-
1. 匿名 2025/06/08(日) 19:17:03
大学生時代に1人暮らししていた方、させていた親、卒業後の引っ越しはどのようにしましたか?引っ越し業者に頼んだ。家具電気製品など全て処分して、その他を持ち運んだなどなど、教えていただきたいです。ー+8
-4
-
2. 匿名 2025/06/08(日) 19:17:58
>>1
全部自分一人で🚗+10
-2
-
3. 匿名 2025/06/08(日) 19:18:11
+51
-3
-
4. 匿名 2025/06/08(日) 19:18:27
>>2
車?+3
-0
-
5. 匿名 2025/06/08(日) 19:18:55
住民票は早めに移した方がいい。
選挙の時に、不在者投票になると面倒だよ。【これで完璧】不在者投票のやり方について解説! ひとり暮らしの大学生もこれで投票できます!youtu.be不在者投票について詳しく知りたい方はこちらの総務省HPをご覧ください。 https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html また、私たちのnote(ブログ)でも不在者投票について解説しています! こちらから! https://note.com/mielka/n/n73354...
+2
-6
-
6. 匿名 2025/06/08(日) 19:19:07
業者
実家を出る時だけ赤帽に頼んだけど
それ以外は全て業者依頼+8
-0
-
7. 匿名 2025/06/08(日) 19:19:28
軽自動車に乗る物は乗せてあとは処分して船で運んだ+1
-1
-
8. 匿名 2025/06/08(日) 19:19:44
>>1
就職のため別の場所に引っ越し業者で引っ越ししたよ。もう親は介入なし。+17
-3
-
9. 匿名 2025/06/08(日) 19:21:26
いらないのは後輩にあげて、それでもでた不用品は友達の親のトラック借りて街のゴミ処理施設に男友達に頼んで運んでもらって捨てた
大学生なんてマンパワー最大限に発揮できやすい時期だと思う+19
-3
-
10. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:15
入社後1年は研修でレオパ暮らしだから実家に置かせてもらった
到着日指定なしだとかなり安上がりなのでおすすめ+3
-0
-
11. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:19
全部一人でやったよー
クロネコの単身パック、乗らないのは自分の車
机や一部家電はリサイクル業者に引き取って貰った!
+5
-2
-
12. 匿名 2025/06/08(日) 19:23:00
卒業後に実家に戻るってことだよね?
家具電気製品は引っ越し業者使って実家に全部送ったよ。
でも実家の場所・距離とか荷物の多さによって変わってくると思う+4
-4
-
13. 匿名 2025/06/08(日) 19:23:36
>>9
引越しの手伝いなんか頼まれたらめちゃ迷惑じゃん。
+8
-10
-
14. 匿名 2025/06/08(日) 19:23:57
>>1
日通コンテナでバイク込1000k輸送+3
-0
-
15. 匿名 2025/06/08(日) 19:25:13
>>8
今は親がやってそう+3
-3
-
16. 匿名 2025/06/08(日) 19:26:03
>>11
今はリサイクルも引き取ってくれなかったりする。捨てるのに金かかるしね…+4
-2
-
17. 匿名 2025/06/08(日) 19:26:25
>>1
家電は全部不動産屋から借りてた。
卒業後は実家戻ったから、家族の車で家具系は全部実家に運んだ。+3
-0
-
18. 匿名 2025/06/08(日) 19:26:52
パンダのとこで運んでもらったよ。家電はまた家出る時のために実家の空き部屋で保管してる。+5
-0
-
19. 匿名 2025/06/08(日) 19:28:39
3月に引っ越ししたけれど、不用品はまとめておいてもらった。車で行って、自治体の粗大ゴミ回収場に運搬したよ
次の家で使うものは自分で運搬手配してもらった+3
-0
-
20. 匿名 2025/06/08(日) 19:31:35
>>13
横だけど、娘の時はお互い様って感じだったよ。
仲良しグループで一軒ずつ皆で〜ってやってた。+8
-4
-
22. 匿名 2025/06/08(日) 19:34:31
>>16
無印で揃えてたから需要あったんかもです
脚付きマットレスは無理だったから、粗大ゴミに出した。自治体の連絡ゴミで出した方が、自分で業者に頼むより安く済むので絶対確認した方がいい+5
-0
-
23. 匿名 2025/06/08(日) 19:36:14
>>15
はい、親が軽トラ借りてやりましたよ
退去時チェックで修繕費用吹っ掛けられたので親がいなかったら払ってたと思う(5万→1,500円)
+3
-3
-
24. 匿名 2025/06/08(日) 19:38:00
大した家具もなかったから親が運んでくれたんだけど、ベッドのマットレスはがしたら避妊具の袋(空いたやつ)がペラっと落ちてて、何事もない様子で拾ったけど、気まずかった。+1
-0
-
25. 匿名 2025/06/08(日) 19:41:12
>>5
選挙行かない…+3
-5
-
26. 匿名 2025/06/08(日) 19:42:40
>>24
🧓後でオトーチャンに怒ってもらうからな!+2
-0
-
27. 匿名 2025/06/08(日) 19:46:45
>>1
実家に帰る時に、家具家電全部、学校近くのリサイクルショップに引き取ってもらった
自転車も同様
服や本は、ゆうパック10箱で送った
10個で割引あるし、取りに来てもらえたから
残りはスーツケース入れて自力で
そのまま一人暮らし続行なら単身パックがクロネコであるよ+4
-0
-
28. 匿名 2025/06/08(日) 20:02:49
>>27
ゆうパックはお得ですよね。引っ越し業者だと高額査定だったので、ゆうパックと大物だけ宅配にしようかなぁと思いました。ありがとうございます😊+3
-0
-
29. 匿名 2025/06/08(日) 20:03:31
>>26
元気な証拠+1
-0
-
30. 匿名 2025/06/08(日) 20:04:18
引越し先も業者も全部自分で決めた
それも勉強だから絶対本人にやらせた方がいい+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/08(日) 21:04:45
みんな家電とかは処分するんだね。引っ越し代が高いから?
この春から息子が大学生で一人暮らし始めるのに新品家電全て揃えたけど、家具家電付きの部屋でも良かったのかな。+0
-0
-
32. 匿名 2025/06/08(日) 22:19:22
季節外れのトピ+1
-0
-
33. 匿名 2025/06/09(月) 08:55:58
>>25
政治に関心持たず選挙に行かない貧乏人が
ギャーギャーわめいてもダメなのよ+2
-0
-
34. 匿名 2025/06/12(木) 19:12:53
●+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する