-
1. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:47
誕生日ではないけどある記念日だったのでホールではないカットケーキを買いました。
全国チェーン店ではなく個人で経営している評判の洋菓子店です。
そのお店で焼き菓子やプリンは買ったことがあって美味しいのですがケーキは少しお高めで買うのに躊躇していましたが今日初めて2個買いました。
しかし私の口にケーキが高級すぎて合わないのか不味かった。
でも奮発して買ったので我慢して食べました。
カロリーだけ摂ってなんか損した気分です。+145
-56
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:25
+117
-4
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:30
残念~+107
-0
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:31
日記ですね+367
-7
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:37
お店のケーキがまずいなんてことあるんだ
スポンジがパサパサとか?+219
-10
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:38
不味いケーキって食べたことないかも
ひたすら甘いとか?+133
-10
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:55
ケーキ屋さんのケーキ、本当に高くなったよね+201
-0
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:55
おいしくないケーキなんかに当たったことがない
+40
-23
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:07
どんまい主
これを機会に美味しいお店を開拓しに行こう
楽しいよ+85
-0
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:16
まずいもの食べて太るとか最悪
無駄な資質や糖質+61
-0
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:20
何でも実際に食べてみないと解らないからね
高ければ旨いってもんじゃないし+114
-0
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:39
我慢して食べないといけないレベルのケーキってあるんだw
お高いのに+87
-0
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:13
ケーキで不味いってどんな味だろう?
スポンジっぽいと思ってたらムースで残念とかはあるけど+12
-4
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:21
ちょっと古臭いケーキ屋さんは口に合わなかった
若いパティシエがやってるオシャレなケーキ屋さんは美味しい。センスもいいし。+12
-28
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:23
後悔するほど美味しくないケーキってどんなんだろう
逆に食べてみたい+24
-4
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:03
紙でできた金の飾りが刺さってるケーキ屋はほとんどハズレ+9
-7
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:15
食べ物を不味いって言う人、苦手
しかもそれでトピ立てってなんなんだ+12
-30
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:21
シャトレーゼでもこんなことがあるから最近はコンビニスイーツだな+9
-14
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:24
値上げもしててケーキ高いし期待度上がっちゃうんだよね。
でもケーキに限らず値段上がって質下がるパターンが多いからね
+34
-0
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:26
>>6
安いケーキならスポンジパサパサ、クリーム不味い、フルーツ味しないとかわかるけど+46
-0
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:44
今まで買ったケーキが不味いと思ったことないんだけどショックだね
記念日なら余計に美味しいねって言いながら食べたかっただろうなぁと思ったよ+40
-2
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:47
>>1
うちの近所にも味が全くしないケーキ屋がもう何十年もやってる。
駅前にあり他にケーキ屋がないから潰れないのかもしれないが本当に味がしない。
+34
-2
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:53
私もスパイスが効いてる様なオシャレな味がするケーキ、口に合わなかったことある+26
-1
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:58
>>1
あなたの書き方的には物が悪いと言うより「高いからハードルがあがってる」+「高級志向の味に慣れてない」から不味いと感じた。そのうえ残念な気分。勝手にハードルあげて、お店は悪くないから勉強代と思って今度はコージーコーナーでかおう。そうすれば安くておいしくて大満足よ。わたしも貧乏舌でそのミスしがちだからわかるの+10
-16
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:01
>>13
よこだけど、私が無理!となったのは香料臭かったやつかな
あと、バターではなくマーガリンぽいというか+31
-1
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:04
>>1
買ったケーキはないんだけど、コロナ前手作りのケーキが得意って同僚が作ってくれたケーキが、びっくりするほど味がないの思い出した、とにかく味も香りもないの
チーズケーキ作ってくれた事があってチーズ、イチゴ、ブルーベリーと香りも味もしないのふしぎだったなー+30
-0
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:12
味の組み合わせが口に合わなかったとか
好きじゃない素材が使われてたとかならまだ分かる
人それぞれ好みがあるし
でもケーキでシンプルに不味いって言われるのってよほどじゃない?+0
-3
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:21
>>5
おそらく香りや味だと思う
甘いのを想定していて食べるとジャムとかの酸味が強かったりココナッツの香りがキツかったりとか高いのに限って複雑な味がしたりする+104
-0
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:50
生クリームの味がしないとか?
ケーキが美味しくないってのが想像出来ない+5
-2
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:58
>>6
洋酒とか使われてて慣れてない香りが鼻につくとかはあるかもね+40
-0
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 15:59:16
>>6
確かに。不味いってより単に好みに合わないって事かな?+33
-2
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 15:59:52
こないだスーパーの惣菜売り場で作っている
チョコレートドーナツが美味しそうだったので買ったら
甘みが全くなかった
絶対砂糖入れ忘れだよな〜とずっと思ってる+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 16:00:38
>>1
主の味覚レベルが高すぎってパターン?+2
-6
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:01
昔スポンジにたっっぷりシロップ染み込ませて、歯が溶けるかと思うくらい甘~いチョコかけてあるやつを当時の彼が「一緒に食べよう」と買ってきたのを思い出した
私甘いの苦手なのを知ってるのに
いい人だったけど未だにここに書き込むくらい嫌だったんだなぁ……+9
-4
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:10
>>1
甘さ控えめが流行ってるせいで本当にマズくなったなと思うよ
ケーキ屋は甘い物食べたい人に合わせて作ってこそケーキ屋だと思うのよ
甘い物嫌いな人に合わせて作ってどうするのって思ってるよ
アホだなと思ってるよ+45
-12
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:23
>>6
ベリー系多用しててすっぱいとかチョコがビターで苦いとかもありそう
あとうちの近くの店はクリームが生じゃなくてホイップで残念+22
-2
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:26
値段が高いから美味いとは限らない+18
-0
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:55
何を話せと笑+3
-2
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 16:02:36
>>1
それは残念でしたね+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 16:03:04
>>36
あるある
意識高い系というか高級志向と言うか
本場の味を強調してる個人店だとありがちなやつ
それはそれで美味しいんだけどコージーコーナーやミスドやコンビニケーキの味を期待して買うと
これじゃないってなるよね+21
-0
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 16:03:09
私はトマトのお店のケーキが口に合わない。
凄く油っぽくて重たい感じがする。
チェーン店は万人受けする味だと思うんだけど、
私はダメだった~
ちなみにシャトレーゼは大好きです+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 16:04:44
>>2
クリームのお花かわいい〜
もうすぐ家族の誕生日あるからこっそりデコレーションパクるわ+13
-3
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 16:04:46
一人旅の旅先で、評判の良いケーキ屋さんで購入したケーキが信じられないくらい不味くて、日持ちしないし持ち歩けないので二口食べて捨てたことがあります。
しかもひとつ購入で箱に入れてもらうのが気が引けて、2個買ってました。
ケーキを捨てるのは、心が痛また言うのがよくわかりました。+10
-4
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 16:04:56
アンリシャルパンティエは昨日のケーキを売る
不味いから買わない+2
-2
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 16:05:08
>>1
生クリームが不味い店は全部ダメ+26
-0
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:09
>>1
何回か利用したことのある、おじいちゃんおばあちゃんが個人でやってる凄くお値段お安めの近所のケーキ屋さん
3月のポカポカ陽気の日に行ったらカビが生えてました…クレームはつけてないけどもう行かなくなった+3
-12
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:36
>>1
日記か?あと誕生日でも記念日じゃなくてもいつでもケーキ買っていいよ+7
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:45
母親が期待に胸を膨らませ奮発して取り寄せたスナックパインが普通のパインだったのでがっかりしてたの思い出した
パインはすでに美味しいのでなかなか期待以上にはならないよね+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:35
>>18
ケーキだから甘いものを想像していたら、サッパリしすぎているものがある+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:38
個人経営はけっこう当たり外れが大きいと思う
+16
-0
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 16:08:02
ちょっと甘いなとかパサついてるな、とかはあるけど不味いってどんな感じなんだろう+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 16:08:51
クリスマスケーキ買ったらパッサパサで最悪だった、何日前のだよ+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 16:08:52
バタークリームだった時のショックったら+7
-2
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:01
>>5
素材が悪いと美味しくないよね。
フルーツが水っぽい(味が薄い)とか、バターの風味がイマイチとか。+36
-0
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:30
>>1
申し訳ないけど口に合わないなら捨てる
捨てるのももったいないけど無理して食べて太る方がもったいない+10
-2
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:59
お店の口コミで良いってあって、期待して買ったケーキ屋さん。色々種類食べたくてカットケーキにしたんだけど、ケーキが全部やらかくてベチョって感じだった。周りの透明のシートを取ったら、自重で崩れる感じ。しっかり冷やしてたし、ちょっと意外すぎてもう買わないかなー。+7
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:16
個人的にはシフォンケーキが苦手なので
身がつまったケーキが良い
昔はフルーツタルトは嫌いだったけど、年を取ってから好きになってきた+4
-1
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 16:11:34
>>1
それは残念だったわね…近場の美味しいケーキ屋さん、地域のチェーン店だけど久しぶりに行ったら600円~になってて、また遠のいちゃったわ…
ヤマザキの濃厚プリンショートケーキ美味しかったよ+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 16:11:35
>>6
べたっとして、甘すぎて、一切れ食べるのきつい。+11
-0
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:04
>>35
率直すぎるけど、それは大いにありうるね+26
-2
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:12
地元の新しくできたケーキ屋さんに行ってみたけど、甘さが全然なくて美味しくなかった。クリームの甘味がなくて甘さ控えめすぎて味しないクリーム食べてる感じ。一年もせず潰れたけど、だろうなぁと思ったよ。+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:20
>>5
近所のケーキ屋さんはスーパーで売ってるホールのスポンジのみのやつの味にそっくりで甘すぎてカステラみたいであまり美味しくないんだけどお祝い用にキャラクターの手作りケーキを作っているので繁盛してる。+37
-1
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:46
>>6
チョコレートケーキが苦みが強すぎて美味しいと思えなかったわ
私は甘いチョコレートケーキが好きだから+8
-0
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 16:13:09
>>45
分かる。試金石だよね。
お気に入りのケーキ屋さんがあって、初めに食べた時生クリームの美味しさに感動したもん。
そこは何食べても美味しい。シュークリーム、モンブラン、オペラ、フルーツタルト、焼き菓子。食べたくなってきたー+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 16:14:35
>>6
よくコンビニ?ドンキとかに売ってるYamazakiのケーキまずいよ
スポンジパサパサ、生クリームもパサパサ、フルーツしょぼすぎ+7
-5
-
66. 匿名 2025/05/31(土) 16:14:44
毎年クリスマスケーキでガッカリしてた。
どんな有名店でも、クリスマスケーキは質が落ちる気がする。「お金払ってこのクオリティーはなあ…」って。
なのでクリスマスイブにケーキを買うのやめたよ。家庭でそれなりのものを作って楽しんで、ケーキ屋さんのものはクリスマス以外の日に買うようにしてる。+9
-0
-
67. 匿名 2025/05/31(土) 16:14:54
>>1
口コミにかくよ。+0
-1
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 16:15:30
>>5
本格派のフランス菓子とかで日本のケーキ屋さんのスタンダードな味をイメージしてたらクセがあってなんか違ったんじゃない?+43
-1
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 16:15:38
>>17
くっそ不味いものあるよ
無理だわって物
変な味のスパイス大量とか焼きすぎて硬いとか
お金出して買ったもの貰った物でも無理な物は無理だもの+9
-1
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 16:15:47
>>4
あなたが美味しいと言ったので
ガ・ル・ド・ミンピエールで
優雅な午後のケーキ記念日+5
-9
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 16:16:06
>>5
デスマフィン屋の店だったりして+3
-3
-
72. 匿名 2025/05/31(土) 16:16:17
>>1
生クリームが不味い店は全部ダメ+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/31(土) 16:16:32
>>44
昨日のケーキ売ってるなんてほとんどじゃない?+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:01
転勤先のケーキ屋さん。食べログも高評価だったけど、私には一口で無理なお味だった。まずいケーキは初めてだった。
前任地から飛行機で1時間半離れてたからかな。
所変われば味覚も違うのかもという勉強になりました。この他に、地元の人に絶賛されてるお漬物も、何故高評価か分からなかった。+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:25
>>16
そうかなあ?まあ、食べられない飾りはいらん笑+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:38
>>41
私は逆だトマト大好き
シャトレーゼはそれなりよ笑+4
-1
-
77. 匿名 2025/05/31(土) 16:18:03
>>1
で?
だからなに?
美味しくなかったからどうしようとかじゃなく合わなかっただけ聞かされてなんなのこのトピ
最初に書かれてるけどただの日記なら日記に書けば+4
-6
-
78. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:21
>>6
私はあるけど地方の個人店のこじんまりとしたお店だったな
そこは店主の想いに対して技術が追いついてないところだった+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:32
>>18
昔100円ケーキ売ってたシャトレーゼ
チョコレートケーキだけだったような
+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:56
地元に個人経営の美味しいと評判のケーキ屋さんがある。テレビで紹介されたこともある。
でも、オーナーのお母さんが接客してるんだけど無愛想でつっけんどん。食べながらあの接客思い出してすごく不味く感じるよ。+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/31(土) 16:20:30
もしかしたら前日の残りだったのかも?
生鮮食品は味が落ちるの早いし
デパートなら前日のは絶対に出さない…はず+0
-2
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 16:20:58
甘いケーキを食べて幸福感を感じたいのに肝心な甘さが足りない。
甘さ控えめ反対派です。+5
-1
-
83. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:19
>>73
よこだけど、当日中に食べてって注意書き多くない?
だから夜遅く帰る時のお土産にしづらいんだよなーと思ってた
翌日でも食べられない事はないけど、生クリームやフルーツ乗ってるケーキは店としては賞味期限1日なんだと思ってた
+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:38
>>14
そんなの店によるよ。
私は最近見つけた昭和レトロな老夫婦のケーキ屋さんのレアチーズが美味しくてお気に入り。
おしゃれなケーキ屋さんが近所にあったけど、あんまり製菓のセンスはないみたいで美味しくなくて、5年で閉店した+8
-1
-
85. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:50
>>16
アレは騙される
紙とわかっててもなんか雰囲気で美味しいと思わされる心理というか+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:55
>>1
味が全くしないケーキ屋
レアだな+3
-1
-
87. 匿名 2025/05/31(土) 16:22:32
>>6
百貨店のシャインマスカットのケーキ食べたらアルコール臭が強くてあまり美味しくなかった、、
+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 16:23:51
>>5
逆でもまずく感じる事あるよ、なんか海外で有名な賞を取ったっていうパティシエの奴だったんだけどとにかく濃くて、濃すぎてもうおいしくないのよ
好みの問題だとは思うけどね+45
-0
-
89. 匿名 2025/05/31(土) 16:24:00
>>81
私もそう思った
特に個人店だとありそう
高いやつは売れ行き悪そうだし+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/31(土) 16:24:54
私も食べログで評判の良い地域のパティスリーでカットケーキ何個かかって食べたけどことごとく口に合わなかった
高かったのに+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/31(土) 16:24:57
>>5
個人店で買ったケーキ、スポンジが冷蔵庫のにおい❔がして美味しくなかったことある。+33
-0
-
92. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:04
>>69
本場に近いとそうなるよね+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:53
>>1
下手な個人店よりチェーン店の方が美味しいはケーキあるあるだよね+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/31(土) 16:27:13
前々から気になっていたお餅屋さんの大福を買ったけど、水っぽくてデロデロしてた
わたしの好みではなかったわ+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/31(土) 16:27:19
>>33
逆だろ?
ケーキが高級すぎて主の口に合わなかったと書いてあるじゃん+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/31(土) 16:27:28
>>26
素人が他人に手作りケーキあげるのってお菓子作りに自信がある人なんだろうな
私も手作りチーズケーキもらったことある
しかもホールで
味はまあまあだったけど+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/31(土) 16:27:42
>>83
>>73
こことブールミッシュは不味過ぎていつ作ったのかお店に確認したから
他は知らん
そうそう当日中に食べてって注意書きあるのに昨日の売るのおかしいよね
生クリームやフルーツ、昨日のってすぐ分かる+5
-1
-
98. 匿名 2025/05/31(土) 16:29:52
>>35
味覚が古い+2
-9
-
99. 匿名 2025/05/31(土) 16:30:12
洋酒入りのケーキ
しっとりを通り越してびっしょりだった+3
-2
-
100. 匿名 2025/05/31(土) 16:30:26
いつも美味しいケーキ屋さんでクリスマスケーキ予約したら繁忙期で冷凍されていたのか、シロップが染みていたのかスポンジがちょっとびしゃびしゃだったことがあります…
高かったし普段美味しいから残念+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 16:30:51
>>92
ケーキに限らずね
合わないわって物は人の数だけあるはずだからね
万人受けって難しいから+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:31
>>99
それそういうケーキだから+6
-0
-
103. 匿名 2025/05/31(土) 16:32:46
>>66
クリスマスみたいにケーキ大量販売のときは、
どこも前々から作っておいて冷凍して当日に解凍して販売とか、
デコレーションだけ当日なんじゃないかな。
クリスマスケーキ型崩れ問題の時でもわかるけど
デパートの有名パティスリークリスマスケーキでも製造は大量生産できる工場に委託だし
近所に有名個人パティスリー店があって、
クリスマス前は床に大量のケーキ箱が置いてあったのを目撃して以来
クリスマスにはケーキを食べまいと決めたわ+9
-0
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 16:33:04
>>88
よこ。うちの娘が産まれた時に、何故か浮かれて元ケーキ屋の親戚がスポンジから手作りした大きなクリスマスケーキを持ってきてくれた事があるけど、私たち親子はめちゃくちゃ美味しくて旦那なんて全部食いてぇとか言ってたのに、義母達がマズいから捨てようよーって言い出して、旦那に貧乏舌!ってキレられてた。何より親戚からのご厚意を無駄にするんじゃねぇ!って説教されてたけど。あのフワフワのスポンジとしっかりした生クリームとツヤツヤいちごのケーキがマズいとか意味分からなかったけど、口に合わないってあるのかも。+17
-0
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 16:34:17
>>99
サヴァランだっけ?すごくブランデーたっぷりのケーキあるよね。+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/31(土) 16:35:22
個人のケーキ屋さんが不味いとショックだよね
ああいう所はこだわりもあっておいしいと思い込んでるけど、確かに不味い所私も何軒かあった
お値段だけは高いのに、スポンジはパサパサでクリームは生クリームじゃなくて、ホイップだとすごく損した気分
わかってたら最初からシャトレーゼ行くわ!と腹立つ
+8
-0
-
107. 匿名 2025/05/31(土) 16:35:31
5000円くらい?
もうね 神社で厄払いしたと思って次行こう!
+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/31(土) 16:35:46
わかる
原材料と人件費やらコスト高になった近年「」ちょうどいい美味しいケーキ」が全然無い
高いケーキも大しておいしくない
まず時間が経ったケーキばかり
フルーツが萎びている
生地の質も納得いかない
あまりに高級だと洋酒がきついとかクセ強で、それはそれで好みの問題が出てくる+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/31(土) 16:37:02
お店のケーキなのに不味いってショックだね。
ショートケーキとかモンブランみたいなド定番じゃなくて、季節のケーキみたいな好み分かれそうなものだったのかな。
私もオシャレ系カフェで頼んだケーキが解凍し切れてなくてカチカチな所あって不味かった時はショックだったよ。安くないし。
また何か美味しいもの食べて上書きするといいよー。+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:35
>>1
ケーキが 美味しくないなんてことあるんだ!?
今日、6歳むすめと手作りしたけど美味しかったよ
絞るだけホイップね+1
-2
-
111. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:58
>>109
もしかしたら業務用の冷凍ケーキなパターンもあるかも…
個人店ならケーキ作るのは大変だろうし
ホテルのブッフェでも冷凍カットーケーキが並んでること多いし+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:43
>>5
誕生日ケーキで、甘い甘くないどころか、全く味が無いケーキだった事がある。
評判がいいお店だから期待して食べたら味しない。
いきなりホールを買うのではなく、まずはカットを食べてみて美味しい店のを買うのが一番だと学んだ。+29
-0
-
113. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:50
「美味しくないケーキのアレンジ」「美味しくないケーキ買った事ある人いますか」とかで終わるのかと思いきやw+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:51
>>40
高級志向でホイップクリーム使ってるところなんて遭遇したことが無いけど?+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:30
スポンジがパサついてるとか、アルコール効きすぎでは…って事あったよ。
どっちもパティシエが賞とったとかの、立派な店構えのとこ。
高いお金払ってるからガッカリするよね。+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:40
>>5
生クリームが不味いってのもある+19
-1
-
117. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:08
個人のケーキ屋さんでチョコレートケーキを以前食べたら「なんて美味しいんだろう!」と感動して
同じケーキを友達の家に行くのに手土産で持って行ったら味が違った(何か酸っぱさを感じた)事がある
あれは2日目3日目のケーキだったのでは?って
思ってる+4
-2
-
118. 匿名 2025/05/31(土) 16:46:05
>>66
ケーキから外れるけど某Kッキーのクリスマスバーレル予約してAタイプとBタイプがあって家に着いて開けたら予約したAタイプじゃなくてBタイプだった
激混みの街中行ってもう疲れたからクレームも取り替えも行く気しなくていいやって
でチキン食べたらいつもより全然味がない
普段買うチキンはスパイスが効いて美味しいのに
大量生産だとレシピ通りいかないのかもうクリスマスバーレルは注文しないわ+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/31(土) 16:47:05
>>2
可愛いケーキ+14
-1
-
120. 匿名 2025/05/31(土) 16:49:25
>>22
食べログの評価が高いから期待したら味しなかったから、味覚障害?と思ったけど、他の食べ物を食べたら味がしたから、本当に味が無いケーキだった事がある。
ちなみに周辺にケーキ屋など洋菓子店な無いから、相対的に評価が高かっただけなのかも。
+8
-0
-
121. 匿名 2025/05/31(土) 16:50:07
>>6
それもだし、スポンジぽさぽさ。味わいもない。+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/31(土) 16:51:34
>>6
お小遣い貯めて、駅ビルに出来たオシャレなケーキ屋さんのケーキを6個買った
そしたらとにかく激甘で、あまり美味しくなかった
一緒に食べた家族にも不評
ケーキにもハズレがあるんだな、と学んだ
+6
-0
-
123. 匿名 2025/05/31(土) 16:53:29
>>2
ケーキももちろん可愛いのですが、このお皿も可愛い!どこのだろう?+8
-0
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 16:53:34
>>6
不味いシュークリームなら食べたことある
義母が買ってきたスーパーで常温で売ってるやつ
中のクリームが本物のカスタードクリームでなく、なんちゃってカスタードクリーム
黄色くて甘い液体に片栗粉でとろみ付けたような代物
製造元だけでなく、あそこまで不味いモノを売ってるスーパーにまで腹が立ったわ+7
-0
-
125. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:18
>>4
最近日記多いね
不味かった、で終わってもみんな何話せばいいんだ?+45
-4
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:54
10年近く前の話だけど、スポンジが洋酒に浸かりすぎて、苦くなってたことならある
+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/31(土) 17:03:06
不味いは流石にないけどこの値段でこの味ならもう買わないなぁというお店は多い+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/31(土) 17:03:22
>>98
古い人間を大事にした方がいいよ
そういう人達の方が買ってくれるから+9
-3
-
129. 匿名 2025/05/31(土) 17:05:28
>>1
どんどん高くなってるからハズレ引くとガッカリするよね
全てが甘すぎるやつとかガトーショコラが想定以上にパッサパサとか
先日夫が買ってきたショートケーキがスポンジ硬くてクリームほぼ無味で不味かった
ショートケーキで美味いか無難以外に不味いってあるんだと驚いた+9
-0
-
130. 匿名 2025/05/31(土) 17:10:09
>>7
それは仕方ないよね。
使っている材料の値段が高いもの。
+12
-0
-
131. 匿名 2025/05/31(土) 17:12:50
>>1
複雑な味を提供しているパティスリーで起きがちな事故。嗜好品と同じで食べる方もそれなりの舌が備わってないと楽しめない。+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/31(土) 17:16:35
>>1
シュークリームで有名な店から独立して洋菓子店開いたってとこで午前中にシュークリーム等を買って友達への手土産として持って行ったこがとあったの。
友達も食べるのを凄く待ち望んでいてくれてて、一緒に食べるとサクサクを謳っていたシュー生地は水気を含み湿気の嫌な臭いもしていて前日からの残り物?という味がしたことがあった。独立しただけあり勝手に期待し、値段もそこそこ高めに設定されていて入口で商品を渡すほどの高級店だったけど、それからは、信用のできる店と商品しか買わないことにした。+6
-0
-
133. 匿名 2025/05/31(土) 17:17:21
微塵も思ってない癖に何が高級な味が〜だよ。
素直に不味かったって書け。+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/31(土) 17:17:58
>>4
最近多いよね…
家族友人には聞いてもらえないのか、散々話したが話し足りないマシンガン系なのか+11
-3
-
135. 匿名 2025/05/31(土) 17:20:02
来月誕生日!
本当はいちごオンリーのホールケーキを食べたいけどシーズン終わってるので毎年フルーツケーキになるのが寂しい。+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/31(土) 17:24:29
>>1
> しかし私の口にケーキが高級すぎて合わないのか不味かった。
ショートケーキ、モンブラン、チョコレートケーキ、シュークリームあたりは定番過ぎるかもしれないけれど、私は当たりはずれがない方だなと思っている。
フルーツケーキとかは不味いとまでは言わないけれど、イマイチなのが多い。
定番でないケーキってハズレが多い。+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/31(土) 17:26:46
>>104
よこ
人が美味しい美味しいと食べてる🍰をよこから捨てようよってどういう神経してるんだろ?
自分のだけ捨てりゃいいのにね+19
-0
-
138. 匿名 2025/05/31(土) 17:28:51
>>46
他にも買った人が食べてしまう可能性があるから、コレは伝えた方がよかったんじゃない+18
-0
-
139. 匿名 2025/05/31(土) 17:32:44
>>25
よこ
ケーキにマーガリンで、目黒にあったパティスリーポタジエ(閉店した)思い出した。
パティシエールは菜食主義者で、生クリームは植物性、マーガリン、ゼラチンは使わず寒天を使ってた。
ここのスポンジはパサパサで不味かったらしい。腕のないタレントパティシエールの店が長続きするわけないわな。+8
-0
-
140. 匿名 2025/05/31(土) 17:35:43
>>7
田舎でさえ900円位のケーキがあったりしてびっくりする。そこの店は650~920円位。インスタだけ見てる。+9
-0
-
141. 匿名 2025/05/31(土) 17:36:24
>>1
栄養になったと思えばええよ
( ´艸`)+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/31(土) 17:39:02
>>1
個人店なら店主、焼き菓子は上手いけどケーキはイマイチってザラにありそう
そう言う店って焼き菓子が評判で良く売れてる、ケーキは売れ行き悪いとかあるよね。+5
-0
-
143. 匿名 2025/05/31(土) 17:39:37
高いケーキが濃厚すぎたり味が複雑すぎて美味しいと思えないのはよく分かる。
私はシャトレーゼ、コージーコーナーあたりのショートケーキとチョコレートケーキが美味しいと思うので。+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/31(土) 17:41:13
>>4
日記にコメントするなんて優しいwww+8
-2
-
145. 匿名 2025/05/31(土) 17:43:44
>>4
チラ裏+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/31(土) 17:49:26
昭和の人間だけど、幼稚園時代に食べたバターケーキがくどくて凄く不味かった
それと10年以上前にアメリカ料理のお店に行ったらケーキがしょっぱくてビックリした
それと100円で売ってた素朴なケーキはやっぱり100円っぽい味がすた+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/31(土) 18:03:40
とらやの羊羹
スーパーで買う羊羹のほうが美味しかったわw+1
-2
-
148. 匿名 2025/05/31(土) 18:08:25
>>46
それはむしろ教えてあげようよ+11
-0
-
149. 匿名 2025/05/31(土) 18:12:32
>>18
不味くはないけど「おいしいケーキ」でシャトレーゼは連想しないわ
価格なりの味って感じ
+10
-0
-
150. 匿名 2025/05/31(土) 18:13:46
差し入れでいただいた結構有名なケーキ店のケーキ
全く甘味がなくて、砂糖と塩間違えたのか元々塩ケーキだったのか…+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/31(土) 18:33:05
>>1
えーまずいもん食べて太るの嫌だから
まずかったら食べるのやめるわ+4
-0
-
152. 匿名 2025/05/31(土) 18:37:04
>>5
クリームが重すぎるとかはありそう+7
-0
-
153. 匿名 2025/05/31(土) 18:38:51
>>1
高けりゃ美味いわけでもないと、
デパ地下のケーキで知った+3
-0
-
154. 匿名 2025/05/31(土) 18:38:58
あらら残念な思いをしましたね…
高級で美味しくないって珍しくないですか?
安いとスポンジがパサパサしてたり正直如何にもな仕上がりになってますが……+2
-1
-
155. 匿名 2025/05/31(土) 18:57:43
>>1の好みに合わなかったケーキだったんだね。
+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/31(土) 19:16:26
>>139
ここ閉店してたんだ
開店当初、宣伝凄かったよね
トマトのショートケーキとかごぼうのガトーショコラとかコンセプトは面白いと思った+9
-0
-
157. 匿名 2025/05/31(土) 19:16:27
>>6
米軍基地に住んでるアメリカ人が作ったレインボーカラーのケーキがバザーで売られてて、子どもだから見た目に釣られて買ってもらったんだけど激甘だった。
スポンジはモントンのチョコスポンジをパサパサにして激甘ホイップクリームに着色した感じ。
激甘すぎて鳥肌たって1口でギブアップした。
+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/31(土) 19:17:08
>>1
食べ物の美味しい不味いはあくまでも主観的なものだからねー。他の人が美味しいって言っても自分がそう感じなかったらそれまでだもんね。
私は貧乏舌なのか、高い食べ物は殆ど受け付けない。+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/31(土) 19:31:57
>>156
抹茶クレープで白菜の生クリーム和えを包んだものはゲロマズだった。+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/31(土) 19:58:46
>>62
うちの地元にはショートケーキが本当に美味しいお店がそういうのやってて、個人的にやめて欲しいなって思ってる+4
-3
-
161. 匿名 2025/05/31(土) 20:08:49
>>28
洋酒が効きすぎてて苦手な味だった事があるわ。+14
-0
-
162. 匿名 2025/05/31(土) 20:16:05
>>133
コメもっとよく読んでからまた出直して来い!
そしたら点数つけてやる
それからケンカ売るんならアンカーつけてよこしな!+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/31(土) 20:20:12
>>28
ジャン=ポール・エヴァンのグアヤキル、人気の定番商品だと思うけど、私はケーキに生姜の風味求めていないから苦手で期待した分ガッカリした。+13
-0
-
164. 匿名 2025/05/31(土) 20:22:00
>>18
どういう意味だろう?
どっちも同レベルというか、シャトレーゼの方が安いイメージだけど。+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/31(土) 20:56:28
>>5
もしかしたらスポンジ使い回しに当たったとか?
1日経って劣化したケーキの表面のクリームをすべてはがして、クリームを塗り直して再加工して販売しても法律的には問題なし。
食品表示法で、ひとつずつ包装されている菓子は消費期限などの表示義務があるけどケーキ屋さんで売っている容器に包装されていない菓子類は消費期限を表示する必要がない。
ホールケーキは毎日売れるものではないし、材料費高騰してるから再加工してる店は思った以上にありそう。+7
-2
-
166. 匿名 2025/05/31(土) 20:57:16
某チェーン店のケーキ買ったら解凍してなくて不味かった。凍ったケーキって全然美味しくない。+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/31(土) 21:06:43
私の街のケーキ屋さん2店舗共、工夫し過ぎて高額だし、味に困惑する時ある。これ美味しいの?みたいな。しかし好みのケーキに当たると天にも昇るような美味しいお味。結構冒険なんだよね。
シャトレーゼの方が味が想定内だから安心して買える^ ^;+3
-0
-
168. 匿名 2025/05/31(土) 21:09:50
駅とかビルに入ってるFLOって味にガッカリしませんか?砂糖味って感じ…
今は変わったのかな?+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/31(土) 21:11:41
>>123
ウェッジウッドですね
+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/31(土) 21:17:51
>>155
好きな人にはめちゃ美味しくても口に合わない事あるよね
ちょっと凝った素材の組み合わせだったとか+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/31(土) 21:20:52
>>167
中に何が入ってるか聞いてみてもいいのでは
友達がラズベリー苦手でフランボワーズソースが使われがちなチョコレートケーキは中身確認してから買うと言ってた+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/31(土) 21:53:46
だから個人店では買えないのよね
バレンタインの友チョコの味するとこある
+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/31(土) 21:56:28
有名なケーキチェーン店のクリスマスホールケーキ
もらったんだけど、くそまずくてびっくりした
誰がゴーサインを出したのかと+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/31(土) 22:13:33
>>1 メディアで「美味しいと評判」「流行ってる」は信じない、、大概口に合わないのかもだけど、今一なのばっかだった、、、
+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/31(土) 22:14:38
個人のケーキ屋さん、ほんと高い。500円からが普通で、コロナ前より明らかにケーキの大きさが小さくなってる。世知辛い。2021年くらいなんでもない日にケーキ買ってたけど、今はイベントもしくは誕生日にしか食べない。一番に削ったところかも。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/31(土) 22:58:15
>>5
スポンジカスカスだったり
冷蔵庫の味したりする。
なかなか自分好みのスポンジって出会えない+9
-1
-
177. 匿名 2025/05/31(土) 23:18:59
>>5
某有名ケーキ店のクリスマスケーキがそんなだった。普段のケーキは美味しいのに、冷凍してるとああなるんだなって感じ。+3
-0
-
178. 匿名 2025/05/31(土) 23:20:08
>>175
500円なら安い方では?今時、プリンでも500円近くしてるよ。普通のショートケーキは800円ぐらいかな。+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/31(土) 23:21:47
>>165
なんかそういうの聞くと、賞味期限にうるさいコンビニケーキの方がまだマシなのでは?って思えてくる・・・。+10
-0
-
180. 匿名 2025/05/31(土) 23:23:38
>>150
甘み抑え目っていうのは結構ありがちだけれど、そのケーキ、塩辛かったんですか?+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/31(土) 23:28:25
>>5
今もうないけれど、あちこちで美味しいと評判だったケーキ屋さん。有名な賞もとってたけれど、私には甘すぎて駄目でした。+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/31(土) 23:29:25
>>5
甘さの好みが合わなかったりする。
私は割とシャトレーゼくらいの甘いやつが好きなんだけど、ケーキ屋によっては甘さ控えめで洋酒が強いところがある。+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/31(土) 23:33:46
シャトレーゼ、私の口には合わなかった…
私はプッチンプリンやブルボンのほうが好き+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/31(土) 23:34:36
>>5
あるよ。
私は数年前に入院中の母親の誕生日にホールケーキを人気の店で買いました。
予約なしでも買えてラッキーって思いました。
でも実際に食べたら生クリームは変な味、スポンジもパサパサ全てが不味くて昨日の残りだな!と感じたので苦情を言いました。
そしたら案の定ですが昨日の残りのホールケーキでした。
買った店のケーキが食べたいと言ってた母………数日後に亡くなりましたけど本当に残念でした。+6
-0
-
185. 匿名 2025/06/01(日) 00:42:18
>>1
高級すぎて不味いケーキってあるの?
いや主が書いてるからあるんだろうけど、自分の舌を低く設定したすごく温和的表現にしてるだけで
もっとぶっちゃけた発言で聞きたい
高いケーキってだいたい甘さ控えめだけど濃厚でおいしいし、スポンジもしっとりしてる+2
-2
-
186. 匿名 2025/06/01(日) 00:44:22
>>165
そんな裏技が…
クリームや装飾やトッピングはがして塗りなおして再販するほうが面倒だし
手間かかると思うんだけど
フードロス対策なら参道はするけどその場合なら、その点を公表して値段安くしてほしい
残り物で味の品質劣化は間違いないんだし+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/01(日) 04:28:16
>>117
チョコレートケーキなら、カカオの成分が高かったのでは?
その成分のせいで酸っぱさを感じる事があるよ。
ケーキが痛んで、酸っぱや異臭がする場合とてもじゃ無いけど食べられないから。+2
-0
-
188. 匿名 2025/06/01(日) 04:41:51
>>166
解凍してから食べたらよかったんじゃ無い?
ムース系は基本冷凍だけど、なんのケーキだったの?+1
-0
-
189. 匿名 2025/06/01(日) 04:56:01
>>165
>ホールケーキは毎日売れるものではないし、材料費高騰してるから再加工してる店は思った以上にありそう。
パティシエだけど、無責任にこういう事書くのやめて欲しいな…。
確かにそういう事やっているお店もあるのかもしれないけど、基本無いよ。
15年前からバターや小麦が高騰して、今は本当にその時よりももっと材料費高いからホールのケーキは予約制になって居る所が殆どだと思う。
というか、私が色々な店舗で働いて来たけど、
基本予約で受けてる所が殆どだったよ。
ロスを増やしたく無いからね。
土日はホールケーキ少量作って、
売れなそうなら15時位にカットして、単品売りしたり工夫してるお店が殆どだよ。
大手のチェーンとかは知らないけど、
個人店で再加工して売るなんて食中毒の原因、
味の劣化になる事をやる馬鹿なお店、殆ど無いかと思いますよ。+9
-1
-
190. 匿名 2025/06/01(日) 04:59:08
>>189
自己レス
あと、店舗の大きさや立地によるけど、
ホールケーキは毎日売れますよ。
全く売れないって事はどこの店舗にいても無かったよ。+5
-0
-
191. 匿名 2025/06/01(日) 09:57:38
>>188
普通のスポンジケーキです。その時食べたかったの待つというのはないです。+0
-1
-
192. 匿名 2025/06/01(日) 10:08:59
シャトレーゼのケーキは不味かった。
安かろう悪かろうってこの事だなって思った。
遅い時間帯に行ったから種類残ってなくて、チョコケーキとあと何か買ったけど。
ちゃんとしたケーキ屋なら食べた時に香る鼻から抜けるチョコ風味とか感じるけど、ここのは何も風味が無かった😂
ただ甘いだけ。
鼻つまんで食べたら何ケーキかも、より一層分からない。
安い食べ放題系(ホテルビュッフェ食べ放題じゃなくスイパラとか)の原材料浮かしたケーキってみんなこんなのだろうなって感じの。+3
-0
-
193. 匿名 2025/06/01(日) 10:25:34
スーパーで売ってる安いケーキは
かなり味が劣るよね
それでも美味しいけどw+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/01(日) 13:20:53
冷蔵ケース臭いケーキ、時々当たる…
生クリームが古いのか、臭い吸っちゃってるんだよね+1
-0
-
195. 匿名 2025/06/01(日) 14:43:17
>>1
私も同じことあった。評判めちゃくちゃいいんだけど、甘いだけでメリハリなかったりでダメだった。有名店で修行した人の店だけど、修行した人がセンスあるかっていうとそうでもないパターン。
まぁ好きっていう人が多いんだから私の好みに合わなかったってことなんだろうけど、Googleの口コミに同じことかいてる人いたからイイねしといた。次の誕生日は好みのケーキ買えるといいね。
+1
-0
-
196. 匿名 2025/06/01(日) 15:13:46
>>1
そんなこと言われてもそのケーキ屋もあなたの好みも知らないし
Googleに感想書けば?+0
-0
-
197. 匿名 2025/06/01(日) 15:15:48
>>1
北海道物産展で買ったチーズケーキ(ホール)美味しくなくって本当にガッカリした。
元から好みじゃ無い物は除外して、まさか北海道物産展の商品に不味い物が存在するなんて思いもしなかった!+1
-0
-
198. 匿名 2025/06/01(日) 15:17:22
>>190
田舎か都市かにもよらない?+0
-0
-
199. 匿名 2025/06/01(日) 15:19:40
>>35
甘さ控えめは甘くないのとは違うよ
ほんのり甘い、その微妙さをわからないならスーパーのケーキがお似合いだと思う+5
-1
-
200. 匿名 2025/06/01(日) 15:20:43
>>128
そんなわけないよ+0
-1
-
201. 匿名 2025/06/01(日) 15:21:22
>>35
田舎舌+1
-1
-
202. 匿名 2025/06/01(日) 15:21:31
ジャンル違うけど横浜中華街のテイクアウトの小籠包が1000円以上なのに期待したほど美味しくなかった+0
-0
-
203. 匿名 2025/06/01(日) 15:25:11
>>105
フランス語ではババといいます
モナコでいただいたババが絶品でした+1
-0
-
204. 匿名 2025/06/01(日) 15:25:43
なんかマヨネーズみたいな味のケーキ食べたことある
近所にできたケーキ屋
+1
-0
-
205. 匿名 2025/06/01(日) 15:25:48
>>202
中華街クオリティじゃないかな
あそこには期待してない+0
-0
-
206. 匿名 2025/06/01(日) 15:27:51
>>198
田舎でも都内でも経験あるから言ってます。
そもそも、雑な仕事するお店は田舎だろうが都会だろうが関係ないよ。逆も然り。
材料費高騰してるから、残ったケーキを再加工してるお店は思ったよりあるなんて、本当に根拠のない事言うの本気でやめて欲しい。
+1
-0
-
207. 匿名 2025/06/01(日) 15:33:16
>>206
自己レス
あとホールケーキに関しては、
都内でも田舎でも関係なく売れるよ。
もちろん立地によるけど。+0
-0
-
208. 匿名 2025/06/01(日) 16:51:50
>>180
甘さ控えめのレベルじゃなくて口にした瞬間、え!?しょっば!!って感じでした
甘いのをイメージ(ケーキだからね)して食べたから余計にしょっぱく感じたのか??
当時デコレーションが可愛いくて人気のケーキ屋さんのケーキでした+1
-0
-
209. 匿名 2025/06/02(月) 05:25:21
たまにあるよね。どうしようもないからもう買わない+2
-0
-
210. 匿名 2025/06/02(月) 18:41:01
>>35
砂糖を減らすと傷みやすくなるしね
塩もそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する