ガールズちゃんねる

学校の検診

59コメント2025/05/28(水) 18:25

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:07 

    小学生の次男は学校の歯科検診で【噛み合わせに問題あり】でいつも再受診の用紙を持ち帰ってきます。
    その度にかかりつけ医に受診し相談して今年から矯正を始めました。
    ですが矯正歯科を何院もまわる中で、この程度なら学校の検診では再診出さないけどなと言われたことが何度かありました。
    そして今月、中1の長男が歯科検診で初めて【歯並び】で再受診の用紙を貰ってきて驚いています。
    幼少期から定期検診で引っ越し含めいろんな歯医者さんに診てもらってきましたが、歯並びを指摘された事はなくキレイに揃ってるねと言われる事が多かったからです。
    先週かかりつけ医の定期検診でも問題無しで帰ってきているので正直再診の必要があるのかわかりませんが、一応用紙を持って受診する予定です。
    皆さんの学校の検診どのような感じですか?
    返信

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:10  [通報]

    歯並び悪いけど学校の検診で指摘された事は無かったな
    返信

    +50

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:24  [通報]

    ちょっとでも、あれ?と思ったら再診察の紙を渡すと言われたよ。
    手紙もらってきたからって、必ずしも病気ではありませんみたいな一言がついてる。
    返信

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:25  [通報]

    学校の検診
    返信

    +2

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:39  [通報]

    歯科はたまにもらってきますよ
    咬合、歯肉とか
    歯医者はどうせ定期的に通うからまぁいいかなと思ってプリント持って行ってる
    返信

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:19  [通報]

    >>1
    子供に歯を見せてって言ってみな。
    開けて、閉じて、噛んでの順で。
    噛んでの時に変な噛み合わせにしちゃってる可能性あるよ。これは歯並びではなく、癖。
    返信

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:38  [通報]

    耳鼻咽喉検診で受診してくださいって紙もらったよ

    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:50  [通報]

    >>2

    歯並びは医師は見ないよね。見るとしたら歯科医だもの。

    それに保険適用になる歯科矯正は歯並びではなくて顎関節の方で診断する。耳の辺りのMRI検査が必須だよ(親戚の子が経験してる)。
    返信

    +1

    -18

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:58  [通報]

    うちも目が悪いって言われたけど病院では大丈夫だったりしたよ。
    ざっくりとしか見ないよ。
    多分、虐待がいないか確認と、病院の儲け時と思ってる。
    返信

    +7

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:21  [通報]

    娘が高校2年の時に「側湾症の疑いあり」みたいな紙もらってきたよ。
    すぐに病院行って検査したら、正常な範囲内だから半年後に再受診してってことでその後も変化がなく安心はしたけど、姿勢には気を付けるようになったから良かったなと思ってる。
    返信

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:25  [通報]

    すでに歯医者にかかってるなら「受診済みです」て自分で書いて学校に出すだけ
    返信

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 15:40:01  [通報]

    学校健診で「要受診」となってるから受診したら受診先に「異常ないよね?お母さんはどう思うの?」って怒られたことあるよ。
    私が異常かどうか分かったら医者いらんのだわ
    返信

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 15:41:16  [通報]

    >>1
    小学校のあの時指摘してくれなかったから!!
    って、言われた経験があるんじゃないかね学校の検診の人は
    だからとりあえずみんなに書いてそう
    返信

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:15  [通報]

    >>1
    学校での集団検診なんてそんなもんみたい
    就学前からのかかりつけの歯科に学校で虫歯あると言われてすぐ行ったら「虫歯なんてないよ、暗くて影になってたのかなぁ」と
    受診結果を学校に提出しても別に何もないし、翌年翌々年は検診の時に何も言われなかったのに更に翌年はまた虫歯判定…
    内科、歯科と各科の校医が複数名ずついるけど、どうやら同じ歯科医師の時に虫歯はないのに虫歯と言われているのがこの間わかりました
    歯並びや噛み合わせについても同様の事があるみたいです
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 15:47:22  [通報]

    >>1
    学校で再診を要請されたらぜったい行かなきゃなんないのかってこと??
    学校の検診も、主さんちがプライベートで受診してる検査と並列で考えて、その中の判断の違い、ってだけだよね。親の判断で主治医の見解を優先させてますから、って態度でいいんじゃないの?
    返信

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 15:49:43  [通報]

    >>12
    要受診だからわざわざ受診してそれ言われたと思うと言わんとしてる事はわかるけど、時として医師のお母さんファーストって気持ちが楽になる事もあるよ
    ま、12さんは学校から要受診しろって言われたから行った訳で全然違うのわかるけどね
    返信

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:36  [通報]

    >>4
    歯多いな!
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:09  [通報]

    保育園の歯科検診で虫歯見つからなかったのにすぐ後に行った歯医者で虫歯発見されたことあった
    自分が子供の頃も同じようなことあって歯科検診はあまり当てにならないと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:09  [通報]

    >>17
    今日はご生誕の日です!おめでとう🎉
    返信

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:12  [通報]

    学校の検診って、法定でやんなきゃならんのよ。
    地域の医師も、自分の開業の時間を縫って、短時間で何十人って診る。
    マジで流れ作業だから、丁寧には診れない。ひとり1分もかけられない。
    あれ?おかしいかな?って瞬時で判断して、その場で再診必要か判断。
    そういうものだから。
    返信

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:58  [通報]

    うちの子は出っ歯なので小学生の頃から毎年紙もらってくるよ。
    どのみち矯正はするつもりだったし定期的に歯医者に通ってたので経過観察中とか相談中とかに丸つけて提出して終わり。
    高学年からちゃんと矯正に通いだしてるけどまだ治ってないので相変わらず紙もらってくるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 15:57:35  [通報]

    >>1
    小6の娘が体重が平均より足りないので、医療機関を受診してください。っていう紙もらってきた。
    紙持って小児科に行ったけど、まぁしっかり食べて!様子見ですね。ってサインもらって、学校に提出した。なにこれ意味ある?って思ったけど、中には虐待とかも発見できたりするのかなーと思った。
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:11  [通報]

    >>1
    同じような感じで歯医者に行ったら「短い時間で数百人もの検診をするから、パット見で疑わしいものは病院へ行くようチェックを入れるよ〜」と歯医者さんに言われたことあります。
    そこで迷ってじっくり診るわけにもいかないし、かかりつけの歯医者さんに診て判断してもらって治療の必要なければそれはそれで良いからって。
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 16:03:49  [通報]

    健康診断で女子も女子も上半身裸にされた人いる??
    返信

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:01  [通報]

    >>8
    MRI撮るの?面倒だね。
    一回きりならいいけど
    毎年撮ってこいはだりぃわ 
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:38  [通報]

    >>22
    高度肥満ならともかく
    痩せてても指摘されるのね 驚き

    今は手厚いんだねぇ。
    返信

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:04  [通報]

    >>9
    学校検診の診断書はこちらでは無料だし
    医療費も公費負担だから
    ただ手間かかるだけと思われてそう
    返信

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 16:16:57  [通報]

    フッ素塗りに行った時に歯並びで学校検診で何か言われませんでしたか?って言われたけど、検診では言われなかった
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:44  [通報]

    幼稚園で眼科健診引っ掛かったから明日受診してくる。
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:15  [通報]

    >>12
    それなw

    娘は毎年眼科の紙もらってくるけど
    担当の眼科部長から言わせたら
    こんなの必要ないんやけどな って呟きながら殴り書きだったよ。
    返信

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:19  [通報]

    一度、過蓋って書かれてきてびっくりした。聞いたこともなくて。歯医者行ったらそこは矯正やってなくて、とりあえず様子見ってことになったけど次の年からは何も書かれなかった。かわってないのにね…。過蓋ってのは文字通りで、イーってやった時に上の歯で下の歯が半分以上隠れてしまう(蓋が深いみたいな)感じでした。
    返信

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 16:41:37  [通報]

    >>1
    うちなんて矯正済みなのに噛み合わせ貰ってくるよ
    気にしてない
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 16:45:33  [通報]

    学校の耳鼻科検診で、副鼻腔炎の可能性ありって紙をもらってきたが、何を持ってそう結果書いたんだろう?
    子供が言うには、耳見て鼻見てサラサラ~と終わりだったみたい。
    当日は元気で鼻垂らしたりもなかったはず。
    プールが始まる前に耳鼻科に行って結果を出すようにとことだから行ったけど、特に症状ないし何もせずで終わりだった。
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 16:46:11  [通報]

    矯正中でがっつり針金ついてるのに歯並びで引っかかって紙貰ってくる。治療中って見たらわかるやんっていつも思う。
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 16:47:58  [通報]

    >>9
    「学校で視力検査をすると、ワイワイガヤガヤしていて気が散っちゃうんだよね。病院で落ち着いてやると大丈夫なのはあるあるだよ!」と再検査で行った眼下の先生がこの前息子に言っていました。
    小3の息子も「そ〜なんです〜。」と眼下の先生と話していました。
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 16:49:03  [通報]

    >>24
    小5。
    ブラトップやタンクトップやキャミはダメで全部脱いで体操服、スポブラやブラジャーはそのままでオッケーで体操服…て決まりみたい。
    私の頃はスポブラやブラジャーも脱いだ気がするが…
    お腹をポンポンするからかねー?て子供と話したけど、だったら別にタンクトップごと捲り上げちゃえばいいんじゃない?と思うけどね。
    うちの子まだ胸二重のキャミを着てるから、スポブラにしたいって言うから買いに行ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:24  [通報]

    >>1
    つくづく学校の検診っていらんなって思う
    返信

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:37  [通報]

    小児科でアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎の診断受けてて、定期的に薬処方してもらってるし、4月に学校に提出する書類にもアレルギーの事いっぱい書いてるのに、毎年耳鼻科検診と内科検診で引っかかって紙もらってくるからまた行かないといけないのが面倒くさい。診察料も余分にかかるし。耳鼻科でも小児科で処方されてる薬見せたらこれでいいよーって感じだし、小児科もいつも見てもらってるから学校の紙に書いて貰うだけだし二重に診察する必要あるのかなって毎年毎年思う。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 17:55:45  [通報]

    >>37
    まあ、虐待見つけるための契機にもなってるからね。数百人の中のその一人を見つけるための意味はあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:32  [通報]

    眼科、歯科、整形外科で毎年もらってくる。
    眼科も歯科も病院掛かってて、整形外科は受診のおすすめもらった時に診てもらってる。

    まぁ、定期検診だと思って受診してる。
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:11  [通報]

    >>9
    うちも。
    2回連続で紙もらってきたけど、眼科行ったら2回とも視力問題なかった。
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:41  [通報]

    >>1
    もう日本では普通の家庭なら子どもの頃からかかりつけの歯科医師がいて丁寧に診てもらってるだろうから、精度に限界がある学校の歯科検診はいらないんじゃないかって意見もずいぶん前からあるのよね
    でも、公教育っていうのは、普通でない家庭の子どもを救い上げる役割も大きいのでやめられないのよね
    だから、主も学校の検診で何か言われてもいちいち気にしない方がいいと思うよ。でも、まぁ子どもの健康に慎重に気を配るのは悪いことじゃないから粛々と念のため再受診するって感じで
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:16  [通報]

    うちの子相談しても、問題なしだったのに前歯が過剰歯だった
    園の歯科検診の時相談したら、見てみるって言われたし、その前の市の健診でも問題なし
    虫歯もなし、乳歯だし生え変わるから大丈夫って言われてたけど全然生え変わらなくて、私が通ってる歯科で「うちの子前歯なかなか生え変わらないしヴァンパイアに尖ってて」って話したら「過剰歯かも、連れてきて」って言われて吃驚
    結局、過剰歯だった、それも過剰歯のせいで前歯が生えてこれない状況になってたみたいで、早めに大きい病院で抜かないと今後の歯に影響するって言われて焦ったよ
    すぐに紹介状もらって、大学病院で全身麻酔して抜いた
    園や市での検診で大丈夫って言われてたから安心してたわ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:09  [通報]

    検診結果で要受診でも、保護者に受診しない権利はあるから病院に行く行かないは好きにしたらいいと思う。
    私は受診の手紙来たら受診するけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:24  [通報]

    >>30
    一応本人に黒板とかはちゃんと見えるか確認はしといたほうがいいよ
    私も毎年貰ってくる子で、再診に言っても眼鏡不要って言われ続けるて医師には「このくらいの年齢は眼鏡にやたら憧れるからねぇ」って言われるしで眼科苦手だった
    黒板の字見えないし、先生の顔もぼやけてるけど眼鏡必要な程じゃないのかって思ってたけど、友達も同じ病院で不要って言われたけど、別の年別の病院行ったら眼鏡着用になったって聞いて
    念の為別の病院行ったら、医者になんで眼鏡かけてないんだって怒られた
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 19:23:21  [通報]

    >>3
    そうそう。
    学校の検診はスクリーニングであって確定診断ではない。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 19:25:20  [通報]

    >>44
    ほんとこれ。好きにしろ。
    学校で健康診断やってくれるのありがたい。
    結果に文句ある人は無視で良いし自分で信頼できる医師のもとに定期検査行けば良い。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 19:30:06  [通報]

    >>22
    病気で体重減っていくパターンもあるから。
    「見逃した」って言われるから学校はとりあえずお知らせはしとかないといけない。
    「脊柱側弯を見逃した!」って学校を訴えてる親とかいるじゃん。
    ここでも「学校検診いらね〜」って言ってるけどもし後から何かあったら学校に責任問うモンペがほとんどだと思うよ。慎重になるのも無理ない。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 20:07:42  [通報]

    うちは先天性欠損歯が6本もあるのに紙もらって来ないな。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 20:09:58  [通報]

    色盲で引っかかって眼科に行ったら、全くもって正常ですけど学校ではどんな検査をしたんでしょうねwって苦笑いされたな。
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 20:17:23  [通報]

    >>9
    お医者さんは市から依頼されて行ってるんだよ
    休診日や診察の合間の時間にわざわざ来てくれてるから感謝してる
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 20:55:24  [通報]

    >>45
    へぇー
    矯正の是非も医師によって分かれるんだね、

    赤ん坊の時に白内障の手術してるから
    遠視の矯正してる。
    定期検診でベテラン検査員に当たったときに
    そろそろ度数変えた方が良いって言われた。もう中学生だから見過ごしてたわ。
    本人は今の見え方が良くも悪くも当たり前になってるから、気づかないんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 21:05:40  [通報]

    >>33
    うちは鼻にポリープ出てきてて引っかかった
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 22:54:29  [通報]

    >>12
    わかる。うちも喘息で通院してるけど、学校の健診でも喘息の紙貰って病院行ったら、『胸の音なんてちゃんと聞いてねーよ。既往症の欄に書いてあるから書いてるだけだ』って、なんでかキレ気味だった。

    病院受診して、出さないとプール入れないから、仕方なく行くけどさぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 23:34:00  [通報]

    >>12
    お母さんはどう思うの?って言ってくんのおかしくない?
    親としては学校から要受診の紙貰ったら病院行くの当然だしちゃんと病院行きましたって証明書を学校に提出とそんなこと病院だってわかってるはずなのにさ。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 03:34:51  [通報]

    >>50
    いつの時代の話だよ。
    色覚異常の検査は学校では約20年前からやってないし眼科検診ではそんなの診ないし。
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 04:16:50  [通報]

    >>56
    うちの地域は希望者にだけやってるよ。
    1年生と4年生にね。

    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:49  [通報]

    >>56
    今は必須項目ではないけど、希望者にはできるような体制の学校もあるんだよ。色盲ではなく色覚異常とか色覚特性みたいな言い方だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 18:25:58  [通報]

    >>49
    欠損は特に知らせる項目じゃないと思う
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード