-
1. 匿名 2025/06/04(水) 15:39:33
つむぎ+1849
-49
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 15:39:51
いと+1402
-34
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:05
てんようくん+11
-71
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:13
+275
-19
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:16
りお+244
-126
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:17
永遠
とわ+739
-39
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:22
+601
-27
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:22
ひまり+585
-13
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:22
粋
すい。
みいつけた以外で実在するんやと思った+895
-13
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:34
りりぃ
+35
-26
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:37
男はタケシ
女はジュンコ+7
-62
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:41
うた+705
-6
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:42
愛人【まなと】+250
-41
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:46
結衣+13
-29
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:09
のあ+473
-20
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:18
女は〇子、男は〇男が一番良いよ顔+11
-58
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:24
>>7
めいちゃん一気に減るだろうねぇ…+1056
-21
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:24
翠 すい
私の時代はみどりちゃんだった+709
-6
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:29
翠ですいは最近だよね
いま小学生の子いるけどその頃は見なかった+338
-3
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:44
>>14
新垣結衣+14
-10
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:45
◯◯キ って名前の男の子
+32
-39
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:53
あおと+398
-4
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:54
このは+44
-1
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:57
はると 量産型+863
-9
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:12
>>7
ひまり人気長いよねー
何がいいのかわからんけど+1119
-60
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:13
佳子+7
-31
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:17
>>13
あいじん
って呼ばれそうだけど…+499
-2
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:17
汰のつく名前+469
-4
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:21
美音楽 ~びおら+7
-12
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:22
心都こと+127
-9
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:24
愛子+6
-24
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:24
最近じゃないけど、国民民主党の日野さりあさん。
30歳くらいだっけ。
もう議員さんまででてきてると思った。
キラキラまではいかないけどその時の流行りかな。
20代後半なら、ほのかさんも多いかも+84
-10
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:32
眞子+6
-26
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:40
>>10
私は泣いてます+26
-1
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:42
好きじゃないけど
ひまり+203
-10
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:47
ひよ+13
-2
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:50
+112
-1
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:50
蓮 は5年くらいずっと上位なイメージ+193
-6
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:56
心虹でココ
少しペットの名前っぽいなと思ってしまった…+410
-1
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:59
りあ
り、あ がつく名前多くない?
+278
-6
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:09
るは+6
-10
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:19
すい、りんって
明治時代の香りがする+167
-9
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:31
陽葵
↑この字
ひまり、ひな、あおい、当て字もいいとこだろ+324
-7
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:37
>>1
いろは
ことね+415
-10
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:38
>>7
あー1位うちの娘だ(名付けは旦那)+24
-48
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:43
王のつく漢字、エアロパーツ付の漢字、ら行の名前+93
-1
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:46
いただき男子リョウキ 猟奇的、とか思っちゃうわ+86
-5
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:54
>>7
みんなかわいいね
良い名前だよ+298
-60
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 15:43:55
ゆりと
あやと
みたいな、女児ネーム➕と止め+330
-12
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:03
結愛と書いてゆあ
結構いるよね+223
-3
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:04
>>32
50歳にさりいさんいたよ+21
-2
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:19
>>4
としまさ?+89
-8
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:32
ゆな
漢字は違うといえど湯女じゃん…って。響きは確かに可愛いんだけど+173
-42
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:49
>>39
それはキラキラのような+109
-0
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:56
>>37
エンペラーか?+76
-4
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:03
葵ってアラフィフたくさんいたのに
あおい、葵+39
-3
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:04
>>7
メイww+51
-30
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:46
>>49
女の子欲しかったんだろうね+30
-43
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:48
>>7
ひまりとゆあは読めない+146
-19
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:55
>>7
ひなびた感じ+6
-8
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:55
>>32
ほのか、多い!子どもの同級生とか近所に何人かいるわ。+130
-3
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 15:45:57
のあ+13
-1
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:01
子がつく名前流行ってるって聞いた
和風な名前可愛いよね+24
-23
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:19
>>1
明里つむぎ+13
-11
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:20
こと+14
-2
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:20
あおって付く子が多い
あおい、あおととか漢字でも蒼をよく見る+201
-0
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:21
>>61
そうなんだ
仄かな光って良いかな?+6
-7
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:23
>>7
翠はみどりじゃないのかと思ったけど
別トピでみどりは古臭いよと言われてちょっとショックうけたw+206
-1
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:30
ひまり
はやと
何人いてるねーん+113
-4
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:49
恵里菜+3
-12
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:57
>>1
キラキラというか親がミーハーだなという印象+263
-24
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:59
アラフォーだけど子供の頃トトロ見てメイって変わった名前だなーって思った記憶
今では流行名になるとは+80
-5
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:14
りんか
りいさ
りいな
漢字にするケース多いんだろうけど、画数多めだろーな+48
-2
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:15
ゆあ、ひまり、つむぎ、いと、うた、すい+96
-2
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:15
美羽+8
-1
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:18
沙也香とか萌がつく名前が流行った時あるね
時代だわ+118
-1
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:21
ひらがな二文字
ゆい
とか+15
-3
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:23
かいり+11
-1
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:29
>>70
それは平成っぽい+33
-1
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:29
>>28
「太」じゃダメなのかね
野暮ったいからかな+150
-5
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:36
ひなたって名前
女の子でもおばさんになったらヒナってきついのに男の子には違和感しかない
50歳のおっさんになっても親からヒナって呼ばれるのか+181
-18
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:41
>>53
江戸時代生まれじゃないんじない?+27
-10
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:52
>>21
〇〇トのほうが今多すぎる+167
-2
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 15:47:56
>>68
そりゃみどりは古くさいだろw+129
-28
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:09
>>1
せいら+20
-3
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:14
うた
おと
ゆず+63
-1
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:30
>>37
カイザーだっけ
後ろの母親がアホそうに見えてくる+206
-0
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:49
まひろ
男も女もいる。
最近よく見かける名前だと思ってたけどこの間の大河ドラマの主人公まひろだったよね。昔からいたのかな?+91
-5
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:49
流星って名前の芸能人もまあまあいるよね
キラっと光って一瞬で消えてしまいそうなのに+68
-5
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:49
莉子
季湖+26
-2
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:51
>>24
女の子っぽい名前にトの男の子多すぎ
他にもあやと、りんと、ゆいと とか+243
-5
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:52
>>67
穂乃香
帆乃香のイメージ+29
-1
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:55
>>83
かっこいいよね+5
-28
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 15:49:22
>>25
ガルでは散々ネタにされてるけど、子供小学生だけどいまだにリアルで出会ったことないや+15
-58
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 15:49:23
>>63
莉子とか奈子とかそんな感じだよね
綾子とか百合子、由里子系はあまり見ないかな+70
-2
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 15:49:55
>>39
ぜっったい読めないわw+51
-0
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 15:49:56
>>13
あまんちゅ…+80
-0
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:01
>>4
読めなかったから検索したよ
てつやって読むんだね。+387
-3
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:10
バカの一つ覚えみたいに、◯◯トって名前付ける親
◯◯には女みたいな名前が入る
まずは自分と旦那の顔をしっかり見て似合うかどうか判断したらいいのに+22
-16
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:13
+87
-3
-
101. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:23
>>40
ゆあとかね
正直なんか下品な印象+187
-17
-
102. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:36
>>87
由来は帝王切開かな?+88
-2
-
103. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:45
まりな
ももか
渡辺満里奈の名前は名字と合っててカワイイが
ももか、でメジャーな人ってあんま居ないね
ももクロ辞めた人で居たっけ+10
-10
-
104. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:00
>>1
名前トピ婆マジでウザい 消えろ+25
-48
-
105. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:24
私なら逆に渋い名前にしたい
左衛門とか+7
-16
-
106. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:31
>>37
みかどで限界+36
-0
-
107. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:38
ハルト、ミナト、ヒナタ、レンあたり
もうええわってなる+134
-3
-
108. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:52
>>104
あなたのお名前なんて言うの?
トトロ?+38
-9
-
109. 匿名 2025/06/04(水) 15:52:00
>>84
おしゃれだなぁくらいにしか思わなかったよ
あと別の読み方であきらってあるけど
それはないんだと思った+43
-9
-
110. 匿名 2025/06/04(水) 15:52:34
>>16
おばあガル民+2
-2
-
111. 匿名 2025/06/04(水) 15:52:39
>>105
小右衛門こえもん
おすすめ+3
-1
-
112. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:05
>>6
聖者の行進ってドラマでいしだ壱成の役名がそれだったからあんま新しい感じしないな
あれもう30年近く前だし+166
-5
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:11
なんて読むんですか、どんな字ですか、その字わからないんで書いてもらえますか
一生言われる名前ってどうなんだろうね+61
-0
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:23
>>68
自分がみどりだけどアラフォーの自分の頃から古臭いよ
いつか一周回っておしゃれネームになる日は来るのかな…+75
-2
-
115. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:27
>>101
ゆあ
みあ
りあ
とかなんとも言えない気持ちになる+141
-8
-
116. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:30
>>4
自分ならこっちかな+690
-10
-
117. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:30
>>7
愛を、あ、って付けるの馬鹿っぽい+465
-12
-
118. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:48
>>105
こたろうもよく聞くけど
ペットにつける人も増えた+24
-0
-
119. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:57
麻も再燃してるみたいで
真麻とか美麻
ゆとり世代は麻美が多いけど+4
-1
-
120. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:57
画数が多いとテストでスタートダッシュできない+8
-1
-
121. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:11
咲良でさくら
20代前半くらいから増えた気がする+60
-1
-
122. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:19
>>1
すず いと+95
-4
-
123. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:19
>>94
私は1人だけ
多分今中学生くらいかな
ランキングに乗ってるかんじではなくか、他の三文字だった
もちろん字は一瞬で忘れた+2
-0
-
124. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:20
もうキラキラネームってやめようよ
本人達が決めてつけたんだから他人が判断する事ではないよ+13
-24
-
125. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:21
>>109
天使なんかじゃないって漫画思い出すわ+43
-0
-
126. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:24
>>49
女児ネーム+と、めっちゃ多いよね
あやと
ゆいと
はると
なぎと
かなと
ななと
みたいなのめっちゃ見る+203
-3
-
127. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:32
>>1
今時の名付けだなーと思うけど個人的にはあんまり可愛い名前!と思わない。なんか響きがちょっと田舎っぽくない?+179
-13
-
128. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:35
>>28
これなんでいちいち氵のやつ選ぶの??
+202
-3
-
129. 匿名 2025/06/04(水) 15:54:36
>>115
何が良い?+5
-5
-
130. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:00
>>101
申し訳ないけど頭良さそうには見えないよね
「もあ」とか「れあ」とかさ+167
-3
-
131. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:02
>>126
あなたのお名前は?+2
-17
-
132. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:04
>>51
コメ主です。
調べたら、日野さりあさん37歳でした。
あんまり変わらないっていうと日野さんに失礼かも知れないけどw名付けの世代としてはかぶるかも+7
-1
-
133. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:10
桜を「お」と読む
莉桜とか美桜とか+86
-0
-
134. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:34
>>128
太だと、太い感じがするから?+57
-1
-
135. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:40
心愛や結愛は
何通りも読み方あるらしい
+9
-0
-
136. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:43
>>1
ほっこり系ネームというのかな+11
-40
-
137. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:44
>>114
碧でみどりもあったかな、捻ったなとは思うけど。
あお読みのほうが多い+25
-1
-
138. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:45
>>4
カラアゲニストランキング12位の人かな?
+5
-9
-
139. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:46
>>7
うちの子の名前入ってるけど30年近く前にはほとんどつかなかったんだよな
珍しい名前が良かったからつけたんだけどありきたりな名前になってしまった+17
-9
-
140. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:47
>>91
こういう名前付ける親って、穏やかで優しくて色白女顔の中性的なイケメンに育ってほしいんだなぁって思う
自分と旦那の顔は棚に上げて+175
-32
-
141. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:51
みなと
子どもの幼稚園にミナトだらけ。
名前はよくある名前だけど
皆漢字が読めない、見たこともないような漢字
普段こんな漢字使ったこともなければ
読み方も知らないでしょ?って漢字や当て字
これどうやってミナトと読むの?と思う
+85
-0
-
142. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:04
>>131
ミルキィです+7
-0
-
143. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:11
>>39
最近のボーカルグループとかココって付く子ほんと多い。
ノノガ見てたけど、ココ、ココア、ココナがいた。
あとキムタクの娘さんもココミだね。+66
-0
-
144. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:14
まお+1
-2
-
145. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:19
>>115
なんか締まりがない名前よね+78
-8
-
146. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:23
>>10
小さい い じゃなくて、りりいちゃんならいる+10
-1
-
147. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:31
>>140
分かる気がするw+104
-8
-
148. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:32
小学生の塾の事務やってたけど
女の子は「子」や「美」で終わらない名前
男の子はゆうた、しょうたみたいなよくある名前でも「た」が「汰」
性別問わず使えそうな見た目がかっこいい漢字一文字の名前「葵」「奏」「蒼」「浬(かいり)」 など
浬って単位を表す特殊な字のイメージだったので人名で使えるのか…と思った+26
-1
-
149. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:37
男女問わず、しおんくん/ ちゃん
20代くらいまでに多い
知人にも三人いるけれど、漢字が皆違う
皆ちゃんと読めるけど、良くその字選んだな〜!って感じ+23
-0
-
150. 匿名 2025/06/04(水) 15:56:47
>>1
しずく+42
-9
-
151. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:10
>>121
なんか気持ち悪い
桜かさくらが良い+36
-21
-
152. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:11
>>101
ゆな
ゆうな 等も思う+42
-14
-
153. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:23
>>7
陽葵ひまり
陽菜ひな
結葵ゆあ
何年経っても読めないし
はよ廃れてくんないかなw+300
-23
-
154. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:29
>>136
面接の書類審査だったらまじ落としたいw+67
-12
-
155. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:30
>>130
分かる。子供本人がどうこうというより親あんまり勉強できないっぽいな、と思う。+82
-2
-
156. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:41
>>83
ヤンチャ系が多い+28
-2
-
157. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:59
>>7
めいは激減するなー
後悔してる親も多そう+88
-35
-
158. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:04
>>126
総じて不細工な芋顔してる
名前だけホストみたいにキラキラしてるけど+52
-24
-
159. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:04
>>140
知り合いがまんま女の子の名前を男児に付けてたけど、その子縦にも横にも大きくてザ男顔のジャイアンみたいに育ってる+115
-5
-
160. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:05
今日好きになりましたっていう高校生が出てる番組見たらみんな今どきの名前だった。
特に男の子が個性的。
+9
-1
-
161. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:07
はる、はると、多すぎる
周りと被ってでも付けたい名前なのこれ?+89
-1
-
162. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:10
>>105
幸太郎とかかっこいいけどね+23
-3
-
163. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:23
男でせな+3
-6
-
164. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:48
>>7
なんかちょいちょいけいおん!のキャラ名いる+13
-3
-
165. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:56
>>143
ミーアイの子も心菜でココナだったわ
あとココはココでも心ココロの子がいた。+21
-1
-
166. 匿名 2025/06/04(水) 15:58:59
>>7
この中なら澪がいい+75
-20
-
167. 匿名 2025/06/04(水) 15:59:02
>>105
あびる優の元旦那が浮かぶ+15
-1
-
168. 匿名 2025/06/04(水) 15:59:27
◯◯郎は古すぎてつけたくない+4
-16
-
169. 匿名 2025/06/04(水) 15:59:34
>>95
よこ
うちの周りは子じゃなくて心とか恋とか胡っていう字が多い。莉心ちゃんとか。
…って前にどっかのトピに書いたら田舎だからじゃない?東京ではそんなことないよって返信ついたんだけど本当なの?+45
-0
-
170. 匿名 2025/06/04(水) 15:59:35
>>153
葵=まりって読むの??+33
-0
-
171. 匿名 2025/06/04(水) 15:59:38
>>140
実際中性的な名前で中性的イケメンってそんなにいないよね
+121
-3
-
172. 匿名 2025/06/04(水) 15:59:55
じゅきしん+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:26
>>157
めいくって字じゃないんでしょ?
芽衣さんなら、51歳の友達にもいる+15
-3
-
174. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:31
>>1
しずくも+6
-9
-
175. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:41
ひーちゃんが急増してる気がする。
うちの保育園なぜかひおりがまぁまぁいる。+12
-0
-
176. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:51
>>1
あお+40
-1
-
177. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:15
>>158
てかキラキラネームの子って大半がブスだよ+78
-8
-
178. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:20
>>169
子をつけない代わりに胡と心をこと読ませるパターンもちょいちょい見るよ+54
-0
-
179. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:20
>>6
とあって読む場合もあるよね+70
-2
-
180. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:22
リク、カイト、そら
陸や海人(海斗)や空が多いんだろうけど
少年野球とかサッカーチームとか地域で対戦させたら
ライバルチーム同士、同じ名前が飛び交ってそうw
呼ぶ時、混乱しそう…+48
-0
-
181. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:25
〇〇斗+6
-1
-
182. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:34
>>39
チャンネル登録してる一般人のYouTuberさん、
0歳の娘さんの名前がココちゃんだけど、ローマ字表記なのにcocoにしてる
そこはkokoやろ+77
-2
-
183. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:36
>>116
送り仮名も込みなのははじめて見たや
+334
-3
-
184. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:46
>>28
淘「汰」とかであまり良いイメージないな+273
-11
-
185. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:00
>>7
響きが柔らかい名前が多い。
派手な名前はないのね。+86
-2
-
186. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:26
はる、はる◯
一昔前の流行りだと思いきや、乳幼児でもまだまだ沢山いる
どこ行っても必ず「はるくん」て聞く
被りまくるって分かってるのに同じが良いって考えがよく分からない+55
-0
-
187. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:28
>>171
むしろ真逆いく気がする
女装やゲイを公表してる芸能人の元の名前は揃いも揃ってめちゃくちゃ男らしい名前なのも、親が「男らしくなるように」って名付けてる感ある+50
-3
-
188. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:38
>>184
警察沙汰の汰ってイメージ+115
-8
-
189. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:41
>>169
虹心にこ いたわ。
でも大人になっても、にこ(58)とかキツイと思った。+77
-1
-
190. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:43
>>1
アラフォーだけど同級生にいた
当時はだいぶ珍しい名前だと思ってた+18
-0
-
191. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:53
>>28
取り敢えず難しい方、珍しい方選びがち+94
-2
-
192. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:03
>>59
結愛は身近にいると読めるようになる…かと思いきや、
今度は"どう読むか"問題が発生する
結愛って書く子、職業柄4人出会ったことあるけど
それぞれ読み方が違って、ゆあ、ゆうあ、ゆうな、ゆいな だった+67
-1
-
193. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:10
>>153
陽菜は普通じゃない?
先生でも陽菜先生いるからもう一般的だよ+117
-7
-
194. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:10
>>9
女の子でも男の子でもすいちゃんめっちゃ見るわー+128
-0
-
195. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:27
>>179
芸能人の子供、十愛いるよね+22
-0
-
196. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:40
>>4
履歴書で見たらびっくりするな
名前の漢字3字とも、どの一文字だけ使っても名前として成立しそうだし+183
-6
-
197. 匿名 2025/06/04(水) 16:03:54
>>116
名付けのお父さん新聞記者だったんだってね
ちょっと凝りすぎたかな+388
-1
-
198. 匿名 2025/06/04(水) 16:04:27
>>101 昔、元同級生がFBで子供の写真載せてたが
名前が《ゆも》で度肝抜かれた
もっとイイ名前あったろ…+109
-2
-
199. 匿名 2025/06/04(水) 16:04:34
>>14
30代の幼稚園の先生で同じ字の人いるから最近でもないかも
ゆいって名前は漢字は違えど40代の人もいるから普遍的ないい名前なんだという印象+20
-0
-
200. 匿名 2025/06/04(水) 16:04:45
>>4
右上にフリガナいれるなら、名前のフリガナもいれといてほしい笑+279
-5
-
201. 匿名 2025/06/04(水) 16:04:53
>>37
シーザーじゃなかった?+15
-4
-
202. 匿名 2025/06/04(水) 16:05:10
>>129
りな、りさ、りこ、りく、りん、りみとかなら別になんとも思わんのだが、「りあ」に関してはなんか。個人の感覚なのでスルーしてくれ+62
-6
-
203. 匿名 2025/06/04(水) 16:05:36
>>137
元同級生の名前が碧でみどりだったわ、よこ+12
-3
-
204. 匿名 2025/06/04(水) 16:05:43
>>84
緑はちょっと直球すぎるなくらいで翠はいいと思ってた+54
-4
-
205. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:01
>>7
ボカロとけいおんっぽいの多いね+27
-2
-
206. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:10
>>57
>>157
たった1人のことでそんな感想になるのバカみたいだ。小学生じゃないんだから+104
-12
-
207. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:12
>>184
自然淘汰とかに使う字だよね+101
-5
-
208. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:17
>>4
フルネームを書く時大変だね…
親はそういうのも考えて名前をつけてほしい+213
-2
-
209. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:20
>>91
それが「と」なしも結構いるのよ
維でゆいくんがクラスにいて、字も分からないし女か男か分からなかったよ+49
-1
-
210. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:24
>>9
スイちゃんの名前の由来は「椅子🪑」なのにね…+354
-3
-
211. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:29
あお、おと、すい、れい、いと、こと、ゆうり、りお
最近て男の子がすごい中性的な名前多い
漢字はわからないけどひらがなで書かれてたりすると最初女の子なのかな?ってなる+26
-2
-
212. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:35
>>184
「汰」自体の漢字は悪いものを取り除いて良いものだけ残すって意味らしいから単体だと悪くないみたいだけど裁判沙汰とか他の字と組み合わせで見るとイメージ良くないよね
単純に「太」の字と書き間違えられたり誤変換も多そう+82
-2
-
213. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:59
>>171
ハーフとかじゃないとなかなか厳しいな+1
-1
-
214. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:12
>>192
愛ってあとかなっていう読み方あったっけ?+21
-1
-
215. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:20
>>116
綺麗な子でよかった+566
-5
-
216. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:27
>>133
私、2文字で名前の最後が「緒」なんだけど
本当は緒じゃなくて桜って字にするつもりだったらしい。春生まれじゃないからやめたんだって。
息子の幼稚園や学校とかあちこちで私と同じ名前の子と出会うんだけど「おっ!同じ名前じゃーん!」ってなった後「漢字はやっぱり違うよね…今時は桜のほうだよね…」ってなる笑+28
-1
-
217. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:44
>>7
個人的に「翠(すい)」がオシャレだっていう感覚がよく分かんないんだよな…+200
-11
-
218. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:54
明治大正昭和初期も
キラキラネーム多いかも
玲於奈とか小紗波さんもいてる
れおな さざなみ+6
-0
-
219. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:59
>>15
本国のアメリカでは男の子の名前なのに日本では女の子につけてる、、、+85
-6
-
220. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:02
>>209
確かに。
あきともいるけどあきくんも何人かいる。+9
-2
-
221. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:10
れん+1
-1
-
222. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:24
>>143
キムタクがココミの名前を世に出してから
心=ここ、が爆発的に増えた気がする
心音、とかもいるけど「しんおん」だよね+103
-1
-
223. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:33
>>1
だいぶ前からいませんか?!笑+54
-4
-
224. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:35
>>116
自分がこの名前で苦労したのに娘さんに「結な」とかって名付けてたよね+296
-1
-
225. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:42
>>136
10年以上、ほとんどずーっと妊娠してるのはしんどいな+78
-0
-
226. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:49
>>49
私のいとこ50代後半だけど、あやと だわ+9
-0
-
227. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:51
>>1
紬(つむぎ)ちゃんは『けいおん!』で流行ってそれ以降にポピュラーネームになった。
今の高校生くらいから増えた名前。+89
-3
-
228. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:55
>>101
そあ、って名前もだめ?+2
-24
-
229. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:59
>>157
そんなに引くほどなんかな?
メイはいろんな字もあるから他の字でもいいし
この字でも悪かないけどね
そんなに芸能人云々でくすくす笑う人いるのかなぁ+7
-8
-
230. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:02
>>4
画数多くて、テストの時とか辛かっただろうなぁ+224
-1
-
231. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:12
>>217
Eテレでスイちゃんの名前可愛いって思っちゃったのかもね+73
-2
-
232. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:34
>>189
おばさんになったら痛い名前ばっかだよね、今。
もあ(58)なな(58)ゆいな(58)………+38
-15
-
233. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:44
うちの保育園ひろしくんいてちょっと感動したよ笑+33
-4
-
234. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:56
かのん+5
-0
-
235. 匿名 2025/06/04(水) 16:10:00
>>228
口頭で伝えたとき「そら」に間違えられそう+10
-0
-
236. 匿名 2025/06/04(水) 16:10:18
>>128
福士蒼汰が売れてから増えたようなイメージ+53
-5
-
237. 匿名 2025/06/04(水) 16:10:28
>>171
流川楓くらいだよね+33
-0
-
238. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:02
>>1
今年30で同級生にいたけど最近の名前かな?シワシワネームだと思ってた+15
-3
-
239. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:04
>>227
テレ朝のアナウンサーさんにもいるよね
その人は、呉服屋のお嬢さんだからなんだろうけど+18
-1
-
240. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:09
>>28
石田純一のところからかな?+0
-5
-
241. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:21
>>128
特別感と、画数気にした結果ってのもある
割と画数気にしてる人多いよね
調べる宗派によって変わるのに、ネットで適当に調べて確認するみたい+27
-0
-
242. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:26
>>217
翡翠とかで使うからかな
個人的に綺麗で好き+100
-3
-
243. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:27
>>136
男の子仮面ライダーの名前みたい+56
-2
-
244. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:31
>>182
不妊治療で授かった、歯が特徴的なご夫婦?+9
-0
-
245. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:45
キラキラネームではないって、全部キラキラに見えるんだが…変な名前ばっか。+8
-1
-
246. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:47
女の子で漢字三文字の意味の無い当て字
+9
-0
-
247. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:52
>>204
翠なんて漢字はなかなか習わないから子供的にはただのシワシワネームとして過ごすのよ+1
-21
-
248. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:55
>>28
親戚にアラサーで汰が付く名前がいるけど、
昔その漢字を当てた理由を聞いたら「太だとダサくない?」って言われた+70
-3
-
249. 匿名 2025/06/04(水) 16:12:33
心って漢字を使いたいのはわかるけどさ
お姉ちゃんは「心愛=みあ」なのに
弟は「心希=こうき」とかさ
全然違う読み方させないでくれ+5
-0
-
250. 匿名 2025/06/04(水) 16:12:36
>>232
それ言う人よくいるけどそれが流行ってる世代がおばさんになってるだけだからなぁ+48
-6
-
251. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:00
>>231
みぃつけた!は20年前ぐらいからやってるらなぁ。
何故今人気なのか。
+8
-0
-
252. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:11
>>45
いい名ですね
+21
-7
-
253. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:16
>>81
女の子の名前のイメージだけどリアルでは男の子しか会ったことないw
知り合いの子もひなただけどゴリゴリの熊みたいなパパ似w+55
-1
-
254. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:37
>>211
今はもう何でもありよね。
息子と同じクラスにもユキくんって男の子がいる。
普段はユキくんって呼ばれてるみたいだけど、作文とかでお友達の名前出す時は「さん」付けで統一するみたいで「今日はユキさんと〇〇しました」って息子が書いたの見て女の子と遊んだのかな?って勘違いしてしまった。+5
-5
-
255. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:48
>>93
今は多すぎて量産型だなって印象しかない+19
-2
-
256. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:54
>>237
今男の子でカエデくんめっちゃ増えてる
てかとにかく男の子が女の子みたいな名前ばっかり+60
-1
-
257. 匿名 2025/06/04(水) 16:14:00
>>11
the昭和+23
-0
-
258. 匿名 2025/06/04(水) 16:14:28
>>145
言葉悪いけど正直バカっぽい
おばさんになったらキツい+53
-4
-
259. 匿名 2025/06/04(水) 16:14:36
>>233
どんな漢字なんだろ?
ひらがな?
今風のひろしくんなのかな。
英雄志とかw+8
-0
-
260. 匿名 2025/06/04(水) 16:14:44
>>251
その世代が親になりはじめてるから気に入った名前をつけてるのでは?+17
-1
-
261. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:03
>>105
正臣とか主税もいいな+0
-4
-
262. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:15
>>205
親がその世代なのかもしれん+8
-0
-
263. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:20
>>198
漢字はどう書くんだろw+13
-0
-
264. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:39
>>228
そもそも名前に見えないし性別も不詳+34
-0
-
265. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:49
>>219
そこは別に良いんじゃない?
たぶん、アメリカの名前由来じゃないから。+48
-5
-
266. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:51
>>12
今のプリキュアの主人公の名前+40
-0
-
267. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:53
あお系めっちゃ多くない?
あお、あおと、あおは、あおいとか
+40
-0
-
268. 匿名 2025/06/04(水) 16:16:29
>>130
キラキラネームめちゃくちゃdisってた知り合いの娘の名前がゆあでお前のとこも大概じゃんって正直思ってしまった+77
-2
-
269. 匿名 2025/06/04(水) 16:16:32
>>115
結愛(ゆあ)ちゃんは何年か前に虐待で亡くなった子を思い出しちゃう
気にせず付ける人も多いのかな+64
-7
-
270. 匿名 2025/06/04(水) 16:16:37
>>261
臣いいよね
主税は読めない人も多いかも
私は彦の字をつけたい
+5
-0
-
271. 匿名 2025/06/04(水) 16:16:55
>>260
そういう事か。
時の流れは早いのね。+4
-0
-
272. 匿名 2025/06/04(水) 16:16:58
>>211
しかも漢字も男か女か分からないパターン多い
名簿みたところで分からない+7
-1
-
273. 匿名 2025/06/04(水) 16:17:11
>>22
あお
だけもよく聞く+112
-1
-
274. 匿名 2025/06/04(水) 16:17:13
>>7
素朴な疑問なんだけど、芽依の「依」ってなんで敢えてこの漢字なんだろう?
依存が思い浮かぶし、今ちらっと調べてみたら漢字の意味も良いものが見当たらなくて。
個人的には「衣」のほうがスッキリしてて可愛いし。
自分が無知なだけなのかもなので、理由わかる方いたら教えてください!+124
-5
-
275. 匿名 2025/06/04(水) 16:17:40
>>237
私は渚カヲルが浮かんだ
まさに中性的美少年
リアルには絶対いないw+9
-0
-
276. 匿名 2025/06/04(水) 16:17:52
>>264
娘の名前なんだ
なんかすまん+1
-22
-
277. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:06
なぎちゃん、いとちゃん、うたちゃんよく見る
男児にもけっこう多い
赤ちゃんの時はそら可愛いけどさぁ+7
-4
-
278. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:06
あおばくんが「葵羽」だった。
普通に青葉のほうがよさそうだけど…今どきだなー+8
-1
-
279. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:19
元職場の同僚が、虹を使う名前をつけたんだけど
にじ 読み じゃなく、なな 読みなのを知って「ふーん…そういう名前付けたがる人だったんだ…」ってちょっと引いた
その人自体はしっかり者で悪い人ではなさそうだったんだけどね+27
-2
-
280. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:20
>>17
なんで??+18
-40
-
281. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:31
>>270
臣ってけらいとかのイメージなんだけどなんかいい意味あるの?+5
-0
-
282. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:32
>>171
薫とか静香とか博美とか上の年代にいたけど、名前の話題を振ってはいけない雰囲気だった
普通のおっさんだった+32
-1
-
283. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:38
>>209
あんまり女っぽい名前つけると本当は女の子欲しかったとか思われそう+39
-2
-
284. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:47
>>256
カナデくんは多い
+20
-0
-
285. 匿名 2025/06/04(水) 16:19:02
>>226
名付け親すごいね。先取りだわ+20
-1
-
286. 匿名 2025/06/04(水) 16:19:16
>>276
キラキラしてる娘の名前をガルで披露するなよかあちゃん、、特定されるで+30
-0
-
287. 匿名 2025/06/04(水) 16:19:40
>>280
芽郁と被るって言いたいんじゃない よこ+70
-3
-
288. 匿名 2025/06/04(水) 16:19:50
あお系は親が青色好きなのかな
別の色が好きならその色の名前にするのだろうか+2
-0
-
289. 匿名 2025/06/04(水) 16:19:55
>>279
わかる。そういう名付けしちゃうんだ……と引くしガッカリ+19
-1
-
290. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:00
ゆみちゃんやクミちゃんやマリコちゃんマリちゃんは少ないかな?かわいいと思う
+2
-6
-
291. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:06
>>217
お酒のイメージが+57
-1
-
292. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:20
>>193
結心、夢菜、柚凪
ぜーんぶ「ゆな」なのよね
湯女っていう
江戸の風俗知らないのかな(苦笑+16
-23
-
293. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:32
>>270
主税は忠臣蔵の大石内蔵助の息子のイメージ+3
-0
-
294. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:50
>>189
私の知ってるにこちゃんは、
笑心でにこって書いてあったわ+10
-0
-
295. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:56
>>267
多い
少規模の幼稚園や学校でも被ってる+0
-0
-
296. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:59
>>140
チャレンジャーだなと思う
この顔でこの名前…とか思われたくないから中性ネーム避けちゃう+61
-1
-
297. 匿名 2025/06/04(水) 16:21:18
>>276
評判を気にするくらいなら何で付けたのよ+19
-0
-
298. 匿名 2025/06/04(水) 16:21:22
>>282
男子に香とか美を使う親って子どもが嫌がりそうだなとか一切気にしないのかね。気の毒だわ+29
-4
-
299. 匿名 2025/06/04(水) 16:21:36
>>178
うん?そういうことを言ってるんだけど…
わかりにくい文だったらごめん。+3
-0
-
300. 匿名 2025/06/04(水) 16:22:39
>>298
今の60代以上だと「⚪︎美」は男の名前じゃない?+18
-0
-
301. 匿名 2025/06/04(水) 16:22:44
りりか
りりな
りかとりなだと大丈夫なんだけど、りり◯だとハードル高いなと思った。+27
-0
-
302. 匿名 2025/06/04(水) 16:22:44
稼頭央ぐらいの名前つけて欲しい+14
-2
-
303. 匿名 2025/06/04(水) 16:23:08
>>230
あと習字の時も+50
-0
-
304. 匿名 2025/06/04(水) 16:23:42
>>91 よこ
「とりあえず"と"を付けておけば男の子っぽい名前になるっしょ」みたいな事を思って付けるんだろうなあ と前から思ってる+61
-12
-
305. 匿名 2025/06/04(水) 16:24:08
男の子でひらがなの名前とか新手のキラキラネームだなって思う
子供の同級生でいてびっくりした+14
-1
-
306. 匿名 2025/06/04(水) 16:24:49
>>4
画数多いなあ…親御さんはかっこいい文字詰め込んであげたんだろうと思うけど本人は大変そうだ…+147
-2
-
307. 匿名 2025/06/04(水) 16:25:15
量産系の方が紛れられるからいいような気がしてきた。+21
-1
-
308. 匿名 2025/06/04(水) 16:25:44
>>300
知らんけど、わざわざ美とか使わなくてもーと思って。
雅美、由美、明美とか女だし。+7
-8
-
309. 匿名 2025/06/04(水) 16:26:06
結凪=ゆうなとか、結愛=ゆあとか
凪を「な」、愛を「あ」みたいな漢字の読みをぶつ切りにするのずっと違和感あるわー+44
-3
-
310. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:04
>>270
正彦とか和彦とか最近見ませんね
「彦」は優れて美しい男性の意味なんだけどな
>>281
横
「臣」は「王」や「皇」みたいな恐れ多い漢字よりは控えめで頼れるイメージだわ+15
-1
-
311. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:08
>>25
画数が良いとか?+12
-6
-
312. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:13
>>274
何でわざわざその偏がついてる字にしたいの?って姉に訊いたことあるんだけど画数の関係だって言ってた…
私だったら画数より字義の方が気になるから我が姉ながらその感覚が衝撃だった+103
-3
-
313. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:20
今年子供が就学したけど入学式の学年名簿カオスすぎる
みんな個性的なんだけどそれぞれ方向性が違すぎてw
今はキラキラか昭和通り越して明治みたいなシワシワネームか両極端な感じ
あとは余計な一字付け足してるか逆にぶった斬ってるか
いずれにしてもなぜその字を使った?みたいに突っ込みたくなる名前ばかり+18
-0
-
314. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:26
>>305
でも読めないよりずっとマシ!!
+8
-2
-
315. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:54
>>300
男で〇〇みは美より巳のイメージ+13
-0
-
316. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:56
>>299
田舎じゃなくて都会でも見るよ+0
-0
-
317. 匿名 2025/06/04(水) 16:28:26
>>25
明るいイメージがいいんだろうなーと思ってるけど葵=まりは読まないよなあ+308
-6
-
318. 匿名 2025/06/04(水) 16:28:48
>>1
不足美(たらんちゅら)+15
-5
-
319. 匿名 2025/06/04(水) 16:28:57
キラキラではないけど季節外れの名前つけてるのは一瞬ん?ってなる
夏生まれなのに雪ちゃんとか+4
-0
-
320. 匿名 2025/06/04(水) 16:29:10
>>308
「〜男」みたいな男の名前の時代あったよ
明美から女の名前に「〜美」が流行り出した
雅美はおっさんによくいる+6
-0
-
321. 匿名 2025/06/04(水) 16:29:16
>>301
りりかは30年前の漫画アニメで主人公がりりかだったの思い出した+17
-0
-
322. 匿名 2025/06/04(水) 16:29:18
みずき+3
-1
-
323. 匿名 2025/06/04(水) 16:29:22
>>116
「わらべのような純真なこころを大切にしてほしい」と願って父親が名づけたのが由来で
正しく読んでもらえるように敢えて送り仮名を付けたとしており、
キラキラネームという意識は無かったとしている。
って書いてあった。
思春期には改名も考えるくらい悩んだ事あったみたい。+169
-0
-
324. 匿名 2025/06/04(水) 16:29:22
読み方が変わってるのよりも、文字が普通の変換で表示されない旧字みたいのが可哀想だなって思った
慧←これに竹冠か草冠がつく字+4
-0
-
325. 匿名 2025/06/04(水) 16:29:25
>>72 大人になって気付いたけど…
サツキとメイは共に5月生まれだから五月(さつき)とMay(メイ)英語読みなんだよね
+28
-0
-
326. 匿名 2025/06/04(水) 16:30:06
>>70
義理の妹が絵梨奈。
最初見た時は今時っぽい名前だなと思った。
今年42になるけど、その当時としては新しい感じの名前だと思う。
+7
-2
-
327. 匿名 2025/06/04(水) 16:30:35
うちもだけど男の子に女の子っぽい二文字+とって付く名前がけっこういるよね。ゆいととか。+5
-0
-
328. 匿名 2025/06/04(水) 16:30:57
りあ
りのあ
りあな
みたいなの多い+9
-0
-
329. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:10
>>322
イケパラのドラマのときに
一時的にみずきで瑞稀が増えたってきいたことある
花きみの原作じゃなくてイケパラのドラマ。+5
-0
-
330. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:11
>>13
「〇〇と」で男児だと最近は
「〇翔」になってる子が多そう+107
-2
-
331. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:18
オンリーワンな名前すぎても目立つからちょっと+2
-0
-
332. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:21
>>300
パッと思い浮かぶのはフリーアナウンサーの吉田照美だ+5
-0
-
333. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:22
>>6
雷獣+24
-0
-
334. 匿名 2025/06/04(水) 16:31:57
>>292
まあ200年も前の風俗のことなんて知ってる方が不思議じゃない?
学校で習う訳でもないし
私もがるちゃんやってなかったら知らなかったと思う
我が子、ゆなちゃんじゃないけど
+58
-1
-
335. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:02
>>256 よこ
でもそれ言ったら、今の親の世代にだって男女とも"ゆうき""あおい"みたいな中性的な名前がまあまあ居るから
多分イケメン美女になるならない関係なく、そういう名前に抵抗がない人も多いんじゃないかな+10
-0
-
336. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:02
>>4
この人本当に人がいなくて急に出されました!って感じだったのに、思ったより喋りがうまくて災害情報が聞きやすくて印象的だった+171
-3
-
337. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:10
>>291
30年くらい前の漫画の主人公のおばあちゃんが澪だった+4
-1
-
338. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:12
ここまで読んで思ったことがある
名前をつける前にもう一度国語の授業を習った方がいい
漢字の読みや意味を学びなおそう+29
-1
-
339. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:13
れん+1
-1
-
340. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:53
>>305
つばさ とかはいそう+0
-0
-
341. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:16
りこ
なこ+1
-0
-
342. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:19
音だけ聞くと普通の名前なのに漢字を見てあらびっくりってパターンは最近の名前だなーって思う
しかも別に字面がかわいくもキラキラもしてなくて
ただただ人名として変な字だな…何故この字に?みたいなことも多い+16
-0
-
343. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:19
>>256
伊織、梓みたいに逆転しそうだな+15
-0
-
344. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:34
>>177
キラキラネームに関わらず自分の子だけが輝いて見えるものだよ
他人の子を貶めるのはやめよう+46
-1
-
345. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:39
>>340
女の子ならわかるけど男の子ならちょっと変+2
-4
-
346. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:47
>>316
あー!そういう意味ね!都会の方なのね。理解した!
こっち(田舎)では子のつく名前の子どもって1人も見たことないんだよね…本当に全くいないの。みんな心か恋か胡。
都会では子も増えてきたってどっかで見たの。
ちらほら、ってことは子のつく子も増えてきてるの?+3
-0
-
347. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:47
おかあさんといっしょのまやお姉さんが
漢字で茉彩だったの知って今時だなーと思った+12
-0
-
348. 匿名 2025/06/04(水) 16:34:01
>>15
元祖キラキラネームのイメージ
辻ちゃんの娘
+134
-0
-
349. 匿名 2025/06/04(水) 16:34:31
倭とか使ってる人も大丈夫なのかなって思っちゃう+0
-0
-
350. 匿名 2025/06/04(水) 16:35:11
>>342
画数では?+3
-0
-
351. 匿名 2025/06/04(水) 16:35:14
>>
周りにいる めいって名前はみんな性格ヤバいの多い、、+7
-2
-
352. 匿名 2025/06/04(水) 16:35:22
>>192
私の近所に「結愛=のえ」ちゃんがいます…+40
-0
-
353. 匿名 2025/06/04(水) 16:36:04
>>345
個人個人の感覚にもよるかもね
ちなみに男の子で平仮名の「ひなた」は見た事あるわ+5
-0
-
354. 匿名 2025/06/04(水) 16:36:13
>>7
絆愛りぼん
市の広報誌で見た。私のなかでのDQNネームNo.1。
絆が「り」、愛が「ぼん」って読むのか?
+114
-1
-
355. 匿名 2025/06/04(水) 16:36:27
>>18
天使なんかじゃないだね+44
-2
-
356. 匿名 2025/06/04(水) 16:36:43
ゆいと
かなと
みたいな女の子の名前+と の名前よく見る+11
-0
-
357. 匿名 2025/06/04(水) 16:36:44
>>346
ごめんね言葉足らずで…
子は莉子は結構見たというか今これが普通みたいな感じかなと個人的には思う
あと茉子でまこちゃんとか+7
-0
-
358. 匿名 2025/06/04(水) 16:37:03
>>87
えっと、カイザーの「ー」も入るん?
それともカイザで止まるん?+34
-0
-
359. 匿名 2025/06/04(水) 16:38:28
>>274
へんがついた字にするのも依ならまだ見慣れてる漢字だから違和感少ないかも
汰や玖はわざわざ変換めんどくさそうな漢字にしなくても…とは思う
そして最近、子を仔にしてオリジナリティを出す人がちらほらいるみたいで驚いた
莉仔ちゃんみたいな
それは家畜とか動物に使う漢字なのに流石に無しだわ+150
-3
-
360. 匿名 2025/06/04(水) 16:38:46
める
めるるが出るまで絶望先生でしか見なかった。+4
-2
-
361. 匿名 2025/06/04(水) 16:38:49
>>37
子供の容姿に言いたくないけど、ネタにも出来そうな見た目でもないし、可哀想+101
-3
-
362. 匿名 2025/06/04(水) 16:38:56
先月商業施設に母の日の似顔絵が貼られてたんだけどふわ、もわ、ぴいなとか一瞬「ん?」ってなる名前が多かったな+14
-0
-
363. 匿名 2025/06/04(水) 16:38:56
>>335
逆に伊織くんはめちゃくちゃ古い武士ネームなのに女の子みたいな名前だねとか言われる
詩織や沙織とごっちゃになってる?+33
-0
-
364. 匿名 2025/06/04(水) 16:38:57
>>319
中2の子供の同級生で7月生まれの真雪ちゃんがいる。
名前を見て、冬生まれだと思ったら夏生まれでビックリした。
あと、自分の同級生で秋生まれの千春、8月生まれの弥生がいた。
なんで、生まれた季節、月とは違う季節、月の名前をつけるのか気になる。+40
-1
-
365. 匿名 2025/06/04(水) 16:39:35
>>1
楽人でガクト、、、
+16
-2
-
366. 匿名 2025/06/04(水) 16:39:54
ふうか+5
-0
-
367. 匿名 2025/06/04(水) 16:39:57
>>250
よこ
そうなんだよね。60代で里恵さんって知り合いいるけど、当時は今時ネームって扱いだったらしいよ。里恵子とかなら普通だったみたいだけど。+28
-0
-
368. 匿名 2025/06/04(水) 16:40:00
>>301
ブスにはキツイ
特に中年以降+14
-0
-
369. 匿名 2025/06/04(水) 16:40:01
>>358
横
ググったら「カイザー」くんだった+33
-0
-
370. 匿名 2025/06/04(水) 16:40:03
最近は芸能人も男の子みんな男らしいってより綺麗な子が多いからそのイメージで可愛い名前つけるんだろうなー
そんな綺麗に成長するなんて一握りなのに…+8
-0
-
371. 匿名 2025/06/04(水) 16:40:28
>>122
うちの100才超えの婆さんと
70才超えの伯母さんの名前
やっと巡って来たんだね
+96
-2
-
372. 匿名 2025/06/04(水) 16:40:30
>>24
安室ちゃん「あなたちょっとこっちに来なさい」+18
-1
-
373. 匿名 2025/06/04(水) 16:40:44
>>250
同年代には普通になるかと思いきやなんだかんだずっとキラキラネーム扱いの名前もあるけどね
今はキラキラネームが減ってきて古風ネームが流行ってるし
ひまり辺りは普通になりつつあるけど、るきあ、きららみたいな名前は厳しそう+28
-3
-
374. 匿名 2025/06/04(水) 16:41:18
>>12
ダサイ+53
-25
-
375. 匿名 2025/06/04(水) 16:41:25
>>353
でも平仮名って本来女の物だから男に付けるのはおかしいよね
横+6
-4
-
376. 匿名 2025/06/04(水) 16:41:58
>>256
小学校の元同級生に楓(かえで)ちゃんっていう女の子が居たけど
校内放送で楓くんって言われててブチ切れしてたのを思い出したw+13
-0
-
377. 匿名 2025/06/04(水) 16:42:02
紬とかはほっこり系だね。+3
-2
-
378. 匿名 2025/06/04(水) 16:42:13
>>364
自分の同級生にも秋生まれで弥生がいて、仕込んだ時期か?と言われていた+20
-1
-
379. 匿名 2025/06/04(水) 16:42:40
>>343
梓は女の子逆に杏+なんかの感じで
あずさと読ませるのが多くなったな+4
-0
-
380. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:12
>>375
えーじゃあ漢字は男のものなの?
ひらがなの名前は読めるし変な漢字つけるより良いと思うよ+5
-5
-
381. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:14
>>140
そういう子に限って毛深く逞しい風貌かチー牛みたいな風貌になったりするんだよね+64
-1
-
382. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:25
>>37
親が頭おかしい+95
-0
-
383. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:39
大学病院で医師一覧の名前見てたら渋い名前ばかりだったので年配の人ばかりなのかな?と思ったら若い人も多かった
とりあえず、何て読むの?って人が皆無だったわ
+19
-1
-
384. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:41
はれ+0
-0
-
385. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:59
>>12
阿部詩選手もいるしね+64
-0
-
386. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:16
>>375
多様性ってやつなんじゃないですかね(棒)+7
-0
-
387. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:20
>>363
桂正和の漫画のヒロインが伊織なせいで
女の子ネームみたいな印象ついた感じ+12
-0
-
388. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:23
萌ちゃんがものすごく多い年代あるよね+7
-0
-
389. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:33
>>301
子供の担任がりりあ先生だわ+7
-1
-
390. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:54
りっか+5
-0
-
391. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:11
>>383
そーゆーことだよね+14
-0
-
392. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:15
うちの子は今幼児で「〇平」だけど、児童館とか行くと男の子みんな女の子みたいな可愛い名前ばかりで最初びっくりした!
赤ちゃんだから男女どっちかわからないし
逆に〇平って今は珍しめ?一度も会ったことない+31
-2
-
393. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:25
>>237
スラダン世代だから楓って男性名だと思ってた
女子につける人の方が多いの?+10
-5
-
394. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:39
>>389
よこ
元魔法少女なのかな+3
-0
-
395. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:47
ひまり+2
-0
-
396. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:23
>>389
もうそういう名前の人が先生になる時代か…よこ+10
-0
-
397. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:27
>>7
翠って漢字使ってる子めっちゃ多い+6
-0
-
398. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:35
>>338
それは本当に思った
山田まりあの長男の名前が一時期話題になってた
崇徳って第75代天皇と同じだし流罪で怨霊化して日本三大怨霊(現在は守護神)として有名+20
-0
-
399. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:50
>>302
松井稼頭央は改名だよ
出生名は普通の漢字で、変な占い師とかにハマって、漢字を変えるの
サッカーの大竹姉妹とかもそうなんだってさ+10
-0
-
400. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:33
>>364
冬生まれの葉月ちゃんとかも、もしかするとあえてじゃなくて教養無くて知らなかったのかな?って邪推しちゃう+26
-2
-
401. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:34
>>342
昊でそらとか+10
-1
-
402. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:57
>>380
よこ
宮勤めの女官の言葉や文字みたいなもの+6
-0
-
403. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:24
>>338
このトピを見るに、歴史の授業もセットにした方が良さそう+14
-0
-
404. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:44
>>169
莉子でいいのに
莉心って何か違和感+44
-1
-
405. 匿名 2025/06/04(水) 16:50:40
>>81
中学生の子供の同級生に数人いるけど中学生になるとさすがに違和感出てくる子が多いよね
ずっと小さい子供のままのイメージで響き重視で名付けする親御さんが多いのかな+67
-4
-
406. 匿名 2025/06/04(水) 16:51:06
あお
ゆの
とか?なんか男の子なのか女の子なのか分からない名前+7
-0
-
407. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:08
>>81
成長した後のことも考えてあげないと子どもが困りそう+25
-6
-
408. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:12
>>4
秦令欧奈(はだれおな)
関テレの男性アナウンサー
今時だなって思った+113
-5
-
409. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:38
>>352
どう頑張れば結を「の」って読めるようになるんだろう…+49
-0
-
410. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:43
>>403
めちゃくちゃ昔の話を持ち出して人様の名前にいちゃもんつける人の方が性格悪いよ+1
-9
-
411. 匿名 2025/06/04(水) 16:53:18
>>380
女文字をなぜあえて男の子に付けるんだろう
女になれと親言われてるみたい+2
-9
-
412. 匿名 2025/06/04(水) 16:53:22
>>400
睦月、弥生、卯月、皐月、葉月あたりは意味を知らずに有名人や知人の名前から拝借とかありそうね+23
-0
-
413. 匿名 2025/06/04(水) 16:53:28
>>24
はる君とこうちゃん多すぎ問題勃発した+104
-1
-
414. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:06
日向ってむしろ男性ネームっぽく感じる
最後がたで終わるからかな+4
-0
-
415. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:06
>>300
生きてたら80過ぎてた叔父が正美+12
-0
-
416. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:18
>>410
どっちの方が性格悪いっていう話なんかしてないのに…+9
-1
-
417. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:55
>>411
じゃあ女は全員ひらがなにしないとね+4
-7
-
418. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:17
>>325
知り合いに、6月生まれのじゅん(June)ちゃんと
5月生まれのめい(May)ちゃんの姉妹がいたな+38
-2
-
419. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:39
ほのり+0
-1
-
420. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:48
かなえ+0
-1
-
421. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:52
>>408
江崎玲於奈+34
-0
-
422. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:55
>>414
漢字で見ると「ひゅうが」と読んでしまうな+3
-1
-
423. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:35
>>409
結び目、Knot「のっと」の「の」、かな…+17
-1
-
424. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:53
ジェンダーレスネームが多い。あお、あおい、ゆずきとか。男女で多いから訳分からんくなる。むぎ、いと、なぎ とか自然派みたいな名前も多い。+12
-0
-
425. 匿名 2025/06/04(水) 16:59:17
響きは昭和によくあるタイプでも「皇」の字が入ると途端に今っぽくなる。
例えば皇佑(こうすけ)みたいな。+5
-0
-
426. 匿名 2025/06/04(水) 16:59:23
>>364
バイト先に6月生まれでノエルさんっている
親がロックバンドのオアシスのファンかな+16
-1
-
427. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:19
>>1犬もつむぎちゃん多いわ
+49
-0
-
428. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:00
>>7
ゆあが今っぽいなぁーて思う。
愛をあって読ませたりするの多いね。+31
-5
-
429. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:28
>>414
ハイキューの主人公だと思ったけどそっちは名字だった
+3
-0
-
430. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:33
>>143
XGにもココナちゃんいる+10
-0
-
431. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:35
みゆ+0
-0
-
432. 匿名 2025/06/04(水) 17:02:09
>>100
私アラフォーですがりおです+9
-3
-
433. 匿名 2025/06/04(水) 17:03:18
>>393
えぇ!?スラダン世代だけど楓は完全に女児ネームだよ
流川も女と間違えられたエピソードあったような+34
-1
-
434. 匿名 2025/06/04(水) 17:03:25
美人芸能人と同じ名前付けるのって気が引けるんだけどみんなあんまり気にしない?今だと、ゆい(ガッキー)、みお(今田美桜)、めい(永野芽郁)、かんな(橋本環奈)とか。+5
-0
-
435. 匿名 2025/06/04(水) 17:03:36
>>287
横。言われるまで気づかなかった+42
-2
-
436. 匿名 2025/06/04(水) 17:03:36
>>170
高田万由子が娘の名前に
向日葵で「ひまり」って付けてから
それの進化系がどんどん出てくるようになった気がする
東大出の説得力よ+28
-1
-
437. 匿名 2025/06/04(水) 17:03:37
>>157
そんなん言うたらやらかした芸能人たくさん居るわよ
メイはトトロのイメージが強い+59
-4
-
438. 匿名 2025/06/04(水) 17:04:26
>>187
ゆうたろうとか出手上漠とか名前は男らしいけどかわいいもんね+17
-0
-
439. 匿名 2025/06/04(水) 17:04:26
>>219他国気にして名付けしたらきりないよ。ケイトだって女性の名前だけど日本は男の子のほうが多い
+65
-2
-
440. 匿名 2025/06/04(水) 17:04:43
「ゆな」に関しては今更感はあるな
30代の親の世代ですらちょいちょいいるよ、ゆな。+4
-1
-
441. 匿名 2025/06/04(水) 17:05:06
>>414
どっちもいるイメージ。
子どもの保育園で、リレーがひなたくん対ひなたちゃんだった+3
-0
-
442. 匿名 2025/06/04(水) 17:05:54
>>224
なんて読むの?
ゆな?+52
-0
-
443. 匿名 2025/06/04(水) 17:07:04
>>432
この漫画1983年発表だから
もう42年前なんだね+3
-0
-
444. 匿名 2025/06/04(水) 17:07:09
>>369
横横、読み仮名で「ー」ってありなんだ?なんとなくカイザアにしなきゃダメかと思ってた+4
-0
-
445. 匿名 2025/06/04(水) 17:07:59
>>403
枕草子を読んだ事無いのかなーと思った。
その時代から奇抜な名前に対する懸念があるのに。+4
-1
-
446. 匿名 2025/06/04(水) 17:08:34
裕翔(ひろと)とか晴翔(はると)とか+4
-0
-
447. 匿名 2025/06/04(水) 17:08:38
>>219
それ系だといつも「あんり」を思い出す+17
-0
-
448. 匿名 2025/06/04(水) 17:08:41
>>116
この方を見たとき、憧れさんを思い出したわ。+116
-1
-
449. 匿名 2025/06/04(水) 17:09:02
>>405
4歳くらいまでは確かに無条件で可愛いし可愛い名前が似合う
でも中学、高校と成長していったらねぇ…
我が子は結構男らしい名前で、幼少期はこんなに可愛いんだから可愛い名前にするべきだった〜(親バカ)って思ったけど、親に似てガッチリ体型に育ってるのでやっぱり男らしい名前にして良かったと思った+35
-1
-
450. 匿名 2025/06/04(水) 17:10:04
>>418
素敵✨
生まれた季節が由来って無難だし素敵だと思う+36
-0
-
451. 匿名 2025/06/04(水) 17:10:18
>>7
みんな可愛いけど、2000年代のアニメヒロインっぽい名前だなーって思う。一昔前のギャルゲー感。
まぁ、その頃に子どもや学生だった人たちが親になったんだろうけど。+61
-1
-
452. 匿名 2025/06/04(水) 17:10:38
>>421
レオナルド ダ・ビンチよね+0
-0
-
453. 匿名 2025/06/04(水) 17:11:19
>>222
自分が医療系だから最初「心音」を見た時は冗談かと思ったw+36
-0
-
454. 匿名 2025/06/04(水) 17:11:27
>>448
こんな名前付けるの完全に毒親でしょ
常に笑顔でいないと不機嫌になりそう+218
-0
-
455. 匿名 2025/06/04(水) 17:11:29
>>434
知人の娘(20代後半)の名前が美穂で、中山美穂から付けたらしい。
ただ本人にはそれは言えず、奥さんと娘には
努力によって豊かな穂が実りますように〜みたいなそれっぽい理由を伝えてあるって言ってた+1
-0
-
456. 匿名 2025/06/04(水) 17:11:31
>>439
よこだけど、男の子でケイトはたまたま同じ音になったのかも?って可能性あるけど、「のあ」は外国名由来かと思う音なんだよね+9
-4
-
457. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:00
>>414
ひなたくんはストレートに日向って漢字の子はいないかも
陽大、陽太、陽葵、陽向でちょっと当て字っぽい+7
-0
-
458. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:10
>>179
とあ、とわどっちも息子の友達にいてもうよく分からなくなってる+34
-0
-
459. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:17
>>143
知り合いにもここて子いるよ
正直ペットみたいな名だなて思った+21
-0
-
460. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:26
>>434
漢字も同じなら真っ先に頭に浮かぶから避けるかなー。違う漢字ならそこまで気にしないかも。ユイなんてありふれた名前だし。+5
-0
-
461. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:33
>>434
その辺はよくある名前だから気にしないかな+5
-0
-
462. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:55
>>434
私も気が引けるよ
でも有名人と同じ名前をつけちゃう人って世界中に一定数いるよね+3
-0
-
463. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:14
>>424
なぎはともかくむぎってワンコみたい…+6
-0
-
464. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:19
>>300
友達のお父さんも正美さんだった
昭和の時代に男の子に美しいをつける意味は何だったんだろう?+10
-0
-
465. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:30
>>442
ゆいな+50
-0
-
466. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:38
>>1
袖(そで)に見える時がある+96
-0
-
467. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:39
>>122
私のおばあちゃんの名前は、すず。
大正生まれだよ。+56
-0
-
468. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:53
>>37
今このこはどうしてるんだろう?+30
-0
-
469. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:59
>>24
申し訳ないけど事件になるような子が多いよね+6
-23
-
470. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:07
>>219
ルカとかもそうだね+37
-0
-
471. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:17
>>121
変化球で春花ではるかじゃなくさくらって読む連想ゲームみたいなパターンもある+26
-0
-
472. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:29
>>434
娘の名前候補にあったゆ〇ちゃん。自分の名字つけたらタレントと一緒になったのでやめた。みおもかんなもよくいるから今田みおにしないなら問題ない気がする+1
-0
-
473. 匿名 2025/06/04(水) 17:16:14
季節とか願いが込められてるとかじゃなくて、自分がその時気に入った字や響きや流行りで名前つけちゃう感覚が今でもよくわからない+8
-1
-
474. 匿名 2025/06/04(水) 17:16:50
>>434
まおみのようにあんまりいない響きだと芸能人から取ったのかなって思われそう+3
-0
-
475. 匿名 2025/06/04(水) 17:17:31
>>121
親戚にもいる
もっと可愛い字使ってあげればいいのにって思った+10
-3
-
476. 匿名 2025/06/04(水) 17:17:44
字は違うけど、けんしん多いね。
+7
-0
-
477. 匿名 2025/06/04(水) 17:18:05
>>1
さな+14
-0
-
478. 匿名 2025/06/04(水) 17:18:38
>>1
こうせい
ゆうせい
+15
-5
-
479. 匿名 2025/06/04(水) 17:18:44
>>464
男児の死亡率が今より高かったから女の子っぽい名前で誤魔化して長生きできるようにするためだったと祖父(美〇)が言ってた+39
-0
-
480. 匿名 2025/06/04(水) 17:18:50
>>444 よこ
アリらしい。
特徴的な名前すぎて本名は出さないでおくけど
同じ学校に「マーヤ」「アース」みたいな読みがなの子がいたよ+13
-0
-
481. 匿名 2025/06/04(水) 17:18:58
>>352
音は素朴だな+8
-0
-
482. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:07
>>467
よこ
私のおばあちゃんはガニメダだよ(沖縄)+19
-0
-
483. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:15
>>227
そうなんだ?
ごめんだけど不人気キャラだと思ってたから、アニオタ以外の一般層にも影響を与えるほどの知名度があったことが意外すぎる+19
-1
-
484. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:17
>>121
これでサラちゃんもいる+8
-0
-
485. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:39
男女共にら行が付くとなんか最近ぽく感じる。+4
-0
-
486. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:39
>>219
りお+7
-0
-
487. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:44
インスタで命名書で検索したらそれはそれはもういろーんな名前が出てきて面白いよ+5
-0
-
488. 匿名 2025/06/04(水) 17:20:39
>>423
よこ
そっ…か…+25
-0
-
489. 匿名 2025/06/04(水) 17:20:44
ひまり+1
-0
-
490. 匿名 2025/06/04(水) 17:20:55
>>81
れいなくんが自虐してたのを思い出した。色黒で大柄なのに似合ってねーって言ってた+18
-0
-
491. 匿名 2025/06/04(水) 17:21:47
>>224
キラキラ系って乗り越えたら乗り越えたでアイデンティティになってしまうんだろうね⋯+198
-0
-
492. 匿名 2025/06/04(水) 17:22:07
>>467
今広瀬すずがいるしなぁ(芸名だけど)
今名付けでつけると
広瀬すず好きなん?とか思われそう+16
-0
-
493. 匿名 2025/06/04(水) 17:22:28
>>483
よこ
他キャラと比べると少し人気落ちるけど濃いファンがいた
特に女性ファンから好かれてた記憶+10
-1
-
494. 匿名 2025/06/04(水) 17:22:34
>>227
犬の名付けで大人気だった名前が10年くらい経つと人間の名前で流行るね+13
-0
-
495. 匿名 2025/06/04(水) 17:22:36
〇〇は
友達が娘につけてて趣味が合わないなと思いました+2
-1
-
496. 匿名 2025/06/04(水) 17:23:59
>>492
涼ですずって名前の女の子いた
りょうって読み間違えられるし、男だと思われるって言ってた+21
-0
-
497. 匿名 2025/06/04(水) 17:24:32
>>58
トを抜いてあや、あやちゃんって呼びがち+9
-1
-
498. 匿名 2025/06/04(水) 17:24:40
>>464
「美」=「素晴らしい」の意味
正美→正しいことは素晴らしい
松美→我が家の松の木は素晴らしい、から息子にも名付けた
とか+12
-0
-
499. 匿名 2025/06/04(水) 17:24:47
>>401
友達の飼ってる犬の名前だ笑+2
-0
-
500. 匿名 2025/06/04(水) 17:25:04
友人の子がキラキラしてるんだけど、独特なのでここには書けない。可愛い名前なんだけどね。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する