ガールズちゃんねる

なんとなく調子が悪い時の対処法

173コメント2025/06/03(火) 04:24

  • 1. 匿名 2025/05/29(木) 01:00:13 

    強いストレスを感じる出来事があったわけではなく、小さいストレスが溜まって気力がない状態です。

    前よりもイライラと落ち込みが感じやすくなったり、胃痛がしたりしています。

    いつもは甘いものを食べて回復していたのですが、
    胃のせいか食べる気分にもなれずに困っているので
    対処法があれば教えてください!

    +182

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/29(木) 01:00:43 

    なんとなく調子が悪い時の対処法

    +324

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/29(木) 01:01:27 

    太田胃散

    +48

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/29(木) 01:01:32 

    サウナと水風呂

    +13

    -24

  • 5. 匿名 2025/05/29(木) 01:01:44 

    散歩
    ウォーキングというほど真面目に歩くわけじゃなくて
    途中本屋さんに寄ったり休憩したり
    一人で何も考えず体を動かす時間を作るのが自分には合ってた

    +240

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/29(木) 01:01:50 

    時間薬

    +47

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/29(木) 01:01:55 

    対処法は歳によると思う

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/29(木) 01:02:06 

    漢方!

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/29(木) 01:02:20 

    ノーシンピュア

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/29(木) 01:02:35 

    スポーツ
    水泳とか

    +10

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/29(木) 01:02:59 

    チョコラBBのドリンク

    +15

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/29(木) 01:03:21 

    そういうときはブルーベリー食べてるよ
    ブルーベリーなら胃腸の調子悪くても食べられる

    +67

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 01:04:24 

    >>1
    ストレスを感じた時は「利き手と逆の手で歯磨き」とか普段と違う動作をすると脳がリフレッシュするらしよ!

    +174

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/29(木) 01:05:10 

    とにかく寝る

    +184

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/29(木) 01:05:20 

    とにかく寝る!

    +137

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/29(木) 01:05:25 

    >>1
    病院に行って相談する

    +8

    -12

  • 17. 匿名 2025/05/29(木) 01:06:29 

    水泳
    サーフィン
    登山

    +5

    -13

  • 18. 匿名 2025/05/29(木) 01:06:31 

    服を買ったり、いつもより少しだけ高めのスキンケアを買ったりしてテンション上げる。

    +95

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/29(木) 01:08:10 

    気力が無い時は神社に行く。温泉に浸かる。美容院や外食でいいからサービスを受ける

    +74

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/29(木) 01:08:57 

    コーヒー飲むと焦燥感、激しい落ち込み、パニック発作に近いものが出るから飲むのやめた。やめたらやっぱり症状が無くなる。
    あと命の母ホワイトを一日4〜6錠くらい飲むけど排卵期や生理前のイライラがなくなって気持ちが平坦。
    もっと前から飲んでおけば良かった。

    +103

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/29(木) 01:11:38 

    元気ややる気が出なくてだるい時、滋養強壮の栄養ドリンク飲んでます

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/29(木) 01:12:55 

    >>1
    そういう時は図書館に行ってるよ。
    特別本が好きってわけじゃないけど、地元の図書館が明るくてきれいで学生さんも多くて活気があるからエネルギーをもらえる気がして。
    そのあとセリアやダイソーをぶらぶらしてコンビニスイーツとかカフェオレでも買えば、だいぶ気力もましになってる。

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/29(木) 01:16:01 

    >>1
    水の近くに行く
    私は大きな川
    海が近いなら海でもいい
    噴水とかでもいいし、なんなら洗濯機で洗濯中でもいい
    眺めてると落ち着く
    水なんか落ち着く

    +106

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/29(木) 01:16:03 

    >>1
    ネトフリとか見ながら寝る

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/29(木) 01:16:53 

    寝ながらYouTube
    無理に食べたり動いたりしないで横になって寝る
    水分は取って頭を氷枕で冷やしたりすると気持ちいい

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/29(木) 01:18:59 

    何となく調子悪い時は、暖かい風呂入ってノンカフェインの栄養ドリンク飲んでさっさと寝てる。

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 01:19:08 

    お風呂にゆっくり入る
    好きな入浴剤を入れるのもいい

    +40

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/29(木) 01:20:30 

    何にもしないダラダラした時間を過ごす。

    ダラダラし過ぎて、ダラダラ飽きた!何かしたい!って意欲わくまで何もしない。

    +107

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/29(木) 01:21:46 

    数十年乗りこなしてきた自分の身体でもいまだに未知の部分ある

    +132

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/29(木) 01:24:04 

    美容院行っても雑な対応されてジワジワ凹む。別なとこ行こう…

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/29(木) 01:24:30 

    ステーキ食ってキンキンのコーラ飲んだら大概は回復します!
    よろしくお願いします!!!!

    +65

    -6

  • 32. 匿名 2025/05/29(木) 01:24:48 

    あったかい消化のいいもの食べてたくさん寝る
    イライラしてじっとしてる方がしんどい時は家の掃除してるよ
    綺麗になるしスッキリするよ

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/29(木) 01:26:24 

    陰口はほんと勘弁して
    言われた瞬間思考停止して結構引きずっちゃうから

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 01:26:48 

    バカヤロウと叫びまくる!

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/29(木) 01:29:10 

    >>1
    甘いものは逆効果じゃない?
    余計ダルくなる

    私は体を動かしてお風呂に入って寝る
    血行を良くするのが1番良い

    +35

    -8

  • 36. 匿名 2025/05/29(木) 01:30:17 

    私もストレスの蓄積で胃痛です
    ストレスが胃腸に出るようになった‥
    好きな音楽聴きながら日光浴しながら楽しい妄想する
    中々状況変わらないから根本解決難しいけど

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/29(木) 01:34:34 

    好きな香りのする入浴剤いれて、ゆっくりお風呂に入って寝る。
    眠れないなら、ふふって思わず笑っちゃうようなアニメとか映画みて過ごしたりしてる。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/29(木) 01:39:24 

    胃がいまいちなら整腸剤!
    私はろくに食べずにひたすらゴロゴロ寝てるか、ゲームする
    そしてちょっと暇だなーって気持ちが出てきたら、お散歩
    昼間はなんか眩しくて疲れちゃうから18時19時くらいの危険性の低い夜がオススメです

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 01:41:36 

    奥田脳神経薬

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/29(木) 01:47:01 

    軽い運動
    スッキリする

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/29(木) 02:03:10 

    >>1
    私も胃が弱くて虚弱体質なので、病院で胃薬もらって飲んでます
    リラックスできる作用もあるくすりなので、気分が安定してすごせています

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/29(木) 02:04:30 

    >>2
    許されるなら、暖かくして、ゴロゴロして。
    ちょっと寝落ちすると、気が晴れてたりします。

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/29(木) 02:13:13 

    生理前とかじゃないのかな?
    それじゃなければマッサージとかお風呂に行って血の巡り良くしたりしてる。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/29(木) 02:14:25 

    サウナと水風呂

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/29(木) 02:41:42 

    >>3
    いい薬です???

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/29(木) 02:43:44 

    >>1
    漢方薬は?
    ストレスとイライラならけいしかりゅうこつぼれいとうとか、さいこかりゅうこつぼれいとうとか、他にも色々ある。 

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/29(木) 02:54:28 

    ランニングとウォーキング混ぜながら滝汗出るまで動いて、ニンニク注射を打つ

    最近のストレス発散はこんな感じ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/29(木) 02:54:57 

    >>36
    なんとなく調子が悪い時の対処法

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 02:57:54 

    風呂に入って皮脂や汚れを取るとスッキリして快眠

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/29(木) 03:06:37 

    >>1
    何十年も胃の不調と向き合って来た私の対処法
    白湯をゆっくり飲んで何も食べたくない時は食べなくてよし
    常温の100%リンゴジュースかスポーツドリンクを飲む
    できればやらなきゃならないことをサボる
    胃や体調が良くなればストレスを解消しようと気力も出ると思います

    +50

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/29(木) 03:08:08 

    水飲んで寝る
    絶食へ
    なんとなく調子が悪い時の対処法

    +4

    -13

  • 52. 匿名 2025/05/29(木) 03:12:09 

    寝る、横になって目を閉じる

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/29(木) 03:15:57 

    それってなんちゃって生理じゃない?

    +0

    -10

  • 54. 匿名 2025/05/29(木) 03:18:12 

    >>12
    ポリフェノールは胃に悪い

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/29(木) 03:27:42 

    肉とイチゴを食べる
    たんぱく質とビタミン

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/29(木) 03:46:15 

    デパスを処分してもらう 向精神薬なので確実に効く

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2025/05/29(木) 04:03:41 

    私はいつもよりいい石鹸(好きなハーブとか精油入ってるやつとか)買ったりお風呂ピカピカにしてバスタイムにゆっくりできるようにするかな
    お金かけても良いのならヴェレダやクラランスのオイルやクリーム買う
    お高いけどサボンのオイル入りスクラブもお肌もちもちになって贅沢感あるよ
    めんどくさかったらお気に入りの精油湯船にたらすだけでもいいしね

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/29(木) 04:06:21 

    >>1
    胃薬飲んでーはやくねてー明日はたらこ
    たらふくおたべ

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/29(木) 04:14:57 

    >>1
    一回病院で検査してみたら?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/29(木) 04:31:06 

    とにかく寝る、横になる、そして明るいドラマかバラエティー流しておく。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/29(木) 04:49:20 

    >>1
    半夏厚朴湯はどうかな?
    心身と胃腸共に程よくいい感じになると思うよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/29(木) 04:55:50 

    >>2
    なんでロボットが風邪ひくのw
    ドラちゃんかわよ!
    鼻水まで垂らしてる

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/29(木) 05:00:24 

    自然の多い景色と空気の良さげな場所に行く。高い建物が無い所。
    あとはアロマ?好きな香りを部屋にただよわせる。お花でも、香水を軽めにでも。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/29(木) 05:01:40 

    掃除

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/29(木) 05:02:12 

    身体を冷やさない。普段シャワーだけならなるべくお湯に浸かる。足湯もよいかな?食べ物や飲み物も温かいものを。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/29(木) 05:08:56 

    >>1
    何もしない
    ぼーっとする

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/29(木) 05:11:02 

    >>29
    なんかカッコイイ!!

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/29(木) 05:16:13 

    >>16
    肝臓癌の症状でもあるのでマイナス付けた人は馬鹿

    +7

    -11

  • 69. 匿名 2025/05/29(木) 05:19:34 

    漢方飲んだり、健康的な食事をする
    即効で元気になろうと思わずに、日常をちゃんとする
    スマホ見過ぎずよく寝る

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/29(木) 05:29:49 

    >>1
    チオビタ飲む

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/29(木) 05:40:35 

    >>1
    景色の良い所へお出掛け

    予定を立てる段階から少しずつリフレッシュ出来るよ

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 05:40:43 

    自然の中を30分ぐらい散歩すると気分が少し良くなる

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 05:52:48 

    寝る、散歩に行く、ぼーっとする、ヨガする、本屋さん行く、泳ぎに行く、甘いもの食べる、長風呂する。
    とにかく色々やったらとりあえず何かがハマる時がある。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/29(木) 06:02:34 

    月末の週溜まった一気に疲れとイライラと
    がっつり来るからほんとめんどくさい

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/29(木) 06:05:40 

    >>1
    他人に触られるのが嫌でなければ、アロママッサージ。
    ホットペッパーとGoogle両方口コミが良い所だと、ハズレがない。
    香りは本当癒される。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/29(木) 06:08:57 

    部屋を暗くしてからカロナール飲んでとにかく寝る

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/29(木) 06:09:39 

    >>56
    私はソラナックス

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/29(木) 06:15:05 

    昨日飲み過ぎて今気持ち悪い
    自業自得なんだけどね。一人暮らしだから薬すら常備してないや
    アラフォーのいい歳して情けないっす...

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 06:23:55 

    >>62
    涙も流すし
    トイレもいくよ

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 06:30:04 

    お腹と背骨の腰あたりにホッカイロ貼る
    身体があったまるとなんとなく気分が上がるよ
    憂鬱感が軽減される

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/29(木) 06:35:09 

    >>2
    何にでもドラえもん貼るな💢

    +4

    -15

  • 82. 匿名 2025/05/29(木) 06:35:47 

    土いじりをする。
    できれば雨の次の日くらい。
    少し湿った土がなんとも言えない懐かしさに浸れる。
    でもこれは行動するまでにすごく時間がかかるし、なかなかできない笑

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/29(木) 06:41:25 

    今日のシフト老害爺2人いるから最悪なんだよ
    旦那が休みでさらに最悪なんだよ
    血圧高上昇で頭痛酷い。
    老害しか事務所いないから
    連絡したくない。
    気分転換したいよ

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2025/05/29(木) 06:51:29 

    >>79
    トイレで何を出してるの

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/29(木) 06:54:56 

    なんとなく調子が悪い時の対処法

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/29(木) 06:56:28 

    ひたすら寝る!
    それか猫の画像や動画見まくる

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/29(木) 06:56:33 

    >>56
    処しかあってないよ
    処方じゃなくて処分できたら快癒だね
    デパスって良くないんじゃないですか
    調子わるいで向精神薬飲んでたらあぶないよー

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2025/05/29(木) 06:58:35 

    森林浴が一番効果あるので、それに近いことするといい感じです
    庭の手入れしたり近所を散歩したり
    林に隣接した住宅地で空気がよくて、コンクリートで覆った新しい家がまだそこまで多くなくて
    昔の家には庭木が多くて美しくて、お散歩するだけでもかなり癒されます

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/29(木) 07:04:57 

    >>1
    なんとなくの体調不良の時に仕事に行ってる夫から電話きて話してたら少し元気になって買い物に行けたから、人と話すと出掛ける勢いはつく

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/29(木) 07:07:54 

    >>22
    それと、GUやユニクロよりも服をかき分けて見ないといけないしまむらでかなり集中できたよ
    腕疲れるし物量も多いから楽しい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 07:10:43 

    焼き梅干しと白米食べてほうじ茶飲んで、パンシロンか葛根湯飲んで寝ます。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/29(木) 07:11:25 

    横になる
    寝れなくても良いから横になって目を瞑る

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 07:13:19 

    >>28
    私それ!
    時間を作ってダラダラしてるわけで無く
    ダラダラするしかできない

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/29(木) 07:17:31 

    メグリズムで昼寝

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/29(木) 07:19:12 

    >>3
    ストレスが原因だったら太田漢方胃腸薬がいいかも
    ももクロがCMに出てるやつ

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 07:19:29 

    岩盤浴とマッサージ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/29(木) 07:21:06 

    仮病?

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 07:24:24 

    >>5
    いいね!それくらいがちょうどいい。
    運動しなきゃと思って外にでると続かない。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/29(木) 07:26:51 

    >>2
    あったかくしてねていたいのに、電話鳴ってるやん…

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/29(木) 07:29:18 

    白湯飲む
    お風呂入る
    寝る

    私は、そういうときは何かプラスする(美味しいものたべるとか面白いもの見るとか)より労ったほうが効くなあ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/29(木) 07:30:07 

    >>1
    ブルーローズジャパンの動画流す。コメント欄見てほしい。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/29(木) 07:31:58 

    >>1
    サウナ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/29(木) 07:43:45 

    >>1
    お散歩
    天気のいい日に緑を感じると気分よくなる
    あとはしっかり睡眠
    そのためにお湯に浸かる

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/29(木) 07:44:29 

    >>5
    ダラダラ歩くと気分が上がってくるよね

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/29(木) 07:47:51 

    >>14
    ストレスがひどすぎて寝れないんだよね…

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/29(木) 07:50:41 

    声に出して不満や苦しみを言う
    言うだけじゃなくて自分のその気持ちを受容するといい
    そうなんだねと自分で合いの手を入れる
    周りに誰もいないところで満足するまでやると心が少しラクになるよ

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/29(木) 07:51:44 

    >>8
    半夏厚朴湯なんてどうかしら?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/29(木) 07:55:52 

    少し温めのお湯にいつもより長めに浸かる。家事もせずにとにかくたくさん寝る。これで私はリフレッシュできる。
    それでも駄目な時はなぜか行くと落ち着く神社があるんだけど、片道1時間ちょっとかかるけどそこに行く。そうすると体のつきものが取れた気がしてスッキリする。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/29(木) 08:04:38 

    >>4
    サウナすっきりするよね
    岩盤浴も好き
    汗かくとストレスまで流される気分

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/29(木) 08:06:30 

    >>106
    たまに一人で声に出して愚痴る事はあるけど
    合いの手まで入れるという発想はなかった
    今度やってみます!

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/29(木) 08:06:46 

    >>1
    ストレスのときは寝るより外に出て美術館行ったりおしゃれな雑貨屋さん行ったりカフェでボーっとしたりした方が癒されるよ!

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/29(木) 08:09:51 

    抗生剤クラリス服用してて、副作用の鬱で毎日辛い。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/29(木) 08:10:25 

    >>8
    加味帰脾湯もいいよ。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/29(木) 08:14:15 

    今まさにそれ。
    今更五月病みたいに気力が湧かない。

    疲れてるのかな

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/29(木) 08:15:40 

    >>1
    筋トレ
    筋肉は全てのネガティブな問題を解決してくれます

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/29(木) 08:20:30 

    >>1
    可能な限り寝る!

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/29(木) 08:23:25 

    >>115
    私も筋トレ
    落ち込んだら特に肩周りやるな
    一番即効性があり、金もかからん

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/29(木) 08:25:37 

    >>62
    ドラえもんは子守用ロボットだから精巧に作られてるんだって
    痛みとか風邪とか体調不良を自分が知らないと赤ちゃんの気持ちになってお世話とかが出来ないんじゃないのかな

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/29(木) 08:29:30 

    >>1
    私は熱めのお風呂に入る
    普段は子供と一緒に入ってるからあまり熱くできないんだけど、なんかだるいな、おかしいなという時は子供を入れた後に1人でもう一度入るくらいだよ
    これだよこれ!って思う
    普段のぬるま湯じゃ味わえないんだよね
    カンカンに熱くするわけじゃないけど(熱い温泉苦手だし)、普段より熱めにするだけでもなんかスッキリよ
    夏場でも冬場でも効果あり
    最後のお湯の時は好きな入浴剤も入れられるしね
    私は試したことないけど、マグネシウム入りの入浴剤が効くと友達が言ってたわ
    お試しあれ

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/29(木) 08:35:01 

    >>68
    私の義姉が仕事のストレスで食が細くなったけど我慢してて、かなり体調悪くなって病院行ったら胃がんだった
    本当にただのストレスだと軽く考えない方がいい

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/29(木) 08:35:08 

    アロマ
    ハーブティー

    少し気持ちがスッキリするよ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/29(木) 08:37:14 

    >>5
    分かる、なるべく緑の多い場所をとにかく歩く
    好きな音楽を聴きながら

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/29(木) 08:42:42 

    >>1
    ストレスが体に与えるダメージって大きいから胃痛とか食欲無いなら病院で診てもらった方がいいよ
    気分転換レベルではないような気がする

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/29(木) 08:55:57 

    頭モミモミ、首モミモミしたら脳みそスカーとするよ。血流がよくなるのかな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 08:58:12 

    >>3
    自分も太田胃散常備してるわ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/29(木) 08:59:00 

    胃腸が弱った時はりんごやお粥食べると良いよ。むかむかする時は梅干し
    あとは15分ほどぬるめのお風呂に入って、汗かいてストレッチして早くねる
    季節の変わり目は自律神経がつかれるから不調になる人も多いよ

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/29(木) 09:02:08 

    >>1
    梅雨時期は体調不良が増えるんだって
    太陽が出る日も少ないし、
    湿度高いと体の機能調節が上手く行かなくて、
    汗や老廃物が出にくかったり体温こもりやすくて、交感神経優位になるから
    睡眠の質も下がるし、セロトニンの分泌も減っちゃう
    エアコンで湿度調節したり、ホットタオルで首もとや耳元温めたりするだけでも楽になるよ!
    疲れたら回復かかるからなるべく疲れる前に休んでね!
    脳疲労には好きな人や場所の写真みたりするだけでもいいんだって!
    お大事に!

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/29(木) 09:04:34 

    >>102
    これは間違いない。
    慣れていなかったら岩盤浴だね

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 09:17:26 

    >>84
    昔の設定だとお腹の中に核融合炉があったから放射性廃棄物かな?

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/29(木) 09:20:03 

    >>118
    ドラちゃんは病気したり痛みを感じるロボットなのか!
    ロボットの良い点は病気や痛みが無いところなのにね
    大変

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 09:20:03 

    >>8
    当帰芍薬散とか加味逍遙散が更年期障害とかにいいんだっけ?桂枝茯苓丸とか。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 09:20:21 

    >>81
    かわいらしい存在を愛しなさい

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 09:22:24 

    >>8
    漢方どこでかってるの?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 09:24:24 

    >>120
    横だけど、私はなんとなく調子悪いなーを数年受け流してたら人間ドックで甲状腺のガンが見つかったよ。案外ガンって身近なんだなとしみじみ。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/29(木) 09:25:03 

    気温の変化が激しくて体にダメージ負ってる人多そう
    自律神経やられてるのかなー

    とにかく横になって、眠れなくてもいいから布団でゆっくりする
    たとえやらなきゃいけないことがあっても、今は休息がいちばん大事だから!って自分に言い聞かせて

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/29(木) 09:33:46 

    胃の調子が悪いなら、わたしはゼリーとかヨーグルト食べるかな
    スーパーで売ってる安いやつだけど
    だらだら寝て、水分とゼリー食べる

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/29(木) 09:36:00 

    >>8
    即効性ないんだよね?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/29(木) 09:37:56 

    換気。とりあえず気合で家中の窓開けて換気しながら寝る。
    空気が入れ替わると何となくスッキリして動く気になる事が私は多いよ。
    それすら出来ない時はそのまま窓開けたまま寝る!!!

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 09:39:32 

    今、そんな気分。なにがって訳じゃないけど、気持ちが晴れない!
    動けたら気持ちも晴れるかもしれないけど、動く気力もないし、まず身支度する気力もない。
    0歳児いて、外で泣かれるのも嫌だし。
    最近、腰も痛くてしんどい(笑)

    今、1人になりたい。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/29(木) 09:40:03 

    >>2
    本当、寝るにつきるよ
    パートから帰ってきて30分寝かせてもらうとその後も元気に動ける

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:10 

    >>23
    トピズレだけど、うちの猫も洗濯機の水流れるのを見るのが大好きらしく
    洗濯機に飛び乗って、洗剤が流れてくのをずっと見てる
    動物も水音は落ち着くのかな

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:51 

    泣ける映画やドラマ、本で泣きまくるとストレス解消になる。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/29(木) 10:21:01 

    >>2
    具合が悪い時は押し入れで寝ないんだね

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/29(木) 10:39:47 

    >>8
    補中益気湯飲んでる

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:42 

    香蘇散を飲む。気分の落ち込みにも効く。似た名前の薬は別物なので注意を。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:21 

    >>7

    ダルい日具合悪い日が増えた事より、疲れた時に横になって楽って実感した時の方が老いたな…wって思った
    産後(アラサー)の時に看護師さんに、寝れなくても横になりなさいって言われてもかわらないのでしてなかった
    40過ぎて寝れなくても、横になって血が戻る感じがいい
    今日調子悪いけど、今日の感じは米多めに食べて体温上げて後で寝ようと思う

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/29(木) 11:00:21 

    >>115
    いいね
    今からやります

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/29(木) 11:04:49 

    >>1
    私は胃が痛いときは牛乳を飲めば治ってる
    お粥とか色々トッピング代えて食べるといいかも

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/29(木) 11:34:42 

    >>93
    なのなの!
    ダラダラするしか
    身体が効かないんだよ(泣)

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/29(木) 11:36:13 

    わざわざ人のコメントに
    マイナスする
    老害婆が
    多いんだな
    疲れる

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/29(木) 12:16:02 

    身体だるくて
    横になりながらネトフリみてたら
    ストレンジャーシングスハマってしまい
    炭酸とポテチで毎晩みてしまい
    体が全然休まらない
    シーズンまだまだあるしいちいち先が気になるし
    ほんとは早く寝て白湯のんですごしたいのに
    ムダにハマって視覚バキバキ
    体ボロボロ

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/29(木) 12:17:01 

    >>133
    内科で処方してもらってる

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/29(木) 12:17:56 

    >>137
    あるものとないものがあるよ
    大半が即効性ないと思ってていい

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 12:59:24 

    >>152
    私は婦人科で処方してもらってる

    更年期とかPMS相談すると出してくれるところもあるよ

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/29(木) 13:01:10 

    >>152
    すみません
    133の方にコメントしようとしてあんかー間違えました

    失礼しました

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/29(木) 13:12:13 

    >>155
    133.です、情報ありがとう参考にします

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/29(木) 13:43:26 

    >>13
    やってみたらめっちゃ難しくて他の事考えながらは出来ないところが良いね

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/29(木) 14:39:06 

    すべての事、人をどうでもいいと思う


    とにかくどうでもいい


    で、自分がしたい事をする


    温かいものを飲む

    寝る

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/29(木) 14:43:02 

    >>129
    そんなもん一般家庭のトイレに流していいのかw

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/29(木) 14:56:13 

    >>1
    悩みがある時ってずっとそのことどっかで考えてて、頭から離れなくなって鬱々としてくるから、サウナに行く。
    サウナは暑すぎて考え事なんかできないから。
    一旦悩みから離れるとスッキリしますよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/29(木) 15:41:01 

    >>13
    なるほど集中しないと出来ないね、難しい。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/29(木) 17:29:29 

    寝たいけど寝れんのよな

    散歩しても全然

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/29(木) 17:29:55 

    結局マック

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/29(木) 19:35:34 

    >>110
    合いの手に加えて自分で自分をハグするといいよ
    誰にも見られない聞かれない場所でやれば安心してセルフケアできる
    自分で自分の肩を抱いたり頭を撫でたりしながら、うんうん、そうだねと寄り添う
    そして寄り添われている気分にじっくり浸れば結構癒されるよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/29(木) 22:20:08 

    今日、具合悪かった…
    昨日動き過ぎたのと、生理前だからかも
    昼寝たかったけど寝れなくて、冷たい柔らかくなりすぎた薄い味の高野豆腐を食べたらマシになって午後寝て、夕方熱い風呂で半身浴して(最近熱く感じない…)マシになった
    寒暖差がある季節が大変
    毛布引っ張り出した日の次の日は良い感じ
    でも晴れた日の寝る前は暑い…
    (夜中の寒暖差の為に、横や足元に数枚用意してるけど)今時期に良い感じの掛けるものをかけて寝ると冷えたようで不調
    私だけかも
    夜、炭水化物抜けないし、多めに食べないと眠りが浅い
    若い時はあまり食べずに多めに寝て…という時期もあったけど、一般人的に酒飲むと睡眠の質が悪い言われてるけど逆なタイプかも
    飲んだ事で昼寝が必要な時もあるけど(老いて飲食で疲れるお年頃)ストレスのせいかな…
    明日も調子悪いのがイヤで今も食べて飲んでる

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/29(木) 22:52:46 

    >>5
    ちょっと体を動かすのいいよね、不調のときは呼吸が浅くなるけど自然に深く息を吸えるようになって体が楽になる。少し体が温まって気持ちもちょっと上向く感じ。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/30(金) 00:12:54 

    私だけコメントの返信が無かった。
    嫌われていると思うと辛い。
    無視されるならやらなきゃよかった。

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2025/05/30(金) 01:02:37 

    ネギスープ
    長ネギ一本刻んで鶏がらスープで煮込むだけ
    風邪引きそうな前、なんか疲れてる時、二日酔いに効く
    飲んだらすぐ寝ること

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/30(金) 01:29:33 

    私だけコメントの返信が無かった。
    嫌われていると思うと辛い。
    無視されるならやらなきゃよかった。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/30(金) 08:12:34 

    >>159
    ねー産業廃棄物だよ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/30(金) 08:12:56 

    >>169
    はいはい 落ち着いてー

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/30(金) 14:17:18 

    >>169

    そうやって強くなるのよ
    自分も含め人が傷ついても気にしないようになって歳を重ねるのよ
    良い環境にいる人からマイナスくらうだろうけど

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/03(火) 04:24:11 

    >>105
    私はお酒1杯飲めば眠くなる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード