-
1. 匿名 2025/06/02(月) 09:42:27
埼玉県住みです。
連日の強盗騒ぎが恐怖で防犯対策を考えています。
掃き出し窓にはシャッターがありますが、外に開くタイプの小窓?(人が出入りできる大きさ)には何もないのでとても気になってきました。
一応防犯ガラスですが、我が家は母子家庭なので万が一を考えてシャッターや格子など付けようか悩んでいます。
みなさんの防犯対策教えてください。+85
-2
-
2. 匿名 2025/06/02(月) 09:43:11
警察署の隣に建てる+16
-8
-
3. 匿名 2025/06/02(月) 09:43:44
防犯カメラ+61
-2
-
4. 匿名 2025/06/02(月) 09:43:47
二階にも絶対シャッター(雨戸)つけろ。+70
-1
-
5. 匿名 2025/06/02(月) 09:43:53
+33
-1
-
6. 匿名 2025/06/02(月) 09:44:04
入って来るときは入ってくる、せめて命をとりとめたいから現金で20万ほどちょっと探したら出てくるところに分けてる+61
-5
-
7. 匿名 2025/06/02(月) 09:44:16
セキュリティ会社はあてにならないから、とにかく自衛するしかない。+41
-3
-
8. 匿名 2025/06/02(月) 09:44:19
こわいよね
四方八方に窓があるし
+33
-0
-
9. 匿名 2025/06/02(月) 09:44:29
窓にドクロのシールを付ける+3
-5
-
10. 匿名 2025/06/02(月) 09:44:52
部屋の電気をつけっぱなしにする+44
-2
-
11. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:03
>>1
犬を飼ってる
玄関に猛犬注意シール貼るだけでもちょっと違う+48
-3
-
12. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:11
まさに前、外人男が窓からじろじろ覗き込んでて気持ち悪かった、、本当キショい+86
-1
-
13. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:15
玄関前センサーライト
インターホンは録画機能付き
侵入されそうな窓に防犯カメラ+42
-1
-
14. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:15
ガルちゃん民在住シールを貼る+4
-3
-
15. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:35
センサーライト+9
-0
-
16. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:37
クルド人がいない県に引っ越す+61
-3
-
17. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:51
防犯砂利、防犯フィルム、センサーライト小まめに草抜きとか、死角にならないよう剪定したりはしてる+26
-0
-
18. 匿名 2025/06/02(月) 09:45:51
>>6
なるほど!うちは完全キャッシュレスですって至る所に貼っておけばいいのか!+3
-13
-
19. 匿名 2025/06/02(月) 09:46:40
うちもシャッターのない窓が心配
大きすぎるのと玄関に近すぎて格子も付けられず
とりあえず下にプランター並べたり突っ張り棒たくさん付けて鈴ぶら下げてる
窓が開けられないように桟?にも突っ張り棒入れてる
火を投げ込まれたらどうにもならないけど人なら大きい音がするからすぐ分かる+8
-1
-
20. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:08
>>11
実家だけど、昔大きな犬を飼ってた。周囲にも外飼いの犬が沢山いた
庭にも玄関にも自由に出入りしてた時は不審者は出なかった
犬が天寿を全うして数年
庭のプランターは盗まれるし、周囲に不審者が出たって情報も増えた+64
-2
-
21. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:30
偽物の防犯カメラをあちこち設置+3
-2
-
22. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:35
>>1
窓際や玄関前は飾ってる
人目を引くので泥棒よけになるんだそうだ+0
-0
-
23. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:35
塀や植栽で死角を作らない
夜も玄関灯やガーデンライト、センサーライトで明るくする
防犯カメラをつける(補助金が出る自治体も)+13
-0
-
24. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:40
>>16
奴らには国も無ければ県境もない+25
-0
-
25. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:42
庭に音が鳴る砂利を敷くのと人感センサー付けてる
あと網戸用のロック(今の時期の日中は網戸にしておく事が多いから)+8
-0
-
26. 匿名 2025/06/02(月) 09:48:07
雨戸壊しても今の闇バイト達は壊して入ってくるからなぁ+26
-1
-
27. 匿名 2025/06/02(月) 09:48:10
ピットブルを飼う+12
-9
-
28. 匿名 2025/06/02(月) 09:48:31
砂利敷いとくといいっていうけど踏んでる音聞こえてこないんだよなぁ+29
-1
-
29. 匿名 2025/06/02(月) 09:48:41
>>1
防犯シール付きの窓用防犯ベルでも貼ってみたらどうだい?
振動感知で音が鳴るやつ
実うるさいので長期旅行に出るときとか以外は基本オフにしておくことをお勧めする+1
-0
-
30. 匿名 2025/06/02(月) 09:49:13
庭にガーデニングしてる風のマネキンを置く+3
-1
-
31. 匿名 2025/06/02(月) 09:49:21
家周りはめっちゃ音がなる砂利で囲んでます+6
-2
-
32. 匿名 2025/06/02(月) 09:49:29
>>18
横
拉致されて暗証番号言わされ
引き出して結局捕まった実行犯いたよね。
現金でさっさと帰って貰えたらラッキーなのかも+41
-0
-
33. 匿名 2025/06/02(月) 09:50:02
>>1
あんまりガチガチに固めておくと災害があった時に家から逃げ出すのが大変になったりとかね+9
-3
-
34. 匿名 2025/06/02(月) 09:50:32
>>28
踏みに来た人が気にしてくれたらそれでいいんよ+19
-0
-
35. 匿名 2025/06/02(月) 09:50:56
>>1
小さい窓は1階だけ格子をはめたよ
裏口のシャッター付き大きい掃き出し窓は
真上にベランダもあるから
お隣さんの許可をもらって監視カメラついてる
セコム頼むと月16万とかかかるよね
命しか貴重品はないからなぁ+12
-1
-
36. 匿名 2025/06/02(月) 09:50:59
>>1
近所づきあいをそこそこしてる。
会えば挨拶と軽い世間話して、留守中何かあれば(相手の子どもが早退して早く帰ってきたとか)LINEで知らせ合う。
あとは電動シャッターと二重窓、鍵など貴重品を玄関には置かない。+18
-1
-
37. 匿名 2025/06/02(月) 09:51:00
大島てるに載ってます注意!
という張り紙をしておく+3
-3
-
38. 匿名 2025/06/02(月) 09:51:03
>>1
セコムやアルソックなど警備会社サービスに加入する
番犬を飼う(小型犬でいいのでよく吠える犬種)
夕方〜朝は雨戸を閉める+7
-2
-
39. 匿名 2025/06/02(月) 09:51:16
困るからいらないけど
ニートいたらいいんだよな
夜通しゲームしてるようなタイプの
自宅警備員とはよく言ったもんだ+14
-2
-
40. 匿名 2025/06/02(月) 09:51:36
>>18
何か国語かで書いて
暗くてもライトアップで読めるようにしておく必要があるねw+1
-3
-
41. 匿名 2025/06/02(月) 09:52:19
>>1
>>36
近所付き合いって重要だよね
最近は疎ましがられてるけど、治安維持には不可欠だと思う+29
-1
-
42. 匿名 2025/06/02(月) 09:52:21
塀を作らない+0
-2
-
43. 匿名 2025/06/02(月) 09:52:53
外国の治安の悪い地域 みたいに 窓の外側に金属の格子をつけるのが一番では?+6
-0
-
44. 匿名 2025/06/02(月) 09:53:00
>>11
町内会の集金や書類持っていくと猛犬注意シールのある家の縁側に犬のシルエットが見えて、苦手な私はささっと通りすぎるんだけど、実は置物の犬だったw
毎回違うところに置いてあるし、レース越しだと本物かと思った+50
-0
-
45. 匿名 2025/06/02(月) 09:53:05
>>6
昔の泥棒はお金が欲しいだけで重い罪に問われるのは嫌な人たちがやってたからそれで良かったらしいけど、今は違うらしいよ
後先考えなくなってる人だと数千円のために人殺す+45
-2
-
46. 匿名 2025/06/02(月) 09:53:31
>>1
家の周囲にイノシシ用の電気柵を本気でしたいんだけど22時ー3時までとか
引っかかる人間はイノシシ以下だからどうでもいいんだけど
それでけがしたらこっちが何かにとわれるかな
+8
-1
-
47. 匿名 2025/06/02(月) 09:53:43
>>40
横だけど、うちは窓用のベル買ったんだ
貼り付け面にこれ防犯ベルだよって書いてあって、外から見たらみえるやつね
日本語、英語、中国語、韓国語がデフォルトで書いてあるわ+4
-0
-
48. 匿名 2025/06/02(月) 09:54:39
>>39
ニート危険じゃん
家庭内暴力、外で子どもや女性つけ狙って捕まったりとかハイリスク要因だわ+2
-5
-
49. 匿名 2025/06/02(月) 09:54:49
>>26
入られる時は入られるだろうけど、何もしない家と比べて抑止になるらしい+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/02(月) 09:54:56
あえてなんもしない。
デカいリビングの窓にシャッター下ろすくらい。
窓は割れにくいガラスらしいが、もう知らんって感じ。+1
-1
-
51. 匿名 2025/06/02(月) 09:55:29
かなり昔都内下町のほうで
過去に小学校の女性教師を殺害して自宅の床下に埋めた元警備員の男って区画整理でその家を退去しなきゃならなくなってバレるから警察に出頭はしたけど当時は時効制度で時効成立してて罪に問われなかった
その男が住んでた戸建て凄かった
夜中に放送されてたドキュメンタリー番組でみたけど
家の周り全部防犯カメラ設置してて
塀に有刺鉄線までとりつけてまるで刑務所みたいにしてあった
そこまでしてあれば外から侵入されないんじゃない?+8
-1
-
52. 匿名 2025/06/02(月) 09:55:43
>>46
法的には侵入者が それで怪我をしたら設置した人が責任を問われるよね。納得いかないけど そういうもの。+12
-0
-
53. 匿名 2025/06/02(月) 09:55:51
>>1
充電式のカメラとライトつけてる。人感センサーで明るくなるやつ。あと庭にロープ張って人が引っ掛かったら音が出るようにしようかと思ってる。じゃらららランって。+11
-0
-
54. 匿名 2025/06/02(月) 09:56:16
>>1
玄関の外に一万円札置いといて
これでご勘弁って書いておいとこうかなって旦那が言ってた
木刀持ってぼこぼこにするらしい
はち会えればいいけどあっちもコロ◯気できそうだよね+1
-8
-
55. 匿名 2025/06/02(月) 09:56:17
隣に交番建てる+14
-3
-
56. 匿名 2025/06/02(月) 09:56:53
>>30
じゃあ窓辺に外見張ってるマネキンもいるねw
ご近所さんからは警戒されそうだけど+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:23
>>32
20万みっけ!この家もっとお金あるだろうから家人を拷問して暗証番号言わせたろ!
みたいな思考の犯人だったら意味ないよ
強盗殺人なんて割にあわないと考えられる知能がない犯人には無意味+15
-1
-
58. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:35
>>18
闇バイトの時だから去年?娘さんが拉致されてお金引き出すまでの間ずっと監禁されてた事件あった+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:41
>>47
破られる前に気づいてもらうの大切だよね+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:48
>>1
小さい窓は一切つけなかった
大きい窓しかなくて全部シャッター付きにしてる
あとはセンサーライトつけてる+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/02(月) 09:58:03
>>1
周りが監視ババアばっかりで嫌気が差してたけど、考え方変えたら無料セコムなんだよね
こんな物騒な世の中だから、ありがたいわ+40
-1
-
62. 匿名 2025/06/02(月) 09:58:53
シャッターはもちろんSECOM続けてる+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/02(月) 09:59:15
無施錠のドアや窓からの侵入が意外と多いらしいからまずは戸締まり+9
-0
-
64. 匿名 2025/06/02(月) 09:59:19
うちの方は、道のそばに大きめの窓がそのままある家もあるし、ここにいる?ってぐらい小さい窓にまで格子つけてる家もある
家族構成も家を建てた年代もバラバラなんだけどね+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/02(月) 09:59:30
基本的に犯人の目的は現金と貴金属とか高価なものだよね。となると、明らか貧乏そうにしてればいいと思うのだが。高級車止めないとか。+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/02(月) 10:00:29
>>32
中国地方の闇バイトだっけ?
お金絶対渡さないお父さんと息子が頚椎折られてお母さんも暴行されて
お金さっさと渡して帰って貰いたいよね+8
-0
-
67. 匿名 2025/06/02(月) 10:01:40
>>42
これ大事だね
オープン外構かつ通りから丸見えの掃き出し窓は狙われなさそう
あと、塀を使って2階から侵入とかね
同じ家が何度も同じ手口で被害受けて塀取り壊してからはやられてないらしい+3
-2
-
68. 匿名 2025/06/02(月) 10:01:51
>>1
後付けで窓に柵つけたよ。あと、納戸に勝手口みたいな外から入るドアがかあってそのドアは防犯が難しかったから納戸の廊下へのドアにドアロックを付けた。納戸からは、出られないようにと思って。プラスチックだから時間稼ぎにしかならないかもだけど結構ガッチリとドアノブ動かない。+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/02(月) 10:02:13
ぶっちゃけ窓がある以上、むこうがその気になれば限界があると思ってる
なので、もしもの時は防犯ブザーを数個装備して鳴らすまくる作戦
庭や外に投げたりするために落ちた衝撃(庭の芝生や木にひっかかったらOK)で電池のフタが外れないようにテープで止めといたり何個も鳴らす
もちろん大声で「通報してください!!」って助けを求める+15
-0
-
70. 匿名 2025/06/02(月) 10:02:47
>>36
目の前のお家がさ
ドアの、しかも蝶番ではない方に鍵ぶら下げてるんだよね
量と形的に多分家の鍵も車の鍵もぶら下がってる
しかも大人の目線の高さ
めっちゃ危なくない???って思ってるけど、私が口出すことでもないから何も言えない+3
-1
-
71. 匿名 2025/06/02(月) 10:03:08
>>48
防犯の話してるんだが+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/02(月) 10:03:20
>>44
防犯上リアルを求めてときどき動かしてるなら芸が細かいなw+46
-0
-
73. 匿名 2025/06/02(月) 10:04:54
>>27
まーピットである必要はないけど、うるさい犬を飼う、
静かでも大きな犬を飼うのは有効だよね。
スピッツ系はやかましくて大変よろしい。
バブル期は室内にもかかわらず超うるさいスピッツがたくさんいたよね。
大きいならスタンダードプードルも良いぞ。
スタプーは目つきが殺し屋のそれ。
ただしゴールデンはアカン。全員友達。+0
-1
-
74. 匿名 2025/06/02(月) 10:05:39
猟銃所持していますので
強盗に向けて発砲する+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/02(月) 10:06:04
>>2
さいたま市内の警察署、署に停めてあった複数台のパトカーにペンキかけられパンクもさせられてた事件があったよ。ニュースみてびっくりした。
まさにこの前強盗が住宅にガラス割って侵入した管轄かと…外出るとたくさんパトカーすれ違うし一生懸命治安維持に努めてくれてると思うけど、まだ埼玉県どこかのほほんとしてるから不安だ。+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/02(月) 10:06:19
>>61
うちの実家は監視ババァに空き巣に入られ続けてたよ。鍵閉め忘れたの見てて侵入、合鍵作って普通に入られてたらしい。お財布からちょっとだけお金取っていくやり方で分かりにくかったけど中学生だった私の下着が無くなったりもしてた。
そのババァには50〜60代の無職で独身の息子がいた。+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/02(月) 10:06:33
>>42
オープン外構は危ないよ。+4
-4
-
78. 匿名 2025/06/02(月) 10:06:52
>>68
納戸側にオープンセンサーでブザーなるようにとか
誰かが開けたのわかるようにしてたりする?
入ったこと気づけるようにするのに
オープンセンサー検討してるんだよね+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/02(月) 10:07:39
>>6
わかりやすいところにお金を置いておくといいらしいよね
防犯ガラスだと割られてしまうのでやはり格子やシャッターは必要 入るのに手間がかかるのは嫌がられる 2階も同様+2
-2
-
80. 匿名 2025/06/02(月) 10:10:19
>>11
うちの犬達(多頭飼い)も家に誰かが近づいただけで吠えまくる
ただ玄関ドアが開いて姿が見えると初見の人でも耳をパタンと倒して尻尾ブンブン振って迎え入れちゃうから番犬としては70点かな笑+15
-1
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 10:14:22
3月に防犯カメラつけたうちも
でも、性格的に小さな事気になるタイプはALSOKやSECOMに加入するのがいいよ
何回か同じ車がごみをわざと門扉前で車の窓から捨てていく、のでナンバープレートしっかりみたくなりSDカードから抜いて画像編集したり、その車を道でみかけたら睨んでしまうし肩に力はいる
先日は瓶を投げ捨てていった
対向も難しい狭い道で交通量多いから後続車に踏まれたら掃除しにくいから何か音がしたら直ぐ回収しにいかなきゃだし
なんせマスクやゴミをすてていく人が気になり始めて、ナンバーわかった所でたかがゴミで警察にはいけないし何にも出来ないし精神的にしんどいだけ
泥棒対策にはなってもカメラ気にせずか?カメラがついたからわざと?嫌がらせする人は居てる
私のような人間不信になりやすい人は業者に依頼した方がいいと思う。
+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/02(月) 10:21:04
人が入らないサイズの窓ガラスに変更するくらいしか押し入り強盗の対策方法なさそう+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/02(月) 10:22:35
>>7
そもそも助けに来てくれるわけじゃないもんね+4
-1
-
84. 匿名 2025/06/02(月) 10:23:34
掃き出し窓には1階も二階もシャッターを付けました
我が家はSECOMの営業所まで100mしかないんですがミスして呼んだときは5分で到着したので頼りになるはずです
一階の窓は人の頭が通らない幅或いは下端が床から1m80cmにしました(天井高さ3mなのでまあまあです)
ガレージも二重の鍵を付けて不審者が入ったら警報なります
インターフォンは音声ガイダンス付き
とにかく防犯第一に建て直しました
そしていろんなところに防犯ベルを付けて侵入犯だけじゃなくて具合が悪い時も家族が気が付く様にしました
犬は苦手なので犬の人形を窓辺に置いてますw
+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/02(月) 10:25:18
防犯のために熊よけスプレーを買ったら人間には使用禁止って書かれていました。
他人の家に勝手に入ってきた人には使っていいですよね?+29
-0
-
86. 匿名 2025/06/02(月) 10:27:48
>>84
もしかして>>44さんのご近所さんではw+8
-0
-
87. 匿名 2025/06/02(月) 10:28:04
>>53
時代劇みたい笑
でも風が強い日は外さないと眠れなさそう+7
-0
-
88. 匿名 2025/06/02(月) 10:28:36
>>1
柵はついているのかな?
プロは外すみたいだけど
素人強盗は多分できない+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/02(月) 10:29:25
>>42
オープン外構空き巣に入られてたよ
こないだ見た動画の道聞くフリしたひったくりもオープン外構(駐車場)だった+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/02(月) 10:32:18
うちはカーテン閉め切ってて窓開けない家なんでまじで窓いらないんだよね
でも雨戸ないから、台風対策みたいに外から板打ち付けていいかな
そこまでしたらあの家やべーぞって思われる?
でも人に何思われても泥棒に入られて命奪われるよりはずっといいよね?+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/02(月) 10:33:20
>>81
つーかそれはそれで問題だよね
嫌がらせ?+3
-1
-
92. 匿名 2025/06/02(月) 10:33:51
>>11
狙う時に外す対象にはなりそう+10
-0
-
93. 匿名 2025/06/02(月) 10:35:50
>>1
うちの実家とそのご近所はセコムとかアルソック?とか何個もついてたりするのばかりなのに入られたことある。
うちは壁をつたって中庭からはいったり、近所はなんと池に侵入してた。
ただ、逆に中庭とか池とか周りから丸見えでなく塀がたってる家だからこそらしい!見えないようにするのも考えものなんだね…+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/02(月) 10:36:25
>>11
猫しかいないけど、猛犬注意のピットブルのイラストの看板つけてるよ!+12
-0
-
95. 匿名 2025/06/02(月) 10:37:05
>>39
空き巣が入ってきた所で自室から出てこないんだから無意味
物音がしても無視してると思うよ+4
-0
-
96. 匿名 2025/06/02(月) 10:42:23
>>1
強盗だけじゃなくて近所の人も警戒したほうがいいよ
うちは近所の人に不法侵入されてた
防犯カメラで判明したから防犯カメラおすすめ+4
-0
-
97. 匿名 2025/06/02(月) 10:42:28
>>39
家に明かりがついてる21時に玄関ガチャガチャの不審者来たから最近の泥棒って住人が起きてるとか関係ないんだと思う
中国とかは顔見られたら殺すって言われてるもんね
ボディバックを胸側に付けてたからもし入られてたら胸のボディバックから凶器出してきて殺すつもりだったのかもと怖くなる+23
-1
-
98. 匿名 2025/06/02(月) 10:44:51
>>3
人センサーでピカー!て光るのも追加+3
-0
-
99. 匿名 2025/06/02(月) 10:45:51
外構とか、暗くなると一晩中明かりがつくようにガーデンライト設置した。
家の中も外からわかるところは夜中も明かりをつけている。
LEDやローボルトライトだから月数百円レベルの出費ではあるけど、
本当にいまいましいったらない!+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/02(月) 10:48:14
>>71
横
5ちゃんノリが通用すると思ってる男?+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/02(月) 10:50:41
庭木を伸ばしっぱなしにせずこまめに剪定するのも防犯になるらしい。死角が減るからね。ご近所さんにも異変に気付いてもらいやすくなるらしい。+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/02(月) 10:56:20
>>3
セコムあったり、オリジナル防犯カメラついてても侵入されてた
ただオリジナル防犯カメラつけてる家庭は
センサー?か何かで気づいてゴルフの棒持って追い出してたのニュースで見た+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/02(月) 10:57:00
>>7
見積もりだけしたけど
予想よりは安いけど、この値段のほどの価値はないなと思ってやめた+3
-0
-
104. 匿名 2025/06/02(月) 11:00:35
>>86
ご近所ではないと思うけど
同じことを考える方がいるんだなあと思いましたw
+0
-1
-
105. 匿名 2025/06/02(月) 11:02:17
>>11
実家に猛犬注意のステッカー貼ってるわ。
犬居ないけど。+11
-0
-
106. 匿名 2025/06/02(月) 11:02:31
>>42
今はオープン外溝よりもフェンスで丸見えだけど敷地境界は囲うクローズドが多いよ
泥棒だけでなく、悪気ない無神経な人が入ってくるのもストレスだし+16
-0
-
107. 匿名 2025/06/02(月) 11:06:28
>>39
ニートじゃないけど
千葉のほうの闇バイト強盗未遂被害の家で、成人息子と友達がゲームしてて、そこへ闇バイトが入ってきて、お互い驚いて闇バイトが逃げたってところあったよね+10
-1
-
108. 匿名 2025/06/02(月) 11:07:09
>>91
そうなんだよね
カメラ2台つけたら、車窓からゴミ捨てられるようになった
フロントガラスには運転手の顔は見えないくもってる加工されてて、ナンバーと車種しかわからない
カメラつける時に何かしらご挨拶の貼り紙くらいした方がよかったのか???わからない。
+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 11:07:18
近所で泥棒に入られやすい家は通りから見て死角がある家が2回くらいは入られてる
プライバシー重視で生垣などで隠してしまう家ほど狙われる
通りから見て庭に誰がいるかわかるくらいの家がいいと思う
その分防犯窓や柵はつけた方がいい+4
-0
-
110. 匿名 2025/06/02(月) 11:10:03
不在時は階段の電気をつけっぱなし+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/02(月) 11:11:16
>>1
うちの例(空き巣など多発していない地域)
掃き出し窓にはシャッターがある(ちなみにシャッターや雨戸を付ける家が少なく最近閉めてない)
窓
掃き出し窓は防犯フィルムと警告シール
窓を開けたら鳴る防犯ブザー、衝撃でも反応する防犯ブザー
上下に施錠(窓を全部割らないと入れない)
裏の窓には格子付き(網入りルーバー)
掃き出し以外は小窓、網入りのガラスと下施錠
外
家の周囲に防犯砂利
防犯ライトは表と裏の二箇所
よく吠える犬がいる(ダックス)
窓脇に防犯カメラ
これはオマケでセンサーの猫よけ(キンキン鳴る)
オープン外構ではない
並びの住人とは話しができ、隣宅の住人とは何があるとLINEできる関係
築15年こんな感じ
+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/02(月) 11:15:48
シャッターが一番抑止になりそう。
入られてる家ほぼシャッターつけてない勝手口や窓だもん。+8
-1
-
113. 匿名 2025/06/02(月) 11:17:08
>>7
入ってるけど、原因不明で通報がいってることがある。
お風呂上がりにピンポンされて警報鳴ったから一緒に確認して欲しいとか言われて、警備会社の人と一緒でもそんなときに外とか見に行くの怖くてすごく嫌だよ。+5
-1
-
114. 匿名 2025/06/02(月) 11:20:19
>>11
高校生のとき、誰もいない一軒家に夜に1人で帰ったら、庭のじゃり道歩いてて後ろからついてくる足音が聞こえた。
怖くて振り向けないしどうしようと思ってたら、うちの犬がけたたましく吠えてくれて、その瞬間ダッシュで玄関に駆け込んだ。
結局後ろに誰がいたのか全くわからないけど、犬がいなかったらどうなってただろうと思うと恐ろしいよ。+29
-0
-
115. 匿名 2025/06/02(月) 11:21:55
>>10
階段とかトイレ(窓あり)の電気つけとくと良いらしいよ。+11
-0
-
116. 匿名 2025/06/02(月) 11:22:10
窓が最小限の戸建がいいわ。
採光より防犯対策。+5
-0
-
117. 匿名 2025/06/02(月) 11:27:17
玄関にセンサーライトつけた。+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/02(月) 11:31:06
>>2
警察署の本当に目の前にある眼鏡屋に泥棒が入ってフレームに宝石が入ってたり高価なのを数点盗まれる事件が一昨年くらいにあったよ+7
-0
-
119. 匿名 2025/06/02(月) 11:38:41
>>69
付けてないです。ちょうど闇バイトか盛んな時でAmazonでこれにしようかなっていうオープンセンサーを買おうとしたら入荷待ちか凄い高くなってるのしか無くて、でもすぐなんかしたくてドアノブロック買って付けたら、意外に一切ノブが動かなくなるから、なんだか満足してそのままです。+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/02(月) 11:40:01
催涙スプレーを枕元に置いて寝てる
それをバックに入れて外出している+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/02(月) 11:48:15
>>73
それ、防犯以前に近所迷惑になるからやめてほしい+11
-0
-
122. 匿名 2025/06/02(月) 11:56:28
強行してくる侵入者には結局何をやっても無理だけど、何とかしたいよね。侵入者が「何かこの家ちょっと嫌だな…」って思う仕掛けをしたらいいと思うんだけど、思いつかない。
人感センサー式にモスキート音とか鳴ったら嫌かなって思ってるけど、そういう機械あるかな?+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/02(月) 12:11:27
ここに理系奥いたら人感センサーを設置した家の裏とかからワイファイかなんか飛ばして家全体が赤色ランプ光りまくる装置作ってくれない?1万プラス材料費とかで+3
-0
-
124. 匿名 2025/06/02(月) 12:18:59
強盗一晩に5軒の被害が有ったらしい
なのに米の報道ばかり+9
-0
-
125. 匿名 2025/06/02(月) 12:19:00
センサーライトと防犯カメラ
窓振動したらなるセンサー
今防犯カメラもスマホ連動でそんなに高くないよ+4
-0
-
126. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:13
川口の住宅で強盗疑い 中国籍の男逮捕/埼玉県(テレ玉) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月、川口市の住宅に2人組の男が押し入り、73歳の男性を脅して現金や金庫を奪い逃走した事件で、警察は22歳の中国籍の男を逮捕しました。 強盗などの疑いで逮捕されたのは、中国籍で住所不定・無職の
【ご注意ください!】埼玉県内で住宅強盗事件が連続発生しています | 鳩山町公式ホームページwww.town.hatoyama.saitama.jp最近、埼玉県内では、一戸建て住宅を対象とした強盗事件が連続発生しています。また、強盗事件に関連して、自宅の固定電話に「住所」や「家族構成」「資産状況」を確認するような不審な電話...
+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/02(月) 13:06:11
補助錠を着ける。ダイソーにも売っている。+8
-0
-
128. 匿名 2025/06/02(月) 13:06:23
>>77
なんで?+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/02(月) 14:11:00
>>100
あなたは話の通じない女?+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/02(月) 14:38:26
>>11
昭和で草Www+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/02(月) 14:48:25
>>1
防犯カメラ
センサーライト
窓ガラスのブザー
雨戸
見せ金
寝室は鍵付で携帯は常に充電+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/02(月) 14:51:55
戸建てを諦めてマンションにする
まだ戸建てよりは安全
売ってマンション買うとか
後は窓シャッターに防犯カメラしか思いつかない
玄関フードつけて二重玄関とか+0
-3
-
133. 匿名 2025/06/02(月) 15:05:24
>>129
横+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/02(月) 15:20:58
以前は毎日シャッターの開け閉めをしていたのですが、開け閉めをしている間に不審者が入って来そうで怖くて辞めてしまいました💦
電動のシャッターつけたいです!
他はワンタッチしまりを付けて、外にセンサーライトと踏むと音が出る砂利くらいしか対策してません。
窓を動かしたらブザーが鳴るやつも欲しいですが誤作動が怖くてなかなか手が出ません。+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/02(月) 15:31:42
>>90
日中は室内も太陽光の方が気分が良いよ。雨戸最安値の分を付けた方が板打ち付けるより変な家と思われないで済む。+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/02(月) 15:33:51
>>134
ほんの何秒かで済むのに? ちょっと度が過ぎてるんじゃないかな。
後から電動化もできるよ。+2
-1
-
137. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:52
>>5
4以外はなんとかやってる。
1は田舎だけど本数少ない電車使うから常に家に車ある。だから外出してても気づかれない。返って居留守使ってると言われる。ほんとに留守なのに。
4は相手あってのことだから自分で歯どうしようもない。相手が挨拶すらしない人だと終わる。
+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/02(月) 15:51:44
>>39
そうそう、まさに自宅警備員だよ。
夜中起きてるから防犯になるし外出しないから留守中も安心だよ。
お給料払わないかわりに衣食住つけてやってると思えば安いもんだよ。+4
-0
-
139. 匿名 2025/06/02(月) 16:59:45
薔薇などのトゲのある植物を沢山育てる、センサーライトを付けたり、防犯砂利敷くのは結構している家多い。シャッター(雨戸)がない家は後付け工事してるのもよく見るし、息子の柔道着、ラグビーの練習着を干したり(本当にマッチョ兄弟がいる)も。埼玉県治安悪いけど、平和な所もあるし場所によるよね。川口住みの子に話聞くと気の毒になる位治安悪くなってる。警察や市長は何してるんだろう?男性だって安心して歩けないよ。
+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/02(月) 17:11:31
庭に虎ばさみとか仕掛けたいけど泥棒でも怪我させたら罪に問われるんだよね
相手はヤル気でいるんだから入られたら終わりなのに
他人から見て金ありそうと思われない様に玄関には高い調度品は置かない
前はヴィトンのスーツケース置いていたけど今は変なアジアンなカゴw+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/02(月) 17:42:04
>>10
昔は不在や寝静まったのを待ってくれたけど、今の闇バイトは自分らで探すより、住人縛り上げて殴って金の在処を吐かせた方が速いと思ってるよ。
各部屋に鍵つけて、パールで壊されるまでの数秒でも閉じこもって通報するのがいいかな。+18
-0
-
142. 匿名 2025/06/02(月) 17:52:29
>>6
うちも200万は置いてる
防犯カメラ5つ
センサーライト7つ
面格子、シャッター、防犯ガラス、砂利、塀を作らない死角を作らない出来る事はこれくらい。玄関の前に鉄格子的な物を付けたいけど流石に日本では浮くので辞めました
うちは住宅街の角で大通りに面してるから住宅街に入ってくる不審者はほぼうちの防犯カメラに映ってるけど防犯カメラをぶっ壊して犯行に及ぶ奴もいるから2階にも付けようかなと思ってるけどヤク◯の事務所より防犯カメラあるのもアレだからなと悩んでおります
あと不審者が来た時の警告音をお化けの声とかお坊さん付きの南無妙法蓮華経の音声にするのはどうか?あとはチャッキーの笑い声とかにして相当頭がイカれてる奴が住んでると思わせる様にしたらどうかなと今考えています
+7
-0
-
143. 匿名 2025/06/02(月) 18:34:41
>>1
埼玉です。
高齢者が多めの旧分譲地は安心感あります。
バブル期のゆとりがあって隣近所が顔見知りで輩やガチャ率が低い。ガーデニングの庭仕事したり犬の散歩してたり分譲一体でどこかしら人感センサーやカメラ付けて変なのが入り辛い。
+2
-1
-
144. 匿名 2025/06/02(月) 20:26:05
>>85
正当防衛になるのでは?+6
-0
-
145. 匿名 2025/06/02(月) 20:28:54
>>1
就寝中に窓ガラス割られ侵入…さいたまで一晩に5軒が被害【防犯情報】(埼玉新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県警によると、29日午後10時ごろから30日午前7時ごろまでの間に、さいたま市の一戸建て住宅(見沼区小深作の3軒と岩槻区本丸2丁目の2軒)で、住人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から貴
就寝中に窓ガラス割られ侵入…さいたまで一晩に5軒が被害【防犯情報】
埼玉県警によると、29日午後10時ごろから30日午前7時ごろまでの間に、さいたま市の一戸建て住宅(見沼区小深作の3軒と岩槻区本丸2丁目の2軒)で、住人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から貴金属等が盗まれる被害が発生した。
見沼区小深作と岩槻区本丸2丁目は、国道16号を挟んで直線距離で約4キロと、比較的近い距離に位置している。
被害に遭わないために、補助錠や防犯フィルム等を取り付ける、センサーライトを設置するなどし、不審者を見かけた際は、ただちに110番通報するよう呼びかけている。
+5
-0
-
146. 匿名 2025/06/02(月) 20:40:02
>>109
死角があるというより、窓周りの設計だと思う。窓周りに物置やカーポートがあったり入りやすいんだよ。
最近の新築は二階以上も平屋も掃き出しを減らしてfixや高窓とスリットを多用してるよ。
令和施工はそういう物件多いと思う。+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/02(月) 21:38:22
色々してるつもりだけど
追加で何をしたらいいかわからない+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/02(月) 21:39:41
防犯砂利とセンサーライトとあと猫対策にセンサーで超音波の音出るようにしてるけど、防犯にも良い気がする。+3
-0
-
149. 匿名 2025/06/02(月) 21:45:01
防犯カメラ設置、何度も全ての窓閉めたかのチェック、出先でもストーカーがいないか後ろ振り向く
うちはコレしてる。
あと余裕があればって話だけど護身術を習う
結構お金かかるからね+2
-0
-
150. 匿名 2025/06/02(月) 21:50:47
枕元に武器置いてる(たまに)
子供いるからいざって時は犯人と戦うつもり…
なんだけど、殺虫スプレーにしようか考えてる+3
-0
-
151. 匿名 2025/06/02(月) 21:52:40
>>147
ご近所さんとコミニケーション
地域の団結力は強い方がよいよ
埼玉に続き大阪も大規模拠点になるかも 謎民泊ぽいのはすぐ入管に通報したり防衛意識も必要
【大阪 特区民泊】施設の4割を中国人が運営 経営ビザを取得し移住する中国人も急増「医療タダ乗り」|NEWS GEISPOnews-geispo.2chblog.jp大阪市内で認定を受けた「特区民泊」5587件(昨年末)のうち、中国人または中国系法人が運営している施設が41%に上ることが、阪南大の松村嘉久教授(観光地理学)の調査でわかった。コロナ禍後に急増しており、経営者向けの在留資格「経営・管理」で同市に住...
+7
-2
-
152. 匿名 2025/06/02(月) 22:02:04
>>85
確か防衛で結果的に◯ても一旦逮捕されるかもしれないが正当な防衛になるって元警察官が説明していたよ。あと逃げられるならまず逃げてって。
埼玉県警の特殊隊や自衛隊OBが防犯や色々な動画配信してくれてる。
https://youtube.com/@gachitama?feature=shared
犯罪者を野放しにしない埼玉に
のどかだった埼玉に戻りますように
>>1+9
-0
-
153. 匿名 2025/06/02(月) 22:38:20
>>1
コストコで安かった防犯カメラ3つとセンサーライトとシャッターくらい。
被害にあったニュース見ると、強盗だけじゃなく身近な人にも、狙われてるよね。+6
-0
-
154. 匿名 2025/06/03(火) 00:14:43
>>38
よく吠える犬種って例えばなんだろう
参考にしたい+1
-1
-
155. 匿名 2025/06/03(火) 01:02:59
セコムに加入+4
-1
-
156. 匿名 2025/06/03(火) 01:24:18
>>2
警察署の向かいのデニーズで、殺人が起きた事がありますよ。+5
-0
-
157. 匿名 2025/06/03(火) 01:30:27
古い家だから、お風呂の窓が磨りガラスで大きいのですが、今夜、盗撮されたかもしれません。スマホのライトが明らかに私の対面に何度も光りました。一応、防犯カメラついていますが、録画はできていますが、モニターが故障していて映像が確認できない状態です。道路から丸見えなのは、やっぱり無防備でしたかね(>_<)何か対策とかおすすめの目隠しの方法ありましたら、教えてくださいm(_ _)m+0
-0
-
158. 匿名 2025/06/03(火) 01:37:37
>>157
更に人影が写り辛い目隠しシートを貼る
ロールスクリーンを取付ける
窓サイズを変更する
夜間は入らない
とか
気を付けてね
+4
-0
-
159. 匿名 2025/06/03(火) 03:27:23
窓にはロック機能、防犯カメラ、塀の外から人が入って来たら音と光で周りにも知らせます。
SECOMにも入ってるし、警察に直接繋がる番号もあります。+3
-0
-
160. 匿名 2025/06/03(火) 07:39:54
建売なんだけど、掃き出し窓には全てシャッターを付けた。小さい窓も全て二重窓を自分たちでオーダーして付けた。勝手口にも同じように付けれるよ。
2階はベランダがある部屋はシャッターあり。
他には玄関、勝手口、駐車場に防犯カメラ。スマホで見れるようにしている。
+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/03(火) 09:53:27
一昨年新築するときに防犯を第一に考えたので1階の窓はシャッター付けたところ以外は小さ目で人が入れない幅にした
日中暗い時があるので少し後悔することもあるけど殺されるよりはましってことにしてる
センサー式で赤いランプが点滅するのとかも付けた
SECOMも2階は要らないですよと言われたけど付けた
裏口からテラスに行く道にピアノ線張って泥棒が転ぶような仕掛けとか
転んだ先には金属の突き刺さる装置とか
マキビシも置きたいですけど家族に「馬鹿なの?やり過ぎ」と呆れられた
+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:20
>>134
うち、築30年越えている家だけど手動シャッターを電動シャッターに変えたよ。
お家が築何年か知らないけど、昔は電動にできなかった窓も近年では変更できるようになってたりするから検討してみては?+3
-0
-
163. 匿名 2025/06/03(火) 10:54:02
>>157
お風呂の構造によって使えない技かもしれないけど、
うちは、お風呂に入るとき、お風呂のふたを窓の前に立てて外から見えないようにしてる+3
-0
-
164. 匿名 2025/06/03(火) 15:55:44
タイマーで音楽が鳴り、電気が点くようにしてる。
帰宅時間が解らない様にしている。+1
-0
-
165. 匿名 2025/06/03(火) 15:57:35
日本の偉い人達が住む地域かいちばん安全。
常に警察がパトロールしています。+2
-1
-
166. 匿名 2025/06/03(火) 23:28:15
>>16
犯罪者はクルド人だけじゃないよ…+1
-0
-
167. 匿名 2025/06/05(木) 08:26:36
>>3
これ本当に。
強盗も怖いけど、ご近所がおかしな事してるって本当にあるから。
最初から外観で見えるように付けた方がいいよですよ。+3
-0
-
168. 匿名 2025/06/15(日) 12:56:12
>>2
暴走族が騒ぎに来ていたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する