ガールズちゃんねる

罪悪感を持たせる人

126コメント2025/06/02(月) 01:35

  • 1. 匿名 2025/05/31(土) 15:02:01 

    夫が罪悪感を持たせようとしてくる人です。
    今、夫からの電話に出られず気付いた際にかけ直したのですが、「急ぎの電話だったのに」「1分1秒むだにできない中電話してるのに」等こちらを責めるような言い方をしてきます。
    何かと思って聞けば全然急ぎの用事ではなかったです。
    ほかにも私のためを思って言ってるのに、私のためを思ってやってるのに等の言葉も多く、正直ウンザリしてきます。
    罪悪感を持たせようとしてくる人って確信犯ですか?無視するしかないのでしょうか?

    +161

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/31(土) 15:02:47 

    罪悪感を持たせる人

    +33

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/31(土) 15:02:53 

    >>1
    それ、依存されてます。

    +96

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:17 

    >>1
    自分が電話に出れなかったことは棚に上げるんだ?

    +4

    -38

  • 5. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:33 

    これは誰を指している?分かればガル名人!
    罪悪感を持たせる人

    +0

    -16

  • 6. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:40 

    >>1
    多分構っておじさんなんだろうね。
    いつも自分中心に主を動かしたいんでしょ。

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:47 

    >>1
    男で珍しいね笑
    女性に多いけど

    無視でいいんじゃ無い?めんどくせー気質は治らんし

    +36

    -14

  • 8. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:07 

    母親がそう

    たまにのLINEだけでも返仕方に悩んで疲れる

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:31 

    1分1秒むだにできない中電話してるのに

    救急救命士か何かのお仕事ですかね…

    +114

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:31 

    >>1
    それコントロールしたい支配欲だよ
    絶対に謝っちゃダメだよ
    コントロール出来ない人って認定されよう

    +165

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:33 

    そういう人はプレゼント1つにしても必要以上に喜ばないと満足しない

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:50 

    >>1
    モラハラ

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:59 

    それをモラハラと言います

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/31(土) 15:05:05 

    >>1
    主さんが言い返してこないと思ってるからそんなうざい事言ってくるんじゃない?一回いちいちうぜぇんだよ!!!って言ってみたらいいと思う。

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/31(土) 15:05:38 

    すぐ被害者ムーブとる人いるよね
    夫もそう
    この間ブチ切れたばっかりだよ

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:03 

    罪悪感を植え付ける人は自己愛に問題があることが多いから、まともに付き合ってるといずれ自分の精神を病んじゃうよ。

    +75

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:20 

    >>1 うちもそんな感じ普段の態度を見てても自分が一番大事。聞き流すか、天然装って着信に気づかなかったと折り返しもしない。相手が電話に出れない状況もあるしLINEで要件よこせと言う

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:20 

    >>1
    自己愛性パーソナリティ障害に多いです。

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:00 

    >>1
    旦那の親もそういう人なんでは。
    こういえば自分の思いがまかり通るって学習して、それが虐待的だと気づくチャンスが無かったか無視してきたんでしょ。
    主がその“嫌さ”やバウンダリーの概念をきっちり言語化して旦那を教育して根性入れ替えてもらわないと、ずっとその反応が返ってくるよ。
    その度にずっとキモいなーって感じ続けることって健康に良くないと思うよ。金運や美容運、子供がいるなら子供も同じネガティブな反応受け継いでキモいとか持ったまま大人になってしまうよ。
    周りにも迷惑だし、本人も辛いことが多い人生になるんでは。
    主、しっかり勉強して、主自身の弱さをまずは卒業、そして家族みんなで幸せになる方向を見つけるんだ!

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:17 

    放っておけばいいと思うよ

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:43 

    >>1
    わかるよ
    職場のおばちゃんもこれ
    被害者面してこっちにごめんねって言わせるような言い回ししてくる
    最近はへー大変だねがんばって、とかそーなんだー(棒読み)っていうようにしてるけどストレス

    +34

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/31(土) 15:08:00 

    >>1

    主も優しすぎない?というか罪悪感を簡単に持って焦って行動するって余計につけいらせてると思う

    「急ぎの電話だったのに」←だったら自分が何度もかけたりLINEで内容送って連絡すればいいじゃん

    「1分1秒むだにできない中電話してるのに」←こっちもなんだけど

    と思えばいいだけよ

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/31(土) 15:09:06 

    私は気にしないけど、あなたが気にすると思うからやめとくね
    みたいな文法使う人とか?

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/31(土) 15:09:17 

    >>1
    かくしんはんというより
    性格?言わなきゃ分からんかも

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:10 

    ガル民によく居る

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:17 

    >>1
    罪悪感を感じる主は優しいね、わたしなら嫌悪感しか感じない

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:56 

    家族は全肯定して欲しがってて、こちらは人格否定されて育って来たので支配下でずっと生きています。
    逃げる訳にも行かず、話半分で過ごしています。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/31(土) 15:12:57 

    「1分1秒むだにできない中でこんなくだらない電話することに必死になってたのかお前、無能だな!!!!」って返しましょう。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:24 

    >>1
    説明とかなしに「そういうのやめた方がいいよ。」とだけ言ってみれば?言われるたびに毎回。
    説明とかするとどうせあーだこーだ言うんだろうし、そんな人に説明すること自体あほらしいしね。
    確信犯ならちょっとどきっとするかも。
    たぶん自分がかわいいんだろうから、こういう距離を取られるような態度は耐えられなさそう。

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:53 

    >>1
    知らんがな って言う

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:53 

    >>1
    モラハラ
    いちゃもんつけて妻に謝らせたい
    俺を敬え、俺に感謝しろ!
    威張ってふんぞり返ってあぁ楽しい

    なぜそんな事を妻にするか?
    性格が悪く友人も仕事仲間もいない
    世間の誰からも相手にされてないのは自業自得なのに不平不満の塊だから

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/31(土) 15:14:05 

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/31(土) 15:15:22 

    急ぎの電話って言ってる割りにぜんぜん違ったっていうのがなんか怖い

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/31(土) 15:15:29 

    >>1
    そうなんだ~~(棒)

    って言う

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:02 

    >>7
    え、こういうのたいがい男じゃない?うちの父と兄弟もこれだよ。地雷だから逃げるべきだけど夫だとなかなか難しいよな

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:25 

    >>1
    人の時間奪うなって言う

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:37 

    確信犯じゃなくて、素でしょ
    別に悪意があるわけじゃない 自分優先で人にも都合やタイミングがあるってことがわからないってだけ

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:42 

    >>1
    無視するんじゃなくて説教しなよ。あんな何様よ、と。外でそんな言動してたら恥ずかしいし失礼だからヤメロと。配偶者ならちゃんと言わなきゃ

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:59 

    >>1 主のこと暇だと思ってる思いやりのない人だよ。ていうか自分以外の人は暇だと思ってるかもしれない

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:37 

    >>1
    モラハラだよ

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:43 

    >>1
    急ぎってソレ?ってポカン顔する。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:50 

    >>7
    おじさんに多いよ。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:53 

    >>1

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:54 

    勝手に物借りていく人がいて、注意書き貼っても勝手に持って行くのが続いて、ある日限界がきて口頭で注意したら「今まで大丈夫だったのに、いきなりダメって言われたんです」って周りに言ってた
    我慢してただけだし、勝手に持ち出した行為を棚上げしてこっちが意地悪したみたいに言うのは違くないか

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/31(土) 15:18:39 

    >>1
    めげずに毎回後回しにする

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/31(土) 15:19:53 

    何も言ってこない人に対しては申し訳なかったなってずっと忘れられないけどやたら言ってくるヤツに対してはえーガル子が悪いん??マジかーって思ってる。てか知らんがなこっちをアテにすんな。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/31(土) 15:20:37 

    罪悪感を持たせる人

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/31(土) 15:20:50 

    >>1
    自己中夫だね!
    「急ぎの電話だったのに」→「は?こっちも急ぎの用事だったんだけど!」
    「1分1秒むだにできない中電話してるのに」→「それほど忙しいときにわざわざ何の用事で電話してきたの⁉️こっちも忙しいんだけど!」
    って対等に返事する。合わせる。支配されないようにする

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/31(土) 15:21:03 

    主導権を握りたいがためです
    相手に対して自分優位な立場を維持したいからそんなことするんですよ

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:14 

    >>44
    今まで困らせていたのかなって考えないんだよね
    常に自分以外が悪者

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:19 

    習い事の先輩がそう
    やらなくていいよ〜と言うので本当にやらないと「あの人は私にやらせて気が利かない」とクッソ機嫌悪くなる&裏で罵る
    2,3回やります、いいよのやり取りしないといけないらしい
    職場でもそのスタイルらしい
    めんどくさいからシカトしてる

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/31(土) 15:23:28 

    >>1
    気遣いのカツアゲ、要は甘えだろうね
    そういう時はすんとした反応でスルー
    その代わりちゃんとやっているときに褒めてあげよう
    褒められたいし労われたいんだよ

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 15:23:50 


    モラハラの一種だと思う
    謝ったりして調子に乗らせないように気を付けてね

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:18 

    近所のおばちゃんが同じ事やってたな
    勝手にうちに来るくせに「忙しいところ割いてきてやった」っていうのね
    ついでに「それもらってやるから」というんだよ
    来なくて結構ですわ

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:28 

    受動的攻撃ね
    自分が悪いから注意されたのにあからさまに元気なくした態度を見せて相手に罪悪感を持たせようとする同僚がいた
    コントロール出来ないと分かると分かりやすい嫌がらせとかする人だった
    機嫌も他人に取らせようとしてた
    40過ぎのこどおば
    甘やかされたんだろうね

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:31 

    >>44
    ただの嘘つきじゃん
    そうわかってきたら段々相手にされなくなると思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/31(土) 15:25:48 

    実母がそういうタイプだったな~
    若い頃から勉強もスポーツもできるタイプで、行動力もあったらしい
    私を同じような人間に育てたかったんだろうけど、150~160度くらい逆のタイプになってしまった(なぜか似ている部分もある)
    私ができないことややらないことを有限無言で責め立てられているような気がして、実家にいる間は気が休まらなかった
    今はそういう人種なんだと割り切れるけど、当時は息が詰まるかと思った
    逃げるように結婚した相手は真逆で、子どもものびのび育って成人し、今やっとこの人生も悪くなかったなと思えてる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 15:26:05 

    こうやって叱ってる間だって予約取れるのにそれを犠牲にしてんだよ。

    なら手短に言え。クドクド言うな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 15:27:12 

    こっちも忙しいんですけど??って返すと「何が忙しいんだか」って嫌味言ってきたりね

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 15:28:52 

    自分に都合の良い流れに持っていくために相手の感情を抑えるために『あなたの為を思って言ってるのに』という毒親

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 15:29:23 

    >>1
    真夜中とか相手が忙しいときにに電話して同じこと言い返してやれば?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 15:29:37 

    >>1
    モラハラの特徴だよ
    そんなに悪い事じゃないのに

    いかにもお前が悪いって思わせるテクニック!

    私は
    はーすいませんでした
    ではどうすれば?努力しまーす!
    で適当に流して逃げてるよ

    まともに話し合いなんてできないよ

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/31(土) 15:29:56 

    >>51
    習い事ってそういうのあるから嫌い
    お金払ったうえ大事な時間取って行ってるのに、なぜその手のことに気を取られないといけないのか

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:31 

    近所に夫婦で自己愛がいて暇でウロウロしてネタ探しをしていて警戒されている。
    別名 悲しきモンスター

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:43 

    罪悪感を持たせる人

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 15:32:51 

    >>1
    ぜんぜん急ぎじゃないなら、罪悪感もつ必要ない。
    はーはいはいごめんちゃいって言っておけばいいよ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:12 

    母親が私の過去の過失みたいのを繰り返し言うタイプ。
    「ほら、あなたがインフルで行けなかったあの(親戚との)旅行のときにね⋯」
    「あなたが出席しなかったあの(遠縁の)結婚式でね⋯」
    とか。他の家族だったら「去年静岡行ったあの旅行でさ〜」とか別の言い方するのに敢えてこういう言い方する。
    「もうその言い方やめて」と言ったけどもちろんスルー。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 15:36:37 

    そういうのは無視以外なら、モラハラより強いモラハラを演じること
    モラハラは相手が自分より強いって認識するとスネ夫化するよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 15:36:52 

    >>67
    自己レス 書き忘れた
    母の場合は私の失敗を強調してその時だけでも安堵したいみたい
    マウントみたいなもの
    父や兄にはしないから対象を選んでる

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 15:38:35 

    >>21
    天然でそう言ってるのか計算なのか
    感心するよね

    そのテクニックどうやって身につけた?って思う

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 15:40:16 

    >>65
    どこがやねんw

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 15:41:30 

    ケツの穴の小さい男だね

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 15:41:42 

    主は何も言い返さないだけでなく謝ったりしちゃうんでしょ。
    モラハラは相手を選ぶってこういう事なのね。ちゃんと言い返せる相手には
    寄り付かないわけで。夫がどういう心理も何もない。あなたがきちんと自分軸を持って
    反論すれば良いだけ。自己肯定感が低くて〜咄嗟に言葉が出なくてえーとか下らん言い訳するなら
    一生メソメソしてれば良いと思います。

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 15:50:00 

    >>10
    ハラスメント気質の人がするよね、こういう言い方

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 15:50:57 

    その手のモラハラって、こっちにも都合があるしそういうのいいからってシャッター閉めるとぺこぺこ媚び媚びしてくる人が多いなぁと思う。
    せっかくしてあげたのにと言われたら、結果や反応によってやって損したみたいな気持ちになるならしなくていいよとか、相手の道理に合わせて反論すると関係性の上下を作れないとかめんどくさいと学習してくれるから楽になるよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:08 

    >>70
    よこ
    それまでの人生で「こうすると周りがいうこと聞く、下手に出る」って成功体験を重ねてきたんだろうね
    店員さんに横柄だったり態度豹変させるタイプもこれ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:18 

    姑がそうだよ。
    「ごめんなさいねぇ良かれと思ってやった事なの悪気は無いのガルさんの機嫌を損ねてごめんなさいね」と私が勝手に怒ってるテイにされたのが腹ったった。
    「私1人が我慢したらうまくいくと言いたいんですか?そんなに我を通したいんですか?相手をねじ伏せて思い通りに操れると思ってますか?そんな人と関わりたくありません」
    と返して私だけ絶縁した。
    結婚10年目の出来事でした。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 15:52:22 

    「あ、ごめんねー」て適当に言っとけばいいよ
    いちいちそんなもん真面目に受け取ってると
    こちらのメンタルが削られるだけよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:37 

    >>1
    だったらLINEにしてってすごく普通の顔で言うといいよ
    他の人も言ってるけどコントロールできない人になるのが一番いい

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:06 

    >>73
    主が弱気に対応したとかならアドバイス含めてそう言うのもまだわかるけど、決めつけと言い草がすごいね

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:26 

    テメェ中心に世の中回ってると思うんじゃねぇ!って1回言ってみたら?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:56 

    >>77
    悪気がなくて悪いことできるってことは
    「私は元々すごく性格が悪いんですよ」
    って言ってるのと同じだからそれが正解だよねー(私も義母と連絡取ってない)

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:28 

    >>10>>16>>18

    例えばだけど
    お土産渡したいのにいつになったら会えるのって言い方のLINEしてくる親もそれに近いですか?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:45 

    >>82
    よこ
    確かに
    他人に失礼だったり意地悪な言動する人って、わざとなら単純に性格が悪いし、素なら生来の性根が悪いってことだもんね

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 16:01:59 

    職場にいる。きちんとこの病院って〇〇病院ですよね?って大声で確認してあちらもそうだよって言ってたのに後になって「がる子さん、これ〇〇病院ってなってるけど違うよ。×〇病院だよ」って言われて「え?でもさっき確認したら〇〇病院って仰ってましたよね?」と言ったら聞く耳持たずで「うんうん。大丈夫、大丈夫。訂正しとくね」って私が悪い風に持ってかれてモヤモヤした

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 16:05:27 

    逆概念の中心にするくせに

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:51 

    >>1
    昔流行ったコントロールドラマっていう心理ネタの被害者みたいだね
    (1)脅迫者(2)被害者(3)尋問者(4)傍観者
    1と2、3と4は親子の関係で現れる事も多いから、被害者づらしたがる夫の両親が気になる

    もしかしたら義両親は脅迫的だったり暴力的だったりしたのかも、だから子どもの頃の夫は被害者を装わないと生きて来られなかったとかね
    だとしたら「もうあなたは小さな子どもじゃないよ」「妻は脅迫者じゃないよ」って信じさせていくしかないね

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:39 

    >>84
    そうそう
    本当に悪気がなかったのなら自分が気が利かなくてあなたの気持ちに気づけなくてごめんなさいって言うところだもん
    中身が極悪なんだよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:19 

    >>83
    普段の関係はどうなの?
    私なら忙しいから送ってくれる?今度顔出すねで終わりだよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:21 

    >>1
    そういうやり方、元夫にされてた
    そうやって罪悪感抱かせてコントロールしようとしてるんだよ
    よっぽど鈍感な人じゃないと精神的に疲れてどんどんメンタルやられる
    早めに離れることをおすすめする

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:03 

    >>8
    実母でも距離取るしかないよ
    繊細ヤクザみたいなもので、永久に精神削られる

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:09 

    >>73
    言い方は悪いけど言いたいことはわかる
    極限に追い詰められる前になんとかしたほうが絶対にいいからね
    相手は快感を覚えてるんだろうけど、そういう行為や言動はエスカレートしやすいし言い方が悪いけど主の反応がちょうどいいんだと思う
    咄嗟に言葉が出てこないならイメトレとか実際に口に出してみるとか、練習を繰り返してるとまじで許せないってなったときにある程度言葉が出てくるから頑張ってほしいね

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 16:10:29 

    大変申し訳ありませんでしたに土下座も添えて慇懃無礼なお詫びを返す。

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 16:11:36 

    >>83
    会うのに焦らす理由が子供にはあるんだろうね?でもそれに気が付かず善意の押し売りをしちゃう親ってこと?

    あなたの為に用意したのにあなたの都合で会えないなんてひどいって言う罪悪感を植え付けている様に感じるのかな??

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 16:13:28 

    >>1
    他責思考が癖になってる人なんでしょうね
    職場のおじさんがいつもブツブツ文句言って誰かのせいにしたがる人で、自分のみっともない状態を自覚させたくて何かあったら大げさにおじさんのせいだよ?と言うようにしてたよ
    当てこすりって気づいてくれて、だいぶ静かになった

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:15 

    >>1
    親からの愛情不足。相手からの感謝や謝罪を過剰にもらえないと自分が無価値だと感じる。人生のどこかでもらわないと何時までも周りに求め続ける。
    いつもありがとうとか、言葉はタダなんだからこまめに言ってると変わってくると思う。夫で経験済み。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:00 

    無能な旦那でお可哀想だ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 16:34:20 

    >>1
    自己評価高い人なのかな

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 16:35:33 

    幼少期、家が貧乏で子どもの学用品費や医療費のことで親が怒鳴り合いの喧嘩してた 
    わざわざ私の目の前で喧嘩したり子供部屋に聞こえるように大声で怒鳴ってて、当時は私の存在が親に迷惑を掛けていると思って罪悪感でいっぱいだった
    大人になった今は心底軽蔑してる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 16:36:20 

    >>1
    離婚一択
    その人はモラハラ亭主です
    あなたはモラハラ被害者で間違いありません

    その人がしてることはガスライティングです
    精神的に虐待を受けてる状態
    大袈裟に思うなら尚更深刻
    モラハラする人は一種の疾患だから治らないよ

    ドラマ坂の途中の家を観てごらん
    一見恵まれた環境の主婦が実は精神的DV なんなら経済DVみたいな被害にも遭っていて 実親からも長年モラハラ被害受け、更には義理実家からも
    我が子は育て難い系幼児で追い詰められてるのに敵しかいない環境、精神科受診を強要されてしまう

    はじめはみんな主みたいな人なんだよ
    エスカレートする被害に首振って私ががんばれば、耐えていればなんとかなるって思考に陥る

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 16:38:41 

    こっちも忙しいんだよ
    電話かけ直すのも惜しいくらいな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:22 

    >>1
    いつも思うんだけど嫌だと思うならこういうとこ書き込む前になぜそれを直接本人に言葉で伝えないのか
    察して欲しいじゃそんな人たちって気付かないし
    相手に非があるのかもだけどそこまで相手を追い詰めてるってこと自覚させないとエスカレートするよ
    自分を大切にしなよ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:39 

    ヘルパーさんの掃除なんていい加減なもんよ、まあ普通だったらあんたら子供が来て掃除やら何やらするもんだけどねえ…って高齢親が罪悪感持たせてくる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:51 

    >>1
    誰だって電話に出れない時はあるから罪悪感は一切感じなくて良い。嫌な言い方されたら「そっか」で流す。何回も言われたら「さっきも聞いたけど何アピール?」「じぶんも出れないときあるよね?何?私は常に電話を持って待機しないといけないの?それ、じぶんもやってる?」「へぇ、大変だね」のローテで。動じて謝ったらダメ。テキトーに流すべし。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:51 

    >>55
    いるいる。自己愛っぽいよね。動じて謝ったら負け。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 16:48:14 

    >>1
    は?なんで私が一分一秒もスマホから目を離さない、もしくはマナーモードにしてない前提なわけ?
    じゃあお前も私がかけたらどんな状況でも1秒で出られるの?どうなの???
    って詰める。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:26 

    食堂で友達の分も合わせて2枚おぼんを取ったら1枚落としてしまって、食堂の人にごめんなさいして返そうか、それとも自分で使おうか、と考えながら拾おうとしたら友達に「私が使えばいいんでしょ!」って言いながら先に拾われて、落としたのは私だからいいよと言ったのに「いいのいいの、私は汚い方を使えばいいんだよ!」って終始笑顔で頑なに譲ってくれなくて…以前から違和感あったんだけど、この時にハッキリと罪悪感を持たせる子だと分かったので、以来距離を置いた。
    ちなみに後からみんなでお喋りしてる時とかに「私こないだ床に落ちたおぼんを使ったんだよ!落としたのはがる子なのにね、がる子」ってエピソードトークみたいにして、上手に笑い話みたいにして披露するんだよね。そんなことばかりしてくる子だったけど友達多くて人気者だったな。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 17:07:50 

    >>90
    ヨコだけど、私の夫も支配欲が強い気がしてる
    90さんはどう離れたんですか?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 17:29:59 

    >>108
    離婚しました

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 17:34:17 

    >>8
    うちも
    数年前に縁切ってすっきりした

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 17:37:55 

    >>109
    話し合いで離婚できましたか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 18:27:49 

    >>111
    単身赴任で数年離れて暮らしてて子供が自立したタイミングで離婚を切り出しました
    元夫は感情がないような冷めてる人だったのですぐに離婚できました
    多分、あそこまで変わってる人はそうそういないと思います

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 18:40:14 

    >>1
    魚座の惑星に凶座相持ちの人あるある

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 19:21:36 

    >>7
    私も女性に多い印象
    「せっかく○○したのに」「ずっと○○だったのに」
    「~だったらやらなくて済んだのに」みたいな会話は女性に多い

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 19:25:39 

    >>1
    夫からの電話に出られず→かけ直さない
    「急ぎの電話だったのに」→こっちも忙しいんだよさっさと言え
    「1分1秒むだにできない中電話してるのに」→今が無駄だよ早く言え
    何かと思って聞けば→全然急ぎの用事じゃねーじゃんガチャ
    お前のためを思って言ってるのに→ウザ
    お前のためを思ってやってるのに→キモ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 20:05:15 

    >>89
    普段そんな会わないです
    年に1〜2回くらい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 20:06:07 

    >>94
    焦らすというか人数が多くてなかなかみんなの予定が合わなくて会えない感じです

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 20:14:37 

    >>8
    うちも。
    頑張って疎遠にするしかないよ。
    ライン返さなきゃって考えさせられるのが苦痛なんだよね、、、

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 20:39:55 

    >>103
    へ〜可哀想。じゃあね〜って顔出さないで良い。
    そういうタイプは今までも酷かったと思うし。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 21:26:49 

    >>103
    じゃあ汚さなきゃいいんじゃん

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/31(土) 22:12:11 

    罪悪感を持たせようとしてるのではなく、恩着せがましいのでは?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/01(日) 00:52:21 

    >>11
    うちの義母だ!
    くさ過ぎて恥ずかしくなるくらい大袈裟に感謝して褒めちぎらないと激怒メール送ってくる。感謝の気持ちが足りないって。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/01(日) 08:17:07 

    >>2
    囲碁将棋の文田さん宅…💧

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/01(日) 13:17:21 

    >>107
    「いいのいいの、私は汚い方を使えばいいんだよ!」って終始笑顔で頑なに譲ってくれなくて…のタイミングで、
    「あ〜!そうやってわたしに罪悪感もたせる手法か!アンタなかなかやるじゃん😉」って言えるほど頭の回転良くなりたいわ〜

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/01(日) 14:27:39 

    >>117
    お土産を渡したいんじゃなくてみんなを自分のそばに揃えたいんですね
    やや支配的だと思います

    あなたが頼んだお土産なら送料を払ってでも受け取る必要があるけれど、頼んでいないのに買ってきているなら
    「次からは私の分はお土産買わなくていいよ、仕事が忙しいからちょくちょくそちらには行かれないから。せっかく選んでくれたのにごめんね」
    って伝えるのはいかがでしょうか

    お土産の段階では支配的かどうか確定ではありませんが、体調不良を頻繁にかつ大袈裟に訴えてきたらクロです

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/02(月) 01:35:02 

    >>124
    本当にそう!あの日から何度も脳内でシミュレーションしてなんて言い返すべきだったか考えてるんだけど、結局もし同じような場面に出くわしてもうまく言い返せないんだよな~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード