-
1. 匿名 2025/05/30(金) 08:23:18
ズボラな生活やお部屋の状態で印象に残っているエピソードはありますか? 私の両親は掃除がとても苦手で、部屋が散らかり放題です。服や段ボールが床や壁に積み重なってます。
ゴミの分別も最近ようやくペットボトルだけ始めた程度で、以前は全て一緒にして捨てていました。台所は洗っていない食器がシンクに山積みで、時折カビが生えたお皿を見つけます。私自身も両親の影響か、床の掃除はしますが、机の上やクローゼットの中は物で溢れ、開けるのが怖いほどです。
皆さんの汚部屋エピソード、ガチで聞きたいです! ズボラあるあるで「わかるw」ってやつ! 家族のやらかしでも、自分のカオスでもOKです! 共感したいから、アドバイスはなしで、愚痴とエピソードだけ投下してください!
汚部屋住人、集合~!(´;ω;`)
+97
-20
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 08:24:17
必ずしもADHDとも限らない普通の人もいるよね+148
-6
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 08:24:28
エアコンの掃除、取り付けてから一度もしたことない。もう15年は経つ…+175
-5
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 08:24:38
>>1 ゴミの分別をしないで捨てていいの?ズボラ以前に何かありませんか?+6
-17
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 08:24:46
+8
-82
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 08:25:12
住所部分をシュレッターにかけるのがめんどくさすぎて
紙類や個人情報関係の書類が溜まりにたまってる
それさえなければもう少し部屋が片付けてると思う+101
-2
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 08:25:27
食品庫がごちゃごちゃ。何でこんなところにカレールーが?みたいな事多発。+41
-0
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 08:25:32
>>5
誰?+53
-2
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 08:25:37
>>5
この人はビジネス汚部屋だよね+43
-22
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 08:25:45
娘が高校生の時、自分の部屋を全然片付けなくて放っておいたんだけど、ある時一緒に片付けたら空や飲み残しのペットボトルが50本以上出てきた。+60
-3
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 08:26:22
古い本を買い込んで本だらけの部屋を掃除しないでいたら、紙魚がわいた。+46
-1
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 08:26:47
実家は綺麗だわ+3
-3
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 08:26:50
なんで部屋が散らかるんだろう?
本当に片付けヘタクソでどうしていいか分からん+76
-1
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 08:26:54
カビがとにかく凄い+18
-1
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 08:26:59
ダイニングテーブルの私の席には書類紙類が積み上がっている。
食事できないからご飯はキッチンでテキトーに食べる。+48
-3
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:02
>>1
私潔癖なんだけど怖い話と同じ部類でゴミ屋敷片付ける動画見てる
多分一生ああはなれないなと思いながらみてる+33
-14
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:07
後で~が積もって地層と化す+37
-0
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:10
生ゴミも燃えるゴミ袋にそのまま入れるから今時期は◯◯虫が発生し台所歩いてるとかあった
+4
-4
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:25
発達障害でかつメンタル不調だった時がひどかった。
部屋が荒れてくるのに片付けられないと精神面で追い込まれてるのかなって気づくよ。+61
-2
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:30
ゴミの分別だけはしようよ。回収の人の危険とか考えた方がいいよ。私も片付けは苦手だけどそれだけは守ってる。+76
-8
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:50
一人暮らししてた部屋はペットボトルを灰皿にしてた。
大量にペットボトルあった+2
-5
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 08:28:11
とりあえず上に積みあげればスペースが空く!と思って服とか積み上げてる
あとどれだけものが散乱してても「ここらへんにあったはず・・・」って探し出せるw
+25
-2
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 08:28:32
私の部屋、今ベッドに生の鶏肉が散乱してる
あとはリビングはシャーペンの芯が数百本+1
-19
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 08:28:38
シンクに食器や鍋が溜まりっ放し
水が流れなくなる+25
-0
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 08:28:41
一人暮らしの時半年くらい掃除放棄してたら毛とホコリがハンパじゃなかった
服を置くと細かい粉みたいなのがくっつくんで常にコロコロかけてた+19
-0
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 08:28:59
>>11
本当に泳ぐみたいに、流れるように動くよね
最初見たときビックリしたわ
二回目見たときに殺しちゃったけど、生かしておいてあげれば良かったと今も悔やむ…+10
-7
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 08:29:27
散らかりが景色化して気にならなくなる。
+19
-0
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 08:29:30
>>8
最強ちゃんっていう配信者
ゴ◯2万匹と生活してるらしい+35
-4
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 08:29:41
汚部屋過ぎて電気工事とか、水道管のチェックとか呼べない+77
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 08:29:42
>>4
そういう意見要らないからさ+17
-8
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 08:29:44
私の母も姉も片付けができない。
母は物が捨てられないタイプで、部屋の中に物が多過ぎるし、片付け=まずは収納を増やすという考えなので、常に物でごちゃっとしてる。
姉はとにかく元に戻すという事が出来ないのか、物をどんどん積み上げて足の踏み場がない状態になる。
+20
-2
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 08:29:51
空いた部屋が洗濯干し場になっている
下着はここ数年畳んで仕舞ったことがありません+32
-2
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 08:30:00
>>1
私の両親は紙という紙は全て玄関とダイニングテーブルに山積み☆+10
-2
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 08:30:31
私実家にいる時は本当に汚部屋だった。
カビ生えた飲みかけのペットボトル放置してたし、ごめんめちゃくちゃ汚いけど使用済みナプキンも丸めてだけど床に置いてたこともあった。
結婚で家出てからはめちゃくちゃ綺麗。
いつ人が来ても大丈夫。+13
-7
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 08:30:46
物置が開かない
9割は要らないものだと思う+27
-0
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 08:31:01
母方祖母
家族が捨てたゴミまで回収して押し入れや部屋に詰め込んでた。
片付けようとするとブチぎれる。
部屋に入りきらない物は他の家族の部屋に勝手に置く。
母方祖母の部屋だけゴミ屋敷だった。
亡くなっても誰も悲しまなかった。
遺品整理が本当に大変だった。+33
-0
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 08:31:08
>>5
炊飯器2個あるのかな
この人病気だよな+67
-3
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 08:31:18
ガチズボラエピはヤバすぎて書けないw
マンションの管理人さんが、シュレッダー掛けた紙は燃えるゴミじゃなくて資源ゴミに出してと貼り紙したんだが、
一気にシュレッダー掛けるから、クレカや宅配便の宛名の粘着シールベットリのやつとか分けるの不可能。こまめな人は分けてシュレッダーかけるんだろうか?+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 08:31:30
水回りは放置すると水垢でグロくなって大変
サンポールとドメストが最強と気づく+17
-0
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 08:32:08
>>37
近所の人もそれだわ+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 08:32:25
>>9
そうなの?
なんか安心した。
近隣住民は大迷惑だけど。+39
-2
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 08:32:29
本当に言い訳なんだろうけど、休みの日は身体がダルすぎて片付けるの無理…
ご飯は食べないといけないけど、部屋が散らかってても死にはしないもん。生ゴミさえ捨てればよし
服も洗濯はしないといけないけど、乾かし終わったら片付けなくても別に支障ない+71
-1
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 08:33:08
>>19
私は小中の時にメンタル病んで部屋片付けられなかった。
母親から連日怒鳴られて殴られて「部屋が汚い!!お前なんか女じゃない!!」と言われ、余計に精神状態が悪化した。+40
-1
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 08:33:13
片付いてないなりに物の大体の位置把握は出来てた。+21
-0
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 08:33:21
>>28
でもうんざりしてやる気が無くなるよ+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 08:33:33
実家はわりと綺麗で両親とも掃除をマメにしてた。何も思わなかったけど玄関マットや台所マットは何年も洗ってない。家を出てからそれが気持ち悪くてマット類は極力置かないようにしてる。+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 08:34:10
学生の頃、本と雑誌が大量に平積みされて
扉からベッドまで一本道以外足の踏み場がなかった
ベッドの上も枕の両サイドに読みたい本がガッツリ平積みされてたので大きい地震あったら顔面がやばかったと思う
電子書籍に移行したら一気に片付いた+10
-1
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 08:34:13
この前ガルで「食洗機って月1でお手入れしなきゃなんでしょ?」みたいなコメントをみて、8年ゴミ取るくらいの手入れしかしていないことに気付いた…+32
-0
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 08:34:55
>>6
個人情報部分だけざっくり破り取って使用済みジップロックに溜めておき、もう入らんってなったらハイターぶっかけて捨ててる+23
-1
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 08:35:10
>>4
しなくて良い地区もあるよ
つうかそれはゴミ屋の仕事でしょ
どうせ全部混ぜるのに馬鹿馬鹿しくてやりたくない+17
-9
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 08:35:17
猫飼ってるから時々写真撮って見てみると床のゴミが一緒に写ってる+23
-0
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 08:36:06
>>10
就職した息子の部屋に旅行がてら行ったら
飲み残しの500mlのペットボトルが部屋中に散らばってた
もちろん他にもゴミが散乱してたよ…
かたずけて寝るスペースを確保してから観光したw+23
-1
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 08:36:29
>>3
う、うちは22年だぞい+19
-1
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 08:36:35
>>18
私もそのままだけど毎日捨ててるから虫が湧いたことはないな…+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 08:36:57
ゴミは捨てるけど、その他の捨てられない物たちがごちゃごちゃしてる(・ω・`)
片付けなきゃと思ってるのにすぐ昼寝しちゃう…+28
-0
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 08:37:26
>>51
ペットボトルも燃えるゴミの地域もあるからね+13
-0
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 08:38:37
>>41
母方祖母は「戦争経験者だから物が捨てられない」と言ってたけど…。
人のゴミまで拾って人の部屋に置くって異様だし、もともと脳の機能に何かあったんじゃないかと思う。
専業だったけど家事も凄く変で、味噌汁のダシの取り方を知らなかったり揚げ物を作れなかったり、カビ取りや雑巾絞りを「手が汚れる。汚い。」と言って絶対にやらなかった。+16
-0
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 08:38:43
>>52
わかる。
がるとかで猫の写真をあげられる人すごいなーって思う。わが家ねこの背景が賑やか()すぎてネットに晒せない。+26
-1
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 08:39:08
>>9
ビジネスなら尊敬しちゃう、、+38
-6
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 08:39:51
>>2
意図的にやってるって事?+0
-8
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 08:39:54
>>14
うち古い賃貸だからか湿気がすごくて、断熱材も入ってなくて冬は結露で大変なことになる
もう追いつかない
木製の窓枠にカビ生えちゃってるし、その部屋に置いておいたスーツやバッグにも…
カビ取りスプレー3種用意したけど取れない
動画だとスルスル落ちてるのにw
ナイロンの黒カビは色素沈着だから無理らしいし、どうしたら良いんだろう+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 08:40:08
>>3
>>54
こういう人って嗅覚が鈍くて、気管支が強いのが心底うらやましい。
嫌味じゃなく、1年に1回はクリーニングしないと匂いが気になるしクシャミや鼻水が止まらなくなるから。
+47
-4
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 08:40:26
>>5
なんか怖い+35
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 08:40:28
>>5
無加工+48
-3
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 08:41:30
>>5
不気味な人+41
-0
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 08:46:50
どんな汚部屋があるんかと思ったら何もねえじゃん
ショートに投稿されてる特殊清掃クラスの部屋に住んでるけどメンタル健康な猛者はいないのですか???+2
-4
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 08:48:36
一人暮らしをしてた頃、足の踏み場もないくらい散らかっていた。
ある日ベランダに干してた洗濯物が盗まれて警察を呼んだ時に部屋に入った警官が驚いていた。
ゴミの入った袋を足で退かしながらベランダまで歩いていた。+12
-1
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 08:49:14
ゴミ溜め込んで白い壁一面にコバエがビッシリになった事ある(汚くてスミマセン)。
有吉ゼミの汚部屋を片付けるヤツで虫がわいてるの見た事ないから、アレはビジネス汚部屋だと思う。+18
-1
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 08:51:49
引っ越しで使ったダンボール箱が次の引っ越しの時まで中身を開封せずにそのままだった事があるわ。次の引っ越し先にもそのまま運んだ。+22
-0
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 08:52:54
>>13
管理出来ない物が多すぎるんだと思う。+19
-1
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 08:53:27
>>60
Gウヨウヨしてる部屋入れないよね無理
+26
-2
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 08:54:12
掃除は掃除機がチリチリ言うくらいまでやらない。角の取れないところは冷蔵庫の下とかにホウキでサーって押し込んで終わる。冷蔵庫買い替えた時恐ろしかった。+4
-1
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 08:55:25
>>1
ついこないだ。
引っ越しの見積もりしに業者が来るからとりあえず見えるとこのは全部押し入れに突っ込んだんだけど、それだけでもう疲れて時間まで倒れてしまって。
いざ迎え入れてみるとテーブルの下にまんじゅう落ちてたりビニール袋があちこち下がってたりと隠し切れない汚部屋風味。
サイズだかの確認のために冷蔵庫開けますねと言われてさすがに真っ青、超テキトーに詰め込んだぐちゃぐちゃに半額シールまで見られてマジで詰んだ+12
-2
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 08:58:26
実家(今も実家暮らし)が汚くて、将来わたしと結婚してもいいって人が現れたらいろいろ恥ずかしく挨拶やらなんやらで家に呼べてもなんとか一部屋って感じです…
しかもその一部屋も狭いし人を呼んで話をする感じではない気もします…+6
-1
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 08:59:12
>>2
精神疾患が多いっぽい
ゴミ屋敷片付け業者の動画見てて思った+33
-0
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 09:00:40
>>1
片付けるのがとにかくめんどくさい
また使うから出しっぱなしにしてたほうが楽だと思うから、片付ける意味が見いだせないくて片付けられない
どうしたらいいんだろう+11
-3
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 09:03:29
送電線の鉄塔の目の前の部屋に住んだ時、送電線関係ないかもしれないけど病んで足の踏み場もない汚部屋になった。人生であの時だけ。台所のゴミ箱からゴミ袋外したら底にドロドロの汚水が溜まってると思ったら汚水ではなく何かが動いてたのが今でもトラウマ。+8
-0
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 09:05:12
夫がそうなんだけど行動見てるとパッケージは床に捨て、風呂場で脱いだ服は床に放置、ベルトは階段の手すりに置いておきなど、とにかくゴミはゴミ箱に捨てない、出したものをしまわない、使ったら使いっぱなし 子供もいるので毎日毎日注意しなければならず、注意したらしたで文句ばかり言われると言い出すしまつ これ文句か??+17
-1
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 09:05:34
>>13
モノをしまうスペースがないだけ。
使わないものは捨てる、勿体ないは禁句。最悪、必要になったらまた買えばいいだけなんだから、あんまり着なくなった洋服だの溜まりに溜まったキッチン用品(割り箸とかタッパーとか)だのいつか使うかも!で溜め込んでる紙袋だの何年も前のをそのまま未整理で積み上げてる(実際にはもう必要のない)書類だのは全部捨てる。
わたしも整理整頓は苦手だけど、モノの位置が全て決まって、そのスペースが確保されるようになってからは、片付けは気軽にするようになったよ!掃除は相変わらず嫌いでホコリとかは溜まりがちだけど(笑)+4
-3
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 09:06:07
カーテン洗うとかエアコンクリーニングとか玄関マット洗うとか掃除機かけたりする掃除以外のことをあまりしない 窓拭きや換気扇掃除は一年に一度大掃除だけ テーブルも明らかにほこりや汚れがないと毎回拭かない お盆に個々で載せてご飯を食べてるから ソファはちゃんと畳みはするが服置き場になっいる これでもマシになった方かな ちなみに母も姉も片付け苦手 私が多分一番まし+6
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 09:08:02
探してるものが見つからない。どうでもいい時にいきなり出てくる。+15
-0
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 09:11:24
女性で自称几帳面の汚部屋住みって結構いるよね
+8
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 09:14:16
>>77
まちがって➖押しちゃった💦
ごめんなさい
+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 09:14:54
>>3>>54
自身の喉鼻フィルターがよっぽど高性能なんだろうね
+22
-0
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 09:15:06
>>53
自立してるはずの息子の部屋片付ける母親キモいし、やらせる息子もキモい+10
-21
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:19
>>86
そうだよね
片付けた時は息子も一緒で色々言い訳してたよw
本当はもっと口出ししたいけどね+8
-2
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:31
きれいにおそうじ職場ではできるのに自宅だとヤル気が起きないし汚いまんま+21
-0
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 09:25:46
>>3
この間、始めて掃除した。
購入してから3年ほどだったけど、
フィルターが埃まみれだったよ。
汚いの見るのも触るのも嫌だったけど、
やってしまえば案外平気だし、沢山取れて面白くなってくる。+11
-0
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:09
>>76
人間だけならまだしも動物飼ってる場合あるよね。
飼い主選べないから可哀想になる。+19
-0
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:30
とにかく物をすぐ無くす、焦りながら探している時はこの部屋やっぱり片づけないとと思うのに見つかったらどうでもよくなってる。+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:00
平らな場所は全て物で埋まってる+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 09:35:10
>>86
YouTubeに成人して一人暮らししてる息子の部屋に定期的に掃除しに行ってる母親の動画あるけど母親の親兄弟みんな発達みたい(母親本人が言ってた)
もちろんその息子も。
その母親もずっとシンママでその息子が中高生くらいの時に再婚して歳とってできたまだ小さい子供がいるし色々凄いなと思った。
なんかあんまり計画性とかないのかなぁとか…。+11
-1
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:32
ベランダをペットボトルと瓶缶のごみ袋置きにしてました+0
-1
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:15
>>62
ワイドハイターにぶっこむ
それで痛む商品なら捨てる
湿気をどうすることも出来ないなら
部屋の隅っこに風の流れを作れるように必要な数だけサーキュレーター置けばいい
DCモーターのちっこいやつで+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:11
>>6
どれくらいあるんだろう?
そんなにめんどいならまとめて墨汁でもかけたらどうかな?
100均にもあるよ
私はめんどすぎて外から見えないように捨ててるだけだから、シュレッダーにかけようとする気持ちだけですでに偉いと思った+63
-0
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:45
>>65
無加工も加工も変わらない
どちらも不気味+47
-1
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:06
>>6
わかる
切り取るんだけど、個人を特定出来る部分って住所や名前だけじゃなくて、お客様番号や荷物の受注番号が同じ紙でもあちこちに書かれてるから漏れなく探して切り取るのが意外と大変
特定可能な情報部分に網かけするとか枠で囲むとか、パッと見てわかりやすいといいのに+14
-0
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:13
10数年前一時期吉田寮に入り浸ってけどあそこ滅茶苦茶汚い+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:25
>>30
まじでわかる
お風呂の換気扇壊れて2年だけど到底人を呼べなくてカビだらけになってる
来年こそは…を繰り返してる
今年は無理そう、さすがに来年は呼びたい+15
-0
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 09:48:39
>>54
内部はともかくフィルターも掃除しないの?
さすがにそれはないよね
効かなそう+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 09:49:02
>>35
そこにはどんな心境の変化がありましたか?
参考にしたいので良かったら教えてください+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:38
>>75
外で顔合わせすればいいよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 10:02:40
>>5
カーテンに貼ってあるのはなんだろう?+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:37
>>2
私診断済みのadhdだけど片付け好きだし
毎日掃除してます。
adhdって注意力散漫になるから
逆に完璧主義で掃除したり
ミニマリストとか多そう。
1or100だから自分が満足いかないレベルの
掃除が出来ない時は落ち込みます。
こだわりもあるので、
逆にこだわらないと!完璧にしないと!
と思うと疲れますね。
+15
-2
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:22
片づけ方が分からないとかそういう事ではなくひたすら面倒くさい
ただただ面倒くさいのよ
汚部屋をどうにかしたいと思うけど本を読んでも「いやそれをするのが面倒なのよ…面倒だと思う人はどう意識改革すりゃいいの?」って思う+13
-0
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:42
最近、寒暖の差がはげしいすぎて、セーターと薄手のトレーナーとTシャツを1日で着替えたりしてて、洗濯物溜まっちゃったりしたから、今日は洗濯する!+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:44
>>6
おなじ!
小さい段ボールに入れてためてるけど、シュレッダーすら気にならない+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:42
>>13
物が多いのを少なくする事も大事ですが、
少なくしなくても、物が使いやすい場所が大事ですよね。
物の住所決めてあげると良いですよ(^-^)
とりあえずジャンル分けして、
自分の中で片付けられてると思えばOK
欲しい時に物がスッと出てくるのはきもちが
良いですよね。週末ビフォーアフターってYouTubeも
おすすめです。
服は畳んでしまう〜が苦手なら
とりあえず服はここにおく!
文房具はここ!書類はここ!と、
整理整頓は後からでも出来るので
使いやすい場所決め大事です。
とりあえずとりあえずでマイペースに
やると良いですよ!
+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:13
アシダカ軍曹が出たわ
ちっちゃいやつだけど。+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:23
>>9
ビジネスな訳ない😅
素でこうだと思う。ただビジネスとして
もう開き直っている感じはする。+91
-3
-
112. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:06
>>77
わかるよ。しまっちゃうとどこにしまったかわからなくなるんだよね。+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:13
結婚してから15年たつけど、カーテンなんて15年あらったことないよ。だって、カーテンの前にテレビとかおもちゃの棚とかあるから、カーテンの裾の汚れなんて見えないし+14
-0
-
114. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:22
>>13
掃除や片付けのバイトをたまにしてるけど
片付けるのが苦手な人は段ボールや空き箱、空き缶、中途半端に飲み残しのペットボトル、空の洗剤の容器等々
「明らかに不要な物を放置」してる事が多く
片付けるのが苦手なのではなく
「捨てるのが苦手」な人が多いと思ったよ。
あと「動線ガン無視」でリビングに洗濯洗剤やトイレ用品置いたりしちゃってて
「使いづらい」
「片付けにくい状態」を自ら作り出してる人も多いと思ったよ。
+36
-0
-
115. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:02
>>6
紙袋に包んで出してるけどそれでもやっぱり危険なのかしら+10
-1
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:10
>>62
わかる、わかる
断熱材のない賃貸に15年住んでた
常に結露とカビに悩まされて
年2回くらい、カビキラーでできるだけきれいにしてたけど、焼け石に水
引っ越した方が正解だと思う
健康を損なうよ
引っ越しで荷物を運び出したあとの凄まじいカビ臭が未だに忘れられない+12
-0
-
117. 匿名 2025/05/30(金) 10:41:57
>>104
督促状+11
-0
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 10:47:43
>>3
故障したけど修理の為に部屋片付けるの嫌すぎて移動式クーラー買った
うるさいけどまあまあ快適+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 10:51:27
>>9
でもさ、両隣り空家で家賃も滞納して、汚部屋なのに、何故か住み続けられてるよね?
この人が住んでる階空家なんて、オーナーは凄い損失のはずなのに。最低でも、三室分の家賃が取れないんだから。どうなってるのかね?+46
-2
-
120. 匿名 2025/05/30(金) 10:52:33
>>78
海外だと鉄塔の近くは規制があって家建てられないのに日本は平気で家建てるよね
雨が降るとバチバチ言ってるのが聞こえてくるし人体に何かしらの影響は出てるよね+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:36
>>9
ビジネス汚部屋ならゴキブリとあんなに仲良くできない。たまたま汚部屋なのを見せ物にして稼いでるだけ。+58
-3
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:31
>>86
どんなに言っても片付けないやつもいるから、近隣に迷惑が掛かるくらいなら親はどんどん片付けてくれって思う+14
-0
-
123. 匿名 2025/05/30(金) 11:12:29
>>62
湿気に弱い木造家屋を少しでも長持ちさせる為とカビ対策に除湿剤を置く他に電気代の安いコンプレッサー式のコロナの除湿機(2万円前後)を使うようになってから
(冬場以外は驚くほど水が溜まる。)
風呂場も脱衣所も廊下もクローゼットもカビが繁殖しにくくなったので2階用、脱衣所用と新たに買い足して使ってるよ。
1台7㎏ぐらいだったかなそこそこ重いのが若干難点だけど今日は台所、明日はリビング、明後日はクローゼット等、場所を変えて使うやり方もあるよ。
コロナのサイトに行って最新機種の品番を調べてから購入するのがお勧めよ。
+14
-0
-
124. 匿名 2025/05/30(金) 11:19:43
>>3
壊れないの!凄いいいエアコンだね?どこの?笑+9
-0
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 11:28:40
>>111
ビジネスだとしてもあんな虫だらけの部屋に普通住めない
この人普通だとは思えない+27
-2
-
126. 匿名 2025/05/30(金) 11:30:44
>>3
お掃除機能がついてるやつかな?+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/30(金) 11:36:07
>>1
ダニわいたよ+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/30(金) 11:36:47
汚屋敷だけど自分で自分のために買ったものはあまりない
遺品とか家族が捨てたくないっていってるものとかでパンクしている
+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/30(金) 11:42:07
>>120
ものすごい高圧電線の本数でかつそれが部屋から近いところに住んでたことあるけどその集合住宅の人体調悪かったり親御さんは悪くないのに子供がいつもこっぴどく荒れてて手がつけられなくなっていた
なんとなく因果関係ありそうな気がしたわ+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/30(金) 11:45:50
>>63
義実家がなかなかの汚家なんだけど、義母はアレルギーもちの喘息もち。
夫も喘息もちで常に病院通って苦しんでたけど、実家出たらほぼ治ったらしい…。
+9
-0
-
131. 匿名 2025/05/30(金) 11:52:54
>>3
壊れないの!凄いいいエアコンだね?どこの?笑+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/30(金) 11:55:46
>>11
紙魚が出た場所の近くに、ふかしたジャガイモを一晩置いておくのは、一番簡単な駆除方法です
そっちの方が違う害獣が出そうで怖い😱+10
-0
-
133. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:06
めっちゃ汚部屋とかではないんだけど、、、
大学の時、夏にゴミ袋を3回分くらい貯めたこんだことあってウジ虫沸いたことはある
+6
-1
-
134. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:54
>>6
そんなの気にせずゴミ箱にポイポイしてるよ
今時そんなアナログな個人情報収集しないだろうし
+45
-4
-
135. 匿名 2025/05/30(金) 12:16:57
>>11
何それ?比喩?+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/30(金) 12:33:29
>>9
ビジネスであの量のGと住めるのはすごい+22
-2
-
137. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:20
トピ画だけで反射的に吐き気が。。次元が違う強烈なんだよあの人+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/30(金) 13:02:55
>>9
ビジネスでも、あんなにGが発生してる部屋に一瞬でも居るのも嫌だ🤢+25
-2
-
139. 匿名 2025/05/30(金) 13:05:59
汚部屋脱却したい。
もう恥もなんも捨てて業者に頼もうと思ってネットで色々見てるんだけど値段が…。前に別トピでどっかの市でやってる業者に依頼したら数万円で汚部屋解決したって書き込みみたんだけど、その業者の名前失念してしまった。うちの市でも同じ業者あれば頼みたい。+5
-0
-
140. 匿名 2025/05/30(金) 13:09:44
>>106
本を読むことがもうすごいことだよ。私はその本をどこに置けばいいか悩むしまた物が増えるのがこわくて手に取れない…+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/30(金) 13:17:47
>>30
>>100
同じ同じ
いろいろ考えて、「いろんな家を見て場慣れしてるベテランさんに来てほしい」って頼むことにしたよ
「新人さんがカルチャーショック起こしたら悪いから、汚い家見ても動じない人にお願いしたい」って
それからはしょっちゅう頼めるようになったw
良かったら試してみてね!+8
-0
-
142. 匿名 2025/05/30(金) 13:23:28
>>102
横ですが私も1人暮らしの時はゴミ屋敷→結婚後潔癖になりました。
私の場合は夫が綺麗好きで、文句も言わずせっせと掃除片付けしているのを見て申し訳なく思い
それから少しずつ綺麗にするところから始まり今では潔癖寄りになりました。+7
-0
-
143. 匿名 2025/05/30(金) 13:25:36
私、学生時代ひとり暮らししてた頃、全く掃除もせずゴミも出さずで本当にやばかった。
・残した豆腐をテーブルの上に放置して、気付いたらウジ虫涌いてた
・なんか床に粉みたいなのこぼれてるなと思ったら、虫の死骸だった
・ゴミ袋を処分しようとしたら小バエがビッシリ袋の中で蠢いてた
・キッチンは汚れた皿や器具が散乱してたから、それを何とかしないと自炊出来ず、年に数回しか自炊しなかった
こんな私だけど、その後改心して、今は普通に結婚して子供いる。
黒歴史だから夫には言ってない。+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/30(金) 13:36:07
>>135
紙魚(シミ)っていう虫+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/30(金) 13:46:51
>>26
コロコロかける手間を掃除に充てれば…+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/30(金) 13:57:38
>>144
シミって読むんですね。
存在は知ってましたが、いつも潰れた状態でしか見たことなく、他のコメにある流れるように動くとは知りませんでした。+6
-0
-
147. 匿名 2025/05/30(金) 14:07:59
>>9
あれだけゴキブリ平気ならどうかな?+12
-1
-
148. 匿名 2025/05/30(金) 14:14:46
>>102
綺麗なアパートに引越して、この綺麗さを保ちたいって思ったからかな…
実家はすごく古~~~い家だったから+8
-0
-
149. 匿名 2025/05/30(金) 14:15:33
>>110
軍曹がお出ましということは…+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/30(金) 14:41:15
>>53
汚部屋の始まりってペットボトルだよね。
うちの子どもも飲みかけのポカリとかを部屋に放置する…+16
-0
-
151. 匿名 2025/05/30(金) 14:58:10
>>149
そういう事です。+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:06
>>142
>>148
お二人ともご返信ありがとうございました
ここ数年、仕事や子育ての悩みに加え、コロナで人を招くことが無くなり、さらに年齢的に気力体力がもたず家がだんだん荒れてきていました
もっと家族に協力を求めたり、以前の片付いていた部屋の写真を見てイメージトレーニングしながら、ゆっくり片付けていこうと思います!
+5
-0
-
153. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:57
>>5
男化してたよね?+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/30(金) 15:40:46
>>6
袋に入れて生ゴミ捨てる時に一緒に捨ててる。
料理するから毎日生ゴミ出るからそのついで。
紙が水分吸ってくれて、身元はバレないように滲む。
一石二鳥✨+26
-0
-
155. 匿名 2025/05/30(金) 15:49:12
>>6
シュレッダーに掛けるって考えるから真面目そう
その場でビリビリにして捨ててるけど+8
-0
-
156. 匿名 2025/05/30(金) 15:57:33
汚部屋だけど他の汚部屋の写真見るとまだ大丈夫と安心して片付けないんだよね…。最低限の動線はもの置かないように、いざ地震とかあった時に素早く逃げられるようにはしてる。+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/30(金) 17:28:49
部屋に服塚がたくさんそびえてる
下の服引っ張り出そうとして袖が破けた+10
-1
-
158. 匿名 2025/05/30(金) 18:08:51
>>9
まぁ、それで稼いでいるからね+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/30(金) 18:11:17
>>65
元男性?+6
-1
-
160. 匿名 2025/05/30(金) 18:14:22
>>2
激務の人とか?
あとは重い持病あって掃除までできないとか+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/30(金) 18:15:48
>>113
買い替えた方が早いと思ってる
+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/30(金) 18:17:33
知り合いの人が壁の掃除が大変言ってて壁?掃除するの?と思った
あとベランダの掃除も一回もやったことない+7
-0
-
163. 匿名 2025/05/30(金) 19:04:29
施設管理の仕事なので勤め先はほれぼれするほど丁寧キレイにするけど
自宅はどうでもいいから汚部屋です+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/30(金) 19:30:37
>>141
うちの賃貸、修理は基本管理会社の人が来るみたいなんです
外部の人なら恥を忍んで…なんですが、管理会社に見られたら追い出されてしまうので…w
でもいつかその手を使わせていただきます!
アドバイスありがとうございます!+5
-0
-
165. 匿名 2025/05/30(金) 19:58:31
>>111
結果ビジネスになった、ってだけだよ。
この人は精神的に何らかのサポートが必要だと思うし、心配になるレベルだから笑えない。+17
-2
-
166. 匿名 2025/05/30(金) 20:40:18
>>153
無加工だと男性にも見える
部屋の感じも女性っぽくないよね+1
-1
-
167. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:34
>>28
こわいよね〜
慣れって+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/30(金) 20:50:16
>>51
それな!
なんのために分けさせてるのか+4
-0
-
169. 匿名 2025/05/30(金) 20:51:16
思いのほか➕と共感もらえて嬉しい
と、喜んでいい?
+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:47
ティッシュをゴミ箱に投げ入れてはずしてもそのまま放置(ゴミ出しの日に集めて捨てるけど、そもそも溜まるまで捨てないので2週間くらいそのままの時もある)
洗濯物を百均とかに売ってるネット状の洗濯カゴみたいなやつに入れたままかれこれ3年くらい経つ。3個分溜まってていつもそこから取り出す感じです
掃除機は気が向いた時にします(晴れた日)+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/30(金) 21:16:32
メンタル不調の時の部屋の汚さ具合は凄い。
小、中学生の時部屋にドブネズミ来たし
ゴキブリも飛んでた。我ながら怖い。
+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/30(金) 21:32:42
>>2
いや、レベルによるけど発達障害もしくは精神疾患の割合と相関あると思う+8
-2
-
173. 匿名 2025/05/30(金) 22:14:11
>>16
ショックな出来事があって鬱から汚部屋になる人もいるよ
キレイ好きな人でも、何かがきっかけで汚部屋になる可能性はあるよ+9
-0
-
174. 匿名 2025/05/30(金) 22:45:10
>>90
ママ友の家に招かれたら、物が壁際にビッシリと雑に積まれていて、地震が来たらと思うと帰りたくなった
そこに、犬が壁際に物と一緒に小さなゲージにいれられていた
気の毒でトラウマ+8
-0
-
175. 匿名 2025/05/30(金) 22:51:16
仕事中とかに今度の休みは部屋を片付けようと思って、あれをこうしてここにしまってなんて考えてる時は上手く出来るんだけど、実際の部屋を見ると物の多さにどこから手をつけて良いかわからず結局そのままってもう何年もやってる。+10
-1
-
176. 匿名 2025/05/31(土) 00:35:30
>>118
わたしもー
スポットクーラー使ってる
+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:50
>>6
ケシポンだったかな?コロコロスタンプみたいなの買ったらシュレッダーよりはハードル低いからちょっと片付くようになったよ!!
それでも多少は机に放置しちゃうけどテレビ見ながらコロコロやって捨ててる+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/31(土) 01:08:15
>>2
看護師さんとか、夜勤する人に多いって聞いた+9
-0
-
179. 匿名 2025/05/31(土) 01:15:20
物がすぐなくなる
でも探すのは面倒なので新しく買う
たぶんうちには爪切りが6個くらいある+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/31(土) 01:57:08
>>1
もちろん料理なんてしてなかったけど
コップや箸やチンしたものを乗せた皿等をシンクに放置してたら
白いツブツブがたっっくさん洗面全体についていて
虫の卵だったと思う
ゾワゾワしながら流した記憶。+4
-1
-
181. 匿名 2025/05/31(土) 02:05:49
>>6
めっちゃわかる。
ただ最初はすごい気にしてたのにある時からやっぱり「こんなんしたって誰も見ないだろ」ってめんどくささが勝って小さく小さく折りたたんで普通に捨てちゃってる。
もちろん一度スーパーなどの白いビニール袋に入れてから、大きいゴミ袋に入れてます。+9
-0
-
182. 匿名 2025/05/31(土) 02:28:51
>>148
同じー
古ーーーーーい家出て奇麗なマンション住んだらモデルルームみたいって言われるレベルに
掃除好きになったわけじゃないけどインテリア好きだからかも+4
-0
-
183. 匿名 2025/05/31(土) 03:07:33
>>48
電子書籍って全部定価だよね
やっぱ一気に捨てて一気に電子バージョン買ったらかなりお金かかった?
+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/31(土) 04:12:56
>>83
潔癖って言ってたのに汚部屋住みとか全然いる+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/31(土) 04:22:52
>>106
物少ないほう?
掃除はともかく物捨てまくって定位置決めると生活めっちゃ楽になるよ
なんか動線に合った位置に必要最低限のものだけってのが効率的で死ぬほど楽になった
捨てる作業辛かったけど、物多いと本当手間よ+5
-0
-
186. 匿名 2025/05/31(土) 05:03:39
>>123
ゴミに出す時は大型ゴミになるのかね?それが知りたい、、+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/31(土) 05:13:30
>>106
「自分が事故等で急死」した後は死人(自分)は掃除や片付け出来ないので
身内でも業者でも
後から片付ける人達の事を想像する。
やり方モチベなんちゃらよりも
遺族や他人に迷惑をかけない為に不用品をせっせと捨てるのみよ。
その不用品が自分的に必要な物ならそのまま何もしなくてもよい。死後に掃除する人達は愚痴が止まらないと思うけど。
+3
-1
-
188. 匿名 2025/05/31(土) 05:17:11
床にお米落ちてる〜と思ったらハエの卵でした
お風呂場にも虫湧いてた
今思えば忙しすぎて病んでたんだと思います
虫見ても何も思わなかった
現在は普通に掃除できるくらいのメンタルに回復しました+6
-0
-
189. 匿名 2025/05/31(土) 05:18:05
掃除片付け苦手で、服とか物とか部屋の隅に積み上げて置くの癖になってる。
崩れてきたら直して片付けた気になってるっていう…+6
-0
-
190. 匿名 2025/05/31(土) 05:37:41
>>148
古い家とか団地ってフルリフォームでもしない限りどうにもならないよね…
どう頑張っても「きれいに掃除はしてる汚い家」って感じ+8
-0
-
191. 匿名 2025/05/31(土) 07:19:45
>>16
片づけのモチベーションが上がる動画があれば教えてほしい+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/31(土) 07:28:19
>>30
私は心を無にしてきてもらう
片づけするよりはマシ+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/31(土) 08:03:15
気を抜くと足の踏み場がなくなる
今は結婚して家庭があるからリビングや寝室は綺麗にしてるけど、使ってない部屋に物を押し込んでるからすごいことになってる
母もそういうタイプで一部屋は物置(足の踏み場なし)にしてた+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/31(土) 08:15:23
>>65
知らなかった!!
コレ見てみようかなぁ+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/31(土) 08:25:05
窓用エアコンの結露をほっといたら窓と畳の間に少しずつ水が垂れて、しまいにはキノコが二本生えた!
+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/31(土) 08:39:51
>>9
ガチな人だって別トピで見たことあるけど+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/31(土) 08:44:47
>>186
★うちの地域は粗大ゴミ扱いでリサイクルセンターに電話してコンビニで購入した600円の粗大ゴミシール貼って自宅に置いておけば引き取ってもらえる他に
★リサイクルセンターに持ち込めば300円で引き取ってくれる。
★他に個人の業者だけど
「農耕・金属・機械無料回収」のチラシが入ってくるのでチラシを貼って玄関外に置いておけば無料で引き取ってくれる。
地域によって違うので自分の市のゴミの粗大ゴミの捨て方を調べておくといいよ。
+2
-0
-
198. 匿名 2025/05/31(土) 08:57:24
>>188
ハエって卵あるんだ?
昔ハエ叩きでデカいハエ叩いたら小さいウジがニュルニュル出てきたの見た記憶あるんだけど…+2
-1
-
199. 匿名 2025/05/31(土) 08:58:50
断捨離だぁ!と意気込んでサイトとか見てたんだけど、「断捨離しようとすると人は急にクリエイティブになる(これはあれに使えるかも、○○なとき着れるかも)」と書いてて確かに!フフッ・・ってなって終わった 断捨離は出来なかった+5
-0
-
200. 匿名 2025/05/31(土) 09:08:24
>>109
よこ
それができないから汚部屋になるわけで…+5
-0
-
201. 匿名 2025/05/31(土) 09:53:59
>>109
汚部屋の住人には
「物の住所を決める」のはハードルが高いかも…
①不用品を捨てる。
②収納グッズは買わない。
③余計な物は買わないを徹底する。
程度じゃないと難しいと思う。
+6
-0
-
202. 匿名 2025/05/31(土) 11:16:05
>>197
返信ありがとう!詳しくありがとうございます!!!
調べてみますね!!+2
-0
-
203. 匿名 2025/05/31(土) 14:42:31
>>2
分別が厳しい市だと
めんどくさくて捨てられなくなり
汚部屋となる
+7
-0
-
204. 匿名 2025/05/31(土) 14:44:16
>>6
ゴミ出しても
分別してなくて
いつも玄関の前にゴミを置かれる
+0
-2
-
205. 匿名 2025/05/31(土) 21:58:21
>>171
コロナの時寝たきりで一切掃除できない時G出て泣きそうになった。なんとか食べようとしてカップラーメンとか作るけど二口くらいしか食べれなくて捨てて排水口もちょっと油まみれだけど掃除できなかったから。辛かった〜。+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/31(土) 22:24:10
>>6
丸めてガムテープでぐるぐる巻きにして捨てる。+3
-0
-
207. 匿名 2025/06/01(日) 00:09:36
>>6
これ紙袋に貯めといて一年経ったら年末年始に神社の燃やすところで燃やしてる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する