ガールズちゃんねる

コレ、実家にありましたか?

347コメント2025/06/02(月) 00:44

  • 1. 匿名 2025/05/31(土) 12:47:58 

    昭和ガラス
    コレ、実家にありましたか?

    +817

    -40

  • 2. 匿名 2025/05/31(土) 12:48:24 

    フランス人形

    +190

    -34

  • 3. 匿名 2025/05/31(土) 12:48:36 

    築55年の我が家、いまだにこのガラス

    +114

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/31(土) 12:49:43 

    女の子の刺繍
    コレ、実家にありましたか?

    +127

    -55

  • 5. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:00 

    コレ、実家にありましたか?

    +684

    -24

  • 6. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:00 

    こういう時計
    コレ、実家にありましたか?

    +778

    -18

  • 7. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:16 

    ハエ叩き

    +250

    -12

  • 8. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:28 

    コレ、実家にありましたか?

    +485

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:30 

    電話のカバー(おかん作)

    +149

    -21

  • 10. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:35 

    コレ、実家にありましたか?

    +86

    -58

  • 11. 匿名 2025/05/31(土) 12:50:42 

    >>2
    未だにあって実家に帰ると息子が怖がる…てゆーか私も幼少期怖かった!

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:03 

    コレ、実家にありましたか?

    +418

    -15

  • 13. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:07 

    コレ、実家にありましたか?

    +308

    -8

  • 14. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:27 

    >>10
    カワイイね
    これ欲しい

    +10

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:31 

    コレ、実家にありましたか?

    +574

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:33 

    毛糸の服のキューピーさん

    +133

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:34 

    この暖簾
    コレ、実家にありましたか?

    +329

    -12

  • 18. 匿名 2025/05/31(土) 12:52:42 

    玄関の外のマット
    コレ、実家にありましたか?

    +413

    -16

  • 19. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:10 

    >>15
    北海道では現役だと思います。

    +46

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:11 

    >>5
    これ便利だったよね。今でも有るのかな?

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:16 

    >>18
    30年前まであった

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:16 

    ほぼあってクソワロタ

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:41 

    スズメバチの巣を飾る

    +13

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:44 

    >>15
    災害時用に今も1つ置いてるわ

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:54 

    >>6
    今見るとかわいいな、買おうかなw

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:01 

    >>17
    これ何気に高いんだよなー

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:02 

    孫の手
    コレ、実家にありましたか?

    +275

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:18 

    電話帳。
    コレ、実家にありましたか?

    +508

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:31 

    >>15
    これでパン焼くと美味しいんだ

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:39 

    >>1
    社宅だった頃あった!
    これ昭和ガラスっていうんだ?

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:41 

    >>20
    普通に売ってるよ

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:42 

    大判小判が飾ってある額縁

    +34

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:47 

    サイドボード(in洋酒や謎の人形)
    コレ、実家にありましたか?

    +418

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/31(土) 12:55:20 

    コレ、実家にありましたか?

    +206

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/31(土) 12:55:24 

    こういう紙粘土の飾り
    コレ、実家にありましたか?

    +278

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/31(土) 12:55:59 

    切り絵を重ねて立体的にするやつ
    写真のが合ってるかわからないけど、ジブリとか女の子とかあった
    コレ、実家にありましたか?

    +86

    -13

  • 37. 匿名 2025/05/31(土) 12:56:12 

    >>17
    こんな電気のスイッチ
    コレ、実家にありましたか?

    +234

    -10

  • 38. 匿名 2025/05/31(土) 12:56:50 

    給湯器
    コレ、実家にありましたか?

    +295

    -6

  • 39. 匿名 2025/05/31(土) 12:57:05 

    >>4
    紙粘土?で作った、これ系の女の子の壁飾りあったよ
    前髪で目が隠れてる

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/31(土) 12:57:56 

    >>28
    レバーを合わせてカチッと押したらそのページが開くやつあった!

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/31(土) 12:58:08 

    カセットテープ版のカラオケの機械

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/31(土) 12:58:23 

    >>20
    あるよ。こんな色はないけど

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/31(土) 12:58:57 

    >>1
    ばーちゃんちの台所こういう床だった

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/31(土) 12:59:34 

    真空管テレビ

    もはや放送博物館行き

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/31(土) 12:59:44 

    黒電話

    +55

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/31(土) 13:00:04 

    >>43
    ごめん貼り忘れ
    コレ、実家にありましたか?

    +190

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/31(土) 13:00:10 

    >>15
    今日寒くて朝からつけてる(13°C)

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/31(土) 13:00:12 

    ウイスキーのボトル利用のハンドメイド作品
    コレ、実家にありましたか?

    +100

    -9

  • 49. 匿名 2025/05/31(土) 13:01:04 

    ファンシーケース
    コレ、実家にありましたか?

    +241

    -5

  • 50. 匿名 2025/05/31(土) 13:01:37 

    >>6
    何個かある、頂き物かな

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:05 

    >>1
    実家でなく現在住んでいる家の台所などがこれです
    もちろん昭和に建てられた家だよ

    +73

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:17 

    >>12
    結構お高く売れるって本当なの?

    +2

    -9

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:25 

    >>35
    母親が作ってたわ

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:58 

    調味料ケース
    コレ、実家にありましたか?

    +159

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/31(土) 13:03:09 

    >>4
    サンボンネット・スーかな

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/31(土) 13:04:50 

    こう言うドアの取っ手カバー
    今に思えば何の為に付けてたんだろう?
    変に持つと滑るし。
    コレ、実家にありましたか?

    +124

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/31(土) 13:05:05 

    食卓カバー(正式名称なのかは分からん)
    コレ、実家にありましたか?

    +198

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 13:05:50 

    全く実家だ!懐かしすぎて泣ける。ああ、昔はよかった。楽しかった。

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 13:06:16 

    >>53
    上手に出来てた?
    うちは全然違うのが出来てました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 13:06:28 

    こういう巨大なお皿みたいな灰皿が
    テーブルど真ん中にドーーンって置いてあった
    コレ、実家にありましたか?

    +158

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 13:07:40 

    >>56
    ばーちゃんち、黒電話にもそういう手作りカバー付けてた

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 13:08:02 

    >>6
    同じのある

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/31(土) 13:09:31 

    >>5
    米のやつよね❓️1合2合3合でボタンで分かれてたわ!実家にでかいのがあったが捨てちゃって懐かしい!

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 13:10:39 

    >>38
    昔ながらの瞬間湯沸かし器が一番便利と思う。
    ボタン押すだけでお湯も熱湯もほんとに速攻で出るもんな〜

    +12

    -6

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 13:10:47 

    >>1
    ありました!
    懐かしいわ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 13:11:19 

    ハエ取りリボン、家庭菜園で虫取りマット探してたら店員さんに勧められました
    実際の画像は自主規制します
    コレ、実家にありましたか?

    +65

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 13:11:26 

    >>1
    昔実家のキッチンやトイレお風呂の窓ガラスがこういう素材だった
    指で押したようなうろこ模様のもありましたね

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 13:11:32 

    >>1
    懐かしいなぁー。今はない実家を思い出すよ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 13:12:50 

    >>8
    昭和の頃のイチゴってスっぱかったから砂糖や練乳かけてたけど今は甘いからこのスプーン絶滅危惧種だよね

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:05 

    >>17
    結構痛い きょうだいで遊んでた

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:23 

    >>57
    百均に売ってた、一瞬で飼い猫に破壊されました💦

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:45 

    >>1
    今そのガラスのある部屋にいます。
    築48年

    +62

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 13:14:19 

    >>6
    居間とか応接間にあった
    これって引き出物や景品だったのかな

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 13:15:46 

    >>48
    子供の頃に夏休みの自由研究で作ったような記憶がある

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 13:16:15 

    >>1
    価値が上がってるんだよね

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 13:16:28 

    >>33
    お婆ちゃん家にこんな感じの棚があったけど、重厚感あって素敵だし一周回ってレトロで可愛いね。フランス人形とかブランデーとか一緒に飾りたい。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 13:17:04 

    >>1
    実家現役だよ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 13:17:25 

    実家にあった
    コレ、実家にありましたか?

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 13:17:32 

    >>17
    うちにはなかったけど従姉妹の住むマンションにはあって都会的だなあと当時は感じていた
    今は超レトロなのにね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 13:18:17 

    >>1
    ぶつけてヒビ入っても目立たなくていいね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 13:19:39 

    >>73
    結婚式の引き出物は重くて大きいものが評価されてたよね。
    時計の裏か底に二人の連名が書いてない?実家の飾り物はほとんど引き出物でワロタ。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 13:19:48 

    >>1
    うちはサーキットだった
    コレ、実家にありましたか?

    +133

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 13:20:02 

    >>5
    あった!あったー
    懐かしいな

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 13:20:05 

    >>17
    兄弟で頭に絡めて仁絵ちゃんごっこしてた

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 13:20:20 

    >>70
    前歯にカチコーンしたら相当響くよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 13:20:53 

    タバコの包み紙て作った傘
    コレ、実家にありましたか?

    +138

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 13:20:57 

    >>7
    現役ですが何か?蠅じゃなくてGをやるのに役立ってる。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 13:21:21 

    こういうドレッサーまだ実家にある
    コレ、実家にありましたか?

    +136

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 13:21:39 

    >>66
    吊ってたら風が吹いて髪や顔につくことがたまにあった。
    すごい粘着力で苦労したよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 13:21:53 

    >>18
    こないだナフコでみたよ
    まだあるんだと驚いた

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 13:22:02 

    >>15
    うち東海地方だけど持ってる 
    あったけぇよ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 13:24:27 

    足踏みミシン
    コレ、実家にありましたか?

    +126

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 13:25:05 

    >>12
    これ本当に不思議なくらい、たくさんのお宅にあったよね。でも手に入れた経緯はハッキリと分からないとか。うちはお土産で貰ったけど、当時は流行っていたのかな。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 13:26:46 

    >>39
    ウチの母も作ってた!笑
    流行ってたんだろうね
    野菜のマグネットもあったよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 13:26:57 

    祖父がこういうべっ甲のネクタイしてた
    コレ、実家にありましたか?

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 13:28:12 

    >>33
    ほぼ同じ物が実家にある。
    使われる事のない見栄はり用のカップ&ソーサーや、お高そうなグラス、中身はとっくに飲んで無くなった洋酒の瓶なんかが入ってた記憶。

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 13:28:43 

    >>69
    今、家にあるよ
    イチゴを潰す時に使ったことはないけど、
    中学生の息子が気に入ってて、プリンやゼリー食べるときに普通のスプーンとして使ってる

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 13:29:57 

    >>17
    三つ編みして怒られた。高いんだっけ。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 13:30:44 

    >>5
    これと戸棚が一体になったのがあったよ

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 13:31:14 

    >>56
    静電気来るからかな?
    冷たい感触が嫌な人もいたのかも知れない

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 13:32:25 

    >>15
    うちにはないけど、これは現役で使ってるお家多いんじゃないかな。あったかいよね

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 13:32:26 

    >>1
    もうない実家のキッチンのガラスだわ
    何種類かあった
    他にもタイル被りとクッションフロア被りもあるよね
    探したらあった😅
    コレ、実家にありましたか?

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 13:34:13 

    >>81
    お皿型の掛け時計には名前入ってた記憶

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 13:34:34 

    >>49
    子供の頃、中に入って遊んでて、底板を破壊した

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 13:36:05 

    >>57
    蝿帳(はえちょうまたははいちょう)

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 13:36:07 

    折りたたみのテーブル
    コレ、実家にありましたか?

    +156

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 13:36:34 

    >>7
    100均に売ってる
    今のは伸縮機能付き

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 13:37:22 

    >>10
    これおばあちゃんの家にあった!!!!
    このお皿って有名なんですか?
    ただの普通のお皿かと思った

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 13:37:31 

    昔、車の中に茶色い羽の埃取りみたいなの置いてなかった?主に後部座席の頭の後ろに設置してあったと思う。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 13:37:50 

    >>82
    うちもこれ。サーキットっていうんだ!

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 13:40:21 

    石鹸で作った置物
    コレ、実家にありましたか?

    +97

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 13:41:56 

    ねんど人形
    コレ、実家にありましたか?

    +54

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 13:42:38 

    >>1
    ひいおばあちゃん家にあったよ!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 13:42:50 

    >>109
    はたき のことかな
    手の届かないところをはたきではたいて
    埃を下に落とす

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 13:43:01 

    >>4
    おばあちゃんの家にあった!

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 13:43:14 

    >>1
    祖母の家にあったなぁ
    もう取り壊してしまったけど

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 13:43:31 

    >>5
    これはなに?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 13:43:41 

    >>1
    昭和の板ガラスだね。まんま同じ柄が実家じゃなくて祖母宅にあったわ。ビビ入った部分をテープで止めてる箇所があったのも懐かしい。叔母が引き継いで住んでるから多分現役。
    この板ガラスが懐かしいってリメイク加工してお皿とか販売してる所があるよ。
    コレ、実家にありましたか?

    +77

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 13:44:54 

    >>35
    ロバート秋山がこの女の子の事を歌っていた

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 13:45:11 

    >>60
    昔のサスペンスドラマは、背後から頭をこれで殴り、死なせてしまうパターンを結構見た気がする

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/31(土) 13:45:57 

    フルーツ盛る皿
    コレ、実家にありましたか?

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/31(土) 13:46:40 

    >>118
    欲しい!

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/31(土) 13:48:30 

    >>1
    今も現役よ♪

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/31(土) 13:50:02 

    >>6
    結婚のお祝いで貰っていらんって思ってしまった

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/31(土) 13:53:08 

    >>106
    昔はサイケな柄が流行ってたのかな?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/31(土) 13:53:46 

    >>118
    これ可愛いね
    このガラス今は売ってないんだっけ?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/31(土) 13:56:09 

    ばあちゃんちにあった
    コレ、実家にありましたか?

    +82

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/31(土) 13:56:39 

    チラシで作った花瓶
    コレ、実家にありましたか?

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/31(土) 14:01:07 

    こういうコップ
    コレ、実家にありましたか?

    +128

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/31(土) 14:01:40 

    コレ、実家にありましたか?

    +113

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/31(土) 14:05:10 

    >>33
    物置にある!
    ジモティーで処分(タダ)出来るかなぁ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/31(土) 14:07:31 

    >>6
    今でも現役で!意外と潰れないのよ

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/31(土) 14:10:36 

    こういうメイクボックス
    コレ、実家にありましたか?

    +114

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/31(土) 14:11:05 

    保留用のオルゴール
    コレ、実家にありましたか?

    +73

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/31(土) 14:12:19 

    プリントごっこ

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/31(土) 14:13:13 

    >>122
    >>126
    今はガラスの製造方法自体が変わってるから作らなてないと思うよ。デッドストックとか古い家屋の取り壊しの際に回収するとかしかないんじゃないかな。
    私が知ってるのは旭屋ガラスさんってとこです。
    旭屋ガラス店
    旭屋ガラス店asahiyag.base.shop

    創業昭和2年、下町のガラス屋です。建築用板ガラス全般はもちろん、ステンドグラスや海外の装飾ガラスも取扱っています。また特に昭和時代の国産型ガラスを使い、お皿や小物、ランプシェードなどを制作。雰囲気のある古民家から、新築のおしゃれな住居、店舗にまで...

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/31(土) 14:14:40 

    >>35
    後ろ姿はどーなってんのかな、ってひっくり返した時の衝撃が忘れられない笑

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/31(土) 14:15:29 

    >>13
    このシリーズ好き
    クイッククエンチとかジューシー&フレッシュとかスウィーティーガムとか

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/31(土) 14:20:55 

    >>41
    うちはこんなのだった。
    コレ、実家にありましたか?

    +57

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/31(土) 14:22:46 

    >>138
    懐かしい!クイッククエンチは、ガムとジュースと飴もあったよね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:35 

    >>120
    どちらかと言えばガラス製の巨大灰皿だったよね。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:52 

    >>117
    米びつ、実家はまだ使ってると思う

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/31(土) 14:28:37 

    >>1
    これ、めっちゃいろんな模様があるのよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:00 

    >>56
    これ、カバーだけクルクルしちゃって肝心のドアノブが回せないんだよね

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/31(土) 14:32:21 

    >>1
    実家にまんまこれあるよw
    私のいた部屋に今もあるぞ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/31(土) 14:34:23 

    >>2
    おかっぱの日本人形が玄関に置いてあって
    こわかった

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/31(土) 14:35:17 

    >>133
    お母さんが使ってた!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/31(土) 14:35:38 

    >>117
    米びつ
    1合から3合まで3つボタンがあって
    必要な分を選択して押すとその量の米が出てくる
    5合出したい時は2合を押してお米が出終わってから3合を押す

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/31(土) 14:36:52 

    >>18
    これ靴底の溝に挟まったものを履きながら取ろうとする時に便利

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/31(土) 14:38:46 

    >>46
    一周まわってオシャレだよね。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/31(土) 14:39:15 

    >>92
    実家にある?
    私アラフォーだけど、祖父母(大正一桁生まれ)の家にならあったよ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/31(土) 14:40:20 

    >>5
    めっちゃ懐かしい!!!
    米は冷蔵庫保管した方がいいってなって捨てたけど、10年ぐらい前まで使ってたな。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/31(土) 14:42:56 

    >>72
    うちも
    築42年賃貸

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/31(土) 14:43:25 

    >>119
    実家の壁に住む専門のそばかす少女!うちの実家にもあったから分かりすぎて爆笑でした

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/31(土) 14:45:10 

    >>96
    一緒だw

    うちだけかもだけど、下の引き出しには救急セットとか文具とか替えの電球とか
    実用的なものが入ってて、上のガラスケースの中身とのギャップが凄かった

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/31(土) 14:46:23 

    >>133
    現役で使ってるよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/31(土) 14:48:57 

    >>1
    祖母宅にあったような記憶が朧げに

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/31(土) 14:49:47 

    >>6
    祖父の部屋にあった!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:13 

    >>146
    三姉妹末っ子の私のためだけに雛人形の代わりに日本人形買ってくれたのが嬉しくて(基本おさがりが多かったので)いまだにその子を大事にしてるけど、我が子や遊びに来る友達が怖がるから誰も入らない和室でひっそりしてもらってる
    玄関に置いてたらある意味防犯になるかな

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:49 

    >>33
    もう少し小さめのだけど、うちの娘が形見分けで貰って使ってるよ
    棚を高さが変えられるようにしたり中にライトを仕込んだり色々手を加えて、推しのグッズ保管してる
    作りがしっかりしてるしレトロで可愛いとお気に入りみたい

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/31(土) 14:58:27 

    殺人が行われる灰皿セット

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:10 

    >>9
    電話にカバー?使いにくそう。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:21 

    >>5
    今も普通に現役で使ってるわ
    150gが1合、300gが2合の量で便利
    コレ、実家にありましたか?

    +47

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:42 

    >>49
    懐かしい! 使ってた!

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/31(土) 15:09:12 

    >>1
    今住んでる祖父が建てた家の模様は「銀河」というらしい
    台所と洗面所のこの窓にヤモリが張り付いてる
    コレ、実家にありましたか?

    +101

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/31(土) 15:18:32 

    >>19
    今どきは火が表に出ているタイプのストーブは禁止されていたりするマンションや賃貸も多いからね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/31(土) 15:23:38 

    >>60
    ウチはガラス製のがありました。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:51 

    タッパーウェアのお弁当箱
    コレ、実家にありましたか?

    +75

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/31(土) 15:26:44 

    >>1
    今もこれ。でも家族の誰かが割ったから一部だけ違う柄のすりガラスだ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/31(土) 15:28:28 

    >>33
    まだある!

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/31(土) 15:29:02 

    >>46
    よこ。祖母ちゃんの家も同じような感じだったw
    なんかゴムっぽいマットな質感で滑らないんだよね。
    めっちゃ懐かしい。
    当時は何も思わなかったけど、今見るとレトロで可愛いなと思う。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/31(土) 15:30:24 

    >>102
    あっ懐かしい
    実家のお風呂場が昔これだった

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:45 

    >>33
    実家にあったわ。
    親2人ともお酒全く飲めないのに、なぜか画像のお酒が飾ってあったw
    コレ、実家にありましたか?

    +76

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:14 

    >>15
    現役だわ。しかも2台あるw
    去年新しく1台購入した。
    このストーブが一番暖かい。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/31(土) 15:45:22 

    >>61
    たまちゃん家も電話に謎のカバーつけてたね
    コレ、実家にありましたか?

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/31(土) 15:56:38 

    >>1
    夜空というらしい
    ウチの玄関の引き戸現役でコレよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/31(土) 15:57:00 

    >>2
    アラフィフだけど、自分の母親の頃の嫁入り道具だったらしく、友達の家にも大抵あった。

    ガラスケースに入ってて、乾燥しないようにお猪口みたいなコップにお水いれてたの、しばらくすると無くなってるから、お人形が飲んだんだと思ってた。
    あと、わたしが不注意でケース割ってしまって、家族が新しいケース買ってきたのがちょっとちいさくて、ドレスが完全に広がらない状態になったんだけど、ある日座敷に入ったら人形のほっぺたが赤くなってて(多分きのせい)お人形が、怒ってるんだと思って泣いたことある。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:59 

    >>99
    今でも使ってる。壊れたら戸棚ごと買い換えになるから高くつくし困るなと思ってる。
    上から入れて下から出てくるし、便利なんだもん。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:57 

    >>12
    これ、レトロ可愛くて北海道行ったら買うつもりだったのに、クマ牧場にさえ売ってなかったよw

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:15 

    >>108
    京窯 清水焼 ふくろう皿 でググってね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:40 

    >>17
    振り子やブランコみたいにブランブランさせる、三つ編みを覚えたら三つ編みするは通過儀礼だね

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/31(土) 16:20:09 

    >>33
    懐かしい!
    洋酒、木彫りの人形、ハワイ土産の瓶に入ったカラフルな砂糖、お土産の陶器の人形、派手なお皿、ロウソクでできた人形、とにかくお土産飾る棚だったかもw

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:43 

    >>27
    え、去年ロフトで買ったよ
    700円くらいだった

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/31(土) 16:33:27 

    >>35
    あーかないともこの人形!
    母親が死ぬほど作ってた。最終的には作者さんレベルで上手になってた

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:06 

    物というかちょっと違うんだけど
    このおばちゃんが付けてるやつってリアルに見た事ある人いる?
    普通に外出中もこんな風に貼ってるの?
    コレ、実家にありましたか?

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:16 

    >>183
    百均にもあるよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:29 

    >>6
    壁掛けのこんなやつならあったわ
    時間で音楽なって、下のフィギュアがくるくる回りだす
    数十年前新築祝いでもらったと聞いたわ
    壊れないよね〜

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:24 

    >>26
    そうなの?全然知らなかった
    画像みたいな全部木のやつと、その間にくるみの殻を挟んだ軽めのものがばあちゃんの家にあった

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:18 

    >>185
    見たことある
    でも、ほんとに付けてる人いるんだ!!ってびっくりしたし今でも覚えてるから、かなりレアだと思う

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:33 

    >>33
    あったわ
    レースの敷物して、この上に来た手紙とかハガキ、書類なんか置いてた
    電話も置いてた時期あるわ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/31(土) 16:47:57 

    >>88
    鏡台?
    正座するから膝痛い痛い言いながらも現役で母が使ってる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:39 

    >>185
    美容鍼かな。四角いシールみたいな鍼。
    見た目はよく似てる。
    私は楽天で買ってるけど、夜こめかみとかほうれい線に貼るとシワとか薄くなるんだよね。
    ただ、外に出るときは外してる。
    コレ、実家にありましたか?

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/31(土) 16:59:29 

    >>28
    これ、昨日近所の文房具屋で売ってるのを見たよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/31(土) 17:16:08 

    >>185
    膏薬(こうやく)ね、
    お婆ちゃんとか付けてる人は居たよ。
    きょうび付けてる人って稀だと思う。
    はまじのお母さんとかも付けてるね、そう言えば。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/31(土) 17:27:40 

    >>35
    これかわいい!

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/31(土) 17:30:29 

    >>109
    こないだ免許返納したおじいちゃんから貰ったら、羽がボロボロこぼれて大変だった
    あんま使わなくて古くて劣化してたみたい

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/31(土) 17:31:40 

    >>194
    ほんとだ!
    コレ、実家にありましたか?

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/31(土) 17:37:19 

    >>1
    懐かしい!
    実家を建て直した時に親が廃棄したけど捨てずに上手く生かして欲しかった、、
    ビフォーアフターの匠は結構再利用してくれてて羨ましいなと思う

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/31(土) 17:44:33 

    >>33
    洋酒や謎の人形inサイドボードの間違い

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/31(土) 17:44:44 

    >>88
    うちの実家にもある
    母の化粧品に憧れて引き出し開けてはうっとりしてた

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/31(土) 17:45:44 

    >>92
    無かったけどアンティークショップで見掛けて憧れてた
    裁縫しないのに…

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/31(土) 17:48:58 

    >>121
    これ結構良いものなんじゃないの?
    しらんけど

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/31(土) 17:50:03 

    >>128
    紙製には見えないけど塗れないか気を遣う

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/31(土) 17:50:38 

    >>18
    小学校にはあったけど、実家には無かった

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/31(土) 17:51:29 

    >>139
    曲名がド演歌だ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/31(土) 17:54:21 

    >>15
    これ豚汁などの鍋を温めておくのに便利だったな

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/31(土) 17:58:02 

    >>8
    それと、グレープフルーツの果肉を掬い取るスプーンの先端がギザギザなやつもある

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/31(土) 18:13:10 

    >>155
    一緒いっしょ🤣🤣🤣🤣

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/31(土) 18:13:51 

    こういうブロック塀
    今もけっこう残っているかな?

    コレ、実家にありましたか?

    +58

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/31(土) 18:15:35 

    >>10
    義家にあるわ 笑

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/31(土) 18:17:21 

    鰹節けずり

    コレ、実家にありましたか?

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/31(土) 18:18:04 

    >>18
    職場にまだある

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/31(土) 18:24:06 

    >>206
    匂い広がらない?

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2025/05/31(土) 18:39:05 

    >>59
    そこそこ上手にできてた。
    私も夏休みの工作に作らされた。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/31(土) 18:43:14 

    >>28
    これに思い出がある
    小学生の時祖父が倒れて🏠に私しかいなくて
    救急車呼ぶ時番号がわからなくてこれみて119
    呼んだよ。
    あの時これあって良かったって今でも忘れられないw

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/31(土) 19:05:38 

    >>17
    これ、顔にバチバチ当たって痛かった思い出

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/31(土) 19:08:38 

    >>28
    これに関連してるもので、タウンページ☎︎
    コレ、実家にありましたか?

    +65

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/31(土) 19:14:36 

    >>33
    親戚の家にあった!
    何故か急須が10個以上も入ってた
    多分、引き出物かも

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/31(土) 19:16:59 

    >>185
    頭(こめかみ)が痛い時に貼ったらスーッとする、って
    ばあちゃんがサロンパス切って貼ってたのを微かに覚えてるw

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/31(土) 19:18:30 

    >>38
    カチカチやってたわ
    懐かしい

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/31(土) 19:27:22 

    >>18
    職場にある。砂落とすのに便利
    ナフコに売ってます。5〜6千円したような。
    意外と高い。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/31(土) 19:43:47 

    どれも実家か祖父母の家にある物ばかりで、あるある〜!って言っちゃう35歳(笑)
    懐かしいね。なんだか実家に行きたくなっちゃう。
    あの頃に戻りたいな〜。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/31(土) 19:53:11 

    >>134
    うちのは木製で象の背にボタンになる部分があるものだったけど、オルゴールの曲がビートルズのイエスタデイだったのを思い出した。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/31(土) 19:56:22 

    窓にはめるエアコン。
    コレ、実家にありましたか?

    +56

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/31(土) 20:03:37 

    このスレ、ほぼ7割家にある(笑)

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/31(土) 20:23:49 

    >>179
    え?昭和新山のクマ牧場なら沢山売ってるよ。
    登別にはないのかな?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/31(土) 20:24:59 

    >>46
    レトロ可愛い

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/31(土) 20:26:25 

    >>82
    サーキットって言うんだ。お洒落だね。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/31(土) 20:29:01 

    シャンデリア、ゴブラン織りのソファ、中国の手織りの分厚いカーペット、大理石天板のテーブルにはレース、その上にサスペンスで鈍器に使われるタイプのガラスの灰皿 
    飾り棚には金箔背表紙の百科事典、陶器に入ったナポレオン、朝鮮人参の姿漬け、なぜかくるみ割り人形
    実家の洋間はセンス悪すぎだったけど、今思えばレトロで味があったわ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/31(土) 20:32:16 

    >>17
    木製でしっかりしてるし、確かに高そう。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/31(土) 20:33:53 

    >>12
    もちろん(道民)。
    ブラウン管テレビの上に鎮座してた。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/31(土) 20:37:53 

    >>130
    可愛い…

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/31(土) 21:23:14 

    >>130
    カプセルトイにこんなシリーズあるよね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/31(土) 21:24:28 

    >>17
    これ当たりどころやタイミングとか悪かったら痛いんだよw

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/31(土) 21:24:45 

    >>15
    ストーブが倒れるから暴れちゃいけないと言われていた思い出

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/31(土) 21:26:21 

    >>13
    こういうガムの形した
    1枚抜いたらバチンとバネに挟まれて指が痛くなるいたずらおもちゃもあったよね

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/31(土) 21:27:36 

    >>15
    休みの日のおやつは、アルミホイルに包んで焼き芋をよく作っていたよ。
    美味しかったな〜!

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/31(土) 21:32:12 

    >>33
    旦那の実家にある。
    石原裕次郎のワインの空き瓶が飾られている。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/31(土) 21:52:03 

    >>55
    サンボンネット・スーを知らなくて調べてきた!

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/31(土) 21:53:21 

    >>1
    コレもあったし、玉暖簾もあった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/31(土) 21:54:48 

    >>2
    陶器の小さい日本人形とかいっぱいあった

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/31(土) 21:55:16 

    >>3
    サイドはトタン

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/31(土) 21:56:32 

    >>5
    もう測りのボタンはバネがやられて正確に出ないけど計量カップで上から掬ってた

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/31(土) 21:57:28 

    >>9
    自転車のハンドルにもカバーしてた

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/31(土) 21:58:12 

    >>12
    ウチの立ってシャケ持ってる

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/31(土) 21:58:23 

    >>148
    めちゃくちゃ便利!何でなくなったんだろう

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/31(土) 21:59:22 

    >>13
    クールミント?あれ初めて食べた時吐き出した、大人の味か!って思った

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/31(土) 21:59:54 

    >>15
    近寄りすぎて半纏焦がしたわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/31(土) 22:00:41 

    >>238
    石原裕次郎のワインうちにもあったw
    なんか記念館で買ったらしい。
    なぜか床下の貯蔵庫に入れられてたけど、オカンあれはワインセラーじゃない…。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/31(土) 22:00:52 

    >>27
    ボール取れればボンドでくっ付けてた

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/31(土) 22:01:48 

    >>28
    昔って重要な電話番号数件は暗記してたよね、今は無理だ

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/31(土) 22:02:34 

    >>237
    アルミホイルに巻いて鮭のちゃんちゃん焼きや
    おでん、熱燗などやってた

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/31(土) 22:02:52 

    >>32
    5円を編んだ宝船やボトルに入れたフィギュア?みたいなのとかあったね

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/31(土) 22:05:04 

    >>112
    服まで全く同じのこの2体あったわ。
    オカンが作ったやつ。
    今思えば上手だったな。
    ちなみに上の方で出てる石鹸のやつもあったw
    なんかまち針が刺さってたような…。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/31(土) 22:05:22 

    >>44
    昔のテレビとか親が怒るとチャンネルのダイアル隠された。ペンチで回してテレビ見てた

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/31(土) 22:06:11 

    >>49
    床が弱いから底抜けて親に怒られた

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/31(土) 22:07:08 

    >>54
    昔の調理器具ってカラフルよね炊飯ジャーとかハデハデだった

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/31(土) 22:09:15 

    >>57
    昔、蚊帳に憧れてた時期があったな、多分トトロ観た辺りかも?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/31(土) 22:10:03 

    >>60
    四角のクリスタル製あったわ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/31(土) 22:11:57 

    >>246
    探せばあるよ
    ハイザー、米びつ とかで検索したら出てくる
    一人暮らしのとき、写真と同じタイプの使ってたわ 
    電子レンジ、炊飯器置いてて、ハイザーのボタンを押してコメを出していた。懐かしい
    コレ、実家にありましたか?

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/31(土) 22:12:12 

    >>88
    夜三面の鏡を見るな!って親に言われて子供が触るの禁止されてた

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/31(土) 22:13:19 

    >>95
    爺ちゃんのサスペンダーならいっぱいあるわ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/31(土) 22:13:30 

    >>151
    昭和一桁産まれの家にも有った

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/31(土) 22:14:15 

    >>106
    脚の折る部分で指を何度か挟んだ

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/31(土) 22:16:11 

    >>118
    祖父等が使ってた銀の食器が少し残ってる

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/31(土) 22:17:17 

    >>72
    うちも築50年ぐらい

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/31(土) 22:18:52 

    >>130
    50年前のドラマの再放送をしてて
    こんなコップや家電、出演者の洋服の柄が北欧風で素敵

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/31(土) 22:19:27 

    >>49
    デザインは違えど、今もある
    コレ、実家にありましたか?

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/31(土) 22:19:34 

    >>5
    これの全部白バージョンうちにある

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/31(土) 22:19:42 

    >>173
    達磨ウィスキー

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/31(土) 22:21:16 

    >>224
    音が凄かった

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/31(土) 22:24:18 

    >>173
    これ!うちの父も飾ってました!
    懐かしー!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/31(土) 22:24:58 

    >>33
    中身まで被ってる。あとビデオとレコードと写真立てが入ってた。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/31(土) 22:26:10 

    >>133
    1980年松田聖子デビューした年
    母が社会人になり化粧品一式購入
    今みたいにパレットが無かったしボトルも大きくて嵩張ったんだって
    チーク、アイシャドウ、マスカラ、口紅、化粧落とし
    化粧水、乳液、保湿クリーム、ヘヤブラシ
    販売員がこのボックスに全部入れて高額だったって

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/31(土) 22:27:27 

    >>35
    これ作ってるのうちの母だけかと思ってた

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/31(土) 22:27:41 

    >>24
    家も春になって半額以下になってたので今年の春先に購入して段ボールに入ったまま外の物置に入ってる。地震ってなぜか冬が多いので災害時は電気使えないと灯油で暖を取れて上で料理も作れる石油ストーブは1つは持っておいた方がいいと聞いたので。普段は電気灯油ファンヒーター なので完全に災害時用です。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/31(土) 22:34:30 

    >>39
    秋山が歌う「実家の壁に住む専門の少女」やん

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/31(土) 22:36:26 

    >>72
    一緒!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/31(土) 23:02:25 

    >>1
    うちの祖母の家ルームツアーされたのかと思うくらいほぼあるw

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/31(土) 23:11:33 

    >>248
    うちは猫が尻尾を焦がしました

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/31(土) 23:41:13 

    >>3
    55年ってまだ問題なく住めてますか?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/31(土) 23:42:21 

    >>20
    今からの時期だと虫湧きそうだけど、、

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/31(土) 23:43:18 

    >>15
    今日寒くて使った

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/31(土) 23:43:32 

    >>10
    あった!!ビックリした!何かのキャラなのかな、、

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/31(土) 23:43:41 

    >>28
    懐かしすぎる!

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/31(土) 23:44:57 

    >>33
    うちにもまだあるし、謎人形もある
    これ実家じまいの時、どうしたら良いものなの

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/31(土) 23:46:16 

    >>264
    わかる!めっちゃ痛いよね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/31(土) 23:50:56 

    >>118
    可愛い!

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/31(土) 23:52:59 

    >>177
    可愛いw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/31(土) 23:58:58 

    >>1
    実家にまだあるよ
    リフォームしたけどこれはこのまま残してた
    一部違うすりガラスに替わってるけど

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/01(日) 00:00:16 

    >>15
    まだあると思う
    年末にここで黒豆煮てる

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/01(日) 00:00:45 

    >>35
    当時の主婦は暇持て余してこんなのとか手芸とかめちゃくちゃやってたよな。
    母がこれとか石鹸に針刺して紐巻いて白鳥とか作ってたわ。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/01(日) 00:04:39 

    >>92
    うちの実家あるよ。まだ動くかわからんけど。
    電動より両手空くから使いやすい。
    嵩張るのが難点だけど、子供達の幼稚園のあれこれとかコレがあれば楽なのにーって思ってた。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/01(日) 00:05:37 

    >>3
    こういうガラス好きなんだけどもう作ってないのよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/01(日) 00:30:35 

    >>6
    実家で現役
    コレ、実家にありましたか?

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/01(日) 00:33:33 

    >>33
    おばあちゃんの家にあった!
    懐かしい!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/01(日) 00:40:33 

    >>6
    うちの、周りが木の柱の断面?みたいなところに
    文字盤が埋め込まれている
    ニスみたいなテカリのある木製

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/01(日) 00:41:44 

    これも実家で現役
    コレ、実家にありましたか?

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/01(日) 00:44:36 

    >>226
    登別にはぬいぐるみしかなくて、仕方なしにそれを買った
    めっちゃかわいくて気に入ってるけどw

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/01(日) 00:46:34 

    >>88
    ヘアブラシにガーゼ付けてるやつが置いてあった

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/01(日) 00:50:32 

    >>33
    もっとゴッツイやつがまだ現役だよ
    父親が集めた謎グッズが飾ってある
    サイドのガラス扉には頂き物のお高いお酒とか入ってた笑

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/01(日) 00:53:54 

    >>248
    リカちゃんの髪の毛がチリチリになった

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/01(日) 00:54:33 

    >>1
    あるってか今そう。転勤族で、戸建てを会社借り上げしてもらって住んでます。室内はオールリフォームかかっててお風呂やシステムキッチン等全部かわってますが、窓はコレ!レトロやなぁと思ってます。
    開けてる地元の自宅と違って二重窓じゃないので、お隣さんが庭で歩いているのが聞こえる…。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/01(日) 01:02:35 

    >>129
    これと同じ柄のアイス用の皿みたいなのあるわ
    今も現役

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/06/01(日) 02:08:15 

    >>129
    ピエール・カルダンのコップ!
    うちにもあったわ~

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/01(日) 02:29:43 

    >>1
    ざっと見てみたけどどれもお婆ちゃまの家にしかなかった

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/01(日) 06:22:20 

    >>13
    これ一時期復活したよね
    今はもう店頭にないのかな
    コーヒーガム好きだった
    味なくなるのは早いけど

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/01(日) 06:57:33 

    >>298
    光ファイバーwww懐かしいな

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/01(日) 07:47:38 

    >>1
    今もばあちゃんの家にある

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/01(日) 07:48:09 

    >>5
    うちはこのオレンジだった!便利よね

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/01(日) 07:48:40 

    >>6
    結婚式の引き出物でもらってた気が

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/01(日) 07:50:01 

    >>38
    なんなら祖母の家まだこれ

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2025/06/01(日) 07:50:46 

    >>129
    全く同じのがあったw

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/01(日) 07:51:08 

    >>66
    今でも売ってるよね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/01(日) 07:54:47 

    >>217
    今もうないんだっけ?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/01(日) 08:24:03 

    >>5
    ある!5年前まで現役だったよ
    今は壊れた

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/01(日) 08:24:50 

    >>12
    祖母の家にあった

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/01(日) 09:02:46 

    >>10
    今朝使ったお皿!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/01(日) 09:33:02 

    >>136教えてくれてありがとう❣️😊

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/01(日) 09:47:31 

    ヨックモックの昔の缶
    母がこれに昔の手紙をしまっていました
    昔はお菓子の缶をけっこうとっておいて生活の中に取り入れていたよね
    コレ、実家にありましたか?

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2025/06/01(日) 10:12:21 

    テレビデオ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/01(日) 10:50:20 

    >>82
    田んぼ挟んで隣の母親の実家(ばーちゃん家)に似たのあって、小さい時迷路みたいでずっと指でなぞってた。サーキットに似てるけど、ばーちゃん家のはたぶん『なると』だと思う。
    1は『よぞら』だよね。名前が可愛い。
    コレ、実家にありましたか?

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/01(日) 11:06:10 

    >>159
    祖母が本家の姉妹だけじゃなく私の分まで用意してマトリョーシカみたいに大きさの違う市松人形を一緒に並べてくれてたけど、内心怖かった。
    亡き祖母が痴呆になった頃から、一番年上の従姉の大きい一体だけになって他はどこにいったのか分からない。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/01(日) 11:39:55 

    >>245
    見たいです。良ければ画像を貼っていただけますか?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/01(日) 12:24:24 

    >>320
    裁縫道具になってた

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/01(日) 12:38:20 

    >>72
    わぁー、うちと一緒だ☺️

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/01(日) 12:41:25 

    >>4
    あった!これ、なんなん?ブームがあったん?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:56 

    >>9
    派生形のドアノブカバー
    ティッシュカバーなんかもあった

    コレ、実家にありましたか?

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/01(日) 12:46:45 

    >>320
    これあったわー
    うちも裁縫道具入れになってたw

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/01(日) 12:48:30 

    >>82
    一周まわってサイケ調でcool!

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/01(日) 12:51:10 

    >>100
    今60だけど20歳くらいまで静電気の存在知らなかったよ…
    今静電気恐怖症だから…それまでは幸せだった

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/01(日) 12:54:06 

    >>6
    めちゃくちゃ現役だけど、20年くらい前に親が貰って来たんだよなー

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/01(日) 12:55:15 

    >>12
    うちのは体育座りっぽくなっててかわいいから部屋に飾ってるー

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/01(日) 12:55:35 

    >>13
    食べてたなぁー

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/01(日) 12:56:31 

    >>95
    ループタイ、いろ2な形があって、素敵だね

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/01(日) 12:57:54 

    >>54
    あー!かわいい!
    親が捨てるのをどれだけ阻止したか…

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/06/01(日) 13:05:13 

    >>95
    一瞬黒いベストとか流行った時くらいに、お店にループ帯売ってたから、もらったおじいちゃんの形見を20代の頃(アート系の職場だったから服装はまあまあ自由)で付けてたよー!若い時だったから冒険してもなんとかなるけど、今やったら元気やる気いわきになってしまうわ…

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/01(日) 13:05:39 

    コレ、実家にありましたか?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/01(日) 13:08:15 

    >>133
    親のもらってたんだけど、流石に古過ぎて10年くらい使って処分したなぁ…昭和グッズは丈夫よねぇー。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/01(日) 13:09:15 

    >>217
    最後の版まだとっといてあるよー笑

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/01(日) 13:10:19 

    >>298
    触って折れて血出た思い出笑
    ホテルのロビーとかにデカ目の回転する奴とかあった記憶笑

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/01(日) 16:04:53 

    >>17
    山口智子と野際陽子の嫁姑ドラマ「ダブル・キッチン」を思い出す!

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/01(日) 16:14:29 

    >>1
    うちはこれ「らんまん」と言うのか~
    コレ、実家にありましたか?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/01(日) 17:03:34 

    >>344間違えましたすみません。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/01(日) 19:14:41 

    >>12
    北海道に旅行に行った時、低学年の息子が凄く欲しがってたw

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/02(月) 00:44:25 

    >>265
    118ですが、銀食器はシルバープレート、スターリングシルバー、どちらにしろ手入れが大変なんですよね。定期的に磨かないと変色する。
    うちにもシルバープレート(銀メッキ)のスプーンありましたが手入れが面倒なので欲しいと言ってきた方にあげちゃいました。
    スターリングシルバー(純銀)なら売ればそれなりの値段になるかと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード