-
1. 匿名 2025/06/09(月) 08:06:57
今年の5月辺りから出勤前に胃が痛く、気持ち悪くて食事もあまり食べられません
発達障害で工場勤務、年収200万、年間休日110日、残業は無いですが仕事量が多いのととお局と折が合わずつらいです
他の会社に行ったところで今とさほど変わらないかもしれない、むしろ悪化するかもしれない(今の会社では2回異動していますが以前の部署では毎日大声で悪口を言われたりキレられたりしていたので再びそうなる可能性もある)と思うと転職する気になれません
転職先はプログラマーかWebデザイナーが良いなと思いつつも既に31歳ですし、今から未経験でそのようなところに就職するのはもう遅いのではとも感じています
どの仕事もつらいと思うし、出勤前に体調が悪くなるのは皆そうなのでしょうか?+13
-12
-
3. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:25
>>1
ストレスじゃないの?
え、ちょっと待って‼️200万円の仕事ってあるの⁉️+5
-31
-
4. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:49
会社の最寄りのトイレでよく💩する+13
-1
-
5. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:59
+2
-5
-
6. 匿名 2025/06/09(月) 08:08:42
ストレス+50
-1
-
7. 匿名 2025/06/09(月) 08:08:49
胃の場所ってどこ?+1
-1
-
8. 匿名 2025/06/09(月) 08:08:57
ストレスから来るものだと体を壊しそうだから無理しないようにね。+45
-1
-
9. 匿名 2025/06/09(月) 08:09:10
休職🥁
休職🥁
さっさと休職🥁🥁🥁+19
-2
-
10. 匿名 2025/06/09(月) 08:09:42
まだ31。+27
-1
-
11. 匿名 2025/06/09(月) 08:09:55
>>1
>どの仕事もつらいと思うし、出勤前に体調が悪くなるのは皆そうなのでしょうか?
全然そんな事ないよ
年収200万円なんて低過ぎるし、31歳なら未経験でも採用してくれる会社があると思う+31
-10
-
12. 匿名 2025/06/09(月) 08:10:02
>>1
ストレスとかで身体の不調が出やすくなるのはあるよ。
でも大きな病気でも不調がでるよ。
一回消化器内科に受診してみな。なにも無ければ、ストレスとかだし。+17
-1
-
13. 匿名 2025/06/09(月) 08:10:02
転職活動しよう
やってみてダメだったらまた考えたらいい
+4
-1
-
14. 匿名 2025/06/09(月) 08:10:27
>>1
> 転職先はプログラマーかWebデザイナーが良いなと思いつつも既に31歳ですし、今から未経験でそのようなところに就職するのはもう遅いのではとも感じています
ある程度知識があるから目指してるんだよね?
やるだけやってみればいいのに+39
-4
-
15. 匿名 2025/06/09(月) 08:10:54
脳が今の仕事をストレスに感じてるからだと思う
早めに転職先を見つけた方がいいよ+7
-2
-
16. 匿名 2025/06/09(月) 08:11:55
>>1
私、転職ばかりして転職した先で旦那見つけてまた退職して、また就職して今9年目だよ。
フィーリング合う会社ってあると思うから、転職し続けるのもありだと思う。
子供の学校なんて転校出来なくて本当に可哀想とすら思う。
絶対にどこかに居場所あるよ!+25
-3
-
17. 匿名 2025/06/09(月) 08:12:03
>>1
31歳未経験でプログラマーとかwebデザイナーになりたいなら先ずは勉強を始めたらどうでしょうか+12
-1
-
18. 匿名 2025/06/09(月) 08:12:07
プログラマーとかWEBデザイナーとかのスキルはちゃんとあるの?
ないのにやろうとしても仕事として成り立たないから、ますます収入下がるし無理だと思う。+11
-0
-
19. 匿名 2025/06/09(月) 08:12:16
ストレスの原因から離れるのが1番だよ。+7
-1
-
20. 匿名 2025/06/09(月) 08:13:33
ある程度の知識や技術があって
転職先はプログラマーやWebデザイナーがいいなと言ってるのか
なにもないけどイメージでいいなあと言ってるだけなのかで話は変わってくる+14
-1
-
21. 匿名 2025/06/09(月) 08:13:35
>>1
神経性胃炎だね リーマンあるある
ただ200万程度の年収で胃炎はもったいない
ただPGやwebデザイナーは今後AIの仕事になるのと
PythonとJAVA程度ならいまやAIの方が優秀でAGIのあとのASIになったら
アルゴリズム開発やシステム設計者以外は不要になる業界だよ
どうしてもなら大量データを扱う大企業がいつ版欲しい人材は
C言語系で基礎があり開発と構築が得意な人材とAIの監視体制が出来る
API+8
-6
-
22. 匿名 2025/06/09(月) 08:13:40
>>1今の会社では2回異動していますが以前の部署では毎日大声で悪口を言われたりキレられたりしていたので
前の部署で悪口言う奴とトラブったの?+7
-1
-
23. 匿名 2025/06/09(月) 08:14:44
仕事だけじゃなく
学校に行くときも、◯◯の授業があるから今朝は胃が痛いって薬飲むって昭和の小学生も言ってました+8
-1
-
24. 匿名 2025/06/09(月) 08:15:20
月曜日朝は特につらい
ガルに書いてあったことを思い出したら怖くなってパニック起きた涙+8
-1
-
25. 匿名 2025/06/09(月) 08:16:09
>>3
無いよ?+0
-1
-
26. 匿名 2025/06/09(月) 08:17:15
>>1
いま発達障害で、工場勤務。それでプログラマーとかムリ。+11
-3
-
27. 匿名 2025/06/09(月) 08:19:23
31歳ならまだ何とかなる
時は金なりだよ+0
-1
-
28. 匿名 2025/06/09(月) 08:20:33
転職する気ないならやるしかない+0
-1
-
29. 匿名 2025/06/09(月) 08:21:57
>>25
最低賃金だったら有り得るかと。+0
-1
-
30. 匿名 2025/06/09(月) 08:22:59
ないよ+0
-2
-
31. 匿名 2025/06/09(月) 08:25:15
>>26
発達障害の方向性iによってはPGは向いてると思うよ
一人もくもくとだからw
+3
-3
-
32. 匿名 2025/06/09(月) 08:26:31
>>3
工場なんて、残業夜勤で稼いでるんだよ。
それとボーナスなしの派遣とかだったら全然有り得る+0
-1
-
33. 匿名 2025/06/09(月) 08:28:28
工場勤務でもいろいろ職種あるけどウェブデザイナーやプログラマーって分野違いすぎない?+4
-1
-
34. 匿名 2025/06/09(月) 08:34:04
>>3
友達が正社員で働いてたけど残業なかったら手取り10万切るって言ってた+6
-1
-
35. 匿名 2025/06/09(月) 08:36:16
>>31
仕事としてやるならクライアントとのコミュニケーションが必要になってくるし、作業そのものが得意でも生業として成り立つか分からない。
+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/09(月) 08:38:44
>>1
プログラマーは
バイト感覚では出来ないよ。
そんな人に仕事させない。+4
-1
-
37. 匿名 2025/06/09(月) 08:46:39
>>4
いまうちの子供が学校の最寄り駅で大していて遅刻するって連絡きたよ。定期試験なのに+3
-1
-
38. 匿名 2025/06/09(月) 08:54:28
パートだけど仕事の前日から体調が悪い
仕事、ノルマに追われてる
最低賃金で
フルタイムで働いても働き損ゾーンから出るかどうかのギリギリの給料
気分悪い+6
-0
-
39. 匿名 2025/06/09(月) 08:55:00
>>1
ASDならマイナスの記憶も残りやすいからストレスが消化しきれてないのかもしれないけど
↓↓↓
▪️胃腸科受診
胃痛はストレスが原因なのか調べる
▪️脂質の多いものをやめて胃に負担をかけないようにする
▪️消化の良いものを食べて胃に負担をかけないようにする
▪️カフェイン、アルコール、冷たいものを控えて胃に負担をかけないようにする
▪️胃が楽になるように胃の辺りにカイロを貼る
▪️自律神経失調の可能性を考えて神経科受診
▪️自律神経失調の可能性を考えて(今の時期は多い)お風呂にゆっくりと浸かる
▪️自律神経失調の可能性を考えてビタミンB12をとる
▪️貧血の可能性を考えて鉄分をとる
▪️貧血の可能性を考えてビタミンB12をとる
▪️貧血の可能性を考えてビタミンCをとる
▪️胃粘膜の傷を考慮してたんぱく質をとる
▪️胃粘膜の傷を考慮してビタミンDをとる(炎症を抑える)
▪️パントテン酸(ビタミンB5)をとる
→ストレス耐性に影響する
▪️ビタミンB12をとる→ストレス耐性に影響する
▪️マグネシウムをとる→不足すると体温の調節に影響→冷えると胃が弱る
▪️たんぱく質、鉄、ナイアシンアミド(ビタミンB3)もしくはビタミンB6をとる→幸せホルモンを増やしてストレスに対抗
▪️ヨガやピラティスなど深呼吸するものを生活に取り入れる→呼吸が浅いと酸素が回らないので体が冷える
抜けがあるだろうけど私ならこの辺はやってみるかも...+3
-2
-
40. 匿名 2025/06/09(月) 08:59:21
ずっと誰でもできるって言われてる販売と飲食やってきました。
とりあえず接客は向いてるみたいで楽しかったです。
ただ子供を産むと土日仕事なのは色々大変なので土日休みの物流倉庫にパート転職しました。
子供が大学生くらいになったらまた接客サービスしたいです。+2
-2
-
41. 匿名 2025/06/09(月) 09:01:11
>>39
主じゃないけど
詳しくありがとうございます
スクショしてこれらを試してみたいです。+2
-1
-
42. 匿名 2025/06/09(月) 09:02:28
>>4
私もしょっちゅう最寄駅で💩してる
駅で💩してくか、駅から歩いて12.3分の会社で💩するかいつも迷う
でも結局駅で済ませてく+5
-0
-
43. 匿名 2025/06/09(月) 09:03:45
>>11
そんなの東京のド真ん中だけだよ+1
-1
-
44. 匿名 2025/06/09(月) 09:06:07
>>38
似たような感じの53才既婚販売だけどパートにノルマまであるの?
それは異常だと思う+4
-1
-
45. 匿名 2025/06/09(月) 09:06:24
>>1
私はそれらを耐えながら出勤していましたがある日突然、限界が来て職場で泣き出しその日に仕事を辞めました
不調の放置は良くないです+6
-1
-
46. 匿名 2025/06/09(月) 09:07:04
私は仕事の時は毎日下痢。
転職って意外と前の職場のほうがマシだったパターン多いから慎重に考えた方がいいとは思う。
工場って人間関係大変って聞くよね…+2
-1
-
47. 匿名 2025/06/09(月) 09:13:04
>>10
31歳!まだまだ若いよー!
今の仕事しながらでも転職活動やってみたら?
ちゃんと目標があって、“いつでも辞めてやるぜ!”ぐらいの気持ちでいたほうが頑張れるかも。
このまま諦めるのは勿体ないよ!
頑張ってー!
転職タイミングを逃して、諦めて毎日を送ってる私みたいになって欲しくないよ!+2
-1
-
48. 匿名 2025/06/09(月) 09:17:27
>>4
快便でなくて下痢だったりする+3
-1
-
49. 匿名 2025/06/09(月) 09:48:01
>>31
一人で黙々とやれない気がする
上とも横とも結構擦り合わせしながらやってる+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/09(月) 09:49:36
>>38
仲間
転職3ヶ月目、慣れてないのもあるかもだけど胃が痛い
お腹痛い
息苦しい
でも辞めるのも年齢的にも次が怖いからできたいんだよね+0
-1
-
51. 匿名 2025/06/09(月) 09:50:16
ストレスで胃痛や逆流性食道炎になる人は少なくないと思う+2
-1
-
52. 匿名 2025/06/09(月) 09:57:11
ストレスよ
私は歯医者行く日はお腹壊す+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/09(月) 10:05:38
>>1
若いならあれだけど、31歳でお局こわいって言うのはね~。
戦えよって思っちゃう。+0
-2
-
54. 匿名 2025/06/09(月) 10:11:42
>>53
今の主さんの状況でそれを言うのは酷じゃないかい?
戦えるタイプの子なら、とっくに戦ってるだろうし。
+2
-1
-
55. 匿名 2025/06/09(月) 10:25:32
よくあるよ。あるあるや。メンタル系の問題なんだろうね。
実際、明日からまた出勤って言うプレッシャーからなのか胃がムカムカ吐き気して辛いから今病院に来てる。
先週も月曜からガチで胃のムカつき吐き気が酷くて医者に診てもらったら「メンタル的なもの」って言われた。+0
-1
-
56. 匿名 2025/06/09(月) 10:42:10
>>1
よくあること、ではないと思うよ。
毎日でしょ?
31歳ならまだ転職できる年齢じゃないのかな。
動けなくなる前に動いた方がいいと思う+0
-1
-
57. 匿名 2025/06/09(月) 10:50:19
>>2
性病もらいそう+0
-1
-
58. 匿名 2025/06/09(月) 10:51:58
神経からキテいる胃痛ならコレ+0
-2
-
59. 匿名 2025/06/09(月) 10:54:07
>>1
ストレスだと思うけど、まだ若いし転職考えても良い。胃痛はピロリ菌が原因のこともあるので、一度胃カメラやってみて。ピロリ菌はガンの原因になるし除去しないとダメ。+3
-1
-
60. 匿名 2025/06/09(月) 11:14:35
胃だと思ったら別の箇所に問題が出る場合もあるとか。
他の臓器と神経が繋がっているから調子が悪いと胃だと勘違いしやすいとか聞いた。
胃自体も胃液が出やすいのと出にくいのなどで真逆の薬を飲んでいたら症状を余計に悪化させてひたすら苦しいと思う。
とりあえずの検査が大事では。+2
-1
-
61. 匿名 2025/06/09(月) 11:29:46
出勤前はなぜか下痢するよ+1
-1
-
62. 匿名 2025/06/09(月) 11:39:28
今これになりそう
稼げるのに残業したくない+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/09(月) 11:40:42
>>61
ストレスとか緊張からでしょうね
わたしは 冷えと食べすぎでよくなります+0
-1
-
64. 匿名 2025/06/09(月) 11:57:10
過敏性だね+0
-1
-
65. 匿名 2025/06/09(月) 12:17:50
もう答えは出てるのになんでわざわざこんなトピたてるんだろう…+1
-1
-
66. 匿名 2025/06/09(月) 12:50:39
主です、アドバイスありがとうございます
Webデザイナーとプログラマーは本格的に勉強したことがないのでとりあえず勉強してみようと思います
他にも視野を広げて自分で出来そうな仕事を探してみようと思います
かかりつけ医に胃辺りが痛いことも言ってみようと思います
栄養は盲点でした、栄養見直してみます!+1
-3
-
67. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:21
>>41
まだ抜けがあるかもしれないからね💦
とにかく風呂に入って体温上げてください
お大事にね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する