ガールズちゃんねる

頭の回転鈍いな〜と思う時

90コメント2025/06/08(日) 18:28

  • 1. 匿名 2025/06/07(土) 19:48:20 

    ちょっとした運動しようと思って、YouTubeの動画再生するが、右手を上げればいいのか左手を上げればいいのか足はどうすればいいのか分からなくなって、動画の前で音楽に合わせながらとりあえず頷きながら手拍子してる時。

    +59

    -4

  • 2. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:05 

    頭の回転鈍いな〜と思う時

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:13 

    >>1
    はった‥あっ🤭

    +1

    -13

  • 4. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:15 

    他人に対して思う事なら

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:16 

    テーブルの上でトイレしちゃった時

    +0

    -11

  • 6. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:21 

    若槻千夏の話術

    +7

    -9

  • 7. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:21 

    ブレーキを踏もうとしたらアクセルで、止まろうと思って踏み込んだら余計加速したとき

    +1

    -11

  • 8. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:26 

    頭の回転鈍いな〜と思う時

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:28 

    ほぼ毎瞬間思いすぎて思い出せんよ

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:31 

    何か言われて
    咄嗟に言い返せない時。

    +100

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:46 

    嫌みや意地悪言われてすぐに言い返せない時。

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/07(土) 19:49:50 

    深夜ラジオにメール送るけど、常連リスナーの頭の速さを活かしたネタメールを聞くと相対的に自分の頭の回転の弱さを自覚する

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:02 

    何かを支持されて「えっ…あっ…」みたいな間を自分に感じた時。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:07 

    向かい合ってる犬や人の左右を説明する時、一度自分が相手と同じ方向向かないといまいち左右がわからない

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:08 

    ひらがなが一瞬わからなくなる時

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:11 

    スーパーの割引を「えーっと784円の4割引はぁーえーっと784×0.6だからぁーえーーっとぉ」ってずっと計算してるのにいっこうに答えが出ない時

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:40 

    口喧嘩した後にアレ言えば良かったと思う事が多い

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:47 

    薬屋のひとりごととか、少し説明文みたいなセリフが多い漫画を読んでもすぐに理解出来ない事が増えてきた

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:57 

    >>7
    事故らないよう気をつけて…

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:57 

    >>10
    わかるー!
    というかこれは失礼なこと言われてるんだって認識するまでに時間かかる。
    理解してもなんて言い返せばいいのかわからず結局何も言えないんだよね。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/07(土) 19:51:36 

    あのときああ言えばよかったなー
    って夜ふとんの中で反省会するとき

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:10 

    雑談で話が広がらない時。
    職場では浮き気味だけど気にしてない。
    悩みを表に出してしまうと、会話が成立しないなど酷いことを言われかねないから、深刻なことは言わないようにしてる。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:23 

    生理直前はなんか頭働かない
    その夜に出血してるとあぁーって思う

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:33 

    >>5
    それはもう認知症だよ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:48 

    すごくわかるよ
    ラジオ体操以外の動き難しい

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/07(土) 19:53:18 

    >>17
    これって場数踏んでこう言われたらこう言い返すみたいなのをストックしていくといいんでね

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/07(土) 19:53:20 

    う菊池風磨

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/07(土) 19:53:25 

    >>7
    踏み間違いは若い人でもあるもんね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/07(土) 19:54:42 

    >>1
    性格は良さそう

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/07(土) 19:54:48 

    >>6
    若槻さんは頭の回転がとても早いと感じますね

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/07(土) 19:54:51 

    >>1
    コンサートなどで手拍子求められた時、
    裏のリズムでとか言われても歌に合わせた手拍子してしまう

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/07(土) 19:55:32 

    >>10
    頭がいいから言い返さないんだよ。

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/07(土) 19:56:00 

    >>16
    そういう時は4×7して約280円引きかぁーってやって元の値段から引いてる
    あってるかどうかはわからないけど

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/07(土) 19:56:48 

    >>5
    せめて椅子の上でしょ
    なんでわざわざテーブル上がってんの

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/07(土) 19:57:02 

    まさに今日やらかしたけど、ホームクリーニングで他のニットとは別に、高めのニットを素材が傷まないように他より分厚めのネットに入れて横に置いて、他のニットを洗濯機に入れて、洗濯が終わって干そうとした時に、ネットに入れたニットを洗濯機の横に置いたまま放置してたことに気づいた(準備だけして洗ってない状態)…

    いつもと違う動きをしようと思うと必ず肝心なことを忘れる…

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/07(土) 19:57:22 

    >>16
    5割が半額だからそれより1割高い
    とおおよそで出して買うかどうか決める

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/07(土) 19:57:44 

    会話してて適切な言葉が出てこない時。
    本当にもどかしい。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/07(土) 19:58:19 

    消費税が何パーでどうやって計算していいかわからないとき

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/07(土) 19:59:09 

    >>16
    はち ろく しじゅうはち で480円よりは少し少ないぐらいのアバウトで

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/07(土) 19:59:22 

    雑談中、相手の冗談に気の利いた返しが出来ない時

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/07(土) 20:00:12 

    寧ろ嫌味や意地悪されてもすぐに気が付かない

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/07(土) 20:00:55 

    >>8
    髪がサラサラストレートだね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/07(土) 20:01:20 

    ガルの長文が理解できなくてレスできない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/07(土) 20:02:23 

    会議とかで「〇〇ってことですよね?」って聞かれて、全然理解できなくて返せないとき
    「すみません、もう一度言ってもらっていいですか…」と言ってしまう

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/07(土) 20:02:25 

    >>16
    ハチロク48だから450円ちょいくらい
    みたいな大雑把さだよ

    というか4割引きなら買う

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/07(土) 20:04:12 

    割り勘の計算とか遅い

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/07(土) 20:04:50 

    >>10
    同レベルになっても醜いだけよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/07(土) 20:05:06 

    >>10
    これは慣れもあるよ。感情と言葉を連動させる癖をつけると割と言い返しやすくなるから、美味しいとか可愛いとかでも即口に出すようにするといいかも。
    「えっひどい」とか「失礼!」とかくらいでも言えると、周りの反応も自分のストレスも違う。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/07(土) 20:06:42 

    >>41
    私かと思った笑
    たぶん全然嫌味とかに気づいてなかったみたいで(そんなあからさまな言い方しないから)、「大丈夫?さっき嫌味言われてたよね」って他の人から聞いて「そうだったんだ!」って気づく

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/07(土) 20:06:48 

    人の名前が出てこないとき
    頭の引き出しに鍵かけたっけ?
    ってくらい出てこないw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/07(土) 20:07:26 

    >>15
    漢字がよくある
    いつもなら何も考えないでスラっと書く漢字がたまに出てこない
    かなり焦る

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/07(土) 20:08:12 

    あ、アレはそういうことか!って何時間も、時には何日も経って気づくとか・・・

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/07(土) 20:08:33 

    買い出し前にメモとってるのに買い物中一度もメモを見ずに帰ってきてからあれ買うの忘れたー!!ってなってる
    鳥頭すぎて腹立つ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/07(土) 20:09:18 

    >>6
    トピタイちゃんと読めてる?

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/07(土) 20:09:28 

    >>3
    そういうノリが面白いと思って駄々滑りしてるのがもろ特性やないか

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/07(土) 20:10:22 

    >>15
    「あ」とか「ぬ」は何度も書いてると本当にこの形だった?って自分を疑ってしまう

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/07(土) 20:10:48 

    >>33
    大体でいいのよね別に

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/07(土) 20:12:08 

    >>34
    ローテーブルなんじゃね?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/07(土) 20:12:42 

    漫才見てて、何度も同じの見てさんざん大笑いしてから「あれっ、そういえばあのギャグってああいう意味だったんだね!今気付いた!」って夫に言ったら「えっ、それわからずに大笑いしてたの?」って言われたとき

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/07(土) 20:13:12 

    >>50
    1分前までは普通に名前呼んでたのにってこともある。一回焦ると本当に出てこないね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/07(土) 20:13:36 

    >>10
    いつも黙ってヘラヘラしてる人
    なんでもかんでも見境なく口に出す人

    どっちも頭鈍いから、なんともw

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/07(土) 20:16:00 

    なんか調べ物しようとスマホ持ったのに何調べるか忘れる。そして検索バーにとりあえずうんこって打ち込んじゃう

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/07(土) 20:16:26 

    >>7
    警察職員だけど
    加速制御及び自動ブレーキ搭載車に買い替えて下さい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/07(土) 20:17:15 

    >>61
    w  これ付けてコメントする人も

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/07(土) 20:19:36 

    だいたいいつでもそうです、自分は。(自分のことを)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/07(土) 20:20:06 

    >>1
    保護者同士でのイベント
    たまに参加するけど、だいぶ時間過ぎたタイミングで〇〇ちゃんも呼ぶ〜?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/07(土) 20:26:07 

    仕事中、もはやなにやってるのか解らない状態で働いてる時。
    仕事自体は慣れてるから体や口が勝手に動いてるんだけど、思考は停止しててヤバい。
    イレギュラーな事が起こるとパニックになる。
    暑いから?
    自分が怖いんだけど。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/07(土) 20:26:34 

    >>10
    頭悪い人もすぐ言い返してくるじゃん。沸点がひくい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/07(土) 20:28:36 

    相手に明確に伝わる話し方をする人は、頭の回転が早いと思う。

    私は、時系列に話しつつ、その時の感情も話して、結論まですごい時間がかかって話し相手も「何がいいたいの?」となっている

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/07(土) 20:29:28 

    >>49
    鈍感力も良し悪しだよね😢

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/07(土) 20:31:08 

    >>1
    それは運動神経の問題では?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/07(土) 20:33:31 

    >>17
    多分それは言わなくて良かったことだと思う 
    口喧嘩で感情的になってる時に言ったことって、大体後で後悔する

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/07(土) 20:39:42 

    >>70
    ほんとうに
    相手が苦言を呈してるならちゃんと読み取れないと、仕事とかする上でけっこう困ってるんだよね…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/07(土) 20:39:55 

    >>56
    見れば見るほどおかしくなるよね
    え?こんな形だっけ??って

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/07(土) 20:41:44 

    >>51
    書く時って体で覚えている感じだもんなぁ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/07(土) 20:42:39 

    >>15
    誰かに見られながら書いてる時にこの現象が起きると相当あせる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/07(土) 20:45:13 

    低血糖なりやすいんだけどご飯や糖分とるとみるみるうちに頭冴えてってそっちの方が印象に残る
    普段よっぽどボーっとしてんだなって

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/07(土) 20:51:34 

    >>1
    可愛い

    右とか左の概念は捨てな

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/07(土) 20:59:31 

    話の組み立てがわからない時

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/07(土) 21:02:36 

    >>1
    想像したら笑った

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/07(土) 21:04:20 

    >>79
    わかるー
    雑談とかじゃなく仕事でこれを話す!って決まってる場合、いまだに一対一でも大筋を書き出してから話すようにしてる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/07(土) 21:04:24 

    >>10
    分かる
    家族に対してだけど、頭に来る事を言われて咄嗟に…ムカつく!ウザい!と小学生みたいな言葉しか出てこなかったw

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/07(土) 21:20:30 

    100-7
    93-7 ←ここで一瞬思考が止まった(笑)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/07(土) 21:26:41 

    長期的な視野で物事を考えられずの即物的なレス全般
    どこの誰かとは言わないけどw

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/07(土) 22:07:24 

    >>1
    なんかわかる…
    ズンバのクラスに行った時、他の人たちはささっと覚えるのに全然頭に入らないし、足が前なのか後ろなのか考えてるうちに次の動きに入ってるし、常にワンテンポ遅れてた。
    体というより頭の運動だった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/07(土) 22:14:55 

    >>6
    自分も同じ勘違いしたwwww
    みんな鈍臭いエピ多いなと思ったら逆だったwwww

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/07(土) 22:50:19 

    >>10
    硬直して何も言えないから立場弱い

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/07(土) 23:05:39 

    起床したての時とか寝不足の時

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/08(日) 11:50:33 

    GW明けの初出勤の日の朝
    なんか気分が盛り上がらない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/08(日) 18:28:23 

    >>1
    その人と二人っきりでいるのに、質問したら、誰が?私が?って聞き返す時。
    これ毎回なる人がいる。他に誰がいるんだ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード