ガールズちゃんねる

本当の田舎にいる人にしか分からないこと

1648コメント2025/05/29(木) 20:25

  • 1001. 匿名 2025/05/27(火) 22:24:12  [通報]

    >>994
    ホームセンターはないけどダイソーはある
    あとは保険会社
    本屋も旅行代理店も潰れた
    残りは謎の服屋たち
    返信

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/27(火) 22:24:35  [通報]

    仕事の関係で色んな田舎町を転々としたけど生活が不便なのは仕方ないとして、ほとんどの町民が閉鎖的だったな
    どこの田舎もこれ以上の過疎化を防ぐために移住促進してるはずなんだけど、お試しで住んでる人たちに対してちょっとどうなんだろうって事をしたり、言ったりしてるのをちょこちょこ見かけて案の定みんな引っ越していく
    「移住するなら子供がいる若い夫婦じゃないとこっちも困るんだよね」と普通に公言してるおっさん達も多くて、そんなんじゃ人口は絶対増えないだろうなーと感じた
    返信

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/27(火) 22:24:53  [通報]

    >>510
    島根もいうよ
    返信

    +20

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/27(火) 22:25:04  [通報]

    外に玉虫
    返信

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/27(火) 22:25:32  [通報]

    >>8
    徒歩文化がない
    それを不便と思うかは人それぞれだけど
    返信

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:15  [通報]

    >>812
    >>732
    イオンスーパーセンターだな
    返信

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:21  [通報]

    >>995
    同じ田舎でも地域によってかなり雰囲気違うから出来るだけたくさんの地域の様子を見た方がいい。排他的な田舎もあれば移住ウェルカムな田舎もある。あと車と免許がないと生活出来ない。仕事があればいいけど自宅周辺にないパターンも多いので車で何十分もかけて通勤しなければならないかも。テレビやネットで話題のお店やブランドもフラっと見に行ける環境ではなく、夜空いてる店もないのでそれでも良ければ田舎に住んでもいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:40  [通報]

    >>954
    自転車は子供が乗ってるのしか見ないな。あとはおばあさんがたまに乗ってたり
    返信

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:47  [通報]

    >>1006
    イオンスーパーセンター、もしくはイオンタウンだね。
    返信

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/27(火) 22:27:36  [通報]

    >>13
    イオンまで車で40分よ
    高速すらないからね
    返信

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/27(火) 22:28:17  [通報]

    離島じゃないから、意外にAmazonはちゃんと届くよ。毎回同じ人でもう覚えちゃったけど。
    返信

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/27(火) 22:28:43  [通報]

    >>30
    栃木の親の実家に行った時、コンビニすぐだよと言われて車で20分だった時。真顔になった。マジで
    返信

    +12

    -1

  • 1013. 匿名 2025/05/27(火) 22:28:51  [通報]

    僻地自慢したいのか知らんけど県庁所在地だろうが田舎は田舎
    本当に都市や都会と呼べるのは東京とギリ大阪だけ
    いろんな認めない
    返信

    +1

    -6

  • 1014. 匿名 2025/05/27(火) 22:29:11  [通報]

    村の3分の2が国立公園に指定されています。
    土地は1坪600円です。
    返信

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/27(火) 22:29:59  [通報]

    >>1
    テレビ東京は映る地域だけど、その番組は放送してない地域
    返信

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/27(火) 22:30:47  [通報]

    なぜ東京と大阪だけがほんとの都会なのか
    徒歩で生活できる基盤があるから
    徒歩での生活が文化を生み出してるから
    郊外だろうが僻地だろうが歩かないならそれは周縁や地方でしかない
    返信

    +0

    -5

  • 1017. 匿名 2025/05/27(火) 22:31:05  [通報]

    >>329
    でもこれって感覚として「車でちょっと」じゃないですか? 東京の人に「車でちょっとですよ」と伝えたら「えっ30分かかるのは遠いよ笑」って言われた。スーパー30分なんてほんとちょっとの感覚なんだけど…時間と距離の尺度が町の人と違くなるのは田舎あるあるかも
    返信

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/27(火) 22:31:15  [通報]

    とある都市から九州の山間の田舎に引っ越した
    競争相手がいないからかスーパーに並んでるものだいたい高い
    夜のドライブでタヌキとシカとフクロウを見たけど何故かイノシシを見ない
    返信

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/27(火) 22:31:35  [通報]

    >>963
    私実家にいた頃オレンジ色の車に乗ってたから居場所がすぐにバレてたw田舎は赤とか青の車も珍しいのに、オレンジなんて乗るの私だけだったからw今は別の市に住んでいて、車は実家の親のお下がりの黄色のやつに乗ってるけど、他にも黄色やオレンジの車の人が普通にいるからそんなに目立たない。親が黄色の車に乗ってた頃は居場所がバレてたって言ってたw
    返信

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/27(火) 22:31:45  [通報]

    >>956
    ウーバーイーツというものを、一度も頼んだ事がない。
    というかない。
    去年、東京に行った時に初めてウーバーイーツのリュック背負った人を見て「本当にいたんだ!」と感動した。
    返信

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/27(火) 22:32:09  [通報]

    山奥ほど道路が整備されてる
    血税でバラマキありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/27(火) 22:32:49  [通報]

    ウーバーイーツなんて頼まない場所のほうが多いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/27(火) 22:32:49  [通報]

    >>960
    2時間待ってたと〜
    返信

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/27(火) 22:33:25  [通報]

    >>1018
    イノシシって滅多に見ないよね。
    畑は荒らしてるらしいけど、猿と猪は滅多に見ない。
    そして、ムジナの鳴き声で個体が分かるようになった。
    (鳴き方が上手いマジナは、本当に女の断末魔みたいな声で鳴く)
    返信

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/27(火) 22:33:48  [通報]

    池袋まで電車で30分のとこにもウーバーイーツいねえから
    返信

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/27(火) 22:34:37  [通報]

    >>333
    とても羨ましい
    返信

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/27(火) 22:35:34  [通報]

    母親が
    「愛していると言ってくれ」
    がどうしても見たくなったと騒いで、車で1時間40分かけて最寄りのTSUTAYAに行ったのにレンタルDVDがなくて泣いて帰ってきた日が昔あった。
    Netflixやアマプラに感謝しかない。
    返信

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/27(火) 22:35:38  [通報]

    虫がデカい。
    返信

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/27(火) 22:35:44  [通報]

    >>861
    田舎は駅まで行くにも車がいるんだが
    論点ズレ過ぎて意味不明
    返信

    +10

    -2

  • 1030. 匿名 2025/05/27(火) 22:36:00  [通報]

    春になるとクビキリギスのジーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!って音が響く
    返信

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/27(火) 22:36:20  [通報]

    >>1024
    最初、誰か首絞められてる?!ってめっちゃあせった
    鳥の鳴き声が大きくてびっくりする
    返信

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/27(火) 22:37:30  [通報]

    >>333
    場所どこ?
    返信

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/27(火) 22:38:45  [通報]

    天橋立出身ワイ、品川→京都間は2時間ぐらいかかるのに、京都→天橋立は3時間かかる。なんなら乗り換え待ちで1時間とか時間つぶす。
    韓国とか沖縄行く方が近い。
    それを知らない都民から「京都出身なのステキー」などと言われる。
    返信

    +1

    -1

  • 1034. 匿名 2025/05/27(火) 22:38:49  [通報]

    >>1024
    ムジナが「ギイイィィャアァァァアア!!!」って本気出して鳴くと、おしっこちびりそうになる。
    都会であの鳴き声で鳴いたら、女性が襲われてるって普通に通報されそう。
    返信

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/27(火) 22:39:13  [通報]

    庭駐車場付き一軒家が月7万
    駐車場単体だと月4000円
    通勤片道20分
    返信

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/27(火) 22:40:32  [通報]

    野良猫や鷹、鷲、トンビに様々な野鳥、コウモリにイタチにハクビシンに色んな野生動物と暮らしてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/27(火) 22:40:53  [通報]

    >>995
    田舎も程度によるかな。
    私は自然豊かで、ご近所さんが野菜を持ってきてくれるような場所に住んでいます。
    田舎は、生活コストが安いように思われますが、確かに土地は安いけど、家族ひとりに1台車が必須。それを10年前後に1度買い替え。

    子供は選べるほどの大学が地元になく、公立校から県外の大学へ進学。学費、仕送り4年で1000万円以上です。

    移住するなら、少なくても駅や病院が近くにあるくらいの場所が良さそう。
    返信

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/27(火) 22:41:13  [通報]

    >>1035
    高え
    返信

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/27(火) 22:41:15  [通報]

    >>268
    イトーヨーカドーがあるだけいいよ!
    本場の田舎っちゅうもんはなぁ
    個人商店で手作りおにぎりや多少のお菓子やらお酒くらいしか売ってないんだべ?
    返信

    +23

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/27(火) 22:41:33  [通報]

    近所のスーパーとやらが存在しないのが
    平均的な田舎というもの
    近畿だと十津川村や龍神村あたりが該当
    返信

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/27(火) 22:42:19  [通報]

    写真で家の割合が5分の1になるほど離れて撮っても、車の走る気配が全く無い
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/27(火) 22:42:20  [通報]

    田舎の人間は、最高時速100kmで飛ぶトンボ(ギンヤンマ)の速さを見た事がある
    返信

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/27(火) 22:42:32  [通報]

    >>1040
    いいえ違います
    名古屋はでかい田舎です
    返信

    +0

    -3

  • 1044. 匿名 2025/05/27(火) 22:43:11  [通報]

    >>996
    移住したら田舎の人が野菜くれるという幻想は捨てたほうがいいと思う…
    その人に何か喜ぶようなものをあげたり、してあげたらお礼として野菜をくれるかもしれないってだけだよ…お金と時間かけて作ったものを最近引っ越してきた他人にはあげなくない?
    水の味は水道管が新しい家じゃないと別に美味しくないと思うし、そもそも田舎の水道料金高いよ
    音は気にしなくていいと思うけど、町内会めんどくさいよ…
    返信

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/27(火) 22:43:27  [通報]

    東京には世界一高い自立電波塔の東京スカイツリーがある
    ド田舎で高いものは裏山の一本杉
    返信

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2025/05/27(火) 22:43:31  [通報]

    >>24
    原付き買えば良いだろ。
    返信

    +0

    -7

  • 1047. 匿名 2025/05/27(火) 22:43:45  [通報]

    >>1035
    最高やん
    大企業の地方赴任とか、弁護士資格取って地方移住とかすれば、年収800万とかだとして家賃抑えられれば可処分所得めっちゃ増える!
    返信

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2025/05/27(火) 22:43:46  [通報]

    >>4
    東○山にもあったね…
    返信

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/27(火) 22:44:07  [通報]

    >>1046
    そんな自由は田舎にない
    返信

    +0

    -1

  • 1050. 匿名 2025/05/27(火) 22:44:31  [通報]

    娯楽ないから殆どの人がパチンコスロやるから「同じ部落の◯◯さんの旦那さんが万枚出してたよ!」とか本日中に広がる。

    そして内緒にしてたのに夜家に着いたらかーちゃんに秒でお金取られる.までがセットw
    返信

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/27(火) 22:44:35  [通報]

    >>14
    あるだけマシ
    廃線になった
    返信

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/27(火) 22:44:41  [通報]

    ド田舎だと本物のクマ、イノシシ、サルその他と出会うチャンスがあります
    返信

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/27(火) 22:44:46  [通報]

    「年を取ったら畑でもやろうと思って」
    と言って畑を始めた移住者の人達が、1年目で挫折する姿を何度も見てきた。
    返信

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/27(火) 22:45:36  [通報]

    >>143
    こういう考えで田舎に住むと必ず東京にかえる羽目になるよ。

    私も都会出身だから。

    田舎暮らしを都会の人は全く理解してない。
    地元の友達もわかってくれない
    返信

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2025/05/27(火) 22:46:50  [通報]

    >>1043
    >>122

    東海三県は恵まれてるよね
    愛知も岐阜も三重も空気キレイ、水もキレイ
    ええとこだわ
    返信

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/27(火) 22:47:33  [通報]

    >>963
    本当にそう! 親戚でも知らないようなことを、どういうネットワークか近所の人みんなが知ってる。そのくせ成成明学あたりの大学は知らなくて、大東亜帝国どころか県内の私大よりも下のランク認定。
    返信

    +4

    -1

  • 1057. 匿名 2025/05/27(火) 22:48:37  [通報]

    秋田とかすでに人間より熊の方が多いかもしれん
    返信

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/27(火) 22:48:40  [通報]

    >>1034
    キタキツネもそんな感じで鳴くよ。
    全然可愛くないから。
    返信

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/27(火) 22:50:04  [通報]

    プライバシーがご近所に筒抜けなのはマジでストレス
    どこに目があるかわかったもんじゃない
    返信

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/27(火) 22:50:05  [通報]

    >>29

    名古屋飛ばしって80年代にマイケル・ジャクソンやマドンナが名古屋飛ばしてコンサートやったのが語源だからな。
    当時は大きいコンサートホールが無かった。
    で、その後、ナゴヤドームが作られた。


    返信

    +4

    -3

  • 1061. 匿名 2025/05/27(火) 22:50:33  [通報]

    >>963
    それで不倫がバレて噂になった事例を何件も知ってる
    返信

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/27(火) 22:50:59  [通報]

    いつどこで誰と何をしてたかってのを
    ご近所に把握されがち
    返信

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/27(火) 22:51:29  [通報]

    >>856
    え、なんでこんなでたらめコメントにプラスなん?
    新青森駅のまわり住宅ばっかじゃん
    ガーラタウンまで微妙に距離あるし
    あれで都会とか福島のどこの村にすんでんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2025/05/27(火) 22:51:49  [通報]

    >>1
    校長先生が親戚のおじさん
    クラスメイトがいとこ
    床屋がクラスメイトのお父さん
    地域に信号がひとつしかない
    夫の実家がこんな感じで本当に田舎
    ショッピングモールまで車で2時間
    返信

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/27(火) 22:51:50  [通報]

    ママ友とかに車の車種とナンバー覚えられてるから
    どこかに行くとすぐバレる
    返信

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/27(火) 22:52:37  [通報]

    >>1047
    うちは、旦那の会社が東京本社なので、給与は東京水準。それで田舎暮らししてるから、マジで無双できてる。
    家賃補助が8割出るんだけど、持ち出し2円で4LDK築3年の賃貸住宅借りてるよ。
    できればこのままここに住んでいたい。
    返信

    +5

    -1

  • 1067. 匿名 2025/05/27(火) 22:52:54  [通報]

    若者が次々と逃げ出して限界集落になってしまって
    ジジババしかいない
    返信

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/27(火) 22:52:57  [通報]

    完全に車社会
    バスは夜7時までしか動いてない
    返信

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/27(火) 22:52:58  [通報]

    >>283
    なぜ京都w
    返信

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/27(火) 22:53:01  [通報]

    >>1050
    パチンコ店あるならそれほど田舎でもないだろ
    返信

    +2

    -4

  • 1071. 匿名 2025/05/27(火) 22:53:56  [通報]

    >>341
    今はネットで買えるようになっていい時代だわ。昔は県外、良くて県庁所在地とか県内の発展してる市まで車で数十分かけて行かなければ買えなかったし。
    返信

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/27(火) 22:54:06  [通報]

    >>1053
    「畑でも」という、生半可な気持ちと体力じゃ駄目なんだよね
    覚えなきゃいけない事意外とあるし、初期経費もかなりかかる
    返信

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/27(火) 22:54:12  [通報]

    >>1
    高知出身だがまじそう思うわ
    てか本州の田舎は本当の田舎でないわ

    都会から海で切り離された田舎こそ
    補助金たくさんもらうべき
    返信

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/27(火) 22:54:33  [通報]

    >>1068
    夜7時までならマシ。うちの実家の最寄りの路線は夕方4時台。
    返信

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/27(火) 22:55:01  [通報]

    八つ墓村みたいなところに住んでる
    辺り一帯の苗字が全部同じ
    不便以前に怖い
    返信

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/27(火) 22:56:10  [通報]

    村の中央に川が流れてるんだけど、そこで上(カミ)と下(シモ)が分かれていて苗字も概ね別れてる。
    昔からカミ同士の結婚は禁止されてる。
    親戚が多いからだそうだ。
    返信

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/27(火) 22:57:16  [通報]

    >>491
    地元出てきてワロタ
    昔は小学校の校門で神を信じよみたいな冊子配ってたなー
    返信

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/27(火) 22:57:45  [通報]

    交通障害で今から一時間歩いて帰りますって
    よくニュースであるけど、
    田舎の人はそんなことできない。
    返信

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2025/05/27(火) 22:58:21  [通報]

    >>1070
    いやいや、片道1時間でも片道15分の感覚でそこの土地の人は通うからね。車の1年の走行距離ハンパないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/27(火) 22:58:42  [通報]

    >>1024
    横 キョンも結構怖いです
    ギョアア!って。
    うちもイノシシは見ないなぁ
    海っぺりだからかな?
    返信

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/27(火) 22:59:51  [通報]

    >>491
    >>1077
    県内の別な田舎ですがあれ丸森発祥なんだ笑
    うちの方にもきたよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/27(火) 22:59:57  [通報]

    うちの方は門扉がないので
    他人が勝手に入ってくる。
    勝手に中庭をぐるっと回って
    裏口の扉開けられることもしょっちゅう。
    玄関が見えないのだろうか?
    返信

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/27(火) 23:00:06  [通報]

    >>13
    無人販売所はそこそこ多い
    返信

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/27(火) 23:00:53  [通報]

    犬をドックランにでも連れて行ってやろうかと思うけど
    良く考えるとドックランより庭が広いからやめる
    返信

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/27(火) 23:01:31  [通報]

    >>1075
    同じ苗字が多いからなんかあだ名みたいなの付いて識別してる
    返信

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/27(火) 23:01:32  [通報]

    >>677
    本当の田舎を知らないのに田舎アピールしてる関東+政令指定都市の上級国民さまがウザイから
    生まれてはじめて群馬行った時仙台よりも大都会でいらっときた
    群馬がグンマー、埼玉がだ埼玉、名古屋ががっかりっていじられるならそれらよりもなんもない青森なんなんだよ。

    青森に生まれたくて生まれてないんだよ。
    世界一の積雪地域なのに対策は世界一糞。
    毎年雪は降るのに対策は雪降ったときの東京未満
    令和になってもほぼ人力。
    未だにボランティアで賄おうとするお年寄りと市政。
    今年は青森市千刈で除雪のダンプカー運転してた23歳の若者が雪の中自転車を運転するモラルのないジジイのせいで人殺しにされたし
    ねぶた暴力事件起こした青年会議所はのうのうと復活するし
    エアタグの犯人は7人も子供作ってたというし


    青森の方が"グンマー"だろこれじゃ
    返信

    +6

    -2

  • 1087. 匿名 2025/05/27(火) 23:01:33  [通報]

    >>1075
    うちもそうだけど、そうすると屋号がありませんか?
    うちだと、方角とか家業で呼び合ってるんだよね
    何々川のガル
    ニシカド(西の角)のガル
    山主のガル
    みたいな
    返信

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2025/05/27(火) 23:02:32  [通報]

    >>95
    実際東京と大阪だけやってナゴヤドームだけなかったことあるからな
    返信

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2025/05/27(火) 23:03:39  [通報]

    >>956
    Uberあるけど確かに配送料がとんでもないわ笑
    だから結局、昔からの親子3代でお世話になってきた中華屋さんの出前を電話で頼んでるよ
    今どきおかもちで20分、走ってきてくれるから感謝よ。ラーメンは伸びてる笑
    返信

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/27(火) 23:04:25  [通報]

    >>32
    ポツン一軒家を見観て、ウチの家って希少だったのか…って気持ちになる
    返信

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2025/05/27(火) 23:04:36  [通報]

    >>582
    青森市民の田舎自慢?
    青森市は県庁所在地界の雑魚だから田舎だわ
    なんなら青森の勝ち組は八戸市だし

    返信

    +2

    -1

  • 1092. 匿名 2025/05/27(火) 23:05:36  [通報]

    >>783
    ネタじゃなくて、知り合いに納車したその日に鹿に激突された人がいる。
    返信

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/27(火) 23:05:44  [通報]

    >>1052
    クマはツキノワグマが出る
    器用に木の上に登ってるね
    猿はお尻が真っ赤な時は絶対近寄らない。危ない
    返信

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/27(火) 23:08:02  [通報]

    島原半島
    小さい頃住んでたから
    郷愁に浸るのは好きやけど住むのはちょっとね
    返信

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/27(火) 23:08:03  [通報]

    >>984
    おかずは男性に優先してよそってあげなきゃいけないものであり、女性は残りカスを食うのが当たり前という風習なんだと思う
    九州じゃないけど義実家がそんな感じだわ
    食事の時間義母は常に義父と義弟の食事のお世話ばかりしてて(おかずよそったりお茶ついだりご飯お代わりだしたり冷蔵庫から何かとってあげたりしてる)、義父義弟が食べ終わった後で奴らが食べ散らかしたあとの残り物つまんでる
    何十年もそれを繰り返してる
    返信

    +7

    -1

  • 1096. 匿名 2025/05/27(火) 23:08:26  [通報]

    >>1073
    転勤族だけど県庁所在地はどんな田舎県でもそこそこ便利だと思うけど、住んで楽しいのは便利な県庁所在地<<<不便でも東京(大阪)まで日帰り遊べる距離の田舎だと感じた
    遊びに行くと言っても数ヶ月に一度だけど、テレビで紹介された店行ったり、イベントやらも段違いに多いし美術館好きだから余計に、東京行ける距離の田舎が住んだ中で一番楽しかった
    返信

    +8

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/27(火) 23:08:42  [通報]

    >>1054
    東京からIターンして僻地に行って子供産んだ夫婦の娘が結局東京の美容師専門学校行ったのほんと笑えたw
    返信

    +4

    -1

  • 1098. 匿名 2025/05/27(火) 23:09:26  [通報]

    夏に羽アリ大発生
    返信

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/27(火) 23:09:56  [通報]

    高校卒業するまでマジで人権ないよ田舎は
    国内北朝鮮
    返信

    +4

    -1

  • 1100. 匿名 2025/05/27(火) 23:10:27  [通報]

    >>133
    草刈機の音やトラクターの音って大きいよね。
    近くで草刈りなんかされると、せっかく休みで海外ドラマみよ!と思っても全然聞こえない笑
    返信

    +14

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/27(火) 23:11:03  [通報]

    >>1087
    ありますw
    苗字無かった時代の名残?屋号ですよね
    権兵衛さんのお宅の誰、提灯屋のお宅の誰
    それが権兵衛だの提灯屋だのいう屋号になる

    ちなみうちは吉兆佐
    返信

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/27(火) 23:11:37  [通報]

    >>818
    優勝!!
    返信

    +16

    -0

  • 1103. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:24  [通報]

    >>101
    下の家の犬なんて昼間はウチの家の軒下にずっといるよ、ウチの犬じゃないけどドッグフードと器用意したもん
    返信

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:44  [通報]

    都会で暮らしててコロナの時、実家から連絡あった人いるかな?
    帰郷したらあっと言う間に広がるから(実際帰った近所の女子大生が〇〇スーパーに母親といた!とか)当分帰って来ないでと母親に言われた。
    返信

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2025/05/27(火) 23:13:23  [通報]

    >>1052
    去年家に猿入って来ちゃって大騒ぎしたよ。
    台所荒らされた。しかも3日連チャンで来たよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/27(火) 23:13:30  [通報]

    >>1082
    家も門扉がないから、ご近所のおじさんが玄関通り越して、庭で「こんちは~いないの~?」と呼ぶ。玄関でピンポンしてよ…と毎回思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2025/05/27(火) 23:14:13  [通報]

    田舎に大きな平屋建てたいってぼんやり思ったことあるけど田舎すぎると老後詰みそう
    返信

    +9

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/27(火) 23:14:26  [通報]

    >>994
    >>1001
    完全に横ですがうちのラインナップも聞いて!笑
    ほけんの窓口
    ドトール スタバ
    ホットヨガ スタジオアリス
    銀だこ 丸亀製麺
    サーティーワン スリーコインズ
    もうそんなんばっかりで何県に住んでるか分かんない!笑 チェーンしかないじゃん!でもマクドナルドない笑 ケンタッキー笑
    返信

    +6

    -3

  • 1109. 匿名 2025/05/27(火) 23:14:59  [通報]

    >>808
    商店街の無能どもがイオン反対運動したから
    返信

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:02  [通報]

    >>1104
    同じだよー
    しばらく来ないでと言われた。
    マスクも、地元からそっち(東京)に送るのはいいけど、そっちから地元に何か送るのは辞めてほしい、本当に何も要らない、段ボールに東京からの菌がついてるのが伝票で分かっちゃうからとキツく言われた笑
    返信

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:03  [通報]

    >>436
    かわいいな
    返信

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:28  [通報]

    >>1087
    よこだけど、そうだよ
    20年ぐらい昔は、町内放送で葬儀の放送があったんだけど、名前だけだと誰だかわからないから、屋号も放送してた。
    返信

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:29  [通報]

    根室にいたけど
    ペアーズ100km圏内20代7人だったわ
    半分ベトナム人
    返信

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:38  [通報]

    >>153
    ガルでは田舎とバカにされる大宮に住んでるけど、この画像だと「ベッドタウン」
    地元は千葉の田舎だけど「郊外」だな
    ガルだと東京都心以外みんな田舎だからなぁ笑
    返信

    +6

    -1

  • 1115. 匿名 2025/05/27(火) 23:18:35  [通報]

    なんで
    ずっと田舎に住んでるの?
    返信

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/27(火) 23:18:51  [通報]

    田舎に

    日本海側、雪国

    この二つが加わるときつい

    はい、富山県民です
    返信

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2025/05/27(火) 23:19:19  [通報]

    実家がめちゃくちゃ田舎なんだけど、コロナ禍の時に町で一番最初にコロナに罹った若者が家に石投げられたり、脅迫状みたいな嫌がらせの手紙置かれたり、職場にも嫌がらせの電話かかって来たり、若者の実家にも嫌がらせする人が出てきたから仕事辞めて都会に引っ越したらしい
    怖いよね
    返信

    +8

    -2

  • 1118. 匿名 2025/05/27(火) 23:19:26  [通報]

    >>1115
    親の美容院を継がざるを得なかったのさ
    返信

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/27(火) 23:19:37  [通報]

    >>1101
    やっぱりありますよね!
    なんか1101さんのところの屋号はかっこいい笑
    吉兆佐ってのは初めて聞きました。高貴な感じする
    こっちは米、畑、養殖のエリアだから自然系の屋号ばっかりだ笑
    返信

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2025/05/27(火) 23:19:56  [通報]

    >>1117
    富山ですか??
    返信

    +2

    -2

  • 1121. 匿名 2025/05/27(火) 23:21:33  [通報]

    ビックリするほど前時代的な価値観や風習が残ってる
    価値観のアップデートできない、する気もない
    返信

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2025/05/27(火) 23:22:05  [通報]

    >>78
    神奈川県民だけど秋田大好きよ
    ナマハゲ伝道師になりたい
    また乳頭温泉郷にも行きたい
    返信

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/27(火) 23:23:14  [通報]

    >>1114
    いやいやいやいや大宮は都会だよ笑
    なんというか23区神話みたいなのがあるのかなあ。でも23区の人が端の方の区を田舎と言ってるのも違和感 本物の田舎民からしたらもう関東平野は全域が都会です笑
    返信

    +7

    -2

  • 1124. 匿名 2025/05/27(火) 23:23:41  [通報]

    >>1120
    北海道ですね
    親から聞いてびっくりしました
    それ聞いてもう二度と地元には戻りたくないと思いました
    返信

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2025/05/27(火) 23:24:28  [通報]

    >>1117
    ダイヤモンドプリンセス号に乗ってた夫婦が同じ市内にいたんだけど、やっぱり誹謗中傷酷くて引っ越しちゃったよ。あの頃の陽性者の個人情報なんであんな広がってたんだろう。保健師さんとかが家で話したり情報漏らしてたんかな。
    返信

    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2025/05/27(火) 23:26:11  [通報]

    >>1113
    根室は多分みんなすでに既婚者なのでは
    もしくは未成年
    根室、住んでみていかがでしたか?一度行ってみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2025/05/27(火) 23:26:20  [通報]

    最寄り駅まで徒歩8時間以上
    バス停が機能してない
    最寄りコンビニまで徒歩2時間以上
    高校は無い
    返信

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2025/05/27(火) 23:28:21  [通報]

    >>1126
    根室は優しい人が多かったですが、
    とにかく職がなくて…
    結局札幌に出て結婚もこっちでしました
    返信

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/27(火) 23:29:14  [通報]

    >>337
    ンモーーゥ、ンモーーゥ🐸

    牛蛙ってほんとに牛みたいに鳴くんだってビックリした
    返信

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/27(火) 23:29:40  [通報]

    >>1125
    よこ
    田舎あるあるなんだけど、行く前に1人に話すと全部広がるから。息子がお金出してくれるっていうから仕方なく行ってくるんだわ、アハハーみたいな感じでちょっと喋るとバーッと広がって「何々さん宅の乗った船だ」となる。あと単純に何日も家を開けると町内会とか町の寄り合いに穴を開けるので、留守にするというのは周りの誰かに伝えないといけないのよ。
    田舎だからとは分かってるんだけどそこらへんしんどいですよね。
    返信

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/27(火) 23:29:52  [通報]

    離島出身です

    高校は本土の親戚の家に居候するか
    学生寮のある高校(割と普通にある)に行く

    たまに◯月◯日ミスタードーナツが△店にくる!みたいなチラシが入る
    そして船でくる(ピザの時や牛丼の時もある)

    インターネットがあって本当に良かった、文明って素晴らしいって本気で思う
    返信

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/27(火) 23:30:48  [通報]

    コイン精米機に人が入ると、どこからともなく鳥が集まってくる
    返信

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/27(火) 23:31:00  [通報]

    >>149
    栃木だけど田舎だよ。
    便利なのは新幹線や鉄道沿線くらい。
    そこから離れると不便な地域のほうが多い。東西も北も山ばっかりだし。
    限界集落や消滅危機市町いくつもあるよ。
    車だとしてもどこかいくのに山や峠を越えなきゃいけないのキツイ。
    返信

    +6

    -1

  • 1134. 匿名 2025/05/27(火) 23:31:17  [通報]

    >>1128
    人が優しいのはいいですね!
    やはり仕事面がネックですよね…。
    札幌に行くのは間違いないですね。私も札幌か旭川かなぁと思ってました。
    ドライブでいつか、立ち寄ってくることにします
    ありがとう!
    返信

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/27(火) 23:31:35  [通報]

    >>405
    ほぼ東京だけじゃないですか、、
    京阪神ではなく、大阪ではないんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/27(火) 23:32:02  [通報]

    小学校の人数が少なすぎ
    クラスどころか全校生徒の家の場所や
    家族構成、親の職業を知ってる
    返信

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/27(火) 23:32:18  [通報]

    ガチど田舎でもガル民がいること、そして同じトピを読んでることにちょっと感動…
    返信

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/27(火) 23:32:36  [通報]

    >>1131
    たまに◯月◯日ミスタードーナツが△店にくる!みたいなチラシが入る
    そして船でくる(ピザの時や牛丼の時もある)

    このお話は初めてきいた!海の田舎と陸の田舎ってまた違いますねぇ。うちは陸だから船ってのが憧れる笑
    返信

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/27(火) 23:34:16  [通報]

    >>1134
    根室に行かれたら
    タイエーのやきとり弁当食べてみてくださいね

    ありがとうございました
    返信

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/27(火) 23:35:18  [通報]

    >>1137
    わかります
    返信

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2025/05/27(火) 23:35:29  [通報]

    >>1108
    ドトールとスタバと丸亀がある時点で都会だな。田舎のスーパーとかイオンタウンには飲食店が存在しないwうどん屋すらないw百均は山の中や離島以外なら割とあるwほけんの窓口は大きめのショッピングモールでよく見かける。
    返信

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2025/05/27(火) 23:35:41  [通報]

    >>834
    関西ってそういうとこ陰湿だよね。

    東では本当に田舎の集落のこと部落って普通に言うし。
    返信

    +20

    -22

  • 1143. 匿名 2025/05/27(火) 23:35:53  [通報]

    >>1121
    都会に出てきて思ったのが、こんなに家たくさん建ててるのになんで上棟式で餅&銭まきしないのってこと笑 そういう昔ながらの風習は田舎にいた方が近くにあったし、自然とか時間の移り変わりも身近にあった気がするよ 価値観が古いのは疲れるけどね
    返信

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/27(火) 23:36:48  [通報]

    >>1137
    わかる
    返信

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:12  [通報]

    地方出身の子が上京して田舎から来ましたって雰囲気出しながら方言で「将来は地元帰りたい、地元大好き!」と言っていたりするけどそういう子は地方の中でも栄えてる都市の駅近に実家がある子。地方の駅から車じゃないといけない+電車が一時間に1本みたいなところに住んでる子とは全然生活環境違うのに田舎エピソードみたいなの語り出す。

    駅近の実家じゃなかったら歩いてコンビニにもいけないし医者にもかかれないようなところに帰りたいはずない。
    返信

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:15  [通報]

    信号ない
    返信

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:18  [通報]

    昔、対話イベントで「田舎」をテーマに話し合ったとき、終わった後の振り返りで参加者の都心進学男子校出身の若い子が、「田舎というと吉祥寺を想像していたけれど、みんなの認識はそうじゃかったことが新鮮だった」と感想を述べていたので、ガチ都心出身の人はそういう認識なのかもしれない。
    返信

    +5

    -1

  • 1148. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:22  [通報]

    >>472
    ③共産党のポスター貼ってる家、家人の気配が無かったり耐震強度が心配な家屋なパターンが多い気がするのは気のせいでしょうか⋯⋯?
    返信

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/27(火) 23:37:34  [通報]

    >>364
    好きで住んでるんじゃなかったらなんで住んでるの?
    返信

    +4

    -3

  • 1150. 匿名 2025/05/27(火) 23:38:03  [通報]

    >>11
    梅雨時期に夜田んぼ道走るとカエル踏みまくって本当イヤ…
    返信

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/27(火) 23:38:45  [通報]

    キリストは降臨なさる
    とかの看板をよく見る
    返信

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2025/05/27(火) 23:38:52  [通報]

    >>1129
    うちの隣が田んぼなんだけど、アマガエルとウシガエルが同時に合唱してて笑うwwwww
    ケロケロケロケロ、ンモーゥみたいな感じで面白い🤣
    返信

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2025/05/27(火) 23:39:21  [通報]

    >>78
    >>1122
    秋田市民です。
    お二人ともありがとうございます。
    県外の方がそう言って下さるのが一番嬉しいです。
    住んでると、田舎だ田舎だ…としか思えないので。
    今後も秋田のこと忘れないでください😭
    返信

    +11

    -3

  • 1154. 匿名 2025/05/27(火) 23:39:48  [通報]

    >>1114
    あんだけビルあって複数路線の電車も新幹線もバスも全てあって大宮が都心じゃないは無理ある、港区に住んでる人からしたら田舎なのかな……
    返信

    +11

    -1

  • 1155. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:25  [通報]

    昔の○○反対運動 ○○同盟 みたいな活動の痕跡がたくさんある
    返信

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:03  [通報]

    >>1052
    実家はタヌキが庭に来てたよ。斜め向かいの山は昔は猿がよくいた。同じ県の別の市の田舎では鹿が山の斜面に立ってたし、何なら職場の駐車場に現れたよ笑
    返信

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:56  [通報]

    上半身裸で近所の銭湯へ向かう老人(♀)
    普通に見る
    返信

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:32  [通報]

    そもそも「電車」がない(ディーゼルカー)
    新幹線、高速道路も無い
    セブンファミマローソンすら無い 
    ヤマザキショップがあれば御の字
    毎日の買い物は○○酒店とか□□雑貨店とかいう個人経営の店
    イオン?都会にはそういう便利なデパート(←があるみたいね
    イトーヨーカドー?都会のデパートなんて夢のまた夢
    TポイントもPontaも価値なし
    使える店がそもそも無い
    お金預けるのは「ゆうちょ銀行(郵便貯金)」か「JAバンク」
    返信

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:13  [通報]

    地方都市住みの田舎住みアピールにイラつく
    返信

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:13  [通報]

    >>1141
    そうだったの…!?笑
    でも確かに私からしたらあのタウン一帯が都会だったわ、うちはそこまで車で40分のかかるからね
    飲食店が入ってるのがありがたいことだと噛み締めます
    返信

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:34  [通報]

    >>592
    地元は色々あるよ。最近では知らずに家建てちゃって大変なことになってる人もいる
    返信

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:53  [通報]

    >>1158
    信金も追加!
    返信

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:30  [通報]

    >>704
    確かに
    幕張のがでかいと思ってたのに、茨城の大きかった
    そんなに人が来るんだということにもびっくり
    返信

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:55  [通報]

    >>1137
    こうして全国の方々と情報をシェア出来て楽しいな。ガル最高!田舎の事情も笑われずに分かる!って感じで話が盛り上がって楽しい。ネット使えるのって幸せだな😃
    返信

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:17  [通報]

    >>1107
    夫退職後に田舎で平屋建てた夫婦。15年ほどで夫が亡くなりその5年後には売って妻は駅前マンションに引っ越した
    返信

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:40  [通報]

    >>18
    バスがあるだけ都会と思わなきゃダメよ(笑)
    私の実家はバスすらなくて、前日から乗り合いタクシーの予約しないと運転できない人は買い物どころか病院も行けない。
    返信

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:53  [通報]

    >>472
    田舎は自民党多いイメージ
    うちの親戚がいる県
    返信

    +11

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:08  [通報]

    >>1104
    県外ナンバーに石を投げつける事件あった
    返信

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:11  [通報]

    >>32
    よくこんな画像ありましたね!
    見つけたのも作った人もすごい👍
    返信

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:26  [通報]

    >>621
    まず、産婦人科が少ない…
    返信

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:07  [通報]

    >>301
    田舎って毒親率高いと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:34  [通報]

    >>1009
    船橋のイオンタウンなんかちっちゃいよ
    返信

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:35  [通報]

    >>1154
    大宮は都心とは違うでしょ
    地方都市のひとつだよ
    返信

    +4

    -1

  • 1174. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:43  [通報]

    >>1075
    なんなら同じ名字の人を辿ると血が繋がってるから笑えない。同姓のみんな!変な事件起こすなよ!
    返信

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:45  [通報]

    役所を役場と呼び、役場に勤めてる人はそれだけでめちゃくちゃ尊敬される
    返信

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:58  [通報]

    >>1160
    うちの実家も似たようなものさ。ショッピングモールまで車で1時間とかだし似たようなものですな。ショッピングモールがある市も都会とはいえないけど、私の中では都会扱いになっていますw
    返信

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:21  [通報]

    >>470
    母の実家に帰省した時に夕方にいいともやってて不思議だった。他の番組で(一部地域を除く)って書いてあるけど一部地域ってここのことか!ってなった。
    返信

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:33  [通報]

    >>1075
    うちがそれ笑
    岡山の山奥です
    返信

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:42  [通報]

    >>89
    それ義実家や
    返信

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:34  [通報]

    >>11
    今年ムカデ多すぎませんか?
    返信

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:34  [通報]

    >>273
    とても優しい方ですね😭
    返信

    +9

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:21  [通報]

    >>4
    こいつらが「差別部落、差別部落」と騒ぐから、そんなこと知らない世代にまで差別意識が広がっちまったよ。
    黙ってれば世代交代に伴って消滅してたものを!
    返信

    +16

    -12

  • 1183. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:11  [通報]

    >>67
    ローソンもある
    返信

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:33  [通報]

    >>857
    笑ってしまいました🤣
    表現がとてもリアルでお上手です👏
    まだ見習い中で頑張ってるんでしょうね。
    返信

    +16

    -0

  • 1185. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:46  [通報]

    クマが出た
    イノシシが出た
    サルが出た
    今日のコロナ感染者はどこどこの集落在住で何歳で〜
    役場の町内放送がうるさい

    気を抜くと近所のばあちゃん達が家にあがりこんできて勝手にほのぼのとくつろいでいる

    町で唯一のスーパー(てか、ちいさな販売所みたいなかんじ)無くなった、完全に詰んだ
    でも自然がいっぱい静かでいいところ、小鳥の鳴き声を聴きながら、うたた寝するのが最高に幸せ!!
    返信

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:52  [通報]

    >>73
    その個人商店は平日は18時に閉まり、土日祝日は休みだ。平日勤務の会社員には買えねー!
    返信

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:54  [通報]

    >>1172
    イオンタウンって基本小さいよね。食料品のスーパーの部分(イオン、マックスバリュ、ザビッグのいずれか)を核として、ダイソーかキャンドゥ、ドラスト、美容室、場所によってはカードショップとゲーセン、ホームセンター、少し大きめの所だとユニクロかGUって感じ。本当にデカいのはイオンモール。
    返信

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/27(火) 23:55:47  [通報]

    >>1151
    黒地に黄色文字のやつね
    返信

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2025/05/27(火) 23:56:16  [通報]

    >>27
    田舎じゃないけど、町内会で流れるよ
    返信

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/27(火) 23:56:33  [通報]

    >>241
    そして雑種はやたら強い
    返信

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2025/05/27(火) 23:57:14  [通報]

    >>89
    実家が汲み取りです。。
    作業員さん、頑張って下さってるのに失礼なのですが、ほんとムリですあのトイレ。。
    家を出て数十年経ちますが、トイレを理由に帰省したくないほどです。。
    返信

    +7

    -1

  • 1192. 匿名 2025/05/27(火) 23:57:36  [通報]

    >>720
    あら…
    あなたもう一回考えてみようか
    返信

    +8

    -1

  • 1193. 匿名 2025/05/27(火) 23:57:38  [通報]

    午後5時に「とーーおきーーーやーまにー」って音楽がかかる
    返信

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2025/05/27(火) 23:57:38  [通報]

    >>470
    山口県かな?小学生の頃に学校終わって家に帰ってテレビつけていいとも見てたわ。
    返信

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2025/05/27(火) 23:58:23  [通報]

    >>857
    ニワトリもだよ。
    コケーコッ・・・・・・・・・・・・・コーってやってる。
    一生懸命考えながら鳴いてるのかもしれん。
    返信

    +15

    -0

  • 1196. 匿名 2025/05/27(火) 23:58:53  [通報]

    宅配ピザ屋ない
    回転寿司ない
    マックない
    ガストない

    それらがある街に行くには車で25分はかかる
    返信

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:03  [通報]

    >>1136
    高校生になってその異常性に気づく
    返信

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2025/05/28(水) 00:00:17  [通報]

    アオダイショウ(ヘビ)が玄関まで遊びに来る
    返信

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2025/05/28(水) 00:01:12  [通報]

    >>270
    どんどん寂れてるね。Iターンの人気もない
    返信

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/28(水) 00:01:56  [通報]

    >>973
    でもご当地フードの美味しい店が沢山あるようだからファストフード店が無くても羨ましいよ!
    瓦そば好きだわ
    返信

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/28(水) 00:03:27  [通報]

    >>1108
    横、うちの方のイオンモールには ドトール スタバ
    ホットヨガ 丸亀製麺 スリーコインズ ケンタッキー 無印がないよ〜
    本当にイオンモール?って思う位
    返信

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:39  [通報]

    家から一番近いタクシー会社の営業時間が夜10時までで驚いた。夜中に産気づいたらタクシーと思っても営業してない
    返信

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:42  [通報]

    >>926
    汽車は地方の中高年から上は言いますぞ
    返信

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:45  [通報]

    >>1009
    イオンタウンの方が内容良くて好き。スパセンはテナント撤退しまくっててほぼ見るとこない。
    返信

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:06  [通報]

    >>19
    ごみ袋にフルネーム書いてた
    返信

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:16  [通報]

    >>4
    全然田舎でもなんでもない都内の公務員だけど、部落系はうちも関わらざるを得ない感じ。
    もう、若い子なんて部落というものすら知らないのに、わざわざ差別のことを教えて、何がしたいんだろうって思っちゃう
    返信

    +58

    -3

  • 1207. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:43  [通報]

    >>266
    1は何人かいるので誰かわかんないね
    返信

    +10

    -0

  • 1208. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:18  [通報]

    >>788
    仕事は農業ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2025/05/28(水) 00:18:53  [通報]

    >>179
    うちのアパートははバス停徒歩10分って書いてあった気がする🤔
    返信

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2025/05/28(水) 00:19:26  [通報]

    >>260
    ホットスポットに出てきたみたいなところ?
    見てなかったらごめん
    返信

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2025/05/28(水) 00:24:14  [通報]

    携帯の電波が入らない
    街灯がないから夜は真っ暗
    道が舗装されてないので雨の日は地獄
    ガスはプロパン
    水は井戸水をモーターで汲み上げる
    店は日常利用できるエリアにない
    返信

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2025/05/28(水) 00:26:40  [通報]

    >>1170
    地元、最寄り産婦人科まで車で一片道時間半だよ
    だから仕方なく帝王切開する人多い
    返信

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2025/05/28(水) 00:26:49  [通報]

    >>286
    横から
    そう、Yショップ
    親戚が経営してたんだけど、こないだついに閉店しちゃった
    私も若い頃はバイトさせてもらったな…
    返信

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/28(水) 00:27:52  [通報]

    この男女平等とか言われてる時代にうちの田舎の小学校はいまだに身体検査の時、男子だけ白ブリーフ一丁で検査してます(笑)
    だからうちの息子は普段はボクサーパンツやトランクスなのにこの為だけに白ブリーフ買ってます。
    でも女子は身体検査の時、体操服でしかもブルマは無くなり男子と同じ短パンです。
    だからうちの娘は男子可哀想だけどウケるって検査の日は笑ってますね。そして弟(息子)にちゃんと白ブリーフ履いたっておしっこして前黄色くならないようにしなさいよーって言ってて
    息子は分かってるよ姉さんってそしてあー今日身体検査嫌だなぁ、なんで女子と同じ体操服着てんのに男だけパンツでなんでこのパンツ(白ブリーフ)って言ってたら娘が男だからでしょ!男がそんな事で文句言わないの!男らしくしなさいって言ってて(笑)まるで昔の私みたいに成長したなって思いました。

    返信

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2025/05/28(水) 00:28:11  [通報]

    >>1212
    訂正
    車で片道一時間半です
    返信

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2025/05/28(水) 00:31:21  [通報]

    >>14
    ギリギリ2本ある。
    けど、朝7時と13時。7時は学生のために走ってるようなもん。
    この前胃カメラで麻酔するから自家用車で来ないでって言われたけど、11時来院の予約しか取れなくて7時のバスで行くしかなくて、本当に田舎は車無いと生活できんわと実感した。
    返信

    +12

    -0

  • 1217. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:12  [通報]

    >>160
    よこ
    山奥に行くとコダマみたいな鳴き方するカエル🐸がいる
    平地はゲコゲコかウシガエルの声がする
    返信

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2025/05/28(水) 00:33:40  [通報]

    >>673
    都会の民にはそう見えるんだろうね
    そこが既に見下してる
    返信

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2025/05/28(水) 00:35:16  [通報]

    毎週末、家族や友達とかとどこ行く〜?って
    話し合うけど行くとこがない
    季節の花を見たり、海や山に行くけどそんな毎回毎回変わり映えしないし
    返信

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2025/05/28(水) 00:36:10  [通報]

    >>1212
    え?計画分娩じゃなくて?
    返信

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2025/05/28(水) 00:40:21  [通報]

    >>301
    長男以外は相続の話に入ったらダメとかある。
    返信

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:41  [通報]

    >>1031

    私の住んでるところは鹿が出るんだけど、鹿も「きゃー」みたいな声で鳴いてて近所の女の子が川でおぼれてる!ってびっくりしたことある。川の近くだったから。
    返信

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:16  [通報]

    >>1170
    昔は何ヶ所か産婦人科あったんだけど、ついに総合病院1箇所でしかお産できなくになったよ。産婦人科は集約させたほうがいいって言われてるらしいから、ある意味最先端
    返信

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2025/05/28(水) 00:44:04  [通報]

    >>621
    わかりすぎるw
    産む時、何軒も電話してやっと見つけた!
    返信

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/28(水) 00:46:40  [通報]

    >>956
    結構頼めるじゃんw
    家はUber Eatsひとつも届かないw
    でも、都内には高速で1時間半とかで着くんだわw

    返信

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2025/05/28(水) 00:47:50  [通報]

    >>1154
    大宮は便利だけど、東京ほどゴミゴミしてなくてめちゃくちゃ住みやすそう。
    返信

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2025/05/28(水) 00:48:05  [通報]

    子供の習い事に行き帰り含め3時間かかるw
    返信

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2025/05/28(水) 00:49:27  [通報]

    >>24
    バス停までも遠いんよ。
    徒歩15分ですわ。
    前はもうちょっと近い徒歩8分のところがあったけど廃止されましたw
    返信

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2025/05/28(水) 00:50:10  [通報]

    家の中にムカデやゲジゲジが入ってくる。
    猛暑だとカメムシが大量発生する。
    雉やサギの鳴き声に驚く。
    返信

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2025/05/28(水) 00:50:35  [通報]

    >>356
    最初からよんで、ゲーロゲロないてるとかイタチに会うとかピザが来ないとかで散々爆笑したあとのコレ。
    笑い死んだ
    返信

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2025/05/28(水) 00:52:53  [通報]

    >>6
    名古屋飛ばしって、「東京・大阪と比較すると飛ばされる機会か多い」って意味だと知って
    「そりゃ天下の東京、ナンバー2の大阪と比べるとそうだろうなぁ!?」という感想しかなかった
    返信

    +13

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/28(水) 00:53:05  [通報]

    >>956
    田舎にはスタバ、ピザ屋自体がないんですよ。
    パンケーキなんか論外w テレビの中か雑誌でしか見たことないわ。
    唐揚げ専門店もないよ。肉屋かスーパーで買うんよ、唐揚げは。
    返信

    +14

    -0

  • 1233. 匿名 2025/05/28(水) 00:53:17  [通報]

    >>1142
    陰湿さで言えば、東も西のことは言えないレベル、地域による。
    返信

    +20

    -0

  • 1234. 匿名 2025/05/28(水) 00:55:12  [通報]

    旦那の飲み会の送迎を、奥さんがやる。まぁ逆もあるけど
    返信

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2025/05/28(水) 00:55:14  [通報]

    >>956
    ウーバーあるって街だわー
    我が県は県ごと田舎だから、ウーバーは県庁所在地のごく一部分しかない
    返信

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2025/05/28(水) 00:55:30  [通報]

    >>1229
    そろそろ来ますよねムカデ。恐怖だわ。
    さらに私の住んでるところではなんか知らんけどカニまで家ん中に出るよ。
    カサカサって音がして「ムカデか!」って殺虫剤持って構えたらカニ。お風呂の排水溝から入ってくる感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2025/05/28(水) 00:57:12  [通報]

    >>1
    地下鉄があったら田舎ではないのか?
    返信

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/28(水) 00:58:48  [通報]

    >>1229
    お近くのマンションなどにもでますか?ムカデ。
    うちは一軒家だけど虫あまりでなくて、ムカデもいないかな
    返信

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2025/05/28(水) 00:59:17  [通報]

    農道が商店街
    返信

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/28(水) 00:59:39  [通報]

    東京の最新のお店の情報を見ても、飛行機の距離なんでこれ見て何が楽しいの?!ってなってた
    返信

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2025/05/28(水) 00:59:59  [通報]

    >>1234
    タクシーだと高いのかな?
    終電や終バスが早いとか
    返信

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2025/05/28(水) 01:02:40  [通報]

    たまにイオンにめっちゃオシャレしてきてすごい沢山荷物持ってる人みる。
    絶対ものすごい田舎から田舎のイオンにきたんだなって。
    イオンやららぽーとなんてすっぴんで行きたいレベルだ
    返信

    +2

    -2

  • 1243. 匿名 2025/05/28(水) 01:03:08  [通報]

    >>1229
    ちなみに、粉状の殺虫剤やらスプレーやら試したけど
    毒餌タイプがいっっちばん効果ありました。
    ただ死んだムカデにでかいハエが群がって地獄絵図になりましたが、部屋に入ってくるよりはマシです…
    返信

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2025/05/28(水) 01:03:20  [通報]

    イオンが無い
    返信

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2025/05/28(水) 01:03:31  [通報]

    >>957
    ゆるキャン△の聖地みたいなとこだな
    返信

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/05/28(水) 01:04:08  [通報]

    >>1238
    うち二階建てだけど、二階に出た事ないからマンション上の方だとあまり出ないんじゃないかな〜
    返信

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2025/05/28(水) 01:06:39  [通報]

    >>1200
    瓦そばは下関市(旧豊浦町川棚)で長門や美祢ではないけど大好き!長門はチェーン店は少ないけど魚介類と鶏肉がすごく美味しくて好き。道の駅のレストランとか個人の店のクオリティが高め。美祢市は旧美東町の山村の唐揚げがすごく美味しい。チェーン店もショッピングモールもないけど美味しい店があるので週末や連休は結構観光客がいる。マックやモスがないのは驚かれるw
    返信

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2025/05/28(水) 01:06:55  [通報]

    家の子5階建てぐらいの建物でちょっと細めだと『わぁ、ビルだー!凄い』って言う。それ聞いた時、この子田舎育ちだなぁって思ったわww 

    田舎って高層建築の建物少ないよね。あって団地。

    家は観光地でも無いからホテルとかも無いし。
    返信

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2025/05/28(水) 01:07:31  [通報]

    >>122
    今の時代
    外飼いするとかあんまりないですよね
    昭和の時代ならまだしも
    返信

    +3

    -1

  • 1250. 匿名 2025/05/28(水) 01:07:51  [通報]

    >>1241
    その通りです
    返信

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2025/05/28(水) 01:08:03  [通報]

    >>1238
    マンションがあったら田舎じゃないですよ?
    返信

    +3

    -2

  • 1252. 匿名 2025/05/28(水) 01:09:21  [通報]

    人権も自由もない。法律通じない
    返信

    +2

    -1

  • 1253. 匿名 2025/05/28(水) 01:12:29  [通報]

    >>1241
    タクシーなんて何千円もかかるから下手に使えない🚕
    飲み会のお店まで片道10キロ以上あるからね😅

    田舎民が飲み会に行く手段、帰る手段は
    ①車で行ってノンアルとかソフトドリンクを飲む
    ②家族に送り迎えしてもらう
    ③自宅が同じ方向の人で車で行く人がいたら交渉する
    ④マイカーで行って代行頼む(僻地だと代行頼む人ほぼいない)

    飲み会なんだから電車とかバス乗ればいいやんって都会の人は言うけど、飲み会が終わる時間は終電もバスの最終便もとっくに終わってるし、そもそも自宅から駅やバス停までの距離が長い人もいるからね。
    返信

    +10

    -0

  • 1254. 匿名 2025/05/28(水) 01:16:39  [通報]

    >>1246

    実家が山近くなんだけど、一階は仕事場で2階のみが住居なんだけど、ムカデを2階の家の中で見たことなかった。
    上ってこれないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 1255. 匿名 2025/05/28(水) 01:17:15  [通報]

    >>4
    解放同盟と言いつつも実際は解放されたくない感じですよね
    逆差別で優遇を受けてる印象を受けますもん
    子供の学校行事で人権問題の講演会があって、てっきり拉致問題だと思ってたら部落の話でビックリしました
    生まれ育った東京では聞いたことなかったから
    まさかすぐ隣の埼玉でって感じ
    どうせならクルド人問題に取り組んでほしいわ
    返信

    +59

    -3

  • 1256. 匿名 2025/05/28(水) 01:17:42  [通報]

    >>244
    あんたが相手にされんわ
    アホみたいなクズコメントして
    返信

    +4

    -1

  • 1257. 匿名 2025/05/28(水) 01:24:33  [通報]

    >>305
    いやー
    あなたのが嫌われるようなコメントしてますけど
    返信

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/28(水) 01:28:18  [通報]

    >>31
    そうだよね
    差別的ニュアンスで使われてるのは関西エリアと一部の県だけ。ほとんどの県は普通の集落のことを表す言葉なのにね。市区町村の狭い版みたいな。
    集落が本来の意味なのにタブーな言葉扱いされてて複雑な気分。関西から出たことない人とかマジで本来の意味知らなそうなので気をつけてる。
    返信

    +34

    -2

  • 1259. 匿名 2025/05/28(水) 01:29:23  [通報]

    >>910
    小さい時、父に「あの声なあに?」と聞いたら「カッパやで」と言われて小3位までカッパほんまにおるんやと思ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/28(水) 01:29:56  [通報]

    >>4
    東北にはないんだけど、ネットの普及で知識がついちゃって、暴力団と肉屋の多い地域はもしかして?と思うようになってしまった
    返信

    +14

    -1

  • 1261. 匿名 2025/05/28(水) 01:30:39  [通報]

    >>16
    あのでかい蜘蛛、G食べてくれてるって本当なの?
    返信

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2025/05/28(水) 01:31:20  [通報]

    自転車の逆走や歩道の走行が厳罰化されるみたいだけど、あんなだれも歩いてない、走ってない道、どっち走ってもいいやんと思ってしまう。
    返信

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2025/05/28(水) 01:31:41  [通報]

    話し声が大きい
    干渉される
    都市部から来た人も染まっていく
    返信

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2025/05/28(水) 01:32:43  [通報]

    >>1
    「このあとも一部の地域のみなさんを除き、
    引き続き王様のブランチをお楽しみください」
    「(ドキッ)」
    返信

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/28(水) 01:36:18  [通報]

    >>4
    当然市役所もグルだよね?縁故採用や公共事業も全部談合でしょう?
    返信

    +15

    -3

  • 1266. 匿名 2025/05/28(水) 01:47:10  [通報]

    夜が真っっっ暗!
    マジで数メートルの距離になるまで前から人が来てるの気付かなかったことある。
    返信

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2025/05/28(水) 01:49:11  [通報]

    スピッツの「田舎の生活」っていう曲
    とても美しい歌、すこし悲しい世界
    こんな生活を送りたかった
    でも現実にはその夢はかなわなかった
    聴くといつも泣いてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2025/05/28(水) 01:50:29  [通報]

    夜中、ナメクジ踏んで、うわーまたかーって思う日々
    返信

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2025/05/28(水) 01:55:39  [通報]

    >>58

    目の前で名刺を半分に折られたりしてたね
    返信

    +17

    -0

  • 1270. 匿名 2025/05/28(水) 02:01:03  [通報]

    >>328
    うちは100キロ以上。
    どう頑張っても1時間半位は余裕でかかる、、
    返信

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2025/05/28(水) 02:04:50  [通報]

    >>1109
    アウガの跡地にイオン作ってほしいよね。
    返信

    +0

    -2

  • 1272. 匿名 2025/05/28(水) 02:06:01  [通報]

    >>1142
    陰湿って言うより東北には被差別部落が少ないから馴染みがないってだけのことだよ
    西日本では被差別部落が普通にあって部落とはそういう意味で使われてる ただの用語の違い
    返信

    +33

    -2

  • 1273. 匿名 2025/05/28(水) 02:06:04  [通報]

    ピンポン連打してくる近所の老人。こっちはなんも面白くないから
    返信

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2025/05/28(水) 02:06:29  [通報]

    >>1242
    おしゃれ好きな人かもしれないのに憶測でいろいろ言われて気の毒
    返信

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/28(水) 02:07:26  [通報]

    ネット回線で変なサイト見てたら町中にバレる
    返信

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2025/05/28(水) 02:08:32  [通報]

    >>3
    Uberをテレビやネットの中のこととしか認知してないと、憧れみたいなものが募ってしまうのかな?

    私は山手線ターミナル駅周辺が生活拠点なんだけど、繁華街を暴走気味に走り回ってる配達員群は、身なりに気を使わない(最低限の清潔感すら無い・すれ違っただけで風呂キャンセル系の脂臭さが漂う者も度々)・配達バッグもボロっとしてて地面直置き(バッグ内も汚そう)というのがデフォだから、とてもじゃないけど食品の配達なんて頼めない雰囲気なんだよね。

    まぁ気にしない人が沢山いるから、Uber側は商売として成り立ってるんだろうけど(登録している個人の配達員は中々厳しいらしい)。

    もう少し落ち着いた住宅街拠点のUber配達員は、また清潔度が違うのかな?
    返信

    +3

    -3

  • 1277. 匿名 2025/05/28(水) 02:10:32  [通報]

    >>1
    クソ田舎だけどブランチは流れてた
    目の前に川と田んぼと山があって
    ホタル飛んでバスも電車も
    コンビニもないくらいの田舎だけど
    返信

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2025/05/28(水) 02:10:54  [通報]

    すごい田舎のイオンにhoneys入ってるけど、そこの店員さん仕事とはいえ毎日畑みたいな場所にお洒落して通勤して虚しくないのかなって思う。さすがに自分の機嫌取りだから!!とは言えないでしょ…
    返信

    +2

    -2

  • 1279. 匿名 2025/05/28(水) 02:11:05  [通報]

    彼氏が変わるとみんなすぐわかる
    車が違うから
    返信

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2025/05/28(水) 02:11:28  [通報]

    >>1273
    ピンポンどころか勝手に入ってくる
    返信

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2025/05/28(水) 02:14:08  [通報]

    >>2
    え?近所やん
    返信

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2025/05/28(水) 02:15:24  [通報]

    >>1280
    ピンポーンガチャ!おーい( ˙灬˙ )いるかーー!!ズカズカ
    返信

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2025/05/28(水) 02:16:26  [通報]

    >>267
    とりあえず乗り切ろうぜ!!噛まれないように。なんだかんだ撒いて。
    返信

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2025/05/28(水) 02:17:22  [通報]

    >>1006
    そこって刑務所でしょ?従業員の質が
    返信

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2025/05/28(水) 02:18:00  [通報]

    >>360
    バス停だけ立ってて休止の張り紙されてる。
    切ねえ
    返信

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2025/05/28(水) 02:21:20  [通報]

    質問なんですがAmazonとか頼んだら普通に1.2日で届きますか?
    返信

    +0

    -1

  • 1287. 匿名 2025/05/28(水) 02:25:52  [通報]

    コンビニすらないよー
    返信

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2025/05/28(水) 02:28:12  [通報]

    >>1282
    「迎えに来たぞー!」(頼んでないw)
    返信

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/28(水) 02:29:21  [通報]

    野生動物が凄い
    猪、猿、野うさぎ、鹿、狸
    最近は大きな亀🐢も見た
    返信

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/28(水) 02:29:59  [通報]

    >>1241
    タクシー、夜10時で終了してるよ
    終電は9時
    終バスは6時
    返信

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2025/05/28(水) 02:32:44  [通報]

    >>943
    北海道っていろんな分野で一番ヤバいよね…
    返信

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/28(水) 02:34:01  [通報]

    >>1286
    田舎、都会でも品物によるでしょ…。家はアマプラ入ってるけど遅れる時があるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/28(水) 02:39:27  [通報]

    タイミーすらない
    返信

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2025/05/28(水) 02:40:13  [通報]

    >>943
    これで政治だけ11位なのが気になる
    返信

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2025/05/28(水) 02:40:16  [通報]

    バスは1時間に1本
    電車も1時間に1本
    みんな車移動だから仕方ないか
    返信

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/28(水) 02:40:55  [通報]

    東京mxが映らない 今はテレビ見ないからあまり困らないけど
    返信

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/05/28(水) 02:40:58  [通報]

    >>488
    以前見た記事では、結婚の話は何度かあったけど、仕事をセーブして・やめてと言われた。嫌だからお断りしたとのこと。
    返信

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/28(水) 02:46:08  [通報]

    近所にミスドがないのは田舎なのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2025/05/28(水) 02:49:19  [通報]

    >>510
    近畿住み。
    言う。
    返信

    +8

    -1

  • 1300. 匿名 2025/05/28(水) 02:52:08  [通報]

    嫁いできた時に、近所にコンビニ(確かセブン)があったけど潰れた。この辺だと買い物できるの、そこしかなかった。
    数年後、その跡地にまたコンビニが出来た。住人達喜ぶ。回覧板で「コンビニが潰れないよう、皆で買い物しましょう!」みたいなのがまわってきて笑ったわ。
    返信

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2025/05/28(水) 02:55:25  [通報]

    >>1241
    タクシー自体が無い。
    返信

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2025/05/28(水) 02:56:04  [通報]

    >>1232
    勤務先がかなりの田舎だけど何故かスタバあるんだよなー
    返信

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2025/05/28(水) 02:57:28  [通報]

    >>1142
    関西には関西の事情があるんだよ

    「特定」地域出身の相手との結婚を忌避する事情は陰湿だけでは片付けられない
    返信

    +24

    -0

  • 1304. 匿名 2025/05/28(水) 02:58:05  [通報]

    スーパーやドラッグストアが夜7時で閉まる
    しかし朝7時に開店
    返信

    +5

    -0

  • 1305. 匿名 2025/05/28(水) 03:00:04  [通報]

    ガソリンレギュラー195円
    返信

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2025/05/28(水) 03:01:43  [通報]

    >>6
    まさか名古屋飛ばしが叩かれるとは思わなかった
    返信

    +7

    -1

  • 1307. 匿名 2025/05/28(水) 03:03:08  [通報]

    >>8
    都会の電車、数分おきに来てすげーってなった
    数分おきに来るのになんで無理やり乗るのか…
    返信

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2025/05/28(水) 03:03:45  [通報]

    >>11
    道路渡りのカエル潰したかも
    返信

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2025/05/28(水) 03:04:42  [通報]

    >>926
    近畿だけど汽車って言う。
    田舎の鉄道は動力が電気じゃなくてディーゼルエンジンだったりするからね。
    返信

    +1

    -1

  • 1310. 匿名 2025/05/28(水) 03:05:37  [通報]

    >>22
    質問させてください
    同じチャンネルでフジや日テレの番組が流れるんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2025/05/28(水) 03:06:49  [通報]

    >>14
    車に乗れない高齢者になったらどうやって生活してるの?みんな同居?独身はいないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2025/05/28(水) 03:06:55  [通報]

    >>1060
    ちゃうよ
    新幹線のぞみ出来たときに名古屋止まらなかったからだよ
    返信

    +4

    -1

  • 1313. 匿名 2025/05/28(水) 03:08:17  [通報]

    >>834
    小学生のとき先生が言っててなんのことか分からなかったけど大人になって理解した
    返信

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/28(水) 03:09:07  [通報]

    >>33
    発砲音、子供の頃怖くてな…
    返信

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2025/05/28(水) 03:09:28  [通報]

    >>652
    水道代全部が無料になるわけじゃないぞ!
    都民でこれ勘違いしてる人、大丈夫かなぁ。
    返信

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2025/05/28(水) 03:10:24  [通報]

    >>35
    CBCが強いのかな
    返信

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2025/05/28(水) 03:10:50  [通報]

    >>1
    そう・・なんだ・・・
    返信

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/28(水) 03:11:12  [通報]

    >>36
    鍵挿しっぱなしで農作業してたら
    車盗まれた(笑)
    すぐ返ってきたけど
    返信

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2025/05/28(水) 03:11:35  [通報]

    都会はコンビニでトイレ貸してくれないっていうけどそもそも田舎にはコンビニがない。トイレ貸してもらえる施設がほんとにないので気をつけないと痛い目に合う
    返信

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2025/05/28(水) 03:11:52  [通報]

    >>49
    確かに名古屋場所とかあるもんなぁ🤔
    返信

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2025/05/28(水) 03:13:00  [通報]

    >>63
    ええっ!気をつけてね
    返信

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2025/05/28(水) 03:16:17  [通報]

    >>37
    だって電車一本も通ってないんだもん
    車ないと無理
    だからほぼみんな免許取るし、還暦過ぎた高齢者も普通に乗っている
    免許返納しちゃうと、買い物も不便になる
    返信

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2025/05/28(水) 03:18:53  [通報]

    >>834
    何でなん?
    返信

    +4

    -2

  • 1324. 匿名 2025/05/28(水) 03:21:46  [通報]

    新聞の夕刊が翌日の朝刊と一緒の配達
    夕刊のテレビ欄は役に立たない
    40年くらい前の田舎の実家の話です
    返信

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2025/05/28(水) 03:28:13  [通報]

    複式学級ってわかりますか?
    違う学年の児童が同じ教室で授業を受けるのです
    例えば1年生と2年生は反対向きで座ります
    先生は片方で10分ほど教えたら反対側の児童でまた10分教えます
    黒板はそれぞれの正面に設置されています
    返信

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/28(水) 03:31:38  [通報]

    >>544
    若い時は車なんか乗りたくなかったけど
    年取ると車やイオン最高になる
    電車は空いてる時しか乗らない
    返信

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2025/05/28(水) 03:33:00  [通報]

    >>1282
    この絵文字?はじめてみた。かわいい!ニュアンス伝わる。
    返信

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2025/05/28(水) 03:41:25  [通報]

    >>1310
    横だけど恐らくそうだと思う
    クロスネットってやつだね
    ちなみにうちの県も日テレとテレ朝がクロスネットで同じチャンネルから流れる
    基本日テレの番組が流れるけど時々テレ朝の番組も流れる
    だから、番組内で
    「この番組は〇〇テレビ(他局)で何月何日に放送されたものです」とか「来週は別番組を流します」とかテロップが出る時が時々ある
    返信

    +10

    -0

  • 1329. 匿名 2025/05/28(水) 03:52:47  [通報]

    田んぼでキジがケーンケーンって鳴いてる
    返信

    +5

    -0

  • 1330. 匿名 2025/05/28(水) 03:54:31  [通報]

    >>1258
    部落って正式には被差別部落=差別を被った集落の略なだけなのでよほど無知な人でなければ本来の意味知らないってことはないと思うよ
    返信

    +3

    -11

  • 1331. 匿名 2025/05/28(水) 04:09:46  [通報]

    >>145
    岡山市なら分かるけども、津山は(場所にもよるけど)普通に田舎だよね。離島とか生活に支障ある場所では勿論ないけど。井口の爺さんも猟銃で猪撃ってた謎の助役だし。
    返信

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2025/05/28(水) 04:17:23  [通報]

    >>374
    ポツンと一軒家(テレビ番組)で
    「どうしても配達が無理だと断られたから、自分で郵便局に取りに行く」と言ってた住民がいました。
    返信

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2025/05/28(水) 04:51:53  [通報]

    >>3
    たまに都会の方に行くとウーバー配達員見かけるだけで子どもがUber Eatsだ!と喜ぶ
    返信

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/28(水) 04:55:14  [通報]

    >>37
    職場に1人いるけどたしかに変わってる
    まだ40代で小学生の子どももいるのに持ってたけど使わないから返納したと言ってる
    田舎すぎて高齢者も中々返納したがならい地域なのに
    返信

    +9

    -1

  • 1335. 匿名 2025/05/28(水) 05:00:24  [通報]

    >>241
    そうなんです…。
    うちも昔犬を外飼いしてましたが、ペットと言うよりは番犬目的な感じでした。
    限りなく黒柴に近い雑種でしたが、犬自身も役割を理解していたのか、食事と睡眠以外はひたすら庭パトロールしてました。(春夏秋冬関係なく…)

    YouTubeとかで犬飼ってる動画見てると、「うちで昔飼ってた様子とかアップしたら虐待とか間違いなく言われる…😰」と、恥ずかしながら動画でペットの正しい飼い方を知りました…。

    食事もドッグフードとかではなく、家族で食べてた食事をそのまま犬に与えてて(犬が食べてはいけない食べ物は除外)、体重管理云々とかも関係なく、ほぼ人間と同じ食生活でした。
    (ドッグフードを与えたら、番犬が鼻で皿をひっくり返すので「これじゃねえ」って感じで)

    そんな感じでしたが19年家を守ってくれました。多分長生きなのかな。
    返信

    +12

    -1

  • 1336. 匿名 2025/05/28(水) 05:03:10  [通報]

    >>4
    曾祖父が村議会議員で部落解放同盟にお金を注ぎ込んでたらしいけど、部落出身者ってこと?
    最悪すぎる
    一応、武家だったらしいけど、何が本当なの…
    返信

    +8

    -1

  • 1337. 匿名 2025/05/28(水) 05:15:15  [通報]

    >>1325
    母校の小学校が複式学級になってしまった。一学年2、3人しかいないし、いない学年もある。いない学年があるので、入学式と卒業式が実施されない年がある。中学校も一学年2、3人なので全校生徒数が一桁。三学年合わせて10人いない。
    返信

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2025/05/28(水) 05:50:00  [通報]

    >>1272
    横だけど、
    部落差別問題を純粋に理不尽で気の毒、
    まだそんな事やってんの?
    くらいに思ってたりするよ。

    コレは人によるだろうけど、
    今の特権的なモノも仕方ないんじゃない?
    とかね。
    返信

    +1

    -4

  • 1339. 匿名 2025/05/28(水) 05:54:02  [通報]

    >>1206
    差別がなくなったら金が来ないから、無理やり差別を作るのが仕事
    今は外国人差別やLGBTに流れているイメージ
    返信

    +28

    -1

  • 1340. 匿名 2025/05/28(水) 06:00:30  [通報]

    >>1095
    ごめん九州、高度成長期とかバブル期がなかったってコト?
    そんなにおかず切り詰めって?
    返信

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2025/05/28(水) 06:00:38  [通報]

    >>1
    あるあるだねノンフィクションもないし正直さんぽもないニノのやつもなかった
    アド街ックなんか見てもわからんし
    返信

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2025/05/28(水) 06:03:09  [通報]

    >>583
    母親なんかつまみぐいしまくりで太ってるよ
    田舎だって昼にランチ行くの普通だし
    返信

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2025/05/28(水) 06:03:16  [通報]

    >>1272
    東京の子供も親が西の人とかじゃないと
    基本、知らないよ
    同和教育もないし大人も話にもでない
    不動産を買うときもそんな話はでない
    関西に住んで存在自体を初めて実感した


    返信

    +13

    -0

  • 1344. 匿名 2025/05/28(水) 06:12:21  [通報]

    >>1335
    よこ
    昔の雑種なんかみんなそうだよ
    注射なんかしなくても長生きだったしね
    返信

    +11

    -0

  • 1345. 匿名 2025/05/28(水) 06:13:23  [通報]

    >>9
    うんうんそうだとしたら秋田はそれより田舎ってことになるけど大丈夫?ちなみに秋田って何があったっけ?ナマハゲ?
    返信

    +16

    -1

  • 1346. 匿名 2025/05/28(水) 06:15:05  [通報]

    >>6
    名古屋は田舎じゃないのに飛ばされるんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2025/05/28(水) 06:16:09  [通報]

    >>33
    うちの村、朝6時と夜8時に定刻放送あるんだけど
    定刻放送はアップテンポな音楽で始まって、村内の1日の行事予定などが流れるんだけど、不定期でお悔やみ放送が流れるよ。定刻放送の10分後位に悲しげな音楽と共に、「〇〇(地区名)の何何さんが亡くなりました。享年何歳でした。喪主は長男の誰々さんで、通夜は何日〜」って流れるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2025/05/28(水) 06:16:37  [通報]

    住みたくない
    返信

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/05/28(水) 06:16:50  [通報]

    >>1233
    川口 五霞 は有名な場所
    返信

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2025/05/28(水) 06:16:56  [通報]

    >>1302
    よこ
    わかる田んぼだらけにスタバがあるの見た
    返信

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2025/05/28(水) 06:18:35  [通報]

    >>244
    なんやこいつ
    返信

    +9

    -2

  • 1352. 匿名 2025/05/28(水) 06:23:06  [通報]

    アホくさ 
    田舎には田舎にしか無い良さがある
    都会には都会にしか無い良さがある
    他人が住んでいる場所をどうこう言うのはかなり幼稚な事だと思うよ えてして田舎から都会に出て来た人って割と田舎をディスること多いと感じる
    元々都内で育っているとそれが当たり前でわざわざ田舎をディスる事はしない
    返信

    +1

    -12

  • 1353. 匿名 2025/05/28(水) 06:23:38  [通報]

    >>1095
    都会のマンションに住んでいても地方出身で
    それをやる女性いるよ
    同じマンションで仲良くしている家に家族で
    鉄板でする焼き肉に呼ばれて
    うちも牛肉や野菜を持っていったけど
    子供や夫は鉄板のまわりの席で
    食べて、私は「女同士はここね」みたいに
    ママ友とキッチン前の小さいテーブルに座るのが当然になっていて旦那たちや子供たちに焼いてあげて
    焼け焦げた肉や残った野菜を運んできて
    それを食べるみたいな感じにされて驚いた
    ビールとか子供用の麦茶のおかわりを運んだり
    そんなことばかりをやらなきゃいけなくて。
    できることは本人たちに自分でさせたら?って
    いったら驚いていた
    返信

    +12

    -1

  • 1354. 匿名 2025/05/28(水) 06:26:01  [通報]

    >>1153
    忘れてないしお米もお酒も美味しくいただいてるけど埼玉をあんなふうに言われるとちょっと…
    何もないとか言われたく無いわって思うわ
    返信

    +10

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/28(水) 06:29:13  [通報]

    >>9
    何でそこで埼玉? ライバル視してる?
    好きにしたら良いよ 都会とも思わないし他とやり合う気も無い だからわざわざいじる事はしないで良い 埼玉になんか恨みでもあるのか?
    返信

    +14

    -1

  • 1356. 匿名 2025/05/28(水) 06:32:43  [通報]

    >>122
    熊の被害に遭って、逃げる事も出来なくて可哀想な目にあってる犬が毎年いるのに未だに外で飼われてる。北海道の話でした。
    返信

    +7

    -2

  • 1357. 匿名 2025/05/28(水) 06:38:28  [通報]

    >>1272
    馴染みがない?え、そうかな。
    返信

    +3

    -4

  • 1358. 匿名 2025/05/28(水) 06:39:13  [通報]

    >>24
    素朴な疑問だけど免許取る前ってどうやって生活するの?高校生くらいになって買い物とか映画とか友達と遊ぶ時も親の送迎?
    返信

    +4

    -1

  • 1359. 匿名 2025/05/28(水) 06:52:35  [通報]

    >>472
    大阪万博で虫大量発生のニュース見て「これくらい大量発生って言わないわ、こちとら普通の発生量だわ」と思ってた、、、、
    返信

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2025/05/28(水) 07:00:51  [通報]

    >>1272
    東に住んでるし身近でそんな話題も出ないからわからないけど西だと部落って何ヶ所くらいあるの?

    東京だと(例えば)中央区全体が部落とか中央区京橋が部落とか中央区京橋1丁目が部落とか、エリア的にはどの程度の広さなんだろう。

    返信

    +0

    -3

  • 1361. 匿名 2025/05/28(水) 07:08:33  [通報]

    市内まで時間がかかる
    車ないとあかん
    返信

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2025/05/28(水) 07:15:52  [通報]

    >>1234
    うちの夫は代行使って帰るよ。タクシーあまりないから捕まらないらしい
    代行だと5000円位みたい
    返信

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/28(水) 07:16:19  [通報]

    >>720
    え?
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +13

    -0

  • 1364. 匿名 2025/05/28(水) 07:18:05  [通報]

    >>34
    うちの田舎はピザ店が閉店したよ
    随分前に。
    返信

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2025/05/28(水) 07:18:11  [通報]

    >>1330
    集落と同義の方が正式な意味でしょ
    返信

    +20

    -0

  • 1366. 匿名 2025/05/28(水) 07:32:37  [通報]

    >>1350
    そうなんです田んぼも野焼きもあるような田舎です
    返信

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2025/05/28(水) 07:39:16  [通報]

    >>1135
    トビずれかなと思ったので書かなかったけれど、東京が一番多いのはそうでしょうね。首都なので企画が集まりやすいのもあるし、美術館の数が圧倒的に他の地域より多いです。国立だけじゃなく私立の美術館も良い所が沢山あるのでその分も企画展が多いのでしょうね。

    神戸は東京にも来ない良い企画展やっているときがありますよ。羨ましい。
    大阪は以前から巡回展は東京以外は大阪だけ行くパターンが多かったです。
    ただ京都も最近京セラ美術館がけっこう良い企画が多くてモネも東京の次は京セラ美術館で開催されています。
    それと京都は西洋絵画だけではなく、日本画の良い企画が京都だけでけっこう開催されています。
    旦那も絵画鑑賞が趣味ですが、年に何回かは新幹線で京都まで観るためだけに出かけています。
    期間限定の襖絵や天井画などの特別拝観も見応えありますよ。
    今年は特に京都も見応えある企画が多いみたいなので観に行きたいです。


    返信

    +5

    -1

  • 1368. 匿名 2025/05/28(水) 07:48:36  [通報]

    >>1358
    そうだよ!
    返信

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2025/05/28(水) 07:49:05  [通報]

    日中は太陽光が有るからまだマシ。
    夜はバイオハザードの街並み。
    返信

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2025/05/28(水) 07:56:17  [通報]

    >>4
    すみません、何県ですか…??
    返信

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2025/05/28(水) 08:06:59  [通報]

    >>396
    町から田舎かな
    村はど田舎
    市のとこは田舎じゃないと思う
    返信

    +1

    -1

  • 1372. 匿名 2025/05/28(水) 08:11:24  [通報]

    >>1336
    お武家さんなら、違うんじゃないかな。
    ここでも色々書かれているように、お金を注ぎ込まないとやっていけないというか、そういう環境だったとか??
    なんか怖そうだし。。
    返信

    +14

    -0

  • 1373. 匿名 2025/05/28(水) 08:11:39  [通報]

    ヤモリの鳴き声がデカくて初めて聞いた時は何の音か分からなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/28(水) 08:14:38  [通報]

    >>1271
    もう市役所だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:17  [通報]

    >>1326
    さらに年取ると、イオンモールは行く店ないし疲れるって思うようになるよ(笑)
    若い頃は退屈だった、個人経営の婦人服店とか鞄屋とかが入ってる田舎の小さいイオンがちょうどよくなる
    返信

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:49  [通報]

    >>10
    子供の頃、祖母の家のトイレが離れだったの思い出した
    トイレ、蟹が歩いてた(海近)
    返信

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2025/05/28(水) 08:30:57  [通報]

    >>232
    読んできたけど、警察も逃げたんだね。
    助けてくれなかったって、最悪、最悪過ぎるよ。
    兵庫県とかヤクザが多いしイメージだし、なんかイジメの事件とか色々多いし、怖い場所というイメージがついてしまった。
    返信

    +22

    -1

  • 1378. 匿名 2025/05/28(水) 08:32:09  [通報]

    >>201
    ⋯避ければ済んだり新たに他の店を見つければ解決できるじゃん
    そもそも田舎だと避けるとかの選択肢がない
    返信

    +6

    -2

  • 1379. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:09  [通報]

    オシャレすると浮く、オシャレしてる女は遊んでる=ヤリ◯ン扱い。
    返信

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:06  [通報]

    >>396
    浜松市天竜区『………』
    返信

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:24  [通報]

    >>1224
    見つかって良かったですね!
    返信

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:20  [通報]

    >>1343
    私はガルで知った
    ガルしてなければ今でも知らないままだったと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:47  [通報]

    >>1360
    1番有名な京都市最大の被差別部落の祟仁地区は27.4ヘクタールで東京ドーム6個弱だって
    返信

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:24  [通報]

    >>1373
    ヤモリって鳴くんだ!!
    返信

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:33  [通報]

    >>1275
    なんで?どうやってバレるの?
    返信

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:06  [通報]

    >>18
    バスもコミュニティバスしか来ない
    返信

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:22  [通報]

    >>1063
    じゃあ青森駅だったのかも。なんか栄えてたという記憶ある
    八戸?とかむつの方ならとにかくそこまで大騒ぎするほど田舎じゃないじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 1388. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:37  [通報]

    >>1086
    群馬は関東なんだから都会なの当たり前じゃん
    返信

    +4

    -2

  • 1389. 匿名 2025/05/28(水) 08:59:05  [通報]

    >>18
    ♫バスは一日一度来る
    吉幾三の歌も大げさじゃなかったのか!!
    返信

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:57  [通報]

    >>65
    地元が廃校と統合を繰り返して最寄りの小中学校が凄く遠い。合併前の隣町まで通わないといけない。
    高校の選択肢も少ない。良い大学を目指すなら高校入学で県庁所在地へ家族で引っ越すか子供だけ下宿。うちも私が高校入学のタイミングで県庁所在地に引越した。
    地元で子育てしてる同級生が数人いるけど、偉いと思うわ。私は絶対に住みたくない。
    返信

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:11  [通報]

    光回線が来ていない
    返信

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/28(水) 09:05:17  [通報]

    ふと、50年以上前に好きだったドラマのタイトルを知りたくなって図書館に新聞縮刷全国版を見に行ったんだが、そのドラマと同じぐらいに放送してた番組の記憶から調べてみても、全然わからねえ!
    うちの辺りで昼3時ぐらいに放送してたドラマを夜7時ぐらいにやってる!
    リアルタイムで放送してると思ってたのに、実は半年以上遅れて放送してたりする!
    ハイジとヤマト両方見られたのは良かったんだろうけど
    初代ガンダムは一年遅れた夏休みに一挙放送されてた
    兄パロ雑誌「OUT」の情報だけが先にインプットされて、番組は夏課外と部活で全然見ないままだ!
    返信

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2025/05/28(水) 09:08:06  [通報]

    >>35
    東京ではぐっさんちが見れない。
    全国放送かと思ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2025/05/28(水) 09:12:08  [通報]

    >>627
    東京だと高齢者の事故おきないって池袋の事故知らないの?都内でも田舎でも運転する高齢者はいるよ
    返信

    +4

    -1

  • 1395. 匿名 2025/05/28(水) 09:12:24  [通報]

    >>1
    叔父が若者いな過ぎて60代でも地域の体力系の仕事バンバン回ってくるって言ってた。なんなら60代は若者らしい。
    商工会議所青年部って言ってるけど、50代まで所属してて、平均年齢も50歳くらいらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2025/05/28(水) 09:19:36  [通報]

    >>2 田舎の20kmは都会の2kmだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/28(水) 09:25:30  [通報]

    >>79
    地元がまさに田園地帯のカエル鳴きまくりなんだけど、仲良くなった男友達(地方都市住み)がこっち遊びに来るたびに『よっ!カエル村ww』って言われてたわ笑
    返信

    +7

    -0

  • 1398. 匿名 2025/05/28(水) 09:25:35  [通報]

    >>1374
    えー!そうなんですか。たまげたなぁ。
    返信

    +0

    -1

  • 1399. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:30  [通報]

    >>1352
    いやいや、都会出身だけど田舎おかしいよ

    縄張り意識
    ヤンキー至上主義
    うわさすぐまわる
    村のなかで皆つながってて

    やばいくらいウザイ

    都会にかえりたい!
    返信

    +6

    -1

  • 1400. 匿名 2025/05/28(水) 09:29:09  [通報]

    >>1247
    山口は山賊焼きも有名だよね
    観光客に人気らしいから行ってみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:14  [通報]

    離婚したいけど、出戻りすると噂が一気に広まるから出戻りしづらい。
    返信

    +6

    -2

  • 1402. 匿名 2025/05/28(水) 09:31:22  [通報]

    >>1
    王様のブランチって何?って調べたら九州や東北や四国でも見れるじゃん笑
    主の田舎の基準が謎すぎる笑
    返信

    +3

    -0

  • 1403. 匿名 2025/05/28(水) 09:32:03  [通報]

    >>220
    ごめんだいぶわろたwww
    返信

    +1

    -2

  • 1404. 匿名 2025/05/28(水) 09:32:25  [通報]

    >>11
    生まれも育ちも都会の同期が
    転勤で田舎(私の地元)に引っ越したときにカエルの音にびっくりして、結局ノイローゼみたいになって会社辞めてた

    小さい頃から聞いてるからこっちは全く気にならなかったわ
    返信

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2025/05/28(水) 09:35:21  [通報]

    >>30
    うちの旦那は帰省した時徒歩15分のコンビニでもへっちゃらと毎回行くよ
    都会で通勤してると家から最寄り駅までそのくらいは歩く
    返信

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2025/05/28(水) 09:35:25  [通報]

    >>18
    バス停がない。自由乗降だから。
    返信

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2025/05/28(水) 09:38:49  [通報]

    静かな環境って思うだろうけど虫や野生動物がうるさい。しかし慣れると何も感じなくなる。
    返信

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2025/05/28(水) 09:42:01  [通報]

    >>13
    Aコープ
    主婦の店
    返信

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2025/05/28(水) 09:42:15  [通報]

    小学校全生徒人数9人
    弟と同じ教室 同じ先生、
    返信

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:21  [通報]

    >>114
    地方都市の郊外住みだけど電車の駅に近いからたまに中心部に行く時歩いて駅まで行くよ
    大阪から移住した時最初はどこでも電車で出かけてたけど、ずっと地元にいる人からしたら信じられないって言われました
    いまはスーパーの買い物は近いとこでも車で7~8分かかるし手放せない
    返信

    +1

    -1

  • 1411. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:36  [通報]

    >>1307
    地元で乗りたかった電車がいってしまって6ぷん待てないでイライラする私は気が短いのか…
    返信

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:54  [通報]

    🦉ホーホーホッホー
    ホーホー🦉ホッホー
    ホーホーホッホー🦉
    返信

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2025/05/28(水) 09:53:39  [通報]

    田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田
    田 家 田 田 田 田 田 田 田 田 家 田
    田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田
    田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田
    田 田 田 田 家 田 田 田 田 田 田 田
    田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田
    田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 家 田
    田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田 田
    返信

    +11

    -0

  • 1414. 匿名 2025/05/28(水) 09:55:13  [通報]

    >>8
    Fラン潰せ?
    県内の私立大学がなくなるんですが・・・ってなる。
    返信

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2025/05/28(水) 10:00:48  [通報]

    >>67
    うちの地域はイオン系のミニストップが多いよ
    最近はセブンが増えた
    返信

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:07  [通報]

    >>227
    でも大抵地方から出てきてる田舎者だよ
    返信

    +8

    -1

  • 1417. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:50  [通報]

    >>1412
    鳩ではなくフクロウなんだ?

    ステキ
    返信

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2025/05/28(水) 10:08:41  [通報]

    >>115
    岡山から西はゆめタウンのほうが活気があるしいつも人がいる
    イオンは平日行くと閑散としてた
    返信

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2025/05/28(水) 10:12:03  [通報]

    田舎の良さを知ってしまったら2度と都会なんかに住めない
    返信

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2025/05/28(水) 10:17:07  [通報]

    都会のハイカーが半日かけてやってくる登山口が歩いて10分以内にある
    返信

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2025/05/28(水) 10:17:40  [通報]

    >>115
    ごめん 上位互換だから!
    返信

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:29  [通報]

    >>493
    うちの実家は付き合いでずっと取ってた
    返信

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2025/05/28(水) 10:19:53  [通報]

    「ここが最後のコンビニです」
    「ここが最後のガソリンスタンドです」
    の近くにコメリがある
    返信

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2025/05/28(水) 10:21:41  [通報]

    >>2
    どこ住み?
    自分では田舎だと思ってるけど側から見たら全然田舎じゃないってやつやん
    返信

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:01  [通報]

    テレビ番組の乏しさを思うと日々の生活では関東圏から離れたくない。。 
    返信

    +4

    -1

  • 1426. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:00  [通報]

    >>244
    そもそも 文章下手だし 意味不明
    返信

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2025/05/28(水) 10:30:51  [通報]

    >>244
    市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
    経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
    *1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
    *2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
    *3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
    *4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
    *5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
    *6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
    *7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
    *8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
    *9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
    10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
    返信

    +1

    -2

  • 1428. 匿名 2025/05/28(水) 10:34:09  [通報]

    >>711
    23区だけど近所に蔵何個もあるよー
    返信

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2025/05/28(水) 10:34:54  [通報]

    >>227
    ごめん、頭悪そうと思ってしまった
    自分達が食べている野菜や米がどんな風に実っているのかも知らなそう‥土がないと生きていけないって事も知らなそう‥
    返信

    +9

    -1

  • 1430. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:47  [通報]

    >>1401それは都会でも同じだわ
    返信

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:03  [通報]

    >>1238
    二階建ての一軒家だけど、ムカデがでるのは一階だけかな?二階ではみたことない。
    返信

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2025/05/28(水) 10:43:14  [通報]

    >>2
    とりあえずコンビニまで歩いて行くの不可能
    返信

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2025/05/28(水) 10:49:18  [通報]

    >>307
    10年前頃大阪にいたけど土曜日はせやねん観てた
    岡山は意外と民放全部観れますよ
    返信

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/28(水) 10:52:16  [通報]

    アピタがあるだけで都会、街だという。びっくりした
    返信

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2025/05/28(水) 10:54:14  [通報]

    >>9
    とうほぐさんには田舎レベル余裕で負けてますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2025/05/28(水) 10:57:49  [通報]

    前に東京23区のトピ覗いたことあるけど二子玉川に住んでる人が「駅前何もなくてつまらない」って書いててそれにめっちゃプラス付いてたの未だに理解出来ない
    返信

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:02  [通報]

    >>491
    だからか!
    仙台に引っ越してきて桜の名所の大河原町って所に行ったら桜並木の道に看板持った人達が大量に立ってて雰囲気台無しにしてて不快だったわ
    子供にまで持たせてたし(死んだ目してたよ)
    桜はとっても綺麗でした!
    返信

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2025/05/28(水) 11:03:19  [通報]

    >>1387
    青森駅もどこが都会なんだよ
    西口は住宅街だろ
    返信

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2025/05/28(水) 11:05:30  [通報]

    >>857
    うぐいすもまだ若造なのか
    めちゃめちゃ下手くそなのいるよね!
    返信

    +11

    -0

  • 1440. 匿名 2025/05/28(水) 11:07:48  [通報]

    >>1163
    バカでかいイオンがあるのは、そこですべてができるようになってる感じだからな〜
    高知県とかは高知市にある、旅行で行った時規模感にびっくりした笑
    返信

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2025/05/28(水) 11:08:26  [通報]

    >>1384
    ケッケッケッて夕方くらいから馬鹿でかい声で鳴いてるよー!
    返信

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2025/05/28(水) 11:10:57  [通報]

    >>243
    コメ主はそこまで田舎民ではない
    ・前に「実家は田舎で宅配ピザが来ない」って言ってた子がいて、物珍しくて笑ってたら、他にもそんな子が結構いた
    ・コメ主祖母は新しいものに抵抗がなくて、ウーバーで配達されたチョップドサラダを食べてたら、コメ主祖母弟(田舎民)は見慣れないそのサラダを見て鳥の餌呼ばわりした

    で、合ってるのかな?
    話の前半と後半が別件であることがパッと見で分かりにくいから、伝わらないんだと思った
    返信

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:12  [通報]

    >>11
    昔、泊まりに来た友人に、蛙の声にびっくりされたけど、その子の家の近くは病院があるから、救急車の音より全然良いと思ったことある。
    返信

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:27  [通報]

    >>1441
    鳴くと知っただけで驚きなのに想像と全く違う鳴き方で二度美味しい!!笑笑
    返信

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2025/05/28(水) 11:13:29  [通報]

    一番風呂は虫
    ちゃんと洗ってるのに沸かしてる間にやられる
    ムカつくし一気に浸かる気なくなる
    返信

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/28(水) 11:14:34  [通報]

    >>857
    練習中の子多いよね
    ヒヨドリも音階上げられてないから、毎朝密かに応援してるw
    返信

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2025/05/28(水) 11:14:38  [通報]

    >>130
    >名古屋って位置的に日本列島の中央に近いと思うのね。交通の便も割と良くて、集まりやすい場じょじゃない?

    と言いたがる名古屋民が時々いるけど交通の便が良い日本の中央は東京。自分達が中心にいると思ってる名古屋民が飛ばされたと騒ぐのが名古屋飛ばしだと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2025/05/28(水) 11:15:32  [通報]

    おばあ留守でも、あがりはなで近所のおばあが腰かけて勝手に待ってる。
    鍵かけてないから勝手に入って待ってるけど、私たちも気にせずいつもの生活を送る。

    たまに、まだ来んね。って会話するけど
    返信

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2025/05/28(水) 11:15:33  [通報]

    >>1400
    山賊は美祢市や長門市とは全く逆方向で県東部の玖珂(合併して岩国市)と錦(ここも合併して岩国市)にあって、どちらも超田舎だよ!周りに何もないよ!メディアに出て有名なのは玖珂の方。錦の方は島根県吉賀町との県境にあるよ。機会があれば食べてみんさい✨
    返信

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2025/05/28(水) 11:18:55  [通報]

    外食も、テイクアウトもなにもない。
    ちょこっと日用品売ってるとこすら車で15分

    スーパーは30分
    返信

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2025/05/28(水) 11:19:05  [通報]

    >>14
    バス停まで車で行くのだ!
    返信

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2025/05/28(水) 11:22:50  [通報]

    >>298
    分かる
    うちも実家、トイレとお風呂離れにある
    玄関から1度外に出なければいけなかったから、夜遅くお風呂入る時とかちょっと怖かったな
    返信

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2025/05/28(水) 11:23:33  [通報]

    >>8
    電車乗るのに時刻表調べてから出かけなくていい。駅行けばすぐに電車来る。
    返信

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2025/05/28(水) 11:24:13  [通報]

    >>1451
    高校の同級生で家からバス停まで15キロくらいの子がいて、毎朝バス停まで親に送ってもらってそこからバスに40分くらい揺られて学校に通ってた。私の実家の方は始発のバスが高校の登校時間に間に合わなかったので親に送り迎えしてた。部活がない日は帰りだけバスに乗ってた。田舎はバスに乗るのも一苦労だから基本的にバス使わないよね。
    返信

    +10

    -0

  • 1455. 匿名 2025/05/28(水) 11:26:27  [通報]

    >>1406
    自由乗降久しぶりに聞いたわ。バス停以外のところでも自宅や目的地に付近で止まってくれる区間があったわ。市の中心部を抜けて山間部に入ると自由乗降区間だったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2025/05/28(水) 11:28:49  [通報]


    交通不便
    買い物不便
    近所付き合いがめんどくさい
    病院や美容室がない
    昔からの文化が
    なづいている
    老害
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2025/05/28(水) 11:29:02  [通報]

    >>986
    歩道の無い道で歩行者が居たら100%徐行するよ。都会田舎関係無く
    返信

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2025/05/28(水) 11:29:04  [通報]

    >>877
    普通は先祖代々ご先祖様が守ってきた土地と家は手放さないし、無理にリフォームもしませんよ…
    うちの叔母はこの家はご先祖様が作ったから立派で直すところもないって!怒り狂う…
    返信

    +2

    -1

  • 1459. 匿名 2025/05/28(水) 11:31:45  [通報]

    >>1450
    あるある過ぎるw生活必需品買うのにも車で何十分も走らなければならない。
    返信

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2025/05/28(水) 11:33:20  [通報]

    >>1456
    美容院は数件あるけど、学校の子が行く美容院はほぼ限られててみんな同じような髪型になってた中高時代。
    返信

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2025/05/28(水) 11:36:09  [通報]

    >>597
    昔住んでた田舎はAコープというスーパーがあったけど個人商店に毛が生えた程度だった。
    返信

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2025/05/28(水) 11:37:24  [通報]

    >>31
    四国。全国で一番くらい被差別部落の人達が利権持ってる県だけど部落は普通に使う。被差別部落のことは地域名出してみんな「ああ...」って感じ。「〇〇の人だから」「ああ、納得。穏便に済ませたいけど無理か」みたいな。
    返信

    +10

    -1

  • 1463. 匿名 2025/05/28(水) 11:37:50  [通報]

    20代前半で結婚出産
    結婚できなかったら子供部屋おばさんコース
    返信

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2025/05/28(水) 11:41:57  [通報]

    車がない。ましてや免許がないなんて言ったら、どうやって生きてくの?って聞かれる。ちなみにタクシーは、隣町に二台6時から22時まで営業してます。バスは、朝夕2時間に1本くらい。
    返信

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2025/05/28(水) 11:42:47  [通報]

    >>1442
    親切
    返信

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:14  [通報]

    >>36
    これ最近はできない
    鍵は必ずかける
    病院行くと知り合いにバレるからと、統合失調症やアル中そのまま放置されてる人多いんだよね。危険なこと沢山
    返信

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2025/05/28(水) 11:46:53  [通報]

    >>1441
    よこ
    私もヤモリ鳴くと知らなかった!
    意外に可愛くない鳴き声なのがまたいいw
    返信

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2025/05/28(水) 11:46:54  [通報]

    >>12 静岡はアニメ不毛でも聖地が沢山あるからなぁ…
    別にアニメ映んなくても静岡自体がアニメの世界観だからいいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:06  [通報]

    東京の人は東京以外は田舎って思ってるけど、地方都市と田舎って全然違うよね。
    人口数千人規模から200万人レベルの都市まで都内からしたら田舎なんだろうけど差が激しすぎて一概に言えないことが多すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2025/05/28(水) 11:51:08  [通報]

    >>183
    こちらのカッコウは午前3時から鳴いてます…
    返信

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:38  [通報]

    >>89
    田舎でもポツンと一軒家に住む20代です。
    うちはそもそもバキュームカーが入れないから、自分達で汲み取って畑にまいてます。山の中で近所もいないし田んぼあるだけで人里だから都会だと思う。車停めて3キロ歩いて山の中の家に帰ってる。人里に降りて生活したいけど親が先祖代々の土地や墓を守らなきゃとうるさい。墓なんて土葬だしガス抜けて石碑傾いてる。
    返信

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:57  [通報]

    >>361
    定期的に来てるけど買ったことないなー。
    すごく高いイメージだからスーパーの中の1枚500円くらいのピザ買うほうが良いなって思っちゃうんだよね。
    もちろんお値段の美味しいんだろうけど。
    あと結構夜遅くに移動してるのを見るから営業終わってから帰るの大変だろうなって思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2025/05/28(水) 11:53:15  [通報]

    >>4
    東日本住みで、ほんとこの感覚わかんない
    近づいちゃだめな場所がわかんない、旅で間違って道に入り込んだらどうしよとか思う
    返信

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2025/05/28(水) 11:54:43  [通報]

    道路で轢かれてるのは犬猫じゃなくてタヌキ
    返信

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2025/05/28(水) 11:55:34  [通報]

    >>1443
    それが救急車の音も慣れるんだよなー
    ドクターヘリの音も夜中のパトカーのサイレンも
    あー懐かしい
    返信

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:13  [通報]

    新潟だけど王様のブランチ映らなくてつまらない
    噂によると東京への若者流出を抑えるのが目的らしいとか
    返信

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:43  [通報]

    >>1469
    そうだね、うちの地元民も田舎だからと二言目に言うけど、政令指定都市持ってる県は田舎じゃないと言い切りたい
    県内の端っこでも、学校や公共設備に資金力感じる
    本当に有名じゃない県を、旅行や出張で車で走ると未開拓の地みたいな景色が広がり住民が居ない風化しかけてる町がある
    国道沿いや船の出入りする海沿い、有名な山や神社のふもととか、コンビニがある町は田舎じゃないね、何も無い人も住めない場所あるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:13  [通報]

    遊ぶ場所がイオンしかない
    デートもイオン
    返信

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:25  [通報]

    >>33
    そんな田舎に住んでいる理由ってなんなのか聞きたい。
    返信

    +1

    -1

  • 1480. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:59  [通報]

    >>1438
    住宅街の近くにあれだけ飲食店あったら栄えてるよ
    返信

    +1

    -1

  • 1481. 匿名 2025/05/28(水) 12:07:39  [通報]

    母屋、離れ、納屋、本家、分家、内孫外孫、長男嫁、近所付き合い、冠婚葬祭に親や祖父母の関係者や知らない人が来るのは当たり前系の話
    返信

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:53  [通報]

    >>386
    南極とか北極とかシベリアのツンドラ地帯に住んでいる人にも宅配便出来そうだね
    返信

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:53  [通報]

    >>3
    来てくれるのは移動スーパーぐらい
    って言いたかったけど
    今は過疎化でそれすら来ない😂
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:05  [通報]

    >>14
    お腹壊したりして乗り過ごしたらどうすればいいの?
    家族に電話して送迎してもらうのかな
    返信

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:31  [通報]

    >>367
    都内でも高校生なら普通に多いような
    返信

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2025/05/28(水) 12:17:02  [通報]

    部落って言葉を日常的に使ってる。老人の間で謎の新興宗教が広まってる。若者が離れていく

    私の地元。
    返信

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2025/05/28(水) 12:18:38  [通報]

    >>12
    今の時代アニメをはじめたいていのテレビ番組は配信でも見られるしね
    返信

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2025/05/28(水) 12:18:46  [通報]

    いまだに自宅で葬式する家があって
    村ので決まりで近所さんは駆り出される
    返信

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:18  [通報]

    >>769
    そのムカデもね30センチ級のやつが出る
    返信

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:05  [通報]

    >>29
    名古屋はクラブがめっちゃ充実してる
    返信

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:32  [通報]

    >>7
    子供の時道東の親戚の家に泊まりに行った時毎週楽しみにしていたポケモンがその地域では放送されないって知って今から家に帰りたいと泣き喚いた記憶ある笑
    返信

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:46  [通報]

    >>1411
    うちは次の電車は40分後だよw
    返信

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:52  [通報]

    >>105
    教育費が全然違うからね
    塾に習い事、通学費、一人暮らし費、学費その辺が最低限で済むから
    親も実家離れて大学進学は渋るけど自校費+車代は出す、出て行かれるより残ってくれるなら最大限の支援する
    返信

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:16  [通報]

    >>632
    徳島の鉄道は47都道府県で唯一電気化されてないから全部汽車なんだよ
    旦那が徳島で初めてそれ聞いてびっくりした
    返信

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:05  [通報]

    >>1440
    まず、土地がないとね
    返信

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:16  [通報]

    >>792
    どんな事情で転居も出来ないのかは分からないけど現実に今現在そこに住んでいるのなら言い方は冷たいと感じるかもだけど現実を受け入れて楽しい事を見つけて暮らしてみた方がいいんじゃないの?
    不平不満ばかり並べ立てて愚痴愚痴悶々としているよりは遥かに建設的な生き方が出来ると思うけど
    返信

    +3

    -1

  • 1497. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:20  [通報]

    >>66
    宮崎県じゃないですか?
    返信

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:45  [通報]

    駅の周りにお店がない
    返信

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:08  [通報]

    >>179
    バス停まで徒歩20分、駅までバス40分と載ってるよ。
    バスも電車も、朝と夕方しか来ないけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2025/05/28(水) 12:32:52  [通報]

    地元長野県

    東京に行った友達と名古屋で待ち合わせ

    すごい都会!どうしたらいいかわからない!見上げてもビルがある!何階建よ!と感動してたら、東京から来た友達が「人が少なくて適度な田舎」と言って「え?田舎?」とビックリした
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード