ガールズちゃんねる

母の再婚相手がかなり年下

88コメント2025/06/01(日) 12:29

  • 1. 匿名 2025/05/31(土) 15:50:32 

    母の再婚相手は10歳以上年下です。
    再婚し、もう20年近いですが母の定年が後数年に迫り今後母が家事を出来なくなったら、介護が必要になったらどうなっていくんだろうと漠然と不安になる事があります。
    その方は性格が難しいところが多く、仕事以外は家から出ず人と関わるのを極度に嫌がるらしいので役所関係どころか私にも連絡がこず母が大変な状態になったりしないかも心配です。
    母親がかなり年下と再婚した方、相手の方との関係性や老後の事など話できていますか?

    +13

    -40

  • 2. 匿名 2025/05/31(土) 15:51:25 

    離婚しな

    +3

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/31(土) 15:51:31 

    お母さんはいったいどこがよくてそのような方と…

    +184

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/31(土) 15:51:33 

    再婚したら別家庭じゃないの?
    その覚悟で再婚するんだと思った

    +91

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/31(土) 15:51:40 

    遺産目当て?

    +16

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:04 

    >>1
    私なら反対して別れさせます。
    後々大変な事になりそう

    +3

    -21

  • 7. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:07 

    >>1
    主のお母様、男見る目ないと思う

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:22 

    なるようにしかならんから。
    心配ならちょくちょく連絡したり様子見に顔出しなよ

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:26 

    >>1
    その再婚相手が偏屈なだけで、10歳以上年下がどうとかは関係なくない?

    +156

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:38 

    年齢よりもその性格が大変そうだね・・・

    +61

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:44 

    そうは言ってもお母さんの人生でお母さんの選んだ人だし
    もしかしたら愛情もって介護してくれるかも知れないじゃん、夫婦のことは子にも分からない

    今心配してても仕方ないと思う

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:50 

    新山千春さん思い出した!

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:12 

    >>3
    母性愛の強い人だったのかな「私が側にいてやらなきゃ」って

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:19 

    お母様、資産家なのかしら?気をつけてね。

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:19 

    お母さんがこれから再婚するのかと思いきや、再婚してもう20年以上なら主さんがとやかく言う事はないんじゃないかしら。

    +93

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:21 

    >>1
    年下かどうかより、再婚相手の性格にのみ問題あるんじゃないかな
    もしきちんとしたいい旦那さんなら、お母さまより若い分、逆に安心って思うところだと思う

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:23 

    >>9
    順番通りにいけばお母さんのほうが先に介護が必要になるってことを言うためだと思ったけど

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:42 

    >>3

    それだけ年齢開いてると、何かあると思ってしまうわ

    +21

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:42 

    >>3
    そっちの相性がいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:49 

    >>10
    再婚相手のおじさん、職場で煙たがられてそう

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:51 

    再婚したてなら心配もあろうが、もう20年連れ添ってるなら心配してやる必要ないでしょ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:20 

    >>5
    再婚して20年以上だって
    遺産目当てなら気が長過ぎでは

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:41 

    トピズレだけど今好きな人15個下だからなんか希望が湧いたw

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:53 

    >>9
    介護の心配してるんだから関係ないわけないだろ

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:04 

    かなり年下っての見た時に主の事心配したけど、そっちじゃなかったからまだ良かったわ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:22 

    >>1
    お母さんがそういうことについてどう考えてるんだろう
    まずはお母さんと話してみたら?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:37 

    10コ下は人間性と関係ないよ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/31(土) 15:55:45 

    お金持ちのお母さんが年下と結婚したけど凄いモラハラで、しかも洗脳されちゃって、高齢者虐待として娘が助け出すのに奔走してたおうちあったわ…

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:09 

    言い方は悪いかもしれないけど 再婚する時に反対したのかな?どちらにしても お母さんの人生だし心配する気持ちは理解できるけど先の事は誰にもわからないんだから その時がきたら考えればいいと思うよ。優しい娘さんで お母さんは幸せだね。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:58 

    >>1
    お母さんには聞いてみた?
    夫婦間では老後について話してるかもしれない。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:09 

    >>1
    トピ主の話は10歳以上年下の義父に対する“年齢差の悩み”というより、家事をしない性格に難がある男性に対する悩みでは。年齢に関係なくそういう男はいるし、その義父は現時点で10年歳を取ってても人間性は同じだと思うよ。

    単純に、『お荷物にしかならない男と結婚した母親』ってだけかと。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:40 

    >>3
    世話焼きたがりなんだろうね。誰かに必要とされたい。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:18 

    >>3
    年齢

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:32 

    母の再婚相手がかなり年下

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:59 

    >>17
    私もそう思った
    言い方悪いけど、これが家庭を顧みないタイプの実父だったら主を頼って連絡が行くかもしれないけど、下手に若い再婚相手がいると母親にもしもの事があった時に隠してスルーされて手遅れとかになるのが怖いんじゃない?

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/31(土) 16:00:19 

    再婚して20年うまくやってるなら、もう任せるしかないよね

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/31(土) 16:02:04 

    男性のほうが早く死ぬケースのほうが多いから
    主さんは逆に相手の方がお若くて感謝したほうがいいのでは
    何をそんなに心配しているのかわからない
    いまはケアマネが介入するからお金さえあればなんとかなるよ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/31(土) 16:04:15 

    >>1
    年齢の問題ではないような。お母さんの介護が必要なときはさすがに動いてくれると思うけど、むしろお母さんが亡くなった後その人の面倒を自分がみれるのかが問題。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/31(土) 16:04:35 

    >>33
    ガルでも、10歳下の旦那、彼氏持ちを
    ドヤ顔で書き込むの居るからね。
    それに大量の➕
    年下に選ばれた私ってのも大いに有るな。

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:06 

    >>1
    遺恨が残ってもつまらないから一応おめでとうと言ってあとは月一とか決めて電話で様子伺いすれば? 
    役所や他人とのやりとりが大嫌いな人なんていくらでもいるけど、だからって病気の家族を放置する人は殆んどいない。
    母親の再婚自体と年齢差のショックで主さんも今メンタルが普通でなく、再婚相手を冷静に見れてないのでは。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:30 

    >>1
    トピ主よりも10歳以上年下ってこと?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/31(土) 16:08:39 

    >>3
    若い燕が相手にしてくれたらなびくガル民多そうだよ

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:00 

    母の再婚相手は他人です

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:22 

    >>11
    夫婦の事は子にはわからんと言っても、結婚してから20年近くて母親が数年で定年って事は40歳前後か、60歳定年なら35歳くらいで再婚してるって事じゃないの?
    なら主も知ってるどころか人生の三分の一くらいは関わってるんじゃない?
    それが未だにこの言い方ってとても他人行儀だから母親ももう少し慎重に相手を考えた方が良かったかも

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:00 

    40くらいの時に30手前の人と結婚したってことだよね?
    20年連れ添ってるなら普通に夫婦だしいろいろやってくれるでしょ
     

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:34 

    >>37
    そのお金も高額ではなく、要介護5でホームヘルパー使うなら月2、3万で足りる。特養ホームやグループホームなら月15万。有料施設になると天井しらずだけども。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:43 

    知り合いのお母さんが離婚して
    再婚してないけど長く連れ去った恋人(歳は離れてない)居たみたいなんだけど
    知り合いは、お母さんと離れて暮らしてたから(飛行機の距離)
    恋人にお願いします的にしてたみたいだけど
    実際に、お母さんが病院で亡くなりそうな時に
    病院が連絡してもその恋人とは、連絡取れずでお母さんは1人で亡くなったみたい。
    年下とか関係なくこう言う男も居るから怖いよ‥

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/31(土) 16:11:02 

    お母さん、やるね👍

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/31(土) 16:11:15 

    20年連れ添ってるなら娘の方が外野では

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:21 

    再婚じゃなく実の父母だけど老後の話なんてなかなかできないわ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/31(土) 16:15:36 

    >>4
    再婚しようがしまいが、娘が母親の人生に口出す権利ないと思う。
    人の人生でしょ。
    介護だの何だの問題が発生した時には、その時自分にできることを自分の信条に従ってすればいいだけ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/31(土) 16:16:18 

    >>1
    え?20年も再婚生活を続けてるのに今さら?
    子供ではないからその夫婦に任せておけば?
    なんで今さらなんだろ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:21 

    知り合いの男が30くらいで一回り上の子連れバツイチと結婚して、子供2人産ませてた
    その連れ子は高校生だったけど、多感な時期なのにほんとにかわいそうだなって思う

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:28 

    >>1
    再婚してから20年過ごしてるんでしょ?
    いらぬ心配だと思うし主自身が多分再婚相手嫌いでしょ笑

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:35 

    >>9
    まだ、その男が介護できないかどうか何て決まってないしね。
    起きてもないことを心配して勝手に批判してるようにしか見えない。
    夫婦のことなんて、子どもにはわからんよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:11 

    中年男性で友達いないし趣味もないし仕事と家族だけって人はけっこう多いよね。結婚して家に人がいる環境は旦那さんにとってけっこう良いことなのかも。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:42 

    >>51
    本当にそう、長年夫婦しているその人らがやること
    10歳下とか関係なく、性格も短陰キャなだけ、世の中ゴロゴロそんな男いるよ、その人を伴侶にしたのは間違いなく主の母親、何かあれば連絡くるよ
    娘としてたまには顔くらいば出し、または電話するかな

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 16:20:48 

    >>55
    よこ。母の再婚相手であって父親ではないからね。主はもっと家族として交流がある人のほうが安心できたんだろうな。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:02 

    >>15
    そうそう。20年以上離婚もせず一緒にいるなら2人の間でちゃんと話し合いしてるかもしれないし。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:29 

    主がたまに顔出してあげたら済む話かと。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 16:23:10 

    いくつになってもステップファミリーって難しいよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 16:24:37 

    >>34
    いつも顔がテカテカ脂っぽくてなんか、、

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/31(土) 16:25:13 

    私は主の気持ちちょっとわかる。親の再婚て自分の実家が消えた感じになって寂しいよね。

    子供の頃の再婚なら家族になれたかもしれないけど、成人してからだと距離感も難しいし。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:11 

    >>58
    勝手だよね。自分の理想と違うからって、人の夫にケチつけるとか。
    あんたに何の関係があるの?と私が親なら腹立つと思う

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:27 

    >>54
    そりゃ嫌でしょ
    仮に主がアラサーだとしたら10歳くらいの時に知らないおじさんと住む事になって、しかも偏屈な人でしょ?
    母親がもうすぐ定年の10歳以上下って事は再婚した時の相手は30歳前後だろうし

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 16:29:20 

    >>65
    その時嫌だったとしても、20年経ってるんだよ。
    いつまで言ってんのよ。
    自分の人生の心配したらって思うよ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 16:29:21 

    >>64
    シングル家庭だと子供と親の距離は近くなりがちだし、その母親が取られちゃったみたいな感じはあると思うよ。

    最近は母親の自由なんだけど、主がここまで不安にならないように、母親が間に入ってあげてもよかったのかなとは思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 16:30:24 

    >>66
    よこ。20年経ってもこの関係性はなかなかだよね…

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:17 

    そんな風に心配すると言うことは、主さんは20年かけても継父とは信頼関係が結べなかったんだね
    私も身内と同じような感じだからわかるよ
    でもお母さんが選んだ道だからどんな結末でも幸せなんじゃないのかな

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:43 

    一回り以上って書かないのは、年の差は11歳かな。なんとなく。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:36 

    >>37

    若い分まだまだ働いて稼いできてくれるんだしね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:04 

    勘違いだったらごめんだけど
    もうすぐ退職金がでるってところに少し引っかかる
    主は再婚相手がお金を使い込むとか心配してるのかな
    (お母さんに悲しい思いしてほしくないもんね)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 16:46:39 

    >>65
    うん、だから『嫌いでしょ』って言ってるんだけど同調ってことでいいかな?
    その上で20年も連れ添ってきた夫婦間に親の手を離れた子が口出してんじゃねーよって話よね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 16:50:28 

    >>34
    やる気満々な感じよね…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 16:51:32 

    >>72
    この場合は退職金目当てなのは主なのでは?
    退職金目当てで20年間も結婚生活しないと思う。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:59 

    >>3
    同類なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:07 

    >>1
    母親の人生なんだから娘は放置したらいい
    心配したところで感謝すらされないのがオチ
    自分の人生に集中したがいいよ主

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:54 

    >>1
    放っておくしかない話だよね

    母親の再婚相手なんかどんな人物であれ他人なんだし
    (主の養育や教育にお金出してくれてるとかならまた話は別だけど)
    母親が再婚して20年近いとか定年退職が数年後とかなら
    子どもがある程度独立してから再婚した感じかな?

    義理の父親の性格がどうあれ
    そういう男性を再婚相手に選んだのは母親なんだし
    苦労しようが母親がすべて背負うしかない話なんだよ

    ここで主が変な情を出したり口出しをしたりして
    母親や義父付きの実家のお世話要員にされても困るだけでしょ?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 16:58:10 

    >>44
    いや実の親子でも分からんことってあるでしょう

    それに1/3ならもう主は自立してんじゃない?
    一緒に住んだこともなく、年に数回しか会わないならほぼ他人

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 17:12:10 

    >>75
    これな気がしてきた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 17:36:17 

    >>1
    お母様の介護系は年下の再婚相手に任せて主さんはスルーしたら?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 17:45:41 

    みんな千春ちゃんが羨ましいよね
    母の再婚相手がかなり年下

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 20:35:03 

    >>40
    お母さまは再婚されて20年経ってるようだけど。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 21:05:30 

    >>1
    うちの母は歳が近い人と60過ぎて再婚したけど、育ててもらったわけでもないし、相手の介護とかする気ないけど。
    資産があるならそれで賄える分ぐらいの手間は仕方ないかと思うけど、お金も手間も我が家からの持ち出しで介護とかとんでもない。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 21:14:34 

    主は単に実母心配してる優しい娘じゃん
    20年も経ってるのにそんな心配あるって再婚相手が交流持つ努力を全くしなかったんじゃないの
    主が母に何かあった時に介護に協力する気ならお母さんが元気なうちに一度話すとか、再婚相手との連絡をどうするか聞いてみたら?
    介護丸投げにする気ならほっておいたらいいと思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 22:33:49 

    >>55
    仕事以外外に出ない、役所関係も不安なままだと介護は無理かも。
    行政の助けがないと共倒れになるよ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 23:17:06 

    >>3
    旦那というより子どもに変わる存在が欲しかったとか?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/01(日) 12:29:44 

    20年も一緒にいるんだから大丈夫では?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード