- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:29
ルナソルの4色パレット(アイカラーレーション)はリニューアルして6600円→7700円になり1100円値上げをしたのですが、それまでは新作が出るたびにちょいちょい買っていたけどリニューアル後は1回も買ってないです
RMKのように一回り小さいけれど6000円台を維持して欲しかったなと思います
みなさんは値上げして買うのをやめた商品はありますか?
コスメ限定トピではないので、ジャンル問いません。
私はそのほかにチョコレートを一切買わなくなりました…+513
-14
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:50
米+206
-59
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:59
米+109
-43
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:59
キャベツ+18
-51
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:02
高カカオチョコレート
+768
-10
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:07
>>1
シーチキン+252
-11
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:07
チョコ系のお菓子+434
-6
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:11
お菓子+169
-6
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:23
チョコレートが高すぎる。買わなくなった。オリーブオイルも。+856
-5
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:26
チョコレート+194
-10
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:33
日本人を米離れさせる誘導トピかな?+39
-25
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:35
空気しか入ってないお菓子+570
-4
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:36
>>4
キャベツは安くなってないか?+415
-2
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:38
卵+9
-30
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:38
菓子パン+178
-11
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:51
洗顔
身体洗ってる牛乳石鹸で洗ってるけど、今までと何も変わらない+378
-17
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:51
>>1
アイシャドウで底見えした物ほとんどないから、量減らして価格は抑えて欲しいね。+634
-7
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:52
粉チーズ
五百円超えだった+376
-6
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:53
果物+271
-5
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:09
かんづめ!+51
-2
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:10
お米
銀河のしずくおいしいけどね+54
-4
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:24
+394
-8
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:25
おにぎり。
シャケとかツナマヨみたいなベーシックなのですら
200円くらいするからもう買わない+809
-1
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:28
>>17
同じく!+70
-2
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:29
海苔+214
-5
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:31
前まで健康考えて玄米だったけど、白米買うのでやっとになっちゃった+109
-1
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:45
お菓子+30
-2
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:46
バター
もともと料理の香り付けくらいにしか使わなかったから+199
-7
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:47
大好きなカプリコ😭気軽に買えない+230
-3
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:49
オリーブオイル+330
-2
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:52
チョコレート。どうしても食べたくなって買ったら油っぽくなってて後悔もした
+290
-2
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:52
バター買わなくなったな。あと海苔。韓国産はイヤだし。+250
-4
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:53
+131
-4
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:05
ずいぶん前から高いけど雪印のバター+133
-5
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:10
JA共済の保険+20
-4
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:15
米
全く買わない訳にはいかないけど、パスタやうどんを食べる機会が増えた。+194
-9
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:33
基礎化粧品をデパコスからドラストに変えたけど、なんか肌に優しい感じがしてこれで良いじゃんって思った+300
-2
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:50
すべて+17
-0
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:58
オリーブオイル。
めちゃくちゃ高くなったよね+357
-2
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:02
ブランド品
昔を知ってる私からしたら、異次元の高さになっちゃった+322
-3
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:06
私の世界からコンビニは消えました、あそこ入ったらお金飛んでく+438
-4
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:08
>>9
わかる
うちは米油にした+187
-2
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:16
デパコス大好きだったけど一切見向きもしなくなった
セザンヌ最高です+354
-3
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:31
ファミリーパックのお菓子
一人で食べきれる量しか入ってないのに高いよ+247
-5
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:32
>>1
シュウウエムラのクレンジングオイル
使用感は好きだったけど、値上げでこの値段を出すほどではないなと思った+187
-3
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:42
コーヒー豆+65
-4
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:45
りんご🍎+100
-1
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:54
>>9
アポロが200円近くなってびっくり!アポロだよ!?
誰も買わなくなりそう+458
-6
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:10
>>4
昨日80円で売ってたよ+35
-1
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:10
>>26
マジ高くなった
いつも買ってたけどもう買わない+96
-1
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:17
お菓子は全く買わなくなりました+69
-4
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:20
>>32
それ、準チョコレートだったんだろうね…+116
-2
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:29
気に入ってずっと使ってきたオリーブオイル
一本1500円が3000円になった+170
-2
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:36
>>5
好きで買ってたからほんとに悲しい
+148
-2
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:39
服+77
-1
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:41
>>1
アボカド。
奮発して買っても半分以上の確率で中が黒い失敗アボカドを選んでしまうから…。+252
-2
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:48
>>23
これね!
爆上がりしたよね!?+155
-1
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:58
>>34
これ安いじゃん、
1000円代でしょ。+5
-39
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:59
考えてみたけどないかも
欲しいもの普通に買ってるわ
+12
-17
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:01
ミスド
久しぶりに手土産で買っていったけど高くてビックリ+166
-2
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:02
洋菓子やカフェ行くこと+104
-3
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:06
アイスのマルチパックも軒並み高くなってる去年の夏は198円だったのが
今年も並んだのみたら
どれもこれも298とかになってて腹立たしい+183
-4
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:17
>>2
パンや麺を食べてらっしゃる?+10
-8
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:45
高い化粧水や乳液
極潤の化粧水とザーネクリーム厚塗りしてる方が肌が安定する+96
-1
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:57
オリーブオイル
+50
-1
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:05
>>62
楽天ポイント貯まったらドトール行ってる笑+23
-0
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:06
>>34
30年前(恐ろしい)の私が20くらいのときはりくろー500円だったけど今はいくらなんだろう
大阪を離れて食べてない
おやつで手で違ってまるまる1つ余裕で食べれたなぁ
+121
-10
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:21
>>23
小さいころダイソーでよく買ってたのにな~+67
-0
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:58
>>42
ペットボトルのお茶買ったら170円でビビったわ+150
-1
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 09:48:49
>>14
300円まではいってないし卵は買い続けます
+82
-4
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:10
>>2
2週間ずっと麺食べてるけど、全然平気
豆腐も大活躍!+17
-13
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:20
>>7
値上げ関係なく明〇のおかしはやめといたほうがいい
あの会社はレプリコンワクチンの実験台に国民をしようとしてるんだから
日本人の敵+132
-77
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:28
>>1
チョコレートは今も買ってる
美味しい😋+36
-8
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:34
>>18
ほんとそれ!!!+92
-3
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:39
>>59
ワンコインで買えた印象が強くて
徐々に値段が上がり
1,000円でお釣りきたのが
ついに、超えたのって衝撃的なのよ
+93
-1
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:44
>>2
わたしはパン食べてるよ+7
-8
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:46
コンビニのおにぎりとカップ麺+41
-3
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:59
コンビニのおにぎり高すぎない?
+219
-2
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:26
酢ダコ+17
-1
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:55
デパ地下で売ってるようなお菓子
紙袋入りの鳩サブレーが高くなっててびっくりした
気軽に買えるお菓子のイメージだった+71
-1
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 09:51:21
洗わずそのまま食べられるグリーンレタス
110円から180円に値上げして買わなくなった+18
-1
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:09
>>42
普通のお買い物以外の用事でしか行かない場所になったわ+34
-2
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:14
>>60
同じく
あんまり気にせず買ってる
+13
-6
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:16
香水とかフレグランス製品
随分前に買った物や貰った物を使い切るつもりで新しい物は買ってない+117
-1
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:24
お米
今はもう、主食がパスタになってる+22
-7
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 09:53:42
>>23
長女が保育園くらいの時安い時で税抜き79円、普通でも98円だったのに
今240円で何があったんだと思ってる…+222
-8
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 09:54:19
パン屋のパンとケーキ。
値上がりしすぎてたまにのご褒美でも戸惑う。+148
-2
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 09:54:47
>>9
パスタ作るのに具を普通に炒めてから和えるときだけオリーブオイル使うようになった
ニンニクとハーブ使えばあまり変わらない
アヒージョは贅沢品+90
-4
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:07
>>24
コンビニで働いてるけど高くなったね〜
やっぱり高くて売れなくなったから、仕入れもすごく少なくしてる。
+141
-2
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:15
名古屋のローカルチェーン店の
米屋の手づくりおにぎり多司
みたいな安くて美味しくて巨大なおにぎり屋さんが増えてほしい
+39
-3
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:28
>>76
横だけど、私は数年に1回買うか買わないくらいかだから、値上がりの感覚がわかんないかも
先月久々に買った時は、意外と安いんだなって思ってしまった+7
-12
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:57
お菓子あんまり買わなくなった+51
-1
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 09:56:08
サプリ
+18
-2
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 09:57:15
ごま油とかオリーブオイル
全部サラダ油で済ませるようになった
特に支障はない+54
-7
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 09:57:28
>>59
他の方もかいてるけど
500円で1ホール!を売りにしてたからね
しかも、500円の頃は列なんてなくて普通にすぐ買えてたのに今はどの店舗にいっても長蛇になってる。
特に大丸百貨店
イートイン店舗は事前予約制になったし
フラッと行ってたべれなくなった
→500円のワンホール出来立て&無料のドリンクバー+67
-0
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 09:57:31
さけるチーズはほぼ毎日食べてたけど買わなくなった+144
-1
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:16
>>79
いやマジでそれ!コンビニ→190円。ドラストのおにぎり100円で売ってたからそれ買ったときコンビニでおにぎりは買っちゃいかんと思ったわ+59
-1
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:27
>>13
それでも前は90円とかだったよ+10
-8
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:14
>>1
オリーブオイル
+39
-4
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:05
>>13
昨日398円だったけど、今ってもっと安い?+6
-10
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:05
>>67
ドトール、
昔はコーヒー180円だったのに今250円だもんね…
スイートポテトとか一緒に頼んだりしなくなった+44
-0
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:19
>>23 ヤンヤン、アポロ、チョコベビー、いちごつみ、ツインクル、チョコボール 子どもが選んでもちょっと待ってが入るようになった。今って100円までね!て言うと値上がりした駄菓子くらいしか選べない+139
-3
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:23
>>1
ココアの値段が2倍になって
もういいやって+93
-3
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:26
>>100
本当に高くなったよね💦+21
-0
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:42
シャネルの化粧品
値上がりに加えてデパートの株主優待が使えなくなったので
+62
-2
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:47
>>79
高いし、具が少ない!!+30
-1
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 10:02:09
>>42
コンビニはメルカリ発送しかしない
最近めちゃくちゃコンビニ空いてる+94
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 10:02:31
お菓子全般。
健康には良いかな。+14
-1
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 10:02:45
>>88
パン屋さんのパンは本当に高くなった
以前は200円しないくらいで買えてたパンが1個400円とかする
お店によってはもっと高かったりするのかな+162
-0
-
111. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:01
>>18
5年使ってようやく底見え+半分使えた!でもアイシャドウって1〜3年なんなっけ?ゲームオーバー?+68
-3
-
112. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:19
>>104
純ココア、たまに買ってたけど、たまに買うからこそ値上がりにびっくりした
まあ、チョコも上がってるからココアも上がるんだろうけど、上がりすぎよね…
多分まだ上がるよね+75
-0
-
113. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:21
>>76
びっくりして値段見て来た
1065円になってたんだね
前の900円弱でも高いなと思ったのに+41
-1
-
114. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:22
>>4
今が買い時やで
お好み焼き作って冷凍したりしてるわ+33
-0
-
115. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:58
デパコスで揃えてたけど、プチプラに変えた。
前はルンルンで買ってたけど、ファンデ1万とかグロス6千円とかいらない。
最後まで使わないし、そこまでの顔じゃないしw
全然困ってない。+135
-2
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:03
>>42
わかる
コーヒーですら家帰って飲もうになってる…+124
-2
-
117. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:06
>>60
同じく
欲しい物は欲しいから特に気にせず何でも買ってる
そこまで財布にダメージはまだ受けてないなぁ+9
-4
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:10
>>95
今のところはね…
よく調べて欲しいよ+16
-1
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:13
服+21
-0
-
120. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:33
>>7
子供の友達が遊びに来たり遊びに行ったりするから買わざるを得ない…+5
-5
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:49
>>9
ファミリーパックの大袋1200円越えだった
私にはもう買えない…+92
-0
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:50
>>76
えー!
15年前くらいに食べた時500円だった気がする+35
-2
-
123. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:11
隣町のパン屋のパン
値上げが他の店舗よりえげつなくて、他店舗はなるべく値上げしないように頑張ってくれてるのにそこはガンガン値上げするからこのパン一つで肉一パック買えるよなーと思って行くの止めた+88
-1
-
124. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:17
商業施設の入り口でやってるイベント屋台とかキッチンカーとか。
そういうのって楽しいしミーハー心で飛びついてたけどけっこうお金飛んでいくよね
+105
-0
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:55
ツナ缶やサバ缶
サバ缶はブームになった時から値上げがエグくなった
ツナ缶に関しては値上げされた上に中身の量もかなり減ってしまった
レシピでツナ缶1缶とか書いてあるけどああの量じゃ絶対足りないと思う+120
-0
-
126. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:57
無洗米
ただでさえ米高いから少しでも安く買いたい+35
-0
-
127. 匿名 2025/05/30(金) 10:09:28
>>7
高いし準チョコレートは美味しくない🤮
ブラックサンダーって以前から準チョコだった?味が落ちた気がする+88
-2
-
128. 匿名 2025/05/30(金) 10:10:57
>>12
ポテチとかひどいよね+114
-2
-
129. 匿名 2025/05/30(金) 10:12:17
>>42
私も。昔はフラッと入ってお菓子とかジュースとか弁当とか買ってたけど今は無理。+75
-1
-
130. 匿名 2025/05/30(金) 10:12:43
好きでよく買ってたメーカーの普段着
カジュアルパンツに3万越えてきて流石についていけなくなった。オンラインでも売れてる様子なし+33
-0
-
131. 匿名 2025/05/30(金) 10:12:48
>>1
アイシャドウは使いきれないから、今の半分のサイズでもいいわ。
今使ってるパレット、全部同じ割合で四色入ってるんだけど、
ベースの色だけ底見えしてる。
もうそこは2倍にして、締め色は1/3にしてくれたっていいのに+132
-2
-
132. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:00
>>63
夏場になってくるとイオン系列で火曜日あたりに箱アイス2つで321円で買える
しかも5%オフに重なるともっとお得
でもあずきバーは種類になかったような気がする
私は先週あいすまんじゅうとしろくま買ったよ+20
-3
-
133. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:45
ライブ
前は一回6000円くらいだったのにコロナ禍で値上げしてコロナ明けもチケ代下がらない
減らさざるを得ない+123
-0
-
134. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:04
>>101
近所はいま一玉150-200円くらいで売ってるなぁ+31
-0
-
135. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:13
>>42
コンビニ限定っていわれても「でもお高いんでしょ」としか思えなくなった+88
-1
-
136. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:15
>>17
私もやってる
でも牛乳石鹸じゃなくホワイトで洗ってる
ホワイトのほうがつっぱらなかったから+55
-1
-
137. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:22
>>108
資材は郵便局とかで買うのが良いね
コンビニに置いてるの高いって知らなくて買ってしまった+8
-0
-
138. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:28
>>5
5〜600円で買えた袋入りの高カカオが、今は1300円ぐらい。
+207
-0
-
139. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:21
>>101
99円だったから2個買った@名古屋+24
-0
-
140. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:22
>>91
このおにぎり屋実家の近くにあって大好き!今時珍しくでかいよね+8
-0
-
141. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:13
>>88
値上げする理由も分かるけど高すぎだしスーパーやコンビニのパンでいいかなと思ってしまう。パン屋は閉店も多いし応援したいけどね+51
-1
-
142. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:37
絹の靴下やウール100%の靴下
+3
-1
-
143. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:53
くら寿司
+12
-1
-
144. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:00
>>26
海苔いつの間にか高くなっててビックリした。韓国のりの方が安く感じる。買わないけど+58
-1
-
145. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:27
カントリーマア⚪︎+30
-1
-
146. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:29
>>91
オリジンのおにぎりが大きくて具もたくさん入ってて好きで一個200円くらいなんだけど閉店間際だと130円で帰るからめちゃくちゃお得感+32
-0
-
147. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:43
近場の美容院がどんどん潰れていってる。
安いイワサキとかに流れてる。
多分、美容院はどこも大不況よ+117
-0
-
148. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:00
>>145
小さい前に最近おいしくないから買わなくなった+33
-0
-
149. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:21
>>42
前にガルで、コンビニは貴族御用達の場所みたいなコメントがあって、確かにと納得したことがある+72
-1
-
150. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:44
柔軟剤+30
-0
-
151. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:07
>>108
コンビニって、お金をあまり気にしない
若い独身男性の店ってイメージになった+97
-1
-
152. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:55
>>101
うちのほうは100~150円くらいかな。神奈川
+12
-2
-
153. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:15
6Pチーズ
安売りでも200円超えるようになってからは買えなくなった+49
-0
-
154. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:46
液体洗剤
粉にした
安くて長持ちよく落ちる+63
-2
-
155. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:03
>>1
ルナソルは5000円以下の頃のイメージのままだわ+54
-1
-
156. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:07
自販機の飲み物。特にコカ・コーラのあまりの高さにびっくりした
お茶とかもコンビニのPB商品とか、スーパーやドラッグストアを探すようにしてる+46
-2
-
157. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:40
>>147
岩崎の接客に耐えられる人すごいね+7
-8
-
158. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:51
>>49
しかも準チョコになってるっていうね
マーブルとチョコベビーも準チョコになってコーヒービートはチョコレートのまま
なのに値段は全部同じ
コーヒービートの値上げ分をアポロマーブルチョコベビーが不当に肩代わりさせられてるんでは?と睨んでる+78
-0
-
159. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:42
この前の、家族で月四ガストのトピで、
ガストが贅沢みたいなコメ多くて驚いた。
日本っていまこんなに貧しいの?+41
-13
-
160. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:47
パンケーキ
原価30円と聞いて家で作るようにした簡単だった+29
-3
-
161. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:59
>>30
これでいうとヤンヤンつけボー!200円こえてて目ん玉飛び出た+75
-0
-
162. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:24
>>9
チョコ買ってるけど、板チョコが増えた。
その上、今はチョコは贅沢品なんだからを枕詞に、1人1日1列まで!とか、1人1日3粒まで!とか食べる量も制限かけてる。
+21
-5
-
163. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:40
>>1
コーヒーお茶とかカフェイン系やめた
+4
-6
-
164. 匿名 2025/05/30(金) 10:25:08
>>157
若い人はあれだけど、高齢者がごっそりイワサキに流れてるよ。
近所のいわさきは朝に高齢者が並んでるもん+45
-0
-
165. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:02
>>30
小さくなっちゃったしね+27
-0
-
166. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:13
オリーブ
前はふんだんに良いか悪いか別にして揚げ物やちょっとした炒め物にも使っていたけど買わなくなった
どうせならやけくそで余り値段が変わらないからオーガニックで素敵な瓶のを買う様にした全然減らない+12
-0
-
167. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:40
>>42
コンビニ行かなくなったな。でも、近所のコンビニ賞味期限間近の商品が50%offになるので、たまに見に行く。
先月オリーブオイルが半額の275円だったから悩まず買った。黒糖焼酎750ml~が700円即買い
+46
-2
-
168. 匿名 2025/05/30(金) 10:30:07
>>101
近所の地産地消のコーナーは大きいのが100円
逆にキャベツ料理ばっか食べてるw+26
-0
-
169. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:19
袋ラーメン
まぁ食べすぎは良くないから結果良かったんだけど、倍くらいになったから買ってない+64
-0
-
170. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:50
>>110
そうそう
ちょっとおやつにと思って3個買ったらせんえん越えてて腰が抜けそうになりました+45
-0
-
171. 匿名 2025/05/30(金) 10:32:30
>>101
キャベツとブロッコリーは今限定で安い。両方底値の100円前後で買えて迷わずカゴに入れた+58
-0
-
172. 匿名 2025/05/30(金) 10:33:38
炭酸水。+6
-2
-
173. 匿名 2025/05/30(金) 10:34:42
>>110
もうケーキ代と変わらないよね
シャトレーゼでケーキかった方がいいかも+71
-5
-
174. 匿名 2025/05/30(金) 10:34:44
アイス。昔100円が普通だったからまとめ買いしてたけど、今、200円近いのね!?+39
-0
-
175. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:04
>>154
粉にはしてないけどプライベートブランドにした支障あるかは分からないけどとりあえず継続中+6
-0
-
176. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:18
>>23
ツインクルもお高いわよ。
ちっちゃいチョコエッグみたいなやつで中からトッピングが出てくるやつ。+94
-0
-
177. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:31
>>1
ルナソル今そんな高いんですか!!
若い頃愛用していたので懐かしいです。
+49
-1
-
178. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:53
>>23
うちの近くのスーパーでは260円ほど。
明治のお菓子の値上げが一番上げ方がエグいと思う。+98
-0
-
179. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:20
格差の広がりがすごい
二人以上世帯の「貯蓄1,000万円以上」「貯蓄ゼロ」の割合
貯蓄1,000万円以上 貯蓄ゼロ
20代 4.1% 36.8%
30代 15.1% 28.4%
40代 22.7% 26.8%
50代 29.7% 27.4%
60代 42.2% 21.0%+7
-7
-
180. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:21
>>49
私もスーパーでアポロの値段見て衝撃だった
チョコが高過ぎる
+79
-0
-
181. 匿名 2025/05/30(金) 10:44:51
スーパー行った時パプリカ買おうとしたら300円近くてびっくりした
安売りで100円普段は150円で買えてたのに
ピーマンでいいわ+44
-0
-
182. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:29
ネスカフェエクセラ+9
-0
-
183. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:38
>>9
わかる!ちょっとお高いチョコとコーヒーで一息つくのが至福の時だったけど、チョコが高すぎて買えなくなった。この値段なら別の食料品買うわってなる。
オリーブオイルはドラストで30%引きとかになってたら買うくらい。+40
-0
-
184. 匿名 2025/05/30(金) 10:46:20
>>96
値上げもだけど並び過ぎて買う気が無くなる
1000円出して並んでまで食べたい物じゃないしなと思って買わなくなった+36
-0
-
185. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:18
>>131
ほんとこれ。
メーカーもブランド、売上保つための作戦色々あるんだろうけど
これで売り出してくれたら嬉しいし、一つしか買えない所を2個買ってよりファンになると思うんだけどね+30
-1
-
186. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:23
>>6
少し前は3缶で298円とかだったよね?
今は450円くらいしてる…+96
-0
-
187. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:06
>>159
4人家族だったらガストでも5000円はするよね。
そもそも毎週一回ガストに行こうと思わないけど。+95
-0
-
188. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:48
>>9
チョコレートは値上がりが凄すぎて買わなくなった。
バレンタインくらいしか買わないかも。+42
-1
-
189. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:47
>>5
これほんとに1番値上げを痛感した商品!
日常的に食べてるから困る!
前は普通に自分で買ってたけど最近自腹では買わなくなった+132
-3
-
190. 匿名 2025/05/30(金) 10:59:49
>>147
前は月一染めに行ってたけど今やカラーはセルフでカットも安いところに行ってる
毎回一万近く払ってられない+66
-2
-
191. 匿名 2025/05/30(金) 10:59:51
>>131
半分のサイズになってもたいして安くならないんだよね
たまにミニサイズの化粧品が発売されるけど安くないから売れてない記憶+7
-0
-
192. 匿名 2025/05/30(金) 11:05:52
>>151
コンビニで消費が多いのは30-40代が多いと聞いた
若い子はむしろ節約したりする子が多いみたい+24
-1
-
193. 匿名 2025/05/30(金) 11:07:16
>>187
丸亀でも4人で行くと4000円くらいかかるな…
うどんプラス1人ふたつくらい天ぷらとか食べるので…
+57
-1
-
194. 匿名 2025/05/30(金) 11:07:22
>>79
ピンとキリでランク分けされるようになった
下ランクのおにぎりには海苔も無くて、もう食べたくないほど不味くなった
あえて言おう
美味しくないを超えた不味い!だよ
で、上のランクは美味しいけど高くなったよね
でも必要に応じて、これからは高いおにぎりを買わざるをえない+14
-0
-
195. 匿名 2025/05/30(金) 11:08:56
>>96
大丸の行列すごいよね
りくろーおじさん、ツマガリ、551蓬莱
はいつも混んでる
(大丸の551蓬莱は梅田エリアでは比較的空いてる部類かもしれないけど)+16
-0
-
196. 匿名 2025/05/30(金) 11:15:05
パン屋さんのパン+53
-0
-
197. 匿名 2025/05/30(金) 11:15:49
>>154
私も15年位液体愛用してきてアタックゼロの高さに辟易して粉にしたら、粉の方が優れていてビックリです!
粉も進化していた
粉の方がにおいも質感もサッパリ爽やかに仕上がる
コスト抜きで粉洗剤アタックバイオパワーの方が好きになった
中性及び漂白剤無しで洗いたいものだけアタックゼロやエマールを使う
+40
-0
-
198. 匿名 2025/05/30(金) 11:16:18
果物+24
-0
-
199. 匿名 2025/05/30(金) 11:21:40
>>195
大丸のりくろーは異常な列。
できたての列と朝イチに作ったのと2種類の列があるけど
朝イチ作り置きの列もすごい。
ツマガリもすごいですね。
HARBSも午後からすごい列になってる。
私、りくろー専門だけのお店が近くにあるけど
パンもサンドイッチもいろんなケーキもものすごく値上がりして買えなくなった。
コロナまでは安くて美味しくてドリンクバー無料で良かったのに今は事前予約の人しかイートインできない
ド田舎の山奥にあるから地元の人しかきてなかったのに
インスタグラマーがのせるから観光客だらけになった
そしてエグい値上がり+36
-0
-
200. 匿名 2025/05/30(金) 11:23:06
>>1
果物
粉チーズ
海苔
チーズ系と海苔はずっと買ってない
たまにベビーチーズ買うくらい+52
-2
-
201. 匿名 2025/05/30(金) 11:23:51
愛+1
-2
-
202. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:36
>>154
粉末洗剤に慣れたら液体はおしゃれ着洗いだけで充分
柔軟剤も要らない+49
-4
-
203. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:45
>>73
毎回しつこい+21
-37
-
204. 匿名 2025/05/30(金) 11:27:15
亀田製菓+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/30(金) 11:33:21
>>1
わたしもアイシャドウパレット買わなくなった!
パレット買うの楽しみで集めてたけど、コロナ後の何でも値上げ値上げで買うのやめました
一昨年買ったエトヴォスのパレットが最後だけど、パレット長持ちするからまだどれもなくならないし、しばらく買わないだろうな+33
-2
-
206. 匿名 2025/05/30(金) 11:34:49
>>13
昨日みたら99円だった!!やっすぅーーー!!!+52
-1
-
207. 匿名 2025/05/30(金) 11:36:49
ファミリーにコスパが良い飲食店てどこですかね?
サイゼ?ガスト?+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/30(金) 11:43:23
>>2
買わなくなったというより高かくて買えなくなった+29
-0
-
209. 匿名 2025/05/30(金) 11:45:03
>>49
うちも子供が遠足のおやつ買うのに
お菓子コーナー行って衝撃受けた+4
-4
-
210. 匿名 2025/05/30(金) 11:45:44
>>207
ガスト量少ないのに高くない?+23
-1
-
211. 匿名 2025/05/30(金) 11:46:33
>>30
数年前はセールで79円とかあったのにね……+52
-1
-
212. 匿名 2025/05/30(金) 11:46:51
>>137
今知ったよ!コンビニで出してコンビニで買ってた。
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
213. 匿名 2025/05/30(金) 11:48:56
>>57
アボカドちょっと前まで98円とかで売っていたのにね
+100
-0
-
214. 匿名 2025/05/30(金) 11:53:11
世にも美味しいブラウニー
前は新商品や期間限定を楽しみにしていたけど、小さく、高くなったから買い控えるようになった
今日も買おうと思ったら180円だったから、それならアイス買おうとおもってやめたけど、アイスも高くなった💦
+6
-1
-
215. 匿名 2025/05/30(金) 11:54:51
>>1
ZARA
20年前は両手で抱えるほど買っても3万だった
+16
-2
-
216. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:31
キットカット
どうせ値上がるんだったら昔の大きさにして欲しかった
2口くらいで食べられてしまう物にあの値段払いたくない+64
-0
-
217. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:20
オリーブオイル
もうサラダ油で代用してる+18
-1
-
218. 匿名 2025/05/30(金) 12:23:19
ミスド
久しぶりに手土産で買っていったけど高くてビックリ+22
-1
-
219. 匿名 2025/05/30(金) 12:24:47
>>147
白髪染め、3,000円のが向かいにあるので行ってみた。
ミルボンでツヤツヤになった。
トリートメントとか売り込み無いしドライヤーセルフだけど良かったよ。
6,000円かけてたけどミルボンの方がしみなかった。+32
-0
-
220. 匿名 2025/05/30(金) 12:31:59
神戸ショコラ
200円くらいの時は頻繁に買ってたけど今は400円超えるからもう眼中から消えた。+39
-0
-
221. 匿名 2025/05/30(金) 12:32:18
>>40
もう当分買わないかも。まあ、なくてもなんとかなるし、それ使うパスタ食べたかったら外食で十分。+9
-0
-
222. 匿名 2025/05/30(金) 12:32:19
>>90
やっぱり売れてないんだ。
近くのコンビニ2軒なくなったけど、物価高で売り上げ減なのかなって思ってた。+69
-1
-
223. 匿名 2025/05/30(金) 12:34:26
>>207
ジョイフル
丸源ラーメン+7
-0
-
224. 匿名 2025/05/30(金) 12:35:40
>>202
粉末はいいよね。
我が家はバケツに粉末洗剤と粉末酸素系漂白剤入れて、
お湯で溶かして入れてる。
水だと溶けにくいから。+23
-0
-
225. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:03
お惣菜。
あまりにも高くて買わなくなった。
しんどい日は、お肉コーナーで炒めるだけ、揚げるだけのやつとか買うようになった。+26
-0
-
226. 匿名 2025/05/30(金) 12:42:38
パン屋さんのパン+9
-4
-
227. 匿名 2025/05/30(金) 12:46:57
>>17
私もそうだったけど急に合わなくなって顔が荒れたから気をつけてね
石鹸はほんとに洗浄力が高いから顔には勧めないって皮膚科で言われた+53
-16
-
228. 匿名 2025/05/30(金) 12:46:58
板チョコ、少し前まで100円だったのに倍してる
それなら本当に美味しいチョコ買う様にした
ロイズとかなら納得の値段で馬鹿食いしないし美味しくて幸せ
ピエールマルコリーニまでは買えない+18
-2
-
229. 匿名 2025/05/30(金) 12:54:26
>>34
これに1000円の価値はない。+71
-5
-
230. 匿名 2025/05/30(金) 12:56:12
>>44
セザンヌは 妥協できるというだけで 最高ではない
それを最高というのは 負け惜しみ に聞こえる+11
-37
-
231. 匿名 2025/05/30(金) 13:00:03
>>226+1
-4
-
232. 匿名 2025/05/30(金) 13:14:50
>>207
三重ローカルだけど
愛知と岐阜にも少しある
あじへいってラーメンチェーン店がありがたい
ちびっこクラブに入会(最初だけ入会金200円)すると
小学校卒業まで
会員証提示で毎回ドリンクサービス
12月くらいに毎月クーポン付きカレンダーもらえ
芋掘り大会無料参加
入学や卒業、毎年誕生日にハガキ届いて
ハガキのメニューサービス
+20
-1
-
233. 匿名 2025/05/30(金) 13:36:04
>>220
同じく。ねちゃねちゃしてるし味も悪くなったと思う。+7
-0
-
234. 匿名 2025/05/30(金) 13:46:04
>>15
パン屋さんのパンが買えなくなったー
バターやら小麦粉やらどんどん値上がってるのは仕方ないけどパン一個300円はキツイ+107
-1
-
235. 匿名 2025/05/30(金) 13:49:12
マクドナルドとかファストフード店利用
外食
料理めんどくさーい!って日、月1マックくらいの頻度で利用してたけど
高いから全然買わなくなった
外食も高いからめちゃくちゃ頻度減った
+47
-0
-
236. 匿名 2025/05/30(金) 13:55:13
特急券+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/30(金) 13:56:26
DVD+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/30(金) 14:12:45
買わなくなったというかカフェかなぁ。数ヶ月前に久々に入っていつもの調子でドリンク+ケーキ頼んだら普通に外食出来る値段と同じで焦ってしまった。+34
-0
-
239. 匿名 2025/05/30(金) 14:18:22
お菓子とジュース、コーヒー。贅沢品なんか買ってないし、日用品だけでお金なくなる。+12
-1
-
240. 匿名 2025/05/30(金) 14:48:06
>>17
洗顔料でしょ+4
-7
-
241. 匿名 2025/05/30(金) 14:48:35
>>2
コメが売って無い+6
-5
-
242. 匿名 2025/05/30(金) 15:02:49
>>2
米不足ってさ、岩屋外務大臣が日本の米を中国などに輸出してるからないんんだよ。海外では半値で売られてるし。
故意に値上げされ、家畜が食べる古い米を買わされるなんておかしくない?+142
-3
-
243. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:06
>>76
すみません、今年初めてこのチーズケーキを食べた長野県民なので。+2
-1
-
244. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:23
>>176
ツインクル
300円超えてますよね+8
-0
-
245. 匿名 2025/05/30(金) 15:19:01
>>34
買える値段ではあるんだけど…
ワンコインだったからなぁ
でも卵も小麦も全て値上がりしてるから仕方ない気もする+32
-1
-
246. 匿名 2025/05/30(金) 15:20:59
ハンバーガーとポテト高い+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/30(金) 16:19:22
>>23
今の子供お金持ちしかこれ買えないのかなー+8
-2
-
248. 匿名 2025/05/30(金) 16:22:29
ブランド香水
値段2倍3倍とかアホかよ、、、、、
原価はめちゃくちゃ安いだろ!+41
-0
-
249. 匿名 2025/05/30(金) 16:28:39
>>97
200円超えるよね‼️+15
-1
-
250. 匿名 2025/05/30(金) 16:34:02
コーヒー
ちょっと依存気味だったけど、1ヶ月経ったら飲まない生活に慣れた+18
-0
-
251. 匿名 2025/05/30(金) 17:05:46
青梅
今年も梅シロップはやめとこう
+16
-2
-
252. 匿名 2025/05/30(金) 17:18:00
>>242
それは違うよ。
輸出は確かにされてはいるけど、全体の1パーセントもない。
実際には今までの減反政策で米農家を減らしすぎ、米農家が高齢化しててもう体力的に無理+物価高なのに値段に転嫁できずに、物凄い勢いで減っていってるから。
もう、国の米の生産能力が100%ないんだよ。+14
-14
-
253. 匿名 2025/05/30(金) 17:20:52
以前はスーパーに行くと必ずチョコレート買っていたんだけど今は買ってないわ
お菓子もあまり買わなくなった+39
-0
-
254. 匿名 2025/05/30(金) 17:29:35
>>49
万博会場で240円😅+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/30(金) 17:43:26
お菓子、アイス、米、ジュースは買わなくなった
主にパスタ・パン食になった+9
-1
-
256. 匿名 2025/05/30(金) 17:48:02
>>242
そんなの極一部の例じゃない? TV・ネットSNSの情報を真に受けすぎじゃないかな?
今は上昇を緩やかにする工夫が必要だと思うけど、インフレ過程で値上がりは市場原理でどうしようもないよ+2
-13
-
257. 匿名 2025/05/30(金) 18:09:32
>>2
5キロは買わなくなった(というか買えなくなった)
2キロをちまちま買っててパスタが増えた+4
-0
-
258. 匿名 2025/05/30(金) 18:09:46
チョコレート買わなくなったなぁ
前まで、ちょっとご褒美で買おうとか思ってたいい値段のチョコレートが、今ではその額が普通になってきてしまってるもんね
ガルボとか120円でもそこまで安くはなかったのに今じゃ270円くらい?しててもうびっくりを通り越して無の境地になった
あと佃煮も高くてなかなか買えないなぁ
高級品になってしまった+35
-1
-
259. 匿名 2025/05/30(金) 18:15:44
映画館に映画を見にいくこと+41
-0
-
260. 匿名 2025/05/30(金) 18:17:08
>>2
買わなくなったんじゃなくて買う頻度が減った
そして山盛り一杯食べてたのを八分目にしてカップラーメンとパスタ類も買わなくなったら半年で10㎏近く痩せたよw+14
-1
-
261. 匿名 2025/05/30(金) 18:35:19
>>101
こうやって全国のキャベツの価格がわかって面白いね〜+5
-0
-
262. 匿名 2025/05/30(金) 18:38:42
>>254
しれっと値段あげてるのね🥺+8
-0
-
263. 匿名 2025/05/30(金) 18:42:33
純ココア+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:04
>>231
あんたよっぽど暇なんだね〜
きっと嫌われてる+0
-3
-
265. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:45
マクドナルド+7
-0
-
266. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:10
>>121
何のやつ?
そんなのある?+0
-0
-
267. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:37
ケーキ屋さんのケーキ
食べたいときはスーパーのシュークリームやデザート買う+44
-0
-
268. 匿名 2025/05/30(金) 19:10:51
アポロチョコレート
倍の値段になるのはきつい+11
-0
-
269. 匿名 2025/05/30(金) 19:11:59
セブンイレブンの弁当+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/30(金) 19:17:43
>>199
彩都かな?
数年前までは全然混んでなくて、テーブル席にゆったり座れて出来立てのチーズケーキ食べられたのにね。
子ども用にお絵描きグッズまで置いてくれてて、居心地良かった。
値上げ&店の改装してからの混み具合すごいよね。
値段も高すぎるし、買う気にならない。
でもつい最近、知人からチーズケーキいただいて数年ぶりに食べたけどやっぱり美味しかったわ。+8
-1
-
271. 匿名 2025/05/30(金) 19:23:57
さけるチーズ+1
-0
-
272. 匿名 2025/05/30(金) 19:26:09
>>41
5万台で財布買えたのに…+57
-0
-
273. 匿名 2025/05/30(金) 19:28:58
チョコパイやらのお菓子
高え+1
-0
-
274. 匿名 2025/05/30(金) 19:34:23
ミスドの福袋+2
-0
-
275. 匿名 2025/05/30(金) 19:40:17
>>42
お水のペットボトルとかお菓子とか高くて気軽に買えないってなりました
コーヒーとかも値上がりしたのでコンビニ行くの控えてます+10
-3
-
276. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:59
おしゃれカフェのケーキセット1600円
無理+25
-1
-
277. 匿名 2025/05/30(金) 19:47:32
>>110
でも、パン屋さんが無くなったらQOL下がるよね。
美味しいパンは心の栄養。+37
-1
-
278. 匿名 2025/05/30(金) 19:49:36
ちょっとした総菜パン480円も無理
美味しいんだけどね…+6
-0
-
279. 匿名 2025/05/30(金) 19:54:57
>>155
そんな時あった?15ねんくらい前でも5000円だったけど+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/30(金) 19:56:04
>>147
ずっと行ってたとこあったんだけど
コロナ~明けちょい位の時期にスタイリストの指名料が
600円位だったのが1200円になって、メニュー料金自体も値上がって
なんとなく足遠のいてしまったw
で、最近ちょっとサイトをのぞいたら指名料は元に戻してあったw
元々やや高めなヘアサロンだったんだけど、値上げで客が一気に
離脱したんだと思う。結構その辺、原材料費云々って理由いうけど
案外いい加減だなって。+66
-2
-
281. 匿名 2025/05/30(金) 19:59:05
>>259
ふらっと暇つぶしや気まぐれで行けないよね。
ネタバレまではさすがに求めないけど
余程これは映画館で見るべき名作とか
そういう作品でなければって、
事前に厳選しないといけない感じ
+18
-0
-
282. 匿名 2025/05/30(金) 20:03:36
中学生になったからお菓子交換用のお菓子を買わずに済んでるけど、いま幼稚園小学生だったら結構きついなとよく思う 前の調子で買ってたらあっという間に数千円だっただろうな
家用お菓子買う頻度もグッと減った 子供にも、あまり美味しくない上に高くなって小さくなってるから買いたくないって言ってる 板チョコとかびっくりするぐらい小さくなっちゃったね+6
-1
-
283. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:19
>>118
よこ どういう意味だろう うちもオリーブオイル買わなくなったけどあれはおしゃれ食材だったから困ってない+1
-5
-
284. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:30
>>127
今日たまたまコンビニでイチゴのブラックサンダー見かけた
70円超えてた!普通のチョコはもうちょい安かったがビックリした!+13
-0
-
285. 匿名 2025/05/30(金) 20:18:11
>>1
ヨーコチャン。デザインも素材も同じモノだけど2年前と比べて三万以上ワンピースが値上がりした。
絹ならまだしも綿よ?人件費鑑みても値上がりペースがひどい+21
-1
-
286. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:51
焼き海苔+8
-0
-
287. 匿名 2025/05/30(金) 20:24:23
>>1
お菓子と実質値上げと値上げしまくってる商品
買ってもすぐ無くなるし質も悪くなった
美味しくない
+10
-1
-
288. 匿名 2025/05/30(金) 20:27:02
>>9
リンツのリンドール
店舗で1粒あたり100円だったのにいきなり180円になってて驚いた
その値段出してまで...要らないや+73
-0
-
289. 匿名 2025/05/30(金) 20:30:53
>>4
トウ立ちし出すから今安い
でもまた来月あたりからの空白の時期に上がる+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:31
値上げとか関係なくデパコスなんて買わないよw
外食が減ったくらいね+7
-1
-
291. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:30
お菓子を買わなくなった
コンビニも、この間久しぶりに行って、おにぎりやサンドイッチの値段にビックリした
かんたんにワンコイン越えるね+9
-0
-
292. 匿名 2025/05/30(金) 20:41:50
>>227
よこ
顔用や赤ちゃん用の石鹸もあるし結構洗浄力も成分も違うよ
液体は防腐剤入っててそれで荒れたりするし+15
-7
-
293. 匿名 2025/05/30(金) 20:42:59
買わなくなったというかあまり行かなくなったのは美術館。特別展はコロナ前の倍以上になってる。前はちょっと興味があったら見に行っていたけれど、今ではよっぽど興味がないと行かない。+33
-0
-
294. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:29
>>155
そんな時あった?15ねんくらい前でも5000円だったけど+1
-0
-
295. 匿名 2025/05/30(金) 20:44:50
>>38
進化してますよね。
久しぶりに買ったら化粧水も乳液もメイク落としもレベル高い!+26
-0
-
296. 匿名 2025/05/30(金) 20:45:59
>>17
身体用の石鹸は洗浄力強すぎるから脂分取りすぎてかえって脂性になるって聞いてるけれど。+23
-1
-
297. 匿名 2025/05/30(金) 20:47:30
>>17
おすすめはしない+9
-2
-
298. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:13
>>281
もう少し金ローでハリポタとコナンとジブリ以外もやってくれないかなって期待してしまう。+11
-0
-
299. 匿名 2025/05/30(金) 20:51:48
>>34
これは値段より、凄い行列になってるから買わなくなった。さすがに1時間も並んでまで食べたい代物ではない。+35
-1
-
300. 匿名 2025/05/30(金) 20:54:04
チョコレートは買わなくなったなあ
コスメもアイシャドウは買わなくなった
前まで限定は結構買ってたけど、よほど欲しいものがない限りしばらく買い足さないかなー+12
-0
-
301. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:32
無印良品のレトルトカレー
値上げの前は美味しいし300円前後だから時々買ってたけど、最近は全体に値上げされて買わなくなった+25
-0
-
302. 匿名 2025/05/30(金) 21:11:51
>>189 誰に買ってもらってるの?笑+21
-0
-
303. 匿名 2025/05/30(金) 21:13:19
>>254
特別な会場でそれぐらいならまだわかるわ
普通のスーパーで200円の方がびっくり+19
-0
-
304. 匿名 2025/05/30(金) 21:16:15
個包装のお菓子は誰かにあげるときは便利なんだけど、例えばグミとか1袋に4粒しか入ってなかったり、ポッキーとかも何もかも明らかに前より内容量少なくなって物足りないから買わなくなった+21
-0
-
305. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:01
>>301
無印良品は色々高い商品多くない?+22
-0
-
306. 匿名 2025/05/30(金) 21:20:42
>>7
たけのこの里が不味くなってて大ショック。
高くするなら味は落としちゃダメでしょ+68
-0
-
307. 匿名 2025/05/30(金) 21:23:21
>>46
私もずっと使っているけど、これより良いものが見つからないので変えられません。何に変えたか教えて欲しいです!+16
-0
-
308. 匿名 2025/05/30(金) 21:26:58
>>102
今280円だよー
高いよね。+4
-0
-
309. 匿名 2025/05/30(金) 21:30:25
お店のクレープ。10年前は500円あれば買えてた。+20
-0
-
310. 匿名 2025/05/30(金) 21:30:33
セブンイレブンのオレンジジュースがみかん果汁入って298円だったのがオレンジのみになって410円になって軽くショック
味が好きで買ってたけど味もかなり変わったしセブンではもう買わないかな+10
-0
-
311. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:24
>>111
目の周りに使うものだし長くて1年ぐらいで買い換えた方がいいよ+7
-11
-
312. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:36
>>306
準チョコレートだから…+10
-0
-
313. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:44
>>215
高くなったよねー
この品質にここまで出したくないなってなった+13
-0
-
314. 匿名 2025/05/30(金) 21:39:00
>>147
そういや美容院でオイルやフォームをすすめられるけど
とても買えないや+17
-0
-
315. 匿名 2025/05/30(金) 21:43:09
キウイゴールド
昨日1つ170円くらいした
久しぶりに食べたくなったから他の野菜我慢して買った
+6
-0
-
316. 匿名 2025/05/30(金) 21:44:04
>>13
一玉なかなか消費しきれなくて、
さっきEテレでザワークラウトの作り方やってたので
これ作ろ!と思った
明日キャベツ買いにいく♪+6
-0
-
317. 匿名 2025/05/30(金) 21:51:30
>>73
そうなの?普通に買ってたし、ガルちゃんでしかこんなこと言ってる人聞いたことないけど+23
-25
-
318. 匿名 2025/05/30(金) 21:53:28
>>1
ルナソル、7700円なの!?
かつて若かった頃、スキンモデリングアイズやシアーコントラストアイズが流行った頃、
5500円でも高いな~と思いつつ買ってて、6000円超えてからめっきり買わなくなったけど
まさかの7700円とは
もう定価じゃ買わないわ
デパコスガンガン買える人たちってほんとすごい+50
-1
-
319. 匿名 2025/05/30(金) 21:58:59
>>283
体に悪いという意味では?+11
-2
-
320. 匿名 2025/05/30(金) 22:03:56
>>23
近所のスーパーで98円コーナーにあってその日は一つ買ってみて子供にあげたらもっと食べたいというので、次の日に同じスーパーに行ったら98円コーナーから姿が消えてて、探してたら230円になっていたんだけど、一晩で一体何が起きた⁉️
一晩で2倍以上値段上がる??
98円が間違えてたのかな?
前日に安く買っちゃったからさすがに買えませんでした。+50
-1
-
321. 匿名 2025/05/30(金) 22:05:25
ヤマザキのふんわり
10円ずつじわじわ上がって買えなくなった+0
-0
-
322. 匿名 2025/05/30(金) 22:09:36
>>41
アラフォーの私が高校生の時にバイトして5万円のプラダのリュック買いました。
今ってプラダのリュックっていくらぐらいなの?
プラダのキーケースは1万円前後、財布は5万円弱とか?
VUITTONのバックも新品で5万円あれば買えた気がする。
バーバリーのマフラーは1万円弱ぐらいだっけ?
逆にあの当時は100円ショップとかがなかったから、ボールペンとかの文房具が高かったよね。+40
-3
-
323. 匿名 2025/05/30(金) 22:10:36
>>288
リンツそんな事になってるのか…+20
-1
-
324. 匿名 2025/05/30(金) 22:12:07
>>61
昔は88円均一セールとかやっていたのに…フレンチクルーラー160円って高すぎでしょ。+35
-1
-
325. 匿名 2025/05/30(金) 22:13:35
>>65
私は韓国コスメのSKⅡと同じ成分なのに10分の1の値段の化粧水使ってるよ。+3
-16
-
326. 匿名 2025/05/30(金) 22:14:13
ジャイアントカプリコいちご
カプリコのあたま+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/30(金) 22:15:43
柔軟剤とトリートメント+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/30(金) 22:16:05
LOOKチョコレート
前は99円だったのに、今200円+2
-1
-
329. 匿名 2025/05/30(金) 22:21:41
>>19
うちも食べ切ることも少ないから常備するのやめた+13
-0
-
330. 匿名 2025/05/30(金) 22:21:53
>>6
私もめっちゃ値上げしてると思ってた!
倍近く高くなってる!+25
-0
-
331. 匿名 2025/05/30(金) 22:23:23
>>99
今も90円で売ってるよ
今日は大きくて綺麗なのが1玉60円だった
安くなりすぎて逆に心配になる、農家が+2
-0
-
332. 匿名 2025/05/30(金) 22:26:28
お菓子や菓子パンや贅沢品から節約するから日本国民みんな健康になったりして+14
-0
-
333. 匿名 2025/05/30(金) 22:27:13
>>99
キャベツ90円てどこで?!うらやましい
+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/30(金) 22:28:25
>>325
SK-Ⅱが韓国コスメ?+0
-6
-
335. 匿名 2025/05/30(金) 22:32:14
赤坂Top'sのケーキ
生チョコとクルミ、スポンジケーキの三重奏+5
-1
-
336. 匿名 2025/05/30(金) 22:34:10
>>68
1つは自分一人で食べる用もう1つはお土産用や差し入れ用に買うのにメッチャお手軽に買えたよね。まぁ一応ワンホールのケーキが1000円ちょっとで買えるんだけど昔のワンコイン売りを知ってるとどうしても比べちゃうね+20
-1
-
337. 匿名 2025/05/30(金) 22:44:34
>>61
味も…もう買わなくていいや+21
-2
-
338. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:35
>>5
1,000円超えだもんね。私も買わなくなった。+20
-1
-
339. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:32
>>288
リンツのアウトレットが近くにあれば賞味期限めっちゃ短いけど、安く買えるよ+7
-0
-
340. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:23
スシロー+7
-0
-
341. 匿名 2025/05/30(金) 23:00:49
>>335
プチ贅沢に休みの前の日の夜更かしおやつで買ってたけどSで1500円にまでなった。。チョコレートが異常な値上がりだからチョコレートケーキが推しのトップスも大変だろうけど
+7
-0
-
342. 匿名 2025/05/30(金) 23:01:57
>>6
高くても、買ってしまう+12
-3
-
343. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:41
>>30
ミニサイズのよく買ってたけど2倍くらいしたから、もう買うことはない+7
-0
-
344. 匿名 2025/05/30(金) 23:06:40
>>151
コンビニ、外国人だらけだよ。
店員まで全員外国人
京都+9
-1
-
345. 匿名 2025/05/30(金) 23:06:41
>>332
なんとなく街の人太ってる人減ってきてるかも+2
-0
-
346. 匿名 2025/05/30(金) 23:11:38
>>41
CHANELのbagも30-50万くらいで買えてた
今は同じレベルのが80-100万くらいでもういらん
bagとか所詮消え物やからな
ジュエリーならくたったりしないからまだ高くてもわかるけど+15
-6
-
347. 匿名 2025/05/30(金) 23:13:45
>>340
さっき子供2人連れて行ったらまさかの一万超えたよ…+1
-2
-
348. 匿名 2025/05/30(金) 23:14:16
>>1
果物、週に1.2回買ってたけど
今は月1とかになった。
最近だと桃、デラウェア買ったけど2つで4千円いかないくらいだった
高いねぇ+8
-1
-
349. 匿名 2025/05/30(金) 23:17:28
>>111
化粧品は全部、基本的には3ヶ月から半年くらいだよ
ただみんななんだかんだ期限気にせず使ってると思うけどね…
見えない雑菌は発生してるからなるべく手で直接塗ったりせず、肌の調子見て支障があったら買い替えてね+25
-1
-
350. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:00
チョコレートの値上げがエグい
マーブルチョコが180円で売られてて衝撃だった
もう気軽に買えない+7
-0
-
351. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:00
>>266
多分、チョコレート効果っていう緑のパッケージのやつ。
ファミリーパック1200円とか今するよ。+20
-0
-
352. 匿名 2025/05/30(金) 23:20:14
>>1
え!そんなに上がったの?!知らなかった。+3
-1
-
353. 匿名 2025/05/30(金) 23:21:47
オリーブオイル高い
だから米油にしてたけど、米油もそろそろ簡単に手が出せなくなるかな…+8
-0
-
354. 匿名 2025/05/30(金) 23:23:06
>>193
こないだ言ったら確かにそのくらいした
想定の倍って感じ
天ぷらはイマイチだったし、うどんなのにって思っちゃったからもう家で食べることにする+10
-2
-
355. 匿名 2025/05/30(金) 23:28:45
>>24
もうコンビニじゃ買わない。
せいぜい100円の自社ブランドのお茶くらいしか買いに行ってない。+21
-2
-
356. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:18
>>1
・ケーキやお菓子
全く買わなくなったわけでは無いが、購入頻度を大幅に減らした。
ケーキは手作りするようになった。
・洋服
コロナで好きだった服のブランドの実店舗がなくなり、デザインが変わってしまった。
別の好きだったブランドは、消滅してしまった。
+31
-1
-
357. 匿名 2025/05/30(金) 23:32:10
>>1
外食と旅行
値上げ続きで、ほぼ外食しなくなった。
旅行も行かなくなった。
+20
-2
-
358. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:02
マクドナルド
ポテトの味がけったいな味に変わったのか舌が衰えたのか
旨くない…。高いし行かなくてオッケー
+8
-0
-
359. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:10
チョコレート大好きで、仕事に合間につまめるパウチタイプの買おうとしたら300円近くてびっくりして手が出なかった…
もともと高かったリンツももう買えない……+8
-0
-
360. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:22
>>42
アーモンドチョコを買おうとしたら、300円近くて手が出なかった!+11
-1
-
361. 匿名 2025/05/30(金) 23:48:49
>>158
コーヒーも値上がってるのに金額同じっておかしいな
前より量減ってるんじゃないの?+4
-0
-
362. 匿名 2025/05/30(金) 23:51:16
>>34
ぶっちゃけたいして上手くないから買わなくていいよ。+14
-3
-
363. 匿名 2025/05/30(金) 23:54:18
>>288
分かる。通勤で毎日リンツの前を通るけど、前までお客さんが常に数人いたのに今は店員さんだけの光景をよく見るようになったよ。
私自身も月一くらいのペースで買ってたけど今年に入ってまだ一度も買ってない。+14
-0
-
364. 匿名 2025/05/31(土) 00:03:28
>>363
うちの近くもそう
バレンタインの時期しか賑わってない
そのうち閉店するんじゃないかな
+8
-0
-
365. 匿名 2025/05/31(土) 00:14:28
>>1
菓子パン、漬け物、惣菜、インスタント味噌汁、ここら辺ほぼ買わなくなりました
+3
-1
-
366. 匿名 2025/05/31(土) 00:17:34
>>348
果物でいったらみかん。庶民の果物だったはずがイチゴなんかよりよっぽど高くなってる。まさかアメリカがオレンジ輸入拡大させるために値段吊り上げてるんじゃないだろうなってちょっと疑ってしまった。+14
-0
-
367. 匿名 2025/05/31(土) 00:19:40
>>63
横。この抹茶味のあずきバーめっちゃ好き。業スーがまだ安いから業スーで買ってる!+3
-0
-
368. 匿名 2025/05/31(土) 00:21:10
>>6
うちの子、来週ある家庭科の調理実習でシーチキン持って行く係りになったよw+18
-1
-
369. 匿名 2025/05/31(土) 00:26:26
ラ・カスタのシャンプー
今ので最後にする。
流石にもう今の値段では手が出ない。+4
-0
-
370. 匿名 2025/05/31(土) 00:27:27
>>88
こないだ昼食代浮かそうとバンとジュースでも買って公園で食べようと思って立ち寄ったパン屋がめちゃくちゃ高くて、どれも1個600円前後だった
買う勇気なくて、かといって他のもの食べる気にならず結局お昼抜いちゃったよ+14
-0
-
371. 匿名 2025/05/31(土) 00:32:53
>>317
横です
スレッズでよく見るよ
信じてる人で
友だちに直接話せる人は少ないだろうな+6
-6
-
372. 匿名 2025/05/31(土) 00:33:44
see sawのシャンプートリートメント+0
-0
-
373. 匿名 2025/05/31(土) 00:35:05
>>7
チョコ我慢していたけど、
ブラックムーンを知ってから
美味しくて安めで助かってる+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/31(土) 00:41:38
>>2
自分は食べなくていっか、となった
高すぎて毎食食べる気しない
家族には出すけど
慣れたら結構平気
白米食べるの週一くらいで十分になった+2
-3
-
375. 匿名 2025/05/31(土) 00:48:24
>>2>>3>>22
一生懸命米作ってる農家の人に悪いと思わないの?
日本から出ていけ+0
-20
-
376. 匿名 2025/05/31(土) 01:12:44
>>5
近所の最安値で1060円ぐらい。
ちょっと前は798円ぐらいだった。
チャンカワイの見てて数年続けてきたけどそろそろ買えないかも。+13
-0
-
377. 匿名 2025/05/31(土) 01:16:41
>>24
作った方がいいよね+7
-0
-
378. 匿名 2025/05/31(土) 01:24:21
>>1
スーパーに売ってるような安い菓子
単純に不味くなったから
不味くなった食品類も買わなくなったけど
毎回お前もか!って思う日々+2
-2
-
379. 匿名 2025/05/31(土) 01:31:12
>>61
新作だと税込280円ぐらいした記憶+6
-0
-
380. 匿名 2025/05/31(土) 01:35:58
マクドナルド商品全般。
回転寿司。+2
-0
-
381. 匿名 2025/05/31(土) 01:46:20
>>9
私もオリーブオイル高すぎて買うの止めた。
もう、1年以上は買ってない。+7
-0
-
382. 匿名 2025/05/31(土) 01:49:59
>>296
私も乾燥して止めた。
良い値段の石鹸と違って、牛乳石鹸とかは顔には洗浄力高すぎる。
顔の油分根こそぎ取られる感じ。+3
-0
-
383. 匿名 2025/05/31(土) 01:51:31
>>147
コロナ明けから倒産が増えてるって、美容師さんが言ってたわ。
コロナ明けてから色々とボロボロだよね…+17
-0
-
384. 匿名 2025/05/31(土) 01:56:29
喫茶店行くの好きだったけど、好きだった喫茶店が珈琲一杯800円越えだして、もう行くの止めて、チェーン店ばかり行くようになってしまった。+3
-0
-
385. 匿名 2025/05/31(土) 02:13:49
>>370
それどこのパン屋?東京?+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/31(土) 02:15:15
>>26
去年あたりからまじで買えない
香典返しが海苔だった時は小躍りしてる+9
-0
-
387. 匿名 2025/05/31(土) 02:20:46
>>7
洋菓子店のフルーツタルトやパイも追加で。
生のフルーツがただ乗っているだけで単価700円超えるなら、普通にフルーツを買って食べるわ。+16
-0
-
388. 匿名 2025/05/31(土) 02:20:53
>>339
カルディみたいなお店にも期限直近なリンツがあったので買って食べてるわ。
太るのがねえ…。
前はドンキで買ってたけど、季節のせいか最近見かけないんだよね。+1
-0
-
389. 匿名 2025/05/31(土) 02:24:28
>>15
シンプルな白パン、食パン、チャバタなどは稀にセールを狙って買うけれど、具材入りの菓子パン・惣菜パンは買わなくなった。
パン生地だけ拘って買ってトッピングは自分で盛り込む。
+5
-0
-
390. 匿名 2025/05/31(土) 02:25:08
ギブミーチョコレート+0
-0
-
391. 匿名 2025/05/31(土) 02:25:11
>>280
私は担当さんが出世して指名料が値上がりしたので気持ちが萎えて行くのをやめたわw
社内の都合に付き合っとれんわと。+24
-2
-
392. 匿名 2025/05/31(土) 02:26:39
>>17
洗顔料切れてた時にやったけど肌荒れたから辞めた方良い。+7
-0
-
393. 匿名 2025/05/31(土) 02:26:45
>>24
会社の同僚、おにぎりは皆家庭で作った物を持参していて買い弁はパンかカップ麺が殆ど。+7
-0
-
394. 匿名 2025/05/31(土) 02:31:08
>>13
一度半玉298円とかなった時期もあったけど今は1玉98円で落ち着いてる+6
-0
-
395. 匿名 2025/05/31(土) 02:31:41
>>73
なんかYOUの日本語、ちと怪しいような?+16
-3
-
396. 匿名 2025/05/31(土) 02:33:02
>>186
セールでその値段で買ってます+2
-0
-
397. 匿名 2025/05/31(土) 02:33:25
>>6
それでも買うもののひとつだなぁ。代替品がない。+14
-1
-
398. 匿名 2025/05/31(土) 02:35:38
>>90
場所によるよ。駅の改札内の店舗はやっぱり潤沢に陳列してる。金額よりも利便性優先の客が多いんだろうなー。住宅地にあるコンビニはウチの方も潰れた。+0
-0
-
399. 匿名 2025/05/31(土) 02:37:10
>>106
そうなの!? しばらく行ってない間にそんな事に?優待使えないのってシャネルだけかなぁ。他もそうなってると嫌だなぁ。+1
-0
-
400. 匿名 2025/05/31(土) 02:40:26
>>187
何頼んでも同じ食器で出てくるのが驚きだった笑 周りも騒がしいし食事楽しむ場所ではない気がする。それならなか卯とかのほうがいい。+5
-0
-
401. 匿名 2025/05/31(土) 02:43:27
ケーキ屋さんのケーキが高すぎて買えないよ
+8
-3
-
402. 匿名 2025/05/31(土) 03:59:07
>>24
おにぎりはコンビニよりスーパーで買う方が断然安いよ。
そらに遅い時間に行けば値引きされてるし。
基本コンビニで買えるものはスーパーで買った方がお得。+18
-2
-
403. 匿名 2025/05/31(土) 04:02:05
>>63
アイスや冷食の購入はOKストア一択ですよ。他のスーパーじゃ高くて買えない。+5
-0
-
404. 匿名 2025/05/31(土) 04:16:36
>>348
果物はふるさと納税で手に入れた方がお得感がありますよ。お店で買っちゃダメなものの一つかもしれません。+0
-0
-
405. 匿名 2025/05/31(土) 04:23:51
>>87
まじ?最近まで100円とかだったよね、、美味しいけど、240円の価値はないと思う。+23
-0
-
406. 匿名 2025/05/31(土) 04:40:13
>>318
煙草も吸ったことないしお酒も付き合い以外飲まないしLIVEも旅行も行かなくなったから美容だけお金かけてる+7
-0
-
407. 匿名 2025/05/31(土) 04:41:02
>>5
逆に夏前の今が買い時だったりする。
それでも900円くらいだけどね…+0
-1
-
408. 匿名 2025/05/31(土) 04:45:52
限定価格、値下げ価格になる前の定価のユニクロ。前は待たずに買うことも多かった。今は限定価格待ちしてから買うけど、そうすると着用シーズンのど真ん中を逃してしまうことも。必ずしも待つのがお得なわけじゃないのかも…と思い始めている+5
-2
-
409. 匿名 2025/05/31(土) 04:51:13
自販機の飲料水+8
-0
-
410. 匿名 2025/05/31(土) 04:52:03
お菓子が高くなって強制ダイエットできてる感じ+6
-0
-
411. 匿名 2025/05/31(土) 04:58:57
>>159
ガスト高いって聞くよ!+9
-0
-
412. 匿名 2025/05/31(土) 05:09:37
>>12
開封したら誰か食べた?ってぐらいスッカスカで泣いた+9
-0
-
413. 匿名 2025/05/31(土) 05:11:28
>>45
本当これ
キットカットとか一個一個が小さくなってるくせに個数が一桁とかのくせに値段はそれなりにするから馬鹿馬鹿しいったらありゃしない+8
-0
-
414. 匿名 2025/05/31(土) 05:23:45
若い時イキがって吸ってたタバコ
値上げで一年位でやめた
コレだけは値上げしてくれてありがとう+6
-1
-
415. 匿名 2025/05/31(土) 05:26:51
>>17
買い物や詰め替えの手間も減らせるし良いよね。+4
-1
-
416. 匿名 2025/05/31(土) 05:31:55
>>317
反ワクに絡まれてるだけだよ+4
-3
-
417. 匿名 2025/05/31(土) 05:46:02
>>234パン屋さんの苦労も痛いほど分かるけれど、1個300円超えは本当にきついよね…
スーパーの菓子パンなら、3個くらい買えるんだもんなぁ
もはやパン屋さんは、給料日とかのたまの贅沢で行くようになってしまった+13
-0
-
418. 匿名 2025/05/31(土) 05:47:15
>>69今もダイソーに売ってるよ
スーパーだと298円とかで売ってるからびびるよねw+1
-1
-
419. 匿名 2025/05/31(土) 05:54:21
>>88日本橋にある人気のパン屋さん、1個480円〜700円なのにいつも行列ですごいな〜と思うw
土地代もあるからだろうけど、高過ぎる…+10
-0
-
420. 匿名 2025/05/31(土) 06:04:28
>>5
Amazonで1kg2000円台で買えたのに今は4000〜5000円でビックリした!+0
-0
-
421. 匿名 2025/05/31(土) 06:19:38
>>73
明治下げロッテ上げうるせーよ
ロッテのチョコや菓子はパッケージだけ立派でチョコは完全にアブラだから大嫌い+59
-1
-
422. 匿名 2025/05/31(土) 06:19:39
毎月のように、来月から◯品目が値上がりしますってニュース見てる気がするけど、値上がりは止まらないのかね?+7
-0
-
423. 匿名 2025/05/31(土) 06:21:08
>>317
チョンのレス書き込みクソバイトに付き合わなくて良いよ
つか、お前自演だよね+2
-0
-
424. 匿名 2025/05/31(土) 06:25:25
>>356
チーズケーキ手作りしてるけど、クリームチーズが前は298円とかだったのに今は450円くらい。300円台飛び越すなよ〜+6
-0
-
425. 匿名 2025/05/31(土) 06:26:38
>>351
え〜1200円!高い高い!😭+3
-0
-
426. 匿名 2025/05/31(土) 06:32:37
>>402
98円とかで売ってるよね。
しかもコンビニと味のクオリティそんな変わらない。+1
-4
-
427. 匿名 2025/05/31(土) 07:06:26
お菓子を気軽に買わなくなった
子供がいるからアイス、プリン、お菓子と前は色々置いてたけど、今はどれかを最低限って感じ
自分は食べなくなった
+5
-1
-
428. 匿名 2025/05/31(土) 07:07:22
>>370
高いね~
その状況ならコンビニの菓子パン買うわ+3
-0
-
429. 匿名 2025/05/31(土) 07:10:14
>>124
キッチンカーも高くなったね
15年くらい前はごはん・食事系メニューが一食500円ちょいくらいだったと思うけど、今は700円~それ以上って感じ
コンビニ弁当もそれくらい値上げだからまあ妥当な範囲だろうけど気軽にちょっとつまんで行こーとはできなくなっちゃった+6
-0
-
430. 匿名 2025/05/31(土) 07:11:02
ユニクロ感謝祭よってみたけど、今あるものでなんとかしようと思った
ブラトップ定価より300円安いだけとか、じゃあ今じゃなくていいなって
+3
-0
-
431. 匿名 2025/05/31(土) 07:13:08
>>280
指名だけで1200円ってだいぶすごいね
地域にもよるけどバイト一時間の時給より高くない?+19
-1
-
432. 匿名 2025/05/31(土) 07:14:04
パン屋行く時は前は2~3個買ってたけど、今は1つだけになった
それも、どうしてもパンが食べたいっていう時だけ
家族がいる時は、普通に外食の値段になるから買わない+2
-0
-
433. 匿名 2025/05/31(土) 07:15:54
>>176
子供がめっちゃ好きなんだよな〜これ…
当初私が勧めたせいなんだけど+0
-1
-
434. 匿名 2025/05/31(土) 07:19:03
6月からまた1900品目値上げだってね。
もう買えるものがどんどん減ってスーパーに行く頻度も減るわ。生きるために必要な分しか買えないな。
+7
-0
-
435. 匿名 2025/05/31(土) 07:19:35
>>351
原材料とか高騰してるんだろうけどスーパーで売るものそこまで上げたら客は離れるよね…+1
-0
-
436. 匿名 2025/05/31(土) 07:21:01
>>426
そうかな?コンビニの方が美味しいと思う。
+6
-0
-
437. 匿名 2025/05/31(土) 07:23:29
JKやJC買いたいけど、今は高いし捕まるかもだし…
やっぱり若い娘だよね!+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/31(土) 07:33:35
>>404
ふるさと納税はハズレもある
みかんやりんごは大差無いけど、ぶどうや桃は少々高くても実物を見て買うのが良い+8
-0
-
439. 匿名 2025/05/31(土) 07:35:46
>>6
高いからグラム数の少ない缶じゃなくてパックに入ってるやつにした
ダシが欲しい時がある.+0
-0
-
440. 匿名 2025/05/31(土) 07:36:10
じゃがりこ+2
-0
-
441. 匿名 2025/05/31(土) 07:38:39
とあるチェーン店の鯛焼き。
最初は130円くらいだったけど、今は300円くらいする。
それなら老舗の鯛焼き買うわ。+3
-0
-
442. 匿名 2025/05/31(土) 07:45:35
>>155
スキンモデリングアイズとかが流行ってたの5000円くらいのイメージ
なんなら円高の時は韓国とかで3500円くらいで買えたw+4
-0
-
443. 匿名 2025/05/31(土) 07:51:27
>>351
えっ、そんな高いの?
それだったら百貨店で売ってるチョコ買ったほうがいいな
モンロワールのチョコの大袋、そのくらいのお値段だよ。+6
-0
-
444. 匿名 2025/05/31(土) 07:51:27
>>95
ごま油は代用できなくないか+8
-0
-
445. 匿名 2025/05/31(土) 07:54:07
>>151
逆に老人だらけだよ
店の規模が小さくてすぐに食べられる物が沢山あるからかな+9
-0
-
446. 匿名 2025/05/31(土) 07:55:18
>>426
おにぎりだけはコンビニの方が美味しい+6
-0
-
447. 匿名 2025/05/31(土) 08:08:22
>>334
日本語ちゃんと理解して。
韓国がSKⅡの成分を真似した韓国コスメで値段が安いって事。+1
-2
-
448. 匿名 2025/05/31(土) 08:09:10
アルトバイエルンから香薫へ+2
-0
-
449. 匿名 2025/05/31(土) 08:20:22
>>242
米先物取引はじまったり、卸売りや転売ヤーが抱えこんでたり、一般家庭の人達も普段より在庫ストックしてたり、色んな要因がありそう。+4
-0
-
450. 匿名 2025/05/31(土) 08:25:23
>>6
シーチキンもどきを買ってるよ+2
-0
-
451. 匿名 2025/05/31(土) 08:27:43
>>296
うちの中学生の息子でもカッサカサになったから何ともない人は肌強い思う。
思春期前はイケたんだけど今はだめ。
普通の洗顔料と化粧水使ってる。
洗顔しないとニキビ、洗うとカッサカサで痛いらしくて。+3
-0
-
452. 匿名 2025/05/31(土) 08:28:41
>>5
高くてもハイカカオだけはやめられない。+9
-0
-
453. 匿名 2025/05/31(土) 08:30:00
>>27
玄米売っていないね。
欲しくても店頭にないからネットで探しまくって買ってる。+2
-0
-
454. 匿名 2025/05/31(土) 08:30:25
>>430
ブラトップはディスカウントショップで売ってる1000円ので充分よ!+0
-1
-
455. 匿名 2025/05/31(土) 08:32:04
>>87
しかも50代の私が子供の頃はもっとカップが大きかったよ😭+0
-0
-
456. 匿名 2025/05/31(土) 08:32:26
>>414
セブンスター600円って見てビックリした。
昔230円くらいだったもんね。+4
-0
-
457. 匿名 2025/05/31(土) 08:32:44
>>73
どうでもいい内容
嫌なら買わなくていいだけ
人に強制すんな+16
-3
-
458. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:22
>>178
そしてロッテが最安😥+0
-1
-
459. 匿名 2025/05/31(土) 08:34:03
>>2
米だけは買ってる
+1
-0
-
460. 匿名 2025/05/31(土) 08:34:51
>>148わかる、なんか美味しくないよね
小さいとか関係なく、味が変わった気がする+1
-0
-
461. 匿名 2025/05/31(土) 08:36:43
>>431 表参道でも1000円くらいの指名料だったな
1200円は珍しいよね+3
-0
-
462. 匿名 2025/05/31(土) 08:38:12
>>383コロナの時は政府から助成金が出てたからね
それを返す段階になって、払えない美容院は倒産していってる+3
-0
-
463. 匿名 2025/05/31(土) 08:38:45
スパム!
2-3年前は500円内で変えたはず。
今じゃ698とかしててびっくり。+1
-0
-
464. 匿名 2025/05/31(土) 08:39:02
>>456
よこ
あのころに比べて給料が上がってればいいけどね
また1000品目以上値上げするってよ+6
-0
-
465. 匿名 2025/05/31(土) 08:39:48
>>9
アルフォートの小さい方が 168円+税で 真顔になった。+6
-0
-
466. 匿名 2025/05/31(土) 08:40:02
車かな。
一家に2台も要らない。
軽でも200万近くするし、ガソリン代も高いままだしタイヤ交換、オイル交換、車検代、故障した時の修理費、税金諸々に維持費が馬鹿みたいにキツい。
+8
-0
-
467. 匿名 2025/05/31(土) 08:41:52
>>73
それならロッテも韓国企業で利益は韓国に流れるだけだから、買わない方がいいよ。+29
-0
-
468. 匿名 2025/05/31(土) 08:43:34
オリーブオイルは買わなくなった
でも、正直あんまり困ってない
使用用途がパスタが多かったんだけど、ごま油にしても意外と自分の口には合ったから、価格が下がっても買わないかもしれない+2
-3
-
469. 匿名 2025/05/31(土) 08:44:07
外国産。+3
-0
-
470. 匿名 2025/05/31(土) 08:44:16
>>227
肌質によるよ
脂性肌の私は朝晩固形石鹸で洗ってるけど全然荒れない
しかも牛乳石鹸とかじゃなく柿渋石鹸ww+6
-2
-
471. 匿名 2025/05/31(土) 08:53:35
チョコレート
以前、110円くらいで同じ感覚で買おうとして150円って??と二度見した+0
-0
-
472. 匿名 2025/05/31(土) 08:59:56
>>7
チョコボール100円とかアポロ199円とか
仕方ないのはわかってるけど…+0
-0
-
473. 匿名 2025/05/31(土) 09:07:55
>>24
大好きな塩むすびがスーパーで値上げして買わなくなった+1
-0
-
474. 匿名 2025/05/31(土) 09:11:21
私も第一線デパコスは少し躊躇うようになった
RMKとかでとりあえず新作とか買ったりして我慢してる+1
-0
-
475. 匿名 2025/05/31(土) 09:13:34
>>44
自分はちふれ買わなくなった…めちゃくちゃ高くなったよちふれ…+1
-0
-
476. 匿名 2025/05/31(土) 09:16:35
ブロッコリーとミニトマト
お弁当の隙間おかずの定番だったけど無くても問題なかった。別な物に変えた。+0
-0
-
477. 匿名 2025/05/31(土) 09:16:49
>>23
お菓子って絶対必要なものじゃないからこんな爆あげしたら逆に売上や利益率さがらんのかな。+5
-0
-
478. 匿名 2025/05/31(土) 09:33:22
>>147
イワサキは分からないけど
安いところ何ヶ所か行ったけどカットすら下手で散切り頭にされる。結局次の日に別のところに行くことになってムダな出費。職場でも家でも自分で切ったの?wって笑われた。+5
-0
-
479. 匿名 2025/05/31(土) 09:37:23
>>476
ミニトマトは高いね
プランターで育ててみると可愛いしたくさん収穫できる+1
-0
-
480. 匿名 2025/05/31(土) 09:41:58
>>402
コンビニのお結びだけは譲れない 。
やっぱりスーパーのは美味しくない。
見た目の海苔の色からして違う。+1
-1
-
481. 匿名 2025/05/31(土) 09:44:13
ポテトチプッス
ならせんべいを
せんべいも高くはなったけど重量はあるし
食べたい時はじゃがいもで自分で揚げる+1
-0
-
482. 匿名 2025/05/31(土) 09:49:14
外国産のカビ系チーズ
気がついたら数年で倍の値段
今でも手軽で安いのもあるにはあるけど好みに合わない
私が行く中ではコストコが最安値だけどそれも高くなってきてそろそろ限界だしチーズがおやつは厳しくなった+2
-0
-
483. 匿名 2025/05/31(土) 09:51:56
>>468
白ごま油もだいぶねあがってない?
しかし代用がない+0
-0
-
484. 匿名 2025/05/31(土) 09:54:05
>>307
よこ、私もさすがの値上げにやめたクチだけど代わりのものあれば知りたい でもあの使用感に勝るものはなさそうだよねーなんなんだろあれ
+0
-0
-
485. 匿名 2025/05/31(土) 10:05:01
日焼け止め下地、ずっとランコムだったけど高いなと思ってアネッサの顔用とかに変えてみたけどやっぱり使用感が合わなくてランコムに戻った
でもドラッグストアとかで買えるものでもう少し安くていいのがあれば知りたい+1
-0
-
486. 匿名 2025/05/31(土) 10:28:16
>>436
私もこれはちょっと思う
どっちも買うけどコンビニの方は結構企業努力重ねてる感じある
スーパーは店によるのかもしれない+6
-0
-
487. 匿名 2025/05/31(土) 10:34:52
>>485
使用感と効果どっちとるかみたいなとこあるよね
個人的にはドラストならソフィーナiPの日焼け止めは効果も感じたし白残りなしで使いやすかった
ラロッシュポゼも評価高いよね+2
-0
-
488. 匿名 2025/05/31(土) 10:42:35
>>42
ATMとPB商品と地元産の野菜が安く置いてあるからそれだけ狙ってすぐに退散するw
お目当てのモノ以外は高すぎだから、スーパーみたいなついで買いをしないで済むのは助かるよ
セブンの粉洗剤、蛍光剤なしに戻らないかな〜+0
-0
-
489. 匿名 2025/05/31(土) 10:45:14
>>107
しかも海苔がまさかの韓国産だったりする!+5
-0
-
490. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:13
お洒落なケーキ屋さんのケーキ
小さいサイズなのに800円とかする+1
-0
-
491. 匿名 2025/05/31(土) 11:29:20
>>489
そうなの!?
そこまでチェックしてなかった…
今度からちゃんと見るようにする+1
-0
-
492. 匿名 2025/05/31(土) 11:54:09
>>189
ふるさと納税?+0
-0
-
493. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:56
>>403
以前はオーケー行く頻度は低かったけど最近は頻繁にいく、冷凍食品や飲料とか安いよね
外食減った分オーケーのお惣菜やピザとか買ってる
オーケーのピザはコストコより軽めで美味しい+2
-0
-
494. 匿名 2025/05/31(土) 12:18:32
>>480
いやいや、問題はそのコンビニクオリティにお金払えますかってこと。
例えばセブンイレブン見てみなさいよ。ここ数年のコンビニおにぎりは値上げ続きで、その割にクオリティはアホみたいに低下してるでしょ。
流石に私はあんなおにぎりに200円も300円も出せません。
そこまで出すなら、おにぎり権米衛で買います。+1
-0
-
495. 匿名 2025/05/31(土) 13:12:50
>>302
たまに彼氏と買い物に行く事有るんで
その時にここぞとばかりにカゴに入れてます。
多分彼は値段知らないw+0
-3
-
496. 匿名 2025/05/31(土) 14:42:38
>>131
これが商品化したから絶対買う!
口コミや評価も高くついてトータルでメーカーも売上あがるだろうに+0
-0
-
497. 匿名 2025/05/31(土) 14:56:16
>>102
その頃のドトールコーヒー原価は18円とかだよ
その原価も今は爆上がりしてるんだろうな+2
-0
-
498. 匿名 2025/05/31(土) 20:30:05
>>61
私もほんと買わなくなった。
100円セールの時が懐かしい。あの頃を知ってるから、今の値段で買うのが悔しいのよ。+8
-0
-
499. 匿名 2025/05/31(土) 20:31:16
>>367
そうそう、私も業スーでミルクのあずきバー買ってる。198じゃなかったかな。+0
-0
-
500. 匿名 2025/05/31(土) 21:48:51
>>485
コスモスで売ってるKOSEのアンテリージェ
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する