ガールズちゃんねる

史実に沿った小説のおすすめ

88コメント2025/07/09(水) 03:40

  • 1. 匿名 2025/06/08(日) 22:20:24 

    読書好きの方にお願いします
    史実に沿った小説のおすすめを教えていただけませんか?
    侍の時代ではなく、明治大正以降がいいです

    実際の事件や実在の企業とかがでてくるのが希望です
    「海賊とよばれた男」のような本がいいです
    よろしくお願いいたします

    +24

    -10

  • 2. 匿名 2025/06/08(日) 22:21:48 

    >>1
    太平洋戦争とかは?

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/08(日) 22:21:57 

    史実に沿った小説のおすすめ

    +4

    -94

  • 4. 匿名 2025/06/08(日) 22:22:10 

    井上 靖「氷壁」

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/08(日) 22:22:33 

    「その犬の名を誰もしらない」
    南極物語タロジロに生きる指南をしたのは年長リーダー犬のリキだった
    犬好きは涙なしでは読めない感動の一冊

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/08(日) 22:23:15 

    これ
    女性全員におすすめ
    史実に沿った小説のおすすめ

    +1

    -24

  • 7. 匿名 2025/06/08(日) 22:24:02 

    岩井志麻子さんの夜鳴きの森
    昔、岡山県で起こった大事件を題材にしてる

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/08(日) 22:24:36 

    プラトニックセックス

    飯島愛

    +0

    -12

  • 9. 匿名 2025/06/08(日) 22:24:42 

    山崎豊子の全作品

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/08(日) 22:24:50 

    新田次郎 孤高の人

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/08(日) 22:26:19 

    トピ主です
    こんなニッチなトピが立つとは思ってなかったです
    ガルちゃんありがとう

    地政学が好きなので、経済や政治関係だと嬉しいです
    よろしくおねがいします

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/08(日) 22:26:24 

    グロテスク

    +1

    -6

  • 13. 匿名 2025/06/08(日) 22:27:58 

    「西部戦線異状なし」かなぁ🤔

    翻訳も昔風でおもろいよね

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/08(日) 22:29:11 

    山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」
    すごく興味深く夢中になって読んだ

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/08(日) 22:29:25 

    海難1890

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/08(日) 22:31:22 

    >>11
    小説出光佐三 ~燃える男の肖像~
    読んでみたほうがいいと思う

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/08(日) 22:33:57 

    >>5
    子供の頃、映画館で南極物語を観て感動&トラウマ。リキ、覚えてるよ。

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/08(日) 22:35:23 

    吉村昭の「深海の使者」
    第二次大戦の時に日本海軍のいろんな潜水艦が日本とドイツを往復する話なんだけど、文章読んでるだけで苦労が伝わってくる。

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/08(日) 22:35:34 

    >>4
    歴史小説を望んでるのでは 好きだけど

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/08(日) 22:37:19 

    囚われの山
    伊東潤?
    八甲田山はほんと、不謹慎だけどドラマだよ

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/08(日) 22:37:56 

    史実に沿った小説のおすすめ

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/08(日) 22:38:07 

    >>5
    それはなんか検証してわかった事実なの?
    想像じゃなく

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/08(日) 22:38:11 

    >>1
    司馬遼太郎

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2025/06/08(日) 22:39:03 

    >>12
    史実ではなく現実に沿ってるかどうかは微妙

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/08(日) 22:39:34 

    日本の一番長い日

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/08(日) 22:39:58 

    歴史小説じゃなくてノンフィクションでもいいなら、
    佐高信がブックリストみたいな本を出してる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/08(日) 22:40:18 

    黒い雨

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/08(日) 22:41:15 

    横山秀夫
    クライマーズ・ハイ

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/08(日) 22:41:29 

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/08(日) 22:42:35 

    >>1
    沈まぬ太陽
    JALの話でジャンボ機墜落辺りの話も出てくる

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/08(日) 22:46:12 

    吉村昭は?『羆嵐(くまあらし)』『破獄』『高熱隧道』『戦艦武蔵』とか。

    昨年、新潮社文庫で『ウィキペディア三大文学』として取り上げられていた『羆嵐』、『八甲田山死の行軍』(新田次郎)、『死の貝』(小林照幸)はさすがにどれも良かったです。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/08(日) 22:47:59 

    ツヴァイクのマリー・アントワネット
    ベルばらにも通じる

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/08(日) 22:49:00 

    吉村昭氏の小説全般
    緻密な取材からの執筆

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/08(日) 22:51:42 

    >>22
    当時越冬隊の犬係をした方が後で知った真実を追い
    縁があり知り合った元新聞記者の方と二人での調査と検証に基づいた、60年後の南極物語サイドストーリーです

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/08(日) 22:58:11 

    国も時代も違うんだけど、ジョセフィン・テイの「時の娘」なんてどうですかね

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/08(日) 23:06:12 

    何でこんなに繋がり悪いの?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/08(日) 23:12:24 

    >>3
    これDVDも出てたんだね

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/08(日) 23:19:56 

    「青の時代」三島由紀夫
    光クラブ事件の山崎晃嗣をモデルにした小説

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/08(日) 23:22:35 

    >>3
    確か第三部のレイナの運命の一部が読者の実体験だった気がする。

    結構悲惨な内容だった。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/08(日) 23:23:28 

    宇宙からの帰還
    は小説じゃないか
    縛られた巨人
    とか

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/08(日) 23:29:56 

    >>1
    小説というよりノンフィクションじゃないの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/08(日) 23:36:20 

    >>30
    圧巻でしたね。凄まじい取材量と表現と。御巣鷹編だけでも読む価値あり。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/08(日) 23:39:16 

    イザベラ・バードの日本紀行

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/08(日) 23:48:24 

    >>41
    トピ主です
    ノンフィンクションではなく小説希望です

    ここまでにおすすめありがとうございます
    未読なものも多いので、読ませていただきます

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:32 

    >>1
    森下典子さんの著書、『デジデリオ ラビリンス』(1995年初版)。 現在、知恵の森文庫から「前世への冒険 ルネッサンスの天才彫刻家を追って」


    こちらはNHK BSだったかな?フィレンチェ・ラビリンスってタイトルで渡辺杏が主役を演じました
    私はBSは見れない環境だったんですが、新聞のあらすじを見て面白そうだったので小説を読みました最高ですよ
    西洋美術が好きな人にも、 スピリチュアルや 生まれ変わりなどに興味がある人にもおすすめです

    (ドラマNHK総合で再放送してくれないかな。リクエストしてみようかな)

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/09(月) 00:32:54 

    秋山真之 日本海海戦の名参謀(中村晃)
    >>29でも進められている坂の上の雲の予備知識的としてのほうがいいかもしれませんが

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/09(月) 01:01:21 

    >>5
    リキがすごく賢い犬だったってことで、我が家で拾った保護犬の名前はリキにしました。
    私の大切な最初のわんこ。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/09(月) 01:30:17 

    羆嵐

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/09(月) 02:48:07 

    アッコちゃんの時代 林真理子
    バブリーで面白い

    あと、外食王の飢え
    ファミレスのお話

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/09(月) 03:26:18 

    1982年、日本でセンセーショナルな社会事件となった【三越事件】
    老舗百貨店三越のワンマン社長・岡田茂と愛人・竹久みち、ふたりの放漫経営と赤裸々な愛人関係を竹久みちのペーパーカンパニー元社員の著書が告発したドキュメンタリー・ノベルです
    ふたりは逮捕され、有罪判決を受け服役しました

    竹久みちは三越出入りのいち業者から岡田の愛人となり経営に介入、〈三越の女帝〉と呼ばれて恐れられた業の女で稀有の悪女、79歳没

    現在本作は入手困難のため、図書館で読まれることが一番確実だと思います
    史実に沿った小説のおすすめ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/09(月) 03:31:57 

    >>3
    コレ小説ってレベル?文章がとても稚拙だった

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/09(月) 03:34:04 

    >>50
    タイトルと著者名の追記です

    『小説・三越事件』冬木康夫

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/09(月) 03:42:13 

    >>3
    怖いよ~
    ホラー映画のボスターみたい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/09(月) 06:35:02 

    真山仁「ロッキード」。あのロッキード事件の全容が詳細にわかる。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/09(月) 06:40:28 

    >>34
    その話を許にした再現VTRテレビで見たわ
    犬の賢さとひたむきさと生命力に感動した

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/09(月) 06:48:13 

    >>31
    自己レス
    『八甲田山死の行軍』じゃなくて『八甲田山死の彷徨』です。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/09(月) 07:12:13 

    小説吉田学校

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/09(月) 07:35:25 

    古い話だと
    有吉佐和子「華岡青洲の妻」
    三浦綾子「塩狩峠」

    現代の話だと
    桐野夏生「グロテスク」
    柚木麻子「BUTTER」

    などはどうでしょうか。
    私個人としては、実在の人物や事件を描写する時にどうしても入る男性視点が苦手で、女性作家を選びがちです。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/09(月) 07:44:41 

    カポーティの『冷血』
    ノンフィクションノベルと言われているよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/09(月) 08:10:52 

    >>5
    すげえプラス三昧!
    ガルちゃんでは、タロジロのお話は貶される一方だったのに

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2025/06/09(月) 08:42:09 

    >>1
    史実に沿った小説のおすすめ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/09(月) 09:32:14 

    >>50ですが、もう一冊

    『起業の天才! 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男 』
    大西康之/東洋経済新報社(2021年 発行)

    戦後日本最大の企業犯罪として記憶に生々しい【リクルート事件】
    情報をビジネス化し大成功、大企業となったリクルートの創業者・江副浩正の才能と手腕、挑戦と成功、栄華と挫折のドキュメンタリーノベルです

    懲役3年執行猶予5年の有罪判決後に負債1兆8000億円を自力完済、リクルートは株式時価総額国内10位にまで登りつめる
    起業の天才でありリクルート事件主犯の江副、彼は間違いなく見事に一時代を築き上げた稀有な存在であった
    76歳没
    史実に沿った小説のおすすめ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/09(月) 09:41:31 

    >>52
    >>50
    誤字訂正です

    ❌️稀有の悪女
    ⭕️稀代の悪女

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/09(月) 09:53:32 

    >>1
    小説は創作だから「史実に沿った」ものは無いよ
    「史実に基づいた」ならあるけど
    ガルでは小説をソースに人物や組織を叩いたり、他作品のスレで創作を事実としてウンチクたれて拡散する人が多いので念のため

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/09(月) 10:02:59 

    夏目漱石 倫敦塔

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/09(月) 11:39:34 

    三島由紀夫『宴のあと』
    実在の高級料亭の女将と元外務大臣東京都知事候補をモデルにしている

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/09(月) 11:42:13 

    松本清張『ミステリーの系譜』

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/09(月) 11:43:52 

    >>27
    読んでいて、本当に恐ろしかったです。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/09(月) 11:44:49 

    >>38
    これ面白かった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/09(月) 11:49:45 

    松本清張『不運な名前』
    明治時代最大の贋札事件を題材にした小説

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/09(月) 15:48:27 

    日本以外の史実にも興味はある?
    「バニヤンの木陰で」おすすめ。1970年代のカンボジアで行われたクメール・ルージュについて、著者の実体験をもとに書かれた小説だよ。
    史実に沿った小説のおすすめ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/09(月) 16:53:56 

    >>1
    タイガー・モリと呼ばれた男
    戦前の剣道の達人、渡米後はフェンシングで全米大会でトップクラスになった森寅雄

    闘神: 伊達順之助伝
    四国伊達家の子孫にして拳銃の名手、満州に渡って馬賊として活躍したと言われる伊達順之助の生涯
    結構まじめな小説

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/09(月) 17:01:33 

    円地文子『食卓のない家』
    実在の人物は登場しないけど、あさま山荘事件や日本航空ハイジャック事件を素材にしている。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/09(月) 17:30:20 

    高橋たか子『誘惑者』
    昭和に三原山で起きた女学生による同級生への連続自◯幇助事件を題材にした小説

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/09(月) 17:31:09 

    >>59
    読み応えあるよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/10(火) 05:12:18 

    >>49
    このアッコちゃん、テレビに出てたよ
    おじさんを本気で可愛いと思ってた、と言ってたから愛されるタイプなんだろうな、と思った
    旦那さんに才能で儲けた人を選んでたから落ちぶれてないし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/10(火) 08:56:38 

    1910年のボート遭難事件を描いた『七里ヶ浜』(宮内寒弥)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/10(火) 09:44:11 

    高村薫『太陽を曳く馬』
    9.11やオウムの話が出てきます

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/10(火) 09:51:05 

    大庭みな子「地獄の配膳」

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/10(火) 09:58:49 

    松本清張『夏島』

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/10(火) 11:21:34 

    レディジョーカー  ほぼ創作ってかんじだけどね。
    長くて大変だったけど読んでよかった。
    差しさわり多そうなので実写化は無理よねー と思ったらしてた。びっくり。
    他に面白かったのでは
    銀河鉄道の父 (最近映画になってた) 
    小説 智恵子抄 (古いよ) 

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/10(火) 11:56:01 

    『山田風太郎明治小説全集12』ちくま文庫
    収録作品は〈明治バベルの塔〉〈四分割秋水伝〉
    〈明治暗黒星〉など。
    実在の人物が主人公(内容はほぼフィクション)。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/10(火) 12:09:27 

    織田作之助『世相』

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/10(火) 12:22:54 

    原民喜『夏の花』

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/10(火) 12:25:44 

    遠藤周作『海と毒薬』

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/10(火) 17:43:52 

    「実際の事件に着想を得て創作された作品」でもいいの?なら『罪の声』とかは?グリコ森永事件を元に創作された小説です。映画にもなってるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/13(金) 02:32:35 

    >>70
    松本清張は昭和の事件多く書いてるね
    ノンフィクションもの
    日本の黒い霧、ミステリーの系譜、黒い福音色々あるね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/09(水) 03:40:38 

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード