-
1. 匿名 2025/06/01(日) 09:37:01
観た方一緒に語り合いませんか?+30
-141
-
2. 匿名 2025/06/01(日) 09:37:26
まだ観てない、観たい!+24
-87
-
3. 匿名 2025/06/01(日) 09:37:34
アンチ禁止が抜けてますよ+3
-46
-
4. 匿名 2025/06/01(日) 09:37:38
描けー💢+15
-37
-
5. 匿名 2025/06/01(日) 09:37:41
誹謗中傷禁止
果たしてこれを守れるガル民はいるのか…+71
-38
-
6. 匿名 2025/06/01(日) 09:38:02
面白かった プラス
つまらない マイナス+44
-103
-
7. 匿名 2025/06/01(日) 09:38:15
+15
-130
-
8. 匿名 2025/06/01(日) 09:38:28
内容はすごくいい
すごくいいだけにほんと残念だなと思った+48
-49
-
9. 匿名 2025/06/01(日) 09:38:57
職場に大泉さんの大ファンの人がいるんだけどある人が出てるから見に行くの躊躇しておられる。+118
-18
-
10. 匿名 2025/06/01(日) 09:38:58
パワハラ教師の話?+74
-12
-
11. 匿名 2025/06/01(日) 09:39:06
>>1
誹謗中傷待ちなんだろ??+15
-11
-
12. 匿名 2025/06/01(日) 09:39:32
永野芽郁はネトフリの罵倒村に出て反省しなさい。+8
-19
-
13. 匿名 2025/06/01(日) 09:39:59
映画の内容とプライベートは一線引こうよ、芸能人に夢見過ぎ。+42
-50
-
14. 匿名 2025/06/01(日) 09:41:28
大赤字らしい+136
-10
-
15. 匿名 2025/06/01(日) 09:42:24
今回の騒動が無かったとしても映画館に行ってまでは観たい映画ではないかな。
家で観れるようになったら観てみたい+148
-10
-
16. 匿名 2025/06/01(日) 09:43:35
原作と比べてどう?だいたい原作通り?+25
-0
-
17. 匿名 2025/06/01(日) 09:43:50
明日見に行こうとしてる
やっぱり思ったより観客席すいてる?+12
-12
-
18. 匿名 2025/06/01(日) 09:44:58
>>7
椎名林檎系統の人だなと感じる
見た目、奇抜さ、奔放さ+163
-11
-
19. 匿名 2025/06/01(日) 09:45:22
原作読んだよ
映画、好調なんだっけ+4
-17
-
20. 匿名 2025/06/01(日) 09:45:31
>>13
役者のやらかし➕そもそも原作が「?」ってのも手伝ってるのでは?作者のエピソードが...
この映画って完全フィクションで観るもんなの?+87
-3
-
21. 匿名 2025/06/01(日) 09:46:07
期待してたけどイマイチ意味わかんない部分あった
+12
-3
-
22. 匿名 2025/06/01(日) 09:46:23
>>7
この映画って自伝?
この人役を永野芽郁がしてるの?+70
-0
-
23. 匿名 2025/06/01(日) 09:47:10
>>15
2000円だもんね
パート一時間頑張っても見れないだもん+83
-1
-
24. 匿名 2025/06/01(日) 09:47:10
見てないけど厳しい先生が最後、病気で亡くなるのかな?って感じ?+78
-2
-
25. 匿名 2025/06/01(日) 09:47:22
>>14
制作費がかかりすぎて興行収入が見合わないとどこかで見た
興行成績自体はそこまで悪いわけでもないけど、かなり大ヒットしないと黒字にはならないとか
+83
-2
-
26. 匿名 2025/06/01(日) 09:47:32
>>20
自叙伝なんて8割が創作入ってるじゃん、フィクション フィクション。+41
-1
-
27. 匿名 2025/06/01(日) 09:48:02
絶対荒れるよ・・・+6
-1
-
28. 匿名 2025/06/01(日) 09:49:18
原作嫌いなんだけど映画はどうなんだろ?+8
-2
-
29. 匿名 2025/06/01(日) 09:49:24
>>25
セットも普通だろうしCGも使わないだろうに何にそんなお金がかかるんだろう?+144
-0
-
30. 匿名 2025/06/01(日) 09:50:01
>>6
こんなにマイナスつけた人の中で実際観た人いないでしょw+37
-6
-
31. 匿名 2025/06/01(日) 09:50:22
>>14
でしょうねw+56
-1
-
32. 匿名 2025/06/01(日) 09:50:41
>>7
漫画のキャラの体つきとか、肉肉した感じを描くのが上手だよね
+14
-40
-
33. 匿名 2025/06/01(日) 09:51:05
>>25
日本国内での日常生活系映画で、ロケもセットも大したことなさそうなのに制作費はどこにかけたんだろ?+114
-0
-
34. 匿名 2025/06/01(日) 09:51:16
>>29
思った、内訳知りたい+92
-1
-
35. 匿名 2025/06/01(日) 09:52:30
今週見に行く。楽しみ!
本当はテレビで見ればいいかと思ってたけど、LINE漫画の無料版まで見てたらやっぱり面白いから映画を見ることにした!+6
-20
-
36. 匿名 2025/06/01(日) 09:52:59
>>29
永野のギャラだったら怖いね+77
-4
-
37. 匿名 2025/06/01(日) 09:53:13
>>10
学校の先生じゃなくて絵画教室の先生だよ+43
-0
-
38. 匿名 2025/06/01(日) 09:53:30
>>7
この人が不倫したって本当?
だから永野擁護してるの?+64
-8
-
39. 匿名 2025/06/01(日) 09:54:24
>>7
禍々しい+29
-2
-
40. 匿名 2025/06/01(日) 09:54:47
>>14
永野芽郁で宣伝費が無駄になっちゃったのかな?+84
-2
-
41. 匿名 2025/06/01(日) 09:55:18
>>4
しこしこやるしか+5
-5
-
42. 匿名 2025/06/01(日) 09:55:27
>>33
宣伝費と出演料じゃない?+39
-1
-
43. 匿名 2025/06/01(日) 09:56:01
>>5
流石に感想トピで暴れる人、観てないや観ないってコメントも邪魔じゃない?
ただの迷惑行為
守れると信じてるよ+12
-13
-
44. 匿名 2025/06/01(日) 09:56:46
>>13
私にとっては特級呪物だよ
すごく嫌い+10
-8
-
45. 匿名 2025/06/01(日) 09:57:03
>>14
また今ミッションインポッシブルの新作が上映されてるからね
トム様は強いよやっぱり
別にスキャンダル起こさなくても厳しかったんじゃないの?+100
-2
-
46. 匿名 2025/06/01(日) 09:57:59
大泉役の人死ぬ?+8
-1
-
47. 匿名 2025/06/01(日) 09:58:08
>>37
美術部の話かと思った!絵画教室ならカケー!ッて言うわね、横+25
-1
-
48. 匿名 2025/06/01(日) 09:58:30
>>5
いい加減守ってほしいよね
どのトピでも思う
嫌なら読まなきゃいいのに
承認欲求拗らせたかまってちゃんが必ずくる+14
-12
-
49. 匿名 2025/06/01(日) 09:59:47
めいちゃんかわいいなー+1
-15
-
50. 匿名 2025/06/01(日) 10:00:55
金沢在住の原作ファンです
東村先生が大好き、大泉洋さんが大好きなんだけど、まだ映画みに行けてない
そしてトピ画でめいちゃん着てるのってもしかしてこれ?違う?
私のジャージに似てるわ+15
-10
-
51. 匿名 2025/06/01(日) 10:01:03
>>40
また永野さんだけでなく原作者の略奪とかもネットで蒸し返されてるから、余計に影響酷いんじゃない?
これが昔から素行が良い原作者だったら、まだ少しは違ったたかもしれない+69
-1
-
52. 匿名 2025/06/01(日) 10:03:00
>>9
私も大ファンで悩んだ末に見に行った
あの方に対する嫌悪感が思っていたより強かったけど次第に大泉さんしか見えなくなる位存在感凄かった
見終わった人達も大泉洋良かったね〜って言ってたよ
+12
-6
-
53. 匿名 2025/06/01(日) 10:03:03
テレビCMがうざい+48
-1
-
54. 匿名 2025/06/01(日) 10:04:14
主人公、絵の才能以外はひたすらクズだった+17
-2
-
55. 匿名 2025/06/01(日) 10:04:22
>>29
そうだよね!
どう考えても今同時公開されてるトム様の映画と比べて特にお金かかってないよね
しかもあっちは潜水艦でご本人が命かけてスタントしてるし
+98
-1
-
56. 匿名 2025/06/01(日) 10:05:00
一巻だけ見て面白そうだなと思って気になる
最後はどうなるんだろ+1
-2
-
57. 匿名 2025/06/01(日) 10:06:52
>>22
合法的に不倫するような作者らしい
+14
-4
-
58. 匿名 2025/06/01(日) 10:07:08
原作通りなのかな そこが気になる+4
-0
-
59. 匿名 2025/06/01(日) 10:07:56
原作は好きで映画を楽しみにしてたから見に行きたいんだけどな+5
-3
-
60. 匿名 2025/06/01(日) 10:10:53
>>30
都合の悪い現実は受け入れられないタイプ?+5
-6
-
61. 匿名 2025/06/01(日) 10:12:20
>>7
高そうな着物と帯だね+8
-0
-
62. 匿名 2025/06/01(日) 10:13:58
>>50
金沢でまだ上映してんの?+3
-2
-
63. 匿名 2025/06/01(日) 10:14:59
原作が苦い後悔の話だから
原作は私にしては重かったもんな
若気の至りの話で相手が亡くなったから挽回できない話だ
ちょっともう歳だからそういう話は堪える+27
-1
-
64. 匿名 2025/06/01(日) 10:17:56
>>15
見た人のトピだよ
+7
-1
-
65. 匿名 2025/06/01(日) 10:19:07
原作好きで何回も読んでるから映画も観てきたよ。
永野さんの演技は、ここがいいなとか思うところはなかったけど特に違和感なく見れたのでやっぱり上手いってことなんだと思う。
ただ脚本のほうがちょっと単調すぎたかな。
原作がエッセイ漫画だからノンフィクション感出るのは当たり前ではあるんだけど、原作にあるギャグ感とかコミカルさが若干減ってて事実を淡々と述べる感じになってた。
漫画では先生のオーバーな感じもギャグ感で軽くなってるけど映画だとそれが伝わらないから先生がほんとに異常な人?みたいになっちゃってるところが割とあった。
大泉洋さんは流石だったけど最後は描けーとかしか言わないし、それが先生の人柄を示す重要なキーワードだったとしてもあんなに連呼させなくてもと思った。
東村アキコさんも好きで色々読んでるから、この映画はちょっと残念だなと思って見てたらエンドロールで脚本のところに東村さんの名前があって原作者が脚本書いたならいいかと納得した笑+26
-14
-
66. 匿名 2025/06/01(日) 10:20:16
>>62
えっどういう意味?してるよ!+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/01(日) 10:20:33
>>42
宣伝も他の映画よりかけてないというかかけられる状況じゃない感じじゃない?
宣伝しようにも主演の片方を守る為にメディア呼べない位だし
主演料といっても他の映画よりめっちゃお金かかりそうな役者そんなにいたかな?+23
-0
-
68. 匿名 2025/06/01(日) 10:22:13
>>10
結果漫画家になってるしなぁ+0
-4
-
69. 匿名 2025/06/01(日) 10:23:19
>>1
開始7秒で泣けるって本当ですか?+4
-7
-
70. 匿名 2025/06/01(日) 10:23:52
>>60
何が現実だよ
叩きたいだけじゃねーか
陰湿な奴だなあ+13
-4
-
71. 匿名 2025/06/01(日) 10:24:16
>>23
高いのか!
割り引き無しなのかな?+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/01(日) 10:25:34
>>68
漫画も絵には違いないじゃん+4
-1
-
73. 匿名 2025/06/01(日) 10:25:42
>>69
水飲んだらすぐ泣けるそうですよ!素晴らしいですね笑+9
-1
-
74. 匿名 2025/06/01(日) 10:26:22
>>65
作者先生も本業ではなかったならチャレンジングだね👏+12
-0
-
75. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:49
>>42
それでも全然お金かかってる感じしない邦画だと思うんだけどな+39
-1
-
76. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:40
>>72
あ、ごめん、横から
+1
-0
-
77. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:44
先週見に行ったけど普通に面白かった
満席とまでは行かないかもだけど、8割位は埋まってた感じ
あの騒動がなければもっと多くの人に届いただろうにもったいない
客層は原作オタっぽい人、美大出身か目指してるような人、アート好きやデザイン職っぽい人(自分達含め)が多かった
大森南朋のお父さんがいちいち笑えた
先生の遺作が凄かったけど誰が描いたんだろう
あれ現物見てみたい+33
-5
-
78. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:35
>>30
女優憎しで見ないでマイナスつける人もいるから分からんね
話がつまらないかもしれないけど+2
-6
-
79. 匿名 2025/06/01(日) 10:34:52
>>50
アディダス!おそろじゃん+11
-0
-
80. 匿名 2025/06/01(日) 10:39:15
トピずればっかで映画観た人の感想が少ないな+6
-2
-
81. 匿名 2025/06/01(日) 10:41:07
>>9
私もそれ。
大泉さんの名演技見たいけど、CMがバンバン流れてきてN野さんのドアップ見るたび「うわぁ…」となってしまい結局行ってない。+12
-7
-
82. 匿名 2025/06/01(日) 10:43:07
>>15
漫画読んだけど、そんな感動する話でもない+17
-3
-
83. 匿名 2025/06/01(日) 10:45:23
>>54
あんなにお世話になっといて、大学戻った瞬間ダラけて授業もまともに受けないとか、学費返せレベルだわ。+24
-3
-
84. 匿名 2025/06/01(日) 10:48:04
あの予告の作り方で多くの動員数を見込めるとは思えない
お涙頂戴の感動ストーリーとしか思えない+16
-0
-
85. 匿名 2025/06/01(日) 10:48:29
>>20
映画のCM始まった頃は感動の実写とスーパーが入っていたんだけど消えたね+5
-0
-
86. 匿名 2025/06/01(日) 10:53:36
>>82
美大入る為に入った塾みたいなモンだよね?
原作しか読んでないけど、アレ感動しなかったんだけど、読み込みが足りなかったからなのかな?
+8
-3
-
87. 匿名 2025/06/01(日) 10:53:44
観ました。可もなく不可もなく
大泉洋の演技はさすが。
内容は期待してたけどもう一つ。
+19
-0
-
88. 匿名 2025/06/01(日) 10:59:17
>>1
てかこのタイミングでこんなトピ立てて、この主関係者?+7
-3
-
89. 匿名 2025/06/01(日) 11:00:09
映画って交通費合わせたら5000円くらい
スーパーのアルバイトなら5時間必死に頭下げて稼げる金額
その価値があるかだよね+8
-3
-
90. 匿名 2025/06/01(日) 11:03:50
>>45
アニメ以下やな+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/01(日) 11:10:50
開始7秒はどんなシーンだったっけ?+1
-1
-
92. 匿名 2025/06/01(日) 11:18:02
津田さん好きだから観ようか迷ってるけどどうでした?
出番は結構あるのかな?+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/01(日) 11:18:44
>>70
すんごい偏見の塊w+2
-5
-
94. 匿名 2025/06/01(日) 11:32:47
最近、東村アキコがなんか宮崎の有名人みたいになんか出だしたのすごい嫌
宮崎市のイメージキャラクターのデザインとかもしてるけど、ビミョーってか全然印象にも残らないキャラクター
本人も宮崎時代の子供の頃のマンガも描いてるみたいだけど、なんで急に宮崎アピールしてきたん?って感じ
作者本人希望のキャスティングらしいけど、ゴリゴリの北海道民の大泉洋に宮崎弁しゃべらせたってシラケるだけよ
+20
-1
-
95. 匿名 2025/06/01(日) 11:36:17
ヒットしてないよね
+6
-2
-
96. 匿名 2025/06/01(日) 11:36:36
>>40
宮崎、金沢、東京で撮影してるから
移動費や滞在費がかかってそうだけど
それは他の映画も同じかな+6
-0
-
97. 匿名 2025/06/01(日) 11:41:04
もうちょっとテンポ上げて展開してもよかったかな
でも青春期、青年期の立ち止まったり迷ったりの話だから、こうなるかな+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/01(日) 11:41:04
>>9
配信されたらスキップしながら見る+3
-2
-
99. 匿名 2025/06/01(日) 11:43:38
>>95
コケてはいない順調
実質引退興行みたいな見納め的な入り+3
-3
-
100. 匿名 2025/06/01(日) 11:48:15
>>65
原作者が脚本書いたのか!
だから余計に宣伝に必死だったのね東村さん
詳しくありがとう
原作読んでたからあなたの説明でどんな映画かよく分かった+13
-0
-
101. 匿名 2025/06/01(日) 11:57:42
>>94
最後は同意
大泉洋は嫌いじゃないけど、何故この映画?
原作はもっとおじいちゃんだし、
だからこそ「宮崎から金沢まで出てきて」とか
「病気」の部分が活きてくるのにね+18
-2
-
102. 匿名 2025/06/01(日) 12:00:44
私、くりぃむしちゅーが好きなんですけど
有田さんって一瞬しか出てきませんか?
重要人物ですか?笑+2
-3
-
103. 匿名 2025/06/01(日) 12:03:13
このマンガが大好きですごく思い入れのある作品だから、今回のいろいろでケチついたと思ってみるの躊躇してしてるのよ。
見た人の意見を参考にします。
個人的に、先生の役が大泉洋ってはっきり言ってピンと来なかったけど違和感なし?+8
-3
-
104. 匿名 2025/06/01(日) 12:14:24
>>54
先生より優しい彼氏捨てて勿体無いって思った。
トヨエツ似だっけ?
漫画手伝ってもらったり良い彼氏だったのにさ。
+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/01(日) 12:14:56
>>100
流れは原作と同じでした。でも原作読んでる方にとってはちょっと物足りないかもです。投稿後に担当さんから電話かかってくる所(他の漫画家さんの絵で再現してるところ)も映画では妙にシリアスなシーンになってたり、これは尺的に仕方がないけどバイト先とか美大の同級生とのシーンもあまりなかったし、彼氏(映画では神尾楓珠くん)もちらっと出てきてふわっと別れる感じでした。エッセイ漫画ならではの面白い良いシーンを映画では大体削ってしまっていてもったいなかった…
ただ大森南朋さんのお父さんの再現度はすごかったです。本当に漫画から出てきたみたいでした。
大泉洋さんはほぼ出ずっぱりだったので大泉さんのファンの方ならすごく楽しめると思います。+16
-1
-
106. 匿名 2025/06/01(日) 12:19:41
CMやりすぎてもう見た気分になってる+24
-0
-
107. 匿名 2025/06/01(日) 12:34:38
>>102
短く何回か出ます
重要な役とは思わなかったです、私はね+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/01(日) 12:34:39
+16
-2
-
109. 匿名 2025/06/01(日) 12:47:14
>>9
大泉さん、出演依頼を3回も断ったのに、渋々OKしたのに
こんな惨事に、、、可哀想すぎる+42
-0
-
110. 匿名 2025/06/01(日) 12:51:14
>>29
最初の東京タワーとラストの大量の紙が空に散らばるシーンはCG+6
-1
-
111. 匿名 2025/06/01(日) 13:09:38
>>88
このタイミングって?
上映中の映画で「○○見た方!」ってトピ結構立ってない?
知らないカノジョ、アンダーニンジャも立ってた+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/01(日) 13:35:24
>>33
先生の絵はすごい人に描いてもらってたし金沢美大借りたりしたから?
あと美大生にも油絵描いて貰ってた+15
-1
-
113. 匿名 2025/06/01(日) 13:36:12
>>102
高校の美術部の顧問だからそんなに出ない+2
-2
-
114. 匿名 2025/06/01(日) 13:37:29
>>65
脚本とか構成とかめっちゃ大変だったみたい
銀太郎さん休載してたし+5
-0
-
115. 匿名 2025/06/01(日) 13:45:53
>>7
どおりで怪しいと思ったら+16
-0
-
116. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:58
>>6
漫画読んでたから物足りなく感じてしまった。
原作は大好きで、何度も何度も読んでたから。
そして正直永野芽郁ちゃんじゃなくて良かったかなと思った。演技がうまいのかわからない...。東村アキコが自分を永野芽郁に演じて欲しかっただけかな??
分からないけど沢尻エリカとかちゃんと演技が上手い人で見たかった。体型も似てるし。+4
-4
-
117. 匿名 2025/06/01(日) 14:00:19
>>8
原作の大ファンなんですが内容いいなら今からでも観にいこうかな+4
-0
-
118. 匿名 2025/06/01(日) 14:06:24
映画のCMが騒動以降、大泉洋を全面に押し出しててファンのわたしとしては迷う。最初は永野メインのcmだったのにね+8
-0
-
119. 匿名 2025/06/01(日) 14:09:00
>>109断ってた理由はなんだったんだろ?
+4
-0
-
120. 匿名 2025/06/01(日) 14:16:47
原作漫画の絵画教室の先生と主人公の友達が好き+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/01(日) 14:26:41
>>1
普通に良作だった。
先生の癖のある雰囲気とか主人公役の自由奔放な身勝手さの役とか実写にしたらチープになりそうで難しいと思ったけどキャスティング合ってた。
宮崎の映像綺麗だし、カラフルな色合いや衣装も可愛いし歌もいい。
最後ら辺自分語りでぐだっちゃうけど、原作読んでる身からすればこのシーンは入れたかったのかなって感じかな。+4
-7
-
122. 匿名 2025/06/01(日) 14:32:24
見終えて、まず思ったのは
斉藤由貴どこに出てたっけ?だったw+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/01(日) 14:56:06
>>109
本人も後悔してそうだよね
なんで私は4回目も断らなかったんだろう…ってぼやいてそう。+28
-0
-
124. 匿名 2025/06/01(日) 15:12:29
>>119
撮影スケジュールの折り合いがつかなかったことから〜
らしい+9
-0
-
125. 匿名 2025/06/01(日) 15:19:14
>>122
受験先の宿の仲居役だったかと+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/01(日) 15:20:22
結局作品感想じゃなくてアンチトピか+3
-1
-
127. 匿名 2025/06/01(日) 15:32:23
脚本家の北川悦吏子さんがXで大泉洋&永野芽郁の演技褒めてたから、永野芽郁は北川さん脚本の作品にオファーされて出られる日が来るかもね+5
-0
-
128. 匿名 2025/06/01(日) 15:50:33
>>105
よこ
津田健次郎さんはどうでした?
あんまり出てこない感じでした?+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/01(日) 16:18:45
>>128
津田さんは主人公が大人になってからの担当役だったので本当に少ししか出てきませんでした。有田さんと同じくらいの感じです。+3
-0
-
130. 匿名 2025/06/01(日) 16:31:32
>>108
今日見てきたんだけど
主人この写真見せたら大泉洋じゃん!って言ってた+5
-1
-
131. 匿名 2025/06/01(日) 16:53:37
>>108
本人は似てるね
マンガの絵は痩せ型のおじいさんチックだったから、ピンと来てなかった+3
-2
-
132. 匿名 2025/06/01(日) 17:24:50
>>127
業界人の中では評価高いんだよね
+1
-3
-
133. 匿名 2025/06/01(日) 17:25:45
>>41
こら+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/01(日) 18:20:21
>>129
そうなんですね
わかりました
教えてくれてありがとうございます+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/01(日) 20:02:22
>>109
あー、それでインタビュー映像があんな感じだったんだ
「いい映画だなーと思いましたよ」って、どんだけ主演作に思い入れないんだよwって思ってたけど、謎がとけたよ+5
-0
-
136. 匿名 2025/06/01(日) 20:24:42
>>18
承認欲求のつよさもね+7
-0
-
137. 匿名 2025/06/01(日) 20:54:40
>>16
私は原作を読んでから随分経っているので、「だいたい原作通りだった?」と聞かれて「そうだね、原作通りだったよ」とは答えられない
原作に近かったとは思うけど、原作ってあんなにお父さんとお母さん、出てきてたっけ…?
映画を観て「あー……」と思ったのは美大受験のシーン
原作を読んだ時にすごく印象に残ったエピソードがあるんだけど、それは映画には出てこなかった
(そのエピソードのギリギリ手前のところくらいまでは映画にも出てきてたけど)
私の感想としては、「かくかくしかじか」は映画を観るより原作を読んだ方が絶対面白い
大泉洋を堪能したいなら「探偵はBARにいる」を観た方がいいんじゃない?
主演女優さんは可愛かったし、アディダスのジャージ姿も良かったよ+6
-2
-
138. 匿名 2025/06/01(日) 20:58:16
>>14
直ぐに終わっちゃうかなと思って
今日見に行ったんだけど満員御礼だったよ
意外と子供連れか多かった
皆泣いていてとても良い映画だった
ジワジワ人気出てて大きな劇場に変更されるみたい
+6
-20
-
139. 匿名 2025/06/01(日) 21:01:21
>>108
漫画の日高先生はかなりギラギラした感じだよね
大泉洋だとちょっとソフトで優しすぎる
ヤ◯ザには見えなかったし笑+4
-0
-
140. 匿名 2025/06/01(日) 21:04:26
>>18
才能のある美人だもの最強だよね
家族や周りの人間にも恵まれていて
なんやかんや自己肯定力も高い
うらやましいわ+5
-7
-
141. 匿名 2025/06/01(日) 21:32:02
>>127
半分青いですでに出たのでは?+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/01(日) 21:40:51
>>63
わかるな、私小説的な話だからちょっと文学的というか鬱作品だよね
そこが良さでもあるのだが
原作は割と好きだったから見たい気もするがはたして安いとは言えない料金に見合う内容なのか
サブスクまちで良かったとなるのか
+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/01(日) 21:43:49
>>65
なるほど、リアルなコメント参考になるなら
漫画の才能はあるが、脚本で野表現力はまだ発展途上なのね+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/01(日) 21:55:04
>>140
…美人?+5
-0
-
145. 匿名 2025/06/01(日) 22:15:31
>>88
まあそうだろうよね+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/01(日) 22:44:55
>>94
ミヤネコ可愛いじゃん+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/01(日) 22:47:01
>>137
美大受験のシーンがめっちゃ鬱なんだよね…映画はそこカットされてるの?あそこすごく大事なのに。+3
-0
-
148. 匿名 2025/06/01(日) 23:16:43
泣く気満々で観に行ったけど
全然泣けなかった
なんでだ…+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/02(月) 00:02:04
>>147
横だけど金沢の受験は本当にあっさりです
私も泊まっていた旅館の受験生達のお話が
ほのぼのしつつ最後は胸がギュッと痛くなったので
印象に残っていますがばっさりカットされています
誰も出てきません+5
-0
-
150. 匿名 2025/06/02(月) 00:37:56
>>83
そんな感想なの.....?
本当に映画観ましたか?+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/02(月) 00:46:42
>>1
興行収入10億行けそうなの?+0
-4
-
152. 匿名 2025/06/02(月) 01:16:01
>>141
北川悦吏子さんがもし新たに脚本を書くとしたら、永野芽郁に朝ドラ以来の2度目のオファーの可能性もあるのかなーって思って
ネトフリとかで
最近も、「あの頃(朝ドラのこと?)の彼女は私の分身だった。複雑な思いです」みたいな意味深なことXでポストしてたし+0
-3
-
153. 匿名 2025/06/02(月) 01:32:34
>>149
あのエピソードが本当にきつくて読みながら半泣きになったのに、カットされてんのか・・・大事な成長のシーンじゃんね+4
-0
-
154. 匿名 2025/06/02(月) 01:41:12
>>108
くるくるパーマだけじゃんw
大泉洋はもっと目がぱっちりでこんな人相悪くない
顔は浜ちゃんか松重豊さんみたい+5
-0
-
155. 匿名 2025/06/02(月) 01:41:42
>>138
もしかして宮崎?
7、8割埋まってるってポストしてる人いました+2
-0
-
156. 匿名 2025/06/02(月) 02:23:32
>>7
この人作者さん?
原作読んでてえらいエネルギッシュな人だなあと思ってた+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/02(月) 02:27:03
>>54
クズとも違うような…体力があって生きるのが上手いなあという印象だった+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/02(月) 06:44:55
>>155
いえ、千葉の海浜幕張のイオンシネマです
月に2..3作品は観るけど
どんな大作でも大体空いてるから
席が全部埋まってるのは初めてでした
予約しなかったから一番前で見ました笑+3
-0
-
159. 匿名 2025/06/02(月) 06:58:29
>>68
美大行けたんだから先生的には仕事は果たしたんじゃ。
美大出身の漫画家結構いるしね。+3
-1
-
160. 匿名 2025/06/02(月) 07:01:27
小学生の子供と見ても大丈夫そうかな?
映画って余計なラブシーン入ったりするから、そういうのないといいけど+2
-0
-
161. 匿名 2025/06/02(月) 07:31:01
>>160
小学生のお子さんと一緒に観ても大丈夫ですよ
いわゆる濡れ場的なシーンは無いです
+3
-0
-
162. 匿名 2025/06/02(月) 09:11:25
>>150
ちゃんと見ましたが?一部分の感想を述べたに過ぎませんけど。あなた失礼な人ですね。+1
-1
-
163. 匿名 2025/06/02(月) 09:32:16
>>159
パワハラせずに大学入れる講師の方がずっと多いのに…+3
-0
-
164. 匿名 2025/06/02(月) 09:33:52
>>130
いろいろ大丈夫?+1
-1
-
165. 匿名 2025/06/02(月) 10:24:02
>>18
マネしてるんじゃないの
林檎と違って最初からこういう雰囲気というわけではないよね+5
-0
-
166. 匿名 2025/06/02(月) 12:07:15
>>101
実際の先生は2003年に57歳で亡くなられてるよ。
東村アキコの年齢から考えると、東村アキコと出会った時の先生の年齢は47歳。
大泉洋が今52歳だから、配役の是非は別として、年齢的にはちょうど良いと思う。
+2
-0
-
167. 匿名 2025/06/02(月) 14:37:36
さっき見てきた!平日だからこんなもんかもだけど、ガラ空きだった。でも、めっちゃ啜り泣き聞こえたし、私も泣きまくっちゃった。
大泉洋が漫画のイメージにはあまり合わない気がするけど…+6
-0
-
168. 匿名 2025/06/02(月) 15:22:59
>>163
美術習ったことないからそれは知らんけど。
でも20-30年前の先生ってパワハラ教師多くない?
学校の先生も習い事とか塾の先生もパワハラ暴力当たり前だったわ。+4
-0
-
169. 匿名 2025/06/02(月) 19:47:48
>>82
美大出身や絵をやっていた人じゃないと
イマイチ共感出来ないのかも知れない
私は主人公と同じ美大で油彩だったので
めちゃくちゃわかりみ過ぎて泣きました
入学後の燃え尽き症候群、とにかく描けない苦しみ
描け!描け!と言われる意味
日高先生がガンに侵され残された時間が無いと
キャンバスに向かう姿にプロの画家ってすごいなと心が震えました
これはどなたかが言ってましたが
アキコのもう取り返しのつかない後悔のお話なんですよね
だから実はとても暗いから見る人によっては楽しくはないかも+8
-1
-
170. 匿名 2025/06/03(火) 05:27:27
実際に映画観に行ったから、作品として“良かった”ってコメントしたら、すごい数のマイナスがつくんだよね笑
どーでもいいけどアレって何を否定されてるのかな。
映画を?映画を肯定する私を?観に行ったこと自体を?
自分たちと同調してボロクソ言わないコメントには片っ端からマイナスなんかね。
映画は作品だからね。あれは永野芽郁じゃなく東村アキコなんだよね。私生活は知らないが演技は素晴らしかったけど褒めたらダメなんかね笑+8
-0
-
171. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:42
>>148
泣いたって言ってる人、今までどんな映画見てきた人だろうって思った。全然泣くとこない。
先生の主人公に対する個人的な好意みたいなのが見えて嫌悪感しかなかった。+3
-4
-
172. 匿名 2025/06/03(火) 19:45:39
>>170
私もそう思います
永野芽郁ちゃんすごく良かったよね
途中からは東村アキコ先生にしか見えなかったもん
とにかく叩きたいんだよね
作品には罪はないと思うし
何より良作なのにもったいないなと思う+6
-0
-
173. 匿名 2025/06/03(火) 20:03:28
>>170
主演の人のトピで、
「もしこの映画がサブスクで配信されても見ないようにしようね
見ちゃったせいで視聴回数が増えて"好評!"みたいになってしまうのは嫌だし」
みたいなコメント見た
CM降板させない企業の商品の不買を必死に呼びかけてた人もこれと同じような考えなんだろうなーって思った
とにかく死んでも貢献したくない
だから貢献してる人にマイナス押したり叩いたりする+4
-1
-
174. 匿名 2025/06/03(火) 22:10:42
>>7
作風的に岡田あーみん的なビジュアル(顔に縦線入ってる的な)想像してたから意外だったわ+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/03(火) 22:12:31
>>50
似てるというか同じだよ+1
-0
-
176. 匿名 2025/06/05(木) 22:27:09
みてきました
私もあんなに命かけてるわけじゃないけど習い事してて、いつか来る先生との別れの日に呼んでもらえるだろうか?と考えると…
昨今は家族葬が主流だし後日連絡もらえたらいいほうかもしれない。
お互い元気なうちに恩返ししなければ、と思った。+1
-1
-
177. 匿名 2025/06/18(水) 09:03:58
>>32
そらアシ使って写真トレースしてるらしいし+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/22(日) 07:38:39
>>110
横です
最後の紙が散らばるシーンは、実写にこだわって送風機で頑張ってる的なことを映画関係者から聞いて、え、あれが??!って思ってたんだ。やっぱりCGなのですね+0
-0
-
179. 匿名 2025/06/22(日) 07:42:40
>>122
私はすぐわかったけど、意識してみないとわからないものかもね。金沢の宿の中居さん。いろんな意味で他と一線を画したキャラ作りでインパクト大だったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する