-
1. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:58
ベタだけどやっぱり豊臣秀吉、人たらしは令和でも発揮できそう。+56
-3
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:22
坂本龍馬+8
-18
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:40
坂本龍馬+3
-15
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:45
真田幸村+2
-12
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:56
太宰が令和にいたら、Twitter上で三島や川端や志賀あたりにネチネチ絡んで死ぬほど炎上してたと思います+41
-2
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:16
太宰治+2
-4
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:19
卑弥呼
スピリチュアル好きな人達からの圧倒的な支持+17
-1
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:25
土方歳三
俳優としてやっていける+28
-1
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:45
+9
-0
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:46
天草四郎
カリスマって持ち上げられそう
映画とかのイメージまんまの美青年だったらなおさら+5
-1
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:52
渋沢栄一
+18
-1
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:59
平塚らいてぅ+2
-5
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:06
>>2
坂本龍馬は政治家になったとしても、夢見すぎてて、結局少数野党とかで終わりそう+37
-3
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:17
アドルフ・ヒトラー+7
-9
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:20
清少納言+9
-0
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:41
+0
-13
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:53
秀吉はのしあがるための策略がSNSでバラされて叩かれそう+5
-0
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:53
一方、石川啄木はツイッター炎上芸人として出世することもなく消えていった…+10
-1
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:03
徳川家康
💩漏らしちゃったのをYouTubeで全世界に公開する+0
-7
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:16
斎藤道三
+1
-1
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:18
聖徳太子+6
-0
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:41
>>5
そこら辺の文豪Xして欲しいわ〜
ガチファンからはSNSやめて本だけ書いてって言われそうだけど+22
-1
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:52
三木道三+0
-5
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:54
>>1
田中角栄+17
-1
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:05
>>2
ベンチャー企業の社長さんとかになってそう+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:16
ヒトラーじゃないの?ボヘミアの伍長からドイツの総帥へ
さらに一度はヨーロッパ制覇直前までいったって超人的だよ+1
-3
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:32
土方歳三
この方が会社の上司だったら毎日仕事頑張れるわ。
+4
-5
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:42
>>2
かなり犯罪もやってるから、SNSですぐに炎上するよ
詐欺もやってれば、贋金造りもしてるし、道場の娘に結婚詐欺みたいなこともしてる+7
-1
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:49
大河ドラマ見てて、平賀源内や蔦屋重三郎は現代にいてもきっと時代を先取りしていろんなアイデアで新しい流行を作ってそうだなと思った。+25
-1
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:51
>>20
ワンマン!パワハラ!って途中で大炎上しそうなんだよな…
+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:54
織田信長はパワハラで干されそう+23
-0
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:23
>>27
超絶ブラックだろうから、人を選ぶだろうけど精鋭部隊ができそう+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:26
芥川龍之介
今の時代に生きていれば、
じ〇しなかったと思う
イケメン作家として
大ブレイク+5
-3
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:05
>>31
豊臣秀吉とか明智光秀の方が現代向きかな
+12
-0
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:16
>>31
信長はしたたかにのし上がってくでしょ
組織の構造を知り尽くしてるようなとこあるから+6
-1
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:25
源範頼
堅実で有能な人らしいので+1
-2
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:30 ID:FQTs4uFVPb
>>18
歌人としての石川啄木はそれこそ漱石鴎外みたいなもので
太宰治もそうだけどゴシップネタが一人歩きして肝心の文学者としての才能や業績が見落とされてるんだよな+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:36
>>33
SNSに耐えられるかなあ+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:38
>>2
思想が強過ぎて山本太郎のような一部の強烈な支持者しか受け入れてくれないと思う。
+4
-3
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:55
ゴッホ+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 10:25:43
青木昆陽+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:01
>>23
最近の人やん
一生一緒にいたくないし…+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:14
伊能忠敬
ゼンリン入社からグーグルマップ責任者に+30
-0
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:19
>>38
メンタル弱いから今の時代も短命で終わるだろうね。
+7
-1
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:29
金子みすゞ
時代が悪かった(T_T)+9
-0
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 10:27:24
>>23
控えめに言って偉人ではない。
+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 10:27:51
明智光秀+2
-1
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 10:28:19
>>26
ああいうのは乱世だからこそ出世できるんだよ
ナポレオンとか30年戦争のヴァレンシュタインとかもそうだけど、比較的安定した世界ではあんな出世の仕方はできない
実力者が求められるのは常に世間が乱れてる時だから+11
-0
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 10:29:15
>>40
多様性をもてはやすメディアのおもちゃになりそう+0
-1
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 10:29:23
>>5
太宰にからんだのは三島のほうで、三島由紀夫が編纂に関わってる中央公論社の『日本の文学』にもちゃんと太宰治は入ってる
松本清張は三島が猛反対して入ってなくて、橋本治は松本清張の才能に三島が嫉妬したんだろうと推測してた+12
-0
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 10:29:35
コンプラ厳しいご時世だから、著名な戦国武将はダメだよ
+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 10:29:42
天皇陛下に絶対の権限、発言権があれば東條英機。
今の時代ね。+0
-9
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 10:29:51
>>1
女性関係で終わると思う。+10
-2
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 10:30:20
チャップリン+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 10:30:41
>>52
権限がないのが令和なんだけど。+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:08
榎本武揚はいつの時代に生まれても政府の中枢で働いてそう+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:12
>>1
やっぱなんだかんだで家康じゃね?
個人的には上杉謙信が好きだからそうであってほしいけど+13
-2
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:13
>>23
まさか斎藤道三と間違ってないよね?フリ、ボケだよね?+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:38
>>8
支持するw+19
-0
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 10:32:33
田沼意次
あの時代でも経済の事をちゃんと理解していたから+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 10:32:39
>>55
偉人ではないけど言いたい事わかる気がする。+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 10:33:21
>>43
卓越した技術を持つ職人のようなカリスマ測量士になったかも+10
-0
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 10:33:22
>>29
平賀源内って実は独自の発明って何も残してない
エレキテルも修理しただけで、燃えない布として自信満々に発明した火浣布も使い物にならなかった+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 10:33:35
>>34
明智光秀はSNSもうまく使いこなして皇室や政治家ともうまくやっていけそう+14
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 10:34:50
大塩平八郎と思う。その前に不審死するかな?+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 10:34:57
葛飾北斎
いつの時代に生まれても斬新なデザインを考案するグラフィックデザイナーとしてやっていけそう+21
-0
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:26
>>2
現代なら名を残せなかっただろうとよく言われてる
あと高杉晋作とかね…これは司馬遼太郎の説も強いけど(テロリストの才しかないから、当時でなければヒモとして生きてただろうと)
+2
-3
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:48
中原中也+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:50
>>52
東條英機って、陸大入学すら後の統制派の贔屓で無理やり合格させてもらえたようなところあるからね
本にはそれほど有能じゃないよ
統制派が軍閥の中でも強権的だっただけ+0
-1
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:59
山上憶良
…いや、出世はしないか。
でも会社に居てくれたら嬉しいタイプ。+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 10:36:41
>>2
コミュ力凄いから成功すると思う+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:06
>>25
政治家だと出る杭は打たれる状態になりそう
企業の経営者向きかも+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:15
>>5
文春砲くらって第二弾、第三弾も出されてただろうな、太宰+15
-0
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:01
野口英世
コロナワクチンで政治家と組んでぼろ儲けしそう+1
-4
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:49
>>63
博物学者としては、当時一流の人材ではあったよ
「修理しただけ」とはいうけど、ヤマハもホンダも創業者はただ修理するだけのところから始まってる
欧米からの物品も知識もそれほど入ってなかった当時に、そう言ったものを修理できるだけでも充分な才能だよ
chat GPTがすごいからって、中身を見てみようとする人は現代でもかなり少数派だよ+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:05
イケメン歯科の人
画像張り忘れた(T_T)+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:08
>>8
新撰組でボーイズグループ組まされそう+14
-0
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:44
>>74
反ワクはペストも迷信とか陰謀とか言い出しそう+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:19
>>5
近代~昭和あたりの文豪は大多数が「この人はSNSやらん方がいいわ」と言われそうw
現代人にとっては既に名前を知った後だから炎上も面白いけど、実際今の時代に生きてたら万人には評価されないだろうな…+10
-0
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:21
中岡慎太郎
今の高知県がゆず生産1位なのは彼の貢献度も大きいから、同じように大規模農家の跡取りに生まれたら、農業振興で功績あげそう+8
-0
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:43
>>77
不祥事は即引退
女子と話すだけでもクビ
推しとしては安心して推せそうだけど、人の減り方がすごそう+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 10:41:48
>>66
マンガ描いてそう+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:23
>>31
なんだかんだでいまのところ、信長みたいなおじさんが威張ってない?+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 10:47:32
>>72
何となく政治よりも新しい技術や事業を立ち上げたりする方に興味が有りそうに思う
起業家から企業経営者になりそう+3
-1
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 10:48:18
>>82
あー、それもあるかもね+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:20
徳川家康+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:36
中川嘉兵衛
横浜開港したその年に何かもうかりそうだとやって来て、牛乳→牛肉→牛鍋→氷と、まだ日本人が知らなかった新しい商売に手をつけては、事業拡大していく目のつけどころがすごい
今の世に生まれても、まだほとんどの人が知らない、将来もうかる商売を目ざとくかぎつけて成功しそう+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:43
>>5
中原中也あたりのX面白そうw
酔って炎上していそう+20
-0
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:34
ヘレン・ケラー+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:42
徳川綱吉とコラボしリベンジを謀るデゥィ夫人
+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 10:58:30
クレオパトラかな
セルフブランディング力が高く、語学堪能でコミュ力も高い
いつの時代も結局コミュ力よな+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 11:01:29
>>29
現代にいてもきっと時代を先取りしていろんなアイデアで新しい流行を作ってそう
↑私は、織田信長がこのタイプだと思う。
外国から来た火縄銃に目をつけたりセンスが凡人と違うと感じる。おしゃれにも、興味があったらしいから令和ならインフルエンサーになっていそう。+2
-3
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 11:02:46
>>37
啄木の才能は知ってるけど
現代だと成功するその前に大炎上して終わりそうw+5
-1
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 11:05:54
>>4
ただの戦馬鹿じゃねぇか?+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:32
>>5
令和だったらあいつヤベーなって思われて
地雷扱いだったと思う+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:37
>>18
作品からは想像つかないけど、炎上するような人だったの?+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 11:11:30
>>11
令和の時代に愛人30人の好色変態は無理じゃないかな。+2
-2
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 11:18:43
>>8
漫画家になるかも+4
-2
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 11:21:57
>>97
どんなにすごい功績を残しても後世で注目されるのはそればっかりだね。+5
-1
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 11:24:37
徳川家に鎖国もう一度してもらいたい+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:27
福沢諭吉、脱亜論を今の自民党に説いてくれ+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 11:30:58
>>4
寝返り過ぎじゃなかった?信用失くしそう+3
-3
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 11:33:14
>>12
この人亡くなったのは1971年なんだよね
もっと昔の人だと思ってたわ+8
-0
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 11:36:14
藤堂高虎
あの時代(戦国時代)なのに主君変え(今で言う転職)を7、8回してるのに名が残ってる時点で優秀。+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 11:39:42
>>102
言うほど寝返ってはないと思うが
大阪に殉死したイメージ+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 11:40:30
>>4
どちらかと言ったら、親父の真田昌幸の方が令和でも活躍しそう。
+11
-1
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 11:46:49
>>1
石田三成は出世遅そう
忠誠心は凄いけど、立ち回りが器用ではないって意味で。でも実力はあるからジワジワ周りが認めていっての大器晩成型+11
-0
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 11:50:29
>>14
帰ってきたヒトラーでもやってたけど、あの話術がヤバいわ
いつの時代でも色んな思想の人がいるけど、中間層なんかは演説聞いて引き込まれる人多そう
インターネットなんか最高の素材だよ+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 11:57:13
>>1
安倍晴明
幽霊たちも味方に付きそう+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 12:00:18
二宮尊徳は令和も大活躍して信頼されるはず。+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/30(金) 12:00:33
新井白石は?+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/30(金) 12:01:03
本居宣長先生のYouTubeで学びたい。+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/30(金) 12:02:13
偉人かわからないけれど、上田秋成プロデュースの「世にも奇妙な物語」はヒットするはず。+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:04
>>1
コミュ力高いし人たらしだもんね。
でも不倫して転落しそう。+1
-1
-
115. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:48
戦国時代は完全実力主義で、地頭よくないと戦国武将なんてやっていけなかっただろうから、戦国武将で強かった人はたいてい出世するんじゃないかな+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 12:14:44
>>57
謙信、信玄、家康
3人とも出世するよ
軍議ひらかず作戦はすべて謙信自身の頭の中にあったので、忍びを使ってのスパイ活動が通用しなかったという天才謙信
綿密に下準備を重ね、戦う前に勝利が決まっていたという信玄
最初はダメだったけど、その後に研究を重ねて最終的に戦名人になった家康
3人とも強烈な大出世の要素もってる+3
-3
-
117. 匿名 2025/05/30(金) 12:18:27
>>116
これぞ三英傑+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 12:19:54
>>107
秘書とか補佐的な方が向いてそう+10
-0
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 12:24:42
>>106
なかなか頭が切れるし
策士だったよねぇ。
今だとダントツ出世しそうだよね+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/30(金) 12:29:36
>>106
幸村は、話をしていても腹を立てることは一切ないという好人物
それでいてあの決断力と勇猛さ
出世するんじゃないかな・・・+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 12:49:19
足利直義。カリスマだけど急に出家したり好きに行動する兄について政治を一手に引き受けてた。跡継ぎでない弟の立場だったのに人の上に立って政務を動かしてたのが凄いと思う。愛妻家だし令和の時代の政治家だったら支持されそう。戦はイマイチだったけど。+3
-1
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 15:06:25
>>1
結局、自分の田舎根性で上手く行かなそう。
で、家康タイプがまた“天下泰平”の世をしばらくやりそう。
胆力と知性の両輪が無いとなかなか。+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:33
山本五十六
もっと強い日本になってる+4
-1
-
124. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:43
>>13
山本太郎みあるよね+5
-1
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 15:22:27
>>1
ブラック企業で喜んで働ける人、と磯田先生に言われてたよ
明智光秀の回で+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/30(金) 16:56:13
>>1
奴隷売買をしてた害人を追放した実力者+13
-1
-
127. 匿名 2025/05/30(金) 17:35:10
>>104
司馬遼太郎のせいで、だいぶ世間の印象は悪いみたいだけど普通に優秀。火坂雅志の小説は司馬へのアンチテーゼのよう+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/30(金) 17:51:44
>>20
道三は国衆からの人望がなかったからみたいだしなぁ…
国盗りも親子二代の功績だったみたいだし
二代目社長になった息子と御家騒動をおこしてそう+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/30(金) 17:53:47
>>125
よこ
なんか想像できる
ブラック企業でもたたき上げで立身出世するタイプかな
その企業の長に忠心を尽くして業績を伸ばして経営状態を回復させたり...
でも意外とサッサと見切りをつけて独立して成功しそうでもある+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/30(金) 17:54:49
>>1
サラリーマンだったら入社が平社員で社長まで出世するね+7
-0
-
131. 匿名 2025/05/30(金) 19:52:59
>>104
藤堂高虎、大河とかで主役やって欲しいよね。現代人には、忠義一辺倒より共感出来ておもしろそう。+1
-5
-
132. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:31
>>30
老舗の会社を乗っ取り土岐社長を追放し、社長まで登り詰める(本人はワンマンタイプで部下から評判が良くない)
ライバル会社の娘婿の信長に譲ると言う
部下ら弟たちは息子の義龍を担ぎ反発し、お家騒動が勃発する・・・
+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/30(金) 21:38:17
紫式部の娘
母と違い、父似で明るくて世渡りが良くモテモテだったみたいだね
出世するタイプ+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/30(金) 22:59:51
紫式部
大作家になりそう+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/31(土) 02:36:51
>>1
ルッキズムの世の中、通用するかなぁ?+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/31(土) 07:53:03
千利休
+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/31(土) 07:55:55
安倍晴明+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/31(土) 09:29:17
>>101
福澤諭吉が書いたかどうか実は分かってない+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 04:54:02
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する