ガールズちゃんねる

高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

102コメント2025/06/01(日) 08:30

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 23:16:33 

    私は昔家で冷凍庫で作った氷をかき氷機にかけて市販のシロップをかけて食べる原価5円もしないようなかき氷に親しみを感じます。

    一方で最近は1000円台のかき氷も多く売られていますが、その値段の高さから一度も食べたことありません。

    なので1000円台のかき氷を食べたことのある方に、味にどういう違いがあるのかを聞いてみたいです。

    +10

    -41

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:08 

    氷が違う

    +161

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:17 

    氷が高級

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:19 

    食べたけどワイもわからん

    +2

    -22

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:25 

    氷の口どけはぜんぜん違うよ

    +98

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:28 

    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +0

    -25

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:30 

    全然違うよ。氷がふわふわでソースにこだわりがある

    +73

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:31 

    何かが違う

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:36 

    そりゃわかるであんさん

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:43 

    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:45 

    氷が美味しいの

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:56 

    友達と話しながら食べるとすぐ溶けるから注意するべし

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:15 

    氷の品質の違い
    氷の削り方
    シロップが果肉ごろごろや、果物ミキサーにかけたフレッシュなもの

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:25 

    >>1
    氷屋さんのかき氷は氷が美味しい

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:38 

    氷がふわふわ

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:43 

    大昔台湾なんとかってのを食べた時は、全く違うと思った。ただの氷じゃなくて練乳かなんか入ってる?
    そんで薄ーく削るからふわふわなの

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:52 

    >>1
    氷の削りかたが違うよね。
    安いのはガリガリ、高いのはフワフワ

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:57 

    氷がふわふわ
    ソースが果物凝縮したん?って感じ

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:00 

    頭がキーンと痛くならない

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:01 

    こんなの削り機がいいだけ
    でも阿左美冷蔵のかき氷美味しかったな
    じっくり味わえる10月ごろがおすすめ

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:12 

    天然水氷とかね
    でも天然水って安全なの?と思ってしまう

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:16 

    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:18 

    高いのはふわふわで美味しい。
    でも特製果物シロップ(ジャム)みたいのより
    安い従来のイチゴシロップの方が美味しい。

    +10

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:26 

    高いのはふわっとしてしゅっと溶ける
    家庭のは氷の粒が残る
    好みだよ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:28 

    そもそもあまり食べない

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:32 

    一度食べてみたらわかると思うよ!

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:34 

    あのね!ふわっふわなの!すっごいの!

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:47 

    作る人がこの道何十年の職人さんなんじゃないの

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 23:20:23 

    かき氷食べると乳首がキーンとする。

    +1

    -9

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 23:20:23 

    頭が痛くなるよね
    冷たすぎて

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 23:20:40 

    量が多い

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 23:20:56 

    ふっわふわ

    自分んちのガリガリって感じ

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 23:21:10 

    ふわふわで口の中で溶ける
    キーン!みたいなのがない
    二度と家でかき氷なんて作らない

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 23:21:14 

    冷たいものたくさん食べるとお腹痛くなるから2000円以上するのをお店で完食できない
    家で作れないかな

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 23:21:55 

    ジュース飲むと太るタイプなんだけどかき氷でも太るかな?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 23:22:29 

    食感が違う
    昔ながらのかき氷→ジャリジャリガリガリ
    高級かき氷→ふわふわ 溶ける

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 23:22:42 

    家でふわふわできないんかな…

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 23:23:17 

    今日1000円のかき氷食べたんだけど。味は普通!見た目が大きくて映えるだけ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 23:23:20 

    キーンとしない

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 23:23:27 

    暑い中並んでまで食べたくないなー。。。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 23:24:00 

    店のラーメンとカップラーメンくらいには違う

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 23:24:13 

    >>1
    40年これ使ってる
    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 23:25:26 

    >>1
    家で作るかき氷もお店で買った氷を使うと美味しくなる。
    それに生果物を煮て作ったシロップをかけると高級かき氷ぽい味になる。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 23:26:13 

    >>5
    やたらふわふわで溶けるのが早いのも、ちょっと違うんだよね。
    高級で長続きしているお店は、その辺りも絶妙。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 23:26:59 

    >>15
    ちょっと溶かしてから削るんだってね

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 23:29:31 

    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 23:29:59 

    美味しいけどあんな高くなくても良くね?とは思う。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:03 

    かき氷屋さんって簡単になれるんかな?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:35 

    高いかき氷食べた事ないんだけど、あの量はぺろっといけちゃうものなの?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:36 

    流行りに乗じたニセモノには気をつけて。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:45 

    温度上げて削ったり氷も家庭の製氷機と違って純氷や天然氷は不純物が入ってないよ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:06 

    >>1
    けずり方が違う
    高いやつはふわふわして溶ける感じ
    でも私はそこまでそれにこだわってないので家庭用のやっていい
    昔ながらのジャリジャリな食感好き
     
    シロップが美味しかったらそれでいい
    だからシロップは手作りしてる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:20 

    >>1
    私もかき氷なんて家で作るのでいいじゃんと思ってた
    けど去年ひみつ堂って有名店のかき氷食べたらめーっちゃくちゃ美味しくてビックリした
    まず氷が劇的に違くて本当にフワッとしている、さらにソースも果肉たっぷり、氷の中にも別の味のクリームみたいなものが入っていて、かなり量が多くて全部食べられるか不安だったけど、ペロッと食べちゃったよ
    ただ、2800円はやっぱり高いと思うけどね
    写真はひみつ堂で食べたピスタチオカスタードとマンゴージャスミン
    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:01 

    店のやつよりこれの方が美味しいよ
    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 23:40:07 

    ふわっふわ。あとシロップはシロップではなくてコンフィチュールみたいな感じ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 23:40:49 

    >>1
    シロップも違うよね
    色付けただけのものではなく、フレッシュなイチゴ感があるソースとか、色んなフルーツ使ってたり、ナッツとかチーズとか塩系のものがあったり

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 23:40:56 

    基本的に別の食べ物だと思っていい
    アイスクリームとシャーベットくらい違う
    私は家で作るようなかき氷も好きだけどね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:26 

    屋台のとは違って、お店のは頭がキーンとしないよね
    天然氷を使ってるから

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:43 

    家庭のホケミのホットケーキと洋菓子店のスフレくらい違うんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:55 

    >>54
    子どもがこれ大好き!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:28 

    >>2
    氷も全然違うし、お祭りとか家庭のは氷にシロップだけど高級なのはシロップってより具!!って感じ笑

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:36 

    高いかき氷も食べたけど結局お祭りで食べるようなかき氷が1番美味しいと思った

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:39 

    そんなわけないって思ったらほんと氷の質感?違う
    削り機のおかげなのかな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:48 

    >>1
    何やらいい水で丁寧に作った氷は食べた時頭キーンとならないらしい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 23:44:12 

    >>6
    田中里奈ちゃん??
    可愛い

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 23:45:47 

    どっちも、それなりに美味しい
    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 23:46:45 

    >>1
    頭がキーンとならないし
    食べた時に冷たくない!なにこれ?!
    って思った。
    美味しかったわぁー

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 23:49:37 

    ふわふわで美味しいけど、2000円以上は出したくない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 23:49:44 

    >>5
    ジャリジャリしてないよね。
    あと、食べてる最中の頭キーンもない。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 23:51:23 

    >>54
    これ最高だよね。
    セブンで夏だけ出るけどすぐ売り切れる。
    これ以上知れ渡らないで欲しい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 23:55:32 

    よくある安いのは氷で、高いのはだいたいミルク氷じゃない?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 00:01:16 

    >>1
    いや、高いやつは家庭のかき氷とは別物だよ
    ふわふわでケーキ食べてるみたいだった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 00:02:22 

    天然氷のかき氷は凄い美味しかった!
    日光の駅近で2件ハシゴしたw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 01:03:47 

    >>23
    想像だけど、たぶんそうだろうなと思ってる
    果物や果物ソースとかき氷って見た目はきれいだけど合わなそう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 01:23:29 

    >>49
    ふわふわしてるから嵩張ってあの量なだけで、あっという間に溶けるし、食べれるよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 01:51:54 

    >>37
    今にふわふわ出来るようになるさ!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 02:16:56 

    >>38
    高いのはちゃんと美味しいのと流行りに乗っただけの普通のがある

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 02:20:28 

    >>16
    マンゴピンとか有名かも
    甘くてクリーミーな氷で美味しいね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 02:24:05 

    雪食った事あるけどあれはふわふわじゃなくてジャリジャリだったからなぁ
    ふわふわっていうからには雪よりふわふわなのよね?
    想像つかないわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 02:25:37 

    💡アイスクリームみたいな感じ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 03:12:44 

    >>5
    専用の高い機械を使ってるって教えて貰った。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 03:44:20 

    >>1
    自分で試す
    お金払う価値観も人それぞれ
    高級かき氷と家庭のかき氷の味の違いがわかる方

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 04:02:35 

    最近意識高いかき氷屋増えてるけど、美味しいとしてもかき氷に1000円出すの抵抗ある。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 04:28:39 

    >>34
    とろ雪ってドウシシャのかき氷機で練乳入りミルク氷を少し室温に置いてから削る
    スーパーや八百屋、くだもの屋さんで食べたいフルーツ買ってシロップ作る(フレッシュでも加熱でもそのフルーツにあったレシピは検索すれば割と出る)

    これでシンプルだけどそれなりに美味しいのは作れるよ!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 04:30:22 

    >>53
    ひみつ堂ってもっとダラッダラに下にシロップ垂れてる感じのイメージだけど平たいのもあるんだね?これ食べやすそう!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 05:05:28 

    >>84
    とろ雪は5000円くらいだから買えそう!
    情報ありがとう😊
    この夏はおうちでふわふわかき氷デビューだわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 05:08:48 

    家のかき氷とは違うのはわかるけど最近のかき氷って1000円どころか2000円前後が相場じゃない?

    それなりにのものだとは思うけどみんなすごいなと思って

    最近スイーツの価格がバグり始めてきた
    クレープとかも新しいお店は1000-1500円が相場な気がする

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 05:53:18 

    >>10

    今年はメロンが安いらしいね🍈

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 05:59:37 

    >>2
    これでしかない
    高いところのは氷がふわっふわだよね
    あとシロップというかソースもフルーツを丸ごと使った贅沢なものだったり、クリームやマスカルポーネが乗っていたり、お酒が入っていたり、炙られてたりと自宅では再現できないようなものも多い
    途中で飽きないように口直し用のしょっぱいものが添えられてたりするのも有り難い

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 06:08:52 

    >>1
    味の違いはわかる!
    でも2000円のかき氷食べるならパフェ派!

    かき氷はお祭りの氷にシロップがかかったやつが1番美味しい!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 06:19:38 

    水だろ?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 06:23:22 

    >>53
    一度に2つ食べたの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 06:39:06 

    >>53
    焼く前のお好み焼きみたい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 07:00:39 

    >>1
    安いところ(露店とか)は氷の粒が大きくて砕いてる感じ。高い店は氷が薄くて、かつお節みたいに削ってある感じ。
    氷そのものも、天然氷だったりして違うと思う

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 07:13:54 

    >>1
    氷の口どけや食感とシロップやクリーム、果物など使う食材の違いはある
    ただジャリジャリした氷感が好きな人もいるし
    アイスクリームよりラクトアイスの方がさっぱりして好きだという人もいるのと同じで
    家で作ったかき氷の方が好き、もしくは値段の差は感じられないという人がいるのは当然だと思う

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 07:32:18 

    味とか違うけどかき氷に2000円も出そうとは思わない
    だって氷だぜ?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 08:19:04 

    >>2
    フワッフワに削れるカキ氷機を昨年貰って、それに付いてたレシピ通りに氷を作ってやったらめちゃくちゃ美味しかったよ。
    エスプーマ?みたいなのは無理だけど、うちはもうこれで十分だと思った

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 08:25:20 

    >>1
    全部違う
    氷、シロップ、中にフルーツやアイス入ってるとこもある

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 09:12:36 

    >>1
    桐洋のかき氷、千円もしなかったんだけどいいかしら。勿論、超えるかき氷もある。アラスカの氷、だったかな?食べたいけど勇気が無くて。

    秩父氷の宇治金時食べたけど抹茶シロップが濃厚なのに氷が澄んでるから舌にじわぁーと浸透するような感じ。

    氷の部分だけ愛犬に少しあげたら「!!」って瞳が輝いた。あんこ玉みたいにちゅるんとして、犬も名水がわかるらしい。

    秩父の氷は美味しいと有名だけど、体にすぅーっと浸透していくような感じがしたわ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 12:44:51 

    >>21
    川からの水を引き込んでプールみたいなところで凍らせていたから、ピロリ菌とか大腸菌とかそこら辺は大丈夫なのかなとは思ったりした
    虫とかホコリとかもね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 20:16:39 

    >>90
    私逆にパフェってオシャレなやつは中が空洞だったりして全然量ないのに高いからかき氷の方が満足感あって好き。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/01(日) 08:30:02 

    >>1
    氷がまろやかさが、マイルド?感があって
    すっと溶ける感じがあり違いは結構あります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード