-
1. 匿名 2025/06/03(火) 22:11:04
ディオールのマリア・グラツィア・キウリは『オーランドー』をテーマに変容する女性性を表現、ステラ・マッカートニーは80年代のパワードレッシングでしなやかさと力強さが共存する女性像を再定義した。
Dior
Stella McCartney
何よりミウッチャ・プラダのふたつのコレクションが「女らしさの意味」を根源的に問いかけた。切りっぱなしの無骨なドレスで"生の"女らしさを描いたプラダ、ミュウミュウではカービーに変形したシルエットでフェミニニティの多様性を主張した。彼女が問う女らしさはこの不穏な時代への意思表明といっていいだろう。
Prada
Miu Miu
違うベクトルながらコム デ ギャルソンの川久保玲も時代への視座を示したひとり。「小さきものこそ強きもの」という言葉は彼女自身だけでなく、この世界のすべての"小さきもの"への思いでもあるのだろう。
Comme des Garçons
+13
-8
-
2. 匿名 2025/06/03(火) 22:11:51
やっぱ白人がいいよ
モンゴロイドは脚短いし醜いからモデルには合わない+13
-34
-
3. 匿名 2025/06/03(火) 22:12:02
ニューハーフに近づきつつある+15
-2
-
4. 匿名 2025/06/03(火) 22:12:27
マニッシュが流行るの?+35
-0
-
5. 匿名 2025/06/03(火) 22:12:29
8頭身ありそう。+5
-0
-
6. 匿名 2025/06/03(火) 22:12:41
男らしさ 女らしさ
ってもう古いのでは?+18
-20
-
7. 匿名 2025/06/03(火) 22:12:47
求められる女らしさは今も昔も変わらない+53
-6
-
8. 匿名 2025/06/03(火) 22:13:06
>>2
農耕民族の時点で足短いのは遺伝子から決定づけられてるし容姿はマジでアジア人は終わってる+7
-17
-
9. 匿名 2025/06/03(火) 22:14:05
プラダとミュウミュウはかわいい!+5
-5
-
10. 匿名 2025/06/03(火) 22:14:05
>>2
日本人は短足胴長ながらスタイル最悪だしね・・・+11
-17
-
11. 匿名 2025/06/03(火) 22:15:30
本当はこういうモデル達をカッコイイとは思ってない。+8
-13
-
12. 匿名 2025/06/03(火) 22:15:44
フェミニニティ…+1
-2
-
13. 匿名 2025/06/03(火) 22:15:45
みんな顔が怖いよw+25
-5
-
14. 匿名 2025/06/03(火) 22:15:52
それでも私はフィットアンドフレアとか女っぽいのが好きなんだい+31
-1
-
15. 匿名 2025/06/03(火) 22:15:56
相当身長高いモデル基準にするなよ+5
-2
-
16. 匿名 2025/06/03(火) 22:16:40
なんかこういうので普通っぽい服だとびっくりする+16
-1
-
17. 匿名 2025/06/03(火) 22:16:43
>>7
だよね
男も女も異性に求めるものって大して変わってないと思う
+31
-6
-
18. 匿名 2025/06/03(火) 22:17:08
>>15
短足の日本人に合わせて欲しいよね
写真は1000年に一度の美少女+8
-14
-
19. 匿名 2025/06/03(火) 22:18:53
> 「小さきものこそ強きもの」という言葉は彼女自身だけでなく、この世界のすべての"小さきもの"への思いでもあるのだろう。
ちいかわ流行ってるしね+12
-2
-
20. 匿名 2025/06/03(火) 22:19:52
>>1
もう秋冬の話?さすがに早すぎない?
まだ6月入ったばかりだよ?+6
-4
-
21. 匿名 2025/06/03(火) 22:20:59
>>10
中国人は顔が豚🐷だし
韓国人は糸目エラハリアゴデカ馬歯爬虫類だし+11
-7
-
22. 匿名 2025/06/03(火) 22:21:30
>>5
当然じゃん モデルだもん+12
-0
-
23. 匿名 2025/06/03(火) 22:22:51
>>21
だね モンゴロイドアジア人は日中韓まとめて醜い+1
-7
-
24. 匿名 2025/06/03(火) 22:24:34
>>6
古いと思う人は気にしなきゃいい
ただ、女らしくありたいと努める女性を非難しないでほしい
お互い関わりたくない+36
-5
-
25. 匿名 2025/06/03(火) 22:24:47
>>17
異性の要求に応えるためのファッションの話ではない+15
-1
-
26. 匿名 2025/06/03(火) 22:24:54
>>18
これで1000年に一度だったら
もっと前に森絵梨佳が騒がれてもよかったな。
ただの雑誌モデルだからダメだったのかな?+6
-15
-
27. 匿名 2025/06/03(火) 22:26:30
>>2
醜いって言い方は良くないね。白人モデルの方が洋服が似合うのは同意。+3
-2
-
28. 匿名 2025/06/03(火) 22:27:23
>>6
っていうLGBTQが行き過ぎた結果こういうテーマに回帰したんだと思う+27
-2
-
29. 匿名 2025/06/03(火) 22:27:45
>>1
金髪白人美女って最高だよね
女の私からしても、最も美しい存在だと思います😊+3
-8
-
30. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:49
>>18
安心するフォルム+2
-5
-
31. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:53
>>18
モデルではないよ橋本環奈
顔ならこのモデルさん達より橋本環奈になりたいな+13
-9
-
32. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:16
>>26
よこ
雑誌モデルこそタレント・女優ルートが用意されてて有利だよ
女優としては難しいと判断されたのでは
モデルなら気にならんけどテレビだと(実際ハーフかは知らんが)ハーフみが強いし、女優にするには個性が足らないかも+16
-0
-
33. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:47
>>14
私も!
ウェーブには1番盛れる!+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:02
+0
-13
-
35. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:04
>>6
そうだね…。ハイブランド自体がいまちょうど落ち込んでいたりするんだろうか。ストリートのが強いって5年前くらいは言われていたけど…わかりやすい流行が、本当にないよね。これだ!って牽引できるものを打ち出すことがどこもできていないのかも。
とかね、ごめんめっちゃ素人目。詳しい人いるかな?+5
-2
-
36. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:11
>>18
地方で地下ドルやってたのに写真一枚からトップスターだからやっぱすごいと思う
あなたの大好きな高身長モデルってCMとかのチャンスすごいもらえるのにモデル止まりが大半だし+14
-5
-
37. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:06
>>6
体の性別は二つしかないし普遍的なものだと思うな
かと言ってLGBTQの人達を差別するつもりもないよ
男らしさ女らしさを良しとする感覚も否定しないでもらいたい所+24
-2
-
38. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:25
>>7
対になる男の感覚が変わらないしね
女の方は柔軟に受け入れて変容してるんだけど+1
-6
-
39. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:31
>>6
だよねー
日本を叩く前に、自分ら白人世界の中で意識統一しろよと+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/03(火) 22:43:42
白人女性が1番美しいのは、全世界共通の認識ですね
+1
-4
-
41. 匿名 2025/06/03(火) 22:55:33
>>1
ごめん、最後の写真ゴミ出ししてる人かと思った
+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:32
>>7
なんか化粧品のCMのキャッチコピーみたい+2
-0
-
43. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:03
どれも不景気感ある…暗くない?
重厚感ある生地質は良いけど色合いに華が無くて地味だね
ノームコアとも違う
地味で個性抑えめ、いつか何処かで見たような服や装いで印象に残らないね
そういう女性像が求められると??
あー、良かった
次の秋冬も服買わなくて済みそう
こんなトレンドは好みじゃない
+8
-1
-
44. 匿名 2025/06/03(火) 23:09:01
>>2
モデルはスタイル悪いよ+1
-2
-
45. 匿名 2025/06/03(火) 23:11:11
>>20
なんなら夏吹っ飛ばして、秋になって欲しいくらい日本の夏、嫌い。+4
-0
-
46. 匿名 2025/06/03(火) 23:13:45
>>2
言葉は酷いけど、ブラピンのラリサやジェニがヴィトンやシャネルのアンバサダーしてもチープな感じになるのは分かる+4
-1
-
47. 匿名 2025/06/03(火) 23:16:29
>>23
ぶっちゃけ、日本人にはイケメンいるけど中国やソウルウロウロしてもイケメンいないからな+6
-0
-
48. 匿名 2025/06/03(火) 23:22:27
>>6
古くさいも何も、
生物学的に男女の違いがある以上
仕方ない事だと思う。
動物ですら、オスらしさメスらしさはある。
自然の摂理。
+9
-3
-
49. 匿名 2025/06/03(火) 23:32:11
質問です
最近のトレンド的にブランドのロゴピアスはダサいでしょうか?
かわいいと思って買ったのですが、よく考えたら少し前まではノームコアやクワイエットラグジュアリーが主流だったのでどうなのかなと+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/03(火) 23:41:36
>>1
今年の秋冬はZARAにこのテイストの服が並ぶのね
了解+7
-0
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 00:19:22
>>38
女も変わってないじゃん+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 01:05:01
ごめん、2枚目のモデルさんのヘアスタイル素敵で美しいけれど、3枚目もうなんなの?山姥じゃないんだからさ(笑)+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 01:27:29
>>35
私の勝手な体感だと、
2000年代あたりに景気のせいか(911の影響かな)、ハイブランドが低迷というか下火というかって感じになって、無難なデザインが多くなり、2010年代あたりに起死回生としてストリートに舵切って、絶対数が多い上にまだファッション途上の中華系の消費者(お金持ちの若者)にアピールし、ブランド名を浸透させた
で、一通り浸透して、ストリートファッション自体も飽きられる頃(若者が中年になる頃)を見計らって、再びクラシックやモードに移行…って感じ
ここから先は暫く、意識高い系というか、マニアックというか、ちょっと選民的(サブカル的)な方向になりそうな気がする+6
-0
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 03:43:12
プラダ、髪ぼっさぼさ
私女らしいかったんだな+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 03:47:08
>>1
コムデギャルソンは私が提唱する「小動物系は強か」を表現しているな
時代が私に追いついてきたわ+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 04:10:33
>>48
動物のオスらしさはなんとなく想像できるけどメスらしさって何?+0
-1
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 04:23:57
>>18
顔が劇的に可愛い人って寸胴な人が多い(私調べ)+6
-1
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 06:04:16
>>18
頭でっかち、短足、平たい体の日本人は着物しか似合わない
布をぐるっと巻いて帯で締める
これだ
+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 06:13:35
+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 06:55:15
>>34
ブラトップ着たときの胸ww+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 07:11:41
>>6
過去の価値観を否定することこそ古いし多様性に反してる+5
-0
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 07:15:39
>>47
日本人って整形しなくてもあか抜けてる人結構いるよね
髪型とかファッションも関係あるのかな
角刈り眼鏡とか、きのこ頭とかはそれほど見かけないし+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 07:25:54
>>2
お前他のトピでも「日本人は〜」「白人の方が〜」ってうるさいよ
どうせコリアンか中国人のクセに+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 08:30:41
>>57
ゆうこりん、しょこたん、柏木由紀とかね。+0
-1
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 10:18:35
>>53
まさに2000年代あたりがわたしのなかでのファッションのピークなんだけど、85年生まれなので、そうか、あれはわかりやすかったのか…!「モテ」で「カワイイ」でしたもんね。
その、選民的サブカル的っていうのは「ギーク」ファッションみたいな?そうじゃなくてもっと広い意味で、細分化している昨今のムードのことですかね。わたしが初めてギークを紹介する記事を見かけたのは2013年頃、GINZAかナイロンかあの辺りの雑誌でした。実際もっさりしていたりもするけど、それよりも「好きなことしよう」、「わたしはわたし!」ってポジティブなムードなんですよね。その頃から今まで、この流行は長く続いていると感じているけど、53さんの言っているのはこういうことなのかなと思いました。+0
-0
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 13:34:59
>>18
橋本環奈、ヘンな顔じゃんって言ってる人いた
100%完璧ブスの嫉妬だろうけど+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 14:55:21
>>65
2000年代は大人しめ、周囲を無駄に刺激しない感じ
ブランド名が分からないような、アノニマス感
2010年代は年齢層下げてカジュアル感
それまでと打って変わって、ロゴ押し出し
2020年代は色々バラけた上で、各クラスターへの所属感を強調した感じ
昨今の多様性というキーワードと共に、発信側も受け取り手も「この感覚は分かる人に分かればいい」「自分達の感覚は他の誰にも阻害させない」「棲み分け上等」ってノリからの、各クラスター毎に良くも悪くも、対外的に結構自己主張しつつ、仲間意識が強くなり、ちょっと閉鎖的排他的になってる感じ
そんな中、ギークファッションは↑に上手いことフイットした感性だと思う、やっかみとか見下しみたいなのを受けなさそうで、あんまり周囲を刺激しないところが
+0
-1
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 15:13:27
可愛く野ションできるかどうか+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 16:36:44
>>1
モデルさんは素敵に着こなしてるけど、ステラマッカートニーは肩がしっかりし過ぎだし、プラダは全体にダボっとし過ぎていて、どちらも一般人が着るとスタイル悪く見えそう。
デザインの好みは別にして、ディオールとミウミウはスタイル良く見えそう。+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/05(木) 16:00:54
>>69
プラダはむしろ普通に街中歩いてたらこんなダボっとした暗い色の服着た人いっぱいいるから
ハイブラの中で一番ハードル低そう+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/05(木) 16:02:01
>>6
みんな違ってみんな良いんだよ
温故知新+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/05(木) 16:03:10
>>37
LGBTQの人たちの中でもことさら男らしさや女らしさに固執してる人もいるのに矛盾してると感じる
いわゆるオカマやニューハーフな方がよほど古典的「女」のイメージや身体や装飾を意識してる+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/04(金) 07:35:59
・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
構築的なフォルムや重厚なテクスチャー、装飾的ディテールが際立った2025-26年秋冬コレクション。