-
1. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:56
アラフォー既婚子なしです。
仕事を扶養内パートにするか扶養を外れてフルタイムにしてたくさん稼いだほうがいいのか悩んでます。
特に趣味もないけど、ゆっくりできる時間は大切だと思うし、老後のためにお金を貯めることも必要だと思ってます。
みなさんはどのような働き方してますか?
時間とお金はどちらの方が大切だと思いますか?
勤めた会社にできる限り長く勤めたいと思って入るので、求人を見ても迷ってしまってなかなか応募出来ずにいます。+21
-1
-
2. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:23
残念なことにゆとりある時間を取るには金が必要なんだよね+122
-3
-
3. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:24
時間かな+19
-1
-
4. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:32
時間はお金みたいなもんよ+64
-0
-
5. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:35
時間+19
-0
-
6. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:38
時間のお金のバランスだよ
どっちも程々+41
-1
-
7. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:05
子なしなら緩く働くかな。+31
-2
-
8. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:16
全財産払ってでも若い頃に戻りたい+13
-6
-
9. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:24
精神の安寧+13
-0
-
10. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:28
時間。時間を確保するために仕事の時間単価5000円以下は断ってる。+5
-4
-
11. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:36
まじで健康です、お金も人も健康でないと上手くいきません+73
-1
-
12. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:38
>>1
改めて考えてみたら…時間だな。お金欲しいーって言いながら時間を優先してる。+9
-1
-
13. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:42
時間かな
変な話自分の時間たいして取らずにたくさん稼いでも死ぬ時は死ぬからな
だったら明日死ぬかもしれないと思って、やりたいことやりたい+10
-1
-
14. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:45
そのゆとりある時間でだらだらガルちゃん見てるぐらいなら働いた方が良い気はする+12
-1
-
15. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:52
貧乏暇なし+1
-0
-
16. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:00
>>1
今は働いているのですか?どんな働き方なのですか?+3
-1
-
17. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:04
プライド+0
-0
-
18. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:26
>>8
もう1回やり直したいの凄いわ
自分は未来にワープしたいぐらいだよ+12
-2
-
19. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:33
どっちも
若さは取り戻せない=現在の自分が1番若い
お金はあって損しない+9
-0
-
20. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:44
のんびりパートで働いたら罪悪感もない+14
-0
-
21. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:47
メンタル+2
-0
-
22. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:03
>>8
Twitterで時間を売ってくれってツイートしてる人いて、ちょっとして亡くなってその娘さんがフォロワーに挨拶に来た+0
-0
-
23. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:04
>>10
時給5000円を超える仕事って?+0
-0
-
24. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:13
働くのきらい+6
-0
-
25. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:43
>>1
どっちとかないな、この二つは表裏一体だから。
一般的に、金があっても時間がなければ楽しめないし、時間があっても金がなければ楽しめない。
いかに自分的に適切な中間を上手く取りに行くかだと思う。+21
-0
-
26. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:01
今日10億貰えるかわりに今年死ぬ
貰う人は金
貰わない人は時間を大事にしてる+5
-1
-
27. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:03
危機管理の考え方だと
扶養内で離婚されたら貧困女子まっしぐらだなとは思うけど
その心配がないなら自分の思った通りがいいと思うよ
私はお金かな必死で働いたから早期リタイアで楽な人生送ってる
お金の後に時間が付いてくるみたいな感じ+3
-1
-
28. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:06
>>1
勿論お金💡ダイブ伊豆マリンだよ🥺+1
-0
-
29. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:40
躁鬱持ちだけど時間かな
今の会社は給料多くないけど有給が取りやすいし休み自体も多いから給料は諦めてる
転職して休み減&有給取りにくくなる&たいして給料上がらないのが最悪
体調崩す前に有給とってリフレッシュするのが一番いい
+6
-0
-
30. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:45
>>2
時間があっても使えるお金がないとつまらない時間になるだけっていうタイプだから働く
時間はお金で買えるから
でも、単にゆっくり寝たいとか家でお茶飲みたいとかネトフリ観たいとか、それで満足できるならいいんじゃない+12
-3
-
31. 匿名 2025/06/08(日) 16:18:14
個人的には時間のほうが大事だけれど、庶民なので時間を金で買う、という感じです
+3
-0
-
32. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:13
どっちが自分らしく生きられるのかだよね
試せる環境にあるのだから
いまのパートで試しにフルタイムで入ってみることはできないのかな+3
-0
-
33. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:36
>>1
アラフィフの既婚子無しです
40代前半の私にアドバイス出来るとしたら、50代になるとガクッと体力や視力が落ちて仕事できなくなるよ。働ける体力があるのなら、今ちゃんと働きなさい。副業したいならしなさい、10年後は副業のチャンスも年齢で減る、後悔しないように。+13
-1
-
34. 匿名 2025/06/08(日) 16:20:38
>>2
お金があれば株などの投資でお金に働いてもらえるんだよね+11
-0
-
35. 匿名 2025/06/08(日) 16:20:54
>>23
私はwebの企画職を個人事業でやってるけどスキル高いデザイナーやエンジニアは8000円以上の人も結構いる。+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/08(日) 16:21:56
フルタイム←正社員なのか、契約社員なのか、フルタイムパートなのか
パートなら働き損だよね+4
-0
-
37. 匿名 2025/06/08(日) 16:24:04
>>11
健康だよね
健康がなくなるとお金が無くなるし時間があっても楽しくない
なんの不調もなく当たり前に生活できるのって何よりも価値がある+21
-0
-
38. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:04
コスパ+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:17
9時から5時までのフルタイム正社員の求人があれば絶対それ!
お小遣い月100万とかなら時間あった方がいいけど
普通レベルなら
暇な時間が多いとこれをお金に変えた方が良くない?と考えてしまうことにきづいた+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:54
>>11
真理+4
-0
-
41. 匿名 2025/06/08(日) 16:26:02
金くれ+1
-1
-
42. 匿名 2025/06/08(日) 16:27:08
タイムイズマネー+2
-0
-
43. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:34
子なしなら絶対フルタイム
稼げるうちに稼ぎたい+3
-0
-
44. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:43
>>13
私40代独身で特にやりたいことがないからとりあえず給料たくさんもらえる仕事でたくさん稼いでる
給料高いからそれなりにストレスはあるけど、休みも割とフレキシブルに取れる会社だから休みの時は旅行でも食事でも好きなようにお金使ってる+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:48
>>1
アラサー、子あり(一歳)
前は扶養内だったけどお金も必要だし
家事育児に費やす時間、少しゆっくりする時間も欲しいから
扶養外れて週5で6時間、年収150万程度で働くことにした
子供居なかったら8時間の週3〜4とかで150万程度とかにしてたかも+1
-1
-
46. 匿名 2025/06/08(日) 16:30:35
離婚の可能性もあるから正社員の仕事は辞めないほうが、、+3
-1
-
47. 匿名 2025/06/08(日) 16:31:39
>>1
やりたい仕事を見つけたらどうかな。
趣味の延長みたいな事を。
頑張れそうなら扶養を外れてみるとか。+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/08(日) 16:32:43
>>1
やりがい。
時間かお金かか、、考えたことないなー。+3
-1
-
49. 匿名 2025/06/08(日) 16:40:21
どっちが大事と言うよりは自分のなかで幸せな時間と金のバランスを維持することの方が難しいし大事なことだと思う+3
-0
-
50. 匿名 2025/06/08(日) 16:47:22
>>4
なんか励まされたわ
現実にはお金が無いのも困るから悩んでたんだけど、心身疲れてパート辞めることに。
これまでなら早く次の仕事を!と焦ったりしてたけど、今は何も思えなくて。
時間=お金。そういう時、考えもありますね。+12
-1
-
51. 匿名 2025/06/08(日) 16:49:25
私は時間が大切だけどそれはある程度のお金があるから言えることかもしれない
知り合いの税理士さんが「お金は腐るものじゃないから稼げる時に稼いだほうが良いわよ」って言ってたわ+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/08(日) 16:49:38
time is money+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/08(日) 16:50:56
健康です 1日2食 朝と昼だけ+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/08(日) 16:52:31
金銭的に余裕があるならば時間大事にする、扶養内パートがいいわ、パート代を生活費や教育費に使うわけじゃないから緩く働いたお金を貯蓄にあて老後資金も溜まり安心。+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/08(日) 16:54:38
健康とお金と権力+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/08(日) 17:01:52
子なしでいくならわたしは時間を取るかな
フルで働いて家事が中途半端になるとストレス
扶養内の仕事が楽だとは思ってないし+7
-0
-
57. 匿名 2025/06/08(日) 17:06:28
お金が必要。お金があればお金に働いてもらって結果、時間もできる。馬車馬のように働かなくてもよくなる。
お金があることはメリットしかない。
+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/08(日) 17:08:00
私も子どもいない。
個人的には子どもいないなら雇用形態が非正規だとしてもとにかく扶養外れてフルタイムの方が絶対良いと思う。
その方が人生自由で居られるから。
あと給料の多さより仕事のやり甲斐と休暇をちゃんと取れる会社。
+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/08(日) 17:13:33
子どもいないならフルタイムで働いても自分の時間がつくれるし、土日もゆっくりできるからフルタイムで働いてお金を貯める。+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/08(日) 17:33:25
>>11
心と躰の健康
だよね+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/08(日) 17:39:46
両方とも大事でどちらかなんて選べない+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/08(日) 18:00:58
仕事辞めて時間がたっぷりできたら
以前からやっている投資の研究をして
かなり利益をあげてお金もできた+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/08(日) 18:17:11
扶養内でゆるゆるパートしてるけど、かといって特に時間を大事にしてるわけじゃない。単純に体力がない。
+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/08(日) 18:18:42
お金の価値って時と共に落ちてくるものだと思ってる。だからできるだけ若いうちに金持ちになった人が勝ち組+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/08(日) 18:35:22
お金か時間かで聞いているのに、
どっちもとか健康とか答えてるやつは馬鹿なの?+3
-1
-
66. 匿名 2025/06/08(日) 18:44:10
>>1
両方大事だよ
なんで二者択一?+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/08(日) 19:01:42
家族との時間+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/08(日) 19:03:10
>>14
わたしこれです
暇な一人事務だから
家でボーッとしてるのも
職場でボーッとしてるのも
たいして変わらない+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/08(日) 19:14:42
>>57
本当にそれ
稼げる時にガッツリ稼いであとはお金に働いてもらうのが最高だと思う
時間もお金も手に入る
+3
-0
-
70. 匿名 2025/06/08(日) 19:14:54
時間をお金で買えるからどちらかと言ったらお金なのかなー。私は時短で働きながらお金増やしてる。バランス大事よね。+2
-0
-
71. 匿名 2025/06/08(日) 19:36:02
30代までにばーっと稼いどいて、40代以降は軽いパートしながら趣味を楽しむ、これオススメ。
+8
-0
-
72. 匿名 2025/06/08(日) 19:50:06
今はどちらかを選べなくなったけど、子どもが小さい時はそばにいる方を選ぶしかなかった。+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/08(日) 19:58:15
>>4
朝早く開店前から備蓄米求めて何時間も並ぶのは無いよね。+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/08(日) 20:17:17
トピ画かわいー+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/08(日) 20:42:30
>>2
他人の金でゆとればいいじゃん+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/08(日) 20:47:41
老後は働けなくなることを考えると
働けるうちは全力で働いてしっかり残しておいた方が良いと思う
今老後長いから
働かなくなった時に余裕あるとやはり違う
子いないなら尚更仕事+4
-1
-
77. 匿名 2025/06/08(日) 21:10:21
お金を貯めるためにストレスまで溜めるのは本末転倒
でもそんな人は多い
+4
-0
-
78. 匿名 2025/06/08(日) 21:17:20
>>1
物理的に出来なくなるかもしれないからできるうちにやっておいたほうがいいよ
身体が悪くてお金も時間も無駄にしてるよ+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/08(日) 21:35:51
>>48
私も仕事に関してはやりがい第一だね
その方が時間もあっという間に過ぎるし
人生でって考えると時間かな今日が一番若いは事実だから+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 23:23:57
>>1
既婚乳幼児2人持ちだけど昔からお金かなぁ
節約好きだしちょっとくらいなら歩きで買い物行くし家庭菜園もしてるし技術職を選んでフリーで働いてるし健康のため体を動かすのもジムに行かず家でちょこちょこ
座ってる時間はほぼない
つもり貯金でいつも金欠な貧乏暇無し
独身の頃はもっとケチケチしてたけど今は時間が無いから妥協してる
夫や職場の人に回遊魚って言われてる
今子供の隣に寝転んでるけどふくらはぎ疲れすぎてビリビリする+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/09(月) 00:05:22
お金と時間から決めなきゃダメ?
なぜその2つ?
他に大切にしてることない?
人間関係とか趣味とか+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/09(月) 01:26:56
>>81
多分勤務時間増やすかどうかってことだと思うよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/09(月) 03:04:57
>>26
じゃあ、私は【時間】か。+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/09(月) 06:09:04
>>8
全財産程度では若い頃の時間は買えないのよ
そういう事を若い子にはちゃんと理解して欲しいわ+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/09(月) 06:12:30
>>73
私も自分自身は無いと思うけど、あの人達は楽しんでそうだし有りと思うよ+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/09(月) 18:23:44
時間も健康も大事。そりゃお金も大事だけどまあ生活出来るだけ稼げてるしいっかくらいの気持ちだった。でも八桁を超えてくるとだんだん投資も勉強し始めて「どうやってこの子を大きくしてあげようか」と考えが変わってきた。お金のことを考える時間が増えた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する