-
1. 匿名 2025/05/30(金) 09:19:13
製造業でパートをしており、比較的休みも取りやすく子供の保育園や学校からの呼び出しも絶対にすぐに帰らせてもらえるので働きやすいと感じています。
ただ時々今日の目標値は多めだから残業をお願いしますと事前に言われたり、定時目前で終わらないから残れる人は残ってー!と声がかかります。
(毎日目標値が決まっておりそれをクリアしないと作業を終えられず、毎回遅くまで残れる決まった人が残業をするという感じらしいです。
時々目標を午前中や定時前にクリアできると、その分早く帰ることもできます。)
15分単位ですが残業代も出るし、残業が多いと休みを増やしてくれたりして調整してくれることもありますが、それでもやっぱり人手不足なのかな?と感じる場面は多々あります。
皆さんの職場は人手が足りていますか?
人手不足が深刻で休みがないとか仕事ができないというほどではないですが、どこもこんなものなのかな?と思っています。+22
-1
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 09:20:23
なんで定時に帰らないの?
資本家の奴隷なの?+4
-21
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 09:20:53
かなりいいほうの職場では?と思ってしまいました+147
-0
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 09:20:53
+0
-4
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 09:20:55
「従業員が無理をすれば何とかなる」
↑の場合は既に人不足なんよ+76
-0
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 09:20:57
保育士ですが、足りません。
他の園からヘルプが来ます。子どもに対しての保育士ギリギリの人数です。+50
-0
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 09:21:40
>>1
残業代がちゃんと出るならホワイトだと思うよ笑+79
-2
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 09:21:48
主のところは人手不足と言うより売上を上げたいんでしょ。+14
-0
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 09:21:56
医療事務だけど最近は1700円で募集かけてもパートはこない
+9
-1
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:49
>>1
どこも人手不足だと思います
なのに求人落ちまくってる人もいます
主の職場はパートは環境整ってて
働きやすそう
ホワイトだと思いますよ
正社員は有無を言わさず残業っぽいので
グレーかもですが。+40
-2
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:58
足りてる
給料も良い
募集してなくても電話かかってきたり、履歴書を送ってくる人が絶えない
これは応募条件と入りやすさに関係してるのかなと思う
試験も無く学歴不問で誰でもOKみたいな所は、楽に入れるけど辞めるのも簡単だろうし
うちはまあまあ大変で、条件満たし試験に小論文に面接と入るまでに苦労した
+2
-6
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 09:24:13
うちは人足りてなくて派遣がちょいちょい来てくれたりする。休みもとれるし定時で帰れたり問題は無いのだけど、先輩が急に今日変わってくれとか言うのが多くてそれだけがストレス。+1
-0
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 09:24:18
>>9
応募したい+18
-1
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:29
主の職場は残業が時々で早く終わることも時々あるなら今の人数が適正なんじゃないの?と思った
下手に人増やすのもリスキーだし+17
-0
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:34
足りてるほうだと思います。
誰も辞めないし。
新卒や中途で入る人もいるけど、嘱託職員・臨時職員から正職試験を受ける人が多いから。
私がいる棟の部署は、何回落ちても応募し続けた人や試験を受け続けようやく採用された職員がちらほら。+4
-2
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:50
小売業だけどどの店も人手不足。
そのくせ新店は増えてく一方。+26
-0
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:14
>>5
「従業員が無理をすれば何とかなる」
↑ ブラック企業じゃないですか+33
-0
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:23
万時人手不足になってしまった。
もう世間でどうしようもない職場だとばれてから
バイトが全然来ない。
「おにぎりすら食べられない」 相次ぐ郵便局員の突然死は“氷山の一角“か 仕事に誇りを持っていた40代男性はなぜ亡くなったのか(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp30年近く、「街の郵便屋さん」として働いていた男性を追い詰めたのは、過酷な労働環境だった。 昨年7月20日、東京都武蔵野市にある武蔵野郵便局に勤務していた、飯島淳(じゅん)さんが自宅で亡くなっ
この事件も人手不足が原因の一因だから。
楽な配達な所も大変だと言い張らないと
余計な仕事が増えると悪だくみが蔓延ってるから、
何処が本当の意味で大変か楽にこなせてるのかが分からなくなってる。+9
-1
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:39
うちの会社は人はいるけど戦力人材が不足してる+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:56
>>1
看護師です。人手が本当足りて無い。物品も足りて無い。最近入った人ですでに2人辞めた。私まだ2ヶ月目だけどみんなクセが強すぎてもう辞めたい+28
-1
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:58
>>4
著作権+1
-4
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 09:31:22
>>9
資格とかいるよね?あと人きつそう+14
-0
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:24
もう言わずもがなですが
介護のデイサービスです。
本当に人が来ない。
46歳の事務ですが、現場にも出てます。
若い子扱いされる。+10
-0
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:41
試用期間が終わる半年後からフルリモート勤務可能で未経験も採用してるエンジニア職だけど、1年近く応募無し。
社長はなんで応募すら来ないんだとweb広告とかも検討してるみたいだけど、手取り16万ちょいじゃ誰も来ないよ。+22
-0
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:42
>>22
いくら時給が高くてもキツイ人と一緒は嫌だよね+28
-1
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:44
1年前に入ったときは人手不足でトイレもままならない程で退社までが一瞬だった
今は人を増やしすぎて、暇すぎて終わるまでが長い+19
-0
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:31
>>24
フルリモートいいなあ+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:38
>>22
医療事務って資格よりは実務経験のが重視される+20
-0
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:41
>>6
タイミーでも募集してるよね…保育士+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:51
>>15
珍しいぐらい良い職場だね
私は旦那の転勤で転職しまくってるけど、1社だけコメ主さんみたいな職場があった。正社員登用の制度も形だけじゃなくてちゃんと機能してたし、正社員も契約社員も、65歳の定年再雇用後のMAX期間まで働いてて途中で誰も辞めなかった。
他の会社は新卒でも中途でも、理由は様々で辞めていく人居たから、本当に良い職場は誰も辞めないって真実だと思う+16
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:21
人手不足は自分の職場でも感じるのに、やたら飲食店のタブレット注文やスマホ注文に文句言う人多いよね…。どこも人がいなくて大変で、やれることを頑張ってやろうとしてくれてるのに+22
-0
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:53
勤めてた所は人手不足な割には仕事増やされたり、一時期人件費削減で
クビ候補にされたことある
近所の本屋さんはずーっと人手不足のため対応が遅れますと貼り紙貼ってある
応募かけても来ないのか、それとも面接しても不採用なのかも+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:22
前までは人がたくさんいたから休みやすく抜けたりもできたんだけど、今人手不足で留守番が自分しかいないので休めない、トイレも離れてる場所にあるから我慢しなきゃいけない。+3
-1
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:50
>>22
モンスター患者がいるからその相手がしんどくて退職した。+6
-2
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:21
小さな事務所で働いてるけど、仕事は楽だか人がいないので休むことはできない
主に事務所の留守番要員なので何していても大丈夫な職場なので辞めないけど+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:31
>>16
ドラスト勤めてたけど人手不足なのに店は増えすぎてる
その分閉める店も多い+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 09:54:47
>>1
目標値に波があるけど、早く帰ったり残業したりで調整してるんだね。
強制でもないし、何より急な欠勤もオッケーの雰囲気にできてるなら少し余分にも人をあててるよ。
だからあなたの職場は人不足とは違う。+9
-0
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:47
>>31
私はタブレット注文はウエルカム。
タブレットなら注文の言い間違い&聞き間違いもないし合計金額も出るから食べ過ぎ頼み過ぎもチェックできる笑
某ファミレスみたいに猫型ロボットが運んでくれるのも楽しいよ、人手不足をこういう形でカバーするのは全然ありだと思ってる。
けど自分のスマホ使って注文は嫌だな、ライン登録しなきゃ注文できない店もあると聞いてそれは嫌すぎる。+27
-0
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:54
私の働くとこは大体足りてないなぁ。
今はオペレーターだけど、なかなか入職してこない。。
わりかし自由なんだけど。+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 10:03:59
常に人が足りてない
休み希望出しても「ここは厳しいですか」とか聞かれる
人増やせよっ!!!+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:40
主さんの職場、すごくホワイト!
ちゃんと声掛けしてくれるのいいね。
うちは人手足りなくて採用はするんだけど、上は採用するだけで教育は残業してる下っ端の仕事になって、残業が結局増えて悪循環だなって思う。+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 10:08:40
>>25
どこにもキツイ人がいるとは書いてないよ+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 10:09:41
>>1
15分単位で残業代が出るところは良心的な職場だと思うよ。
+5
-10
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 10:10:23
その穴埋めを外国人が補うのか+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:44
>>9
逆に時給高いとそれだけキツイのかなとか人気無いのかなとビビリの私は思って怯んでしまう。+10
-1
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:24
>>42
一般的にこの職は多いらしい
この話が浸透してきてるんだよ
ガルのコメでもよく見かけるし、友達もやってるけどさ
キツイくないと勤まらないと言ってる
+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:38
穴埋めで誰かが代わりに動くことになっても、その穴をあけた人に限って誰かの代わりに入ったりすることはないという理不尽+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:24
ピッキングだけど月のミス数で下位の人をばんばん切り捨ててたら最初は近所の奥様達がパートに来てたけど段々居なくなってじゃあ市内全域から応募可能に→それでも居なくなって隣の市から、隣の県からマイクロバス出して募集かけてるけどそれでも足りない
馬鹿じゃないかと思う+22
-0
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 11:12:56
>>16
飲食だけど同じ
社員が少なくて不在の時も多いのに新店舗どんどん増やしててバカなのかなと思ってる
その社員も教育不足だから危機管理も含めた意識の低さが顕著であの会社はダメだろうなと思ってるよ+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 11:30:26
どこもそうじゃない?
うちのとこはタイミーさんよく入ってるなー
+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 11:31:13
事務所によるたびに誰か紹介してと言われる
介護系はどこも足りてないと思うよ+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 11:38:28
看護師。平日も、休日体制なんてザラです。思ったケアをしてあげれません。なのに家族からは無理難題な要望にクレーム。爪切りだって、あなた達がやってあげたっていいんですよ?爪伸びてる、乾燥してる、発赤しそう、食べてるか、起きてるか、目を閉じてるんだけど+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 11:42:29
>>1
はい、もう数年人手不足です。
店内には必ず2人の従業員が必要です。
去年も前半頼まれすぎて後半は出勤調整→さらに人手不足→壁がない人に負担、でした。
今年も同じくです。
断れる時は断りますが、本当に人がいない時にはでなければお店が回りません。
求人をかけても入らない、入ってもすぐやめる。
ほしい日時に出れないなど。
会社の体制から見直してほしいです。
(お局もやめさせてほしい、新しい人がやめてしまう)
+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 11:52:39
>>1
本当の人手不足は、「残業できる人ー!」なんて聞かれないで強制だよ…
+9
-1
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 11:56:29
>>1
人手不足の職場にいたけど、休みなんて取ろうとしたら上司から激怒されたし
一人がやむを得ない事情で休むと、他の人が事前に取ってた休みを取り消すし
残業は声掛けなく無言の圧でやらされ、1時間残業して帰ろうとしたら上司から「なんで帰るの?」と止められます+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 12:20:27
歯科衛生士のパート探してるけど、近隣歯科は何年も求人出している所しかない
募集かけても全く来なくて常に衛生士不足なのか採用されてもすぐにやめてしまうのか…
どっちなんだろう、怖くて応募できない+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 12:48:57
>>1
めちゃくちゃ働きやすい環境だね
早上がりする日もあるなら今より人増やすと過剰になるから増やさないんじゃない?
人手不足と呼ぶほどの状況じゃないと思う+2
-2
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 13:27:22
>>56
若い時にしかできない仕事っていうイメージがついて、なり手がいなくなったね+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 13:32:18
介護業界は潤ってるとこあるんかってくらいどこも不足して外国人と年配職員で回してる。人手不足のせいで満足に指導できる人がいなかったら入ってもまともに教えず放置するから嫌で辞めていくっていう悪循環もある。別に辞めても就職先はどこでもあるし最初から正社員雇用で年齢や未経験で弾かれることもないから誰でもウェルカム状態+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 14:32:33
>>1
職場は年中人手不足です。うちは残業は30分単位でしかつかないですよ。
採用しても仕事が覚えられなかったり、独断で勝手に違うことして注意されたら逆切れ、無断欠勤にバックレ。使えない人・常識が無い人が次々入っては辞めて行きます。
・・・教えても一人前にならないし定着しない、そんな職場に私も疲れてきました。+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 14:40:56
本気で年齢制限取っ払ったら一応人は集まりそうだけどね…+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 14:49:00
>>1
1分単位で出てないの違法だからな…+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:46
>>5
私の職場、最初は5人で回してたのに3人だよ!
しかも上が「なんとかなってる」と軽く考えててむかつくよ
今月末でもう一人辞めて2人になるから流石に上に抗議というか相談に行って、他店からヘルプが来てくれるようになった
でもあくまでも「ヘルプ」だから気をつかうよ
あんまり難しい仕事をお願いできないし、細かいことは昔からいる人しかわからないし。
ありがたいんだけどね+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:05
>>59
経験者の人と未経験の人が就職したけど、意外と未経験の人のほうが覚えるの早くて仕事出来るようになった
最初は大丈夫かな?って心配してたけど
経験者だからと言ってテキパキ仕事出来るわけじゃないねー+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 15:51:16
>>1
人手不足足りてない…
愚痴らせて…
やっと派遣の新人が入ったけど(20代前半の男性)
まだ3日目なんだけど平気で嘘つくし、仕事の選り好みするしで指摘したら不貞腐れる。
(40分も前に20m先の作業場で仕事の指示がタブレットに出てるけどツンツン画面リフレッシュして無視し続けるから「ねぇ、なんでやらんの?」って聞いたら「いやぁ…遠いと思って」
遠い近いじゃなくて、あなたができるのはこれしか無いんだからやらないといけないんじゃないの? って聞けば 「いやぁ…なんか、前にやろうとしたら、他の人が取ってっちゃったんで…」
でも今あなたとわたし2人だけしかいないよ?それで40分も指示変わらないんなら誰もいないんだから普通はやらないと! って言えば
「すいません、気づきませんでした」って嘘つくから
「もういいから!早くやって!」って言ってしまった)
その後私が近づくと逃げ回ったり、わたしの前通ろうもんならそっぽ向いて体反らせたり。
やれること無さすぎるから新しいこと教えても、斜め上向いて聞いてんのか聞いてないのか返事も曖昧だし、「…っていうことだけど、わかった?」って見ても頷くというか首を縦に揺らすって感じで
態度が悪い。
暇さえあればミニノートを見てカキカキᝰ✍️してるけど何をそんなに書くことあるのか。
メモは得意風だからそれならマニュアルちゃんと書いとけよと念を込めて見せながらゆっくり教育してるけどさ…。
他の部下二人が同じ20代だから、
その子らに任せるかーって思って付かせたら
①「会話が続かないっす。普通少し話しくらい広げるじゃないっすか…。無言。なんか無理っす」
②「あーなんか、話しかけても目を見ないですよね。話しても斜め上向いて人を見ないです。なんか…話したくない、みたいな笑」っていう感想。
上司に、嘘つくし選り好みすると報告済み。
必要最低限のコミニュケーション取れない時点で無理だよ。チームで動いてんのにさ。
+12
-0
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 16:19:39
精神論で、のりきらせようとする職場はろくでもない。+7
-1
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 18:16:41
若い子入っても2、3年で辞めるし
シニア層に頼るばかりどうかなだよね+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 18:42:34
>>53
お局のせいで人辞めてんのに気付かないよね上の人間って(ㆀ˘・з・˘)+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:27
>>10
応募者が本当に少ないからうちは落としてない
だから、他全部落ちてここしか受からなかったって人が多い
男は仕事できない変な人が多い
+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:17
足りてない
リストラ真っ最中+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 21:31:03
>>38
私もお店のタブレットはいいけど自分の携帯からは嫌
客の資産と通信費にただ乗りしてるってありえないんだけど…+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:21
人が足りない、求人出しても面接に来ないと連呼されて今の職場に移ったんだけど
蓋を開けたら今バイトの人が社員希望だったらしくて草
何を選り好みしとるんや
+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:49
人足りてないのに面接に来た人は若い人ばかり取る
結果4人中3人はバックレ
1人は9月入社なのにいまだに研修中の名札つけてる+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/23(月) 06:35:00
>>33
「ただ今席を外しております。」とかの
札を置いてぜひお手洗いに行ってほしい😰。
我慢し過ぎて膀胱炎になったことがある
元保育士より+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する