-
1. 匿名 2025/06/02(月) 08:57:51
一人暮らしなのでコンパクトな家もいいなあと思ってます、小さい家について語りませんか?
出典:msp.c.yimg.jp
+143
-16
-
2. 匿名 2025/06/02(月) 08:58:22
小さい家は掃除が楽!+228
-6
-
3. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:01
人を呼ばないなら小さいのがベスト+157
-1
-
4. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:02
大きい家でも居る部屋は結局同じ部屋+208
-0
-
5. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:05
5人家族で30坪ない家だからコンパクトハウスですよ
掃除楽でいいわ+71
-3
-
6. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:13
人にはそれほど大きなスペースは必要ない。
+80
-5
-
7. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:41
掃除も取り壊しも非常に楽で良い。
大きい家はもて余すスペースが多くなるだけ。+77
-1
-
8. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:42
>>3
客用の布団が無いのはいいよね+49
-1
-
9. 匿名 2025/06/02(月) 08:59:53
小さい家、小さい家
小さい家見つけた!!+10
-1
-
10. 匿名 2025/06/02(月) 09:00:15
マイケル・ジャクソンが生まれ育った家+84
-5
-
11. 匿名 2025/06/02(月) 09:00:17
一人暮らしなのに町内会入ったり近所付き合いしたくない...+108
-2
-
12. 匿名 2025/06/02(月) 09:00:27
自分だけの小さな家を建ててみたい。
自分だけが使いやすいように+81
-2
-
13. 匿名 2025/06/02(月) 09:00:32
収納は多めで。うち少ないからイライラする。+78
-0
-
14. 匿名 2025/06/02(月) 09:00:38
>>1
税金安そう+22
-1
-
15. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:01
義家族が寄り付かない。ありがたい。+28
-3
-
16. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:10
小さい+0
-0
-
17. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:10
+19
-13
-
18. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:14
夫婦2人になったら部屋は居間と寝る部屋があればいいわ。+50
-3
-
19. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:20
必然的にミニマリストになれます+20
-1
-
20. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:35
>>9
♪目隠しおじさん手の鳴る方へ+6
-2
-
21. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:41
戸建てで一人暮らしはちょっと怖いかな
窓が多いし+54
-8
-
22. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:54
家の大きさより周りに何があるかが重要だよね。
病院、スーパー、ドラスト、バス停…。
飲食店やスーパーは近すぎるとゴキちゃん寄ってくるから適度な距離感も大事。+48
-0
-
23. 匿名 2025/06/02(月) 09:01:57
YouTubeでコンパクトハウスの動画ばっかり見てる
工夫がいっぱいで楽しい+16
-0
-
24. 匿名 2025/06/02(月) 09:02:01
>>6
立って半畳寝て一畳という言葉が好き。+18
-1
-
25. 匿名 2025/06/02(月) 09:02:02
うちなんて1Kっすよ
上下合わせて24平米っす+5
-0
-
26. 匿名 2025/06/02(月) 09:02:05
都内の建売ペンシルハウスが良いんじゃない?
安いし便利だよ+0
-12
-
27. 匿名 2025/06/02(月) 09:02:30
光熱費が安く抑えられる。
ものを増やす余地ないから子供独り立ちして空き部屋に物があふれる心配がない。←よく聞く話。+8
-2
-
28. 匿名 2025/06/02(月) 09:02:48
広いと捨てる選択肢より、取り敢えず奥に置いて置こうって物が増える+29
-0
-
29. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:10
>>1
これ建てるくらいならコンテナハウスの方がいいわ+23
-7
-
30. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:20
never too small
YouTubeチャンネル楽しいよ。
世界中の都市部の狭小住宅をリフォームして住みやすくしてるの。+12
-0
-
31. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:26
3DKの小さい家だけどそれを1LDKにリフォームする妄想が楽しい+17
-0
-
32. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:39
映画かと思った+2
-1
-
33. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:39
子供の頃10坪の家に住んでた。自分も小さかったからか、そんなに狭いとは感じてなかった。
大人になった今だと狭く感じるんだろうなぁ。+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:52
タイニーハウスの動画見るの好きです+13
-0
-
35. 匿名 2025/06/02(月) 09:04:15
子供巣立ったので収納たっぷりある平屋建てが良いな。+10
-1
-
36. 匿名 2025/06/02(月) 09:04:23
>>1
ちょっといい公衆トイレみたい+54
-6
-
37. 匿名 2025/06/02(月) 09:04:38
+19
-2
-
38. 匿名 2025/06/02(月) 09:04:40
>>18
老夫婦になると階段もきつくて、2階は開かずの間になるのあるあるだよねw+25
-5
-
39. 匿名 2025/06/02(月) 09:05:46
>>1
めっちゃ換気してて清々しそう+34
-1
-
40. 匿名 2025/06/02(月) 09:06:05
一人暮らし用のこじんまりした平屋いいなあ
YouTubeで見てたらけっこう広いから老後2人でも住める感じ
外壁塗装も普通の二階建てよりは抑えられるだろうし+15
-1
-
41. 匿名 2025/06/02(月) 09:06:19
2LDKくらいの平屋とか?+9
-0
-
42. 匿名 2025/06/02(月) 09:06:40
>>2
ビンゴ!
ガル子は田舎育ちだから広い家は好きだけど掃き掃除拭き掃除畳の掃除機とか凄く疲れた
コンパクトなら手軽なハンドクリーナーでいいもん
何ならルンバでもサッと終わるよね
+5
-3
-
43. 匿名 2025/06/02(月) 09:08:16
>>11
入る入らないは選べる地域もたくさんあると思うよ
田舎過ぎる所より人が多くてインフラが充実してるとこの方が町内会に入ってる入ってないを気にしない人も多そう+21
-0
-
44. 匿名 2025/06/02(月) 09:08:52
階段がしんどいので分譲マンションでいい
掃除も楽+5
-4
-
45. 匿名 2025/06/02(月) 09:09:18
>>1
小さい一戸建ては建物が外気に接する割合が高いから暑さ寒さに弱いよ
一人暮らしなら集合住宅が便利+45
-7
-
46. 匿名 2025/06/02(月) 09:09:39
防犯をしっかりしたい+8
-0
-
47. 匿名 2025/06/02(月) 09:09:55
>>17
こういうギャグは好きですw+13
-5
-
48. 匿名 2025/06/02(月) 09:09:56
>>1
窓から虫や鳩が入りそうだけど+1
-6
-
49. 匿名 2025/06/02(月) 09:10:16
>>1
小さい家が羨ましいな✨昨日の相葉マナブに出た大きい家の作りが、うちの家にソックリで驚いた😅+2
-10
-
50. 匿名 2025/06/02(月) 09:10:27
義実家同居で私たち夫婦二人になってから8割処分して実質1LDK で生活している
なら1LDKの平屋に建て替えたら管理が楽だよねと真剣に考えてる
+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/02(月) 09:10:55
>>17
こういうギャグいやです+11
-3
-
52. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:04
>>21
戸建の窓も人が入れない小さい窓や防犯ガラスや丈夫な格子で泥棒対策はできるよー+19
-3
-
53. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:12
>>11
分譲マンションも、管理組合あるよ+27
-1
-
54. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:13
>>1
うちの家、田舎で1000坪の土地に600坪の家があるけど、使うのは8畳の部屋だけだな。
車も私一人なのに4台あるけどコンパクトカー1台しか使わない。+6
-13
-
55. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:25
いつか1人になった時まだ元気なら、真白くてかわいいダイニングキッチンとウォークインクローゼットがある小さい平屋を建てるのが夢。夢のまた夢。+21
-1
-
56. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:28
>>48
網戸くらいあるよw+2
-1
-
57. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:40
隣とくっついてなければいい
向かいにもすぐ近くに家がなければいい+15
-0
-
58. 匿名 2025/06/02(月) 09:12:36
>>1
入口の石でつまづきそう
敷石がてきとうすぎない?+7
-1
-
59. 匿名 2025/06/02(月) 09:12:58
>>54
何の為に車4台もあるの?+20
-0
-
60. 匿名 2025/06/02(月) 09:14:46
実家がバカみたいに広い8LDKの田舎の一軒家残してくれて本当に迷惑だよ
解体にも1000万かかるしマジで子供のためを思うなら小さい家にしてくれよって恨んでる
庭も無駄に広くて草むしりだけで時間が溶ける+16
-5
-
61. 匿名 2025/06/02(月) 09:15:27
エレベーター付きの3階建てに1人で住んでる+4
-2
-
62. 匿名 2025/06/02(月) 09:17:09
>>11
田舎で女性の戸建てで一人暮らし危険そう
近所の人たちみんな知ってるだろうし、気持ち悪い男に狙われそう+33
-3
-
63. 匿名 2025/06/02(月) 09:17:36
今2階をリフォーム工事中なので、
しばらく1階のリビングにベッドを置いて
夫と2人でワンルームマンション状態で
暮らしてますが、意外と快適ですw
寝て起きて食べてを一つの部屋で行うのって
楽だなーって思っちゃいました
+14
-1
-
64. 匿名 2025/06/02(月) 09:17:51
最近狭小住宅の動画ばかり見てる
+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/02(月) 09:18:23
>>11
土地によるよ。うちは年3600円で、10年に一回班長やって集金と回覧板回すだけ。班長は辞退もできる。+11
-1
-
66. 匿名 2025/06/02(月) 09:18:58
>>1
正直憧れる
実際住んだら色々デメリットはあるだろうけど、平屋やタイニーハウスとか可愛いし、物減らして自分だけの居心地いい家とか楽しそう+24
-2
-
67. 匿名 2025/06/02(月) 09:19:06
>>61
きゅうにエレベーター動いたり開いたりしたらドキッとしない?+0
-2
-
68. 匿名 2025/06/02(月) 09:24:16
小さい平屋に住んでるけど楽だよ
掃除もだし2階に洗濯干しに行かなくていい
だいたいリビングで過ごすから、うちはそんな広い家じゃなくてよかった
+9
-1
-
69. 匿名 2025/06/02(月) 09:24:18
>>10
マイケルんとこって大家族だったのに10人で住むにゃ小さ過ぎるなおい!
でも可愛い平屋だぁ。
+50
-1
-
70. 匿名 2025/06/02(月) 09:24:36
>>38
義実家もそうでこの間用事があって2階行ったんだけど階段を物隠すスペースにしてるからか手前側が足の踏み場無くて降りるのが怖かったし物倒しちゃった+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/02(月) 09:25:58
>>12
たまに理想の一人暮らし用の間取り書いてる笑 妄想楽しい+9
-0
-
72. 匿名 2025/06/02(月) 09:27:55
>>1
この中にお風呂とトイレとキッチンがあってとベッドもちゃんと置けるの?+10
-0
-
73. 匿名 2025/06/02(月) 09:27:59
うちら夫婦2人で1SDKの平屋
仲良しだから1人部屋入らない
掃除は楽だし荷物が増えなくていい+7
-2
-
74. 匿名 2025/06/02(月) 09:28:48
>>70
義実家も階段に物置いてるわ。飲料の箱 米 お歳暮の油 オロナミンCとか。高さがちょうどいいんだろうな。+5
-1
-
75. 匿名 2025/06/02(月) 09:30:56
両親二人暮らしになって平屋の小さい家に住み替えた
祖父母の代から住んでた田舎の無駄に広い家売って
掃除は楽だし暖かいしバリアフリーバッチリだしすごく快適
私も将来はコンパクトな平屋に住みたい+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/02(月) 09:32:33
>>10
献花がすごいなあ+17
-0
-
77. 匿名 2025/06/02(月) 09:32:41
ガーデニングとかやらないなら庭無し最高。+6
-2
-
78. 匿名 2025/06/02(月) 09:34:27
>>65
いいなぁー自治会存在しないの?+6
-0
-
79. 匿名 2025/06/02(月) 09:35:14
>>53
戸建ての自治会よりマンションの理事会のほうがきつい印象、両方住んだ身からすると+15
-4
-
80. 匿名 2025/06/02(月) 09:35:56
>>72
調べたら“離れ”だからキッチンは無し
3畳スペースに玄関・トイレ・ユニットバス、2Fが3畳の居室+ロフトだったよ+11
-1
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 09:36:25
>>18
寝室は分けたい+14
-0
-
82. 匿名 2025/06/02(月) 09:36:27
>>1
女の一人暮らしならマンションのが良いのでは?+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/02(月) 09:37:41
>>48
小さな戸建に限らんだろ+7
-0
-
84. 匿名 2025/06/02(月) 09:41:52
>>79
それは住む地域や物件によるのでは?
私も戸建と分譲マンションどちらも住んだ 集会や人付き合いについて、家族みんな後者のが楽って言うし私も同意+4
-2
-
85. 匿名 2025/06/02(月) 09:42:12
>>79
そうですよね
どちらも経験したけど
マンションは、きっちり参加だった+8
-2
-
86. 匿名 2025/06/02(月) 09:42:34
>>53
マンションもあるけど戸建の時よりラクだと思った 頻度も少ない+6
-3
-
87. 匿名 2025/06/02(月) 09:54:59
無施錠のドアや窓からの侵入が意外と多いらしいからまずは戸締まり+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/02(月) 09:56:21
>>15
なんか哀れな人生ねw+0
-13
-
89. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:00
>>67
なんで急に動くという前提で考えてるの?
ボタン押さないと動かないよ+3
-0
-
90. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:52
>>5
マジで羨ましい
私は53坪だから2階はもう見て見ぬふり+6
-2
-
91. 匿名 2025/06/02(月) 09:59:20
サンシャイン池崎さんがご両親の為に建てた家、丁度よいと思う+32
-1
-
92. 匿名 2025/06/02(月) 09:59:55
>>18
それぞれの個室いらないの?+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/02(月) 10:01:32
>>88
こわ〜い。お姑さんか。+10
-0
-
94. 匿名 2025/06/02(月) 10:03:12
独身なんだけどセキュリティとか何も気にしなくていいなら庭付きの平屋の戸建てに住みたいな
犬と一緒に+8
-0
-
95. 匿名 2025/06/02(月) 10:06:05
+2
-1
-
96. 匿名 2025/06/02(月) 10:07:00
>>5
十分大きいと思うけど⋯うちって狭小だったのかも笑+7
-1
-
97. 匿名 2025/06/02(月) 10:07:10
>>1
ロフト付きのワンルームが独立した感じで面白い
ちょっと大きな邸宅の離れにあるお部屋みたい
+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/02(月) 10:08:48
>>5
3階建?
子供部屋1人1部屋と考えると3階建じゃないと厳しいよね+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/02(月) 10:10:21
3階だてってどうなんだろ?
疲れてる時に3階まで登るのしんどそうだけど
最近は狭い土地に3階建てが多いよね+4
-0
-
100. 匿名 2025/06/02(月) 10:10:21
>>98
いや2階建だよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/06/02(月) 10:11:32
>>79
地域によります
私も両方とも何件か住みましたが、総合的に戸建の方が大変でしたよ+1
-3
-
102. 匿名 2025/06/02(月) 10:20:29
小さな家が欲しくて中古物件で探しています。
数は少ないですが時々いい物件もありますがすぐに決まってしまいますね。
防犯の面から否定的な意見も多いですが、わたしはペットと暮らしているのでマンションより断然戸建て派です。
ペットと暮らすのが難しい年齢までは小さな戸建てに住んで、それ以降は車が不要な生活圏のマンションに引っ越すのが理想です。+9
-0
-
103. 匿名 2025/06/02(月) 10:27:56
>>30
私もそのチャンネル好き。
+3
-0
-
104. 匿名 2025/06/02(月) 10:32:02
>>98
家の総坪じゃなく家だけだから30坪なんて最近では普通じゃない?+5
-2
-
105. 匿名 2025/06/02(月) 10:42:00
>>18
わかる。
寝室は分けたいから2LDKがいいな。
トイレは2つ欲しいな。食中毒とか下痢の時困るから。+11
-2
-
106. 匿名 2025/06/02(月) 10:44:24
>>1
敷地はわりとありそうなので、同じ建坪なら横に広げて平屋にしたい+6
-0
-
107. 匿名 2025/06/02(月) 10:47:21
>>88
なんで?+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/02(月) 10:47:38
インスタの50代女性が建てた戸建てがとても住みやすそうでフォローした
犬と猫と暮らしてて中二階に仕事場があって憧れる+5
-1
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 10:47:42
>>1
掃除楽、税金が安い、メンテナンスも楽、管理しやすい。
私には良いことづくし♪大きくてお洒落な家も素敵よ、でもその分管理や維持費、税金が凄いと思う。
それを長年払わなきゃいけないこと考えたら最低限の機能がついた家で十分だなって思った。
+6
-2
-
110. 匿名 2025/06/02(月) 10:48:33
>>86
マンションの方が「絶対」じゃない?ウチは階で役員決められてたから、、、
戸建ては「入らない」って選択肢があるけど、分譲マンションはない
メンテナンスやら大型改修やらでけっこう決め事や会議は多いよ。管理費未払いの奴とかいたり。+9
-0
-
111. 匿名 2025/06/02(月) 10:49:12
>>6
ソファとベッドの2箇所で生活してるようなもん
家で起きてる時間てそんなにないよね
+2
-2
-
112. 匿名 2025/06/02(月) 10:50:25
>>79
うちも人口が多い町だから班長が11年に1回まわってくるだけて会合参加は班長だけだから何もすることない+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/02(月) 10:57:37
>>92
特にいらない+3
-3
-
114. 匿名 2025/06/02(月) 11:03:25
>>1
料理が好きだからキッチンだけはちょっと広い目が欲しいな
+5
-0
-
115. 匿名 2025/06/02(月) 11:03:33
>>11
自治会にもよるけれど単身者は年会費のみ支払い役員活動免除とかあるよ、雇用形態が皆違うのに集金活動とかできないし。+6
-1
-
116. 匿名 2025/06/02(月) 11:21:34
廊下はいらないかなと思ってる+1
-1
-
117. 匿名 2025/06/02(月) 11:25:33
>>62
すぐに引越しって訳にもいかないしね。+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/02(月) 11:25:58
>>40
どのくらいで買えるんだろう
将来的に賃貸借りれなくなったら現金一括で買いたい
+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/02(月) 11:27:18
>>91
リビングダイニングキッチンが15.2畳もある感じに見えないな。
図面をもっときっちり引いたら廊下みたいな部分とかが実際広いのだろうか?+5
-0
-
120. 匿名 2025/06/02(月) 11:40:47
>>11
一人暮らしだから尚更少しはご近所付き合いしてるけどね?全くしてないほうが不安。+3
-1
-
121. 匿名 2025/06/02(月) 11:40:59
>>80
2階の窓そんな近くに2つ並んでるのが気になる
仕切ってあるのかな+5
-1
-
122. 匿名 2025/06/02(月) 11:52:04
>>1
間取りが気になる
風呂トイレ、キッチンとかどうなってるんだろう?収納も厳しそう
+1
-3
-
123. 匿名 2025/06/02(月) 11:55:46
>>1
うちは広い家から小さい家に引っ越したけど息が詰まるよ
窮屈な感じでパニック障害みたいになってメンタル壊した
今は断捨離してスッキリ広く見せるようにしてるけどまださて足りないかも+1
-1
-
124. 匿名 2025/06/02(月) 12:02:27
>>119
畳コーナー含めて15.2畳だよ
丁度隣の洋室2つ半くらいじゃない?+5
-0
-
125. 匿名 2025/06/02(月) 12:26:50
>>4
同じ部屋どころか同じ位置だわw+2
-1
-
126. 匿名 2025/06/02(月) 12:29:06
>>26
建売ペンシルハウスの何が嫌って隣との距離感が嫌
内部はへーって感じで面白く見れるけど外から見た瞬間にうげぇ…ってなる+3
-3
-
127. 匿名 2025/06/02(月) 12:30:42
>>85
うちの地域は戸建の自治会もきっちり参加ですよ+2
-2
-
128. 匿名 2025/06/02(月) 12:48:30
>>63
わかります。
うちは小学生二人と夫婦の四人家族で
2階建ての28坪の小さい古い家なんですが、
狭いリビングで食事、宿題やって
隣の六畳(収納に子どもの服のタンスあり)で寝ていて、
基本これで完結してます。
マンションとか平家ってそりゃ楽だな~と思います。+3
-1
-
129. 匿名 2025/06/02(月) 12:54:50
小さいと掃除楽ですよー。
コードレス掃除機で充電間に合いますもん。
ただ、荷物多いと辛いかもだけど。+8
-3
-
130. 匿名 2025/06/02(月) 12:54:58
>>112
うちは土地改良関連で毎回基本全員出席だよ
他にも町内のイベントも複数あって出てる
でかい祭りもある
マンションの人は不参加でも何も言われない
マンションに住んでる友達は、集会は何に1〜2回、話聞いてるだけって言ってた+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/02(月) 12:57:03
>>1
平屋9LDK庭と畑ありから、2LDK庭畑なしに引っ越したらめちゃくちゃラクになった+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/02(月) 13:00:23
>>79
戸建からマンションに引っ越した母親が、自治会はマンションの方が圧倒的にラクって言ってた
戸建の頃はしょっちゅう集まりに参加してた 役員のときは夜遅くまでいろいろやってた+1
-1
-
133. 匿名 2025/06/02(月) 13:12:27
>>36
梶原みたいな事言うね〜。+3
-1
-
134. 匿名 2025/06/02(月) 13:50:08
40代独身です。
今建坪15坪くらいの1LDKの平屋を建てています。
老年期の両親の生活を垣間見て、老後を見据えてバリアフリー、寝室隣にトイレなど色々考えました。小さな家なので、現在荷物を減らしてます。年を重ねると、掃除や家の管理が大変になるので、30年くらいはメンテナンス不要な素材の建材を選択しました。
高機密高断熱なので、夏涼しく冬温かい、省エネ住宅です。完成が楽しみです。
+18
-0
-
135. 匿名 2025/06/02(月) 14:14:10
奈良県には1階建ての小さな戸建てがたくさんある。家賃も安い+15
-2
-
136. 匿名 2025/06/02(月) 14:21:18
>>124
えーっ、そこ含めちゃったらもう1LDKと言っていいレベルだな。
まあそれでも構わないんだけどさ。+5
-0
-
137. 匿名 2025/06/02(月) 14:21:19
>>3
うちなんて狭すぎて義母すら家に入らないよ笑
リビングが狭い変な作り
来客用の食器全部捨てた+3
-1
-
138. 匿名 2025/06/02(月) 14:41:18
>>136
2LDKは間違いだね+4
-1
-
139. 匿名 2025/06/02(月) 15:02:11
>>12
だねー
2LDKくらいの平屋を建てたい+6
-1
-
140. 匿名 2025/06/02(月) 15:05:11
>>91
洗面脱衣室兼サンルーム
周りから見えにくい立地ってことかな
いいなあ
うち見えるから小さい細長い横長の窓しかつけられなかった+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/02(月) 15:08:17
>>80
3坪だってね…+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/02(月) 15:10:46
>>91
使いやすそうでいいけど玄関の段差はない方がと感じた+4
-0
-
143. 匿名 2025/06/02(月) 16:06:07
>>1
マンションがいいよ
1人で戸建ては怖い+3
-6
-
144. 匿名 2025/06/02(月) 16:07:49
>>91
年取ったら畳より座りやすい椅子や1人用のリクライニングチェアのほうがいいよ+8
-0
-
145. 匿名 2025/06/02(月) 16:54:10
+8
-2
-
146. 匿名 2025/06/02(月) 17:51:16
>>1
YouTubeで海外の可愛い小さい家の動画見てる。
可愛くてお洒落だからワクワクする。
AI画像も混ざっているのかな?
こんな家いいなぁと思いながら見てる。
小さい家で心配なのは、台風とかで飛ばされないのかなって思ったりする。+5
-0
-
147. 匿名 2025/06/02(月) 18:29:14
>>141
よこ
3坪!?6畳サイズの建造物ってお家の規格でちゃんと建てられるんだね+6
-0
-
148. 匿名 2025/06/02(月) 18:39:58
>>10
ここからスターが生まれたんだなって思うとなんか感慨深い。+10
-0
-
149. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:45
>>1
去年一人暮らし用の1LDK建てたよ
家づくり滅茶苦茶楽しかった
人生一度きりだし建てちゃいなよ+13
-1
-
150. 匿名 2025/06/02(月) 19:32:26
>>135
何市だろ?結構古い家だね+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/02(月) 19:33:08
>>149
うらやまー♡
画像ないの?おいくらだった?+4
-1
-
152. 匿名 2025/06/02(月) 20:26:50
小さい家は公衆便所と間違われない?+0
-0
-
153. 匿名 2025/06/02(月) 21:13:01
>>150
天理市+1
-1
-
154. 匿名 2025/06/02(月) 21:35:03
+12
-0
-
155. 匿名 2025/06/02(月) 21:43:17
>>151
地方の県庁所在地で土地建物で約3,000万円です
これから外構やるので+300万くらい見てます+9
-1
-
156. 匿名 2025/06/02(月) 22:22:34
家庭用エレベーター付きの150坪2億円の豪邸に30年住んでて
豪邸生活は部屋が広い分埋込エアコンでも付けてすぐには冷えない不満や
雨の音も聞こえない 家族が帰ったかも聞こえない位無音生活から
結婚して親所有の築35年の50平米の3DKマンションに引越したら
6畳間はエアコン付けたらすぐに効いてトイレにもすぐに行けて
雨の音も感じて凄く快適に感じてます。
何よりも光熱費も安いし家の何か壊れても安いのがいいですね。
+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/02(月) 22:33:09
>>145
トレーラーハウス的なやつなのかな
上の植木鉢が怖いけど雰囲気はかわいい+5
-0
-
158. 匿名 2025/06/02(月) 22:39:03
>>1
ついに4号特例が廃止され様々面倒臭くなって建築費も大高騰だから65平米ぐらいの平屋がいい。
屋根断熱はしっかりして、ペアガラスサッシとシャッターつければ冷暖房効率もいいよね。+4
-1
-
159. 匿名 2025/06/02(月) 23:52:18
>>5
その場合の30坪って土地の大きさなの?それとも床面積なの?+3
-0
-
160. 匿名 2025/06/02(月) 23:53:54
>>1
これおいくらですか?+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/02(月) 23:54:30
>>156
それでも広い家がいいな。そして埋め込みのエアコンがいい。エアコンのダクトが部屋に出てると気分が下がる。でも管理費が大変そうですね。+0
-1
-
162. 匿名 2025/06/02(月) 23:57:03
>>80
こどもうらやましすぎるだろ!!!
お風呂トイレあって狭いけど個室あって離れだから家族の目気にせずのんびり、、
実家なのに最高すぎる
過干渉な親だからこんなことしてくれるの有りえないわ+4
-0
-
163. 匿名 2025/06/02(月) 23:58:49
小さい家は掃除が楽っていうけど、みんなそんなにくまなく掃除してる?大きな家でもお風呂とトイレのお掃除は変わらないし。今はルンバあればいいし。+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/03(火) 00:04:08
>>89
横ですがペットいるので心配です。エレベーター羨ましい。でも、人間、階段登れなくなったらもうトイレも介助だし家族の負担になるし家には住めないと思う。+0
-0
-
165. 匿名 2025/06/03(火) 00:18:44
>>20
目隠し鬼さんだよ+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/03(火) 02:57:41
>>163
窓拭き、冷蔵庫や棚の中、外回り、玄関などお掃除するところはたくさんある。
家政婦さんがいないのに大きな家に住んでも家具や絨毯、調度品、カーテンの付替えその他諸々管理が大変。修理も増えるしね。
その時間を他の事に使ったほうがいいねが、小さい家好きの考え方。+1
-1
-
167. 匿名 2025/06/03(火) 03:00:50
自分だけが住む小さい家を5年前に建てたけど、小さすぎたかも…
お客さん来なければ充分な広さだけど、居間が狭い。
固定資産税の勉強せずに注文住宅で建てたけれど、小さすぎても損することに気が付かず、ショックを受けた。
思い付きで急いで建てたから、後からいろいろ後悔したけれど、材料の値上げ前にギリギリ建てたから結果よかったのか?+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/03(火) 05:43:44
>>5
5人で30坪って荷物どこに置いてんの・・
うちの庭のサイズだわ+1
-1
-
169. 匿名 2025/06/03(火) 10:32:37
>>167
何坪ですか?
小さくて固定資産税で損するとは聞いたことないです。+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/03(火) 10:42:07
>>96
うん
30坪ってごく普通の2階建てじゃない?
敷地面積100㎡を切ってる物件、よく見るようになったよ+2
-0
-
171. 匿名 2025/06/03(火) 23:11:33
>>161
注文建築で色々な住宅設備付けた中で
一番後悔した住宅設備が埋込エアコンです
ダイキンの埋込エアコンでパワーが有る分壁掛けより音がうるさい
埋込式は複雑な為掃除が凄く大変で簡単にエアコン掃除出来ない
掃除業者呼ぶと最低2万5千円から
壊れた時買い替えに50万円も掛かりビックリ
業者が普通の壁掛エアコンなら半額いや20万迄で納まりますって
個人宅なら固定資産税も高くなるので埋込エアコン辞めた方がいいですよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する