-
1. 匿名 2025/05/27(火) 19:13:27
油断するとすぐ茶色づくしになります。
ちなみに、今晩の我が家は
炊き込みご飯
お味噌汁
肉団子の甘酢あんかけ
さつま揚げ
です。
かろうじて肉団子の甘酢あんかけにニンジンとピーマンでオレンジと緑が入っていますが、色はほぼ茶色…+53
-2
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 19:14:07
>>1
茶色が一番美味しい色+80
-3
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 19:14:17
>>1
良い食卓じゃないか
ご家族は幸せぞ+79
-4
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 19:14:21
茶色は美味しい印+25
-1
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 19:14:29
+6
-20
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 19:15:34
>>1
とりあえず冷凍枝豆常備しておいて迷ったら一掴み分くらいだしてるよ!+12
-3
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 19:15:55
お弁当を作ると茶系になりがちだから意識して緑や赤いものを入れないといけない。
茶色いものって美味しいよね。+22
-1
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:05
茶色い食卓は安心する
外食も昔ながらの定食屋さんとかおふくろの味系の飲食店目掛けて探してしまう+14
-2
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:38
>>1
味噌汁の具はなあに?野菜少なめだよね。サラダを添えるとか+1
-1
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:40
色なんて気にしないで好きなもの食べればいいじゃん+12
-0
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 19:17:10
焼きそば、餃子、味噌汁+9
-1
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 19:17:14
弁当も茶色になりがち
そしてマンネリ+7
-1
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 19:17:19
>>1
食卓や弁当が茶色の人は、手作りに徹する料理上手ってイメージ+5
-4
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 19:17:29
焼肉とかカレーも茶色🤎+3
-1
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 19:17:39
味噌汁にネギ散らせばいいかなって私はそうしてる+8
-1
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:14
野菜が好きだからたくさんいれて作るのに出来上がりは茶色くなる+7
-1
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:28
お弁当も同じく茶色+2
-1
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 19:22:48
美味しそう+33
-4
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 19:23:11
>>1
わかるわ、私ってばお弁当も真っ茶色
だけど茶色の方がおいしいんだよね+7
-2
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 19:27:24
そういう地味な色の食卓が1番美味しくて飽きずにいられる食生活な気がするよ。+5
-2
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 19:29:45
>>10
だよね。
色がどうとか窮屈だなあ。+0
-5
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 19:31:21
旦那の弁当いつも男子高校生みたいに茶色
肉料理って楽だよね+3
-1
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 19:31:28
>>1+11
-1
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 19:33:39
ミックスベジタブルが美味しいと思う人🙋♀️
美味しい人は➖を押してください+7
-15
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 19:37:34
>>18
ファミマの弁当みたい+0
-1
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 19:39:51
>>1
うちはレトルトカレー、惣菜コロッケ、湯煎する地鶏、豚汁。見事に茶色+0
-1
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 19:43:44
揚げ物大好きです
アラフィフだよ
体重は気にしない
食べたいもの食べまーす
+1
-3
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 19:47:39
>>1
さつま揚げをサラダか野菜炒めにすると良さげ+2
-2
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 19:51:50
>>1
おいしそう
食べたいですv(^_^v)♪+0
-1
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 19:52:11
トマト、ブロッコリーか何か、コーンか卵で赤緑黄色を取り入れてるよ+1
-1
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 19:52:15
>>1
美味しそう
さつま揚げには生姜を乗せてパラリとほんの少しの醤油をかけて食べたいです
我が家は
イワシのアッサリ生姜煮
茄子胡瓜人参の糠漬け
新玉ねぎのバター炒め
法蓮草のお浸し
冷凍のエビ焼売
大根のお味噌汁
あと昨日の残った胡瓜とカニカマの酢の物
白いご飯に「ごはんですよ」
白と赤と緑と茶色と黒の5色だった+0
-3
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 19:53:38
こういう時にブロッコリースプラウトが役に立つ
しかも健康にいい
味変もできる+2
-1
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 19:54:33
夫は教育系の職なんだけど、持たせてるランチを子どもたちに茶色い弁当って言われてるらしい😂+1
-1
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 19:56:25
ホラン千秋カラー+1
-2
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 20:03:00
彩り悪いから緑と赤出せよ。
って言われて枝豆とカニカマだした。+0
-1
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 20:10:19
>>1
うちはカツカレーつくった!+5
-3
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 20:13:17
>>6
うちと一緒だ。困ったら枝豆とだし巻き卵。茶色でも何でも美味し買ったらそれでいいやん。+1
-1
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 20:15:15
>>1
炊き込みご飯には絹さやを、お味噌汁や甘酢あんかけには小ネギを散らす
少し緑色の物が乗ってるだけでパッと明るくなる+4
-2
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 20:43:13
>>32
ブロッコリースプラウトって味にクセはない?+0
-1
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 20:54:26
>>1 炊き込みご飯なら小さい頃からおかわりしていました!(成長期は4、5杯で母に止められたw) 美味しそう🥺✨ 今日はモツ焼きと熱中症対策に梅おにぎりです。+0
-1
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 21:25:44
うちはカットしたねぎを最後にパラリと上にかけて彩りを出すことをやってます笑
ネギ乗ってるだけで美味しそう度がアップします⤴️+0
-1
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:24
>>39
カイワレみたいな味がほんのりするよ
あそこまで辛くないけどね+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:09
唯一の彩りが卵焼きと冷凍ブロッコリーのみ、あとは全部茶色。
お肉や揚げ物大好き。+0
-1
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 22:02:34
うちも豚汁とハンバーグときのこの炒め物で茶色かった。ハンバーグの横にトマトときゅうりとキャベツちょっとそえた。+0
-1
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 22:49:49
洋食はサラダとかフルーツで何とかなるけど和食は茶色くなりがちかも
考えてみたら内側が赤いお椀とか鮮やかな豆皿とか、うちにあるカラフルな食器は大体和食用だから多分無意識に誤魔化してたわ…+0
-1
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 00:03:13
>>3
そうじゃそうじゃ+2
-1
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 01:16:06
>>18
こういうので良いんだよ+3
-1
-
48. 名無しの権兵衛 2025/05/28(水) 01:59:13
>>1 私もそうなりがちなのですが、ある日ふと思いついて、たれで炒めたお肉を千切りキャベツの上に乗せてみた(お肉と野菜を一緒に炒めずにあえて別々にしてみた)ところ、味も見た目も栄養バランスも悪くないかもと思いました。
これなら簡単なので、私のように料理が苦手な方にでも作れると思います。
(画像はお借りしたイメージ写真です)
+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 06:02:10
>>1
作りたい物、食べたい物、出したい物で考えてしまうのでしょ?それはそれで、いいと思う
直したいのなら、最優先彩りで考える習慣つければ無意識でも彩り良くなるよ
炊き込みご飯の時は醤油、味噌系の主菜にしないだとか、汁物は具の色が見えやすい清汁にするとか、副菜はどんな時も野菜メインにするとか。
突っ込んでいいならツッコミどころは沢山ある。
トピズレでした!+0
-1
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 06:51:45
私も茶色くなりがちだけどトマトをプラスすればOKと思ってる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する