-
1. 匿名 2025/06/08(日) 15:55:28
自分を押し付けない事、だと思います。+188
-8
-
2. 匿名 2025/06/08(日) 15:55:44
笑顔!+65
-5
-
3. 匿名 2025/06/08(日) 15:55:54
とりあえず社交性+36
-7
-
4. 匿名 2025/06/08(日) 15:55:55
気遣い
+228
-0
-
5. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:00
立ち入りすぎない、させない+194
-1
-
6. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:08
距離感+238
-0
-
7. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:26
早めに上下関係をはっきりさせておくこと+3
-33
-
8. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:41
あいさつとお礼+120
-0
-
9. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:48
踏み込みすぎない+120
-1
-
10. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:52
ギブ&テイク
+93
-2
-
11. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:52
暗くなりすぎないことかな〜
ネガティブすぎると相手の気を吸っちゃうからね+33
-1
-
12. 匿名 2025/06/08(日) 15:56:54
鈍感力+23
-7
-
13. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:03
相手を否定しない、尊重する+88
-0
-
14. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:09
ヤバい人とは距離を取る+140
-0
-
15. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:14
礼儀。+48
-1
-
16. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:22
適応能力+7
-0
-
17. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:27
>>1
プライバシーは守る(家族でも)+53
-1
-
18. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:35
悩んで悩んで抱え込んで辛いなら
嫌なら嫌と意思表示する
自分が我慢すればいいんだ丸く収まるとかって、独りよがりに我慢しない+67
-0
-
19. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:39
思いやり
クソ旦那!+3
-4
-
20. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:44
>>1
鬱病の人とは関わらない+14
-18
-
21. 匿名 2025/06/08(日) 15:58:10
余計な事を言わない。適度に自己開示する。受け身にならない。+87
-0
-
22. 匿名 2025/06/08(日) 15:58:41
妥協+3
-3
-
23. 匿名 2025/06/08(日) 15:58:46
>>1
相手が嫌がることや傷つく事を言ったりやったりしない+38
-2
-
24. 匿名 2025/06/08(日) 15:58:50
配慮と親切心+9
-0
-
25. 匿名 2025/06/08(日) 15:58:58
自分の意見を押し付けない
でも自分の意見をちゃんと言う+22
-0
-
26. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:04
敬意+15
-0
-
27. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:12
言っても分からない
分かり合えない
話し合っても無駄
そんな人も存在する
そんな人とは話し合えば分かり合えるとかは幻想+61
-4
-
28. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:12
話しすぎない、聞きすぎない。
プライベートの核の部分(特にお金、資産)は言わない。+72
-0
-
29. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:13
親しき仲にも礼儀ありを忘れない事ですね。
先ず挨拶は当たり前にしよう、人付き合いの基本ですから。
ありがとうという言葉もなるべくたくさん使いましょう。
挨拶しても返さない、お礼の言葉を言わない、こういう人は論外です。
+79
-0
-
30. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:20
>>1
そもそも関わりたくなくなった
自分を理解してもらうのがめんどくさいし完全には無理+9
-5
-
31. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:21
誠実さ。コレに限る、+17
-0
-
32. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:37
余計なことを言わない+22
-0
-
33. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:38
思いやり+19
-0
-
34. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:44
自分が聞かれて嫌なことは、こちらからは聞かない+28
-0
-
35. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:44
寄り添う+7
-5
-
36. 匿名 2025/06/08(日) 15:59:56
価値観押し付けるバカが多い+29
-0
-
37. 匿名 2025/06/08(日) 16:00:14
>>1
一番目に思いついた事を考えなしに返答しない。自己検閲にかけて通った言葉だけ発すること。+8
-2
-
38. 匿名 2025/06/08(日) 16:00:26
適度な距離感かなあ
やたら仲間づくりが好きで巧い人の傾向みていると
会話の中に必ず探りを入れてくるから注意したほうがいいよ
だから余分なことは言わないことが大切+35
-0
-
39. 匿名 2025/06/08(日) 16:00:33
>>4
思いやり
相手の立場になって考えられること+39
-1
-
40. 匿名 2025/06/08(日) 16:01:00
適度な距離感+11
-0
-
41. 匿名 2025/06/08(日) 16:01:34
>>30
まるで子供だな+4
-4
-
42. 匿名 2025/06/08(日) 16:01:39
その人の怒る導火線はどこか?人によって爆発する場所が違うから+2
-1
-
43. 匿名 2025/06/08(日) 16:02:08
>>1
親しき仲にも礼儀あり+43
-1
-
44. 匿名 2025/06/08(日) 16:02:28
>>1
毎日髪と体を洗い、毎日歯磨き&フロスをする
最低限のマナーは「清潔であれ」だと思うよ
臭い人案外多い+10
-5
-
45. 匿名 2025/06/08(日) 16:02:51
そういう考え方もあるんだなあ、へー
これ+9
-0
-
46. 匿名 2025/06/08(日) 16:03:39
>>39
ガル子には必要ない気持ちだ+0
-2
-
47. 匿名 2025/06/08(日) 16:03:55
程よい距離感+13
-0
-
48. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:03
身嗜み
清潔感のないデブスは男女共に相手にされないし見た目に清潔感があれば根暗とか性格に難ありでも汚いデブスよりはマシ扱いしてもらえる。+6
-5
-
49. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:06
相手を知ろうとすること、期待しない求めないこと+3
-2
-
50. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:19
約束を守ること+15
-0
-
51. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:22
>>46
自己紹介じゃん+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:31
>>45
へーはいらん!+0
-4
-
53. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:46
自分の機嫌は自分で取ること+17
-1
-
54. 匿名 2025/06/08(日) 16:05:25
>>51
アータもアタイも+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/08(日) 16:05:30
>>14
説得しようとか誤解を解くよりもこっちの方が自分にも相手にも円満なのよね。離れる事だわ。+19
-0
-
56. 匿名 2025/06/08(日) 16:05:39
距離感+7
-0
-
57. 匿名 2025/06/08(日) 16:06:04
>>1
ギブアンドテイク
ギバーでもテイカーでも関係は拗れる+9
-1
-
58. 匿名 2025/06/08(日) 16:06:50
>>30
なんで自分ばっかりなの?
相手の事をまず分かろうとしたのかなあ+6
-4
-
59. 匿名 2025/06/08(日) 16:07:16
お互い様って気持ち
だから迷惑かけていいってことではなくて、相手に多少迷惑かけられたり合わないところがあっても相手も自分に対してそう思うところがあるだろうって頭に入れておく+16
-3
-
60. 匿名 2025/06/08(日) 16:07:41
>>1
適切な距離感+4
-1
-
61. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:10
相手に敬意を払うことと、少しでも違和感を覚えたら逃げられるようにしておくこと+19
-0
-
62. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:22
言葉選びとタイミング
同じ言葉でもベストタイミングと今それ言う?みたいなタイミングがある+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:26
こちらからはあれこれ聞かないこと+7
-0
-
64. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:27
>>1
配慮+3
-1
-
65. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:40
本当に仲良くしたい相手なら、大切にすることだなってババアになって改めて思った
尊敬していることを伝えたり、お誕生日をささやかに祝うとか
小さい大切な気遣い+14
-0
-
66. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:46
考えると突き詰めると、際限なき問題だと思う
自分を追い詰めるような袋小路になる前に、気楽に捉える
それ、とても必要じゃないかなぁ?+1
-0
-
67. 匿名 2025/06/08(日) 16:08:51
>>58
顔だけじゃなく中身まで醜女になるなよw+0
-4
-
68. 匿名 2025/06/08(日) 16:09:09
店長とか課長って癖ある人多いよね。 どこ行ってもそう。スルースキルを身に付けなければ。+0
-4
-
69. 匿名 2025/06/08(日) 16:09:42
>>1
適度な距離感、必要以上に踏み込まない+10
-1
-
70. 匿名 2025/06/08(日) 16:10:11
>>46
ガル男丸出しだ+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/08(日) 16:10:24
相手の話は最後まで聞く+7
-0
-
72. 匿名 2025/06/08(日) 16:11:13
>>1
年取るとそれが難しくなる
みんな説教しだす
なんか一緒にいてもつまらなくなってしまって
自分もそうなってるんじゃないかと思うと怖さもあるし+12
-2
-
73. 匿名 2025/06/08(日) 16:11:15
ノリが悪いと孤独になる、+4
-4
-
74. 匿名 2025/06/08(日) 16:11:33
人の悪口を言わない+8
-1
-
75. 匿名 2025/06/08(日) 16:11:37
>>70
🪃🫵+0
-1
-
76. 匿名 2025/06/08(日) 16:11:52
おかしな人を見極める目
ヤバいと感じたら逃げる+13
-0
-
77. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:02
金+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:34
ブスは身の丈に合った行動をすること
面白いことが言えるとか何か特技があって容姿を補えるのなら堂々としてればいいけど
何にも取り柄がないブスと一緒にいても他人にとって優越感を得られる以外何のメリットもない
ブスなんかと話したくないし、ブスは他の人と同じことをやっても図々しいとか承認欲求強い自慢したがりとかうるさいと思われてる
悪目立ちを防ぐのが最優先+1
-5
-
79. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:45
自分と合う人と付き合うという事
合わない人とは無理に付き合わない+22
-0
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:57
金
+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/08(日) 16:14:19
>>1
親しき仲にも礼儀あり+13
-1
-
82. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:07
遠慮なさすぎは絶対ダメ
でもしすぎるのも妙な空気になって難しいなと思う
+12
-0
-
83. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:13
>>78
美人は3日で飽きる
ブスは噛めば噛むほど味が出る
そういうブスに、アタイはなりたい+0
-2
-
84. 匿名 2025/06/08(日) 16:15:46
許すこと+0
-7
-
85. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:04
お金の貸し借りはしない事+14
-0
-
86. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:07
性格が良い人と知り合いたかったら、自分も性格の良い人を目指す
私はネガティブ、悪口、愚痴が多かった頃は同じようなタイプの人に囲まれてた
そんな自分が嫌で自分を変えたら周りからそういう人が消えたし、転職しても良い職場に出会えるようになった+18
-2
-
87. 匿名 2025/06/08(日) 16:17:56
少しくらい損したって仕方がない、と、割り切ること。+1
-4
-
88. 匿名 2025/06/08(日) 16:18:13
RESPECT+7
-0
-
89. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:41
適度な距離+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:43
ある程度のお互い様感+6
-5
-
91. 匿名 2025/06/08(日) 16:20:23
悪口陰口は絶対言わない
どこからか漏れる+11
-0
-
92. 匿名 2025/06/08(日) 16:20:43
>>21
自分の事話してこない相手だとこっちが話さざるを得なくなってなんか疲れるのわかる+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/08(日) 16:22:27
>>5
距離感を保つって大切よね+18
-0
-
94. 匿名 2025/06/08(日) 16:22:43
依存しない+8
-0
-
95. 匿名 2025/06/08(日) 16:23:14
お互いの尊重。
相手を傷つけない。+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/08(日) 16:23:17
>>11
暗いのもいけないけど、いつも明るくて幸せそうな人は僻みや嫉妬もされやすいよ難しいね+15
-0
-
97. 匿名 2025/06/08(日) 16:23:27
>>93
それ過ぎて友達できません+3
-1
-
98. 匿名 2025/06/08(日) 16:23:33
>>1
ストレス耐性+2
-2
-
99. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:32
>>1
いくつになっても愛嬌+2
-3
-
100. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:33
リスペクト+5
-0
-
101. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:51
アイデンティティ+2
-0
-
102. 匿名 2025/06/08(日) 16:26:10
子育てに参加せずガルチャン🤫+0
-1
-
103. 匿名 2025/06/08(日) 16:28:30
距離感+4
-0
-
104. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:34
うわべで共感しない事。その場上手く行っても後々バレて関係悪化するから。+5
-2
-
105. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:42
>>4
これ本当に大事。気を使わない関係性っていうのを勘違いしてただ気遣いできてないだけって人たまにいる。
親しき仲にも礼儀あり+20
-0
-
106. 匿名 2025/06/08(日) 16:30:00
>>1
距離感+7
-1
-
107. 匿名 2025/06/08(日) 16:30:23
>>1
人には優しくする+4
-2
-
108. 匿名 2025/06/08(日) 16:30:37
>>1
冷静さ
腹が立っても感情的になったらそういう人とみなされる+2
-2
-
109. 匿名 2025/06/08(日) 16:31:16
+14
-0
-
110. 匿名 2025/06/08(日) 16:32:25
相手に興味を持つこと。
やっぱ自分に興味持ってくれない人と仲良くなろうとは思わないわ〜+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/08(日) 16:33:03
人前、人がたくさんいるところで通話しないこと+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/08(日) 16:33:26
>>1
お・も・い・や・り!
おもいやり!+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/08(日) 16:34:27
ここ読んでて本当そうだと思う事が多いけど、現実はなんで上手く行かんのだろう、、
疲れる、、+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/08(日) 16:34:56
わざわざ言わなくていい事はあえて口にしない。
心の中だけで思っておく。+10
-0
-
115. 匿名 2025/06/08(日) 16:35:31
他の人の悪口言わない+5
-0
-
116. 匿名 2025/06/08(日) 16:36:11
>>21
これ、すべてうまくできたらなって思います。私は余計な事をつい言ってしまい、嫌われるタイプです。+5
-0
-
117. 匿名 2025/06/08(日) 16:36:32
>>14
新興宗教とメンタル系はご用心+4
-0
-
118. 匿名 2025/06/08(日) 16:37:19
>>104
追加、わざとらしく共感してきたってむしろイラッとして嫌いになるしね。+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/08(日) 16:38:42
自分にとってどうしても重要で譲れないことは譲らず、また、それ以外のシーンでは全て人を優先するくらいがちょうど良い+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/08(日) 16:40:12
あいさつ
適切なタイミングでのお礼と謝罪
あと笑顔を心がける+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/08(日) 16:40:14
距離感
付かず離れず。でもヤバイ奴からは離れる。本当に仲良く出来るのは2人位でいい。+20
-0
-
122. 匿名 2025/06/08(日) 16:41:48
自分から連絡を取ること
これをしないとほぼ友達と続かない+8
-0
-
123. 匿名 2025/06/08(日) 16:42:08
自分に嘘つかない+5
-0
-
124. 匿名 2025/06/08(日) 16:48:03
>>1
プライベートな話は極力しない+7
-1
-
125. 匿名 2025/06/08(日) 16:50:19
ありがとう、ごめんねの言葉+5
-0
-
126. 匿名 2025/06/08(日) 16:51:22
親しき仲にも礼儀あり
仲良いなら何でも知るべきだって考えのタイプの子に根掘り葉掘り聞かれて嫌だった
距離感は大事だと思う+16
-0
-
127. 匿名 2025/06/08(日) 16:51:28
いじられキャラの人を他の人と一緒になっていじらない+8
-0
-
128. 匿名 2025/06/08(日) 16:52:51
>>127
まず人をいじらない方がいいよね。+6
-0
-
129. 匿名 2025/06/08(日) 16:53:28
>>6
これ大事
いくら家族や友だちでも、ちょっと会うのしんどいなと感じたら、距離感が近すぎたと思って少し間を空ける+17
-0
-
130. 匿名 2025/06/08(日) 17:00:13
相手の価値観を否定しないことかなぁ。うん?って感じてもその場はサラッと流すというか。否定したり、自分の意見を押し付けてくる人って対等でいようと思ってる?って私は感じる。親身になるとは違う。
あまりにも合わないと感じたら徐々にフェードアウトすればいいのに。
+7
-0
-
131. 匿名 2025/06/08(日) 17:08:35
>>58
お前は知りたくなるような中身してねえだろ+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/08(日) 17:12:59
最低限のマナーを持ち合わせること+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/08(日) 17:15:19
>>1
見返りを求めないこと
他人はどれだけ仲良くても
所詮他人だと言うこと+10
-0
-
134. 匿名 2025/06/08(日) 17:21:53
>>1
とりあえず分身かな+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/08(日) 17:22:57
友達は腹八分目がちょうどいいかも。
結構繊細だし、気にするタイプで器が小さい人間だってやっとわかってきたからなんかちょっと違うなっておもったら距離おく対応しか出来ないや。
なんも気にしないで許容範囲が広い陽キャな友達とはなしてたら自分が子供だなって恥ずかしくなった。
そうやって比べて落ち込むとことかも。
いいとしこいてまた悩みそう。
人間関係ほど深く考え無いほうがいい事だなー。
+5
-0
-
136. 匿名 2025/06/08(日) 17:34:42
マウントとらない+4
-0
-
137. 匿名 2025/06/08(日) 17:35:29
他人から聞いた話や情報をペラペラ喋らない+7
-0
-
138. 匿名 2025/06/08(日) 17:36:42
政治、宗教、年収、学歴とかの話をしない+4
-1
-
139. 匿名 2025/06/08(日) 17:39:15
思いやりの気持ち+7
-0
-
140. 匿名 2025/06/08(日) 17:44:47
相互尊重
これで何人も切り捨てた
自分を大事に思ってくれる人としか付き合ってない+6
-0
-
141. 匿名 2025/06/08(日) 17:47:51
関わってる人全員に好かれるのは不可能。+6
-0
-
142. 匿名 2025/06/08(日) 17:59:17
>>104
人の悪口聞かされた時に「えー、あのコそういう事するんだ、意外ね」みたいな適当な相槌打ったらいつのまにか私も一緒になって悪口言ってたみたいな扱いになってた。
+4
-1
-
143. 匿名 2025/06/08(日) 18:09:54
気づかい+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/08(日) 18:30:53
>>83
ブスにもランクってものがあるからね
噛みたくないブスもいるのよ+4
-0
-
145. 匿名 2025/06/08(日) 18:33:09
>>1
一度でもナメたことされたら即縁切り
繰り返すけど、一度でもだよ+6
-0
-
146. 匿名 2025/06/08(日) 18:34:56
>>14
コレ大事なんだけど、子供の幼稚園のバス停でちょっとヤバい父親が来てる子がいて、しかもうちと2人だけ。
適度な距離感で付き合いたかったけど幼稚園の悪口言ったり子供をどついていたりと危ない人で、私がつい「それはちょっと」と意見したら怒鳴られた。
そのうち自分が病んできてバス停変えたけど適度な距離感さえ取れない人もいるからもう逃げるしかない場合もある。
+9
-1
-
147. 匿名 2025/06/08(日) 19:10:54
余計なことはしゃべらない+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/08(日) 19:16:07
感謝を忘れずにお互い様の関係+4
-1
-
149. 匿名 2025/06/08(日) 19:51:34
条件的に対等であること。
過剰に気を遣わせたり遣ったりがあまりないことでは。+5
-0
-
150. 匿名 2025/06/08(日) 20:14:11
>>1
腹6分目!+4
-0
-
151. 匿名 2025/06/08(日) 20:19:42
>>1
自分の事ばかり喋らないこと。
聞き上手になるのも必要かな。+9
-0
-
152. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:29
差別や批判をせず、相手の人生の出来事はすべて「そうなんだね」と知ってあげる
その上で内容によっては反感を示してもいいけど、相手の人格を否定はしない+4
-1
-
153. 匿名 2025/06/08(日) 21:25:27
マメさかなぁ
なーんにもしなかったら終わるもん+3
-2
-
154. 匿名 2025/06/08(日) 22:03:58
>>140
同じ。歳を重ねるごとに自分を大事にしようという意識が強まってきて、雑に扱ってくる人や舐めてくる人は容赦なく関係切ってるわ。+8
-0
-
155. 匿名 2025/06/08(日) 22:46:41
>>10
まわりがこれ出来ない人ばかりで、私がギブばかりでいやになりほとんど縁切りました。
都合の良い人になってたみたいです。+7
-0
-
156. 匿名 2025/06/08(日) 23:39:15
ママ友とかストレスだからいらない+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/09(月) 00:21:52
他人を愚痴のゴミ箱にしない+5
-0
-
158. 匿名 2025/06/09(月) 00:58:51
我慢
かな?
私はそれができないから人付き合いが苦手。+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/09(月) 01:34:35
相手を否定しないこと+2
-0
-
160. 匿名 2025/06/09(月) 06:51:30
1と似てるけど適度な距離感+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/09(月) 07:53:04
>>156
結局、体力学力の差が嫉妬の対象になるからねー。
年を重ねるにつれ顕著になるから。+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/09(月) 07:56:19
>>1
付き合わないこと+1
-0
-
163. 匿名 2025/06/09(月) 11:50:36
距離感
距離を詰めないこと+3
-0
-
164. 匿名 2025/06/09(月) 13:47:24
べたべたしない事
なんでもかんでも喋らない事
家に行ったり招いたりしない事+1
-1
-
165. 匿名 2025/06/09(月) 18:47:18
>>1
贈り物
形で表すのは効果ある+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/10(火) 04:54:17
>>65
そうやって大切にしてきた関係も、結婚出産家族のことで合わなくなり疎遠にした
相手を嫌に思うほうが増えてしまった
年老いても仲良くできる人ほんとうにすごいや+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する