-
1. 匿名 2025/06/06(金) 19:40:53
仕事で落ち込んでいます。
要領よく仕事をサボる同僚を尻目に、私は電話対応や入力作業をしています。元々の能力もありますが、マルチタスクのため今日はケアレスミスをしてしまいました…。私だって仕事量が少なかったらミスらなかったかもしれないのにと、なんだか悲しいです。
「見てる人は見てるから大丈夫」ってエピソードを聞きたいです。よろしくお願いします。+183
-9
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 19:41:09
+157
-4
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 19:41:29
+54
-7
-
4. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:55
逆に変な目で見られてることはあった+9
-8
-
5. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:58
見てる人は見てるだろうけど、ほんと見てるだけだよ。
今は特に助け船は期待しちゃいけない世の中だよ。+323
-7
-
6. 匿名 2025/06/06(金) 19:43:19
見てる人は見てるけど少数だと思う。結構みんな見てない。+154
-3
-
7. 匿名 2025/06/06(金) 19:43:32
育休復帰後、子育てのために時短勤務にしたのにフルタイムの前任の仕事を全く調整せずそのまま振られた
仕方ないので時短勤務内でしっかりやり遂げたら社長に褒められてボーナスかなり貰えた+113
-7
-
8. 匿名 2025/06/06(金) 19:43:49
失敗したら見られる+81
-2
-
9. 匿名 2025/06/06(金) 19:43:58
>>5
そうなんだよね。真面目が損する。+149
-7
-
10. 匿名 2025/06/06(金) 19:44:07
昔ですが職場で嫌がらせされてたけど気にせず仕事してたら嫌がらせしてた人が首になってた
まぁその人ろくに仕事してなかったからね+130
-3
-
11. 匿名 2025/06/06(金) 19:44:09
お惣菜買ってるところ見られてたみたいで後日言われました+50
-6
-
12. 匿名 2025/06/06(金) 19:44:43
入社半年に差し掛かったところ。
今日上司に今抱えてる仕事の不安を朝から相談したら、全部汲み上げてくれたので、ホッとしてます。
そして、日頃の私の出来てるところを初めて褒めてもらえた。
泣きそうになった。+87
-2
-
13. 匿名 2025/06/06(金) 19:44:57
+7
-15
-
14. 匿名 2025/06/06(金) 19:45:18
現実は誰も見てないし、上手く回ってるのが誰のおかげかもわかってないよね…+132
-2
-
15. 匿名 2025/06/06(金) 19:45:49
わかるわ。電話応対全部無視で自分のノルマだけ達成してすごいねって言われてる人いるから。+86
-2
-
16. 匿名 2025/06/06(金) 19:45:54
>>1
元々の能力がある…って言うのは誰の判断??
+2
-15
-
17. 匿名 2025/06/06(金) 19:46:13
+63
-1
-
18. 匿名 2025/06/06(金) 19:46:33
誰も見てないよ
でも陰徳を積む事にもなるから絶対何か良い因果があるよ
神様は見てるっていうのはこういう事だと思う
めげないで!+147
-2
-
19. 匿名 2025/06/06(金) 19:48:46
>>2
パンダは見たのだ+32
-1
-
20. 匿名 2025/06/06(金) 19:49:02
>>16
よこ
有るではない。
私の至らなさのせいでもありますがって意味の方のありますが+12
-0
-
21. 匿名 2025/06/06(金) 19:49:31
>>16
元々能力があると言っているのではなくて、元々の能力の程度(が高いわけではないからミスした)…という意味で、トピ主は謙遜しているのだと思いますが+29
-0
-
22. 匿名 2025/06/06(金) 19:49:58
>>13
スリって本当に気付かれないものなの??
気配ってそんなに消せる?+18
-0
-
23. 匿名 2025/06/06(金) 19:50:47
>>1
日々真面目に仕事をこなしたその積み重ねが、大きな経験になっていくんだよ。いつかその経験を活かせる場が出来たり、あなたにしか出来ない仕事を任されたり、尊敬されたり、昇進したり、、って繋がっていくんだと思う。
今日やった仕事だけを誰かが評価してくれるのとは違う。
逆に、サボってた人達はいつまでもいい仕事はできないよ。そんなのほっときな。+121
-6
-
24. 匿名 2025/06/06(金) 19:51:04
よくも悪くも因果応報。
やったことはそのまま返ってくると思ってる。+35
-2
-
25. 匿名 2025/06/06(金) 19:51:08
以前コールセンターで働いていた時性格上強く言えなくていつもクレームで平謝り、周囲の先輩は適当に流していてストレス溜まっていた時に「さっきのやつの態度は何だ!」とクレーム対応に対するクレーム電話が来て、いつも通り謝っていたら「対応悪かったけどあなたは違うね」って逆に慰めてもらったこと
珍しく誠意が伝わって嬉しかった+88
-1
-
26. 匿名 2025/06/06(金) 19:51:13
>>11
え?なにそれ
お惣菜買ったら何言われるの?
「惣菜買ってたね」とか?
もしそうならウザすぎる+25
-0
-
27. 匿名 2025/06/06(金) 19:52:30
見てる人は見てるけど、他の人の評価のためだけにやってるとしんどいから、自分はこうしたいという気持ちに正直にやるとか、損とか得とかの基準で仕事したくないと思ってやってる。+43
-0
-
28. 匿名 2025/06/06(金) 19:53:39
コミュ障でパート仲間にも馴染めず黙々と仕事だけしてたんだけど自分だけ時給上がった時
○年も働いてんのに時給変わらないとかケチだよね~って同時期に入った人数人が話してるの聞いて自分だけなんだって知った+80
-0
-
29. 匿名 2025/06/06(金) 19:54:04
>>1
社会人ほど真面目が救われることはないと思ってる
残念ながら普通のまともな職場限定だけど
前の職場も今の職場もそれを実感した
まぁエピソードは思い浮かばないけど
いざとなった時に周りが動いてくれる+28
-6
-
30. 匿名 2025/06/06(金) 19:54:45
>>13
中国のネタ動画笑えない+21
-1
-
31. 匿名 2025/06/06(金) 19:55:52
>>29
真面目にやってる奴隷が評価されることなんてないもんね
使う側はそれが当たり前だと思ってるから+8
-8
-
32. 匿名 2025/06/06(金) 19:56:23
>>1
違う会社や職場に行った時、主さんはまめに電話も出るし色々頑張ってやってくれる人だな〜!って職場の人がわかるはずだよ。今もそう思ってくれてる人はいるだろうけど、誰も手伝ったり声かけしてくれないなら期待は捨てて、マイペースに働いた方がいいかも。ケアレスミス出しちゃうと辛いよね。わかる。無理しないで。+48
-0
-
33. 匿名 2025/06/06(金) 19:56:25
雑用とか誰もしない事やってるけど何も思われてない
理不尽だけど徳を積んで来世に期待と思う様にしてる
(そう思わないとやってられない)+17
-1
-
34. 匿名 2025/06/06(金) 19:56:27
>>6
少数だから見てる人は見てるというのでは?
見てる人も全部は見てないよね
余程好意を持ってない限り、ちょっとしか見てない
主みたいに期待してるとそういうところを嫌な人に見抜かれたりして嫌味言われたりするだけ+14
-1
-
35. 匿名 2025/06/06(金) 19:56:39
>>26
大学生の時に自宅から少し離れた都市でバレンタインチョコ買ったところをバイト先のチーフに見られていたらしく、後日「○○で買い物してたでしょ!」と何故か少し怒りながら言われたこと思い出した
休みの日に行ったのに何故怒られたのか謎+7
-6
-
36. 匿名 2025/06/06(金) 19:57:51
>>9
悪い事も見てるんだよ。どっちと仲良くした方がいいかわかるでしょ。+8
-1
-
37. 匿名 2025/06/06(金) 19:58:22
仕事しない言い訳と綺麗事ばかりの主任たち
さらに上の役員たちからの評価はドン底だと知ったときちょっとスカっとした+5
-0
-
38. 匿名 2025/06/06(金) 19:58:29
>>5
見てる人は見てるよね
「あいつにならいくら仕事押し付けても大丈夫!」「あいつならいくらいじめても問題ない」とターゲットを見定めて襲いかかってくる+77
-1
-
39. 匿名 2025/06/06(金) 19:58:52
他人に期待しない。
自分はやるべきことをやる。気乗りすれば無理しない程度に他の人のことも手伝う。+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:32
>>35
このトピは、そういう話じゃないと思うよ+14
-0
-
41. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:47
見られるように出来るうまい人いるよね
見えるときだけやる人
+9
-1
-
42. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:52
アパレルの店舗でマネージャーをしてた頃に理不尽なクレームを受けて責任者だから対応してたんだけど、お客様がものすごくお怒りで店内で怒鳴り始めて、こちら側の意見を伝えながらも謝罪を繰り返していた時。
やっとお客様がお帰りになって「はぁ疲れた。。。」と思いながらオフィスに戻ろうとした時に他のお客様から声をかけられたから製品の問い合わせかな?と「いかがなさいましたか」と答えたら「あなたいつも頑張ってるの私知ってるから!あなたいつも仕事丁寧だもの!あんなの気にしなくて良いのよ!いつも通りのあなたで良いのよ!」と言われ不意打ちすぎて涙出そうになった。+86
-3
-
43. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:58
>>5
むしろ助け舟出さなきゃフルボッコにされる世の中になったよ。例えばフジテレビなんて全体的に信用を失ってさ。潰れる方向じゃん、+2
-8
-
44. 匿名 2025/06/06(金) 20:01:22
>>1
わたし、ずる賢い人への嗅覚すごいの
調子よくて、頑張りまーす!的な人はマークしてる
ほぼ、ずる賢い+43
-1
-
45. 匿名 2025/06/06(金) 20:01:56
私はマンション理事会の理事なんだけど、総会の出欠表に「いつもありがとうございます」とコメントを書いてくれる人が数人いてとても救われてる。
こちらこそ、ありがとうございます!+23
-0
-
46. 匿名 2025/06/06(金) 20:02:48
>>42
作り話はやめて+2
-23
-
47. 匿名 2025/06/06(金) 20:03:14
自己愛っぽい上司に影で意地悪されたり私の悪口言いふらされた時に周りの人がその悪口を真に受けずスルーしてくれた事
皆ずっと私に親切だったし励ましてくれた
上司は表面上は人当たりの良い感じを装ってるから表の顔に騙されると思ってた
周りの人の大人な対応に感謝+19
-0
-
48. 匿名 2025/06/06(金) 20:03:46
>>8
それなすぎ+5
-1
-
49. 匿名 2025/06/06(金) 20:04:34
見てる人は見てるから大丈夫=見てるだけで何もしないし何かしても不足過ぎる+11
-1
-
50. 匿名 2025/06/06(金) 20:04:48
>>22
海外でスられそうになったけど、全く気が付かなかったよ。ホテルに戻ってカバンを見たら、ナイフか何かで切られた跡があってその時にやっとわかった。
日本製の鞄でしっかりしてたから中身は何も取られなかったのが不幸中の幸い+23
-1
-
51. 匿名 2025/06/06(金) 20:05:16
>>1
短期バイトで20~30人くらいいたかな?友達と3人でやったんだけど、再度お願いしたいと声がかったのは私だけで2人は言われなかった。楽な仕事で時給よかったから再度やったんだけど(2日回目以降は2~3人に人数減ってた)、再度声がかかるのはどういう基準ですか?って聞いたら、真面目にきちんと最後までやってくれた人には声かけてるって言われた。人数多いのにみてる人はみてるんだなー。って思った。
長期の仕事が出来ない時期だったので、定期的に声かけてくれたのは有り難かったなー。+55
-1
-
52. 匿名 2025/06/06(金) 20:06:43
見てる人がいる場合といない場合がある。見てる人いるかもだけどただ見てただけで私がサボらずきちんとしてることに気づいてない。+9
-1
-
53. 匿名 2025/06/06(金) 20:06:53
>>1
ただの事務だったんだけど、先輩が私にやりたくない仕事や雑務を擦り付けてる事、勝手に不機嫌になって八つ当たりされてる事、挨拶しない事、みんな気づいてるからフォローしたり注意したりしてくれてた
上司も定期的に注意したりフォローしてくれてて、大きめの会社なんだけど会社がゴタゴタした時にその人は飛ばされた
自分もそういうの気づくしみんな普通によく見てるよ+28
-0
-
54. 匿名 2025/06/06(金) 20:07:26
>>1
「見てる人は見てるから大丈夫」ってエピソードを募るより、どうやって同僚の所業を自分に負荷がかからないように周囲に知らしめるかを本気で考えた方がいいと思う
「どうか誰かが見咎めますように」って消極的に祈るより、その方が建設的だし前向き+2
-12
-
55. 匿名 2025/06/06(金) 20:07:45
私も同じ事があって嫌な気持ちが強かったんだけど
力がある上司が移動してきたら
見抜かれていてだいぶ冷遇されてた。
仕事を辞めたくないその子はだいぶ改心されて今ではだいぶマシになったよ+19
-1
-
56. 匿名 2025/06/06(金) 20:08:20
>>14
よくお局扱いされてた人が退職してから恐ろしい仕事量をこなしてたことが分かったって話題になるよね
そんなすごい量を大変さを感じさせずに仕事してた出来る人なのに、周りがお局のレッテル貼って嫌がらせしてただけじゃんって思うよ
どっちが本当の害悪なんだろうね+51
-3
-
57. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:39
人って案外見てないし、人に期待しても無駄に終わることが多かったよ。
だから誰も見てなくても自分が分かってればいいやって思いで仕事してた。
たまに見てくれてる人がいたら良かったぐらいな感じで思ってたよ。
それと要領よくサボる人がいようがいまいが、ミスする時はミスすると思うんだよね。
ミスするには原因があると思うから、そこを対策して次からはミスをしないようにすればいいんじゃない?
仕事量が多すぎるなら上の人に相談してみるとかね。
ミスは仕事で挽回していけばいいと思う。
人のやってることなんだから時にはそういうこともあるよ。
その後が大事なんじゃない?
頑張って。+19
-2
-
58. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:56
>>14
環境によるよ。正当な評価をしない環境はゴミ環境なんだからさ、+14
-0
-
59. 匿名 2025/06/06(金) 20:13:31
職場に誰とも群れないけど誰とでも程よい距離感でうまくやれる人がいるんだけど、嫌な同僚が私を孤立させようとあれこれしてるのに気付いてくれてて、さりげなく話し掛けてくれたり、隣にいてくれたりする
そのさりげなさが本当に自然で救われる
いつも助けられています
ありがとうNさん+45
-0
-
60. 匿名 2025/06/06(金) 20:14:53
誰にどう思われてもいいから
自分が恥ずかしくない行動を取るべき
変な人は一時期栄華を誇ってもいつのまにかいなくなってしまうもの
ずるすればバレるし、無理に捻じ曲げたものは反動で飛んでゆく
人生の摂理を学んだ方がいい
+23
-2
-
61. 匿名 2025/06/06(金) 20:15:08
>>1
前職で悪口大会に参加しなかったらハブられたり陰口叩かれてた
でも無視してひたすら自分のやる事だけやってたら、お客さんから社長へ私についてお褒めの言葉をいただき、昇進したよ+33
-0
-
62. 匿名 2025/06/06(金) 20:18:03
行きたくない場所に配属されて落ち込みながらも仕事をしていた時期に突然、希望していた部署に異動になった。後々話を聞いてみると、会社のトップがビルの守衛さんに誰が良いかを相談していて、あの子は朝も帰りもいつも笑顔で挨拶をしてくれて絶対良いと思うよと推薦してくれたらしい。挨拶は大切にしてきたけど、まさかこんなところで良いことが起こるとは+56
-0
-
63. 匿名 2025/06/06(金) 20:18:14
初めての業務なのに雑用を全部押し付けてきた人が、会議の時に自分がやったように報告してた。
そうしたらかなり上の人が「◯◯さん(私)がお一人で一生懸命やってましたね、ご苦労様でした」と大勢の前で労ってくれた。
ありがたかったなあ。+44
-0
-
64. 匿名 2025/06/06(金) 20:18:52
>>5
助けるにもリスクがあるから強者が率先して助けてあげたらいい
弱者は見てるだけが精いっぱい+4
-7
-
65. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:34
>>56
お局って言われる人って理不尽で意地悪な人が多いよ。
ただ仕事できて年齢いってるだけならそんなこと言われない。
仕事もひとりで抱えちゃってたり何か問題あるパターンが多いよ。
もしその人を虐める集団がいるなら別だけど、そうじゃなければその人の意地悪によるストレスがなくなれば環境は変わるし仕事もやりやすくなるだけだよ。
その人がどんな仕事してたのか分からない、どれだけの仕事を抱えてたのか分からないなんてよくない状況だよ。
その人に何かあったときどうするんだろうって思う。
そういう仕事抱える人って大概マニュアルも作らないしね。
+10
-9
-
66. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:51
物事を正しく見れない人いらない人なんだよ。物事の表面しか見れない人は付き合ってもいい事ないしね。+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:53
>>1
いっぱいそんなのあるよ。
「あの人はちゃんとやってるよ」って多くの人が思ってても、偉い人がアイツはだめだって発信したら
大多数があなたを評価してても、そんな意見出せなくなっちゃうんだよ。(逆もしかり。)
だから評価なんて気にしない!
自分のベストを尽くし、自分の意見を言う。
遠慮したって嫌われる時は嫌われるんだから。
仕事にプライドもってるなら尚更気にしない。
負けないで。
+27
-0
-
68. 匿名 2025/06/06(金) 20:22:26
主です。コメントありがとうございます。
自分の能力の無さに対する自己嫌悪と、報われない事への虚しさで一杯になっていましたが、コメントを読ませていただいて、少し落ち着いてきました。
たぶん、私は周りにフォーカスしすぎていたんだと思います。自分のなかで自分を高めていけば良かったんですね(←語彙力がなくてすみません)。
引き続きアドバイスやエピソードなどいただけたら嬉しいです。+34
-0
-
69. 匿名 2025/06/06(金) 20:23:45
>>1
19才の時病院でクラークとして働いてたんだけど、いつも大体ペアで診察に付いてた30代半ばの看護師から嫌がらせを色々受けてて、仕事行きたくないって毎朝泣きそうになりながらも休んだら迷惑かかるし仕事頑張って行ってたの。
そしたらある日、その看護師お気に入りの先生が、「もう〇〇さん(その看護師)と一緒に仕事したくないから、僕の診察には付かせないで。別の看護師さんにして!」って看護師長さんに話してくれてて、私はその看護師とペアで仕事する事もなくなって、鬱寸前だったのが先生のおかげで持ち直すことができたよ。
もう10年くらい前の話だけど、今でもその先生には感謝してる。+49
-0
-
70. 匿名 2025/06/06(金) 20:24:29
>>59
その優しさに気づけるあなたも素敵だよ。
そういうのを利用する人も世の中にはいるから。+35
-0
-
71. 匿名 2025/06/06(金) 20:25:22
>>2
えっなんでこの画像出回ってるの?私が撮ってはるか昔に友達限定公開のブログに載せただけなのに…+2
-10
-
72. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:48
>>1
目立つ仕事だけ選んで面倒なサポート業務はやらない同僚が昇進で推されてて私は候補外だったんだけど、半年前に新しく部のトップになった人が私の仕事を評価してくれて私も候補に上がり今月2人とも昇進した
+12
-0
-
73. 匿名 2025/06/06(金) 20:27:04
>>1
自分もサボりたいってわけではないよね?
事実、その人は主に「サボる人」認定されてるんでしょ
そんな人になるより、真面目にやってる方がいいよ
してしまったミスはその人とは関係ない、その人と自分を比べるのをやめた方が気が楽になるよ+6
-2
-
74. 匿名 2025/06/06(金) 20:28:05
>>62
良い話しだなぁ+12
-0
-
75. 匿名 2025/06/06(金) 20:28:21
今年の初め頃に部署を無くすから辞職して欲しいって言われたけど
ちょうど今日、本部長から話があって
「(私の)部署は結局続けていく、女上司(めっちゃ性格悪くて他部署から嫌われまくってる)は辞めてもらって新しいベテラン入れた新体制で続けていくからあなたには残って欲しい」って言われたこと
本当に仕事頑張ってたからすごい嬉しかった
女上司が自分よりも経験ある人をわざと入れないようにして、独裁して部署をコントロールしたり、不機嫌撒き散らしたりしてやりづらかったけど
それからも解放されるから本当に嬉しい
神様は見ていてくれたんだ!って思った+21
-0
-
76. 匿名 2025/06/06(金) 20:28:50
>>71
友達限定だとしてもアップするというのはそういう事。
狭いコミュニティでも一度アップしたら全世界の人に見られる可能性があるのを理解しとかないといけない。+20
-0
-
77. 匿名 2025/06/06(金) 20:30:35
>>1
ミスばっか見られてる…
つらい。
会社がつらい。
でも、車検2台分や矯正代やローンの支払いなどなどなどなど…+7
-1
-
78. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:48
>>42
伝えておかなきゃいけないことってあるけど、
それだわ
心のさ、応援団+24
-1
-
79. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:58
>>68
少しパニックになってただけなのかもね。
主さん伸びしろいっぱいじゃない?
能力は訓練で伸びていくよ。
大丈夫だよ。+18
-0
-
80. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:09
>>1
仕事の評価での見てる人は見てるにはならなくても、急な休みでも反感を買わないとか休み変わってくれるとかそういう別の形での見てる人は見てるっていうのはあると思うよ+5
-0
-
81. 匿名 2025/06/06(金) 20:40:45
>>1
具体的なエピソードと言われると困るけど、私はちゃんと見てる派。そして、よく出来た人は信頼や尊敬し、残念な人とは距離置くようにしてる。
+13
-0
-
82. 匿名 2025/06/06(金) 20:41:39
新卒の頃、上司にはいい顔していつも私に仕事押し付けてばかりのモラハラお局。
私が慣れない仕事に手こずってたら「〇〇さんができてないの報告しますから💢」って怒りながら真っ先に上司にチクると「いつも仕事押し付けてばかりなのに何だ?新卒相手にカリカリしてみっともないな。」と返り討ちにあってお局ポカーン。
上司は「見てる人間は見てるからな」と。+18
-1
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 20:41:48
他の人の仕事を押し付けられて残業の日々だったんだけど、取引先の人が見かねて引き抜いてくれました。
転職先はまともな人しか居ないし、残金もなく給料も増え有給も取りやすいから、真面目に頑張ってて良かったと思いました。+16
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 20:43:58
>>1
長くなるけど‥
もう28年前の職場だけど当時新卒で入社したけど10上の男の上司からすごいいびられて。
他部署の人が飲みとかよく誘ってくれてて。
ある日、辛くても、ほんの少しでもまだ続けられるかなて気持ちがあるうちはやはりやめないほうがいいよと言われて。
社内に社内の悪口やぐちは言えないから、何のことですか?と答えたら、言えない気持ちもわかるから、答えなくてもいいからねと言ってくれて。
あー、周りは気づいてるんだなと。それでも仲良くしてくれてるてことは、私がおかしいわけではないんだなと少し救われた。
そもそも入社1週間でいびられはじめたんだけど。
無断欠勤遅刻早退そんなんもしてなく挨拶もしてたし。
で、そこから半年たえてみたけど、顔が片側だけ痙攣するようになり、もうこりゃ限界だなと辞めることにしたら、お前から辞めるというの待ってた、最初っから気に入らなかったけど社長が決めたから仕方なかったと言われて。
結果他部署に異動させてもらえ、給料は下がったけど。
で、その人に、励ましてもらってきたのに、無理でした。すみませんと謝りに行ったら、他部署に異動させてやれないのかとずっと俺言ってたんだと言われて。あのときのあの救われた気持ちは今でも忘れられない
そこの部署は私の前にも何人か辞めさせられてたらしく、私のあとの子たちもやられてると人づてに聞いて。
だから、その新しい人がつらそうだったり泣いてるところ見たら、私も同じように励ましてた。
異動先でもやはりいびりはあって、そこでは私はやられなかったけど、なるべくいびるやつとやられてる子の間に自分が入って距離を離したり、帰り道に声かけたり、その人からされて嬉しかったことを自分もできる範囲でやるようにしてた
文章下手なのでわかりにくくてすみません。
+40
-1
-
85. 匿名 2025/06/06(金) 20:48:07
>>1
うん、見てる人は見てるよ、そして真面目に卒なく黙々とやる人にどんどん仕事を押し付けるよ。+6
-4
-
86. 匿名 2025/06/06(金) 20:49:04
>>71
「ブログに載せただけなのに」+9
-1
-
87. 匿名 2025/06/06(金) 20:51:36
>>16
がんばれ+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/06(金) 20:54:55
>>5
けどズル賢い相手の方も見てる人は見てて評価に繋がってる場合もあるな
私の同僚はしっかり怒られてたし処分もされた+13
-3
-
89. 匿名 2025/06/06(金) 20:56:25
某出版社が運営してる小説投稿サイトのコンテストに応募して、佳作に入選したことがあり。
編集部から連絡をもらったんだけど。
「⚪︎△さん(そのサイトの人気作家)から、この作品は絶対読んだ方がいい、と推薦がありまして」と。
その作家さん、選考委員というわけでもないのに、無名の応募作品にわざわざ目を通して、編集部に連絡してくれたのか😳と、それが一番の驚きだった。+3
-1
-
90. 匿名 2025/06/06(金) 20:59:07
>>82
上司カッコ良すぎる!!
何故か40代の宅麻伸が出てきたwww+9
-0
-
91. 匿名 2025/06/06(金) 21:00:11
盗撮?+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/06(金) 21:00:21
>>65
そういう人は真のお局
例に挙げたのはお局のレッテルを貼られて仕立て上げられた人
本物のお局の話なんかしてないよ
お局のレッテル貼られた人は周りから仕事押し付けられて余裕がなくなったり、嫌味言われていく中でイライラすることが増えてきつめの性格に見えてしまっているだけ
後者は周りの環境に問題があって、本来はその環境でなければお局とは言われないような人なんだよ
そういうエピソードがよく出てくるから結局見てない人の方が多いよねって話+6
-0
-
93. 匿名 2025/06/06(金) 21:06:04
ラーメン屋でバイトしてた時に、他店からヘルプにきた高校生2人がずっと皿洗いしかしなくて、ホールや会計(券売機ない)を全部私がやってた
もう嫌だ〜と思っていたら、お客様からあなたしか働いてないわね、あの子達何やってるの?と言われ、お客様アンケートに男働けと書いていってくれた+19
-3
-
94. 匿名 2025/06/06(金) 21:07:46
>>1
じゃあ、主さんは要領よくサボりますか?サボりたいですか?サボれないでしょ?サボらないでしょ?そういう生き方できる人でいた方が正々堂々生きていけるじゃん。平気でサボって得した気分になってる奴らには、ちゃんとツケが回るよ。そういうもんでしょ。+11
-1
-
95. 匿名 2025/06/06(金) 21:14:33
・自己アピールが上手く目立つ仕事しかしない、目立つと分かると衝動的に行動する目立ちたがり屋のA。
・自己アピールが下手で、黙々と地味な仕事を安定的に(ここ重要)続けるB。
昔話のようだが、周りはBを見ている。いざとなったら、しっかり仕事をするのはBだと分かっているから。+14
-0
-
96. 匿名 2025/06/06(金) 21:15:11
>>2
こえぇよ+8
-0
-
97. 匿名 2025/06/06(金) 21:20:04
>>11
そっちの見られてるかwww+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/06(金) 21:21:28
>>2
シンシンだな+2
-1
-
99. 匿名 2025/06/06(金) 21:23:31
富山県民へは、 誰も見ていなくても、立山連峰は見てるよ。
鹿児島県民へは、誰も見ていなくても、桜島が見てるよ、
というと、シャキッと身が引き締まる説+12
-0
-
100. 匿名 2025/06/06(金) 21:32:30
さぼってる人がいても、それをずるいとか考え始めたら、その人と同じレベルな自分が嫌になるし、じゃあ自分もさぼればいいじゃん、でもできないしそもそもずるいことやりたくないし…なので、さぼってる人は勝手にやってろ、そのうち転がり落ちていくから…と思う。
+9
-0
-
101. 匿名 2025/06/06(金) 21:33:20
自己評価か他己評価の違いかな+4
-1
-
102. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:28
真面目だけが取り柄で、黙々と仕事をこなしていたらその年のボーナスは他の人より多く貰えていた。
真面目で損することもあるけど、真面目に仕事しててよかったと思った。+26
-0
-
103. 匿名 2025/06/06(金) 21:42:53
>>1
主の場合は見てる人は見てるっていうよりかはサボった分は後で結果と現れるってかんじかなー!
相手がどれだけサボって要領良く働いるひとよりは着実に力になってるとおもうよ+14
-0
-
104. 匿名 2025/06/06(金) 21:46:21
私をいじめのターゲットにしたい子が周りに私の悪口吹き込んで皆から呼び出しされた時「あの子が嘘言ってるの知ってるよ、わかってるから」って言われた事かな。+22
-0
-
105. 匿名 2025/06/06(金) 22:00:00
>>1
電話も仕事もちょっとした入力も、1つこなすごとに仕事の力がついていくよ。
毎日積み重ねると、揺るぎない実力になる。
何より同僚の信頼があるから、返って来るよ。+25
-0
-
106. 匿名 2025/06/06(金) 22:12:26
昔の職場だけど、お局に目をつけられていびられまくった
先輩達はみんな何も言わないからお局側の人間に見えていた
けどある日朝礼直前に来たFAXを私がチラ見した事でお局がキレて、チラ見で放置するなお前が全部担当しろと朝礼で叱られた
朝礼始まるからと向かってる途中でFAX受信してるのに気付いたから一応確認のためチラ見して、朝礼後にちゃんと確認して先輩に指示を仰ごうとしていただけなのに
お局がいなくなって先輩達が「あれはないよな」「自分(お局)だって面倒なFAXは放置するやんな」って話をして、私に対して「◯◯(お局)さんはあぁ言ってたけど気にしなくて良いよ」「やり方まだわからんやろ?一緒にするよ」って言ってくれて、あぁこの人達はお局側の人間じゃなかったんだって思った
お局にどんなに辛くあたられても我慢出来てたのに、先輩達がお局側じゃなく私に味方してくれた途端に涙腺崩壊した
お局のストレスで円形脱毛が私の頭頂部に出来てカツラ被ってた時は、お局お気に入りの若い男の子が「ハゲるまでストレス与えるなんて」とお局に憤って、それまでお気に入りだからとそのままの状態に甘んじてた彼ですらお局に反抗心が芽生えたそう
まぁだからといってお局が辞めさせられたとかはなくって、私が仕事覚えて出来るようになったらお局の態度が軟化して、私の後に入った新人にターゲットが移っただけなんだけど
先輩達がお局に同調して私をダメ人間扱いしてるように見えてたけど、そうじゃないんだって解っただけでも私の世界はかなり変わった
だからお局に辛くあたられてる新人さんには優しくするように心掛けていたし、転職した今もそれは変わらない
今の職場もボスみたいなのがいるけど、ボスに攻撃された新人さんが当時の私みたいに「先輩達がみんなボスに同調している」と思わないような声かけをしようと心掛けている+19
-1
-
107. 匿名 2025/06/06(金) 22:15:37
>>1
真面目でよく人に指摘する人と、サボってはおしゃべりしてる人がいて
サボってる人が真面目な人のせいで職場の空気が悪いと上に進言して
私は意見を聞かれたから
正直に真面目な人がいないと職場まわらないしサボってる人は人の噂話ばかりして暇そうにしてますと言った。+25
-0
-
108. 匿名 2025/06/06(金) 22:42:49
>>84
この人すごい。うまく言えないけど、職場の人間関係で悩んでる私には泣きたいくらい刺さった。あなたみたいな人がもっとたくさんいてくれたらな。あなたと働けたらいいのに。+19
-0
-
109. 匿名 2025/06/06(金) 22:45:59
みんな1日に一回もミスしないものなの?+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/06(金) 22:46:43
>>59
苗字じゃなくて名前がNだけど、泣いた😭+5
-1
-
111. 匿名 2025/06/06(金) 22:47:33
フリーランス。かなりハードな仕事を1ヶ月こなした。(お金はかなり低い)同じ会社の別部署の仕事をうけたら「前の仕事相当きつかったでしょう」と別部署なのにお給料上乗せしていれてくれた。そんなに大きな額ではないけど気持ちが嬉しかった。+19
-0
-
112. 匿名 2025/06/06(金) 22:50:37
>>54
横から
ただそういう話が聞きたい時があんのよ
そういうものに人は救われんの
でもあなたの意見も現実的で大好きよ
あの手この手で救い、救われよう+7
-0
-
113. 匿名 2025/06/06(金) 22:53:41
>>65
横から
元コメが御局ファンタジーおし過ぎよね
あなたの考えが一般的だわ+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/06(金) 23:07:36
近くで見れているわけではないけど、わたしは主さんの仕事に対する姿勢すてきやなあと思う。
そんだけしてればミスすることもあるよ、でもちゃんとしてるときの方が大半でしょ!自信もってくださいね!
そして見てくれているひとちゃんと近くにもいると思う。でも無理せずにね。+7
-0
-
115. 匿名 2025/06/06(金) 23:15:59
>>1
誰にでもできるような簡単な仕事しか振ってもらえなくて、 こんな仕事しかさせてもらえないんじゃやりがいがないって嘱託のおじさんに言ったら「そんな誰にでもできるような仕事でも、真面目に取り組んでれば見てる人が見てて、ガル子さんにこの仕事任せてみようって思うんじゃないか」って言われたけど、そういうところをちゃんと見てくれるような上司うちにはいません+3
-0
-
116. 匿名 2025/06/06(金) 23:20:58
>>1
学生時代だけど、私を含め複数人いじめていた人が取り巻き達から省かれていた。
何があったのかは知らないけど、スカッとした。+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/06(金) 23:23:04
>>56
最近は○○ハラと付く言葉が多いからか、少し注意しただけでいじめだのお局だの言う人が少なくないと思う。+1
-2
-
118. 匿名 2025/06/06(金) 23:26:28
>>22
職場でも背後の気配に気づかない自分は格好のカモだと思う+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/06(金) 23:33:17
どんなに真面目に真摯に仕事してても、それを見てくれてる人に発言権や権力がなかったら何もかもが無意味だと悟りました+15
-0
-
120. 匿名 2025/06/06(金) 23:42:00
>>5
見てる人が見た結果、強そうな人に付くだけだと思う
真面目な人に、
「あなたのような人が本当は1番いいんだけどね」
みたいに言って来るのは、選ばない癖に言ってるんだよね
それで自分をちゃんと見てくれてる人がいるって思ったら勘違いだよね+10
-1
-
121. 匿名 2025/06/06(金) 23:42:08
まあ割と露骨なパターンかもだけど
いつも仕事サボってて、女の前ではマウント取って意地悪してばかりの派遣さん
優しい人や気が弱い人、真面目な人に面倒な仕事押し付けて知らん顔
男の前では頑張ってるアピールで積極的に男におっとりゆったり話しかける
そんな派遣の女子が「正社員になりたいんですぅ」と言うも
ふんわり系おじさん上司が笑顔で「推薦はできないけど受けたければ受ける権利はあるよ」「他の上層部に頼んでも無意味よ」って言ってた事
しかも隣の部署の仕事できる女子社員もなぜかその派遣さんの悪行を知ってた事+8
-1
-
122. 匿名 2025/06/06(金) 23:47:53
>>108
大丈夫ですか?
仕事って、仕事内容より人間関係のほうが重要ですよね。うまくいえないけど、私が言われたように、まだ続けられそうなら安易にやめないほうがいいのは確かだけど、やめたほうがいい場合もあると思う
私も我が身可愛さで表立ってかばうことはなかなかできなかったんだけど、持ち場をうまいこと言って変わって、距離とれるようにしたり、仕事で計算しないといけない事柄がありましたが、その方法がわからないでいた人には、先輩方の手前教えることもできず、でもその子は相手親くらいの年で、すごいきついおばさまがたばかりで萎縮しちゃってたから、やっぱ同年代のほうが聞きやすいやろ思って、プライベートで食事誘って、そこで教えたりしました。
自分はいびられたこともですが、子供の頃転校も頻繁にあったので、出来上がった集団に入っていくという緊張や怖さはすごくわかるし、少しでもそれらが役立てばと思ってました
きっと108さんのことも、影で応援してたり、助けてあげたいけど‥て人もいると思うんですが、仕事内容は多少無理して頑張れば開ける道もあれど、人間関係は無理しても開けないんでね‥
むしろ相手いい気になることもあるんで。
ご自分の体調とよく相談して過ごしてくださいね+12
-0
-
123. 匿名 2025/06/06(金) 23:49:53
>>11
車ですれ違ったとか後日言われた事が何度がある+0
-4
-
124. 匿名 2025/06/07(土) 00:48:22
>>56
自分の立場確保の為にわざと仕事を周りに振らず一人で抱えるタイプもいるから一概には言えないかな
周りに適度に振って自分がいなくなってもなんとかなるようにしておく人はその職場に愛があった人
大変になるようにする人は恨みがあったのかもね+5
-1
-
125. 匿名 2025/06/07(土) 00:55:13
自分の頑張りを見てる人はいるとはちょっと違うかもだけど
中途で入った会社にめちゃくちゃ仕事のできる年下の子がいた
分野未経験だったから、知らない出来ないことまみれで、いつも鼻で笑われててだるかった
けど、どうやらその子は要領が良いのもあるけど、そもそも信頼がなくて与えられてる仕事が少なかったから仕事が早く見えてただけだった。
仕事ができると見えてたのも、誰かのミスを待って(罠にかかるのを待って)フォローを入れてた。用意周到だから気が回るようにみえてた
それを口に出さないけど皆が知ってたということがわかった。
腹立つかもだけど、自分のやるべきことをやってうしら指さされないようにしてると、相手は勝手に落ちていくよ+4
-0
-
126. 匿名 2025/06/07(土) 00:58:25
今朝、出勤途中にゴミ捨て場のゴミを拾い集めていたお姉さん!おそらくカラスに荒らされたゴミ袋、飛び出した生ゴミを拾い集めてまとめていましたね。
私見てました、遅刻しそうで自転車で通り過ぎちゃったけど偉い方がいるんだな、スゴイなと思いました。
お姉さんに幸あれ!+12
-0
-
127. 匿名 2025/06/07(土) 01:01:11
>>112
上司になってください+2
-0
-
128. 匿名 2025/06/07(土) 01:02:46
>>54
よく読めば過激でわろた
要領良くなれかと思ったらちがった。笑+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/07(土) 01:04:49
お局様からパワハラ受けてる時、誰も何もしてくれなかったし
取り巻きのおじさんなんか追撃してきたりもした
辞めるって言ったらいろんな人が慰留の体で声かけてきたけど、
辛そうってわかってたのに最中には何も言ってくれなかったじゃんとしか思わなかった
でも辞めたあと、社外で交流してた人が「辞めたならこの仕事する?」って依頼くれたり
取引先だった人が話聞くよってごはん誘ってくれたりした
真面目に仕事してたら見ててくれる人はいるんだって感激しました+13
-0
-
130. 匿名 2025/06/07(土) 01:17:13
見てる人は見てるなんてそうそういないよ。
真面目に仕事できる人よりも、器用にサボって愛想振りまいてる人のほうが可愛がられて評価も高くて大事にされてるもん。
真面目に仕事できる人は、サボり魔の分の仕事を押し付けられて、キャパオーバーして辞めていく。+4
-1
-
131. 匿名 2025/06/07(土) 01:23:14
>>76
リスクがあるとはいえ無断転載をすることは不法行為です。
私の知人であるならば気持ちが悪いですし今後無断転載等の不法行為はやめていただきたいところです。
+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/07(土) 01:30:01
>>113
どうだろうね
本当に有能なお局で周りが気付けてないパターンもあるからね
あなたは働いたことあるんだろうか+0
-1
-
133. 匿名 2025/06/07(土) 03:17:18
>>18
神様は一心不乱に頑張ってる人が好き+8
-1
-
134. 匿名 2025/06/07(土) 06:13:46
新卒就職初日に何にもしてないのに
お局O山さんがダッシュでぶつかってきた
某女子校職員
卒業生以外が勤続できていない理由
なんとなく分かった
姿勢(くずしてはいない)
ペンの持ち方(あってたのに)
まできつく注意
7:50にきて全員分の湯呑みに急須でお茶をいれなければならなかったのだが
湯呑みに半分ちょいしかいれてないのに「(わたし)さあん!湯呑みにいれすぎはマナー違反よ!!!!」とミスを仕立て上げてくる
他職員 というか 卒業生職員のミスは
私のミスになすりつけられる
そっち邪魔 と言いつつそっちをさけると
ちがうそっちい!!!!
定時ギリギリに数時間かかる仕事を振ってくる
「は」「が」「を」「に」のどっちでも良いような表現まで詰めてくる
「進学相談会では高校生の皆さんにーーをしてもらいました」みたいな文章を提出して
「進学相談会では高校生の皆さんがーーーしましたね」になおすためだけまでに
他の仕事をして毎回30分はかけてなかなか添削してくれない
休暇前日は21:00まで帰さない
かなり病んだが
3年は勤続っていうし田舎で他に仕事見つかる保証なくて我慢の日々
ストレスでミスが増えると面白がるように怒鳴ってくる
派遣でいろんな会社を渡り歩いているというママさんが給湯室で2人きりになった時
ふいに抱きしめてくれた「あなた こんなとこ早く辞めなよ もっと良いところ絶対あるよ」涙声で
ママさん元気かな
あなたのハグをお守りに 転職活動を頑張って
新しい職場で頑張れています+7
-1
-
135. 匿名 2025/06/07(土) 06:20:35
>>76
リスクがあるとはいえ無断転載をすることは不法行為です。
私の知人であるならば気持ちが悪いですし今後無断転載等の不法行為はやめていただきたいところです。
+3
-4
-
136. 匿名 2025/06/07(土) 07:22:53
>>38
そうそう!そういう悪いとこだけは何か手を出してくるよな、いい事はしないくせにな+3
-1
-
137. 匿名 2025/06/07(土) 07:47:20
>>43
なんでコレにマイナスなんだろ?見て見ぬふりした人達も最終的にはダメージうけるのにね。+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/07(土) 08:09:56
>>2
パンダ「見たわよ」+2
-1
-
139. 匿名 2025/06/07(土) 08:10:41
>>120
格闘技でもないのに強い弱いとかないよ。それに誰につくとかつかないとかもかなりおかしな話だよ、そんなんせーぜーアホヤンキーぐらいでしょ。+1
-3
-
140. 匿名 2025/06/07(土) 08:16:13
>>130
環境がゴミ環境なんやね。+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/07(土) 08:22:27
>>33
同感
こちらも雑用は、周りが手伝いにきてもいい量じゃないかと思うのに、頼まれてしまう。
+2
-1
-
142. 匿名 2025/06/07(土) 09:06:12
>>11
私もやられたことある。職場で仲よさげに喋ってくる人(でも実は私のことを陰では小馬鹿にしてるタイプ)に。
「昨日〇〇スーパーにいましたよね〜?声かけようって思ったんですけど、真剣に商品選んでたので〜…なんちゃらかんちゃら…」って、言わなくてもいいことをいちいち伝えてくる。声かけようと思ったなんて絶対嘘だし、ジロジロじっくり偵察して、カゴの中身まで遠目になめるようにチェックしたに違いないと思ってる。根がマウント思考な人だから。本当に気持ち悪い+5
-0
-
143. 匿名 2025/06/07(土) 11:12:03
>>9
ほんとだよね。頑張ってる自分がバカに思えてくる。やめよっかなー+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/07(土) 11:39:48
>>1
サボったりしてる人って要領よく見えるかもしれないけど、それがバレたときのダメージは大きいよ。失った信頼を取り戻すというのは大変。元々サボり癖がある人間なら、おそらく取り戻すのは無理だし。
毎日堅実に仕事をすることによって「信用」という得難いものを積み重ねているのだと思う。正直、その「信用」があったとて、左遷されることもあるし、昇進に繋がるとも限らないけど「信用」が無ければそもそも何の可能性も生まれない。そして、時折巡り合うチャンスで効いてくるものでもある。+6
-0
-
145. 匿名 2025/06/07(土) 11:59:01
>>19
飼育員が笹を食べるところを+3
-1
-
146. 匿名 2025/06/07(土) 12:15:26
>>133
その気になれば呪いも祟りもポルターガイストも起こせるくせに、
イジメも虐待もレイプもその場で助けるでもなく看過しても、
「見守ってくれてる」なんて言ってもらえるんだもんな
ホントいいゴ身分だよな神サマって
見 殺 し に し て る の間違いだろクソが
頑張れなくなるまでひたすら傍観ハラスメントしても神には罰が当たらない不条理ホント気に食わねー
神も仏も信じない人が増えてる原因作ってるの仏神の自業自得だろ+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/07(土) 12:22:28
>>1
あなたのお気持ちすごくよく分かります。私も全く同じ経験があるので。
サボっている先輩たちに対し、真面目な自分は業務量過多で損しているように感じました。
ただ今は信頼という砦を築く石を積んでいると思ってください。
毎日毎日地道に積んだそれらの石はいつかあなたを守る堅牢な砦になります。
一方サボる人は石を積まないのでいつまでも砦は完成しません。
地道に耐えて数年後、最もサボっていた先輩は
他の方の恨みを買って悪い噂を流され、孤立して辞めていきました。
その噂は真実ではなかったようですが、
普段のサボりや仕事を舐めてる行いを会社中の人が内心苦々しく思っていたため、
そして噂が社内に一気に尾鰭もついて広がり会社にいられなくなりました。
私はそれより前にそのサボっている先輩から
貶める嘘の噂を流されましたが、誰も信じず無傷。
私が積み上げた信頼が私を守ってくれました。
それからまた数年後、他のサボっている先輩を抜かして大分早く昇進もしました。
管理職についた私はサボっている後輩は指導して人事評価で低評価を付け、
真面目にやっている後輩は褒め称えて高評価を付けます。
自分がずっとずっと上司にして欲しかったことを自分ができるようになりました。
見ている人は見ている、皆見てるけど口に出さなかっただけなのだなとわかりました。
真面目な主様もいつか報われますように。長文失礼しました。
+7
-0
-
148. 匿名 2025/06/07(土) 12:36:17
>>71
「転載する人は転載する」+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:08
>>146
神様に見捨てられるタイプ+0
-1
-
150. 匿名 2025/06/07(土) 18:08:26
>>122
すごい徳の高い方…!+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/09(月) 11:09:01
会社に本当に不器用な新卒2年目の男の子がいて、よく怒られてるし、よく悪口言われてる。でもその子は確かに本当に不器用だけど、すごく親切で素直。親御さんに愛情持って育てられた感じがする。私は優しく接しようと思っている。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する