-
1. 匿名 2025/05/29(木) 16:50:15
高校生の娘が、過去にあった出来事を何度も蒸し返して文句を言ってきます。
例えば
・小学生の頃に大切なぬいぐるみを捨てられた(実際は娘に許可を取りました)
・中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
・昔から朝ご飯をまともに作ってくれなかった(低血圧で起きたくても起きられなかったためです)
もちろん娘には悪いことをしたと思っているし、完璧な育児ができていたとは思いません。ですが、娘に対してその何倍もやってあげた良いことには目もくれず、悪いことばかり蒸し返して文句を言われてしまうとすごく凹むし泣きたくなります。
感謝してほしいとは思いませんが、少しは私が娘のために頑張ったことにも意識を向けてほしいと思うのはわがままですか?
子供に過去の出来事を責められている方、いらっしゃいますか?+48
-526
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 16:50:48
毒親トピに出てきがちなエピソードじゃん+545
-15
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:21
言い訳ばかりの母親だなあ+906
-31
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:27
>>1
主さんは言われたときにどんなふうに返したの?+244
-2
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:28
私も結構責めちゃったことあるから、娘さんの気持ちわかるわ+334
-8
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:30
今に不満があるから昔のことを言うのじゃよ🤗+329
-16
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:35
かに座の人がそうだよね。昔の小さいことも覚えてる+9
-65
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:38
・中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
→アウト+1063
-5
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:04
私は責める側の娘の立場だけど大人にとってなんでもないことでも子供の頃に受けた仕打ちってショック大きくて傷ついてるから何十年たっても忘れられないってこと理解して+423
-4
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:15
携帯買ってあげると言ったのに守らなかったのは可哀想+584
-1
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:24
>>中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
結局あげないのなら約束なんてしなきゃよかったのに+520
-0
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:55
そんなに責められてるというわけではないのですが、長女の小1のランドセルを買う時に私の希望のものに誘導してしまったことを、今でも言ってきます。
時間を戻せるなら、あの時に戻って本人の好きなものを選ばせたいです。ずっと後悔してます。+197
-9
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:02
出典:d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net
+129
-2
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:17
大切なぬいぐるみ捨てる許可なんかするはずない。
テストでいい順位取ったのに約束を守らなかった
朝食は夜に作っておくことも可能
主が悪いと思う+491
-6
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:22
>>1
きっとお母さんの良い部分もたくさん見てるけど、今は多感な時期なんじゃない?反抗期だからだと思うよ。頑張れお母さん+18
-44
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:22
子供なんてそんなもんだよ
自分が子供の頃そんなに親に感謝ばかりしてた?+154
-6
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:30
>>1
ガル民みたいな女子高生だね
昔のことをほじくり返して何回擦るんだっていう+9
-39
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:35
>>1
娘にやって“あげた”良い事って‥何だその言い方+303
-10
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:35
「デモデモダッテ」な母親とのイメージです。お子さんを責めるより、今できる改善に目を向けてみたら?そのうち、寄り付いてもくれなくなりますよ。+183
-1
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:42
>>1
低血圧で起きたくても起きられなかったためです
私も朝弱いけど…低血圧って出産する前からだよね?朝ごはんも作れないようなら何故子供作ったの?+335
-24
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:46
>>1
>中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった
これ酷くない?約束破ってるじゃん。
こういう裏切りが積み重なって信頼関係も崩壊してるんだと思う。+300
-2
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:52
娘さんにちゃんと一つ一つ謝ろう+96
-0
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:53
>>1
携帯買うって約束して子供も頑張ったのに買わないのは最低じゃない?買う気ないなら最初から約束しなければいいのに+248
-0
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:53
子供と親の認識って違うんだよな+18
-12
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:55
大切にしてるものを捨てない(許可取ったとかそういう問題ではない)
約束したなら守る(後から反故にするのは詐欺みたいなもの)
主が悪い+148
-3
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:08
>>1
あんまり下手に出なくても良いと思うが
気に入らないなら早く自立出来るように頑張って勉強しなって言えばいいんじゃないの?+11
-26
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:15
>>8
約束は守らないと+390
-1
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:21
何倍もやってあげた良いこと.....+79
-0
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:26
携帯の件は、結局主は買ってあげなかったってことだよね?まるで自分には大層な考えがあるようなこと言ってるけど、調子いいこと言って結果嘘ついたのは主でしょ+187
-0
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:30
>>1
>中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった
>(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
とりあえずこれは嘘をついてごめんなさいと言ったらどうなのか
+184
-2
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:33
携帯買ってあげるって嘘ついたのと、朝ごはん作らないのは良くないよ。低血圧で朝起きれないは医学的に関係ないって証明されてるし、私低血圧だけど毎日5時半に起きて弁当作ってるよ。言い訳ばっかりしないで、子供との約束は守る、朝ごはんは起きれなくてもパンとフルーツくらい用意してあげなよ+168
-1
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:38
>>1
やばい母親+99
-4
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:49
>>1
お子さんが高校生で良かったんじゃないかな
こじらすともっと年を重ねた子供が親に牙を向く+64
-2
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:53
あと子供に簡単に論破される大人も笑 >>1+0
-4
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:04
>>1
そのまま娘に言えばよくない?+4
-9
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:12
精神疾患のある姉がまさにそんな感じです。
30超えても中学校の体育大会見に来て欲しくなかったあのときは傷ついたとか言って母を責める。+10
-28
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:14
>>13
今からでもいけばいいじゃん+13
-29
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:41
>>8
約束守らないのはひどいよね
理由があったとしても嘘ついたのには変わりないじゃん+363
-1
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:43
>>8
何で嘘ついてんのにいい事しましたみたいな雰囲気出してんのか謎+463
-0
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:46
>>1
これはもう取返しがつかないかもしれないね+59
-2
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:51
>>24
これに尽きる!!親子といえど別の人間なんだから認識違いなんて絶対ある。+3
-13
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:52
>>1
それ独立したら疎遠にされて寂しい老後になるやつ+95
-2
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:57
毒親すぎてぬいぐるみ断りきれなかっただけ+64
-1
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:02
>>1
>昔から朝ご飯をまともに作ってくれなかった(低血圧で起きたくても起きられなかったためです)
この言い訳で通ると思ってんのが草+157
-1
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:13
>>8
これ単なる嘘つきだもんね 子供だからってナメてんじゃねーよって思うやつ+310
-1
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:15
>>1
ぬいぐるみは本人に捨てさせよう。
〉これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです
意味が分からないです。
約束不履行に違いありません。
朝ごはん
夜に用意しておけばいいんじゃないでしょうか。
とりあえず謝るところから。
良い部分に目を向けてもらうには
まずそこからではないでしょうか。
+122
-0
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:32
高校生の子供が中学の時って携帯じゃなくスマホじゃない?+10
-1
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:42
朝ごはん作れないなら夜から一緒に作って置いとけばいいだけなのに+55
-0
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:44
中学生にとって携帯買ってもらえるって相当嬉しいことだし、そのために娘さん頑張ったんでしょ?言い訳して約束破る主がよくない。私でも根に持つと思うし、信用できなくなる。+116
-0
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 16:56:46
私なんて、許可もとらずに幼稚園の時に作った制作物(作るの大変だった)を母に捨てられた。
ある日幼稚園から帰ってきたらなくなってて、聞いたら
「捨てた笑😆だって邪魔だったんだもん😆」
って言われた。
大泣きして、オバさんになった今でも心の傷に。+90
-2
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 16:57:11
>>1
〇〇してあげてるって主の態度が娘さんに伝わってたんだろうね
あなたの事を思ってってはた迷惑な話で
主は過干渉なのか放置してんのかよく分からんね
朝ごはん作って欲しいってもしも言われたなら作ってあげたら良かったね
今からでも作ってみたら?+74
-0
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 16:57:24
親側が「やってあげた」って思っているうちは分かり合えないと思うよ+47
-1
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 16:57:25
昔から朝ごはん作ってくれなかったって、小さい頃から?旦那さんが作ってあげてたの?
そうじゃなければ小さい子どもが1人で朝ごはん用意して食べるって可哀想だなとは思う。その間お母さんは寝てるんでしょ?+33
-0
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 16:57:40
中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
↑
これは良くない。言い訳してるけど結局娘に嘘ついたってことだよね?こういう嫌なことっていつまでも覚えてるものだよ。+51
-1
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 16:57:45
>>8
これはなかなか酷いよ
嘘だもん
+252
-0
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 16:57:46
>>1
3つの例は言われても仕方ないかも…+29
-0
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 16:58:10
主は約束を破るのに娘には色々制限つけてるのが納得いかないんだと思う、まずは
今までの娘さんがわだかまりに感じてること、面と向かって心から謝ることだよ
+33
-0
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 16:58:58
成績が落ちないようにと考えてだとしても約束を破るのはダメです。
信用を失う行為だと思います。
謝られても反省されても同じようなことが繰り返されるから許せなくて、娘さんにとって過去の終わったことにならない。という感じじゃないかなと思います。+39
-1
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:04
>>8
お前が調子乗ったら困るから褒めんとくわ(笑)
こういう男そっくり+229
-0
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:21
『中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった』
これはヒドイ。約束は守らないと、子供が約束守らなかった時に注意出来ないよ+25
-0
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:27
>>6
私もそう思う
親の事責めたことあるけど、当時は現状に不満があって、ムシャクシャするから過去の事蒸し返してた
今に満足すると昔のことなんてどうでもよくなる
たぶん主さんの娘さん、今現在何か悩みを抱えているはず
+72
-7
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:29
>>1
それで主さんはなんて返したの?
私は子供の立場だけど毒母に過去の辛かった事伝えたら速攻で話すり替えされて私の子供の頃の失態持ち出して逆ギレされたので凹むならまだマシと思ってしまう。+28
-0
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:29
>>1
蒸し返された時に、そのカッコ書きの内容をまず娘に言ってるでしょ?
ごめんね、って言ってる?
「感謝してほしいとは思いませんが」って言ってるけど「娘に対してその何倍もやってあげた」とか、「やってあげた」の意識がもう娘に伝わっちゃってんのよ。
+90
-0
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:44
>>14
大切なぬいぐるみを捨てていいなんて言わないよね。
主は子供に許可取ったと思ってるところが痛いのよね。+118
-0
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 17:00:05
娘さんが怒ってることは、これだけじゃなさそう+32
-0
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 17:00:22
あなたが悪いよ。
体調が悪くて家事できない事もあるかもしれないけど
お腹空かせた子を放置してたの?
成績上がったら携帯買う約束して買わないとか親の何を信じたらいいの?+47
-0
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 17:01:27
>>1
娘のためにがんばったつもりだったのかもしれないけど、結局は自分ががんばりたいことだったんだよ
その違いが積み重なっちゃったんだね
あまり干渉せずに寛容な目で見てあげて+21
-0
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 17:01:46
>>1
実際に酷いことしてるんだから謝ろうよ。
朝ごはんくらい作ってあげて。
私も低血圧だけど、夕ご飯多めに作っておいたりゆで卵を茹でておいたり、工夫すれば作れるでしょ。
+55
-0
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 17:01:52
>>65
ちりつもよね
些細なことでも娘さんは「またか」って思ってきたんじゃないかと予測できる+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:00
>>4
横だけどまずちゃんと謝ったのかな…
携帯買う約束して買わないのはわりと酷いよね
友達にも話していたかもしれないし+244
-1
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:09
>>8
アウトというか、この時点で釣りトピ確定した+30
-9
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:14
>>1
親が子どものために頑張るのは当たり前なんですけど。家事育児、約束を守る事。
恩着せがましいな勝手に産んだ責任を取れてもいない中途半端な育児で。
そりゃ親も人間だから体調不良や事故とかあるよ。
それで子どもが「親、大丈夫?」と心配してくれたら普段から育児をしていた証拠にもなる。+46
-1
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:28
責めさせてあげなよ、
そんで主が受け止めてあげなよ。
娘さんと主は同列じゃないんだよ?
貴方が受け止めなきゃ、この先永遠に言われるよ?+27
-0
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:30
まあ悪いことしたと思ってるなら子どもに出来る限りの遺産を残すことだね+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:46
わかるよ+5
-8
-
76. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:58
朝ごはんなんておにぎり一つやトーストでもいいじゃん。言い訳ばかりで娘に謝りもしてなさそう。+31
-0
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:07
>>1
私も中学の時かなり田舎県から都会の隣県に引っ越すのに、転校を嫌がった
言葉も違うし
父が都会の隣だからライブに行きやすいとか言ってたくせにいざ引っ越したらまだ早いって行かせてくれなかった
当然「嘘吐き!」って思ったし、大学になってから文句言った
娘さんの気持ちめちゃくちゃわかる+45
-0
-
78. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:31
>>1
携帯の約束破りは悲しいと思うよ
朝食も夜のうちに作って冷蔵庫に入れておいてあげてもよかったのでは?パンと飲み物は小学生位から用意できるだろうから+18
-0
-
79. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:32
>>8
私もこれだけはないなと思ったよ。
私の母は持病がある人だから、家事炊事は無理な時もあってそこは父と私で何とかやってた、家族だからそれは当然だと思う。
でも親子といえども嘘はダメじゃない?
逆の立場だったらどうよ+210
-0
-
80. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:35
>>1
娘に対してその何倍もやってあげた良いことには目もくれず
娘に良いことをするのは当たり前なんだよな、主よ+35
-0
-
81. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:05
>>8
嘘つきじゃん。こういう事が一度でもあると信頼関係ヒビが入るの分かってないなんて何歳で出産してんだろう?普通に大人として生きてたらわかるよね。
釣りだろうけど自業自得。+167
-2
-
82. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:37
>>8
約束守って買ったうえで、成績下がったらどうするかの話をしなきゃだったんじゃないかな…?+139
-0
-
83. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:51
>>10
その場しのぎの結果
嘘になる事を言う
子供を軽く見てたんだと思う
私はそんなに軽い人間じゃないという子供からの反撃に思えた+36
-0
-
84. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:08
朝ごはんまともに作らない、のは、あり得ないわ。
低血圧だからしょうが無い、って理由になる?
子供が朝からちゃんと活動できるように用意するのってほんとに大事だと思うんだけど。
実際それを娘が根に持ってるわけでしょ+28
-0
-
85. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:17
>>1
朝ごはんはさすがに酷い
心配じゃなかったの?
学校でお腹減らしたり、勉強に集中できないんじゃないかって?
前日に作って温めるだけにするのが普通だよ…
お母さん、ネグレクトだよ、それ+50
-0
-
86. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:34
釣りトピ?
主がおかしいことばかりしてて素直にトピ文でそれを全部ばらすのはどういう料簡なの?+15
-2
-
87. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:34
まぁそんなもんだよ。私もよーーーく考えたら親にいろいろしてもらったけど、1番に出てくるのは文句だし。
でもその文句を直接あなたに言えるってことは、あなたがちゃんと受け止めてくれるって思ってるからじゃないかな?私は親に文句、なかなか言えないもん+6
-3
-
88. 匿名 2025/05/29(木) 17:06:48
携帯のくだりは主が単なる嘘つきやん
+23
-0
-
89. 匿名 2025/05/29(木) 17:06:50
>>29
これは詫びないとダメだよな…
親が子どもに謝るなんて出来ない、と思うかも知れないけど、じゃあ親なら子どもに嘘つくのはOKなのかって話になるしさ。
とりあえず誰が相手でもこんな嘘はダメだよ。+21
-0
-
90. 匿名 2025/05/29(木) 17:07:02
>>1
ぬいぐるみはともかく、あとの2つは明らかに主が悪いと思うよ
約束を反故にしているのを、うまいこと言い訳しているとしか言いようがない
朝ご飯だって菓子パンと紙パック牛乳でも用意しておけるんだし+32
-0
-
91. 匿名 2025/05/29(木) 17:07:04
>>20
朝が無理ってわかってるなら、寝る前にちょっとした物を準備しておけばよかったのではと思った
+130
-1
-
92. 匿名 2025/05/29(木) 17:07:23
>>71
釣り判定士って必要ないと思う+18
-1
-
93. 匿名 2025/05/29(木) 17:08:12
>>1
娘に対してその何倍もやってあげた良いことには目もくれず
やってあげた良いことをくわしく知りたい。
+19
-0
-
94. 匿名 2025/05/29(木) 17:08:53
悪いことよりいい事をしてたら、感謝したり謝ってくれたから許そうってなると思う。
そうなってないってことは、娘さんはいい事より悪い事を何倍もされてきたと感じてるんじゃないかな。
+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/29(木) 17:08:53
>>64
子供が大切にしてるのにわざわざそのぬいぐるみを捨てようとする母親がまず嫌
どうしても捨てなきゃいけない理由なんてそうそう思いつかないし
捨てて良い?って聞かれる時点で何この人って感じ+69
-0
-
96. 匿名 2025/05/29(木) 17:09:03
>>1
小学生の頃に大切なぬいぐるみを捨てられた(実際は娘に許可を取りました)
携帯のくだりを読むとこれも何か怪しくなってくるよな…+33
-0
-
97. 匿名 2025/05/29(木) 17:09:42
>>12
娘が今でも言うくらいなら誘導というか、自分の趣味を押し付けて譲らなかったんだな~って感じ+132
-0
-
98. 匿名 2025/05/29(木) 17:10:39
>>86
本当は娘の立場からのトピ申請だけど、毒親系のトピをたてると「それくらいでいつまでも文句言うな」って叩かれるから親目線にしてみたとか?+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/29(木) 17:11:11
ちゃんと謝ってないから何度も言われるのでは?
心から悪いと思ってないでしょ+10
-0
-
100. 匿名 2025/05/29(木) 17:11:46
>>1
主さん、良い傾向だと思うよ
親に過去の嫌だった出来事を言えるなんてまだ親に期待してるって事だから
約束を破った事の非を認めて謝って朝ごはん作ってあげて
今ならまだ信頼回復出来ると思う
そういう親が素直に謝る姿勢も子供の教育になる+8
-10
-
101. 匿名 2025/05/29(木) 17:11:53
>>20
携帯もひどいけどこれもかなりひどいよね
トーストにあったかい目玉焼きがあるだけでも違うのに・・
それすらもやってなさそう。
で、この言い草でしょ。娘さん実家に寄り付かなくなるだろうね+110
-2
-
102. 匿名 2025/05/29(木) 17:11:55
>>1
・中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
嘘つきババアじゃん+47
-0
-
103. 匿名 2025/05/29(木) 17:12:46
私は小学生の子供が皿洗いをしてくれた時にずっとお皿を流していたのでお水が勿体無いからもういいよと言ってやめさせた事を今でも言われてしまい反省しています。+7
-0
-
104. 匿名 2025/05/29(木) 17:13:21
>>8
これ親にやられたことあるー
嘘つき、許せないって思った
約束できないなら最初からするなよって思った+139
-0
-
105. 匿名 2025/05/29(木) 17:13:31
>>1
約束は守れよ(携帯)
朝ごはんを食べさせるのは親として最低限やるべきこと
朝低血圧で作れないなら夜のうちに作ってレンチンするだけとか工夫できるでしょ
娘さんは言い訳ばかりで反省してないところも腹が立つんだと思う+28
-0
-
106. 匿名 2025/05/29(木) 17:13:50
>>1
全部最低
娘さんが言語化できた不満だけでそれだけあるんだから、実際はもっと酷いと思う
親の言いなりになる年齢を過ぎて、親の事を客観的に見られるようになったって事だよ
多分精神年齢や人間力も娘さんの方が上なはず
いつまでも自分の手の中でコントロールできる子供と思ってたら大間違い、「子供の文句」じゃなくて、ちゃんと一人の人間の意見として聞いてあげないと、本当に修復不可能になるよ
あなたは親子関係が壊れても自業自得だからどうでもいいけど、娘さんは一番身近で同性の味方であるはずの母親を信用できない事でこの先メンタルに不調をきたす可能性が高いから、娘さんを大切に思う気持ちがあるなら、今までした事を誠心誠意謝るべき
他人に不快な思いをさせた時はわざじゃなくても謝るでしょ?
娘さんはあなたの所有物じゃなくて、れっきとした一人の人間だよ
+47
-0
-
107. 匿名 2025/05/29(木) 17:13:54
>>5
私もそうだった。
けど、自分が大人になると感謝できるようになったよ。子どもの時は親は完璧な人間で当たり前って思っちゃう事がある。大人になると、おとなってそんなに完璧じゃない事に気づく。今はめちゃくちゃしんどいだろうけど、時間が解決すると思う。+21
-18
-
108. 匿名 2025/05/29(木) 17:15:00
子供はいつまでも子供じゃないからな+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/29(木) 17:15:12
>>1
これ主、フルボッコやん
+11
-0
-
110. 匿名 2025/05/29(木) 17:16:27
>>57
横だけど、言い訳しないで誠心誠意謝ることだよ。
そこで言い訳したらもうどうにもできない。
約束破ってごめん。朝ごはん作ってやれなくてごめん。
あなたの為を思ってとか、体調が、とか絶対言っちゃダメ。+27
-0
-
111. 匿名 2025/05/29(木) 17:17:27
>>2
ほんと
毒親っぽさが溢れてる
やってしまった事は仕方ないから認めて素直に反省して謝ればいいのにね
全部言い訳するとこが嫌過ぎる
+51
-0
-
112. 匿名 2025/05/29(木) 17:18:29
私は首を締められたことが許せない+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/29(木) 17:19:01
・中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
この約束を破るのは絶対まずいね
買ってあげるで釣って頑張らせて放棄して嘘ついた事になるわけじゃん
今後信用されなくなるし同じ手は通用しなくなるね
この言い訳は無いわ+15
-0
-
114. 匿名 2025/05/29(木) 17:19:28
やってることイギリス外交みたいでワロタ+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/29(木) 17:19:40
>>8
成績落ちないようにって、逆効果じゃん
こんな嘘つかれたらやる気無くすわ+121
-0
-
116. 匿名 2025/05/29(木) 17:19:41
>>5
私もお母さんの事責めちゃって、優しい人だから気にしてるみたいで申し訳ない事したな~って後悔してる・・・
あの時の状況今なら大変さがわかるから・・
もう気にしてないよって言った方がいいのかな。
トピ主はもう少し反省した方がいいと思うけど+54
-3
-
117. 匿名 2025/05/29(木) 17:20:02
ぬいぐるみの許可は強権で「うん」って言わせたんだろうね
じゃないと引きずらない
うちの母もそういうところあったから。
「お姉ちゃんなのにおかしいよ」私は手放したくないから「うーん」
「皆から笑われちゃうよ」
「……(黙り込む)」
「ママはね。〇ちゃんのためを思って言ってるの。変な子になってほしくなくて」
「ちゃんとしっかりした子になってほしい」
「……(黙ってる)」
「なんで返事しないの?黙ってれば良いと思ってるの?本当にそういうところだめと思う。性格治したほうが良いってのは分かってるよね。まずは〇しよう」
泣く
「泣いて済むと思ってるの?泣くのは一番卑怯。女の嫌なところが煮詰めたみたい。ママそんな子嫌い。そんなふうに育てた覚えはありません」
「ママ、嫌いにならないで。○するから」
母の中ではちゃんと話し合って決めた事になる
でも私は途中からチャランポランになったんだ
どうせママのやりたいようにしかならないもん
だから「はーい」って言う子になって母に「ぬらりひょん」「暖簾に腕押し」って言われるようになった+36
-1
-
118. 匿名 2025/05/29(木) 17:20:36
>>14
ぬいぐるみを捨てられるとか傷つけられるって、かなり心にくるよね…。
友達がいなくなったみたいな気持ちもあるし、ぬいぐるみがかわいそうって気持ちもだし。
子どものころ故意にぬいぐるみを傷つけられた経験があって、30代になった今でもつらい思い出だわ。
誰がしたかは不明で、たぶん私に嫌な思いさせたいと思ってだれかがやったのかなと思うけど、そんなことより、ぬいぐるみへの申し訳なさと、親が全く悲しい気持ちに寄り添ってくれなかったのもしんどかったなぁ。
+39
-0
-
119. 匿名 2025/05/29(木) 17:20:58
>>91
トピ主宅ってひとり親家庭なのかな。
私も母子家庭育ちで、母はスナックやってた。
でも朝はごはんと目玉焼き作って一緒に食べてたよ。
朝の母はめっちゃ酒くさかったけどね…
+31
-0
-
120. 匿名 2025/05/29(木) 17:21:18
>>1
朝ご飯作らないとか、ネグレクトだよ+9
-0
-
121. 匿名 2025/05/29(木) 17:21:21
>>8
子供やる気ゼロになって勉強しなくなるわ+91
-0
-
122. 匿名 2025/05/29(木) 17:21:50
>>39
これが主さんの本質
我が子なら適当にごまかせると子供を軽んじてた+82
-0
-
123. 匿名 2025/05/29(木) 17:22:27
>>70
横
これはほんとに一生根に持つやつ
約束を守らない人間はたとえ親でも信用を失う
しかもその為に努力したなら尚更+151
-0
-
124. 匿名 2025/05/29(木) 17:22:34
>>26
縁切られるだろうね~+11
-0
-
125. 匿名 2025/05/29(木) 17:23:34
約束守れない親は最悪
人間不信になる
自分でこんな風に言われる原因作って泣くのは違う
親が子供の世話する(育てる)のは当たり前だしね
+9
-0
-
126. 匿名 2025/05/29(木) 17:23:35
>>8
これはヤバい。
自分は低血圧を理由に朝食作らないくせに、子供には努力させるだけさせてそれを継続しろって?
約束破っておいて何言ってんだか。+165
-0
-
127. 匿名 2025/05/29(木) 17:23:50
>>20
小中学生の頃は学校でも定期的に朝食の有無の聞き取りや食育があるからね
学校でも嫌な思いしてそう+42
-0
-
128. 匿名 2025/05/29(木) 17:24:05
>>1
・昔から朝ご飯をまともに作ってくれなかった(低血圧で起きたくても起きられなかったためです
これさ、主本人が学校とか仕事行ってた時はどうしてたのかねと思う
朝起きれなくて学校も仕事も遅刻?
こんな言い訳通用すると思ってんのか+17
-0
-
129. 匿名 2025/05/29(木) 17:28:58
>>8
これにつきるよね。
なんで買ってあげないわけw
なんか文章も60代位の人が書いたおばあちゃんみたいな文章だしなんか嘘っぽいなー
+61
-0
-
130. 匿名 2025/05/29(木) 17:29:02
>>56
この3つの例かなりひどいから、普段から娘さんは思うとこ数え切れないほどあったんじゃないかなと思ってしまうな+14
-0
-
131. 匿名 2025/05/29(木) 17:29:11
うちは小学生の娘にお金盗んだでしょ!責められる
その額2000円、、毎月子供に何万も使ってるのに盗むわけないだろう!怒鳴り返してる+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/29(木) 17:29:45
主さんすごい責められてるけど、主を責めるトピじゃなくて、そういう人が集まるトピになってほしい。
他の方のエピソードも聞きたいな。
私は、忙しかった時に生返事をして、それが勉強で教えてほしかったことらしく、それがテストに出て、ママのせいで点取れなかった!って文句を言われました。+4
-10
-
133. 匿名 2025/05/29(木) 17:30:20
>>9
そうなんだよね。年取った母親に言うってもうなんかイジメみたいになるから、その場で良いから言い返しておけば良かったと未だに思う。
そして母に言うと「その程度のことでw」って鼻で笑われるのわかってるから、言えば更に傷つけられる。
自分で消化するしかないって覚悟してるけど、それはそれで辛い。+43
-0
-
134. 匿名 2025/05/29(木) 17:30:49
>>1
土下座しなさい
しっかり認めなさい
+3
-1
-
135. 匿名 2025/05/29(木) 17:30:58
>>3
携帯はひどすぎるわ+117
-1
-
136. 匿名 2025/05/29(木) 17:31:29
>>1
成績上がったら携帯買ってあげる約束したのに、
上がったら上がったで下がらせないように携帯はダメ
↑これは反則では?私でもかなり根に持つと思う。お母さんは約束守ってくれなかったって+20
-0
-
137. 匿名 2025/05/29(木) 17:31:53
>>20
うちの母も低血圧だけど、寝坊した事すら多分無い(あるかもしれんが私が起きるまでに朝食は用意してくれてたし、中高はお弁当も毎日持たせてくれた。)+29
-3
-
138. 匿名 2025/05/29(木) 17:32:12
会社の親世代と話したり大学や短大行って友達の親子仲見て違和感感じるよね
私もその1人
最近の子はスマホ見て親のおかしさに気づくの早いか+7
-0
-
139. 匿名 2025/05/29(木) 17:32:31
>>2
自分の親もっとめちゃくちゃ毒親だったからなんだそんなことかって思った+27
-0
-
140. 匿名 2025/05/29(木) 17:34:32
思ったより主が悪くてびっくりした
1番上の許可取って捨てたぬいぐるみも本当かどうか怪しい+18
-0
-
141. 匿名 2025/05/29(木) 17:34:49
うちも幼稚園の時にぬいぐるみ捨てたよ
娘の喘息がどんどん悪化していって原因はこれじゃないかと巨大ぬいぐるみ処分した
布団も全部買い替えてエアコンもクリーニングして少し喘息良くなったから結局ぬいぐるみが原因だったかはわからないけど今も責められる+5
-0
-
142. 匿名 2025/05/29(木) 17:36:11
>>1
母娘だねぇ
あなたもお嬢さんもうっとおしい性格だよ
+6
-3
-
143. 匿名 2025/05/29(木) 17:36:26
>>5
うちの会社の76歳のばあちゃんも娘に過去のこと責められたらしい
娘は結婚して子いる
離れて暮らしている+13
-1
-
144. 匿名 2025/05/29(木) 17:37:52
>>1
朝起きられなかったって子供は毎日自分で朝起きて食べずに行ってたの?+7
-0
-
145. 匿名 2025/05/29(木) 17:38:02
ぬいぐるみは子どもに無理やり同意を引き出してる可能性
ご褒美のスマホは成績が下がったら云々は何の言い訳にもならない、ただご褒美ぶら下げてやらないという悪質さ
朝食は毎日のことだからたまにサービスしても帳消しにはならないと思う
そりゃ子ども恨むわ
朝起きられないなら前の晩に弁当作って冷蔵庫に入れてレンチンで食べてね!とかいくらでも工夫できたはず
大きくなって物が見えてきて自分は蔑ろにされたんだと気付いてしまったんだと思う+14
-0
-
146. 匿名 2025/05/29(木) 17:39:37
>>1
なんか普段から言い訳多そうね…。
娘さん、この3つ以外にもちょくちょく不満あるんじゃない?
個人的には、携帯買う→買わないのが一番ナシかな。娘さん、携帯のためにめっちゃ頑張って成績あげたのかもよ。
私も母に不満が無いわけじゃないし、母も同じだろうけどお互い「あの時ああだったじゃん」とは言ったこと無いな。だけど、その出来事をよっぽど不満に思ってたら言うかも。
+10
-0
-
147. 匿名 2025/05/29(木) 17:40:26
低血圧だけど低血圧って気づかなかったぐらい朝は起きれる
ただ齢で血圧が上がってきた。上がったっって言っても低血圧だけど
健康診断で社会人になった時に要検査だったけど結局、日常生活に支障なければそれで良いって話だった
若い頃は常にボーってしてる感じだったんだなーって思った
今のほうがシャッキとクリア
あと時々風景が回るのは立ち眩みだったんだ…って思った
幼稚園ぐらいからあって母にも伝えてたがたぶん伝わってなかった
すぐ収まるから日常生活にも支障なかったし
38歳ぐらいから血圧が上がって立ち眩みもなくなった+5
-0
-
148. 匿名 2025/05/29(木) 17:40:54
自分はその反対で自分が親になって母親がダメダメなんだと気づいたよ
似たようなことされた
責めはしないが、いい母親だったって思わない
本人は言ってほしそうだったけど+9
-0
-
149. 匿名 2025/05/29(木) 17:43:07
>>3
多分やってくれなかったことよりも、こんな態度だから責められてるんだと思う
低血圧だからしょうがないと開き直ってないで、夜のうちにレンジで温めたら食べられるようなものとか用意してたら全然違ってたかと+134
-1
-
150. 匿名 2025/05/29(木) 17:43:59
>>8
これは本当にアウトだよね
信頼を失うわ+38
-0
-
151. 匿名 2025/05/29(木) 17:44:45
>>110
私もまず非を認めて謝罪が第一歩だと思う
+21
-1
-
152. 匿名 2025/05/29(木) 17:46:41
約束を破られたことは、忘れたくてもなかなか忘れられないな
いわば人生初の裏切りというか…
ちょっとした口約束でも、子供にとってはモチベーションを大きく左右する
だから自分の子には、守れない恐れのある約束は絶対にしない+12
-0
-
153. 匿名 2025/05/29(木) 17:47:01
>>1
親が信用出来ないってもう終わってんのよ+28
-0
-
154. 匿名 2025/05/29(木) 17:47:26
子供って親にされた嫌な事ばっかり憶えてるもんなんだよね。確かに優しくしてもらったことも沢山あるんだろうけど、それ以上によっぽど傷ついたことなんだと思うよ。人生において影響与えるくらい。
私も母親が許せない。でも母親は覚えてないって言うから腹立つよ。+38
-0
-
155. 匿名 2025/05/29(木) 17:47:48
>>2
言い訳して朝ご飯作らない時点であやしくなるよね
携帯を買ってあげる約束も平気で破ってるし…+58
-0
-
156. 匿名 2025/05/29(木) 17:47:54
現状に不満があるのかなと思うので、その問題が解消されない限りこのことを謝ってもお子さんとの関係はあまり変わらないと思いますが、向き合う必要はあると思います。+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/29(木) 17:49:38
>>10
可哀想というか、人としてやってはいけない事だよね…+27
-0
-
158. 匿名 2025/05/29(木) 17:50:37
喧嘩したりもめたりした時に親がそのまま放置したか、ちゃんと歩み寄って解決したかによって後年まで恨まれるかどうかは全然違うと思うよ。+5
-0
-
159. 匿名 2025/05/29(木) 17:51:05
>>41
〝一番身近な他人〟ての分かってないの親の方が多いと思うけど
プラナリアだって分裂したら別個体だろ+10
-0
-
160. 匿名 2025/05/29(木) 17:51:28
主さんがしたこと自体なかなかだけど、それを娘さんに指摘されて悪いと思うのではなく、自分の体裁を言うだけなのが…悪いけどまさに毒親だよ…
子どもの悲しい感情より自分の感情優先になってるから、行動の端々にそれが滲み出てると思う。
娘さんの言ってることだけじゃなくて、他にもいろいろあると思うよ。
今からでも娘さんに寄り添ってあげてほしいよ。
将来絶縁待ったなしだよ。+24
-1
-
161. 匿名 2025/05/29(木) 17:51:32
>>91
冷蔵庫というものがあるんだしね。
おにぎり握って卵焼きやウィンナーでも作ってラップして入れときゃ良かったのに。
朝は食べさせないと駄目よ。+33
-0
-
162. 匿名 2025/05/29(木) 17:53:11
朝ごはん作れなかったって事はお弁当も作れないし、娘さんを起こしてあげたり、見送ってあげる事も出来なかったのかな?
+15
-0
-
163. 匿名 2025/05/29(木) 17:55:49
>>3
だね。
大切なぬいぐるみ以外は子供の気持ち無視で嘘つきとかじゃんね。
大事なのはルール作り、守るってことなんだけどね。
低血圧も前の日に用意しとくとか幾らでも手はあるのに楽をしたのは自分。
責められても仕方ないよ。+100
-1
-
164. 匿名 2025/05/29(木) 17:57:51
子供のために朝ごはんも作れないような母親が何倍もやってあげた良いことってなんだろう…
このいいことっていうのも主の自己満っぽいなぁ。
親が大したことじゃないと思った言動でも子供からしたら大人になっても忘れられないことだったりするからね。
主が年老いた時に自分のやってきたことが返ってくるから。+12
-0
-
165. 匿名 2025/05/29(木) 17:57:53
今は無いけどかなりボロクソ言われると思う+3
-0
-
166. 匿名 2025/05/29(木) 17:58:31
うちの母と似てる。
指摘すると「間違えただけなのに!」ってキレてたくるの。絶対謝らないんだよ+16
-1
-
167. 匿名 2025/05/29(木) 18:00:10
朝ごはん作ってくれないのは可哀想。
携帯の件も約束破ったってことだしね。
恨まれても仕方ない気がする。+10
-0
-
168. 匿名 2025/05/29(木) 18:00:48
私が自分の娘に怒ると、母親は「そんなこと言ったら、大人になっても言われた方はずっと覚えてるわよー!」とキレる。
私が子供の頃されたり言われたりして嫌だったことを言うと「それをずっと根に持ってるんだ!」と言う。
言ってることメチャクチャじゃん!
だから私は自分の親が大嫌い。+10
-0
-
169. 匿名 2025/05/29(木) 18:01:34
そして今はそれを言ってきた娘を悪者にして愚痴ってる訳でしょ?ちょっと主の性格悪いと思う+20
-0
-
170. 匿名 2025/05/29(木) 18:01:41
>>64
一時期の気の迷いでいらないって言っちゃったのかなーと思って読み進めていったけど、他のがひとすぎてぬいぐるみも絶対子どもは許可してないだろwとなった+27
-1
-
171. 匿名 2025/05/29(木) 18:02:14
>>119
なんかほっこりするわ
+20
-0
-
172. 匿名 2025/05/29(木) 18:04:17
>>71
いつもの人だよね🎣+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/29(木) 18:05:49
>>8
例えば給料日前とかでカツカツで携帯買うのが約束の翌月になったとかだったらまだセーフだけど、何で買ってあげないのか謎…
多分釣りだと思うけど🎣+36
-0
-
174. 匿名 2025/05/29(木) 18:06:37
>>71
読んでて悲しい気持ちになったから、むしろ釣りであってほしいわ…+11
-0
-
175. 匿名 2025/05/29(木) 18:09:38
自分も低血圧だけど朝起きられないということなかった
こういう人って大抵夜型でダラダラ夜更かししてるんだよね
で寝る時間が遅いから朝起きられない+6
-0
-
176. 匿名 2025/05/29(木) 18:11:49
>>1
低血圧で起きられないって、朝の見送りもしないで寝てるってこと?
娘さんが一人で準備していくの?
そりゃ責められるよ。
過去を悔い改めて、ちゃんと毎日朝ごはん作ったり、出来ない約束はしないと許して貰うしかない。
自分は娘を思って携帯を買わなかった!低血圧だから仕方ない!みたいに自分を正当化してるから責められてます。
+20
-0
-
177. 匿名 2025/05/29(木) 18:14:09
私はすぐ忘れるタイプだけど妹が主さんの子みたいにいつまでも覚えてるタイプだよ
そういう子だと思って諦めたらいい+9
-0
-
178. 匿名 2025/05/29(木) 18:16:53
娘に対してその何倍もやってあげた良いことには目もくれず
言葉狩りかもしれないけど、この「やってあげた」って言葉、母親が使ってたからすごく嫌だった+9
-0
-
179. 匿名 2025/05/29(木) 18:34:30
>>1
朝ごはん作れないレベルなら子供産まないでほしい
うちの母親も同じこと言ってて本当に軽蔑してる
+9
-1
-
180. 匿名 2025/05/29(木) 18:34:43
昔のことをネチネチと性格悪い娘だな
嫌なら出てけって言ってやれ
もうなつく事はないんだから悩んでも無駄+1
-17
-
181. 匿名 2025/05/29(木) 18:35:30
>>3
私は早朝勤務があるから定期的に朝ご飯作れない時があるけど、毎回子供達に食べたいものを聞いて好きなものを用意してるよ。
前日に子供たちが好きなパン屋に行って好きなものを選んでもらって食べたい果物を買うことが多い。
それでも「朝はママがいてほしい」って言う。
低血圧で起きれないって分かってるなら事前準備すればいいんだよ。
+40
-1
-
182. 匿名 2025/05/29(木) 18:36:41
>>1
同じ親としてあなたの方がわがままだと思います。まず子どもに朝ご飯の準備をしない親なのは虐待認定されても仕方ないくらいの事例。低血圧で起きられなかったって、だとしたらもう子ども作らなければよかったのに。一日二日じゃなくてほぼ毎日な感じですよね?どうかと思いますよ。
あと、〇〇したら〇〇してあげるって約束したのなら約束を守らないと自分も約束守ってもらえなくなるのわかりません?
そこには子どもや大人関係ないし、親と子も関係なく、人間同士の約束の問題なんですよ。それを、自分は親として考えのあったことです!ってドヤってるけど朝ごはんもまともに作られない母親が何言ってんの?って思っちゃいますね。
完璧な親はいないし完璧な親を求めてる子って実はそんなにいませんよ。子供との約束を守ったり、子どもを大切にしようとする行動っていうのは子どもはちゃんと見てます。
完璧な育児なんてできるはずはないんですよ。当たり前。主もそれは分かってるでしょう?分かってるくせにこうやって、完璧にはできなかったとかわざわざ完璧って言葉を出して自分を擁護する人って、
ある程度のレベルまでも努力してない人がほとんど。
朝ご飯の準備も低血圧で起きられないからと仕方ないじゃんで子供任せにしてきた母親が、完璧な育児はできてはいませんがって、わざわざ書かなくともわかることだし笑われちゃいますよ。
おそらくお子さんは、あなたが今凹んで泣きたくなる
っていう感情をずっと我慢して今日まで来たんだと思います。その時あなたはそういうお子さんを見て見ぬふりしてきたのでは?今はそのツケが回ってきたんだと思いますよ。
優しいお子さんじゃないですか。あなたにわざわざ今も掘り返してまで言ってくるのはあなたと離れたくないからですよ。
見切りをつけた子供は何も言わずに少しずつ疎遠にしていきます。
まあ、その方が良いっていう親からしたら、掘り返されるよりどっか行って!かもしれませんけどね。
子育ては難しいし正解はないけれど、子どもにとっても親にとっても、絶対に後回しにしたらだめなタイミングってあるんだと思います。
子どもより親は何年も先に生きてるのだから、やっぱりそこは対等ではないし感情論ではなく理屈で考えなくちゃいけないんだと思います。
+16
-1
-
183. 匿名 2025/05/29(木) 18:37:47
>>1
携帯は嘘ついてるし、朝無理なら夜作り置きすればいいし最悪じゃん
ぬいぐるみに関しては私は母親にキレながら「捨てていいよね?」って何回も言われて怖くて「うん」と言うしかなかったから、他が酷すぎて主もそれじゃないかと疑うレベル+22
-0
-
184. 匿名 2025/05/29(木) 18:40:34
言い訳ばかりの母親。
だからなに?って返しばっかり
できない約束はするなよ+15
-0
-
185. 匿名 2025/05/29(木) 18:40:42
>>14
大切なぬいぐるみを「捨てて良い」と言わせるんだよね毒親って。本心を聞き入れてくれないのよ。
捨てていいわけないじゃん、でも捨てていいって言わせるまで精神的に追い詰めるんだよ。+89
-1
-
186. 匿名 2025/05/29(木) 18:42:43
>>1
主が自分の非を認めている風で開き直りが見えるから娘さんも根に持ってるのかもね
何なら、貴女も親になれば私の気持ちも分かるわよくらいのこと思ってるか実際言ってない?
+16
-0
-
187. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:13
私の実母にそっくり
大人になった今は母親が望んでることを片っ端から否定してるよ(笑)
孫とか、離婚とか
娘の孫は息子の孫よりも好き勝手できるから欲しいんだってさ
離婚して自分のそばにいて欲しらしい
子供産まないし離婚しないしアホらしいわ
自分は約束守らないし子供の時に言ってた理不尽な発言も忘れてるくせに+12
-0
-
188. 匿名 2025/05/29(木) 18:47:36
>感謝してほしいとは思いませんが、
いや、感謝を押し付けてるのが文章から滲み出てますよ。+14
-0
-
189. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:19
>>3
自分が可愛い事だけめちゃくちゃ伝わってくる+56
-1
-
190. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:39
テストで良い順位を取ったら携帯買ってあげるって言ってて、それを楽しみに頑張って周りの友達にも話してたかもしれないのに買わないってかわいそう。+9
-0
-
191. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:57
>>1
主は実際にはこの事例の5倍は酷いことしてそう+15
-0
-
192. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:46
>>1
高校卒業したら疎遠にされる+9
-0
-
193. 匿名 2025/05/29(木) 18:53:10
携帯の件は決定打であって、何年も朝ご飯を用意してくれない積み重ねで完全に信頼をなくしてると思う。+8
-0
-
194. 匿名 2025/05/29(木) 18:54:49
毒親がたてたトピにありがちだけど主はこのまま再登場せずに逃げそう+7
-0
-
195. 匿名 2025/05/29(木) 18:55:24
ここには書いてないだけで、登下校のお迎えも無しだったんだろうな。
塾帰りの夜道に怖い思いをしたこともあっただろうし、雨のチャリ通は風邪引くでしょ。+9
-1
-
196. 匿名 2025/05/29(木) 18:55:36
>>16
ほんとそう。もっと後になって感謝するかもしれないし一生されないかもしれない。そういうものだと割り切ってる。+23
-1
-
197. 匿名 2025/05/29(木) 18:56:59
>>190
成績の事しか頭になく、その結果娘が学校で何を言われるかに考えが及ばないところがダメだと思う。+10
-0
-
198. 匿名 2025/05/29(木) 18:57:53
がるだと朝ごはん作ってないみたいな意見も結構見る気がするけど(菓子パン与えるだけとか)
このトピだと作るのが普通なんだね
私も子供の頃親から朝ごはん作ってもらって無くて普通がわからない+4
-2
-
199. 匿名 2025/05/29(木) 19:00:38
>>15
反抗期が終われば済む問題じゃないでしょ。
社会人になって一人暮らししたら実家に寄り付かなくなるだろうし、長期でカウンセリングを受ける必要が出てくると思う…。+18
-0
-
200. 匿名 2025/05/29(木) 19:03:11
>>1
早く自立して出て行ってもらおう+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/29(木) 19:04:11
>>1
すごいな
これで擁護してもらえると思ってるのがやばい+24
-0
-
202. 匿名 2025/05/29(木) 19:05:43
>>140
主が屁理屈かなんか言って、娘さんに無理やり捨てることを同意させたんだろうなと思った
凹むし泣きたくなるのは主よりも娘さんだと思う+20
-0
-
203. 匿名 2025/05/29(木) 19:06:04
人は嫌な記憶の方が強く残るもんね
多分本当の意味で親に感謝できるのは社会に出たり結婚して家庭を設けたりしてその大変さを知ってから+7
-0
-
204. 匿名 2025/05/29(木) 19:08:21
朝食は夜ラップ握りでも作って冷蔵庫に入れておけばいいじゃん+8
-0
-
205. 匿名 2025/05/29(木) 19:25:42
今、娘さんに謝ることができるかとどうかで、今後の関係の良し悪しが決まる+10
-0
-
206. 匿名 2025/05/29(木) 19:41:38
朝ごはん誰が用意してたんだろ
起きられないのは仕方ないけどそれがずーっとってお子さん苦労したんじゃないかな
可哀想
あさの準備とか+14
-1
-
207. 匿名 2025/05/29(木) 19:46:07
>>185
こんなに汚れてるじゃない!あなたが大切にしていないからでしょ!
もう捨てていいよね?だってもうこんなに汚れてるもんね!
もう○歳のお姉さんなんだからいつまでもぬいぐるみなんて持ってたら恥ずかしいよ?いいよね?もうさよならしようね?
みたいな感じでやってくるよね。
本人がよっぽど強い意志で駄目!って言える子じゃないとしたら、「本当は捨てたくない」って親に伝えられず、それを親は「子供には許可取って捨てたので!」って言い出すんだよ。+56
-1
-
208. 匿名 2025/05/29(木) 19:47:45
>>8
他のはまだいいとしてこれは本当にアウトでしょう。
嘘をついてはいけないって教えてるはずなのに母親がこれは酷いと思う。
しかも本人のためって。
人参ぶら下げただけでご褒美なし。
そら根に持たれるよ。+44
-1
-
209. 匿名 2025/05/29(木) 19:51:49
>>1
他にもたくさんありそう
なんでぬいぐるみを捨てないといけないのよ
私も泣く泣く捨てたよ
まだ子供だったのに小学生だったのに子供じゃないのにとか毒親に言われて、捨てるよとか言われて自分で段ボールに入れて捨てていいよって言った
毒親が捨てろとかこどもじゃないのにとか呪いの言葉かけてきたくせに、段ボールの中身を見て本当に捨てるのって言われてうんって言った
まともな親なら捨てずにとっておくのにな
主って毒親な気がする
ぬいぐるみと携帯以外にたくさんあるでしょ
+9
-0
-
210. 匿名 2025/05/29(木) 20:02:17
>>1
約束していたのに携帯買ってあげなかった朝ごはんほとんど作らなかったのは主が悪いよね
子供からしたら携帯欲しくて頑張ったのに詐欺じゃん+9
-0
-
211. 匿名 2025/05/29(木) 20:02:43
>>154
あくまでも、ネグレクトとか家庭崩壊とか猛毒親の家庭とかではなく、普通の家庭としてさ。
親から(特に母親から)愛情をかけてもらうのって子供からしたら生まれた時から「当たり前」の環境なのよ。
子供にとって、嬉しいことも厳しく躾されたことも怒られたことも当たり前。親が自分に良くしてくれるのも怒るのも、自分を愛してくれて、自分を案じてくれているが故ってのを、子供心に理解してる。
でも「傷付けられた」っていうのは親がかける「当たり前の愛情」ではないから、嬉しい出来事よりも子供の心に深く残るんじゃないかな。
親が自分を傷付けた、裏切った、っていうのは、子供が親に対する信頼を失う出来事だよ。+9
-0
-
212. 匿名 2025/05/29(木) 20:05:34
>>2
でもね、居心地が良すぎる家庭の子どもは心身共に自立しないから。そんなに文句ぶーたれるならとっとと自立して親元離れりゃいいんだから。親だって人間なんだよ。聖人じゃないの。+4
-14
-
213. 匿名 2025/05/29(木) 20:06:26
>>3
本当にそう。
娘に悪いことをしたと思うなら、ずっと謝り続ければ良いのに。それをしないということは、「うるさい」と思ってるのが本音じゃないの?+28
-1
-
214. 匿名 2025/05/29(木) 20:06:53
>>1
もう謝れや
あなたも変に言い訳するからヒートアップするんだよ
+9
-0
-
215. 匿名 2025/05/29(木) 20:07:28
>>212
いざ自立したら阻止するんだよ+13
-2
-
216. 匿名 2025/05/29(木) 20:09:30
>>33下手すればこ⚪︎される
+7
-0
-
217. 匿名 2025/05/29(木) 20:13:34
>>1
主さんも子どもに良い事たくさんしてきてあげてると思うし、子どもが理不尽な事を蒸し返してやつあたりしてくるのもあるある。
だけど例で上がってるのは主さんが悪い。
衣食住を与える、守れる約束しかしない。
これは親としてやるべきことだと思ってるよ。
パンとかご飯炊いといてから納豆とか卵とか勝手に食べれるようにするとか低血圧なりに工夫してみては。+18
-0
-
218. 匿名 2025/05/29(木) 20:13:50
>>1
高校生の親ってあなた氷河期世代だよね?
氷河期世代ってちゃんと悪いことは子に謝罪する人ばかりだと思ってた。うちの会社の氷河期世代は子供に優しいです。子供をペット扱いしてます。
今の時代子供に謝らない親は毒親ですよ?
将来子供にこ⚪︎されたくないなら今から謝って甘やかした方がいいですよ?
こ⚪︎されたいなら今まで通りにしなさい+0
-3
-
219. 匿名 2025/05/29(木) 20:18:37
普通に気にしないかな
何よりも子供が大切で愛しているから、全部子供のための事だから、伝わるよね+3
-3
-
220. 匿名 2025/05/29(木) 20:20:10
私も娘の立場から母親に言いたいことたくさんあるよ。
体調崩したと伝えたらいつも機嫌悪くなって無視されたり、自分のお金なのに母親が気に入らない遣い方をしたら無視されたり、精神的ストレスでチック症が出た時も病院に連れてってくれず、気持ち悪いと言われたりした。
そりゃ産んでくれてありがとうだけど、そういうマイナスなところは一生引っかかってるよ。+10
-1
-
221. 匿名 2025/05/29(木) 20:21:32
>>198
母の体調とかも良し悪しあったりするから、朝起きて来れなくて寝てる日もあった。
うちは基本的にご飯とお味噌汁とか、フレンチトーストとか、サンドイッチとか作ってくれてた。
でも菓子パンとインスタントスープの日とか、シリアルの日とか、食パントーストしてジャム塗っただけとかも多かったよ。
でもそういう自分が朝作るわけではないときも母は基本みんなと同じ時間か少し早く起きてきて、朝見送ってくれてましたよ。
+6
-1
-
222. 匿名 2025/05/29(木) 20:35:46
朝ご飯を食べさせることも親として最低限やらなきゃならないことだし、携帯は親が娘のことを思ってしたことだから
娘さんは携帯欲しいだけじゃなく親の為にも頑張ったんじゃないの
親として最低限やらなきゃならないこと守らなきゃならないことだと娘さんはわかってたから許せないんじゃない
子供だって親の立場になったらと考えて親として最低限の事を理解してるよ
トピ主さんがそれを理解してないのも娘さんは辛いんじゃない+8
-1
-
223. 匿名 2025/05/29(木) 20:40:05
>>12
娘はピンクや薄紫や水色が良かったけどお母さん好みの茶色やベージュをゴリ押した結果ずっと文句言われてるお母さんの話ネットで見た事ある+65
-0
-
224. 匿名 2025/05/29(木) 20:47:40
>>8
幼稚園の時に、祖母の家でしか見れないアニメの予約を母が忘れ、TSUTAYAで借りてあげるって言ってたのに借りてくれなかったのずっと苦痛だった
約束は守らないと根に持ちます+30
-1
-
225. 匿名 2025/05/29(木) 20:49:53
>>206
朝ごはんって、準備されてるのが普通ですか?
パンとかごはんとか昨日の残り物とか適当にあるものを食べる家庭というのは少数派でしょうか?
私が朝そんなに食べないタイプというのもあるかもだけど、不満を感じたことはなかったなぁ。
朝が弱い母は寝てることもあったけど、別に何も思わなかったし。+8
-5
-
226. 匿名 2025/05/29(木) 20:50:35
>>1
携帯の件は酷いね。せっかく頑張ったのに。
買ってあげないなら言わなければいい。+9
-0
-
227. 匿名 2025/05/29(木) 20:53:06
>>10
約束を守らないと信頼されなくなって
心を閉ざされてしまうよね
決してやってはいけないこと+10
-0
-
228. 匿名 2025/05/29(木) 20:57:01
>>12
反省してるだけ良い親なのでは
私は母のレールの上を歩くよう誘導されてたのに大きくなって指摘したら、あんたが決めたんじゃんって取りつく島もなかったよ…あはは…+22
-13
-
229. 匿名 2025/05/29(木) 21:01:38
親って子育てしてるんだから、面倒見てるんんだから苦労してる親が子どもへの失礼な態度や恨まれごとは全部チャラと思ってるフシあるよね。そんなんで老後に面倒みて、援助してとヘルプされても納得できないよ。主さん無意識に娘さんを見下してない?自立したら縁切られるかも+8
-0
-
230. 匿名 2025/05/29(木) 21:02:27
>>154
中学生の時、みんながムダ毛処理をし始める時期で、シェーバーを欲しがったら、母親にブチギレられた。
毛を剃るなんて早い、色気つくなと。
ある日クラスの女子(スクールカースト最上位)にみんなの前で毛が濃いと言われ、笑い物にされた。
母はこの話を覚えていなかった腹がたった+11
-1
-
231. 匿名 2025/05/29(木) 21:03:21
>>12
もう小学生じゃないのかな?もし小学生なら安いやつで買い替えもありだと思う
子供の友達はそうしてた+31
-0
-
232. 匿名 2025/05/29(木) 21:04:56
私も思春期の時、娘さんのように母に八つ当たりしてました
今思えばホルモンの影響が大きかった気がします
思春期のイライラが落ち着くような漢方があるようで、当時それを知っていたらなと+5
-0
-
233. 匿名 2025/05/29(木) 21:06:27
>>225
大学生ならいいけど高校までは準備当たり前だと思ってる
別に手の込んだ物はでなかったし、親になった今も出してないけど
あと朝弱くて母親が寝てるの無理(体調不良なら全然良い)+7
-2
-
234. 匿名 2025/05/29(木) 21:08:24
>>212
開き直りでしかないよ+9
-0
-
235. 匿名 2025/05/29(木) 21:21:52
>>5
私も娘側。アラフォーなのにまだ消化できてなくて。たまに母親に言っちゃう。向こうは何も覚えてなくて私の子育て批判するけど自分がしてた事覚えてる?ってかんじ。+39
-0
-
236. 匿名 2025/05/29(木) 21:23:57
わたしも母に何回も訴えたタイプだけど、
「嫌だったよね、ごめんね」って言って欲しかった。
どんだけ言っても、「はいはい私が悪かったんでしょ!そうやって私を責めて!」みたいな逆ギレ被害者モードに入っちゃうから、一回受け止めてほしいだけだったのにな、って思ってた。
今もう自分も子ども育ててる歳だけど、ずっと消化されないまま諦めた。母とは心理的に壁を作った。なんか他人みたいなくらいドライな感情。母はなぜ私に壁を作られてるのかわかってない。
子どもが母に対して気持ちを諦めるって、相当なこと。訴えてきてるうちが花かも。
自分自身も子どもに「小さい時ママが怒って、〜されて嫌だった」みたいな数年前のことを掘り起こされることがあるけど、
その都度、「あの時はごめんね」って言うようにしてる。+13
-0
-
237. 匿名 2025/05/29(木) 21:30:16
>>1
自立と巣立ちのために精神的に大人になる準備としての反抗期だとおもうから、もうそんな風に考えられるまで成長したんだなあ、寂しいけれどだんだんひとりの大人になってきたんだなあ・・と思って真に受けないのが良いと思います。
巣立ちってすごくしんどいらしくて、好きなまま離れるってなかなか難しいらしいです。だから毒親とかもそうですけどわざと甘えを断ち切るために1度大好きだからこそ大好きな親を悪者にすることで反対側へと自立側へとへその緒を断ち切ろうとするそうですよ。
一緒のレベルに降りるんじゃなくてその言葉の裏側にある子供心の甘えや、大好きだからこそ頑張っていることに目を向けてみるのはどうでしょうか?
大好きなんですよ、お母様が。
だから辛くて苦しくて必死で大好きな人を嫌いになって親離れしようとしているんです。+3
-6
-
238. 匿名 2025/05/29(木) 21:33:15
ぬいぐるみなんで捨てたの?
私が娘さんの立場なら、なにか正当な理由があるなら説明してほしい
いらないと思ったからとかじゃなくて喘息の原因だったからとかそういう納得出来る理由ね+9
-0
-
239. 匿名 2025/05/29(木) 21:35:28
>>1
それは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jpそれは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~それは親のエゴね。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, right, life...
これにまさにそれの心理と仕組みが書いてありますよー+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:37
>>215
それはホンモノだね+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/29(木) 21:56:04
>>234
でも完璧な親なんて居ないからね〜
いい親であろうとする努力はすべきだけど+0
-2
-
242. 匿名 2025/05/29(木) 22:26:54
やってあげたことって一体何なんだろう
それ本当に子供がして欲しかったことなのかな、親の自己満足で押しつけてない?+6
-0
-
243. 匿名 2025/05/29(木) 22:40:33
>>18
これ言う母親いるよね〜!
私はね自分がやりたくてやってる事の方が多いわ。
めんどくさい事ももちろんあるけど。
朝ご飯なんて食パンも焼けないの??って思うわ。+40
-1
-
244. 匿名 2025/05/29(木) 22:45:47
>>20
おにぎり作ってラップして冷凍ストックしとけば朝チンだけだし、インスタント味噌汁でもあればいいのにね。
『私が低血圧で朝ごはん食べられない体質なんで、娘も必要ないと思ってました~』とか言い出しそうw+36
-2
-
245. 匿名 2025/05/29(木) 23:08:32
>>180
あなたすごく性格おかしい+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/29(木) 23:10:07
>>182
正論だけど、ちょっと論いすぎる+1
-1
-
247. 匿名 2025/05/29(木) 23:14:27
>>98
ありえるよね
「高校生ならお弁当くらい自分で作れ」とかのコメントよく見るし+2
-0
-
248. 匿名 2025/05/29(木) 23:19:07
>>180
こわあ
子供可哀想ーー+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/29(木) 23:21:28
現在進行形で何かやらかしてませんか?
そのやらかしで主の態度か口が悪いので
子供は、過去にもこんな嫌な思いをした、どうしてお母さんはいつもそうなの?!
って言われてると想像しました+5
-0
-
250. 匿名 2025/05/29(木) 23:32:31
>>15
いや根にもつよ
大人になったらもっとひどくなる
子どもは賢くなっていくからね+15
-1
-
251. 匿名 2025/05/29(木) 23:43:39
携帯は渡す時に使う時間など約束すればよかっただけじゃない?ただの約束守らない親だから子供に責められても仕方ない。なんか言い訳ばっかだし。低血圧でも頑張って起きるよ。家にいるわけじゃなく、学校に行くのに朝ごはん食べないと低血糖になりそうだし体育とか力が出なそう。+12
-0
-
252. 匿名 2025/05/29(木) 23:46:33
>>3
すっごい毒親
ひとごとながら腹立つ
娘が文句言ってくれてるうちはまだなんとかだけど、そのうち愛想尽かされて黙ってでてくだろうな+48
-1
-
253. 匿名 2025/05/29(木) 23:52:27
>>1
言われた時点で自覚あってもなくても謝ろうよ。何?低血糖で朝ごはん作れなかったって。育ち盛りに朝ごはん食べないで給食まで持たんかっただろうに。私も良い母親じゃないけど言われたら謝るし後悔する。指摘された時に恩に着せるのもおかしいよ+20
-0
-
254. 匿名 2025/05/29(木) 23:53:37
>>101
小学校高学年にもなればトーストくらい自分でできるんだから自分でやれば良いだけ、何も酷くない。+3
-13
-
255. 匿名 2025/05/29(木) 23:57:26
>>225
私も自分で好きに食べてた、母は兄弟のお弁当作ったりしてた。
パンでもご飯でも主食があればどうにでもなるのに座って朝食セットされないと毒親認定なんてびっくりしてる。
+9
-8
-
256. 匿名 2025/05/30(金) 00:21:21
>>1
謝ればいいかと+5
-0
-
257. 匿名 2025/05/30(金) 00:24:56
>>8
頑張ったのに約束破られたら、やる気なくすよね。他にもその時その時で適当なこと言ってきたんだろうな。+26
-1
-
258. 匿名 2025/05/30(金) 00:47:34
>>1
ぬいぐるみは、あなたも捨てていいと言ったと思ったけど違ったなら悪かった。
朝ごはんは今から頑張る。
携帯は、約束したんだからそりゃ買わなきゃダメだよ。できない約束した主さんが100%悪い。
例えば、がこの調子なら書いてないことは察するというか…娘さんからしたら、でもでも言わずに悪いことは認めて謝ってほしいだと思うよ。+19
-0
-
259. 匿名 2025/05/30(金) 02:06:49
責めたいことだらけだよ
だけど言って病んでしまったら世話しないといけないのは自分しかいないし黙るしかなくて吐き出す場所がなくてずっと苦しい
謝って和解してた方がよくない?また恨み買うようなことしそうだけど+3
-0
-
260. 匿名 2025/05/30(金) 02:08:47
>>1
『もちろん娘には悪いことをしたと思っているし、」
このフレーズで、亡くなった毒母を思い出したわ。
「こんなことあったよね」とか言うだけで「悪いとは思ってるわよおおお!どうしてそんなに問い詰めるのよおおおお」とか発狂してきた、毒母のことを。
絶対謝ってないでしょ。そもそも本音では悪いとも思ってなさそ。+25
-0
-
261. 匿名 2025/05/30(金) 02:19:48
>>95
うちの母それだよ
私の大事なおもちゃ次々と処分された(笑)知らない間に他人にあげたり…どうしても‼︎とごねて小さい引き出しに少しだけまだあるけどいつ捨てるの?って聞かれる
妹の部屋は着てない洋服やカバンが大量にあるのに、私の部屋は何もないよ、母が煩いから全て家出る時に処分した
母から貰ったカバンも売ってやった+19
-0
-
262. 匿名 2025/05/30(金) 02:22:26
>>1
朝ごはん作らないって謎すぎる
むしろ朝ちゃんと食べてほしくて心配するのに…
育ち盛りで朝ごはん作らないって何で?前日にパン買うとか何でも用意出来るじゃん…+13
-1
-
263. 匿名 2025/05/30(金) 03:04:50
>>61
うーん
歌は小学1年生の時に帰宅したら、母親が私たちを捨てて家出をするところでした。
行かないで!と泣いて引き留めたら、
あんた達がいるから離婚できないんでしょ‼️
とブチ切れられました。結局出ていかないでくれたけど、毎日母がいるか心配で走って家に帰ってた。
酒乱で暴力振るう父と結婚したのはあんたなんだけどね。よく子供だけ置いていこうとしたわ。
親になってから、何でそんなことができたんだろう、とまた怒りが込み上げてきて
あんた達がいるから離婚できないってよく言えたね⁉️と怒りをぶつけてみたら、
だって事実でしょ。
と言われたよ、最悪でしょ。
でもそれから何年もお年玉をくれて。ポチ袋に何年も謝罪の言葉を書いてくれた。だから許せた。
せめて相手の気持ちを否定せず、そう思わせたことを謝れる人になって。+16
-2
-
264. 匿名 2025/05/30(金) 03:05:53
>>70
現代では、携帯買う約束で、頑張らせてやっぱダメは
殆ど一発アウトレベルだわね
服やバッグや宝飾品とかライブや観劇みたいな
ご褒美とはちょっと訳が違い過ぎる
どこどこの服を買ってあげるって言ったけど、この露出多すぎるのはダメよ!とか
ライブ行っていいとは言ったけど、遠征や遅い時間にはダメ!とかならまだわかる
連絡ツールがあるなしで
人間関係がぶっ壊しになるからね、、20年前でもそうだったよ
+39
-0
-
265. 匿名 2025/05/30(金) 03:09:53
>>64
何々しないと、これ捨てるからね!→はいこっちはきちんと宣言したからね、捨てる
このぬいぐるみ捨てていい→子供無言、じゃあOKなのね!
そんなもんでしょ
+16
-0
-
266. 匿名 2025/05/30(金) 03:35:20
親が子どものために色々するのは当たり前なんだよ
不備があったら責められるのも当たり前
娘さんはリアルタイムで言えたから大人になってから怒りが爆発するってことがないだけありがたいと思いなよ
私は言いたくてももう母親ボケてて言えないからせめてもの報復で介護放棄してるわ+9
-1
-
267. 匿名 2025/05/30(金) 03:44:58
>>223
薄紫や水色でも十分無難そうなのに+7
-0
-
268. 匿名 2025/05/30(金) 04:21:00
>>61
よこ
母親がこういう人だってのが悩みなんじゃね?+11
-0
-
269. 匿名 2025/05/30(金) 04:38:36
>>223
がるちゃんでもランドセルのトピ立つ度にベージュや茶色に誘導してるの見るよね
ピンクや水色のカバー着ければ……って、そうじゃないんだよ。それじゃ側面から見たらベージュや茶色なんだし、パステルカラーのランドセルに白系のマスコット着けたら可愛いとかそういうの出来なくなるじゃんって+29
-1
-
270. 匿名 2025/05/30(金) 04:43:26
>>18
多分、母親であればみんな普通にやってる程度の家事とかを大袈裟に言ってるだけだと思うよ
そんなに怠けたくて時間もお金も自分のリソースを他者に使いたくないなら、子供なんて作らなければ良いのにね+20
-1
-
271. 匿名 2025/05/30(金) 05:31:57
この主は娘のブラジャーを中々買ってあげなかったりナプキンや鎮痛剤も理由をつけて必要な分を揃えなかったりもしてそう。+9
-0
-
272. 匿名 2025/05/30(金) 05:56:03
主さんもういい歳なんだし大人になりなよ
娘さんは友達でもあなたのお母さんでもなんでもないんだよ
ちゃんとした親の背中見せてあげて+15
-0
-
273. 匿名 2025/05/30(金) 06:10:06
私も子供の頃、嫌だったことまだ覚えてるなぁ
でも、それを親に伝えるってことは受けとめてほしいって事だと思う。
主さんはお子さんから言われてどう答えたのかな?
どうして主さんがそうしたのか、その時の子供の気持ちを想像して言葉にする、こうしたらよかった・今度からこうするなどの改善案を伝える
面倒くさいと思うけど、こうやって謝ってくれたらお子さんも分かってくれたって思うかも+4
-0
-
274. 匿名 2025/05/30(金) 06:25:34
>>264
約束破りで信用できなくなるだけじゃなく、ましてやLINEがこれだけ普及してる今や娘がどれだけ生きづらかったかを考えたらごめんじゃ済まないと思う。+27
-0
-
275. 匿名 2025/05/30(金) 07:22:27
携帯の件は、成績のために我が子はおろかよその子供にまで迷惑かけてるから本末転倒だと思う…。
イベントのたびに写真を現像してもらったり、LINEでがあれば効率的に連絡できるのに1人だけ個別連絡したりして手間がかかるクラスメイトの身にもなってほしい。+4
-0
-
276. 匿名 2025/05/30(金) 07:34:33
ケータイ買わないのはアウトだね。嘘つきだと言われても仕方ない。
朝食は前日の夜に用意すればいいのでは?電子レンジでチンすればいいし。
とりあえず、他にも不満が山程あると思われる。+4
-0
-
277. 匿名 2025/05/30(金) 07:35:01
>>10
それは思った。頑張ったのに買ってくれないなら、次のテストはやる気出ないよね。嘘つきだし信頼関係大事だよ!!+8
-1
-
278. 匿名 2025/05/30(金) 07:37:20
ここには書かれてないけど実は主の子供は今回の娘さんだけではなくて、娘さん以外の子供にはすぐに携帯電話を買ってあげたりしたのかも。+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/30(金) 07:49:10
>>1
こんな母親嫌だ〜…😟+11
-0
-
280. 匿名 2025/05/30(金) 07:51:39
母親である前に人として問題ありそう+8
-0
-
281. 匿名 2025/05/30(金) 08:02:29
>>8
これ一つとってももう母親の言うことは信じないかなあ。ましてや中学生って多感な時期だし恨みも大きいよね。+14
-0
-
282. 匿名 2025/05/30(金) 08:02:55
>>1
ぬいぐるみのエピソード以外酷い。
朝ごはんは1日学校で過ごす子供にとってすごく大切
給食まで何も食べられないんだから
低血圧で辛いなら前夜に出来るところまで用意しとくとか、子供自身が作れるように教えてあげて仕組みを整えるとかしてあげたらよかったのに+7
-0
-
283. 匿名 2025/05/30(金) 08:04:48
>>101
いやちゃんとよんでみて。まず起きてないんよ…
+7
-0
-
284. 匿名 2025/05/30(金) 08:13:45
>>1
言われるたびに主が言い訳ばかりして、娘さんの気持ち受け入れてないんじゃない?だから何度も言うんでしょ?母親が思ってる以上に傷ついた出来事だったんじゃないかな。そうだよね、嫌だったよね。ごめんねって言ったことある?
うちの母も主と同じタイプかも。私だって大変なのに!これだけやってあげてるのに!って、最後は泣き出す。今はこういう人なんだって諦めてるけど、10代の頃はなんで私の気持ち分かってくれないんだろうって本当に悲しかった。私は!私だって!って感じ。+12
-1
-
285. 匿名 2025/05/30(金) 08:19:12
>>282
むしろ、よく学校の健康診断で保健指導の対象にならなかったなと思う。+7
-0
-
286. 匿名 2025/05/30(金) 08:31:02
>>23
約束したのに買わないのはそりゃショックだと思う
約束破る子に育っても文句は言えないよね+11
-0
-
287. 匿名 2025/05/30(金) 08:53:37
まだ主が出てきてないってことは釣りトピだな
なんか最近こんなのばっかりだよね+4
-1
-
288. 匿名 2025/05/30(金) 08:58:21
60になる父も、小学生のときに父(私の祖父)から通知表で5をとったらプラモデルを買ってやると言われ、図画工作で5をとったのに図画工作は5をとったことにならん、と言われてプラモデルを買ってもらえなかったことがかなりショックだったらしく、今も覚えてるよ
親にとっては小さな約束であっても、反故にされたときのショックってなかなか大きいよね+6
-0
-
289. 匿名 2025/05/30(金) 09:02:15
>>255
ガルってそういうところじゃん
ガルにこんなトピ立てればボコボコに叩かれるの当たり前だと思うよ
私は朝ごはん出してるけど、弁当もノロマで苦手だから4時50分に起きてるよ
やりたかない
でも仕方ない
さらに今朝、かなり雨降ってるからしゃーないから駅まで送ったし
すごい嫌だった
255さんみたいに育てられなかった私の責任なんだろうから、償って生きていくしかないのかも
本当に普通のことして、普通に自立させるなって困難
かつ親に多大な負荷がかかるタイプの子供もいるから、そりゃ少子化にもなるし、こうやって何から何まで親が叩かれる時代だから、能力不足な人は相当な覚悟決めて親になるしかないんだよねー
+6
-1
-
290. 匿名 2025/05/30(金) 09:04:49
>>1
読んでるだけでイラッとした〜
主みたいな母親いやだな。
言い訳ばっかり、他責で嘘つき。+8
-2
-
291. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:14
子供は自分のせいでも親のせいにしたりするもんな〜なんて思いながらトピ開けたらなんか違った。
+5
-0
-
292. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:16
>>223
友だちの家に遊びに行って当時新1年生の子がランドセル見せてくれた時に「ママが茶色にしなさいって、私はピンクがよかったのに!」で、友だちが「だから4年生くらいになったら後悔するのは自分なんだって!絶対茶色でよかったって思うから」みたいなやり取りでバトってた
うちは当時乳幼児でランドセルの世界ってそんななんだ!って思いながらまあどっちの気持ちもわからんでもないな〜と感じたよ+12
-0
-
293. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:51
携帯のやつは責められても仕方ないと思う。それを目標に頑張った娘さんを裏切る行動じゃん。しかも理由も娘のためみたいに言ってるのが、、。
朝ごはんも低血圧で辛いのは仕方ないけど、それなら夜のうちにある程度準備しておくとかあったと思う。蒸し返されたくないかもだけど、それを蒸し返したくなるようなことを今も言ってるのかやってるのかじゃない??今のうちに謝るなりしっかり話すなりして娘さんと仲直りしておかないと、実家に帰って来てもくれなくなりそう。+3
-0
-
294. 匿名 2025/05/30(金) 11:08:27
携帯買ってあげなかったの?何で?
約束平気であなたが破ってるじゃん+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/30(金) 11:29:57
>>119
うちの親もパチ屋と料理屋で働いてて朝起きれない人だった。ご飯食えって部屋に起こしに行ってたw(私は当時小学3年位)
正直、生活力が無い母だった。仕事も続かないしすぐ家から消えるし(男ができた)
祖母が母代わりで居てくれたから良かった(というか祖母の家だがw)
お母さん酒が抜けてなくても子どもとの時間を大切にされていたんですね。+12
-0
-
296. 匿名 2025/05/30(金) 11:35:05
言い訳ばかりの母と昔を責める娘
親子だなぁと思う+6
-3
-
297. 匿名 2025/05/30(金) 11:42:20
>>1
えっなんかお母さんへの批判コメント多いけど、親ってそんな些細なことで責めていいの?!
私の父親は妻子に暴力振るう人で、母親は不倫して出て行ったけど、それでも産んで育てて貰った恩を返さなきゃと思ってた!
私は今年30だけど、昔はもっと親ってだけで敬い、感謝しなければいけないものって感じじゃなかった?
そんな小さなことで親を責める娘さんがおかしいように見えるけど、私がおかしいのかな?+3
-6
-
298. 匿名 2025/05/30(金) 11:43:58
>>255
家も大概母は寝ていましたよ(朝から夜遅くまで仕事)
祖母がシャキシャキの専業主婦でめちゃくちゃ朝早かった。かと言って飯を用意してくれるわけではなく、サンドイッチ用のパンとか昨夜の残りのおいなりさんに永谷園のお吸い物で済ませてた。楽しかったよ。兄がいるんだけど2人でトースターで焼いて好きなジャムつけて美味しー!やってた。インスタントのスープ、ラーメン、お茶漬けの元は常備されていたので勝手にやってたその間祖母は洗濯したり掃除したり。
子どもでもやれるならやりゃ良い良い。+9
-0
-
299. 匿名 2025/05/30(金) 11:45:06
>>296
昔ではないよ、つい数年前。
一時が万事こういう感じのお母さんだったのでは。
多感な時期とはいえ、約束守らないのと食事の準備は嫌われるよ。+9
-1
-
300. 匿名 2025/05/30(金) 11:46:10
>>20
朝弱いとかの軽い症状と違って治療対象なんだと思うよ
主が朝起きれなければ夫が作れば良いだけの話
なんで子ども作ったは言い過ぎ+11
-7
-
301. 匿名 2025/05/30(金) 11:55:36
>>299
昔は間違った、数年前ね。
わたしも同じようなこと、特に食事に関しては朝昼晩作ってもらった記憶まじでないし、家庭訪問は家にいなかったし、洗濯は小学生から自分でしてたし、だけど一回も母を責めたことない。+3
-2
-
302. 匿名 2025/05/30(金) 11:59:37
>>301
ヨコ
貴方は貴方、1の娘さんは娘さん。+8
-0
-
303. 匿名 2025/05/30(金) 12:02:33
>>6
補足
今の母親の関わりに問題があるから言われるんだよ
つまり、主が昔からずっと変わってないことが問題😇+13
-2
-
304. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:31
>>1
・小学生の頃に大切なぬいぐるみを捨てられた(実際は娘に許可を取りました)
→ この許可、普段から精神的に抑え付けて無理やり捨てると言わせたのでは?
・中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
→ 子供の信頼裏切って言い訳?本当はお金が無いんじゃ?
・昔から朝ご飯をまともに作ってくれなかった(低血圧で起きたくても起きられなかったためです)
→ パンでもバナナ(カリウム、ビタミン豊富)でも事前に用意できるが?+13
-0
-
305. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:03
>>252
そうだよね
こういう母親は自他境界無くて娘に精神的に甘えてる
+11
-1
-
306. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:43
どこに出しても恥ずかしくない立派な毒親+13
-1
-
307. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:55
うちと似てるw
何がこっちのしこりになってるかって、
親が謝んないのよね。私は頑張ったって。
だからずっと消化できない。
+12
-0
-
308. 匿名 2025/05/30(金) 12:12:20
>>289
ヨコ
雨で送るなんて優しいね。都会なのか駅まで徒歩30分以上、新1年生とかの小さい子なのかは分からないけど。電車止まったのかな。
家は学校側から父兄は迎えに来て下さい。の時も来なかったよwそもそも小学校がゆっくり徒歩30秒、走れば10秒だったがw中学はチャリで15分、高校は駅(徒歩5分)からバスで10分直通。大学はチャリで20分(一人暮らし)+0
-0
-
309. 匿名 2025/05/30(金) 12:19:20
>>307
ヨコ
私もだよ。絶対に和解できません。さようならですわw+8
-0
-
310. 匿名 2025/05/30(金) 12:21:07
今流行りの俳優の息子の蘭丸と英語YouTuberのだいじろーさんの動画で知ったが、日本人の食への関心は各国の中で群を抜いてると聞くよ。旅行に行くのに何を優先するかで、日本人だけ食事を1番にあげるらしい。
そりゃ栄養素は気がかりだけど、パンでもなんでも用意してたら良いと思うわ。食事へのこだわりが異常過ぎるのも母親を追い詰める。
主は何か置いておくぐらいの用意すれば良いよ。+4
-0
-
311. 匿名 2025/05/30(金) 12:22:08
>>307
毒親ってなぜか認めないし謝らないw
そればかりか逆ギレ、責任転嫁の嵐。
うちの親も同じですわw+13
-0
-
312. 匿名 2025/05/30(金) 12:23:16
なんかめんどくさいコメント多いなぁ
許せない許せないって、自分の親のことじゃないんだからさ
他にたくさん愛情あることやってれば10年後には感謝することもあるんじゃない?
それでも恨まれてたらその時だよ
+0
-11
-
313. 匿名 2025/05/30(金) 12:28:15
今小4の娘だけど小さい頃に公園遊びに付き合っていても私がスマホばかり見てることが辛かったと言われた…それも結構最近だよ。
当時は小さな子どもの相手すごい苦手だったし体調も悪くて向き合うの辛かったんだよね。
今一緒に勉強見てあげてるけどこっちのが全然楽だよね。+3
-5
-
314. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:04
>>91
パンとか冷凍うどんとか現代には便利なものが沢山あるのにね
言い訳してるだけだと思う+8
-0
-
315. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:36
>>1
さっさと娘に謝りやがれ+7
-0
-
316. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:17
>>1
ママが自分の思う「よかれ」ばかり押し付けてきたから娘さんは深い傷になってるんだよ。主さんの中でそれなりの合理性があることでも、娘さんは何度も何度も欺かれてきた。言葉や約束を信じたのに。だから主さんの信用度もゼロ。それなのにあなたのためを思ってだの、仕方なかっただの、過去のことを言われてもだの、今してあげていることに目を向けて欲しいだのなんにも変わってないのよ。
ずーーーーっと自分のよかればかりで娘さんのニーズを一つも満たしてないから。
一度娘さんが嫌な思いをしてきたことを全部口を挟まずに聞いて、そんなに嫌だったんだねごめんって謝ってみて。それでも解決はしないと思うけどスタートはそこからだよ。
+7
-0
-
317. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:54
>>116
私も。優しくて大好きな母親なのに、責めてしまったことがちらほら。
変わらず接してくれるけど、私が後悔してる。+4
-2
-
318. 匿名 2025/05/30(金) 12:52:40
>>8
高校生の時にこれに近いことを親にされて勉強辞めちゃったな。
約束は守ってくれないと子供は傷付くんだよ。+12
-0
-
319. 匿名 2025/05/30(金) 12:54:27
>>14
私がクレーンゲームでとった煉獄さんの可愛いぬいぐるみ、夫が引っ越し作業で勝手に捨てやがった。大切にしてたのに。
大人の私でも思い出しては腹立つのに、子供が親にされたら傷つくしずっと覚えてるわな。
娘さんが過去のことを責めてくるのはその当時からずっと主さんの対応に納得がいってないから。根に持ってる娘さんが悪いんじゃ無い。主さんが娘さんと向き合ってないから。+15
-0
-
320. 匿名 2025/05/30(金) 12:58:27
>>20
私も低血圧だけど、夜にご飯多めに炊いておにぎり作ったり、食パンは常に用意して朝焼いたり、子供が食欲無い日用にシリアルとかカロリーメイトとかは常にストックしてるよ。それぐらいは出来たんじゃないかな。それぐらいやってた上で言われたんならごめん。+13
-1
-
321. 匿名 2025/05/30(金) 13:04:30
>>307
分かる。絶対謝ってもくれなかったし、親戚とか周りに私なりに頑張ったのに〜みたいな愚痴みたいなの言いふらかしてるみたい。しかもメールで「お前も親になったら分かる」みたいなキレた長文メール送ってきて(既に私には小学生の子供2人います)メール無視したら私の家に勝手に突撃してきたから警察呼んでやったよ。+6
-0
-
322. 匿名 2025/05/30(金) 13:04:45
>>208
社会人にたとえると、職場環境が悪くても何とか我慢してたのに給料未払いをやられて「ああもうダメだ」と本気で会社辞めたくなるのと同じようなものだよ。+8
-0
-
323. 匿名 2025/05/30(金) 13:09:08
>>107心優しい自分アピールがすごくて笑った
きっっっつ+5
-0
-
324. 匿名 2025/05/30(金) 13:09:48
ゆーて朝食くらい自分で用意できるでしょ。5歳でトースターでパン焼く子いるのにそこはみっともない+3
-0
-
325. 匿名 2025/05/30(金) 13:11:39
>>255
ここでは娘視点で叩いていいトピと化してるから「人による」は通用しないみたいよ笑+4
-2
-
326. 匿名 2025/05/30(金) 13:17:08
でも実際髪振り乱して子育てしてたら確かにめっちゃ恨みつらみはあるものの「まぁしゃーないな」って諦めやら忙しさで忘れるやらで、そんなつらつら言うことなくない?私も高校生〜大学くらいが噴出ピークだったな…。もう少し待とう主さん。孫育ての時ありがたい存在になればフォローできると思うよ。+0
-3
-
327. 匿名 2025/05/30(金) 13:25:37
>>324
子供は学校行かなくちゃならないから朝から起きて準備してるのに低血圧で起きらない〜
みっともないね母親が+3
-1
-
328. 匿名 2025/05/30(金) 13:28:59
>>8
同意
あと朝食も私的にはアウトだな
朝が無理なら、夜におにぎり握っとくくらいは出来たと思う
朝レンチンすればいいだけだし
子供に朝食なしはきつい+14
-0
-
329. 匿名 2025/05/30(金) 13:31:35
>>326
むしろお母さん、ここで対応に失敗したら孫の顔を見ることが2度と叶わなくなるほど関係性が危うい領域にきてると思う。+5
-1
-
330. 匿名 2025/05/30(金) 13:41:39
毒親って記憶の改竄や自分の都合の良いように記憶を捻じ曲げるところがあるからなぁ。+5
-1
-
331. 匿名 2025/05/30(金) 13:46:56
>>321
親になり分かった事は、母のクソ具合ですよねー。+10
-0
-
332. 匿名 2025/05/30(金) 14:02:20
>>326
実際の孫育てでは娘さんこう考えるはず。
「私の時にまともにご飯作ってくれなかった人がうちの子をちゃんと可愛がってくれるのか」と…。+5
-0
-
333. 匿名 2025/05/30(金) 14:12:19
>>96
「許可」もねぇ…あやしいな
いいよ、とかわかったとか無理やり言わせる圧を出してたんじゃないのかな
自分の意志やNOを言うことすらできなかった子どもって後から親を責めたくなるのよ…+8
-0
-
334. 匿名 2025/05/30(金) 14:14:16
>>11
携帯を買い与えたくないなら、新しい服買ってあげるとかその子が好きな物でもう少し安価な物を提案したら良かったのに+5
-0
-
335. 匿名 2025/05/30(金) 14:15:49
>>96
嫌だ!捨てたくない!→片付かないでしょ!じゃあ○○買ってあげないよ!→わかった…みたいな感じで嫌々納得させてそう+6
-0
-
336. 匿名 2025/05/30(金) 14:16:29
>>1
46歳だけど、ぬいぐるみ捨てられたのは40年経っても忘れない。他にも色々あって疎遠にしております!
+4
-0
-
337. 匿名 2025/05/30(金) 14:41:36
>>1
低血圧で起きれないって、病院とか行ったの?
まさか自己判断で、何もしてないとかじゃないよね?
お弁当とか必要な時どうするんだろ。
あなたが母親の役目果たせないなら、旦那さんに相談したら?+3
-0
-
338. 匿名 2025/05/30(金) 14:44:36
>>291
なんかハッとした
オトナでも幼い人が責任転嫁するんだなと思ったよ+3
-0
-
339. 匿名 2025/05/30(金) 14:50:22
>>8
約束守ってくれないんだ+5
-0
-
340. 匿名 2025/05/30(金) 14:51:18
うちの親にも文句言いたいことはあるけど面倒くさいので関わらないようにしている
主さんみたいな人だよ、うちの親も+5
-0
-
341. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:19
>>1
携帯は買ってやりなよ…
嘘つきは教育に悪いよ+6
-0
-
342. 匿名 2025/05/30(金) 14:56:59
うちの母親も具合悪いって言い訳して朝食作らなかった。
そのわりに不倫相手には途端に元気になって会いに行ってたけどねw
反面教師で、私も病気で手術して体悪くしてしんどいけど、毎朝子どもにご飯作って送り出してるよ。
+5
-0
-
343. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:12
>>254
その焼くパンですら買って用意してなかったのかもしれない+4
-0
-
344. 匿名 2025/05/30(金) 15:01:49
>>300
主さんの書き方だと、全然悪いと思ってなさそうな感じが伝わってくるんだよね…
娘さんからも言われてるのもたぶんこれが初めてじゃなさそう
身内からいくら行っても聞かない人っているじゃない?そういう人は第三者にきちんとダメだと言われないと自覚ができないんだよ+14
-0
-
345. 匿名 2025/05/30(金) 15:16:14
>>8
だからじゃんとしか思わん+5
-0
-
346. 匿名 2025/05/30(金) 15:23:11
>>9
うちも貧乏だったけど責めたことないわ
実際言っちゃえるのって言えるだけの関係性があるだろうし羨ましいな
うちは言ったら父親の物理的鉄拳が飛んでくるだろうし言えたことない+1
-2
-
347. 匿名 2025/05/30(金) 15:37:15
翌朝食べるパンをパン屋で買ってくることが朝御飯の用意だと思っていたので、主を見て朝食を作るってなんだ?と動揺している
つまり私は子どもに朝食を作ったことがないということになるのか+0
-0
-
348. 匿名 2025/05/30(金) 15:37:15
>>3
娘だからまだ話したり責めてくれるんだよな。
普通の友人なら、その人の持ち物を無理強いして捨てたり、約束破ったり、冷たい態度で言い訳ばかりなら縁を切られて無視されるだけ。+4
-0
-
349. 匿名 2025/05/30(金) 15:37:20
>>1
感謝してほしいとは思いませんが…
感謝してほしいんでしょう?
私は「感謝しろ~」と言ってますよ。
それに、娘さん言ってること大したことないし、
「ハイハイ」で済むことだと思うけどな。
反抗期やらでなんでもかんでも文句になる時期もあるし。
主さんと娘さんは似ているのかも知れないから、娘を責めず、自分の悪いところや似てほしくないところ探してさ。
あとは大人になればわかることの方が多いと思う。
まずお母さんである主さんが細かいこと、特に思春期の子供の一言一言に振り回されないでいればいいと思います。
真面目に答えた(笑)+0
-4
-
350. 匿名 2025/05/30(金) 15:44:22
>>91
うちも母は夜、おにぎりを作ってくれてたな。お味噌も保温器に入っていた。
あとはパンとインスタントスープとポットにお湯が保温中。ヨーグルトやゆで卵などが冷蔵庫に。
不眠症で薬を飲んで寝て、朝起きない母だった。でもおやつなんかは作ってくれてたんだよね。
+6
-0
-
351. 匿名 2025/05/30(金) 15:45:11
低血圧だけど朝は残り物とか出してる
朝ごはん用意しないはないかな
+3
-0
-
352. 匿名 2025/05/30(金) 15:47:33
>>1
うわー自分の親みたい
結局理由つけて子どもの意見には耳傾けないんだよね
多分あなたの大事なことと、娘さんの大事なことが違うんだよ+10
-0
-
353. 匿名 2025/05/30(金) 15:52:48
>>49
しかもそれを良い事をしたかのようにドヤってるのが怖い。「娘のためなんです。キリッ」みたいな。
ただ嘘ついて子供騙してるだけなのに。+9
-0
-
354. 匿名 2025/05/30(金) 15:55:16
>>50
私の友達がその親側のタイプで話聞いてびっくりした事あるわ。その子は娘さんが学校で作って持ち帰ったその日に「こんなの邪魔になるから捨てるわよ」って目の前で捨てるんだと。それを笑いながら話してて娘の気持ち考えると心が痛かった。+13
-0
-
355. 匿名 2025/05/30(金) 15:55:21
>>6
当時言えなかったけど、今は精神的に強くなり言えるようになった場合もある。「傷ついた、嫌だった」ってなかなか言えないものだから。
他にも友人から親との関係を聞いたりして、約束は守ってもらってたと知ってショックを受けたとか。+18
-1
-
356. 匿名 2025/05/30(金) 15:57:57
>>1
普通に嫌な親ですよ
自覚なしかな?
どんな理由があっても②③はだめだと思う
なんなら前の日に用意して冷蔵庫にいれとけばいい
釣りならいいけどホントならヤバい親+9
-0
-
357. 匿名 2025/05/30(金) 15:59:01
>>313
そっかあ、じゃあ謝った上で、女同士のお出掛けを楽しんだら良いと思うよ。勉強見るのは娘さんいつかは感謝するかもだけど、遊びとは別物だからさ。+6
-0
-
358. 匿名 2025/05/30(金) 16:06:08
>>250
結婚して子供が産まれても、
お母さんのお母さんはこうだったよって言い続けそう。
我が子にはそんな思いさせない!って頑張りそう+3
-0
-
359. 匿名 2025/05/30(金) 16:10:54
>>13
で、老後は娘に頼ってきて
散々甘やかした息子は何もしないってパターンでしょ
目に見えるわー+19
-0
-
360. 匿名 2025/05/30(金) 16:11:55
>>50
うちの母みたいな人いるんだ。悲しかったでしょう。わかるなぁ。
私も母が私の絵や手芸作品を捨てたり、勝手に絵本おもちゃ人形も処分するタイプ。そこまで傷つかなかったけど、安心できなかった。
一番ビックリしたのがピアノで、私が修学旅行中になくなってた。レッスン辞めて1年経ってたけど、たまに弾いてたのに。自分が大人になり、子どもに買ってやった品は子どもの所有物なので勝手に捨てることはできない。+11
-0
-
361. 匿名 2025/05/30(金) 16:13:28
>>1
言い訳ばっかしてるおばさんを娘が教育してるんだと思うね😆
先生の言うことをよく聞いてちゃんと学ぶように
約束を破ったり朝起きなかったり
こういうダメ人間の指導をしてくれる優秀な娘に感謝😊+7
-0
-
362. 匿名 2025/05/30(金) 16:18:30
>>301
あなたの考えがみんな同じじゃないのよ。+4
-0
-
363. 匿名 2025/05/30(金) 16:22:16
携帯買ってあげなかったのは良くないと思う
約束は守らなきゃ
守れないのなら最初から約束しない
とりあえず今からでも謝ったら?+3
-0
-
364. 匿名 2025/05/30(金) 16:22:45
>>15
積年の恨みは40過ぎても続くからね…+6
-0
-
365. 匿名 2025/05/30(金) 16:22:51
>>91
夜のうちに、テーブル上にお皿、ティーカップ、グラス、ヨーグルト器、スプーン、バターナイフ、紅茶パック、スープの粉が置いてあるだけでも朝起きてきて淋しくなかった。
自分でパン焼いて、ジャムやヨーグルトや果物を冷蔵庫から出してた。小1くらいから。+3
-0
-
366. 匿名 2025/05/30(金) 16:23:34
>>6
横
トピチすみません
私宛じゃなくて過去の周りの不満を言うのもでしょうか
+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/30(金) 16:24:46
毒親持ちとしては「自分は良くない母親だった」と自覚し謝ってほしい気持ちがある+10
-0
-
368. 匿名 2025/05/30(金) 16:26:20
54歳だけどぬいぐるみを捨てられたのはいまだに恨んでる
赤ちゃんの時から一緒だったものをよく捨てられるなと思う
+5
-0
-
369. 匿名 2025/05/30(金) 16:26:40
自分がしたこと素直に認めて謝ったらいいのに、毒親って謝るとタヒぬ病気にかかってるよねw
謝りたくない!過去酷いことした自覚はあるけど、許してね!歳とってきたから優しくしてね!
はいはい一生言ってろって(笑)+7
-1
-
370. 匿名 2025/05/30(金) 16:27:14
>>49
携帯とか何の品物でも、親が約束してたのに破るし謝らないしでは、「うわー最初から買う気なかったんだ。騙していい存在と見くびられてるんだ」と精神的ショック。忘れられないよね。+7
-0
-
371. 匿名 2025/05/30(金) 16:31:40
>>4
今からでも娘さんに謝罪した方がいいよね。
一生信頼関係なくなるよ。「あの時はお母さんが良くなかった。間違えてた。ごめんなさい」それだけでいい。許すかどうかは娘さんの判断。+16
-0
-
372. 匿名 2025/05/30(金) 16:33:38
>>1
小学生だと親は確認したつもりでも、言い方しだいでは捨てないでと言えなかったかも。
成績が上がったらという条件で約束したのに、それを維持したらというのは後付けなので、約束反古にしたのと変わらない。
低血圧は仕方ないけど、毎日なら、前日に作って温めるだけにしておくとか、何とかしようとする姿勢があれば、子どもも恨むまではなかったはず。
私も、父親がモラハラ気質で、家を建てたときに、子ども部屋の壁紙やカーテンを他の選択肢はみせられずに、
「これでいいか」と言われて、好みとは正反対のだったけど、「うん」と答えてしまった。
10年後、バイトするようになって自分のお金で変えたときに、「高い壁紙だったのにはがしやがった」と言われたけど、あの威圧感で了承したのに、確認したとかしてあげたとか言われてもなぁと、今でもモヤモヤしてるから、娘さんの気持ちわかるわ。+1
-0
-
373. 匿名 2025/05/30(金) 16:36:05
他責思考だなー
その娘ろくな大人にならないよ+1
-1
-
374. 匿名 2025/05/30(金) 16:37:06
>>3
言い訳が多い高齢者私も苦手+4
-0
-
375. 匿名 2025/05/30(金) 16:39:10
将来の予想。
娘→「終活しなさい、断捨離しなさい。捨てるよ、いいよね?いいって言って。そうしないと介護しないよ、病院付き添いしないよ。いいの?はい、了解したねー、全部捨てます」
娘→「昨日クルマで迎えに行くって約束したっけ。待ってた?そうなんだ。約束したかもだけど、歩いた方がお母さんの健康にいいでしょうから行かなかっただけよ」
娘→「買い物や食事作りが億劫?自分で宅配弁当でも契約したらいいじゃない。それか施設探して入れば?その手伝いは私はムリ。最近体調悪くて」
となっても仕方ない。+6
-0
-
376. 匿名 2025/05/30(金) 16:41:04
こりゃ難しいよ
長年の恨みってただ謝っただけじゃ和解しないから
少しずつ歩み寄るしかないね
まず親が先に歩み寄ること
子供もそれに応える事にものすごく複雑な感情を抱くと思うし
それを乗り越えるのは子供も大変だよ+4
-0
-
377. 匿名 2025/05/30(金) 16:48:42
子供が大切にしてたものを要らないと言っても、事情があるのかもとしばらくクローゼットにしまいます
親子でも価値観ちがうと合わないよ+0
-0
-
378. 匿名 2025/05/30(金) 16:49:06
「私の愛情不足でごめんなさい。つらい思いさせてしまってごめんなさい。」
と手紙に書くか直接言うかすれば少しは娘もスッキリするんじゃない?+4
-0
-
379. 匿名 2025/05/30(金) 16:50:21
>>6
だって今のお母さんも
変わらずクズでやって来てるんだもん >>1読みゃ性格がわかるけど
現行で、様々な不快行動・越権行為をしまくってるんじゃない?
今がきちんとしてりゃあねえ
過去に不満ありつつも上手く付き合う方向性かも知れないけどね
+4
-0
-
380. 匿名 2025/05/30(金) 16:51:04
>>107
別に完璧だとは思ってないけど、どうしてそんなに性格が悪いんだろう?と思ってしまうことは多々ある。
基本的には優しいし、よその母親に比べても色々やってくれたほうだと思う。
ただ、余計な一言が多かったり、人が傷ついてる時にさらに追い討ちをかけること言うのが好きだったりするところがある。
これは今も継続中で、何度もそれで衝突してるのに母親も母親で変わる気がないのはなぜ?と不思議だわ。
+5
-0
-
381. 匿名 2025/05/30(金) 16:54:32
>>1
朝ご飯は前日に作ってチンするだけにするとかしたらいいのに。
この中だと携帯買ってやるを守らないのは結構酷いと思う。+3
-0
-
382. 匿名 2025/05/30(金) 16:56:13
子供は育てたように育つんだよ
素直に自分の育てた結果がこれだと反省して、これから愛情注げばいいやん
こうやって文句言うって事はまだ母親の愛情欲しがってるんだろうからさ+7
-0
-
383. 匿名 2025/05/30(金) 16:56:31
>>364
老人ホームで車椅子に乗ってるお婆さんですら
うちの親は〜だったわって不満ごりごり持ってたりするからね
ひ孫とか居る年齢でもそうだよ
子供時代って我慢するしかないから、我慢って抑え込むから
グレるより暴れるより、エネルギー物凄いいることだからね
忘れないんだよ
+5
-0
-
384. 匿名 2025/05/30(金) 16:57:43
>>380
うちの母も同じです。
若い頃ギャアギャア説教されて「彼氏出来たらすぐ実家から出るし!」って言ったら「お前なんか男から捨てられる」って言い返された。妊娠したって言ったら(デキ婚じゃない)「あんたに子供は無理!」って言われた。下ろしたら満足だったのかな?+1
-1
-
385. 匿名 2025/05/30(金) 17:02:46
>>325
1さんは子どもに自分の都合で嘘ついてるし、低血圧だから朝食が作れないとか言うから叩かれてるだけで、並の親がたまに朝食作れなかったり、都合(仕事や親戚付き合いなどなど)で時間や金の都合ができなかった様に見えないからね…。+1
-1
-
386. 匿名 2025/05/30(金) 17:06:54
>>1
めっっちゃイラつく母親だな
こんな母親で娘が可哀想
+5
-0
-
387. 匿名 2025/05/30(金) 17:11:44
>>215
うちの毒親がこれだった。
散々「邪魔だ出て行け!」って毎日のように言われてたのに、いざ出て行ったら「親を捨てるのか!介護はどうするんだ!?」とか言ってきて頭イカれてんだなと。+8
-0
-
388. 匿名 2025/05/30(金) 17:18:52
>>387
家は一人暮らしのマンションに乗り込んで来たよw+1
-1
-
389. 匿名 2025/05/30(金) 18:22:29
>>8
低血圧で朝起きれないって自分には甘いくせに、成績上がって努力した娘には約束した携帯買ってあげないって毒親以外に何があるの?って感じ+9
-0
-
390. 匿名 2025/05/30(金) 18:25:10
多分、大切なぬいぐるみを捨てる許可も娘は無理矢理主が「いいよ」と言わせた感あるわ+4
-0
-
391. 匿名 2025/05/30(金) 18:26:47
>>16
主ほど酷くはない親だったけど(約束は守ってくれたし)
当時はもやもやしたし、ムカつくこともあったなぁ
特に中学の頃は思い返せば今でもちょっとムカつくかもw
今更責めるようなことはしないが+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/30(金) 18:28:05
>>20
私も低血圧で朝弱いけど
早めにタイマーかけて
30分かけてゆっくり起きてるよ
自分なりに対策もしないのはあり得ない+6
-0
-
393. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:29
>>1
してあげた、という気持ちなら感謝されなくて当たり前。
その上見返りを求めるのは虫が良すぎませんか?
あなたのそんな所がお嬢さんから見透かされてるんだと思いますよ。+3
-0
-
394. 匿名 2025/05/30(金) 19:44:00
>>215
トピ主さんがこれからできることは、娘の自立を邪魔しないことだね
過去の事は取り戻しようもないけれど、これからの事は過去の反省を生かして親子関係築いていけばいいんじゃない?
娘さんも自立した後に「しゃーないな」と思えるところも出てくるかもしれないしさ
「しゃーない」と思えるようになるのは、親にもいいところがあったとか親にも言い分があっただろうとか思えた時だろうから、これからの関係次第
トピ主さんの携帯の話とか「うわ・・」とは思ったけれど、終わったことはしゃーない
どうしようもない
朝ごはんに関しては、娘さんは食べたいなら冷蔵庫にあるもん勝手に齧っとけばよかっただけ+4
-0
-
395. 匿名 2025/05/30(金) 19:48:02
>>298
携帯の約束に関してはどうかと思うけれど、朝ごはんはねぇ
私は夫にも子どもたちにも朝食もお弁当も作ってたけれど、私が作らなかったら作らなかったで冷蔵庫のもの勝手に食べて行ってただろうし+7
-0
-
396. 匿名 2025/05/30(金) 20:16:33
>>395
マジそれ(σ・ω・)σソレソレ
まぁ朝飯はいいよ。冷蔵庫やレトルトが何にも無きゃ困るがw
あとは子どもの生き抜くスキル(配偶者がいれば配偶者の生活力)次第w
私は鬼のように高いと自画自賛w+6
-0
-
397. 匿名 2025/05/30(金) 20:28:10
主出てきてないの?
やっぱり釣り?+1
-0
-
398. 匿名 2025/05/30(金) 22:19:48
>>397
フルボッコにされて逃げただけだと思う+2
-0
-
399. 匿名 2025/05/30(金) 23:01:54
>>389
いわゆる毒親ってさ
自分より目下の者(特に同性)にほど完璧を求めるよね
自分に養育義務があるにもかかわらず
小さな子供にすら完璧な人間像つまり大人であり親に対する養育者を求めて甘えてくるんだ
自分が守られる側だと思い込んだまま変わらない
だから子供が泣いたり自分の意見を言ったり甘えるのが許せなくて、懲罰の対象になるんだよ+3
-0
-
400. 匿名 2025/05/31(土) 01:17:34
>>367
謝ってくれたら許せる?私は許せないし忘れないし謝罪されたとしてもまた口だけでしょって思っちゃう積み重ねてきた分厚い壁はもう取り払えない
ごめん。他の方は謝罪されたとしてどう感じるのかなって。+4
-0
-
401. 匿名 2025/05/31(土) 01:19:55
>>396
共感MAX!
トピ主のお子さん高校生みたいだけど、私が高校生の時に友達からトピ主のやらかしを親の愚痴として聞いたとして、携帯の件は「えー、ひどーい」と答えるだろうけれど、朝ごはんの話は
「何言ってんの?適当に何か食べればいいじゃん」(え?こいつ、高校生にもなって何言ってんの?めんどくさい奴~ちょっと警戒しないとヤバめの子かも)
ってなってたわ+3
-0
-
402. 匿名 2025/05/31(土) 05:51:12
>>59
これさー!言われた事あるんだけど、どういう心理なの??マジで。調子乗るから褒めないわ、って。+3
-0
-
403. 匿名 2025/05/31(土) 08:51:44
>>401
横からだけど、うちは食材も用意してくれなくて、バイトもできなかったから自分で作りたくても作れなかった+0
-1
-
404. 匿名 2025/05/31(土) 09:03:43
普通の家庭で育った人は、朝ご飯なきゃ自分で作れば?冷蔵庫にある物食べれば?って言うけど、作るための材料がまず無かったり、冷蔵庫の中身が空だったりするんだよ…。
お腹空いたとか、食材買ってきてって言うと黙れ!って鉄拳が飛んでくる家だった。+3
-0
-
405. 匿名 2025/05/31(土) 09:09:46
私も高校生以降は朝ごはんと弁当は準備してくれなくてOKなタイプだった。ガルでは弁当自分で作ってたって言うと「弁当すら作ってもらえないとか可哀想wうちは毎日愛情こもった手作り弁当」とか言われるんだけどね。母が作る弁当はメンズサイズの弁当箱に茶色い冷食やらみっちりだった…太るし。
朝ごはんは起きる前に焼いたパッサパサのトーストテーブルに置かれてて悪いけどそれも迷惑だった。+0
-0
-
406. 匿名 2025/05/31(土) 09:11:57
>>404
それはさすがにひどいよね。
当の親は食事どうしてたんだろうね。+1
-0
-
407. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:30
>>403
交渉すれば良かったね!+1
-1
-
408. 匿名 2025/05/31(土) 11:00:31
>>406
察しがつくが親は遊んで外食してたんだろうね。+1
-0
-
409. 匿名 2025/05/31(土) 11:05:20
>>404
それ平成何年で何歳の時?親が駄目なら言いやすい大人に縋るしかないのが現実なんだよね。酷だけど。
親が飯をくれないなんて切なくて恥ずかしくて情けなくなる気持ちも理解するよ。
家にはそういう子が飯を食いに来てたわ(親がPTA会長だった)
先生や友達、子ども過ぎたら思いつかなかったかもしれんが福祉に言うしかない。
貴方は生きてるね今。何とかかんとかなったのですね。そこは良かったです。+4
-0
-
410. 匿名 2025/05/31(土) 12:36:06
>>401
共感ありがとう。多分なんだけどスレ主の娘さんは今は高校生だけど、昔から作ってないんだと思ったよ。
じゃないと高校生で朝飯に恨み節、携帯、ぬいぐるみなどの積年の恨み節をとなえないと思う。
実は私も高校生の時にバイト代を貯めてClarksのワラビー(茶色)を買って喜んでたら祖母に一瞬で捨てられた思い出があるwこんな物は不良だとw
捨てられた事実の思い出はあるけど恨み節は無いな。
厳しく、頭が堅い人だし、まずそれ以上に世話を焼かせてしまってるので感謝が上。+3
-0
-
411. 匿名 2025/05/31(土) 13:00:00
>>396
同意
私も行き抜く力高い、人生楽しい。
子育てして子がそう思ってくれるのが正解な子育てだと思うんだよね、花丸だわ。
朝自分で食パン焼いたりご飯と海苔食べたり、朝食はセルフスタイルだったけど、親がなんでもして当たり前なんて思ったことはなかったなぁ。+3
-0
-
412. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:12
>>1
個人的にはこの2点が無理です。
・中学生の頃にテストで良い順位を取ったら携帯を買ってあげると言ってたのに買ってくれなかった(これもせっかく上がった成績が落ちないように考えてのことです)
↓
約束したら守れよ。出来ない約束はするなよ。安易な約束した時点で主の負けなんだから相手が約束果たしたなら主も約束通りにしろよ。
・昔から朝ご飯をまともに作ってくれなかった(低血圧で起きたくても起きられなかったためです)
↓
夜作っておくか、調理不要で栄養になりそうなもの用意しとけばいいじゃん。
+4
-0
-
413. 匿名 2025/05/31(土) 13:06:11
>>411
同意ありがとう(全レスうぜぇかなw)
ヨコだが以前、子どもの宿題にずっとついてるみたいなスレで小学生だし、中学生だしと付いてて当たり前のレスが多くてたまげたわ。
手とり足とりしてちゃ見た目は大人!中身は幼児以下になるわ。この世間の荒波に何にもできないで学校だけ良くて、ポイッと放り出されても生活力やコミュ力が無きゃ即世間から引退なんだよなぁ。+1
-0
-
414. 匿名 2025/05/31(土) 14:34:04
>>354
そうなんですね😢お友達の娘さんの気持ちを考えると悲しくなります😢
+1
-0
-
415. 匿名 2025/05/31(土) 14:39:12
>>360
ただただ悲しいですよね😢
お子さんの品は勝手に捨てないようにしているとのこと、素晴らしいです!+1
-0
-
416. 匿名 2025/05/31(土) 18:08:23
>>221
うちの母も朝起きてきたことなんてない。幼稚園までは祖母が、小1からは自分でトースト焼いてコーヒーか紅茶入れて飲んで出かけてたよ
だから朝食作ってもらうイメージができない+1
-0
-
417. 匿名 2025/06/05(木) 18:20:19
>>1
私も言うw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する