-
1. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:47
免許とって3年経つのに、2回しか運転したことありません
子供が幼稚園に通い始めたので、送迎のために練習することにしました(今は夫が送迎してくれてます)
車の運転練習してる人いますか?
いたら語り合いましょう、励まし合いましょう+42
-7
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:20
+27
-0
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:41
駐車とバックが苦手です。
コツあります?+39
-0
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:49
>>1
教習所で練習出来るよ+9
-1
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:13
スーパーとかの買い出しで運転してるうちに慣れるよ+7
-1
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:51
>>3
兎に角、あわてない+37
-0
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:05
ペーパードライバー講習、興味あります+41
-0
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:07
駐車ができない。何度やっても、線まで入れる時の最初の位置?が読めない。どう斜めにしたら線の中に入るかな。みたいな。+37
-0
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:10
+8
-0
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:13
免許更新はそろそろですか?+0
-0
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:35
>>4
不慣れな公道で練習するより、それが無難かな
+5
-1
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:06
出張教習を申し込んで7回の教習が終わったから今練習中 夫に隣に乗ってもらえば乗れるけど一人は無理
いつ頃乗れる勇気が出るのやら+12
-0
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:27
免許取り立ての頃は隣に父とか乗ってくれて早朝の空いてる道で練習した記憶+8
-1
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:41
ペーパー歴20年ですが、この度地元に戻ってきたので、頑張ってミニバン運転してます!
ちょうど練習して1ヶ月くらいですが、ちょっと自信ついてきました!
安全運転で一緒に頑張りましょう🎵+34
-1
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 12:31:07
ずっと東京にいたけど田舎に帰ってきたから練習してるよー。免許取って以来全然運転してないから完全にペーパーだったけど、最近ちょっとずつ運転できるようになって来た。
マニュアルの免許持ってるからそのうちマニュアルも練習したいと思ってる。+10
-0
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 12:31:16
>>1
来月、ペーパードライバー講習いきます
子供達をあちこち連れて行くのに自転車では限界を迎えた
がんばろう!+33
-0
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 12:31:24
イオンのデッカい駐車場とか練習場としていいよね。ぐるぐる回ってたまに駐車してみたいな+5
-3
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 12:32:50
>>1
とりあえずまずは幼稚園の道だけ、土日に旦那さんとお子さん連れて練習したら?往復5回くらいしたら運転は慣れると思うよ。毎日乗ることが大事だと思う。+7
-1
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:00
>>3
とにかく練習+15
-0
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:03
YouTubeに色々アップされてるよ。
左折の巻き込み注意とか、駐車の出入りのコツとか、車線変更の仕方とか。
+5
-0
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:18
>>11
3年前に免許取って2回しか運転してないなら現役教習生以下の運転技術だと思うから公道は怖いよね+8
-0
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:22
>>16
いいと思います
頑張ってね!+2
-0
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:54
>>1
山に練習行くと良いよ。避けるとこもあるから後ろからきたらハザードつけながら避けて、後車いなくなったらまた走り出せば良い。山は練習になるよ。道の駅とかあるならそこを目的地にして駐車の練習もするといいよ。右から入ったり左から入ったりして。がんばれー!!+8
-2
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:56
バック駐車はできるけど、今度は前向き駐車ができなくなった+16
-0
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:34
>>8
わかる。
ミラーを見ながらハンドルを切って〜とか言うけど、その前にまずどこでどんな角度で停まればいいかわからない。
右バックなら少しはなんとかなりそうだけど、左バックの時は何を目指して停まればいいの?+10
-2
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:49
>>1
田舎まで旦那さんに連れて行ってもらって、信号も多くないような所でダラダラ運転1時間くらいしたらまず精神的に慣れると思う!
少しずつ難易度上げていくのが本当はおすすめです+7
-1
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:53
>>16
ペーパードライバー教習行きました。
待合室で若者が「免許取れたらどこどこ行きたいね」と話してる横で(ふふん、私はもう免許証持ってんのよ!)とほくそ笑んでいた。
+12
-3
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:54
ペーパードライバー歴31年です。
今、ペーパードライバー講習に通っています。技能と学科の教科書も買って家で勉強もしています。
明日5時間目です。まだまだ車両感覚も掴みきれてないし怖いですが、だいぶ慣れて来ました。
前回終了時に、もうちょっとしたら公道に出ましょうと言っていただけました。
主さんも頑張って。若いからあっという間に勘が戻ると思いますよ。
+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:05
>>17
田舎とか平日の空いてる時間ならまだ許せるけど、週末とか混雑時はほんと辞めて欲しいかも。
子供とかウロチョロしてるしほんと危ない。+2
-5
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:27
>>9
都会を運転するの絶対無理だわ+15
-1
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:28
>>1
久方ぶりにマニュアルで運転したくなって5000万円で中古の32GTRを買ったけど、恐くてまだ運転していない💦😅+0
-1
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:37
>>21
間違っても裏道や細道は通ったら駄目。周りに迷惑かけるから。何度も運転してるはずの人ですら迷惑かけてるのを毎日のように見かけるけど+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:02
ホームセンターの屋上駐車場で、車庫入れの練習してます。
なるべく空いてるお昼前後に行く。+11
-0
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:22
>>27
免許持ってる「だけ」だから運転レベルはその若者と同レベルかそれ以下だから微妙だ+9
-1
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:12
>>9
命懸けってレベルなの?周りが危ないね…ご本人よりも+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:49
私の場合は少数派だと思うけど…
地方出身だから18歳で免許取ってから、仕事に行くには運転必須だったし、苦手意識も無くガンガン遠出とかもしてた。
結婚を機に首都圏に来て、普通に運転していたんだけど、ある日事故に巻き込まれそここら運転が出来なくなった。
子供が小学生以上になってくると、送迎問題が出てきて今、また乗り出して練習中…。
でも、決まった道しか運転出来ないし、行ったことの無い道は1人ではまだ運転出来ない…。
昔みたいに高速とか乗れる日が来る気がしない。+14
-0
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:03
>>36
それで生活できてるなら無理しなくていいんだよ。事故しないのが1番だから。子供さんと36さんの為にも。+11
-1
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:04
技能より交通ルールにパニクり運転に支障が出るわ+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:42
>>8
私も苦手で姉に教えてもらったが、感覚なんだよな言われて全くわからずだったが姉の旦那が教え上手で駐車場の線の角に立ってくれて、バックしながら後輪がここの角にくるようにハンドル切ってと教えてもらいうまく駐車できるようになったよ+15
-1
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:47
ずっとペーパードライバーでほぼ初心者だった私ですが、転勤でどうしても車を運転しなければならず、夫が休みの時にひたすら練習して2ヶ月。
夫に運転のセンスがなさすぎると怒られて泣いたり、私に運転は絶対無理…!と落ち込んでいたわたしでも、幼稚園の送迎・小児科・最寄りのスーパー・ドラストには最低限いけるようになりました。
どこも片道10分前後の近場だし、駐車場は周りに車がいない遠い場所じゃなきゃ停められないですが、自分的にはめちゃくちゃ進歩しました(T . T)
私みたいなのでも、練習すれば少しずつ運転できるようになったので、きっとトピ主さんも大丈夫でふ!
違反や事故にだけは気をつけて、一緒に頑張りましょう✨+36
-0
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:50
誰か隣に乗ってないと怖い
もう何年も公道走ってないや+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:18
>>3
慣れしかない。それとあまりカメラに頼らない、ミラーでしっかりバックする+17
-0
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:19
>>38
合流時のウィンカーも勘違いしてる人がたくさんいるもんね。入るから全部右ウィンカーでしょ!!って思い込んでる人が多すぎる。+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:45
今ではないんですけど、数年前に結婚して都会→田舎に引っ越したのでそのとき練習しましたよ。
ペーパードライバー歴10年だったけど、練習して乗れるようになりました。
最初は旦那に横に乗ってもらって練習して、慣れてきたら1人で広い道走ったり、駐車場とめやすいお店に行ってみたり。
最初怖すぎたけど慣れました。
今は毎日子どもの保育園の送迎したり、買い物行ったり自由に乗ってます。
+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:25
>>25
お尻をとにかく振る。振れば振るほど楽にバック出来るから。+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:37
>>3
枠になるべく真っ直ぐになるように鼻っつらを振る+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:04
>>31
5000万+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:17
私も幼稚園の送迎と、夫の免停をキッカケに、ペーパー歴7年を克服したよ。
4日間、ペーパー講習をうけて、その後は毎日練習の日々。
1日50駐車を目標に、ガラガラの駐車場で、車庫入れの練習。
おかげで今では、どんな狭い場所でも縦列でも、余裕で停められるようになったよ。+15
-0
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:33
ペーパーの娘の隣に乗って練習に付き合ったよ。
1カ月もしたら一人で乗れるようになりました。+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 12:48:04
>>3
ゆっくり動きながらハンドルを切る。ピタッと停まってハンドル切ってから動くと、思った通りに動かない。+7
-1
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:34
免許を取ってもうすぐ半年。
駐車も一発で成功できるようになったころ(一か月前)に、彼氏から「バックモニターに頼らんと、ちゃんとサイドミラーを見てやりや」と言われてから全然できなくなってしまった。
彼氏も「サイドミラーを見て」って言うだけで具体的なアドバイスもないし、GWに混雑してる駐車場で空いてるところがあるのに他にいい場所があるかもしれないと通過させておきながら、後ろから車がこっちに来るのに気づいた途端に「やっぱりさっきのところにしよう。はいバック」って言ってきて、そんな器用なこともできるわけもなく初めて彼氏の車を壁に擦ってしまって「ミラーを見たらわかるやろ」って怒られた。
YouTubeの駐車動画で勉強はしても、いざ実践になるとサイドミラーの見方がわからなくなる。
ペーパードライバー講習を受けるのが手っ取り早いのかな。+12
-1
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:58
>>3
ミニカー?とか使ってタイヤの動きを把握するといいと思う。
初心者さんはどっちにハンドル切るの?みたいな人が多いから。まー結局慣れだけどね+5
-2
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 12:56:51
>>1
ペーパードライバーが幼稚園まで運転して大丈夫?
幼稚園の駐車場って予測不能なところから子供が出てきたりするよ。
1年くらい乗り回して慣れてからにした方がいい。+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:45
練習してる
今は近場だけだけどじわりと範囲拡大させてる
高速道路、緊張して気がつくと体がこわばってるし力が入りすぎてて疲れる
ナビと、周囲と、速度と…
信号や飛び出しがないのはいいけど+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:21
細いのに対向車が来る道がとにかく苦手
あとクラクションが聞こえると「え、私!?」って焦る+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:54
>>4
大分前だけど教習所で練習したくて電話したら、お金が結構かかるから自分の車があるなら交通量が少ない時間帯に自分で練習した方がいいと言われました。
仕方なくスーパーが空いてる時間に駐車場で練習したり、夜遅くに母と一緒にドライブしたりしたよ。+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 13:08:22
Uターン転職した時に練習したよ。
大きい道を使って片道20分ほどのショッピングセンター行ってた。駐車の練習もできるしね。
たまに朝の通勤時間とかに練習してるっぽい車いるけど、渋滞になるから慣れるまでは時間ずらして練習してね。+3
-2
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:41
>>31
そんな高級車ならそりゃ怖いでしょう。+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:50
苦手だけど必要に迫られてイヤイヤしてます。
ビビリだからゆっくりやってるけど駐車でこすりまくり、、
何が足りないから慣れないのでしょうか、、+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:50
週一は運転しないとバッテリー上がって走行不能になるから注意
1度車庫入れでぶつけているから
外の駐車場は混雑時や高級車の横は避けています+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:54
見通しの悪い交差点をどうしても通らないといけないんだけど怖い。。
車から降りて確認したいくらい怖い。。+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 13:22:19
主です
みなさまコメントありがとうございます!!
自動車学校でペーパードライバー講習を1度受けて、問題なしと言われたので公道に出てみました
田舎なので、まずは山の方で練習しようと思ってます
今30分ほど練習してきたのですが、みんなみたいにスムーズに曲がれません…
あと車線消えてるとこ運転するの怖くないですか?笑
難しいーーー+9
-0
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:48
マイカーでのペーパードライバー講習受けたよ!夫に隣に乗ってもらうっていう手もあるけど、お互いにイライラするから良くないなーと思って。ペーパードライバー講習は10時間ぐらい、自分が運転する場合ならどういうところに行くかを前提にコース組んでくれるからいいよ。私はとにかく駐車の練習にめっちゃ時間割いた!+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:26
>>3
バック駐車はサイドミラー見ながらゆっくり白線に沿うように後退していく。
停めたい場所を見つけたらその真横の2番目の白線が運転席に来るまで進んでから停めたいスペースと真逆にハンドル全回しして少しずつ前進してサイドミラーに2番目の白線の先っぽが見える位置になったら停めたいスペースが左なら左にハンドル全回し、停めたいスペースが右なら右にハンドル全回しをしてゆっくり後退。白線と自分が平行になったと感じたらハンドル2回転回せば真っ直ぐになる。
私は3年前に免許取って一人で乗ったことなくて先月隣に兄乗せて教えてもらってどうにか一人で運転できるようになった!でも道でバスや配達車が停まってる場合右にはみ出して自分が走る所に戻るやつが難しい。対向車の見え方?がなかなか難しくて確実に余裕ありすぎて大丈夫!って時じゃないと避けて行けないから後続車にクラクション鳴らされたりする。
バック駐車はAM3時とかに兄に広いコンビニとかで教えてもらってなんとなくコツ掴んだ。
未だに一人運転は慣れていないから額と背中に滝汗出しながらかなり慎重に身を乗り出して左右確認したりサイドミラーで自転車やバイク巻き込まないか確認しまくりよ…怖いもん!
右矢印でない右折もまじで苦手。バック駐車はお店の入り口から遠くて広い駐車場のお店しか行かないようにしてるから気にせず自分のペースでやれるけど避けるやつと右折と車線変更はまじで苦手+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:29
夫が大きな車買うから小さな軽に乗ってる私は練習しなければと思ってる
真っ直ぐな道路はいいけど、駐車は心配
モニターはあるみたいだけど+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:26
自動運転車買いなよ
もう市販されているし
オートパーキングシステム搭載車もある+0
-3
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:22
>>56
スーパーが空いてる時間に駐車場で練習したり
流石に他人の私有地で練習は迷惑過ぎん?+0
-3
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:09
>>3
とにかく繰り返し練習するしかない
そうこうするうち、あっココに運転席が来たらハンドル切って…みたいなタイミングが分かってくる
私が運転し始めた頃にはバックモニターとかなかったから、何度も切り返したりしながら上達していったよ
+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 13:42:11
免許をとって20年以上になりますが、初めてマニュアル車を納車し3ヶ月やっと慣れてきました
運転自体は慣れていますがマニュアル車はまた別のもので初心者に戻った気持ちです+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 13:45:51
>>67
横だけど、だから空いてる時間なんでは???+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 13:50:37
>>70
そもそも空いてても自分の私有地で自動車の運転練習されても許せるの?+1
-4
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 13:56:16
>>71
スーパーなら帰りに買い物して帰らない?一応そういうのが礼儀だと思ってるけど。自分の私有地とは違うけどね。+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 14:02:24
>>1
15年のペーパーを経て、先月から乗り出したよ!
一カ月も経つと、慣れてきて、今こそ気をつけないとな!と、思っております。
みんな止まらないけど、一時停止も守ってる。
速度も守ってる。
まだ高速はのってない+9
-0
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 14:02:24
>>72
私がオーナーなら買い物客でも自分の店の駐車場で自動車の運転練習されたら拒否するけどな。事故起こされるのも嫌だし、これが子供のダンスの練習とかでも許せるの?子供もそれなりのお金払ってダンススタジオで練習してる訳だが
+1
-1
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 14:03:28
車幅がよくわかんない
+7
-0
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 14:07:57
>>1
ペーパードライバー講習行ってきたよ!
免許取ってから2回くらいしか運転したことなかったけど、一般の道路は運転しやすかった。
逆に教習所内のトラックとかS字カーブは難しかった+1
-1
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:55
>>69
久々に5年ぶりくらいに実家のマニュアルの軽トラック運転したけど、すぐマニュアル車の感覚思い出して運転できた。+2
-1
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:02
>>31
32GTRってスカイラインGT-R R32?今そこまで高くなってるの⁉︎
貴重な車だから事故にも盗難にも気をつけて大事に乗ってください+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:45
初めて給油しにガソリンスタンド行った時も緊張したな+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 14:11:35
現在進行形じゃないからトピズレだけど。
免許取り立ての時。
農家の祖父母の家の広い敷地内で、父親の車と祖父の車の間にバック駐車する練習したよ。
緊張感がないとダメだ!もしぶつけたとしても、他人の車にぶつけるよりマシだ!ということだったらしい。+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 14:12:17
>>4
教習所はスーパーの駐車場とか練習できないよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 14:14:46
>>80
左右に車が停まってる真ん中に入れるのは上手くいくが、左右が空いてる状況だと一発じゃ入らなかったりする。油断するのかな。+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 14:16:21
田舎のありえないくらい広い駐車場のスーパーに行って
隅の方で駐車の練習したことあるw
+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 14:21:27
>>25
こちらをどうぞ
+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 14:25:37
>>74
まぁ、あなたの言うことも理解はできるけど、練習か練習じゃないかって難しくない?元コメさんは練習って書いちゃってるわけだけど。公道で走るようになったら全く練習じゃなくなるかというとそう言うわけじゃないじゃない。ペーパーの人なんて毎回運転自体が練習みたいなものでしょ。それで慣れていくわけで。
さぁ、練習するぞ!って練習しなくても駐車すること自体不慣れなら何度も入れ直したりとかするわけじゃない。+5
-1
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 14:37:02
>>9
運転歴20年だけど都内はいまだに怖い
みんな飛ばすから車線変更ハラハラする+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 15:01:27
ペーパードライバー講習申し込んで先週1回目が終わったところ。バック駐車が特に苦手で、先生に右に切って!次は左!言われるがままにやったらなんとか出来たけど、1人だと出来る気が全然しない。旦那に「ミラーを見るんだよ」と言われたけど、ミラーでどこを見たらいいのかもよく分からない+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 15:04:49
親が高齢なので練習してるけど寺の駐車場一周するだけで精一杯
+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 15:16:00
ペーパードライバーは自分のことしか考えていない運転をしていることを自覚すること
車は全体の流れで乗るものだからね
慣れた人が横に乗って教えて貰うのがいい+0
-5
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:31
20年ペーパードライバーだったけど、
出張ドライバー教習を6時間受けて、
普通に乗れるようになったよ。
もっと早くやれば良かった。
自分の車で、自宅の車庫、よくいくスーパーなど
練習できたよ。+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:33
私も父が高齢なので一人だけにハンドル任せるのもな…と講習を探していたところ
親がデカい車が好きなので自宅の車庫入れが怖い
父は自分は運転が得意だから、ペーパーの母に教えるときも「何でそれくらいのことが出来んのか!」と終始上から目線で母はギブアップした
私も10年ペーパーだしハンドル握るの怖いけどいつ必要になるかわからないのでそうも言ってられない+6
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 16:28:30
1ヶ月前に免許取ったけど
駐車ができなくて1人で乗れない。。
広い屋上の駐車場で2.3回練習したけど
ミラーで見て線がたくさんあってどの線に停めたらいいのか分からなくなります+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:30
>>87
先生にとにかく聞いた方がいいよ!先生はプロだからやっぱりポイントをしっかり教えてくれるから。旦那さんも教えるのが上手い人だと良いかもだけど、そうじゃなかったら混乱するからね。プロにわからないことは聞くのが1番よ。お金払ってるんだから遠慮なくしつこくでもいいから聞くと良い。私もそうしたから。+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:24
ペーパー20年で1年前に出張講習受けたけど未だに慣れなくて、行くのは最寄り駅近所のスーパーとイオンと子供のスイミングスクールと小児科くらい
根本的に運転が苦手(駐車は右側しか出来ない)なんだなと再確認し、子供たちをどこでも連れて行ける!みたいなのはもう諦めた
少しでも運転出来るようになったのはよかったけどね
+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:56
>>3
慣れ+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 18:06:56
車のシートを自分の体に合ったものに変えると
一気に運転しやすくなるよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 19:29:10
約10年運転してなくてペーパードライバーと化してたんだけど、子供が産まれベビーカー移動では限界を迎えたので一大発起してひたすら練習した。
約1年経った今、ナビがあればわりと何処にでも行けるようになったよ。
私の場合駐車が一番苦手だったけどあれはもうひたすら挑むしかない。で、やっぱり次の車が待ってたりすると焦っちゃうので一回なんとなく枠に入れて、先に行ってもらってから綺麗に入れ直してた。+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 20:05:54
>>84
これみてやってるんだけど成功しない率が高くて。こんなにわかりやすいのに何で自分はできないんだろうと情け無くなる。+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 20:06:44
>>90
出張講習気になります。おいくらくらいでしたか?ちょっと高いイメージがあります…。+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 21:05:07
>>3
確かにみんなが言うように「習うより慣れろ」だねえ
空いてる駐車場で何度も練習よ+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 21:13:55
>>99
横だけど、ネットで調べたら普通に価格も出てくるから調べたらどうかな。+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 21:43:51
免許取って半年くらいなんですが未だに左折や右折の時ハンドル戻すのが遅いのか?曲がり終わった所でふらついたりします。
同じような方いますか?+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 21:47:45
>>9
中目黒の駅の真下が山手通り
中野の駅の真下が中野通り
山手通りは途中で新旧二手に分かれます
山手通りと中野通りは環状道路だから何処かの放射道路を使わないと行けません+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 22:32:43
>>42
カメラほぼ後方確認と検知のセンサーしか使えない気がする
あれだけで止められる人がいたら逆に凄いと思う+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 22:33:23
>>102
道路の形状でなりやすい場所もあるよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 22:36:42
>>67
じゃあどこで練習しろと…?
+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 22:42:52
白線の中に入れるのが難しいよね
白線のとか全くない家の駐車場に入れるのはできるけど…
できるなら午前中がいいよ
午後だと小学校が下校したりして、駐車場の行き帰りも気を使うようになる+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/29(木) 08:41:55
>>1
昨日、車体の全面に初心者マークを貼っている人を見ました。合計10枚くらい。あれはなんだろう+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/29(木) 18:26:02
ペーパードライバー脱却したくて4月から私もはじめましたよ!一緒に頑張りましょう!+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:13
>>51
もう見てるかわかんないけど…
辛いと思うけど彼氏の言ってることは正しい。モニターしか見てないドライバーたまに見かけるけど現実の周辺を全く見てないからめちゃくちゃ怖く見える。
あなたもわかってるからペーパー講習も検討してるんだよね。
夜中とか空いてる駐車場でYouTube見てすぐに練習!とかでもダメかな?ダメなら講習かな…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する