-
1. 匿名 2025/06/04(水) 23:14:42
直接面と向かって言われたのですが、なんか失礼じゃないですか?
直接なら褒め言葉ですか?それとも悪口ですか?+25
-47
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:13
うっかり八兵衛的な?+11
-36
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:34
褒め言葉だと思う
喜んでいいんじゃ?愛嬌あるってことでしょ+53
-96
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:39
状況によるけど、コミュ障な自分にとって言われたら、まじ?うれしいー!かなりコミュニケーションとれてる!って思っちゃう笑+67
-22
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:40
ケースバイケース+167
-5
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:43
私だったら嬉しくない+187
-7
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:44
>>1
言い方が感じ悪いね
嫌味と思うよ+241
-9
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:55
褒め言葉と見せかけて妬み+58
-7
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:55
何言われても褒められてると思うのが生きやすくなる秘訣だと思う+112
-4
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:55
愛想が良くて甘え上手ってことだよ!+50
-5
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 23:15:58
誉め言葉と受け取っておく+53
-6
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:02
嬉しくない+13
-2
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:05
+42
-3
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:07
どんな言葉も良い意味悪い意味があると思う
だから自分にとって良い解釈してる私は+10
-4
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:09
上から目線な褒め言葉+24
-3
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:20
褒めてるけど言葉のチョイスがちょっとね+28
-3
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:24
その前後の会話を教えてよ+22
-1
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:24
>>1
私も言われるよ
懐に入るの上手いよねとか
普通に接してるだけなのに+12
-3
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:28
褒め言葉
ガルババアは嫌味として使ってるけど+5
-11
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:35
>>13
よーしよしよしよしよしよしよし!!+25
-1
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:37
褒めてない?羨ましさから来る嫉妬だとしてもさ
なんか浮いてるよね(笑)の対義語だと思ってる+7
-4
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:43
嫌みだと。+12
-1
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:45
>>1
皮肉とシンプル人懐っこい子の二択
ニュアンス次第で大きく変わる+9
-2
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:47
>>1
何言われても失礼って受け止めるタイプだとキツいね+27
-10
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:51
白でも黒でもない、軽口ってやつだよ+2
-1
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:51
良いように捉えたら良いよ。
私は嫌いだけど。+5
-3
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:52
どちらかというと失礼+16
-4
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:57
>>1
褒めているかもしれないけど、明らかにあなたを下に見ているとは思う+26
-3
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 23:17:14
>>1
そのセリフの前後になんて言われたのかにもよる。
人気者と言いたかったのかもしれないしね。+25
-1
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 23:17:20
>>1
でしょ?
コミュ弱お疲れー
って思ってればいいよ+7
-5
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 23:17:35
言われたら嬉しいかも
営業職なので+14
-2
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 23:17:46
>>1
うん、私もそれ言われたら失礼だなって思っちゃうと思う
○○さんは人に好かれるよね とかなら全然いいのにね+25
-3
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 23:18:00
前後と、言った相手の表情による。+8
-1
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 23:18:15
>>1
真顔で言うなら嫌味だよね
でも、目をキラキラさせて主さんを憧れてるような雰囲気で言うなら確実に褒め言葉じゃない?+9
-0
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 23:18:21
懐刀なんでって言っときゃいいよ+2
-4
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 23:18:39
>>1
八方美人タイプ?
それとも人心掌握に長けてるタイプかな+6
-2
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 23:18:55
>>1
言い方次第でどっちとも取れるね
言った人の性格でどっちか判断できるんじゃない?
主は悪口と思ったならそういう嫌味を普段から言う人なのでは?+21
-2
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 23:18:58
言われたことも言ったこともないけど普通に褒め言葉だと思ってた
ここでも解釈別れてるから、相手の人柄とか人間性で決めるといいと思う+8
-2
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 23:19:16
>>4
いい意味じゃないけどね+3
-4
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 23:19:30
>>1
悪口だとしても誉め言葉として受け取ったほうが幸せでいられる+12
-2
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 23:19:30
たぶんその言い方は見下されてると思う+0
-0
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 23:19:56
「八方美人で、要領が良くて、上の人に取り入るのが上手い」みたいな
+8
-3
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 23:19:57
主めんどくさい+6
-7
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 23:20:02
要領がいいってことかな 少し嫌味にも感じる+11
-1
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 23:20:19
どちらかと言えば羨望+3
-2
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 23:20:25
>>3
主の求める答え+3
-3
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 23:21:28
>>7
嫌味というか妬みに高そうだよね!
主さんの事羨ましいんだと思うな。+10
-6
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 23:22:09
気になる違和感が全てを物語っているような。
褒める時そんな言い方しなくていいのに。
根っこはイジワルな気がする。+14
-1
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 23:23:01
それ自鯖からの嫌味です+1
-3
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 23:23:14
"人の懐に入る"とは、相手に気に入られて良好な関係を築くことを意味します。""
定義: 「懐に入る」は、相手に好意を持たれ、信頼関係を構築することを指します。 場合によっては皮肉として、権力者に媚びへつらうような行為を暗に示すこともあります。
+8
-1
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 23:23:38
主です。
前後の会話はこんな感じです。
「会社今割と暇な時期だから、時間のある時に営業やってもらおうと思ってて。あなたは人の懐に入るのがうまいから」と言われました。+11
-4
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 23:23:41
>>1
その人との関係性を続けたいのなら、言葉の選び方が下手な人だと思っておこう
あなたの事が羨ましいのかも
+5
-2
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 23:24:12
>>2
どゆこと?+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 23:25:22
褒め言葉で言ったことがある
自分は壁を作っちゃうところがあるから、憧れがあって
オープンマインドで人と心のつながりを持てる人っていうイメージで、褒め言葉として使ってました
言った人との関係性によるかもね
+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 23:25:43
「人の懐に入るのが上手い」という言葉はポジティブな意味合いより
計算高いとか馴れ馴れしいとかの打算的なニュアンスをはらむから
誉め言葉としてはあまり適切じゃない+5
-1
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 23:25:57
どっちとも取れる
前後の文脈によって変わるよ+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:14
>>1
どう見ても良い意味じゃないよ笑
言い方がやらしいよ
こっちがゴマすって擦り寄ってるみたいな言い方だよ?
+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:17
>>1
悪口だとおもう!私も言われたことある。
それだけで仕事してるでしょ、的な前後のニュアンスだったよ。+3
-2
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:18
>>52
悪い意味でいってたとしても結局は嫉妬だよね+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:39
>>1
コミュニケーション力が高いとか
人付き合いが上手いといった表現の方が
褒められている気がするね。
そう言われた時のシチュエーション次第かな。
ボキャブラリーが貧困な人であれば
褒めているつもりでそういった言葉遣いをしている可能性がある。+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:48
>>51
人に愛される、人と良好な関係が築けるから営業に向いてるってことじゃない?
褒め言葉だよ+19
-3
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 23:27:08
>>5
営業職やってて仕事中に言われたなら褒め
事務職やってて局に言われたなら嫌味
+14
-1
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 23:27:43
>>51
それは、褒め言葉
優れている、ってこと
自信もてー!フレッフレッ主さん+17
-1
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 23:28:18
誉め言葉だと思ってる人が多くてびっくりした+3
-1
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 23:28:39
嫌味だと思うけど褒められてると思う
うらやましくて嫌味言ってるだけで
主さんは人懐こい感じなんじゃない?+8
-0
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 23:28:51
>>51
その会話の経緯が有るのなら、悪い意味のつもりて言ってないのかも(言い方が下手な上司だね…)
愛嬌があり、相手の気持を掴むのが上手いって事が言いたかったのかもよ+18
-1
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 23:29:25
>>1
ねたみかなあ+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 23:29:45
>>1
それ、いい意味だよ。
相手に気に入られて、いい人間関係が築けるって意味だから。
「相手に気に入られる」って、何か工作をするとかじゃないよ。自然と好かれるってことだよ。八方美人ってことでもないよ。
主は何が引っかかってるの?
+5
-0
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 23:30:12
羨ましく思われてるのか、妬みで言われてるのかその人の言動見なきゃ分からないな+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 23:32:02
イヤミ+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 23:32:15
>>1
人に気に入られやすい、てことなんだろうけど
あまり肯定的な場面では使われないかも。
フワッと「ずる賢い」イメージかな
私は言われたらちょと嫌かも+7
-1
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 23:32:20
>>1
良い印象の人には使わないなあ
少なくともトピ主に好感は抱いてないと思うわw+2
-1
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 23:32:25
>>2
八方美人では?+2
-1
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 23:32:28
>>51
あー、これは主を都合よく使いたいだけですな
+17
-1
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 23:32:50
世渡り上手な奴って嫉妬されてるんだと思う
嫌味だと思う+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 23:33:02
嫉妬入ってる褒め言葉+1
-1
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 23:33:19
私は褒め言葉だと思うよ。何故か嫌われちゃうよりいいよね。+2
-2
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 23:33:41
嫌味or褒めようとしたけど言葉のチョイスが間違ってる+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 23:33:45
そうですか?ありがとうございます+1
-1
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 23:34:50
>>2
あれはドジっ子キャラ+4
-1
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 23:36:48
>>42
ちょっと媚びて気に入られるみたいなニュアンスがあるから、本人言うのは適さないと思うんだけど
でも最近の人は褒め言葉で使うみたいよ+1
-1
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 23:39:06
>>9
私だったら素直にうれしいから喜ぶわ+13
-1
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 23:39:59
好感のある人にはこういう言い方しないと思うので悪口だと感じる
「愛嬌がある」とか「人懐っこい」とかどうとでも言い換えできるのに、わざわざこの言葉のチョイスしないでしょ
+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 23:40:06
これは嫌味としか思えない。身内から冗談ぽく言われたなら「でしょうー?」って笑えるけど、他人から言われたら単なる嫌味だねー。主はなんて返事したの?+0
-1
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 23:40:55
>>48
だよね
なんか感じ悪いと思う+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 23:41:28
悪意をかんじてしまうかも+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 23:43:52
嫌味なのかどうかわからない時はポジティブ変換しとけばいいのよ+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 23:44:32
言われたことないけど
なんかズルいよね、正規の労力を使わずに人に取り入り甘い汁を吸ってるよう…と言われている気になるかも
+1
-1
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 23:47:11
>>1
言い方によるかなぁ。
私も言われたことあるけど、〇〇さんは人の懐に入るのが上手くておかげで仕事がスムーズに進んで助かる、と言われたから褒め言葉だなと分かったけど、嫌味な言い方だと悪口だよね。+3
-0
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 23:47:19
>>51
上司、褒めるの下手くそかよw
部下のやる気をやる前からたった一言で無自覚に削ぎおとしているぞ!
他にもやらかしてそうな人だなぁ+8
-1
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 23:48:37
悪く取ると、こずるい人って意味にも取れる。ちょっとイヤミも込めてると思う+2
-0
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 23:49:21
>>1
そんな深読みしてたらキリがないし、ありがとー!嬉しい!って言っておくほうが、面倒くさくないよ。
嫌味と捉える人も多いみたいだけど、そんなに他意を含む表現なのかなぁ。個人的には単純に可愛がられやすいとかポジティブなイメージだな。+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 23:49:25
男を転がすの上手いよね
男性から言われました
これって褒め言葉なの?+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 23:49:49
>>51
それは褒め言葉として使ってると思うよ!
+5
-0
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 23:53:26
>>1
利益を得ようとしてるというか損得勘定してる人みたいで良い意味に取れないな
口がうまいと同等な感じ+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 23:55:06
>>93
あなたに夢中で既に転がされている人なら愛の言葉
惚れたら負けみたいな
はたから見ての評価なら
手練手管に感心か呆れている+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 23:55:31
私は言われたくないな
媚びるのが上手いって言われてるみたいで+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 23:57:08
>>7
「あなたは人に好かれやすい」の方が誤解招かないよね。
+11
-0
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 23:58:20
前後の会話にもよるだろうけど、長縄に入るの上手い!的なもんだしプラスに取ればいいと思う。
嫌味で言われてても長所な事には変わりない!
+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 23:58:52
>>5
誉め言葉になることってある?
悪口か皮肉でしかないと思うけど+6
-1
-
101. 匿名 2025/06/05(木) 00:00:18
>>98
誤解も何も、悪意や害意がなかったら出てこない言葉だと思う+8
-0
-
102. 匿名 2025/06/05(木) 00:01:51
>>18
私も言われる。
あと、すごいコミュ力とか誰とでも仲良くしてるとか。
言う人によって嫌味にも聴こえる時もある。
自分では、ただ気を遣って声かけてるだけって感じ。+6
-0
-
103. 匿名 2025/06/05(木) 00:03:05
>>1
私は羨ましいのかな?(^^)って思ってます。
上司に気に入られやすいよね!とか言われたことあります。+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:19
>>1
嫌味だろうけど、プラスに受け取ります+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/05(木) 00:05:20
>>5
どの場面で言われても嫌味っぽくないかな?
スネ夫のようなイメージ+5
-0
-
106. 匿名 2025/06/05(木) 00:05:24
なんか姑息な手段使ってるみたいな感じだなw
え?どういう意味?って聞いちゃう。+4
-0
-
107. 匿名 2025/06/05(木) 00:08:25
>>1
「あなたは人の懐に入って行ける人だね」だったら褒められてる
「人の懐に入るのがうまいから」と言われたらずる賢いとか計算高いみたいなニュアンスがついて来る
ちょっとやっかむ気持ちがあるんだろうね
+7
-1
-
108. 匿名 2025/06/05(木) 00:08:40
>>1
「如才ないわね」ってストレートに言われるよりマシ+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/05(木) 00:09:35
>>1
褒め言葉として承る
絶対違うのは解ってるけど言われたらねw+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/05(木) 00:10:57
>>51
上司のその時の言い方で嫌味か褒めか、わかるのでは?
+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/05(木) 00:10:58 ID:yRWLbpif5J
>>106
そもそもは、卑屈で姑息な人が羨望を持って言う言葉だよ。
「お前は良いよなー」ってのがある。
+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/05(木) 00:15:22
>>1
褒め言葉と思うようにしてる+4
-0
-
113. 匿名 2025/06/05(木) 00:16:01
>>1「え?そうですか?初めて言われましたけど?」って返しとけばいい、どうせ嫉妬だろうし女はそう言う嫌味言う奴多いからイチイチ気にしてたらやってけないよ。メンタル病むから適当にボケとけばいい。
+5
-0
-
114. 匿名 2025/06/05(木) 00:17:47
ムキムキの強面の知り合いがいて、同じ事を面と向かって言えるかどうかでわかる
言えないって事は、後ろめたさが内心あるって事+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/05(木) 00:20:53
>>1
普通に褒め言葉だと思うよ。私が発達障害だからか全然悪口にも失礼にも思わないな+1
-1
-
116. 匿名 2025/06/05(木) 00:22:30
>>115
全然嫌味に思わないわ。私頭悪いからな分からない+1
-0
-
117. 匿名 2025/06/05(木) 00:24:33
>>93
そういうことを言う男の言葉は
気にしなくてよい
意味わかるでしょ、以上!
+2
-1
-
118. 匿名 2025/06/05(木) 00:27:54
上司には言わないセリフ
バカにされてるよ+4
-0
-
119. 匿名 2025/06/05(木) 00:43:21
>>1
羨ましいんでしょ+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/05(木) 01:00:14
>>9
確かに!
主の状況なら「まあね!w」って言ってやるわ+9
-0
-
121. 匿名 2025/06/05(木) 01:16:59
>>1
まぁ嫉妬でしょう
羨ましいんだろうね+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/05(木) 01:21:56
>>1
どっちにも受け取れるから
私ならプラマイゼロと捉える
長所と短所は紙一重なんだな
あ、でも「上手い」って入ってるからプラスかも!?
+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/05(木) 01:31:02
>>1
言った人による+2
-0
-
124. 匿名 2025/06/05(木) 01:33:49
>>112
私もそうだな
たまに誉め殺しみたいな感じで嫌味言ってくる人とかも確かにいるけど、いちいち言葉の裏を察してやる必要ないし、素直に受け取っとく
悪意があるなら尚更思い悩んでやる必要ない+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/05(木) 01:38:44
嫌みっぽいけど、人の懐に入れるのは素敵なことだからほっとけばいいよ+2
-2
-
126. 匿名 2025/06/05(木) 01:40:59
>>1
悪口でしょう。
もし褒め言葉であれば「あなたは人の気持を的確に汲めて素晴らしい」とか言うと思う。+4
-3
-
127. 匿名 2025/06/05(木) 02:37:38
私も言われた事あるけどありがとう。って言ったよ
どういう流れでそう言われたかに寄るからケースバイケースだけど…私は多分嫌味だろうなって思ったけどプラスに捉えてお礼言った+2
-1
-
128. 匿名 2025/06/05(木) 03:12:09
>>4
このコメだけでもコミュ障だなって+3
-5
-
129. 匿名 2025/06/05(木) 03:12:20
私、面と向かって八方美人、器用貧乏、良い意味で男好きと言われたことある
女性の同僚とか後輩に+1
-1
-
130. 匿名 2025/06/05(木) 04:04:39
>>9
ほんまにね。
事実がどうかじゃなくて自分の感じ方が幸せ決めるもんね
+9
-0
-
132. 匿名 2025/06/05(木) 05:34:06
>>1
嫌味だよ+1
-2
-
133. 匿名 2025/06/05(木) 05:49:50
>>1
直接言うからには悪い意味では言ってないんだろうけど、モヤモヤするのはわかる。普通面と向かって言うことではないよね+3
-0
-
134. 匿名 2025/06/05(木) 06:11:51
>>1
どう言う脈絡で言われたの?
別にそんなに悪いとは思わないが
誰に言われたのかもにもよるかもね+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/05(木) 06:37:28
調べるとこんな意味が
↓
人間関係において使う場合は「相手に気に入られてつながりを持つ様子」をいいます。 したがって、懐に入るのが上手い人とは一般的には「相手に気に入られることに長けている人」という褒め言葉としての意味として使われます
褒め言葉だよ
+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/05(木) 07:02:12
>>51
営業とかやりたくないわぁ…
おだててやらせようとしてると思う+5
-0
-
137. 匿名 2025/06/05(木) 07:05:41
>>9
だね
その言葉の良い部分を伸ばしていくようにすればいいだけ。悪い部分は少し気をつける+7
-0
-
138. 匿名 2025/06/05(木) 07:06:52
>>9
ほんまにね。
事実がどうかじゃなくて自分の感じ方が幸せ決めるもんね
+7
-0
-
139. 匿名 2025/06/05(木) 07:27:58
>>1
捉え方しだい
悪口に近いかもしれないが
そう見えるんだ、でもうまくいくならいっか
と+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/05(木) 07:38:30
本当に人の懐に入るのが上手い人はそれを美徳としてるから、言われても逆手にとってその人の懐に入ってやろうとするよね。
主さんは単に人柄が良くて人間関係が良好なのを揶揄されたから不快なのかも。
わたしならそこまで気にせず程々の距離とって終わり。気にしたら言った相手が喜ぶだけだと思うから+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/05(木) 07:54:44
>>1
褒める意図だったとしたら、相手は言葉のニュアンスを勘違いしてるんだと思う
誰とでも仲良くできるよね、みんなに好かれるよね、を難しく格好良く言おうとして失敗したんじゃないかな
言葉の意味を正しく知ってそう言った場合は、嫌味+2
-0
-
142. 匿名 2025/06/05(木) 07:55:41
ひとつの状態を表すのに感情が入ると言い方変わるよね
そこには好き嫌いが混ざるから
主のは悪感情が入ってるやつ+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/05(木) 07:56:29
>>7
ありがとうー!褒めてくれたんだよね?って返して反応を見てみたいよね+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/05(木) 07:58:55
>>13
ウォッカワラビーは、天性やな+4
-0
-
145. 匿名 2025/06/05(木) 08:03:06
人に取り入るのが上手いと紙一重な感じ
対人スキルが高い人に言う印象+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/05(木) 08:08:02
>>7
嫌味かな
実際に嫌味で言ったことありますわ。+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/05(木) 08:10:56
>>1
人の懐に入るっていう言い回しは褒め言葉にはなりませんよって普通のトーンて教える
認識間違って使用してる場合あると思うし。
ギョロ目を大きい目のカジュアルな言い回しと勘違いして私に伝えてきてた奴いたけど
あまりに言うからダルくなってどういうつもりか聞いたら大きい目を褒めてるつもりだったことあった+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/05(木) 08:11:51
私も知り合いに、したたかだよねって嫌味として言われモヤッたから分かる。
自分では、計算したりあざとくしてるつもりが全くなかったから。+3
-0
-
149. 匿名 2025/06/05(木) 08:12:06
>>146
直接嫌いだから話しかけんなって言えば良いのに+1
-1
-
150. 匿名 2025/06/05(木) 08:23:35
羨ましくて妬ましいからチクチクした言葉になったんだろうね。褒められたと思って良いのでは?ただそういうの妬む人もいるんだな〜と心に留めておいたら良いと思う。+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/05(木) 09:03:47
>>1
褒めても貶してもいないと思う
素直にそう思っただけ
すごいなあって+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/05(木) 09:21:56
どっちかと言うと嫌味に聞こえる
悪い意味で世渡り上手というか人を欺いてる感ある言い方
人に気に入られるタイプだよねとかの方が嬉しい+5
-1
-
153. 匿名 2025/06/05(木) 09:33:17
>>5
ジジころがしは、悪口+2
-1
-
154. 匿名 2025/06/05(木) 10:39:34
要は、媚びるのが得意と言われている
+3
-1
-
155. 匿名 2025/06/05(木) 11:02:23
>>28
尊敬の念があれば人望があるねって言い方になると思うし、コミュ力あっていいねとか言い方他にもあるのにわざわざその言い回し使ってるってことは、大したこと言ったりしてないのに相手に警戒心を抱かせずに懐入って得してるよねってニュアンスだと感じる。+4
-0
-
156. 匿名 2025/06/05(木) 11:03:44
>>1
太鼓持ちの運動部後輩とかが言われてるイメージ。+0
-0
-
157. 匿名 2025/06/05(木) 11:07:00
>>51
多分主さんは若いけど他の世代の方にも感じよく受け答えできるんじゃないかな。この場合は褒めてるとは思うけど、都合よく使われないように無理なことはちゃんと無理と言った方がいい。+0
-0
-
158. 匿名 2025/06/05(木) 11:16:22
要領いいよね
要領悪いよね
これも褒め言葉なのか悪口なのかわからなくなるときある+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/05(木) 11:26:14
>>1
嫉妬かな+1
-0
-
160. 匿名 2025/06/05(木) 11:27:19
>>1
あなたが人に好かれてるから、やっかんでるんだと思う。私はそういう人見ると羨ましいって思うな。+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/05(木) 11:38:57
>>1
強いて言えば半々
でもたぶん褒めてもないし悪口でもないしただの感想
他人はそんなにあなたのことを気にしてない
+0
-0
-
162. 匿名 2025/06/05(木) 12:10:57
>>1
言い方は失礼なのかもしれないけど、もしかしたら貴方のことが羨ましかったのでは?
父親が誰とでもコミュニケーション取るのが上手なタイプで、外見は父親に似ているのにその部分だけ欠落している私
ああいう風に出来たら良いよな〜って羨ましく思うから+1
-0
-
163. 匿名 2025/06/05(木) 12:14:13
職業が営業かスパイで上司に言われたら褒め言葉と思う。+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/05(木) 13:18:08
>>100
横
普通はそうなんだけど
言った本人が言葉選びが下手だったら、褒め言葉のつもりなあると思う
たまにそういうタイプいる+2
-0
-
165. 匿名 2025/06/05(木) 13:55:32
>>8
それそれ!
誰とでも仲良くなれるよね!だったらうれしいけど
(人の懐に入るのが上手い言われたら)
なんかしたたかと言われているようなもんだよ
人付き合いを計算してる感じだよね+2
-0
-
166. 匿名 2025/06/05(木) 13:59:52
>>164
また横から
確かに言葉選びがたまに違う人いるもんね
だから本当に言ってきた本人とその時の表情、言い方による
本当に褒めてる場合もある
懐に入るのが上手い=打ち解けるのが早いよねー
て意味でもあるしね
でも私が実際言われたら
腹黒いといわれているもんだと思う+1
-0
-
167. 匿名 2025/06/05(木) 14:03:24
西の人なら良い意味で言ってないね
羨ましいって言ってる+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/05(木) 14:48:02
>>166
えん、普通は嫌味ととるよ+1
-0
-
169. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:05
>>1
基本的に誉めてる。
ガル民はどんな言葉も悪口や嫌みに受けとるけどね。
+1
-0
-
170. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:04
>>152
>人に気に入られるタイプだよね
のほうがないわ。+1
-0
-
171. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:15
>>1
胸襟を開かせることが出来る人徳を持ってる、って意味だよ。
誉め言葉。+1
-1
-
172. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:57
言う側ならその表現を選ばないけど、
言われた側なら、
「ありがとうございますー」って言っとく。
悪意だろうが真正面から受け止めて真面目に考える必要ないし。+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:56
え、褒め言葉と思ってた!+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:26
>>1
悪口やろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する