ガールズちゃんねる

ママ友から言われた忘れられない一言Part2

1120コメント2025/06/08(日) 20:59

  • 1001. 匿名 2025/05/30(金) 08:14:40 

    >>973
    うちもそれで2人目男とわかった時にかわいそうって言われたよ。義母と義姉に。

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/30(金) 08:15:28 

    >>150
    実際あなた方夫婦では学費払えてないし、他から見たら金の出所が怪しいよ笑
    市営アパートにレクサス泊まってる感じ。
    みんな奇妙だな〜とは思ってても言わないけど、実際奇妙。

    +6

    -4

  • 1003. 匿名 2025/05/30(金) 08:16:32 

    >>144
    うちの旦那は飲食だからサービス業って言ったり飲食業って言ってるから薄給って主の友達に同じこと言われそう

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/30(金) 08:17:24 

    >>446
    これ本当に思う。
    キャラでも保育園上がりの親子はすぐ分かるわ。

    +4

    -3

  • 1005. 匿名 2025/05/30(金) 08:18:51 

    >>376
    妊娠中性別聞かれた時も男の子であって欲しい感をめちゃくちゃ出す子はいたよ。双子だったけど、女女って言ったらまだ性別変わるかもしれないよとか、数週間後に性別は変わった?ってメール来たり。産まれた連絡したら結局女の子2人だったん?って言われたし。そんな女の子産まなさそうだったのか、自分が女の子ママだから私にマウント取りたかったのか知らんけど。

    +2

    -4

  • 1006. 匿名 2025/05/30(金) 08:22:51 

    >>971
    うちも景色が良くて買った土地に家を建てたけど、僻みか妬みか知らないけど、意地悪された。 まだ近くに住んでるけど関わらない。
    私も許してない。

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2025/05/30(金) 08:28:11 

    「あなたぽや〜んとしてるから、男の子ばかり産みそうね」
    ママ友ではなく見知らぬ母に言われた。

    +2

    -2

  • 1008. 匿名 2025/05/30(金) 08:31:59 

    >>52
    私はお迎えのときにいきなりじーーっと胸の辺りを見られて
    「小柄の割におっぱい大きいね~」って言われてキモッて思った事あったよ。
    仲良しとかなら別にいいけどママ友というか挨拶程度しかしない人から突然言われたから反応に困ってしまった。

    +10

    -1

  • 1009. 匿名 2025/05/30(金) 08:32:07 

    >>87
    あんなもん払わなくていいよ笑

    +5

    -3

  • 1010. 匿名 2025/05/30(金) 08:33:14 

    >>573
    女の性欲もなかなか強いよね
    本屋で女性向けの性的漫画コーナーがどんどん拡大してる
    内容は男女じゃなくて男同士で表紙の絵から過激なやつ
    娘の部屋にあったら引くわー

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2025/05/30(金) 08:35:28 

    家を建てることになったママ友に言われた「みんなも早く建てられるといいね!(ニッコリ)」かなあ

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/30(金) 08:39:46 

    >>4
    アレ持ちをオープンにした時相手の反応は実際どうあってほしい?
    私はつい大変だねって言ってしまう気がする

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/30(金) 08:41:28 

    >>183
    やばい義祖母だな
    義祖母の周りに犯罪者でもいたんかな

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/30(金) 08:44:00 

    子供が二重なのをしきりに自慢してきた人、確かに二重だけど明らかに子供が肥満。
    瞼より気にしてあげなきゃいけないとこあるわ。

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/30(金) 08:44:57 

    イケメン高身長で医者の奥さんに
    「ねえねえどうやってあなた程度があの旦那手に入れたの?やっぱりデキ婚?押し倒した?」
    と飲み会でしつこく聞いているママ友がいてドン引きした
    私がいくら話題を変えても食い下がって奥さんに聞く
    奥さんは苦笑いしていたんだけど私がいい加減うんざりして
    やめなよ、失礼だよって言ったら
    「冗談で言ってるのに空気読めないね!」
    とか逆切れされてさらにびびった
    奥さんからは後でお礼を言われて話の流れでランチをした
    奥さん、すごく性格がいいし上品だし男性が結婚したいと思う女性そのものってかんじなんだけどね
    聞かなかったし向こうも言わなかったからなれそめとか知らんけど私が男性だったら普通に口説いているなと思った

    +8

    -1

  • 1016. 匿名 2025/05/30(金) 08:48:54 

    >>631
    教師はブラックで可哀想になる

    +0

    -1

  • 1017. 匿名 2025/05/30(金) 08:49:17 

    >>742
    そのあと、学童に入るとまた変わってくる
    その自然豊かな保育所出身の子と、そうでない保育所出身の子とが混ぜこぜになる場所だから

    折り紙とか創意工夫した遊びを獲得しているから良い部分もあるけど、それを褒めて伸ばしてくれた保育所の保育士はもういなくて

    学童では、手を焼く子に先生を取られてしまうから、そこでお子さんの意見を聞いた方がいい。
    家にいた方が落ち着くとかクラスを分けられるなら分けてもらうとか

    そして家にいる時間がながくなると、その自然派の子もゲームし始めたりするよ。
    幼稚園出身の子は「マセてる」とオブラートに包んで批判しているけどさ。

    +7

    -1

  • 1018. 匿名 2025/05/30(金) 08:49:49 

    >>864
    症状なくなって1ヶ月くらい排菌するけどずっと仕事や学校休むの?

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/30(金) 08:50:29 

    >>388
    嫉妬だね。
    会社勤めだって、何があるか分からないのにw

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/30(金) 08:53:23 

    >>27
    いや二重だからかわいいって発想はどこからくるの?
    私ぱっちり二重だけどブスだよ
    自他共に認めるブスだよ
    一重でも美人やかわいい子たくさんいるよ
    目元は重要じゃない
    重要なのは輪郭と鼻

    +6

    -3

  • 1021. 匿名 2025/05/30(金) 08:53:46 

    不登校のレッテルって大人になってもついてくるんだね。
    院生だって話したらびっくりしてた。勉強の方法はいくらでもある。そんな事知らないのかな?
    頭良い大学を出てもそれから引きこもりになる子だっている。

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/30(金) 08:53:50 

    >>508
    同地域のPTAで同じ小学校内のシンママと不倫して離婚した人いたわ
    運動会だかバザーだかでシンママと奥さんが殴り合いの喧嘩になったらしい
    さすがに子どもの前での殴り合い罵り合いが大問題になった
    なれそめがPTAの飲み会だったからうちの地域ではPTAの夜の会合は禁止、
    小学校の会議室で仕出し弁当食べる親睦会のみOKになった
    よその小学校のことだけどそのシンママのフルネーム+事件(例えばシンママの名前が木嶋佳苗だったら木嶋佳苗事件ってこと)で地域に語り継がれている
    ちなみにその後、シンママと旦那は結婚したけど分割払いの慰謝料と養育費で大変だそーでシンママの娘はグレてトーヨコキッズになったって

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/30(金) 08:54:31 

    >>491
    歳を取れば取るほど行動力が衰える(自発的に行動を起こさないから思い込みが激しくなる)、自分の頭で考えない人ってあなたみたいに偏見の塊だし、多くの固定観念を持ってる人が多いよね。

    思考の柔軟性は行動量に依存してる。ガルちゃん見てると日本人にはそれが圧倒的に不足していると感じるわ

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/30(金) 08:57:51 

    ママ友が会うたびに不登校でご苦労されてって言われる。自分の子は就職でつまづいてるのにね。
    絶対褒めないママ友っている。そう言う人と会話しても否定的だから、疲れるので話さない。

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/30(金) 08:59:15 

    >>591
    休ませる
    幼稚園の先生とかは熱なければ来ていいとは言ってくれるけど、でも咳鼻水が明らかにあるのに行かせても周りも迷惑だし子供も辛いだろうし行かせる理由がないからな…

    逆の立場でもそんな子来てたら嫌じゃん(特にイベント前とか)

    +2

    -2

  • 1026. 匿名 2025/05/30(金) 09:00:18 

    >>64
    もしかして遺伝するの?って聞きたかったのかも。
    でもどっちにしろ失礼だよね。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/30(金) 09:03:59 

    >>28
    眩しかったりしてたかもしれないのにね

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/30(金) 09:04:04 

    >>423
    私は踏み込まないほうだけど、自分も家購入考えてたらネホリハホリ聞きたくなっちゃうかもね。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/30(金) 09:06:50 

    >>1016
    最近は部活動もないし運動会も縮小か無くなっていってるしそんなにブラックではなくなってきてる?

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/30(金) 09:07:44 

    >>87
    払う人がいるから問題になるんだよ!

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/30(金) 09:07:44 

    >>27
    YouTubeすな…。
    娘も年長くらいから二重がどうのこうの自分のまぶた気にしてた。
    生まれつき二重なんだけど、二重がなにか分かってないから、二重なのか聞いてくるという

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/30(金) 09:08:04 

    >>423
    値段はともかく色々聞きたくはなる
    どこのハウスメーカーで実際どうだったとか外構どう設定したとかは
    子供小さいママ友らへんてみんな家買う時期だったりするしな

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/30(金) 09:09:52 

    >>808
    ありがとう!分かってくれる人がいて嬉しいです✨

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/30(金) 09:10:26 

    >>9
    そのママの旦那さんもお父さんもおじいちゃんも性犯罪者なんだね。
    可哀想に。

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/30(金) 09:14:02 

    >>807
    女の妬みはすごいです!離れて主さん良かったです!

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/30(金) 09:14:21 

    >>811
    ランドセル持っていくよ。水泳とかそろばんの荷物を朝から持っていってる子見かける。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/30(金) 09:17:09 

    >>446
    幼稚園と保育園はそもそも別物で、幼稚園は教育機関、保育所は福祉施設だから…
    でも近年はどちらも兼ね備えた認定こども園があったり幼稚園でも遅くまで延長保育してたりするから、両施設での明らかな違いの差は縮まってると思う。
    3代でそれらの仕事してたけど、育ちって要は家庭環境だと思うよ。

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/30(金) 09:19:53 

    >>13
    私も言われたよ、癖ある女の子ママさんに…カチンときて「ねーお互い頑張ろうねー」って言ったら「うちは女の子だから大丈夫!」って自信満々に返ってきたよ。あんたの娘さん虚言癖あってクラス中から嫌われてんじゃんって言いそうになったけどやめた。

    +5

    -1

  • 1039. 匿名 2025/05/30(金) 09:21:28 

    >>159
    私の周りは女の子の方が不細工だけどね
    色黒で開いてるのか分からない細い目にうっすい顔で、息子の方がぱっちり目に色白で100倍可愛い顔してる
    だからまだ低学年なのに女の子に付き合ってと言い寄られて迷惑してます(担任も知っていて相談済み)
    私の周りでは圧倒的に女の子の方がませてて勝手に体触るし抱き付くし好き好き言ってる
    そして女の子は殆どの子が本当にきつい
    すぐ言い返してくるし意地悪だし大人のみてないところで悪さするし、話すとイライラしてくる
    手も出したことない大人しい息子はそう言う子の尻に敷かれまくってます
    あくまで私の周りだから全員がそうとは思ってないけどね

    +10

    -1

  • 1040. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:57 

    >>523
    毎日送迎がばあちゃん(多分自分の親)の人いて参観日とか大事な日は出席してる人多い
    自分は義母も実親も送迎とか一切してくれないから羨ましい半面そんなに親頼るもんなのかなぁと思う

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:25 

    >>446
    SNS見てると親がするべきことも保育士に丸投げしてる家庭本当多い、そりゃ猿みたいになるわ
    好きで働いてるのに仕事を盾にして仕事ではないことを理由に保育園に預ける
    預かってもらえなかったら文句
    まだ低学年なのもあって子供の友達が遊びにくると保育園の子すぐるわかる
    本当に躾されてない

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:56 

    >>13
    本当にそんなこと言う人いるの??
    女の子の方が、ホストやコンカフェにハマってパパ活風俗…とか心配事多いのにね。

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:17 

    >>742
    そんな保育園で育った子も学校の友達に影響されてそのうちゲームしたいスマホほしいって言い出すよw
    子供らしく元気いっぱいって言い換えたらうるさく騒いで走り回ってるんだよね?
    近所にもいるわ自然派ママさんに育てられた野生児みたいな子
    冒険だって言って勝手にうちの敷地に入り込んでかくれんぼしたり公園の木に登って枝折ったりやりたい放題してた
    自然派、子供らしいって便利な言葉だよねー

    +7

    -2

  • 1044. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:19 

    >>700
    世間一般でいう高収入、と言われる方々って優しいし付き合いやすいなぁと感じる事が多いよね
    勝手に下に見られるのは気分悪いよねー
    どこにでもそういう人って居るから、こちらがスルースキル付けるしかないんだろうね

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/30(金) 09:35:34 

    >>626
    そうだよね
    自分だってそこまで毛嫌いしてる『男』と結婚して子供まで作っといてね
    どういう思考回路してるんだろ

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:54 

    >>69
    そういうことではないでしょ笑

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:07 

    >>856
    時代が違うと質も変わるよ
    考え方アップデートしたほうがいい

    +1

    -3

  • 1048. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:03 

    ママ友は、子供の教育を全て中学から大学院まで学校任せにしてる。でも運動だけじゃ就職は難しいと今頃気づいてるのかな?大学三年から就職活動して四年経っても決まらない卒業しても就職浪人なんて、我が家を馬鹿にする癖に、

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:49 

    >>1047
    横だけど小学校の教諭してたけど良し悪し置いといて、事前の情報ない子でもこの子は保育園、幼稚園ってすぐにわかる。それくらい違いはあるよ。

    +5

    -2

  • 1050. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:54 

    >>58
    私も初対面ではないけど年少の頃、もしかしてお腹に赤ちゃんいます?と聞かれたことある。
    いません!って反射的に答えたけど気まずくなりたくなかったから、急いで違う話題を振った。
    その日着てた服は妊娠中に買ったものだけど、それっきり処分した。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/30(金) 10:52:49 

    ママ友で根掘り葉掘りの人がいる。人の不幸が大好きで、そんな人ばかりだったから、そう言う人からは離れたよ。とても気楽になれました。

    +12

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/30(金) 11:20:45 

    >>1039
    勝手に体触って抱き付いて好き好き言ってるのが男児だったら発狂して問題だって騒ぐ人多いのに、女児は許されるの何でなの?
    保育士や教員ですらその思考の人多いよね
    うちは性教育しっかりしてるから身体に触らないって分かってるのに「◯ちゃんが抱きついてきたけど良かったのかな…」って困って帰ってくることがある
    親は女児は被害者側であるって思い込むのやめて
    オタクの可愛い娘さんも加害者側になることあるんですよ
    やられた時のことだけではなくてやってはいけない事も女児に教えてください

    +11

    -1

  • 1053. 匿名 2025/05/30(金) 11:24:04 

    >>835
    私子どもの頃からなぜかスーツじゃない職業の人と結婚したいと漠然と思っていて、実際工場勤務の旦那と結婚したわ。
    私服通勤で作業着は職場で洗濯してくるからアイロンがけもしなくていいしスーツ買わなくていいしめちゃくちゃ楽ちん!
    子どもの頃の自分ありがとう!って思ってる 笑

    +9

    -1

  • 1054. 匿名 2025/05/30(金) 11:26:47 

    >>836
    幼稚園の先生から子どもがおっぱい触りたがる間は我慢して触らせてあげてくださいって言われたことある
    じゃないと特に男の子は大きくなったときにおっぱいへの執着?が出る可能性があるからって
    あくまでも我が子に触らせてあげてって話だから他の子は拒否して大丈夫だと思う

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/30(金) 11:40:57 

    >>9
    男性全てが性犯罪者になるの?wそのママ友もあなたも性犯罪者と結婚してて、子供残すの?凄いね。

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/30(金) 11:44:29 

    >>13
    別トピでも書いたけど、小さいうちは女の子の方がませてるから女の子の方が知識があったり結構攻めてたりするのよね
    「ち〇ち〇見せてよ~」とか言ってきたりするよ(小1,2)
    それでもし見せて「〇〇くんがパンツ脱いだんだよー」とかって親に報告されたりしたらたまったもんじゃないわ
    とにかく男女で傾向はあるものの相手を貶す言い方はしないでほしいよね

    +7

    -1

  • 1057. 匿名 2025/05/30(金) 11:48:02 

    >>573
    まじ?それわからずにやってたとしたら逆にピュアだったのかね。
    黒歴史すぎるやろ。

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/30(金) 11:48:09 

    みんななかなかの酷いこと言われてるな。職場のバブル局に無神経言われた事あるけど、ママ友に正面切って言ってくるの本当、意味不明。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/30(金) 11:48:39 

    会社の補助と親の援助で良いマンションに住めてた人から、当時は自営業初めたてでカツカツだったウチを馬鹿にしたり見下して偉そうにされたけど、
    お陰様で数年でうちは軌道に乗りわりと裕福に暮らす事が出来たけど、その人の旦那さんの会社めっちゃ不景気みたいで、算数ボックスや体操着もクレクレしてたから「大丈夫➰?」って言い返したい。
    クレクレしながらエコだから!とドヤ顔されたけどさ…近くに勝手にライバル視してくる人居ると本当疲れる。

    +8

    -1

  • 1060. 匿名 2025/05/30(金) 12:01:03 

    >>365
    実際待遇はいいよ 知り合いは3DKで10万超えの場所で1万5千円で借りられてたよ 公務員凄いって思ったもん

    +2

    -2

  • 1061. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:14 

    >>1029
    そうなの?それなら良かった

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/30(金) 12:12:06 

    今高校三年生男子だけど、小さい時に女の子に目の横思いっきり噛まれた(息子一人で座って積み木してた、揉めた経路無くいきなり噛みつく癖が有るとお母さんも悩んでた)歯形クッキリの傷が今も光の方向によっては赤く見える。たぶん年とったらシミみたいに出てきそうなんだけど、あの時噛まれるの初めてじゃなかったし腫れたからちょっと落ち込んだ態度とってたら、○!(年下なのにママ友多いから偉いみたいで私を呼び捨て)噛むのは仕方がないよ!!とキレられ地元のママ友皆に色々と文句根回しされ県外から来た私は村八分にされ今もそれの名残で人づてに『あの人評判悪いよー!』キャラが成立されてる。
    高校でもその人の知り合いが居て、部活一緒だったからわりと当たりキツくされた。
    最近噛んだ子のママに会ったら新しい旦那さんにほらあの前話した人よ…涙みたいなコソコソ話され新旦那にも睨まれまくった。
    まじこの地域なんなん?人気者ママの娘さんに噛まれたばっかりに...しかも私文句とか言って無いんだけど、、涙

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/30(金) 12:29:15 

    >>68
    うちは「おばちゃん」って教えてない。
    ◯◯ちゃんママだなぁ。
    あとは、レジの「お姉さん」とか、◯◯「さん」、◯◯「ちゃん」。
    お姉さんって呼ばれて悪い気がする人は少ないと思うから。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:28 

    保育園で誰と仲良い?って話になった時、
    うちは〇〇ちゃんかなって言ったら
    あの子可愛いからねーみたいに言われて
    別に息子は顔の良し悪しで仲良いわけじゃないいんだけど…って思った。
    他にも色々あるんだけど要は自分の子も含めて目がぱっちりしてる子がイケメン、可愛いってことなんだろうなと

    私も保育園の子のことをかっこいい、かわいいっていう時あったから言うのやめようと思った。

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/30(金) 12:41:03 

    >>523
    ほんとにそれ
    実家に預ける事は悪い事ではないよ、しかし子供が幼い頃から実母に頼りっぱなしで、その上その子供が不登校や反抗期の問題も実母に丸投げした人達を2人知っている


    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/30(金) 13:24:38 

    子供が幼稚園児の頃、幼稚園バスのバス停が同じだったママ友か親が外人だと(私は日系ブラジル人です)子供が小学生になったら可哀想だね、学校のこと見てあげられないじゃん!学校からの手紙だって読めないしねーって言われてびっくりした。顔はブラジル人だけど日本人と結婚して日本で日本人と仕事してもう日本語普通に話せるし頭の悪い日本人より日本語の読み書きはできると思うけど。子供が可哀想なんて言い方する人失礼な人だと思う。

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/30(金) 13:29:09 

    うち保護犬二匹お迎えしてるんだけど「犬とか絶対飼わないわーwwwねー?皆wwwだよね?」とか、死んだとき辛いから絶対耐えられ無いから飼うもんじゃ無いよ普通はさ!とかお説教してきた人のLINEのアイコン10年ぶり位に見たら犬の写真になってやがった。飼っとるやん…しかもペットショップからしか買えないような犬種…。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/30(金) 13:36:09 

    >>1052
    男子側が女子に遠慮せずに嫌ならにちゃんと本人に伝えるとか先生に言うとかしないと。娘の同級生にもくっつき女子いるけど、またあの子男子にくっついてるよ…って陰口言われてるよ。私も見たことあるけど男の子面倒くさそうな顔してるわりには何も言わないし、じゃれ合いみたいになってたよ。あまり見てて微笑ましいものではなく引いてしまったけど。女子は好きじゃない男子からくっつかれたら本気で気持ち悪いと思うから被害を親や先生に伝えてるから問題になりやすいんじゃない?

    +1

    -3

  • 1069. 匿名 2025/05/30(金) 13:53:51 

    >>468
    痛い地雷ママだね~
    仮に百歩譲って自演じゃなくても色々不自然すぎなコメントだしね笑
    子供じゃなくてまず私を褒めて、持ち上げてってタイプなのに普段から誰からも言われないから自分で書いたんだろうね

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/30(金) 13:59:36 

    >>141
    顔が可愛くない姉妹持ちママ(または男女ママ)がめちゃくちゃイキってるよね
    え〜その顔のお子さんがいることは自慢する要素になる?って思う

    +6

    -2

  • 1071. 匿名 2025/05/30(金) 14:01:26 

    >>132
    同じような発言してた人が2人目産まれて女の子だった時今度は「うちは男も女も両方いるから羨ましいでしょ」みたくドヤってたの思い出した

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/30(金) 14:12:32 

    >>1068
    それも女子が被害者側なら言わないですよね?
    痴漢された側レイプされた側が嫌がらないから悪いと言ってるのと同じですよ

    +0

    -1

  • 1073. 匿名 2025/05/30(金) 14:18:09 

    >>680
    わかるよ、有難い反面、大人の世界の恋愛や社交辞令でも容姿に触れられるのって肯定的な意見でも好感度下がりやすいらしいから、子供でも同じだよね。私も行動をよく見るよう意識してる。本当に微笑ましく見れる感じの空気感が構築出来てるなら有かと思うけど、それは知っといた方がいいかなと思った。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/30(金) 14:25:22 

    >>1072
    いや、だから嫌ならちゃんと伝えないと分からないって話だよ。息子さんにもお母さんから自分で嫌だって伝えるように指導しなよってこと。うちも何回も色んな男の子から抱きつかれたりされて事後報告だったから、その場でちゃんと言うように厳しく言ったよ。低学年の男の子も抱きつきや手握るとか多いですよ。本当に。全部は先生に報告してないですけどね。しつこくて娘が気持ち悪がった子だけ私から先生に報告しましたわ。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/30(金) 14:28:44 

    >>923
    子供だったらさ、素直故に残酷なこと言ってしまうことあるけどいい大人でしかも親になったらさ、相手がどう思うかとか考えたり慈しみとか湧くもんじゃないの?
    子供達の方がよっぽど優しくて理解あるよ。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:18 

    >>495
    お互いサラリーマンは会社に使われてて辛いですよね~って今度言われたら言って!!!

    頭悪い女は初狩りしておかないと始末悪いから

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/30(金) 15:16:47 

    >>1057
    ピュアだったと思うよ。
    それ見せられてる私達も特に何も思わず「へ〜」って感じだった。他にも、「股の所をぎゅーってやるとおしっこしたいような感じがして良いよ」って言ってる子がいた。それは、おしっこしたくなる事の何がいいの??ってある意味ビックリしたから覚えてるけど、大人になって、あぁーそういう事かって理解した。
    あとそういうのとは別に男狂いの女子もチラホラ居たね。

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/30(金) 16:14:40 

    >>905
    当たり前なの?
    どちらにしても家に帰ってからは素人の親がみるんだから、結局は親の接し方次第じゃない?

    +2

    -3

  • 1079. 匿名 2025/05/30(金) 17:03:07 

    >>523
    うちの子を叩いた子に「痛い痛いしたら悲しい気持ちになるでしょー」って言ったママに「は?コイツなめてんの?」って思った事がある
    ちなみに年長の時

    +3

    -2

  • 1080. 匿名 2025/05/30(金) 17:33:44 

    >>1043
    公園に咲いてるユキヤナギの花を容赦なくむしり取る子達がいてさ…、公園の花だから私がどうこういう事じゃないけど私の中では本当に無理で自分の子も一緒にやろうとしたからお花が可哀想だからやめようかって言ってしまったわ。

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/30(金) 18:34:52 

    >>1002
    私もその私学小出身で学校の近くに実家と実家の会社があるので全部教えたら分かることなんですけどね。

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/30(金) 18:47:32 

    >>215
    ヤベェやつだな

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:07 

    >>1043
    うわ、近所にそんな子がいると大変ですね…
    敷地内に入ってくるとか嫌すぎる
    親も注意しないんですかね?

    ただ、それと保育園って関係あるんですか?
    そもそも自然派をよく分かっていないんですが、
    怒らない育児も含まれてる感じですか?
    それで鬼ごっこ好きな子どもは自然派?
    鬼ごっことか自分も子どもの頃もしてたし、今はそんな毛嫌いされる遊びになってると思わなかった。

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/30(金) 18:55:14 

    >>927
    そういう温かい言葉は救いになるよね
    ありがたい ありがたい

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:33 

    >>1080
    横 自分の家の花じゃなくて公共物だし、私も止めるわ

    ただ自分も小さい頃、よその家の花をポロポロ取ってたから、大きな顔は出来ないなと思うけど
    反省してます

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:36 

    >>215
    品が無さすぎる
    ひどいね

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/30(金) 19:39:14 

    >>1047
    いやいや変わらないと思うよ。
    保育園育ちは乱暴で口も悪い。

    うちの息子をビンタしやがったから、もう家には絶対あげない。

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2025/05/30(金) 19:49:50 

    >>1018
    症状出なくなって(吐かなくなって)すぐに会ってその後子供がノロに、、っていうのが二回ほどあるんだよね。
    小さいうちは休ませればいいけど、大人や学生は厳しいよね。
    せめてマスクはしてほしいな。

    +2

    -1

  • 1089. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:34 

    >>13
    私なら
    はい?いまなんて言いました?
    て、もう一度同じこと言わせるかな。

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/30(金) 20:46:13 

    いきなりビンタする小学生結構いるよね。
    あれは何の影響なの?
    喧嘩する時は首から上は狙わないじゃん。

    +0

    -1

  • 1091. 匿名 2025/05/30(金) 21:02:44 

    >>159
    ブスな娘を産む方が地獄だと思うな。
    男児ママにマウント取ってる奴ってほぼブスの親だよね。娘がブスだと病んでしまうんだろうな。

    +3

    -3

  • 1092. 匿名 2025/05/30(金) 22:43:27 

    >>979
    これから躾ける話ですよね?
    思春期過ぎてからの話だったんですか??
    どちらにせよ、親だったらまず
    子供の身を守る、相手も思いやる。
    って教えるでしょ。
    一方的に男の子だから加害者。
    って考え方はおかしい。って話。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:37 

    >>134
    ひとりっ子って決めてる私でも刺さるよ

    兄弟が全員仲がいいと思うなよ、と毒を吐きたい(笑)

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/30(金) 23:52:15 

    >>992
    マネーリテラシーが低い層(主に低所得層)の方々は投資と投機の区別がついていないことが多いのでNISAにも怪しいとか拒絶反応を示したり、投資をしている発言=お金に余裕があるマウントと取る人もいるからかな。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:28 

    >>1094
    よこ。投資の話を自慢話とか嫌味に捉える人いるよね。あと、単純に面倒くさいとか興味ないって人もいるし、ハイソぶってるみたいに思う人もいるから、話さない。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/31(土) 01:19:40 

    >>482
    幼稚園出身だけど、うちは大して関係なかったな。小学校で学年一問題児になっていった子もいたし、そこのグループから大人になって反◯になった子もいたし、嫌味っぽい事言っちゃって周りとトラブル起こすような子もチラホラだったけど、本当に幼稚園の教育が良かったのかどうか分からない。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/31(土) 06:56:53 

    >>661

    「本音」だからって「かわいそう」と言っていいものなの?

    「あなた太ってるね」
    「お子さん成績悪いね」
    「お宅、貧乏ね」

    「相手を傷つける本音」は言わないことが大人の配慮だと思う。

    私も子供の持病で1番傷ついたのは本音で漏れる「可哀想…」
    健康な人からの憐憫が1番辛く心に刺さる。
    努力しても得られないものなら尚更。

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/31(土) 08:44:08 

    >>1097
    結局「かわいそう」って
    上(安全圏にいる人)から下に見ている人に対する言葉だから、嫌な気持ちになるんだろうね。

    >>661さんみたいに「気にすることないわよ、本音なんだから」という一見サバサバ系が1番自分はしんどい。
    意地悪で言う人なら「あの人根性悪!」ですむけど…
    「かわいそうは本音」って言う人は実際に相手を下に見てる。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/31(土) 10:41:40 

    年賀状の写真の服装を「着のみ着のまま…www?」って笑われた。年賀状の写真って身なりや映りや場所もわりとこだわって選んだやつだよね。子供も赤ちゃんだったからそりゃパーフェクトではないけど、ちょっとショックだった

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/31(土) 14:19:25 

    リレーで抜かされたとかピアノの伴奏のオーディションでうちが選ばれたとか、同じベンチ組だったけどうちが(たまに)試合に出れたのとかが許せ無くて、私に意地悪して子供の敵討ちしてくるお母さんがめちゃくちゃ多い。私自身全くそのお母さんへは悪い事してないから、どうしたらよいか分からない。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/31(土) 16:33:50 

    うちの息子含む同級生三人で歩いていたのを、三人の中の一人の子の旦那さんが見かけたみたいで「うちのパパ○くんは!可愛い○くんは!っていつも言ってるーwww!本当に良いコだよねー!」ってうちの息子じゃない子がお気に入りだと強調された。本人目の前じゃなく影で言よ。わざとだろうけど

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/31(土) 20:21:22 

    >>1060
    公務員といっても様々だからねぇ。
    地方公務員なのか国家公務員なのか、どこの省庁に採用されたか、役職はどうかとかでピンキリよ。
    うちの夫は国家公務員だけど、入れる官舎はほぼボロいところしかないから民間のアパート借りて細々と暮らしてる。
    官舎に入ったけど「押し入れとかお風呂がカビっぽくて親子で喘息の症状が出たから引っ越すことにした」みたいに出ていったご家庭も複数知ってる。

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2025/06/01(日) 06:13:03 

    ただ子供の歳が近い、近所に住んでる、同じ習い事をさせてる、同じ幼稚園みたいな接点で繋がってるだけなのに何故かみんな同じ土俵の人間だと勘違いして
    ライバル視したり競ってくる人っていない?
    調べたら【神経症的競争】って言って、自己愛性パーソナリティ障害の特徴の一つらしいけど、そういう人とは会話全てが苦痛。
    自分が勝ってないと気が済まないみたいで、自分が勝ってることに関してはとことんマウントしてくるし、
    こちらが勝ってることに関してはケチつけて悦に浸ろうとする。

    そういう人って自分は自分、他人は他人じゃなく
    自分と人を比べて優劣つけてばかりいるから
    ケチつけようがないくらい差が開いてる相手の発言はマウントだと解釈しやすくて、自分がこれまで色んな人にマウントしてきたことは棚に上げて被害者ムーヴしだすから本当に厄介だよ。

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2025/06/01(日) 10:24:56 

    >>1102
    謙遜でしょ。
    公務員に限らずだけど、やっかみを買わないようにそう言ってるだけだよ。
    私も旅行行ってたとしても2回に1回は風邪引いて休んでたってことにしてるし、車は新車で買っても中古で買ったと言ってる。

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2025/06/01(日) 21:36:37 

    その鞄どちらのブランド?
    旦那さん何されてるの?
    お家はどちら?

    他に話す事ないのかい?

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2025/06/01(日) 23:23:46 

    まだ知り合って間もないママさんに旦那のこと
    「人畜無害そうだもんね」と言われとても悲しかったです。私にとってはとても優しく愛してる旦那なので。

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2025/06/02(月) 21:20:37 

    >>1103
    自己愛って自分が容姿も全てにおいて1番だと思ってるよね
    そういう人って自分自身を過大評価しているからすぐにわかるよ
    他のママが褒められると機嫌が悪くなる
    褒められている人を蹴落としたくて顔の悪いパーツをさがして、ここがブスだから私の方が美人と勘違いしている
    10段階中5.6ぐらいの容姿なのになぜか8ぐらいだと思っている
    5.6→お世辞でたまに褒められる
    8→噂になる、よく褒めらる
    9.10→スカウトを頻繁にされ振り向かれる
    学校1の美女

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2025/06/03(火) 11:53:12 

    >>253
    働いてる人で、連絡きても仕事終わらせていけばいい。保育士なんて待たせればいい預けてる間は責任あるんだからといってる人いた。いやいや、そういうことじゃないだろとおもった。

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2025/06/03(火) 12:01:27 

    >>112
    フレネミーだね
    ママ友の友をつけたくない存在

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2025/06/03(火) 12:02:09 

    >>113
    酷いね
    最低

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2025/06/03(火) 12:09:08 

    >>327
    軽蔑するわ
    ネットの世界だけの言葉だと思ってた
    そういう、自分達がねくらなんだろうね

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2025/06/03(火) 12:11:51 

    >>469
    熱があったら出掛けないよね

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2025/06/03(火) 12:12:43 

    ここみてると、挨拶程度にしててよかったと思える

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2025/06/03(火) 12:14:24 

    >>984
    いや、関係あるよ
    元々保育園だったか幼稚園たったかで受け入れ人数と方針は違うから

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2025/06/03(火) 12:17:44 

    >>206
    気持ちはわかるけどら親が熱心にしても意味ないのよね。子供が習いたがってないなら尚更ね

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2025/06/03(火) 12:20:20 

    >>275
    そうなのよ
    現に私かそう
    かえって気を遣いすぎる人になるよ

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2025/06/03(火) 12:24:52 

    >>741
    凄いとは思うけど
    それしかないのかよと思う

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2025/06/04(水) 08:17:09 

    >>1103
    今子供たちあっという間に高校生だけど、マウント取りまくってた人達ほど惨敗でひっそりと働いてるよ。「あの勢いどした?さぞかし立派に成長し、セレブリティな暮らししてるのかなー?」って聞きたくなる。てか親にもなって負けず嫌いむき出しに赤の他人馬鹿にしてくる時点でやっぱどうかしてると思う。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2025/06/05(木) 09:53:26 

    私派手めというかオシャレが好きで明るい性格だけど、集団で意地悪とかじっとり目配せ系とか嫌いだし一人で居るんだけど、「息子の嫁のお母さんがこんな感じだったらヤダーwww」って言われた事ある。爪も短くしてるしピアスも閉じてるし学校のボランティア活動一人で参加するタイプなんだけど、
    明るくニコニコしてるから、馬鹿にして何でも言っても良いとは思わないで欲しいなー

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2025/06/08(日) 20:59:54 

    >>1103
    ママ友と幼児期に支援センターに子どもを連れて行った時、子どもの体重測る機会があり結果を聞かれて体重書かれたメモを見せあいっこしたらうちの子の方が1キロくらい重い数字なのに、相手は「やっぱりうちの子のほうが重いわ〜」と決まり文句のように言ってて引いた記憶。訂正したらハッて驚いてすぐ話題を変えてた。
    その後もわが子は天才だとか自画自賛が激しく、逆に被害妄想もすごくてよくも知らない人の悪口をずっと言ったり。
    会った後の謎の頭痛に悩んだ時期に、ネットで調べたらエナジーバンパイアや自己愛性人格障害という言葉を知った。
    遅刻がひどくて改善をやんわり指摘してもどこ吹く風で、はっきり伝えたら謝り倒されてフェードアウトしたよ。自分を受け入れてくれない、マウント取れないと分かったら去るのかも。そして、被害者ムーブ起こしてまた次の獲物を探すのかな(笑)
    今振り返ると、初対面の時、妙に物理的距離が近い違和感があった。今は人付き合い気をつけてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード