-
1. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:54
山本さん「布団に入ってから30分たっても寝付くことができないときは、いったん布団から出た方がよいでしょう。寝付けないのにずっと布団で横になっていることが一番NGで、これが続くことで『布団=眠れないところ』という条件付けがされてしまい、慢性的に寝付きが悪くなる原因になります。
頑張って寝るということは不可能です。頑張って寝なきゃと思うと交感神経が優位になってしまうので、眠る状態ではなくなってしまいます。30分たっても寝付けないときは布団から出てゆっくりと過ごし、眠くなったらまた布団に入りましょう。
明日は仕事があり、そうも言っていられないという場合は、眠たくなるまでソファなどで横になるようにしましょう。あくまでも、布団は寝るところであると条件付けられるようにする工夫が必要です。+53
-33
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:25
寝る前にスマホいじるのは良くないよね+162
-9
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:26
布団から出たらスマホ見ちゃう+149
-1
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:35
寝なきゃと思うと焦って眠れない+182
-1
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:46
眠剤とメラトニンとGABB飲んで毎日寝てる!+24
-3
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:10
いったん出たらもうずっと寝られなそう
私はやめとくよ+227
-1
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:41
外出した日は疲れるからすぐ寝られる+10
-3
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:42
日中眠いのによる眠れないの本当に腹立つ🥴🥴+247
-1
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:53
>>1
ソファは寝るとこってなりそう+70
-0
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:56
不眠だったけど布団乾燥機でフカフカにしたら寝れるようになった+29
-1
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:08
眠れるけどすぐ起きちゃう場合はどーすればいいの?+110
-0
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:22
漫画みたいなストーリーを妄想してたらいつの間にか寝てるわ
数ヶ月かかってるけどいまだに物語が完結しない+111
-1
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:29
ソファから歩いて布団に行く間にまた目が覚めそう+65
-0
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:32
今まで布団に入って眠れないってことが一度もないんだけど、いつかそんな日が来るのかな+7
-2
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:39
体を横にして、目を閉じているだけでも体を休めてることになる、と聞いたことあるけどな。+137
-2
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:56
5分以内で絶対寝れる私、勝ち組w+33
-4
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:04
毎日11時間寝てます+6
-0
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:17
>>6
朝眠すぎて後悔するんだよね+24
-1
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:21
>>12
その超大作、ぜひ聞かせて+76
-0
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:36
眠れないからと焦るとますます眠れなくなる
今夜寝られなくても、明日の晩はきっと眠くなるから、まぁ、いいや・・・って気楽に考えることにしている+56
-0
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:40
布団にいったら一瞬で眠れる・・
+7
-1
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:54
>>1
「布団から出るのさえ疲れ果てて出来ない時はどうすればいいんでしょうか?」と聞いてみたい
+16
-1
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:08
フリスクのドリンクあるよね?今はもう売ってないのかな
あれがどんな睡眠導入剤よりもダントツで効く。しかも速攻。副交感神経が強制的にスイッチ入るような感覚で、飲んだ側からあくび出てくる
個人の感想だけど、不眠で長年悩んでたのが私はこれで一気に解消されて、今はもうリズムが整ったから薬もドリンクも飲んでないわ+16
-1
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:25
>>2
分かってはいるんだ…+78
-0
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:31
30分で寝れる人なんて極稀でしょwww+6
-1
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:10
>>12
私は前回妄想した内容のあらすじ思い出してる時に寝ちゃうから全然話が進まないw+56
-0
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:21
>>2
そうだとずっと思ってたけど、個人的にそうとも限らないわ
スマホでマンガ読んでたら眠気がガツンと来るときもあるし、眠れないときはとことん眠れん+125
-1
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:34
>>1
私6年生のドリルやってる
数字は一気に眠くなるw+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:47
You Tubeの眠れる曲を聴いて最後に楽天カードマァァン!って広告で逆に目が覚める+22
-1
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:01
>>2
でも寝る前のお布団スマホだいすき
寝落ち出来たら最高+129
-0
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:50
>>14
不眠症なのでうらやましいです。
たぶん今後歳を重ねて中途覚醒は増えても、寝付きの良さは変わらないと思いますよ。+13
-0
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:36
寝れる体勢と寝れない体勢がある+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:58
>>2
それ実験したわ!スマホやらないで電気消しすと本当寝つきがよかった+3
-2
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:05
>>2
むしろスマホいじってると眠くなる+74
-0
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:33
リビングで横になってるとめちゃくちゃ眠くなるからそろそろ寝るかと布団に行ったら寝れない+53
-0
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:44
>>23
目覚める系かと思ったら逆なんだね+13
-0
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:04
>>15
それがさならないのよ。
寝ることへのプレッシャーがあるから全然休まらないし、なんなら疲れる。+34
-1
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:43
昔話を読む
むかーしむかし、…プゴープゴー…………………フガっ!プゴープゴー+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:46
>>1
そう思って起きたりソファ行ったり色々したけど寝れない時は何しても寝れない
なんならその日昼寝も出来ない+20
-0
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:55
>>14
私は寝すぎるぐらい寝るの大好きだけど、寝たらすぐ朝になってまた仕事と思えば脳が寝るのを拒否して平日や日曜の晩は一時的に不眠になる。そして寝不足で起きるの辛くなる。+17
-0
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:53
>>2
触ってないと眠くならない+14
-1
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:04
これからの季節ジメジメ、ムシムシ暑くなるから更に寝れなくなる
+14
-0
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:07
>>14
羨ましい。1時間は寝られない。寝られないからスマホ見る悪循環。昼寝はさっと寝られるのに、夜は寝つき悪い。+29
-0
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:28
>>16
それは気絶らしいからあまり良くないみたいだよ
わたしも最近同じパターンなんだけどね。+9
-1
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:35
>>5
眠れないと薬に助けてもらうしかないよね。
同じく眠剤で体調が整った。+13
-1
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:42
ちょっと肌寒いわってところで布団に入ると寝付きやすい。でも中途覚醒した場合は眠気が完全に吹き飛んでしまいそうでそのままでいるけど、また寒気感じたほうがいいのかもなあ。+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:53
生理前は特に寝つきが悪くなる気がする+8
-1
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:42
眠くなってからしか布団に入らないよ
というか布団入ると10秒くらいで意識飛ぶ
つまり、記事は合ってるんじゃない?+2
-3
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:51
>>23
気になって検索した!
普通に美味しそう!見かけたら買ってみるわ+21
-0
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:55
>>15
私はそれでいい、楽だもん。いっそ色々楽しいこと考えたりする。
ソファに行ったりすると冬は寒い+44
-0
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:20
>>15
体は休まっても脳がね、休まりそうもないのよ( ; ; )+29
-0
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:00
478呼吸法+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:53
>>35
私もうちの子4歳もそんな感じ。なんでなんだろ+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 17:30:09
>>16
わたしも布団に入ると3分以内で寝てしまうのだけど、すぐに寝てしまうのは「よく眠れている」わけではなくて、日常的に睡眠不足や過労が続いているシグナルなんだそうで、通常5分以上25分以内に眠れるとベストらしい。+3
-1
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 17:30:25
>>1
これやって結局一睡もできないままソファでボーッとしてた+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 17:30:44
>>2
スマホは目覚ましに使ってるから別室に置くのは無理としともベッドから離れたところに置いて蒸気でアイマスクしたあとアイマスクすると眠れる+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 17:30:59
>>2
普通に寝れる上に、2日前に寝落ちしそうになって顔面にスマホ落としてめっちゃ痛かった…。
+24
-0
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:04
>>36
>>49
グレープが発売されたばかりなんだね?飲んでないけど、でもプレーンのほうのあの独特の味も精神安定ぽい作用がある気がする
本当に副交感神経が押される感覚がする味w
お安いから、寝付きに悩んでる方はもし見かけたら騙されたと思ってものの試しに一度試してみて欲しいわ+12
-0
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:23
>>46
人間は体温が下がる時に眠くなるからね+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:41
デパスレベル1のやつもうずっと精神科で貰ってもうそれでしか眠れない身体だよ…
それでも目覚ましより早く目覚めちゃうけどね
ざっと5~6時間寝てるかな+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:43
疲れが溜まっててよく眠れるように栄養ドリンク(ノンカフェイン)飲んだのに、逆に目がバキバキに冴えて眠れなくなったよ…
で、眠れたの3時過ぎで4時間くらいしか寝れなかったけど栄養ドリンクの効果はあったのか起きたときのダル重感はなかった+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 17:33:44
>>6
これ( ´∀`)σ+13
-0
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:13
>>54
横
それよく聞くけど性格による気がする
どんな条件でも眠れる人は眠れる、眠れない人は眠れない
枕変わると眠れない、一匹蚊が飛んでるともう無理とかはっきりしてない?+8
-0
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:36
良くないけど寝る前にアイス食べるのが習慣で血糖値上がるのか、横になったらすぐ眠れる
ていうのは今まで寝付きが悪かったときはアイス食べてなかったときだと気付いたから+4
-1
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:54
私も寝付き悪くてなかなか寝れない+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:35
>>15
そうするとここは眠れないスペースとイメージができちゃって眠れない癖付けになるだけしい。
だからいっそ布団から出た方がいいそう。ただし光を明るくしたり目が覚めるようなことはNG。+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:04
>>5
ギャバを粉で買いたかったけど楽天で見つからなかった
どんなの飲んでる?+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:45
寝る前、普段の照明は落としてダウンライトとすると眠りやすいと思うな
目の覚める蛍光ではなく、黄色い奴
仄暗いと眠くなるよZzz+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 17:40:48
>>61
脳疲労だとリラックスしにくいから戦闘モードが切れるのに時間かかったのかもね
栄養ドリンクで次の日が楽なのは知らなかった!+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:07
スマホで寝ながら本読むの好きなんだけど、最近はすぐ眠くなってしまうのが悔しい。
そこに猫なんて来ようものなら即寝。
もっとウトウトしたい。+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:29
最近ストレス溜まってて寝付きが悪い
そんな時は苦悩してる女日本代表みたいな顔して玄関付近で3分間体育座りしてから布団に戻ってる
気分転換というよりちょっとひんやりした場所に行くのがいいような気がする+10
-0
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:37
>>2
スマホは目覚ましに使ってるから別室に置くのは無理としともベッドから離れたところに置いて蒸気でアイマスクしたあとアイマスクすると眠れる+0
-1
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:45
>>12
私もクライマックスまで辿り着かない。+22
-0
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 17:43:01
寝られない日の次の日に大事な用事とかあるから、薬使ってても寝ておきたい時あります。+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:33
一時期なかなか寝付けなかったけど、寝る時に穏やかなトークのラジオやポッドキャストを聴くと聴いてるようで聴いてないけど考え事をしなくなるからスッと眠れるようになった
でもオフタイマーで程良い時間に消さないと夢の中でずっとラジオを聞いてる感じになるからちゃんと消すのが良し+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:05
>>14
羨ましすぎる…睡眠は全てのことで大事な習慣だから誇りに思ってください
+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:25
>>14
羨ましすぎる+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:44
寝つき悪いし寝たら寝たで悪夢のオンパレード
起きたらグッタリしてる…+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:48
>>49
これどこにあるの?ドラッグストア?+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 17:52:08
寝付きの悪さ+スマホ依存改善のために寝る前の時間で読書するようになったらすっと眠れるようになった
あとから調べたら読書のストレス解消効果はすごいらしい(静かな場所で読書をした場合6分で60%以上のストレスを軽減+副交感神経を優位にさせる)
私の場合は電子書籍で読むのはあんまりで、紙の本で歴史小説とか自然にまつわるエッセイ読むと効果ある感じ+10
-0
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 17:54:40
不安なことがあって眠れない。+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 17:55:27
>>1
あほか
そもそも睡眠の専門家など存在事態がおかしい
睡眠なんて人それぞれで違う
一概にこうだと決めつけるのは誤り
もっともらしいことを言ってるつもりなんだろうけど、単に屁理屈にしか聞こえない+1
-7
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 17:59:12
>>79
たまにまちおかにある。味は賛否両論すぎるから、箱買いはしないで一本で試したほうが…+10
-0
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 17:59:16
昨夜は理由なしに朝5時まで寝つけず、その後7時までようやく2時間眠れたから、今日は仕事がきつかった…+6
-0
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 18:00:10
>>6
うん。基本夜型だから起き上がったら夜型スイッチが入っちゃうよ+16
-0
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 18:01:46
いったん布団から出て明るい部屋に居たら眠れなくなりそうだな
何やれば良いのだろうか。
ソファに座って部屋は暗くしてボーッとしてたら良いの?+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:33
>>1
α派の入ってるオルゴールジブリ流して、スマホを触らない
してたらいつの間にか寝れるようになった+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 18:05:24
本当に眠れない時は目を閉じてる事さえ疲れてくる
目とか口を閉じる時に使う筋肉の力加減を変に意識し過ぎてリラックス出来なくなっちゃう+3
-1
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 18:09:05
>>2
私はスマホでYouTubeの授業聴きながら寝る
園芸学科とか興味ない教授の授業はよく眠れる
+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:14
>>2
前聞いたのはスマホだけならギリ大丈夫だけど
テンション上がるようなコンテンツは駄目らしい
個人的に眠くなるなら入眠儀式になってるから無理して辞めなくても大丈夫
スマホしないで眠るのが一番だけど+11
-0
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 18:17:53
>>67
オレンジのパッケージのnowってやつ
カプセル型の500mg
iHerbで買ったよ+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 18:20:52
寝れないけどベッドで横になっていたいから布団から出たくないw
リビングで横になってうっかり寝たくない。ベッドで寝たい。
私は睡眠導入薬で強制的に寝てるけどそれでも夜中に何回か起きるし朝は5時に目が覚める
歳を取ってくると朝が早くなるってこういう事なのか…って思ってる+7
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:45
寝つきはいいけど夜中に目が覚めて5、6時間しか寝られない
寝不足だから運動できなくて日中はいつも布団に横になってる
寝足りない分は昼寝で補ってるけど、朝まで続けて7時間は寝たい
不眠で悩んでる無職のアラカンです
とか言われるとふざけてるのかと思う+7
-2
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 18:26:47
>>1
私の不眠の原因は絶対スマホなの分かってるんだけど見ちゃうんだよね+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 18:29:27
>>1
布団から出たら余計に眠れなくなるわ
+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 18:31:51
ソファがどの家にも必ずあると思ってるの!?+5
-1
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:18
>>12
あたしも聞きたい、気になって今夜眠れないよぉ😮+20
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:44
>>93
やばい私だわ
アラカンじゃ無くてアラフィフだけど
閉経したら寝られなくて困ってる
寝ても1時間くらいして起きて寝ての繰り返し+9
-0
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 18:36:36
>>2
わたしもそう聞いたから
ソファで気が済むまでスマホいじってからベッドに移動する
1番は何時に寝て何時に起きてって習慣づける方がスッと眠れるような気がしてる+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 18:42:17
>>1私の場合は一日の運動量少ないし頭もあまり使ってないからか疲れてなくて眠りにつけない+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 18:43:04
>>2
と思ってやめてたときあるけど全然寝付けず、スマホで適当な物読んでるとうとうとして寝落ちできる…。
寝なきゃ!ってなると逆に眠れないタイプっぽい。+15
-0
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 18:43:27
私はすぐ寝落ちするw+1
-1
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 18:44:16
>>5
メラトニンで寝れる?
気休め程度だわ+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 18:44:23
>>12
気持ちわかるけど、私、逆だw
自作の物語で興奮して寝付けなくなること多い。
新しく思いついた設定を詰める為にスマホで調べ物してもう止まらないw
楽しいけど、不眠は辛いー+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 18:53:13
眠剤効かなくて
眠れないのに意識飛びそうで飛ばない感じが怖いんよ+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 18:53:54
気温と湿度が低い冬は足先が温まってこないと眠れない
レッグウォーマー履いてるけど足先が温まるまで30分以上かかる
気温と湿度が高くなってくると蒸し暑くて下手すると真夜中や朝方近くまで眠れない
エアコンに扇風機も併用してるけど無理
エアコンで冷やし過ぎると足元に冷風直撃で辛いから26℃が限界
+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 19:02:37
少しストレッチする。
YouTubeで2ちゃんねるまとめみたいなのを流す。
3分で入眠。
あとね悟り開くと悩み無いからよく眠れるよ。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 19:11:21
>>1
なんやその資格?+0
-1
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 19:15:03
布団から出て何をするの?
眠くなるまでボーっとしてればいいの?+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 19:23:02
とりあえずオナしよう+0
-3
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 19:33:51
双極性障害だけど自生思考、思考促迫で寝ようと思ってもなかなか寝られない
頭の中がうるさい
デエビゴ飲んでたけど最近聞かなくてブロチゾラム処方された
また眠れないんじゃないかって思ったら夜がくるのが怖くなる
+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 19:38:05
>>103
メラトニンだけじゃ寝れない
全部飲むと寝れる+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 19:57:54
>>1
そんなことしてたら朝になっちゃうよ…+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 20:09:33
>>103
合わせ技か!
それは寝れそう+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 20:40:32
>>2
分かってはいるんだけど寝る前にがるちゃん見ちゃうんだよね+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 21:18:13
自分の歌聴いてると睡魔に襲われる
毎日これでスッと寝れる
自分の歌聴いてるなんてキモいかもだけど+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 21:35:51
寝床でテレビつけたままスマホいじってるけど、テレビのを切ったとたんに寝落ちする。
ゲームとかガルちゃんやってようがお構い無しに寝落ち。+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 22:42:06
>>2
布団でスマホいじっててあー目疲れたかもーとちょっとスマホから目を離したらいつの間にか気絶してる
ちゃんと寝ようとしたときの方が眠れない不思議+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 22:52:08
>>12
私は20年以上完結しない物語が4〜5個あるよ!+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/29(木) 00:47:41
>>15
私もそう思って、まあいいやこのまま妄想していよう、って開き直ってる。+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/29(木) 01:08:44
>>105
解ります。
その時に金縛り状態になります。
霊的なものじゃないけど怖いです。+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/29(木) 04:50:42
>>2
明るい部屋で最大輝度でスマホやるんじゃなくて、暗い部屋で最低輝度でやればマシになる。+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/29(木) 06:50:29
眠いのになかなか寝られないことがある
夜中も目が覚めることもあるし+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/29(木) 07:18:11
すぐ寝れないしやっと寝れたと思ったら30分くらいで目が覚めちゃう
多分毎日3時間くらいしかトータル寝れてない
でも元気なのはこの睡眠時間が自分にとって
ベストなのかな?+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/29(木) 09:34:57
私は一旦布団から出ると頭が完全に覚醒モードに入ってもう眠気が来なくなるんだよね。
だからとりあえず布団の中でゴロゴロしてる。
この方法が絶対!ってわけじゃないから自分に合う方法で良いんじゃない?+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:30
>>8
何で恥ずかしそうに話すの?+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/29(木) 21:53:51
>>23
不満で悩んでるから、藁にもすがる思いで
amazonでポチってみた+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/08(日) 02:27:31
眠れない
もうこんな時間なのに
寝たい+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/27(金) 05:55:31 [通報]
>>98
横
閉経してから更年期が酷くなって1時間とか2時間おきに起きては寝てするけど、4〜5時間ぐらいしか寝れない。
更年期でしんどいから伏せってる時間が多い。
なるべく朝歩いたり体操したりするけどなかなか治らない。
人によってその人の睡眠時間ってあると思う。
中途覚醒早朝覚醒辛いね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
布団に入ってもなかなか眠ることができない原因や対処法について、上級睡眠健康指導士に聞きました。