。
想像以上に都会でビックリした街ありますか?+136
-63
-
2. 匿名 2025/06/09(月) 14:45:56
松山市+21
-32
-
3. 匿名 2025/06/09(月) 14:45:58
ソウル+17
-56
-
4. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:00
水戸
ナメていた+6
-46
-
5. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:07
広島+99
-12
-
6. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:10
大分市+12
-28
-
7. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:15
大宮+48
-16
-
8. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:25
那覇市
+31
-13
-
9. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:29
岡山県+12
-32
-
10. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:33
>>1
て事は貴方の生きてる世界ってとても狭いんですね☺️+21
-44
-
11. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:47
+92
-3
-
12. 匿名 2025/06/09(月) 14:46:58
上大岡+51
-7
-
13. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:05
新潟!+57
-9
-
14. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:05
熊本市+45
-10
-
15. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:06
梅田
都会なのは知ってたけど思ってたより綺麗で近代的だった+77
-5
-
16. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:15
東京?
そんなん梅田難波と変わらんやろw
と思ってたら格段に違った
ずーーーっと梅田、どこ行っても梅田
もう平伏すレベルやったわ、すんまへん+169
-22
-
17. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:40
東京で山手線?電車に乗ってたらずっと都会でびっくりした!
大阪よりちょっと大きいくらいかと思ってたから+83
-7
-
18. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:46
+28
-1
-
19. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:49
秋田の大仙市+3
-14
-
20. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:49
静岡+7
-14
-
21. 匿名 2025/06/09(月) 14:48:17
>>9
大都会岡山+35
-41
-
22. 匿名 2025/06/09(月) 14:49:18
>>18
どこですか?+11
-1
-
23. 匿名 2025/06/09(月) 14:49:24
>>1
大阪駅からシャトルバスで万博行ってみたらいいよ。
バスから見える景色が未来空間みたいになってて、大阪人の私でもびっくりしたから。+88
-6
-
24. 匿名 2025/06/09(月) 14:49:30
>>10
怒るな怒るな+15
-1
-
25. 匿名 2025/06/09(月) 14:49:33
>>1
万博で此花区や弁天町も変わった
メトロ中央線の駅構内が別世界だったよ
西区阿波座本町もタワマン増えてるみたい+32
-3
-
26. 匿名 2025/06/09(月) 14:49:50
新潟
米が有名だし田んぼばかりだと思ってた。余計にキャップがあったかも。
特に万代って街が都会的だと思った。+59
-7
-
27. 匿名 2025/06/09(月) 14:49:50
>>8
沖縄に関しては島中が畑が広がり、瓦屋根の古民家ばかりのイメージがあったから度肝を抜かれた
那覇以外も浦添、北谷、コザとか結構栄えてるよね+38
-2
-
28. 匿名 2025/06/09(月) 14:50:04
>>1
大阪梅田はここ1年2年の変わり具合半端ない
大阪のイメージ変わるぐらい綺麗になってる+125
-12
-
29. 匿名 2025/06/09(月) 14:50:09
仙台+40
-11
-
30. 匿名 2025/06/09(月) 14:50:11
シンガポール+7
-2
-
31. 匿名 2025/06/09(月) 14:50:35
いわき駅+3
-11
-
32. 匿名 2025/06/09(月) 14:51:18
>>22
よこ
千葉都市モノレール+25
-4
-
33. 匿名 2025/06/09(月) 14:52:29
>>1
いくらなんでも世間知らず過ぎるでしょ。+51
-14
-
34. 匿名 2025/06/09(月) 14:53:09
>>28
すごい大量に無断転載したね。+49
-5
-
35. 匿名 2025/06/09(月) 14:55:28
上海+5
-3
-
36. 匿名 2025/06/09(月) 14:55:41
仙台は思ってたより大都会だった
金沢は思ってたより田舎過ぎて逆にビックリした+46
-14
-
38. 匿名 2025/06/09(月) 14:57:00
>>1
大阪駅梅田のうめきた界隈は今を知らない人に
どこ?ここ?って混乱するぐらい変わってる
↓15年後
↓10年後
文明が一気に進んだぐらい違う
+30
-26
-
39. 匿名 2025/06/09(月) 14:58:27
富山駅周辺。
近代的でおしゃれでびっくりした。+17
-8
-
40. 匿名 2025/06/09(月) 14:59:15
>>1
私も大阪郊外だけど梅田のみどりの熊が水吹いてるエリアが都会的で歩くだけでテンション上がりました
しばらくいくとまだゴミゴミしたり工事中!みたいなとこあったけど、憩いのエリアは素晴らしかった+17
-1
-
41. 匿名 2025/06/09(月) 14:59:57
鹿児島
せごどんのイメージだったのに西駅が都会すぎてビックリした+6
-9
-
42. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:23
全体的には日本のが都会的だけど、やっぱ土地の関係で海外ほどの高層ビルはやせないから海外行くと視覚的にうわ都会!!ってなる
香港やニューヨークなど+9
-2
-
43. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:26
北九州市+3
-8
-
44. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:26
熊本かな
自然も調和してるし
お城が見えてるのもいい+20
-6
-
45. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:28
>>18
なんか途上国みたいで気持ち悪い+6
-21
-
46. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:36
この荒らしいつも湧くよね
これだから大阪人は、と言わせるのが目的のアンチ大阪だろうと思ってるわ+24
-1
-
47. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:45
>>28
維新の人 乙です+12
-6
-
48. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:46
やっぱり都内
東京駅じゃなくて上野駅なんだよね
山手線でどこでも行けるし
駅ビルすごいし
快速とは?ってびっくりした記憶
あと、みなさん優しい+7
-8
-
49. 匿名 2025/06/09(月) 15:01:37
>>38
これはカメラの進歩もすごいんだけどね😅+20
-3
-
50. 匿名 2025/06/09(月) 15:01:59
宇都宮。意外と高い建物多かった。+2
-8
-
51. 匿名 2025/06/09(月) 15:04:30
>>1
田舎だと思ってたら都会だった
都会だと思ってたが想像以上に都会だった
ニュアンス違うけど、どっちの解釈で書いてるんだろう+5
-2
-
52. 匿名 2025/06/09(月) 15:05:51
>>5
何十年、植物は育たないみたいなイメージだったけど普通に都会だった。でかい木も植わってたし。+11
-13
-
53. 匿名 2025/06/09(月) 15:06:30
大阪の梅田なんてどう考えても都会だと思ってるし、行った時も思った通りに都会だったけど…
貼り付け用に写真用意してたのかな+27
-1
-
54. 匿名 2025/06/09(月) 15:06:30
>>1
もともと大阪貨物駅
+6
-20
-
55. 匿名 2025/06/09(月) 15:07:04
>>29
昨年、仙台に行ったら、駅周辺が都会だった。
田舎だとおもってました。
+19
-4
-
56. 匿名 2025/06/09(月) 15:07:54
米子
高島屋とかあって、駅もお土産屋さんとかあったし+4
-3
-
57. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:07
札幌市+22
-1
-
58. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:09
>>43
旭川市+3
-7
-
59. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:16
札幌
田舎と思ってたら、都会でした。
少し離れたら田舎だけど、
札幌周辺は
住みやすそうと思った。+19
-1
-
60. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:24
>>1
北京と上海
多様性の国はすごかった。
+5
-8
-
61. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:31
>>23
どの地域の景色が未来空間みたいな感じなの?遠くから見た万博会場?それとも道路とか?+5
-5
-
62. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:32
>>1
この前初めて梅田に行った都民だけど、昼間だったせいか正直なんの感想もなかったなw
梅田スカイビルも行ったんだけどね
夜景を見ればよかったのか+6
-21
-
63. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:43
>>52
>何十年、植物は育たないみたいなイメージだった
あの、原爆投下から35年後の1980年には政令指定都市として認められてるんですけど…+29
-1
-
64. 匿名 2025/06/09(月) 15:10:19
>>28
外国人は大阪に来るな+9
-0
-
65. 匿名 2025/06/09(月) 15:10:49
東京の立川市
+10
-1
-
67. 匿名 2025/06/09(月) 15:11:59
>>62
夜景というより夕景が綺麗
完全に暗くなる前の時間+11
-0
-
68. 匿名 2025/06/09(月) 15:12:26
>>28
画像多すぎ💢💢 梅田が都会なのは分かってるから+38
-1
-
70. 匿名 2025/06/09(月) 15:15:07
>>16
そんなこと言う大阪人いないと思うよ+27
-23
-
71. 匿名 2025/06/09(月) 15:15:14
>>16
東京でも場所によるよね
首都圏外れたら地方の田舎と変わりなかったりするし
ただ都会の範囲が広い+42
-6
-
72. 匿名 2025/06/09(月) 15:15:23
>>28
いや写真多いって 迷惑 こういう自己顕示欲って同じ大阪人として恥ずかしい+47
-2
-
73. 匿名 2025/06/09(月) 15:15:31
>>1
関西に全然縁のない者です。
写真見てすごくびっくりしました。
本当にめっちゃ素敵!東京みたいですね!+6
-1
-
74. 匿名 2025/06/09(月) 15:16:07
>>67
なるほど
他のコメにある写真とか見てこんなところあった??って感じ
ちょっと損した気分だわw+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/09(月) 15:16:56
ベトナム。
+22
-1
-
76. 匿名 2025/06/09(月) 15:17:17
横浜
神戸から横浜に引っ越して、
神戸みたいなもんやろって思ってたら規模が全然違ったわ
+10
-5
-
77. 匿名 2025/06/09(月) 15:17:32
>>4
マイナスばっかやけど、わたしも水戸ってもっと田舎かと思ったら駅前意外に栄えてると思った+12
-3
-
78. 匿名 2025/06/09(月) 15:18:23
梅田はコンパクトかつ電車の線がわかりやすいからいい都市だよ。昔甲子園に住んでいた時毎週土日梅田行って友達と服買ったりご飯食べたり色々やった
ミナミはごちゃごちゃしてる+5
-1
-
79. 匿名 2025/06/09(月) 15:18:35
梅田のあの観覧車とかあるビルの辺り
夜の人の多さにビックリした
東京より混んでる!って思った+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/09(月) 15:18:42
福岡市+14
-14
-
81. 匿名 2025/06/09(月) 15:19:40
>>28
地域トピのたびにこの大量の画像貼ってるひとだね?+27
-1
-
82. 匿名 2025/06/09(月) 15:20:17
>>4
水戸はむしろ逆だったな…+8
-4
-
83. 匿名 2025/06/09(月) 15:20:27
>>74
日の入り時刻に行くのがオススメ
ビルとか公園デザインも相当計算されると思う+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/09(月) 15:20:38
>>62
そう? 私も都民だけど 名駅や梅田は 都会だなと思ったよ+20
-3
-
85. 匿名 2025/06/09(月) 15:21:07
>>6
都会かな?
思ってた以上にって、どんだけ田舎と思ってたんだろう?+12
-0
-
86. 匿名 2025/06/09(月) 15:21:30
那覇市
沖縄ののんびりしたイメージで来てみたら、近代的な建物や高いビルが結構あってそれほど田舎って感じじゃなかった+19
-0
-
87. 匿名 2025/06/09(月) 15:21:39
>>28
凄いね
やっぱり万博の影響なのかな+4
-1
-
88. 匿名 2025/06/09(月) 15:22:49
>>11
一番の驚き。高層ビル群のイメージなかった。+34
-2
-
89. 匿名 2025/06/09(月) 15:24:07
>>71
都会の話題で東京が挙げられたら首都圏以外なわけない+11
-2
-
90. 匿名 2025/06/09(月) 15:24:22
北九州市
修羅の国とかいうから荒んだ街かと思ってた。
+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/09(月) 15:24:41
>>28
いつも大阪トピで大量に写真貼る人?
正直、やりすぎでネガティブキャンペーンに見えてくるよ。
そこまでPRしないといけないほど田舎じゃないよ…+30
-1
-
92. 匿名 2025/06/09(月) 15:27:06
最近行きましたがダントツで大阪。
また行きたい!+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/09(月) 15:27:41
>>10
東京人や関東人は物知らずが多いよ。+14
-3
-
94. 匿名 2025/06/09(月) 15:28:09
>>28
この辺外国人だらけだよね
日本人なんて2割くらいしかいない+4
-12
-
95. 匿名 2025/06/09(月) 15:28:21
>>1
TX沿いの新しい街。 おおたかの森や守谷、つくば学園都市とか以外と発展してた+4
-0
-
96. 匿名 2025/06/09(月) 15:32:05
+26
-7
-
97. 匿名 2025/06/09(月) 15:33:52
>>16
大阪住んでるけどめっちゃわかる!
ずーーーっと都会だよね、全部梅田
ウメチカで迷子になるタイプだけど新宿でも迷子になったわ
東京駅とか地下何階あるん?て感じ+33
-11
-
98. 匿名 2025/06/09(月) 15:37:43
>>94
それはないやろ〜+2
-1
-
99. 匿名 2025/06/09(月) 15:39:13
>>11
なんか少し前の東京っぽいね+7
-4
-
100. 匿名 2025/06/09(月) 15:39:26
>>1
ここ何年かで様変わりしたよね
梅北エリアは特に綺麗に開けた印象+10
-2
-
101. 匿名 2025/06/09(月) 15:39:40
厚木
田舎だと思っていたわけじゃないけど
アツギと基地しか知らなかったから
頭の中の白地図にその2つしか描いてなかったので+2
-3
-
102. 匿名 2025/06/09(月) 15:39:44
>>99
あーなんかわかる+6
-3
-
103. 匿名 2025/06/09(月) 15:40:18
>>6
大分は南北格差が大きくなって人口が中津市、別府市、大分市に集まってその他は人口減りまくってる+4
-1
-
104. 匿名 2025/06/09(月) 15:41:16
大阪は梅田だけが都会的な感じがする+1
-12
-
105. 匿名 2025/06/09(月) 15:42:05
>>16
梅田辺りは徒歩で違う空気の街にも出れたり、コンパクトでいいっちゃいいけどね
東京は都会ですわ+13
-6
-
106. 匿名 2025/06/09(月) 15:42:46
定期トピ?
何回立てるの+5
-3
-
107. 匿名 2025/06/09(月) 15:43:39
>>52
いつの話してんのよ+16
-1
-
108. 匿名 2025/06/09(月) 15:44:01
>>62
間違えてソウル行ったんじゃない?w+9
-4
-
109. 匿名 2025/06/09(月) 15:44:19
>>90
駅前都会だし綺麗だった
思ってたよりほんと都会だった+3
-1
-
110. 匿名 2025/06/09(月) 15:45:04
>>28
これで驚いてたら上海は腰抜かすだろうな+1
-10
-
111. 匿名 2025/06/09(月) 15:45:52
>>61
一個めのトンネル抜けたくらいから見える景色が楽しくて
万博到着まで、どんどん未来空間に行く感じです🤗+8
-2
-
112. 匿名 2025/06/09(月) 15:47:38
北海道をレンタカーで移動してた時に、田舎から急に現れた旭川駅の豪華さにびっくりしたよ。+8
-2
-
113. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:11
>>73
大阪に対しての、
「東京みたいですね!」
はdisってると思われるぞ。+11
-4
-
114. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:56
>>16
めっちゃわかる
梅田から電車で20分のとこに住む大阪民だけど、やっぱ東京はレベチ
NYもパリもロンドンもそれ徒歩で何時間も歩き回ったことあるけど
東京優勝です+34
-11
-
115. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:11
>>16
ずーーーっと梅田ってめっちゃわかるww
どこに行っても梅田規模のビルがあるよね+23
-5
-
116. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:38
>>85
岡山市位かと思ってた+3
-2
-
117. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:50
>>4
うそ〜!?
去年転勤で水戸にきたけど駅前以外マジで何にもないただの田舎じゃない?
ずっと東京にいたから逆に新鮮で楽しんでるけど
+8
-3
-
118. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:24
町田市鶴川駅前
川崎市麻生区岡上+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:53
>>16
東京の何がすごいって、街全体が何か臭くて負のオーラがすごかった。
一昔前のあいりん地区みたいに。+5
-21
-
120. 匿名 2025/06/09(月) 15:56:30
>>62
仕事で定期的に通ってるけど言うほど都会とは感じないよ、私も
新しくなったなぁというだけでちょっと行けば以前の大阪のままだし
むしろ日本第二の都市のはずなのにやっとここまでなのかという感想+3
-17
-
121. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:10
釜山
福岡市くらいの感じかなー?と思ってたけど都会だった
大阪ほどではないけど名古屋くらい?+5
-10
-
122. 匿名 2025/06/09(月) 15:58:42
>>117
よこだけどむしろ駅前は何もないと思うw
地方の典型で郊外のバイパス沿いとかにお店が多く建つイメージだな+8
-0
-
123. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:50
>>111
ありがとう。大阪駅から一個目のトンネル抜けてから見える景色なんだね。近未来って感じするのは中之島あたりのことかな。梅田駅付近や大阪市内は何度も車で通ってるけど大阪駅から万博までバスで私も行ってみたくなった。+9
-0
-
124. 匿名 2025/06/09(月) 16:01:58
>>1
大阪って日本第二の都市だよね?
舐められすぎだわ💦+34
-2
-
125. 匿名 2025/06/09(月) 16:04:21
>>62
何でマイナスなんだろう。今は大阪住みだけど私も昔東京住んでたから東京から初めて梅田見ても何の感想湧かない気持ちわかるよ。新宿とか池袋とかと同じような街があるだけって感じだもんね。夜景も都内の夜景になれてたらそんな感動しないと思うよ。夜景とかなら香港か上海の方が感動するかも。+4
-19
-
126. 匿名 2025/06/09(月) 16:07:06
バンコクが凄かった+4
-0
-
127. 匿名 2025/06/09(月) 16:07:38
>>6
駅前半径1キロだけだよ+8
-1
-
128. 匿名 2025/06/09(月) 16:09:31
>>117
県庁所在地だから栄えてるのかと思ったら駅前も人少なくてびっくりした
千葉の柏くらいかと思ってたので+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/09(月) 16:11:22
八王子
都心からあんな遠くに立派な街があってビックリした+1
-2
-
130. 匿名 2025/06/09(月) 16:16:32
>>16
同じー!
大阪はちょっと歩けば下町っぽくなるけれど、東京は次の駅も次の駅もみーんな高層ビルの大都会+13
-7
-
131. 匿名 2025/06/09(月) 16:16:39
>>32
これって
動物園へ行ける路線ですか??🦁+4
-0
-
132. 匿名 2025/06/09(月) 16:20:30
>>41
鹿児島中央駅降りたら都会でびっくりしたよ。+13
-3
-
133. 匿名 2025/06/09(月) 16:23:01
>>114
当たり前だろ。
なに張り合ってんの?w+5
-17
-
134. 匿名 2025/06/09(月) 16:26:16
>>114
まず梅田から電車で20分のとこに住めるのが大阪の良さじゃない?
東京だと新宿や渋谷や東京駅から電車で20分のとこは普通に高くて埼玉千葉に飛ばされるよ?
東京は金持ち以外住み辛くなってる
高すぎて+21
-0
-
135. 匿名 2025/06/09(月) 16:27:09
仙台
どんだけ商店街あるの?!と思うぐらい巨大な商店街だらけだった
あと風族店も多かった+7
-3
-
136. 匿名 2025/06/09(月) 16:31:42
>>9
岡山は普通に田舎だよw+11
-2
-
137. 匿名 2025/06/09(月) 16:31:45
>>133
昭和の初めは大阪市は東京市より人口多かった。戦前までは、いい勝負+3
-1
-
138. 匿名 2025/06/09(月) 16:32:07
>>73
大阪、このイメージだったのかな?
大阪府民だけど40年近く生きてきて、ここに行ったのは1回しか無い
今は観光地みたいになってるけど、昔は行ったらダメと親に言われるような特殊で治安の悪い場所だったのに、なぜかこの景色が大阪代表みたいに思われてて悲しい
+17
-1
-
139. 匿名 2025/06/09(月) 16:32:39
立川のモノレール下のエリア。外国みたいにおしゃれエリアだった。+5
-0
-
140. 匿名 2025/06/09(月) 16:34:32
>>60
中国は多様性の国ではない
+5
-0
-
141. 匿名 2025/06/09(月) 16:37:13
>>60
中国には住みたくない
+7
-0
-
142. 匿名 2025/06/09(月) 16:38:17
高崎+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/09(月) 16:39:33
単に高層ビルの多さだけなら中国の優勝なんだろw
+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/09(月) 16:49:54
>>16
私も大阪だけど 東京って天王寺・京橋レベルの街が無限にあるところが凄いと思う+21
-4
-
145. 匿名 2025/06/09(月) 16:52:50
>>76
神戸は 広島よりちょっと都会レベルなんだから 当たり前!+2
-1
-
146. 匿名 2025/06/09(月) 16:53:39
>>85
山陰レベルのイメージだった+2
-0
-
147. 匿名 2025/06/09(月) 16:55:16
>>91
私も見たことある うめきたの画像を大量に貼る人 好きな画像1枚貼っとけよと思う+4
-0
-
148. 匿名 2025/06/09(月) 17:00:46
大阪府民だけど、東京と都会の大きさが全然違うのは分かるよ
大阪の夜景を高台から見た時って、光に終わりがあるやん
海の所で光は終わり、神戸方面を向いたら山の所で光は終わり
東京で夜景見たら、360度光の終わりが無い場面を見た時、本当にすごいと思った
光の地平線って初めて見たかも+2
-5
-
149. 匿名 2025/06/09(月) 17:03:11
群馬の高崎駅周辺と長野の長野駅周辺は店やビルが沢山あって利便性が高そうと思った+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/09(月) 17:08:12
>>42
東京と比べものにならないほどビルが大きくて圧倒されるよねNY+3
-1
-
151. 匿名 2025/06/09(月) 17:11:52
立川
わたしの知ってる立川ではなくなっていた+7
-0
-
152. 匿名 2025/06/09(月) 17:12:53
海老名+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/09(月) 17:16:09
台中+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/09(月) 17:23:18
>>125
私は逆に東京になんの感情も湧かなかったよ。
諸外国に比べて近未来感もなく、歴史もなく。特別おしゃれでも綺麗でもない普通の街並み。夜景も神戸やKLの方が全然綺麗だった。+16
-6
-
155. 匿名 2025/06/09(月) 17:30:10
北千住
足立区をなめてました+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/09(月) 17:33:26
>>52
終戦からどれだけ経ってるかご存知?+12
-0
-
157. 匿名 2025/06/09(月) 17:35:49
>>6
どこが都会なんだよ笑+5
-2
-
158. 匿名 2025/06/09(月) 17:37:24
>>71
23区なのに、駅前にファーストフード店もないところもあるよ。+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/09(月) 17:40:02
>>137
それ、関東大震災後とかでしょう?+0
-0
-
160. 匿名 2025/06/09(月) 17:40:50
>>119
東京より、大阪に感じたな。それ。+9
-5
-
161. 匿名 2025/06/09(月) 17:43:42
>>52
一体何歳なのか…+11
-0
-
162. 匿名 2025/06/09(月) 17:54:32
>>18
トピズレだけど、上空2機(3機いる?)の飛行機は離陸かな着陸かな。+0
-2
-
163. 匿名 2025/06/09(月) 18:10:43
鹿児島+2
-1
-
164. 匿名 2025/06/09(月) 18:44:38
あっちもこっちも田舎と思ってる人が多すぎ
アジアの各都市もぐんと都会になったし国内だって駅周辺を新しくしてるところが多いのに+3
-0
-
165. 匿名 2025/06/09(月) 18:49:55
北海道、仙台、新潟、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
有名どころの中心街はどこも大都会の雰囲気だよね+18
-2
-
166. 匿名 2025/06/09(月) 18:51:08
>>5
本当に美しいよね+18
-2
-
167. 匿名 2025/06/09(月) 18:52:18
>>154
豊洲から晴海の方に歩いて行くと東京タワーやスカイツリー、八重洲のビルなんかが見えて、夜はきれいだと思ってる。+2
-2
-
168. 匿名 2025/06/09(月) 18:53:21
>>116
岡山市のほうが都会です!+3
-5
-
169. 匿名 2025/06/09(月) 19:15:51
>>1
大阪は東京より発展してたというよね
昭和の初期あたりとか
当時のモダンなビル今もけっこう残ってるし+5
-0
-
170. 匿名 2025/06/09(月) 19:18:28
>>21
これ、何の作品の岡山?+2
-0
-
171. 匿名 2025/06/09(月) 19:21:51
>>169
企業も大阪発祥多いしね+6
-0
-
172. 匿名 2025/06/09(月) 19:25:38
>>5
広島は街並みがきれいなんだよね
トップ3に入ると思う
白人に人気があるのが分かる気がする+21
-4
-
173. 匿名 2025/06/09(月) 19:28:33
+13
-1
-
174. 匿名 2025/06/09(月) 19:34:04
武蔵小杉+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:02
>>170
昔からある大都会岡山のコラ画像+3
-0
-
176. 匿名 2025/06/09(月) 19:57:07
>>11
ブラジルのどこよ?+1
-0
-
177. 匿名 2025/06/09(月) 20:01:53
>>125
大阪→東京行っても特に感想なかったからそんなもんだよね
ビル見慣れる人だと
強いて言えば大阪は地下の方が人多いから地上わりと空いてるから東京は人多いなーって+3
-0
-
178. 匿名 2025/06/09(月) 20:05:41
>>158
23区ならどんなに小さい駅でもドラッグストア、コンビニ、スーパー、郵便局、美容院、歯医者が複数あるよ
駅前にファーストフードはなくても10分歩けば確実にある+0
-4
-
179. 匿名 2025/06/09(月) 20:07:24
名古屋は豊田マネーでもっと頑張ったほうがいいと思う
個人的にはあおなみ線、レゴランド直通もしくは特急を使って名古屋駅から15分で着くようにしてほしい+3
-1
-
180. 匿名 2025/06/09(月) 20:16:38
>>62
私は元大阪府民で今都民だけど、大阪はリトル東京だね
ビル群などはやはり東京の方が新しく統一されてる(大阪は古いビルが多い)
あと大阪は電車の乗り換えが面倒だしわかりにくい
意外と東京の方がわかりやすいのは驚いた+3
-7
-
181. 匿名 2025/06/09(月) 20:24:58
>>125
東京から大阪に旅行行った時、大阪住んでる子に梅田は行った!?って言われて箕面方面しか行ってないよーって答えたらなんで行かないの!?都会なのに!って言われた。
こっちはビル群は見飽きてるから旅行は自然を求めに行ってるのに…
都内も梅田も変わらないからなんとも思わないのよね+3
-6
-
182. 匿名 2025/06/09(月) 20:28:31
>>93
というか東京に住んでたら都会に興味ないのよね
田舎とか自然の方に興味あって旅行もそっちメインになる+1
-1
-
183. 匿名 2025/06/09(月) 20:40:42
東南アジア
ガチの発展途上国なんてほんのわずか
クアラルンプールやバンコク見てたらとても発展途上国なんて言えない+3
-1
-
184. 匿名 2025/06/09(月) 21:17:46
>>40
熊の名前は テッド・イベール+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/09(月) 21:18:27
>>28
あ!先月大阪行ったのに梅田のこの辺歩いてくるの忘れた
ルクアの紅白でワイン飲みながらおでん食べたら浮かれて忘れちゃったよ+1
-0
-
186. 匿名 2025/06/09(月) 21:27:27
>>52
75年は草木も生えぬって言われてたんだよね
実際は10年くらいで都市機能はほぼ回復したみたいだし予想を大幅に上回る勢いで復興させた人たちはすごい
3日で路面電車走らせてたし
かと言って原爆の威力を過小評価してはいけないけど+8
-0
-
187. 匿名 2025/06/09(月) 21:43:47
>>27
浦添?うっそ~+1
-1
-
188. 匿名 2025/06/09(月) 21:47:29
鹿児島中央と天文館+1
-2
-
189. 匿名 2025/06/09(月) 22:07:58
>>4
デカい駅ビルが何棟かあるし、そこの飲食店とか利用していると東京にいるのとあんまり変わらない感じだったね。寿司屋は同じ値段なら東京よりネタが良かったように思う。海が近いせいかな。東京も海が近いし豊洲市場があるんだけどね。+4
-1
-
190. 匿名 2025/06/09(月) 22:10:23
>>13
私も新潟!駅に近い所で片道4車線の所があった!道路が広い。+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/09(月) 22:21:33
日本じゃないけど南アフリカのケープタウン
大都会だった+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/09(月) 22:37:02
>>9
県ってw+1
-1
-
193. 匿名 2025/06/09(月) 22:44:46
>>80
オープントップバスの夜便に乗ってこの辺り走るルートが好き
+4
-1
-
194. 匿名 2025/06/09(月) 22:48:49
>>179
名古屋に都会っぽさを感じない+2
-4
-
195. 匿名 2025/06/09(月) 23:01:26
>>1
この間初めて梅田をちゃんと歩いたけど、駅の地下で迷子になった。川崎のアゼリアとちょっと似てる気がしつつ複雑さが桁違いというか…
私的には渋谷新宿東京とかよりよっぽど複雑だけど、関西の方からしたらどうなんだろう。+3
-0
-
196. 匿名 2025/06/09(月) 23:04:26
名古屋。駅出てすごいグネグネしたビルで驚いた。いつも田んぼばかり見てるから
未来に来たのかなと思ったよ。+3
-1
-
197. 匿名 2025/06/09(月) 23:29:34
>>158
誰もドラッグストア、コンビニ、スーパーの話は、していないじゃん。
しかも駅から徒歩10分も歩けば、もう駅前じゃないよ。+2
-1
-
198. 匿名 2025/06/09(月) 23:31:31
>>168
まさか岡山市よりも、大分市のほうが都会だと思っているの?+0
-0
-
199. 匿名 2025/06/09(月) 23:32:54
>>37
そんなに褒めてくれてありがとう。
東京は〇〇でダメ〜とかいうスレしかみてなかったよ+0
-1
-
200. 匿名 2025/06/09(月) 23:35:56
>>127
駅前50メートルの間違いだろう笑+1
-1
-
201. 匿名 2025/06/09(月) 23:40:01
いや、大阪の工作員さ、いったい何回このトピをあげるん?
大阪が想像以上に都会って叫ぶのが最近のトレンドなん?
住んだら分かる、クソみたいな場所だから
特に虐待が多すぎ+1
-5
-
202. 匿名 2025/06/09(月) 23:42:50
>>160
あいりん地区に送られて来たの?+3
-5
-
203. 匿名 2025/06/09(月) 23:47:56
>>11
へ〜!さすがBRICKSと呼ばれるだけ
シティーオブゴッドのスラム街のイメージしかなかった+0
-0
-
204. 匿名 2025/06/09(月) 23:49:04
>>117
もっと何もないかと思ってたんだよ+0
-0
-
205. 匿名 2025/06/10(火) 00:05:17
立川+1
-0
-
206. 匿名 2025/06/10(火) 00:18:24
>>35
上海は都会度に驚くというより
実は欧米人に長いこと不法占拠されてたから、東洋のパリとも称されるヨーロッパ風の街並みになってることの方が知らない人多そう+3
-0
-
207. 匿名 2025/06/10(火) 00:25:51
>>28
大阪行ったとき思ったのが、梅田は東京の街って感じだった
大阪の雰囲気はない+3
-5
-
208. 匿名 2025/06/10(火) 00:28:22
>>93
個人的に気に入った他のトピレスをコピペ↓
585. 匿名 2025/04/19(土) 08:52:18
単純に50ヘルツ区域民は歴史やモノ知らないのが多いよ。
「日本の歴史・文化は東京から始まった」
「京都の神社・仏閣は全て映画用セットで、浅草寺のような長い歴史は無い」
「大阪は戦後に朝鮮人が不法占拠して出来た街」
「大阪の女性は全て他府県で女狩りにあって集められたかわいそうな人たち。あなたは良く脱出出来たね」
・・・まだいくつかあるけど、これらは東京でマジで言われた。+1
-5
-
209. 匿名 2025/06/10(火) 00:43:17
>>66
大阪には環状線内に大学がほぼないけど、東京は、山手線の中に京大・阪大・神大、関関同立があって、ついでに京都御所、清水寺、金閣寺、奈良公園、芦屋の六麓荘など、詰め込んだ感じ。+0
-7
-
210. 匿名 2025/06/10(火) 00:53:07
>>1
どこの出身?+0
-0
-
211. 匿名 2025/06/10(火) 00:54:23
>>28
下の方の写真、六本木のミッドタウンにそっくり+0
-3
-
212. 匿名 2025/06/10(火) 01:35:51
>>18
大都会やん!!
こんなの見た事ない!+2
-2
-
213. 匿名 2025/06/10(火) 02:22:16
>>1
東京住んでるけど梅田は都会だった〜
出張でヨドバシカメラの前通った時は、これが噂の見えているのに入れないヨドバシ‼︎と感動しました+5
-0
-
214. 匿名 2025/06/10(火) 03:33:42
>>28
梅田は貨物列車の車庫時代から見てるし、今の綺麗な梅田も大好きだけど、地震や津波来たらどうするんだろうという懸念はある。
湾になってるから、東北のような被害はないかもしれないけど。上町台地より東側は過去の津波は大丈夫だったらしいけど、梅田は元が低いからなぁ。+0
-0
-
215. 匿名 2025/06/10(火) 03:42:53
>>29
子供の頃(80年代)初めて行って「東京みたいなおっきいビルがある!」ってビックリした思い出+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/10(火) 03:43:47
>>172
広島も街並みはとても綺麗だけど、川6本?に囲まれてるから地盤が良い場所限られていて異様に地価が高いんだよね…。住む場所限られてる、というか。
観光で何度か行っただけに過ぎないけど、道幅広くて歩くのに良かった。ロケーションがいい。+7
-1
-
217. 匿名 2025/06/10(火) 03:46:37
>>165
人や職場、官公庁が集中してる場所は、どの都市もそれなりよね。予想以上に栄えていて驚く街というのもあるにはあるけど、新幹線停まるなら当たり前かもしれないしなぁ。+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/10(火) 05:37:11
+1
-1
-
219. 匿名 2025/06/10(火) 05:46:35
>>172
女性が選ぶ街並みがきれいだと思う「政令指定都市」ランキング
【女性が選ぶ】街並みがきれいだと思う「政令指定都市」ランキングTOP14! 第1位は「広島市」【2024年最新投票結果】(1/5) | ライフ ねとらぼリサーチnlab.itmedia.co.jpねとらぼでは、2024年7月12日から7月20日まで「『街並みがきれい』だと思う政令指定都市は?」というテーマで、アンケートを実施していました。 地方自治法に基づき、政令で指定される「人口50万人以上」の市である政令指定都市。その中で、たくさんの人から「街...
1 広島市
2 名古屋市
3 熊本市
4 仙台市
5 神戸市
6 京都市
7 横浜市
8 福岡市
9 札幌市
10 新潟市
11 大阪市
12 さいたま市
13 岡山市
14 静岡市+5
-1
-
220. 匿名 2025/06/10(火) 06:00:10
>>218
やはり田舎だなー+2
-1
-
221. 匿名 2025/06/10(火) 06:07:50
池袋に最初に行ったとき、郊外にもあるようなお店が超高密度で集中してて、
人も無駄に多くて、「え、これ何のためにある街!?」とビックリした記憶がある。+0
-0
-
222. 匿名 2025/06/10(火) 06:28:36
>>175
ありがとう+0
-0
-
223. 匿名 2025/06/10(火) 07:15:44
>>73
そもそも世界最大級の規模ターミナル直結の都市緑化型ランドスケープは大阪梅田だけでは+4
-1
-
224. 匿名 2025/06/10(火) 07:28:28
>>180
それはまったく違うね梅田から御堂筋、大阪の景観は「碁盤の目」の整合性があり統一されてるから
証拠に3d
地図見ればわかります。しかもグラングリーンのようなターミナル直結の都市型緑化ランドスケープは東京にはない。
+3
-3
-
225. 匿名 2025/06/10(火) 07:31:56
>>1
まぁ、大阪だからね笑+2
-2
-
226. 匿名 2025/06/10(火) 07:33:47
>>131
千葉市動物公園?
そだよー。まだ行った事ないけど子供が夏休みに入ったら連れて行くつもりです!
+1
-0
-
227. 匿名 2025/06/10(火) 07:44:29
実は大阪は古代から都会、大阪は日本初の正式な首都と定めた場所、1400年の歴史で難波宮、首都があって碁盤の目の京域が
あったと言われているのが有力です。
国号、元号、大化改新も大阪、難波宮 中央、畿内「首都圏」と地方を定めるたのもここ大阪+3
-0
-
228. 匿名 2025/06/10(火) 07:45:02
韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」
韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」 : カイカイ反応通信blog.livedoor.jp韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」 : カイカイ反応通信韓国のネットユーザーの反応をご紹介Twitter海外の反応お問い合わせ2024年06月14日23:55韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」カテゴリ韓国の反応雑談223...
韓国は、上流階級として教養、美的センスが賤民レベルである
日本は代官山、中目黒、吉祥寺、六本木に行くと
すごく洗練されていてセンスがある。
江南に行ってみろ。どこが金持ちが住む町なのか。
趣というものがない。田舎と大差ない。
+1
-1
-
229. 匿名 2025/06/10(火) 07:45:43
>>227
訂正 定めたのも+0
-0
-
230. 匿名 2025/06/10(火) 07:56:25
>>130
東京も都心部と雑居ビルの混合で大阪と変わらない。+2
-0
-
231. 匿名 2025/06/10(火) 09:03:01
>>6
東京の友だちの話では、「大分駅前に電柱がなくてきれい』と言っていた。
整備して間もないし、整備するとだいたい電柱をなくすよね。
でも整備してまもないわりに、駅はあまり掃除していない。壁や天井は汚い。
東京の主要駅は、結構きれいに掃除している。+1
-0
-
232. 匿名 2025/06/10(火) 09:06:32
>>54
もうやめて+4
-0
-
233. 匿名 2025/06/10(火) 09:46:46
>>224
道じゃなくて景観ね
都心は新しいビルばかりだよ+2
-1
-
234. 匿名 2025/06/10(火) 10:06:58
>>218
想像してたよりビル建ってる!+1
-0
-
235. 匿名 2025/06/10(火) 11:27:01
町田
町田駅が発展しててにぎわってて驚いた+0
-0
-
236. 匿名 2025/06/10(火) 11:43:00
>>54
同じビル被りすぎ+2
-0
-
237. 匿名 2025/06/10(火) 12:34:15
>>186
12年後の1957年には広島市民球場が完成
落成式でナイター照明が点灯された瞬間、街の人々は「広島もここまで復興したんだな…」と感動したという+3
-0
-
238. 匿名 2025/06/10(火) 12:34:52
>>28
表面だけ綺麗になっても住んでるのは関西人…+0
-0
-
239. 匿名 2025/06/10(火) 12:37:59
>>233
碁盤の目は景観の一部、+2
-0
-
240. 匿名 2025/06/10(火) 12:48:14
>>97
ずっと都会京阪神圏、大阪も神戸まで都市が連続している。40km
以上、南北も高槻まで都市が連続しいる。+0
-1
-
241. 匿名 2025/06/10(火) 12:49:05
>>239
わかったわかった
大阪は日本一の都会です+2
-0
-
242. 匿名 2025/06/10(火) 12:57:51
>>234
都市のビルの高さではない。+0
-0
-
243. 匿名 2025/06/10(火) 12:59:38
>>235
JR?小田急?+0
-0
-
244. 匿名 2025/06/10(火) 13:41:13
>>27
ゆいレール出来た辺りから変わってきたかも。+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/10(火) 13:41:23
>>1
ずいぶん昔だけど、都会ではすぐに次の電車が来る!と驚いた。
こっちじゃ1本逃したら2時間待ちだもんね。今はもっと間隔開いてるよ。+1
-1
-
246. 匿名 2025/06/10(火) 14:08:48
>>50
宇都宮って言ってくれて嬉しいけど、他に名前が挙がってる都市と比較すると駄目駄目だよ~。
東武宇都宮~JR宇都宮駅間と、JR宇都宮駅~ベルモール間くらいはもっとがっつり再開発して文明開化してほしいな~と約40年住んでる私は思ってます。+0
-0
-
247. 匿名 2025/06/10(火) 19:47:06
ありますよ。+0
-0
-
248. 匿名 2025/06/10(火) 20:52:04
15年ぶりくらいに大阪へいったら梅田が綺麗でびっくりした動き易い感じ
地下街は相変わらず迷路だった
新宿渋谷は巨大だけど迷路感は無くて歩けば目的地に着くけど梅田はやっぱり魔窟ね+0
-0
-
249. 匿名 2025/06/10(火) 22:22:59
>>207
逆にヨドバシカメラは梅田が基準。+1
-0
-
250. 匿名 2025/06/10(火) 22:24:13
>>212
確か千葉の風俗街の辺り。+1
-0
-
251. 匿名 2025/06/10(火) 22:31:29
>>233
無秩序に建てられた建物が成金や権力の象徴みたいで何か嫌。+1
-0
-
252. 匿名 2025/06/10(火) 23:01:28
仙台!約110万人が住む政令指定都市だから普通に大都市の部類ではあるんだけど駅前の人の賑わいっぷりといい人口以上に洗練されてる都市だなと感じました
プロ野球の新規参入問題の時に争った2社共に仙台を推してた理由も納得の都会ぶりでした+0
-0
-
253. 匿名 2025/06/10(火) 23:39:08
今朝のBSにっぽん縦断こころ旅で田中美佐子が仙台は大都会だと驚いてたね+0
-0
-
254. 匿名 2025/06/11(水) 00:11:56
>>176
サンパウロじゃない?+0
-0
-
255. 匿名 2025/06/11(水) 03:24:29
>>134
東京は中国人と土地成金が、アホみたいに地代や家賃を上げてるからね。+0
-0
-
256. 匿名 2025/07/10(木) 07:38:57
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する