-
501. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:31 [通報]
本当の田舎(過疎地)に住んでるひとにとっては返信
中途半端な田舎(県庁所在地の郊外遠いとことか
県内三番手ぐらいの市内の人)のひとが言う事は
誤解を与えるんで困る。
わたしらからしたらそういう方々は都会のひと(w)。
実態はそんな甘いもんでない。
逆に23区内在住のひとのほうが素直にわかってくれる。+13
-0
-
502. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:59 [通報]
うちのばーちゃんちはな、昔家の隣に植えていた木に、ヒグマさんが木の実を食べに来てたよ返信
よく爪痕残っていた
じーちゃんばーちゃんから口酸っぱく言われていたのは、夕方と夜明け前は絶対に外に出るなと
その時間帯が、1番熊が活動的らしい
じーちゃんは下マタギ+5
-0
-
503. 匿名 2025/05/27(火) 16:33:04 [通報]
>>183返信
モンゴルの草原でゲルに泊まった時に 人生で初めてカッコーの鳴き声で目が覚めた。
素晴らしい体験だったけれど うるさいと思うこともあるんだね…+15
-0
-
504. 匿名 2025/05/27(火) 16:33:42 [通報]
>>5返信
高齢者はどうやって暮らしてるんだろう+8
-0
-
505. 匿名 2025/05/27(火) 16:33:52 [通報]
人間より熊とか野生生物が怖い返信+3
-0
-
506. 匿名 2025/05/27(火) 16:34:14 [通報]
都会に住んでる友達は「月の満ち欠けは毎晩あるもの」だと思ってた返信
満月で月が出て満ち欠けして満月になって沈んでいくと思ってたらしい(二十歳くらいまで)
都会だと月や星や自然を観察することが少ないもんね+2
-5
-
507. 匿名 2025/05/27(火) 16:34:29 [通報]
>>269返信
そういうの書いてるの専業主婦なんだろな。+10
-15
-
508. 匿名 2025/05/27(火) 16:34:37 [通報]
>>37返信
でも実際車が無いと生活出来ないのは事実
仕事も買い物も行けない
車乗れない=ニートということでは…+40
-2
-
509. 匿名 2025/05/27(火) 16:34:47 [通報]
ドコモauすら未だ圏外返信+2
-0
-
510. 匿名 2025/05/27(火) 16:35:27 [通報]
>>31返信
それは東日本だけだよ
+30
-35
-
511. 匿名 2025/05/27(火) 16:35:48 [通報]
まず道を人が歩いてないよね返信
ダーツの旅で現地の人をすぐ見つけるけど、ヤラセで外に出てて貰ってるんじゃないかな?+11
-0
-
512. 匿名 2025/05/27(火) 16:35:56 [通報]
>>10返信
私は風呂が離れ。
冬は最悪です。+27
-0
-
513. 匿名 2025/05/27(火) 16:36:01 [通報]
>>439返信
都会の臭い憧れるよね
繁華街のドブの臭い好きだわ笑+1
-2
-
514. 匿名 2025/05/27(火) 16:36:03 [通報]
>>414返信
田舎だけどさす九レベルはないよ。やっぱり九州は男尊女卑の本場ってイメージあるわ。+5
-1
-
515. 匿名 2025/05/27(火) 16:36:20 [通報]
カラオケはあるけど掛ける機械はみたことない返信+0
-0
-
516. 匿名 2025/05/27(火) 16:37:24 [通報]
飛んでいるハチの種類が見分けられるようになる返信
ちなみにうちの庭に来るハチの種類
日本ミツバチ、西洋ミツバチ、ツチバチ、ドロバチ、クマバチ、アシナガバチ、コガタスズメバチ、キイロスズメバチ、オオスズメバチ
スズメバチさんは羽音に特徴があるので近くに飛んでるとすぐ分かります
黒いものに向かってくる習性があるので羽音が聞こえたら頭を隠してサッとしゃがんでハチの視界に入らないようにします+2
-0
-
517. 匿名 2025/05/27(火) 16:37:35 [通報]
>>457 よこ返信
ごめん間違えてマイナス押しちゃったけど、引っ越すお金が無いとか、何かしらをズルズル引きずっちゃってるとかありそう。
この人前からこういう田舎や青森を語るトピとかにいた覚えがある+5
-2
-
518. 匿名 2025/05/27(火) 16:37:53 [通報]
>>346返信
交通不便なところにあるよね
試験場に広大な敷地が要るから仕方ないのかな。んなもん街の教習所でやればいいのに。
+4
-0
-
519. 匿名 2025/05/27(火) 16:38:00 [通報]
>>63返信
町内放送で流れる→合言葉は『地区は?』
で、大体の察しがつく。
あ、あそこだなと。+0
-0
-
520. 匿名 2025/05/27(火) 16:38:11 [通報]
>>504返信
子供夫婦と孫が同居や近くに住んでいるんじゃないかな。買い物も病院も車で送迎をよく見かけるよ
年下のご近所さんについでに乗せてもらえるようお願いしたり+13
-0
-
521. 匿名 2025/05/27(火) 16:38:18 [通報]
>>498返信
戦争や災害を経験した人のブラックジョークって周りはどう反応して良いか分からんよね。
でも冗談にするしか無い心境みたいなのはあるのかも。
私は1度自宅が夜中に全焼して火傷負った事があるんだけど。
お見舞いに来た人達や看護師さんがみんな気を遣って同情する事にある日いきなり耐えられなくなって、病院のクリスマスパーティで笑いながらT.M.Revolutionの「バーニン・クリスマス」と「ナイトオブファイヤー」熱唱したよ。
もちろん周りは沈黙。+26
-0
-
522. 匿名 2025/05/27(火) 16:38:48 [通報]
>>8返信
一瞬住んだけど満員電車で通勤、昼ご飯食べるのに並ぶ、その都度汗かいたり雨風に耐えたりするのは無理…
大阪住んでたとき、自転車通勤で関節にしもやけ出来た😂
地元で車通勤最高+22
-0
-
523. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:17 [通報]
>>17返信
田舎の中の都会に、国道沿いに建つチェーン店だよね。
あそこら辺行くとワクワクする。+21
-0
-
524. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:33 [通報]
みんな都会が好きなんだよね返信+1
-0
-
525. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:53 [通報]
>>37返信
事実訳ありだよね。
転勤族とか除けば+5
-12
-
526. 匿名 2025/05/27(火) 16:41:55 [通報]
>>301返信
田舎でツイフェミみたいな発言したら確実に頭おかしい人扱いされて村八分にされるからね。+3
-1
-
527. 匿名 2025/05/27(火) 16:41:56 [通報]
>>98返信
あれすごいよね
うちの裏にある田んぼでも、水張った当日に300匹ぐらいが盛大に合唱はじめたけど、昨日までどこにいたんだよ?笑+22
-0
-
528. 匿名 2025/05/27(火) 16:41:56 [通報]
>>484返信
田舎のカラスは道路に一生懸命クルミ落としてるよね
車に轢かせて中身食べるためなんだって、賢い+6
-0
-
529. 匿名 2025/05/27(火) 16:42:21 [通報]
>>361返信
たまに来てるけど、食べたい時にパッと頼んで家まで持ってきてくれる。楽できるのがデリバリーピザのいいところだから、キッチンカーで来られてもあんまり買わない。
+6
-0
-
530. 匿名 2025/05/27(火) 16:42:47 [通報]
お金があるなら田舎にこぢんまりした一軒家買って家庭菜園とかちょろっとしながらのんびり好きなことして暮らしたいな。返信
仕事しないなら人が少ない田舎がいいと思っちゃうけど、大変なことも多いんだろうな〜。+3
-0
-
531. 匿名 2025/05/27(火) 16:42:49 [通報]
田舎オブ田舎返信+0
-0
-
532. 匿名 2025/05/27(火) 16:43:01 [通報]
えー、それはヤダ。潤いがなさすぎて返信+0
-0
-
533. 匿名 2025/05/27(火) 16:44:12 [通報]
>>113返信
うちの集落は30軒強だけど、柴も雑種もいない
ダックス、ボーダー、ゴールデンそしてJKC登録頭数30位くらいの大型犬種4頭いる
田舎だから敷地とか余裕あるんだよね+8
-0
-
534. 匿名 2025/05/27(火) 16:45:12 [通報]
>>11返信
実家が田んぼに囲まれてたから
夕方になると
打ち水と蚊取り線香と網戸で涼んでた
今じゃ蛙も茹で上がってそう。。
+16
-0
-
535. 匿名 2025/05/27(火) 16:46:13 [通報]
>>379返信
この話題ホントに不快だよね!
私は東京育ちで熊本に引っ越してきたんだけど、うちの近所のダンナさんたちみんなすごい家事してるよ。「さす九」とかどこの話?といつも思う。+1
-4
-
536. 匿名 2025/05/27(火) 16:47:22 [通報]
>>499返信
ガチで分かる
私の地元お祭りに力入れてるんだけど、勝手に祭りの日は絶対に帰ってくると思い込まれてて断ったら軽くハブられた。大学生だけどバイトもしてるし東京に彼氏もいるし色々と生活あるのに。初めはなんとか取り繕うとしたけどいい加減面倒くさくなって全員切った。+6
-0
-
537. 匿名 2025/05/27(火) 16:47:31 [通報]
>>528返信
知恵がつくのね
街中のカラスはそこらじゅうにあるゴミ袋つつきまわせば済むから執着心がないよ+0
-0
-
538. 匿名 2025/05/27(火) 16:48:10 [通報]
>>492返信
そういう話をしてるんじゃないんだ。
田舎で満足なら、別に都会を下げなくていいでしょ。
何と闘ってんの+4
-8
-
539. 匿名 2025/05/27(火) 16:48:41 [通報]
>>113返信
マジですか?うちの近所は柴犬だらけだよー。うちの犬は柴犬が苦手だから見つけたらUターンするんだけど(田んぼだらけだから見通しがいいw)、こっちもダメあっちもダメでなかなか家に帰れない+1
-1
-
540. 匿名 2025/05/27(火) 16:48:45 [通報]
>>308返信
素で言ってるならあなた周りから空気読めない嫌われ者だと思われてるだろうね。
わざとなら普段から嫌みったらしく感じ悪い嫌われ者だろうね。+14
-1
-
541. 匿名 2025/05/27(火) 16:49:25 [通報]
>>485返信
よこ
都会も車の方がなんだかんだ言ってラクだよ
公共交通機関が豊富だから車なくても何とかなるってだけで
年取ったら都会も大変だよ バス停まで歩くし、駅は上下移動多いし、炎天下や極寒の中、人も多くて歩くの大変だろうなーと思う
利便性いい場所は不動産の高さ半端ないしさ+4
-10
-
542. 匿名 2025/05/27(火) 16:49:34 [通報]
>>540返信
ものを知らんとは哀れなものです+3
-0
-
543. 匿名 2025/05/27(火) 16:49:50 [通報]
>>21返信
治安が良くてゴリゴリヤンキーも少ないし、世間体もあるからグレない
グレても行くところ無いし
常に家に祖父母とかが居るから、他の人がレスしてるけど初体験もクラスの様子見てると早くなかった(私の時代は皆もっさりしてて、高校卒業までは恋愛対象になる相手が近くに居なかった)
金銭面での援助があるから結婚は早く出来るけどね
+9
-0
-
544. 匿名 2025/05/27(火) 16:49:53 [通報]
>>104返信
車の方がいいな
疲れないし、たくさん荷物積めるし、気温も天気も関係ないし+25
-11
-
545. 匿名 2025/05/27(火) 16:50:19 [通報]
>>510返信
いや、沖縄でもそうだったから東日本だけではない+29
-0
-
546. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:00 [通報]
>>537返信
田舎のゴミ置き場は鍵付きの小屋だからカラスは簡単にゴミ漁りできないようになってる
だからエサ探すの必死+0
-1
-
547. 匿名 2025/05/27(火) 16:52:29 [通報]
>>51返信
昔と違って夏が暑いから虫もすごいって聞く
+8
-0
-
548. 匿名 2025/05/27(火) 16:52:55 [通報]
>>14返信
バスはない。
乗合タクシー。+25
-1
-
549. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:19 [通報]
>>499返信
人類みな兄妹のノリだよね
私より近所の方の方が私の家の歴史を知っている。
+0
-0
-
550. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:52 [通報]
>>113返信
田舎に行くほど柴犬増えるんだけど+2
-0
-
551. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:55 [通報]
>>526返信
フェミ発言なんて田舎の人はしないでしょ。受け入れてる女がいない限り男尊女卑なんて成り立たないしある程度は当たり前の事として許容してるのでは?さす九トピにいる九州の女性達を見てるとそう思わざるを得ない。+7
-1
-
552. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:57 [通報]
>>72返信
わかる。大阪も映らない+6
-0
-
553. 匿名 2025/05/27(火) 16:55:03 [通報]
田舎は娯楽が少ないけどそれに慣れると庭に来る鳥の種類数えたり野生動物観察が趣味になる笑返信+5
-2
-
554. 匿名 2025/05/27(火) 16:56:04 [通報]
軽が2台以上ある返信+8
-1
-
555. 匿名 2025/05/27(火) 16:56:37 [通報]
手のひらくらいのクモが家にいる返信+1
-1
-
556. 匿名 2025/05/27(火) 16:56:54 [通報]
>>487返信
田舎の話ししろよ+7
-2
-
557. 匿名 2025/05/27(火) 16:57:36 [通報]
>>421返信
仙台は最近はちょっと盛り返した感はある。
ただzeppツアーでは飛ばされるね。GIGSのほうがゼップ仙台よりもキャパはあるのに。
フェスはなんだかんだ今年3つもあるし。(アラバキ、アスト、ミュージックジャーニー)+3
-0
-
558. 匿名 2025/05/27(火) 16:58:21 [通報]
雪が降りすぎて玄関が2階、コンクリートの駐車場が1階(設計上は地下)室内にあって畑の機械が置いてある返信+3
-0
-
559. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:01 [通報]
イオンじゃなくてビッグ返信+7
-0
-
560. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:08 [通報]
>>335返信
これどういう意味??被害者みたいに書き込むの意味がわからない+5
-3
-
561. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:14 [通報]
人口少なすぎて近所のセイコーマートが閉店した返信
あとセブンイレブンが夜11時に閉まる+7
-0
-
562. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:29 [通報]
>>553返信
鳥の声から鳥を特定するアプリ入れたよ〜+3
-0
-
563. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:30 [通報]
田舎は男尊女卑って言うけど、男と女で能力ごとに役割が棲み分けされてるだけなんだけどなぁ返信+3
-6
-
564. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:34 [通報]
>>547返信
虫って35℃超えるとみんな死ぬよ
哺乳類と違って体温調節できないから暑さに弱いの
36℃まで耐えられるのは日本ミツバチだけ
温暖化が進んでここ2~3年、桜の木によく付く害虫が減ったなーと思う+10
-0
-
565. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:51 [通報]
>>17返信
片道28kmを直線距離で考えたら大阪ー神戸ぐらいの距離だね
その距離まで行かないとないのは私はつらいかも+18
-0
-
566. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:56 [通報]
自然溢れ過ぎてリラックス出来ますとはならない返信+3
-0
-
567. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:12 [通報]
>>1返信
自治会の回覧板、読んで押印して隣のお宅へ+17
-0
-
568. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:13 [通報]
田んぼと畑は構造的に全く別の物返信+5
-0
-
569. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:17 [通報]
町唯一のローソンの営業時間が朝6時から夜22時返信+4
-0
-
570. 匿名 2025/05/27(火) 17:01:07 [通報]
>>1返信
夜な夜な田んぼの蛙の絶叫w+4
-0
-
571. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:12 [通報]
+0
-0
-
572. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:28 [通報]
>>536返信
分かるわ
ポロッと標準語が出ただけでも嫌な顔されるよね+3
-1
-
573. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:36 [通報]
>>2返信
近すぎる!!!
うち120kmだった+45
-0
-
574. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:37 [通報]
>>1返信
カエルの時期しんどい(鳴声が)+3
-2
-
575. 匿名 2025/05/27(火) 17:04:26 [通報]
>>21返信
うちの限界集落は独身だらけだよ
結婚したら大体市の中心部に引っ越すか家建てるから
本当の田舎には高齢独身と親の同居世帯しかない
もちろん私もその一部+26
-0
-
576. 匿名 2025/05/27(火) 17:04:29 [通報]
>>79返信
ブオンブオンが田舎っぽくて良いね+26
-0
-
577. 匿名 2025/05/27(火) 17:05:29 [通報]
>>3返信
ウーバーやってる人たまに見かけるぐらいでそんなに居ない+4
-0
-
578. 匿名 2025/05/27(火) 17:06:06 [通報]
>>504返信
小さい移動型スーパーが週に何回か来る+17
-0
-
579. 匿名 2025/05/27(火) 17:06:19 [通報]
>>140返信
ヒエッ
ヤマカガシ、見た目地味だし昔の人は毒がないって認識のままだから知られてないよね
溜めた毒液飛ばされて目にでも入ったら最悪
そっと離れるしかないけど住宅地の近くにも普通にいるから厄介なんだよ+6
-0
-
580. 匿名 2025/05/27(火) 17:07:07 [通報]
ガソリン代がかかる。返信
車以外でも、交通費がばかにならない。
バスも何もなくて、タクシー使うしかないとかもある+1
-0
-
581. 匿名 2025/05/27(火) 17:07:26 [通報]
>>1返信
ガルちゃんでよく見聞きするチェーン店の殆どに行ったことがない。田舎者は全国チェーンのお店の話題にも入れない。+4
-0
-
582. 匿名 2025/05/27(火) 17:07:28 [通報]
>>490返信
どんな事情だろ。
要介護の親がいて、親が「自宅で死にたいと言っている」以外に思い付かないや。
仕事も住む場所も、人生に合わせて柔軟に考えては?
誰に強制されてるわけでもあるまいに。
そんな怨念まき散らすほど地元が憎いなら、出ていくでしょ普通。
私は田舎が嫌いだから出た。
地方都市にも、都内にも、海外にも住んだ。
最終的には夫の地元にUターン予定です。やりたいことがあるから。
ちなみに過疎の離島だよー。
離島から見れば青森市なんて百倍マシなんだよね。
比較の問題で怒ってるなら、「もっと田舎から見た青森市民の田舎自慢」がどう見えるか考えてみたら?
自分が何言ってるかわかると思う+11
-3
-
583. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:46 [通報]
>>322返信
そもそも、さす九自体がだいたい作り話だと思う。
具なしカレーとか流石に有り得ん。わざわざ、具無しカレーも作るなんて何の為にやっているんだか。+2
-9
-
584. 匿名 2025/05/27(火) 17:12:05 [通報]
>>337返信
グァーグァーならサギだと思います
キーキーならツグミ
ギィーギィーならコゲラ
アオバズクの声はフクロウに似てます
まあまあ夜に鳴くのもいますので、SUNTORYの公式サイトで鳥の鳴き声を検索したら楽しいかもしれまん+15
-0
-
585. 匿名 2025/05/27(火) 17:13:58 [通報]
>>504返信
90でも運転、移動スーパー、自給自足+19
-1
-
586. 匿名 2025/05/27(火) 17:14:26 [通報]
>>269返信
その不便な場所で作られた農産物とか、田舎の海で取れた魚介類を食べてるだろうに。腹立つね。+61
-1
-
587. 匿名 2025/05/27(火) 17:14:39 [通報]
>>455返信
小学生の頃はよく木登りしたよ
校庭に低い桑の木があってよじ登ってよく桑の実取って食べてた
あと団地の自転車置き場の横に登るのに丁度いい枝ぶりの木があって
男の子たちとよく一緒に登ったな、子供の頃はやんちゃでした+1
-0
-
588. 匿名 2025/05/27(火) 17:15:24 [通報]
車がないと行きてく上で必要なことができない返信
病院だって車がないと無理
タクシーすら呼んでも「今日は行けません」と断られる+4
-0
-
589. 匿名 2025/05/27(火) 17:17:01 [通報]
めちゃイケが1週間後の土曜日の昼にやってた😮返信+1
-0
-
590. 匿名 2025/05/27(火) 17:17:08 [通報]
>>263返信
バス停に人がいたらガン見する+18
-1
-
591. 匿名 2025/05/27(火) 17:17:38 [通報]
>>133返信
台風とか放送が聞こえない事が有るから一家に一台これが有れば安心だね+6
-0
-
592. 匿名 2025/05/27(火) 17:18:09 [通報]
>>4返信
地域によるんだね
地元にもあの辺がそうだよって言われてる場所はあるけど
トラブルとか聞いた事ないや+22
-0
-
593. 匿名 2025/05/27(火) 17:20:22 [通報]
>>415返信
私も静岡ですが、伊豆に住んでたときはテレ東映ったよ。確か普通のテレビが入らなくて、みんなケーブルテレビだったからだと思う。+7
-0
-
594. 匿名 2025/05/27(火) 17:20:58 [通報]
>>263返信
前に田舎行った時車の人にガン見されたのこのせいか!
何か変な人だな~って思ってたけど相手も何か変な人だなって思われてたのね笑+47
-3
-
595. 匿名 2025/05/27(火) 17:21:33 [通報]
>>582返信
きっと隣の芝が青く見えてるのよ+5
-2
-
596. 匿名 2025/05/27(火) 17:21:43 [通報]
>>544返信
車は維持費がかかるやん…+9
-5
-
597. 匿名 2025/05/27(火) 17:22:25 [通報]
>>268返信
本物の田舎はヨーカドーもない
個人商店が少しあるだけ+45
-0
-
598. 匿名 2025/05/27(火) 17:23:34 [通報]
ちょっと時間遅くなると命の危機を感じる時がある返信
台風前とか+1
-0
-
599. 匿名 2025/05/27(火) 17:24:40 [通報]
>>3返信
うちの田舎はピザ系は未だに配達管轄に入らないけど、やっとウーバーは対応されるようになったよ+0
-0
-
600. 匿名 2025/05/27(火) 17:25:30 [通報]
>>555返信
イエグモだね!守神って言うよね+2
-0
-
601. 匿名 2025/05/27(火) 17:26:02 [通報]
今度から自転車が歩道走るの禁止になるみたいだけど、全く整備されてないから危険というか無理だよw返信
車道走ったらシ、んじゃう
整備されてるのなんて都会だけだろうに+6
-0
-
602. 匿名 2025/05/27(火) 17:26:15 [通報]
夏の夜になると1階の大きな窓にちっさい雨蛙の赤ちゃんがたくさん張り付くことがある返信
蛍は見放題
鳥の声と虫の声と葉っぱの音と水の音で眠れる
季節を目と鼻と耳で感じられる幸せ
大学で東京に出て20年都内で暮らしたけど田舎に戻ってきた
毎日浄化されてる気がする
+5
-0
-
603. 匿名 2025/05/27(火) 17:27:15 [通報]
>>593返信
ケーブルテレビだと普通にテレ東あるんだよね。
東部も場所によっては東京近いので普通に映る所もあるっぽい。+7
-0
-
604. 匿名 2025/05/27(火) 17:27:38 [通報]
>>595返信
青森生まれで青森在住だから、そこしか知らないんだろうね。
視野が狭いのはよくない。
地方の人は都会に一回住んでみるといいし、都会の人は地方に住んでみるといいと思う。
それぞれ良さも問題もあるに決まってる+4
-3
-
605. 匿名 2025/05/27(火) 17:29:05 [通報]
>>420返信
ヨコ
文化芸術にあまりお金を使わない人が多いんじゃないかな。車やブランド品にはドンとお金を使うけど。
ボストン美術館の跡地はイベントスペースになっちゃって、うーん?って感じの催しばかりだよ…+4
-2
-
606. 匿名 2025/05/27(火) 17:31:48 [通報]
>>296返信
ごめん、間違えて、マイナスつけちゃった
鰻を無料なんてすごいわ!+1
-0
-
607. 匿名 2025/05/27(火) 17:33:31 [通報]
>>56返信
東海勢は花咲タイムズだよね+14
-0
-
608. 匿名 2025/05/27(火) 17:34:43 [通報]
夫が転勤族なのでコンビニもないような田舎に住んだことがあるけど、折り畳みの自転車乗ってるだけで「かっこつけてる」「都会風ふかせてる」「恥ずかしいから普通の自転車にすれば?」と町民から言われ、意味わからなくてびっくりした返信
化粧も普通に眉、単色アイシャドウ、適当マスカラ、セザンヌのうっすいチーク、ピンクのリップ程度のフルメイクしただけで「ケバい」と言われた
(老いも若きも顔に日焼け止めくらいしか塗ってない女の人が多い)
服はしまむらにスニーカーとかじゃないとめちゃくちゃ浮く
外食は昼はラーメンそばうどんカツ丼出す店か温泉の食堂、夜は焼鳥やしょぼい刺身出すような店しかない
夫とウォーキングしてると「都会の人みたいだね(笑)」と嘲笑れる、知らない人にじろじろ見られる
役場職員のレベルが低すぎて何聞いてもトンチンカンな答えだし間違いが多い
確定申告いつも間違えられた
神社のお札や修繕費用(3万円)をたかられる
水道料金高過ぎ
地獄のような土地だった+11
-2
-
609. 匿名 2025/05/27(火) 17:35:01 [通報]
>>586返信
実際のところ内陸ならともかくそれ以外の田舎なら住んでるだけで日本の国防に貢献してると思うよ
内陸だって有事の際の疎開など考えたらインフラ動かしてるだけで意味はあるし、いわんや一次産業従事者をや
領土を守るために人が住んでることはめちゃめちゃ大事だよね
ロシアや中国考えたらわかる+19
-0
-
610. 匿名 2025/05/27(火) 17:35:22 [通報]
>>581返信
分かる。ジョイフルとすき家しかない。吉野家は隣の市にあるけど車で30分くらいかな。+4
-0
-
611. 匿名 2025/05/27(火) 17:35:38 [通報]
家と家が隣あってなくてご近所がものすごく遠いから、近所付き合い全くない返信
大音量で音楽流しても1番近くの家にも聞こえない距離だから何も文句言われない
20年住んでるけど周囲と付き合いなさすぎてご近所に誰が住んでるのか全く知らない
田舎は田舎者同士の結束が強いとか言う人いるけど、うちの周りの人はお互いに不干渉だよ+14
-1
-
612. 匿名 2025/05/27(火) 17:35:52 [通報]
>>415返信
浜松だったけどテレ東系のテレビ愛知が映ったよ
うちは地デジ化で映らなくなったけど浜名湖周辺だと見れるところもあるって聞いた+8
-0
-
613. 匿名 2025/05/27(火) 17:36:01 [通報]
>>14返信
小学生が長期休みになるとバスも運休する+19
-0
-
614. 匿名 2025/05/27(火) 17:37:22 [通報]
>>296返信
羨ましすぎる!+3
-0
-
615. 匿名 2025/05/27(火) 17:37:45 [通報]
>>504返信
運転してる。せざるを得ないんだよね。足引きずってるじいさんも運転してるもん。生活するには。+29
-0
-
616. 匿名 2025/05/27(火) 17:38:13 [通報]
>>538返信
え、インフラがとかいうから
都心のお年寄りって歩行器持ってバスに乗るの見てショックだった。
だから年取って都会は必ずしも良いとは限らない
+9
-3
-
617. 匿名 2025/05/27(火) 17:38:57 [通報]
>>610返信
私の田舎ジョイフルがないから1度も行った事ないよ。羨ましい+7
-0
-
618. 匿名 2025/05/27(火) 17:40:38 [通報]
>>78返信
すみません、、、
あの〜、、、いばらきは、、、、
いや、何でもないです、、、+17
-0
-
619. 匿名 2025/05/27(火) 17:41:00 [通報]
チャンネルが返信
オモテとウラの2局+0
-0
-
620. 匿名 2025/05/27(火) 17:41:05 [通報]
全く電波が届かないとか聞いたことある返信+1
-0
-
621. 匿名 2025/05/27(火) 17:42:45 [通報]
>>3返信
陣痛タクシーもない。+8
-0
-
622. 匿名 2025/05/27(火) 17:43:42 [通報]
>>7返信
日テレとテレ東両方映らないよ
推し活しているからリアタイも録画もできなくて悲しくなる
TVerでだいぶ救われているよ+12
-2
-
623. 匿名 2025/05/27(火) 17:43:53 [通報]
>>495返信
わーかーるー
畑仕事してる人達が大体噂広げる
+7
-0
-
624. 匿名 2025/05/27(火) 17:44:27 [通報]
>>33返信
夜はヤンキーのしょうもないバイク音。+21
-0
-
625. 匿名 2025/05/27(火) 17:44:52 [通報]
いろいろあって家を売ろたくても売れない。返信+2
-0
-
626. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:03 [通報]
敬語文化がない。返信
TVインタビューでどちらからお越しになりましたかと問われても、普段全くと言っていい程敬語を使わないと言うか使えない県民なので、〇〇からお越しに来ましたと答えるのが精一杯。
@山梨
+3
-1
-
627. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:39 [通報]
>>616返信
田舎だとスーパー病院遠いのにタクシー少なくて免許返納できない。だから高齢者の事故多いよ。
年取ると都会に住むのもきついけど人口多い分年寄り向けのサービスが田舎より充実してるし、何より自動車事故起こさずにすむから…+8
-3
-
628. 匿名 2025/05/27(火) 17:46:40 [通報]
>>21返信
なぜ早いんでしょうね?+0
-0
-
629. 匿名 2025/05/27(火) 17:47:04 [通報]
>>139返信
峰さんの出身地は長野県の下伊那だよね?
ドライブで遊びに行った時に村の入り口から出口まで峰さんの出身地です看板が沢山あって笑った、その辺の政治家よりもめっちゃ看板あって。
とりあえず私はアレで峰さんの出身地を知った笑+6
-0
-
630. 匿名 2025/05/27(火) 17:47:38 [通報]
>>551返信
お前いつも同じ事言ってるな笑+0
-4
-
631. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:19 [通報]
>>4返信
???
そんな団体うちの方にはないはず。+4
-6
-
632. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:52 [通報]
>>65返信
汽車は、ないだろう笑
蒸気機関車なんて、走っていないよ+3
-11
-
633. 匿名 2025/05/27(火) 17:50:08 [通報]
今日も近所で熊が目撃された返信
+0
-1
-
634. 匿名 2025/05/27(火) 17:50:15 [通報]
>>263返信
田舎の自転車とか歩いてる人ってノールックで道路渡る時あるから、スピード減速するのはあるかも。+8
-0
-
635. 匿名 2025/05/27(火) 17:51:05 [通報]
>>553返信
野鳥はかわいいんだけど、フンがねぇ、、+0
-0
-
636. 匿名 2025/05/27(火) 17:51:54 [通報]
>>14返信
バス=小学生や幼稚園児の送迎用+9
-1
-
637. 匿名 2025/05/27(火) 17:51:58 [通報]
>>2返信
凄く近い!! 車ですぐじゃん!
羨ましい!+22
-0
-
638. 匿名 2025/05/27(火) 17:52:16 [通報]
>>618返信
茨城忘れてたwごめんなさいw+11
-1
-
639. 匿名 2025/05/27(火) 17:52:40 [通報]
>>104返信
チャリすらなくても全く困らない+19
-2
-
640. 匿名 2025/05/27(火) 17:52:43 [通報]
置き配設定にしてないのに何故か田舎の配達員さんは返信
毎回ピンポンも鳴らさずに軒先に通販の荷物ぶん投げて行く笑+0
-1
-
641. 匿名 2025/05/27(火) 17:53:32 [通報]
>>596返信
よこ
田舎は車維持費そんなにかからんよ
逆に都会は不動産や物価が高いからどっちもどっち+9
-9
-
642. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:47 [通報]
>>1返信
絶対に笑われると思うけれど、未だに ぼっとんトイレのお宅が沢山ある!
うち(同居中の義実家)もそう!
水洗にしたいけれど、いらないっていわれて、そのまま。
公民館もそう!
バキュームカーの時は本当に臭い! もういやだ!+13
-0
-
643. 匿名 2025/05/27(火) 17:55:11 [通報]
マクワウリのことマッカと言う返信+2
-1
-
644. 匿名 2025/05/27(火) 17:55:25 ID:gM5IaCZg9E [通報]
チェーン店が一切ないよ返信+3
-0
-
645. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:15 [通報]
>>170返信
私もその3つの違いがわからん
+3
-0
-
646. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:35 [通報]
>>1返信
大正か昭和かって位、男尊女卑
結婚して同居したけれど、姑から真顔で「女は跡継ぎを生んで半人前、成人させて一人前」って言われた!
+6
-0
-
647. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:12 [通報]
>>2返信
イオンあってもモールではなくて、ジャスコ感があるイオン。+57
-0
-
648. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:35 [通報]
>>638返信
あっ、、いえ、、
お気になさらず、、、
そんな、、大したものでもないですし、、、+7
-1
-
649. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:03 [通報]
親が車運転できなくなったらどうすんだろうって不安だよ。車必要な度に呼ばれてもいつも対応できるかわからないし。1度病院付き添ったけど、病院も遠いから付き添いで1日つぶれたし、気が遠くなる。返信+5
-0
-
650. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:09 [通報]
>>3返信
田舎で使えないのにコンビニでカード売ってる
けど田舎のジジババこそウーバー必要な感じはある。
宅配弁当もなかなかないからね+13
-0
-
651. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:13 [通報]
>>641返信
え?
車輌代、ガソリン代、車検、自動車税…
都会も田舎も関係なくかかるけど??
+11
-3
-
652. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:25 [通報]
>>269返信
東京の水道代無料化とか高校無償化のニュース見てため息だわ 田舎は子ども育てても東京に出ちゃって帰ってこなくて東京で働いて税金納めちゃうしね ふるさと納税だって税金の一部だし そりゃ田舎なんてデメリット多くて住まなくなるよね…+26
-1
-
653. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:26 [通報]
>>611返信
一番羨ましいかも関わってこないタイプの田舎
+5
-0
-
654. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:52 [通報]
>>602返信
川のせせらぎ聞きながら寝るのってすごく癒されるよね。引っ越してくる前はうるさいかなと思ったけど全然。+0
-0
-
655. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:23 [通報]
>>632返信
車両の上にパンタグラフがついていないのは 電車じゃなく汽車だよ。
地方に旅行に行くと汽車を見て 旅情をそそられて ちょっと感動する。+24
-0
-
656. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:27 [通報]
チャンネルが返信
オモテとウラの2局+0
-0
-
657. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:31 [通報]
>>2返信
ガチ田舎は(離島)なので、距離の問題ではなく、交通費の問題に収斂される!+19
-0
-
658. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:43 [通報]
>>34返信
昔ピザ配達のチラシが入ってて、届けてくれるの?迷わず車で40分かかるのにと思って試しに電話したらやっぱり間違いだった
+20
-0
-
659. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:27 [通報]
>>79返信
よく気付くね
生まれてから田舎でカエルたちがうるさいのが当たり前だからもはや無音だよ
都会から人が泊りに来ると「なんかブーブー聞こえる」とか言われるからやっと認識する+12
-1
-
660. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:12 [通報]
>>14返信
バスなんて都会人の乗り物+20
-1
-
661. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:21 [通報]
セブンまで車で15分返信+3
-0
-
662. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:52 [通報]
>>14返信
ついでに鉄道は1日3本か4本しかない+7
-0
-
663. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:01 [通報]
>>13返信
コストコってユニバと似てるんでしょうか?+4
-0
-
664. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:44 [通報]
>>1返信
そもそも住んでる県のチャンネルが少ない。
旅行先の県外の田舎の方がチャンネル多かったりしてカルチャーショックを受ける。
今はネットがあるけど、昔はテレビの情報だけが頼りだったのか…。+1
-0
-
665. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:21 [通報]
ジジババ、ガチで人んちの洗濯物が干されてるか見てる。出産と雪が重なってしばらく干してなかったら「なんで干してないの?人住んでる気配ないんだけど」っていちいち言ってきて気持ち悪かったわ。返信+9
-1
-
666. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:29 [通報]
>>635返信
うちの庭、暴食昆虫ダンゴムシとカタツムリがいっぱいいるから
鳥や動物の糞は放っておいても綺麗になくなる
ダンゴムシって雑食で何でも食べるし群れだと猫の糞くらいなら一晩で食べ尽くすよ
+0
-0
-
667. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:56 [通報]
>>420返信
>>605
最初から経営がおかしかった。
普通、美術館は自前のコレクションを元にスタートする。
収益は入館料以外に、作品の貸し出し、公的資金や寄付。
公的資金や寄付を得られる理由は、研究機関としての役割もあるからです。
名古屋ボストン美術館は、自前のコレクションやまともな研究員、研究施設を持たず、
ボストン美術館に多額の上納金を納めることを条件に、作品をボストン美術館から借りていた。
要は借り物の作品を並べるだけの箱。
あんなものは美術館とは呼べない。
そもそも美術館はチケットだけで運営できるものではないのに、
テーマパークや見せ物として運営をスタートしたのが間違い。
大赤字で終わった+2
-1
-
668. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:01 [通報]
コンビニないような田舎にかなりの短期間だけいたことあるけど本当独特だった返信
警察官ですら排他的というか、町の皆が一致団結っしてる感じ
それだけならいいんだけど、排他的なのがほんのり怖かった
説明難しいけど、仲間に入れないけどじーっと見てくる感じ
で、話しかけると追い出すような事を言い出す。映画に出てくるまんま意地悪な田舎で本当驚いた+8
-0
-
669. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:20 [通報]
>>632返信
蒸気機関なんて書いてないよー。
機関車とは、動力車のことだよ+16
-0
-
670. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:29 [通報]
>>665返信
田舎に住んでてもそんな風に近所の高齢者に話しかけられた事1度もないけど
一体どんなとこに住んでるの?+0
-2
-
671. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:30 [通報]
>>472返信
追加させて!
・道路に人が歩いていない
・運転しても、すれ違わない、後ろから追ってこない
・人には合わないが、動物や虫や両生類には会う
・バスはない、電車もない
・隣近所は同じ苗字ばかり
・学校に通う手段がないので、片道1時間以上かけて親に送迎してもらうか、家を出る
・小中学校の学区が端から端まで30キロ
・隣近所のお葬式は、お留守番係以外は総出で参列+29
-1
-
672. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:46 [通報]
>>4返信
なんかあなたが嫌な感じ
印象操作やめた方がいいよ
過激でもないしそんなこと聞いたことないよ+2
-39
-
673. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:58 [通報]
>>269返信
あえて住んだ人はすくなかろうよ産まれたらそこが基本+22
-2
-
674. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:10 [通報]
>>19返信
燃えるゴミだって車で捨てに行くよ
集積所が家の近くじゃないから
500mくらいある
ゴミ袋持って歩くとか都会だよ
ちなみに県で2番目の市内
近所の高齢者の方のも捨てに行ってあげてた
もういらっしゃらないけど+7
-0
-
675. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:47 [通報]
>>544返信
車持ってたらそりゃ便利だけど無くてもガチで全く困らないのが都会
ていうか駐車場がめちゃくちゃ高い
東京だと安くて五万、高いところなら十万以上するから庶民は大変+28
-2
-
676. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:19 [通報]
使い放題の河返信+0
-0
-
677. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:21 [通報]
>>517返信
同郷の秋田ちゃんもいちいち言わんでいいのにって鬱陶しかったけど、青森ちゃんも中々のキレキャラだ。。+4
-2
-
678. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:56 [通報]
>>583返信
作り話もあると思うんだけど
この漫画はカレーを作ったら男性に具沢山に持って残りは女性が食べるから具が残ってないって言いたいんだと思う+10
-0
-
679. 匿名 2025/05/27(火) 18:14:14 [通報]
八王子も埼玉も、都会に近いからいいじゃないか。返信+1
-0
-
680. 匿名 2025/05/27(火) 18:14:28 [通報]
>>79返信
夏は無数のカエルが窓に貼り付いて、恐くて窓を開けられない
屋根からカエルが落ちてくる
カーテンの裏にカエルの干物
気づくと目の前にカエル+16
-0
-
681. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:04 [通報]
>>652返信
水道料金は全額じゃなくて無料なの基本料金だけでしかも夏の間の4ヶ月限定だってよ
まぁそれでも田舎は無料になる事自体がないから羨ましくはあるよね+6
-0
-
682. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:22 [通報]
>>463返信
どういうこと?
田舎の人はどうしてるの?+0
-3
-
683. 匿名 2025/05/27(火) 18:16:18 [通報]
>>123返信
土日の午後はテレ東の番組が乱立する静岡県+1
-0
-
684. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:04 [通報]
>>578返信
あとコープさんw 兵庫県民です+3
-0
-
685. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:16 [通報]
>>583返信
日本の県別平均身長を見ても、九州に低身長が多いなんてデータないしね。
九州に男尊女卑があるにしても、
すぐバレる嘘を平気で盛り込む時点で、他の話もすべて信憑性がなくなる+4
-1
-
686. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:54 [通報]
赤ちゃんが生まれたら村を挙げてお祝いする返信
周りはほぼ高齢者+1
-0
-
687. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:55 [通報]
>>680返信
干してた洗濯物の中にカエルが入り込んでて
ジーンズ履いたら裾からカエルが飛び出してきた事があったw
以来部屋干ししかしてない+14
-0
-
688. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:26 [通報]
>>605返信
>車やブランド品にはドンとお金を使うけど。
東海三県はそうだよね。
家、車、服、バッグ
見えるところを豪華にする。+2
-1
-
689. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:44 [通報]
求人が少ない、もしくは求人がない返信+4
-0
-
690. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:39 [通報]
>>632返信
書き込む前にググることを覚えたほうがいいぞ。+7
-2
-
691. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:47 [通報]
>>682返信
基本、車で移動する。こんな魔改造された自転車に乗る必要がないってこと。
そもそも自転車の乗員数は原則一人だよ。
6歳未満の幼児に限り2人まで乗車が認められてるけど、あくまでも例外。
安全を考えたら、辞めた方がいいんだよね+4
-4
-
692. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:55 [通報]
バスも移動販売バスも、利用者が減り来なくなった返信+0
-0
-
693. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:05 [通報]
>>522返信
すごくわかる
暑い寒いが激しい現状だとドアtoドアの車が快適過ぎてたまに都会行くとしんどい
電車もバスも人多いし変な人いて警戒して気疲れしちゃう
楽しいことはたくさんあるからそこは羨ましいし都会もたまに行くととても良いんだけど、自分の気質じゃ住むのは難しかった+18
-0
-
694. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:54 [通報]
>>463返信
うちは坂も多いし田舎だから自転車乗ってる人全くいない。
子供達はみんなスクールバスや親が送迎。+2
-0
-
695. 匿名 2025/05/27(火) 18:22:16 [通報]
>>6返信
中国四国なんて全国天気予報すらスルーだからいつも大阪のマーク見てるよ笑
名古屋なんてこっちからしたら大都会よ+6
-0
-
696. 匿名 2025/05/27(火) 18:22:35 [通報]
>>463返信
都内ってどんな金持ちでも車送迎駄目なところ多いみたいね
だから芸能人も自転車で子供送ってるのかと納得した+2
-0
-
697. 匿名 2025/05/27(火) 18:22:51 [通報]
アマガエルって白い壁よじ登ると壁の色に擬態して白くなるんだよね返信
2階のベランダによく白いカエルがいて、ちょっと可愛いと思ってるw+3
-0
-
698. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:30 [通報]
>>687返信
ひぃぃぃ🤮+7
-0
-
699. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:01 [通報]
>>1返信
アンケートで地元のスーパーやドラッグストアの名前が選択肢にない+1
-0
-
700. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:43 [通報]
離島だから大学も専門学校もないし高校卒業したら島出る人が多い返信
実家から通える人が羨ましかったな
最初から都会に住んでたら仕事しても一人暮らしなんてしないで絶対実家から通うw+3
-0
-
701. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:57 [通報]
小中学校の近くに不審者が割とわく返信
(露出や声かけに多数遭った)+2
-0
-
702. 匿名 2025/05/27(火) 18:28:14 [通報]
義実家がかなり田舎で、近くにイオン無い、そもそも外食する店がない、近所の家の鍵閉まってないとこ多いだった。返信+5
-0
-
703. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:33 [通報]
>>472返信
うーん、田舎住みだけど⑥しか合ってない
そもそも近所が遠くて何の付き合いもないからなぁ…
くそ田舎すぎて選挙カーも来ないよ+13
-1
-
704. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:41 [通報]
>>597返信
www
デカイAEONがあるのがそもそも田舎なのに+5
-4
-
705. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:26 [通報]
噂が広がるのが引くほど速い返信
そしてトンデモな内容に変わっている+0
-0
-
706. 匿名 2025/05/27(火) 18:33:03 [通報]
>>671返信
学校に通うのに片道1時間以上かけて送迎と
隣近所は同じ名字ばかりとお葬式は総出で参列以外は
だいたいうちも同じ+7
-0
-
707. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:52 [通報]
>>8返信
そうなんだ 逆に羨ましい
うちは、徒歩5分以内のところに、生活に必要なものがほぼ揃ってる ターミナル駅もあるし…
嫌味じゃなく、これから年取るから便利さを失うのが怖い
+4
-2
-
708. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:55 [通報]
敷地内(山)に勝手に入ってきて筍などを盗ってく人がいる。返信+5
-0
-
709. 匿名 2025/05/27(火) 18:35:22 [通報]
東京港区から関西の田舎に移住したんだけど、だいたい満足なんだけど、夕方の情報番組だけマジ悲しい返信
関西の食べ歩きとか知らないタレントがしてるのどうでもいいんで、関東の番組見たい〜+2
-3
-
710. 匿名 2025/05/27(火) 18:35:27 [通報]
>>704返信
本物の田舎はでかいイオンがすごく遠くにある
ちなみにうちからでかいイオンは車で片道2時間くらいw+24
-1
-
711. 匿名 2025/05/27(火) 18:35:46 [通報]
蔵がある返信+2
-0
-
712. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:12 [通報]
>>699返信
履歴書の「最寄りの駅」+0
-0
-
713. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:47 [通報]
>>1返信
山梨なんて、民放2局しかないんだから
日テレ系とTBS系
でもそのせいでケーブルテレビ加入率が高い。
そして加入権は8万+工事費2万+月額2900円
民放見るだけで10万、さらに年間36,000円!
今はTVerあるけど+2
-1
-
714. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:58 [通報]
>>27返信
各家の有線ね(←書かないと都会の人にはなんのことやら伝わらない)+26
-0
-
715. 匿名 2025/05/27(火) 18:37:32 [通報]
埼玉のしきいったら、車しかいなくて徒歩の人がいなかった件。返信+0
-0
-
716. 匿名 2025/05/27(火) 18:38:37 [通報]
イオンとか新しいお店ができると大騒ぎだけどそこに行くにも車で結構かかる返信+2
-0
-
717. 匿名 2025/05/27(火) 18:39:38 [通報]
本当にくそ田舎だと元気な爺婆もいなくて返信
みんな入院してるか施設に入っててご近所ほとんど空き物件になってるよ+6
-0
-
718. 匿名 2025/05/27(火) 18:40:02 [通報]
>>647返信
逆じゃない?
わたし、都会に出て「必要なものまとめて一気に買いたいな…よしイオンモール行こう!」って調べてイオンモールへ行ったら小さくてびっくりした。「イオンモールなのにこんだけしかないの!?」って+8
-0
-
719. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:30 [通報]
ペットリテラシー的なものが低い層がいる(とくに高齢者)返信+1
-0
-
720. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:09 [通報]
>>545返信
沖縄って西日本って言わないけど+3
-27
-
721. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:24 [通報]
>>16返信
いるねー(笑)。あと手のひらサイズの蛾も時々出没する。+25
-1
-
722. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:55 [通報]
>>27返信
防災無線を各地区が自前で持っていて公会堂に放送室がある
ピンポンパンポンの音は鉄琴があるからそれで鳴らせる(が、最近は使わないような気がする)
いちおう、朝7時と夕方5時半て決まっているけど、わりと自由に放送しているよ
内容は、清掃・グランドゴルフの開催・お悔やみ・ペットが逃げた+13
-0
-
723. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:44 [通報]
過疎に拍車かかって空き家が多いよね返信
解体にもお金かかるし
畑や土地を買ってくれてもご近所さんだったり+2
-0
-
724. 匿名 2025/05/27(火) 18:47:06 [通報]
>>717返信
そうそう笑
ネット記事で「近所のおばさんが10人集まってお茶して悪口言っている」って書いてあったけど「ウソだ!お茶できるおばさんが10人も集まるのは不可能だ!」って言われてた笑+6
-0
-
725. 匿名 2025/05/27(火) 18:47:18 [通報]
田舎住みの友達に少しオシャレな帽子をプレゼントしたら、この町で帽子なんて被っている人は、エ○バの人しかいないって。返信
田舎は、ファッションで帽子も被れない所なんだと知った。+3
-1
-
726. 匿名 2025/05/27(火) 18:47:19 [通報]
まずケンタッキーとかミスドとかもイオンの中にしかないんよ返信
マックやモスのバーガー食べたくなったらバスで往復千円以上かけて
中心市街地の駅のモールまで行かなきゃないんよ+4
-0
-
727. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:31 [通報]
>>724返信
集まれるほど人口いないもんねw+3
-0
-
728. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:10 [通報]
>>726返信
うちのほうは
ミスドはたまにAコープに売りにきてくれる
ちゃんとミスドの箱や袋に入れてくれる+1
-0
-
729. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:40 [通報]
>>13返信
比較的田舎にあったイオンでバイトしてた時があるけど、近隣のド田舎から買い物に来たお客さんたちがよく「ディズニーランドに遊びに来たような気分で楽しい」って言ってたよ(笑)。+6
-0
-
730. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:47 [通報]
>>616返信
何歳まで運転する気なんだろ。家族と同居の前提?
うちは過疎の島で70代の親が車で事故起こした。幸い単独だけど、この先は怖い。
それでも、現実問題、免許返納できないのよ。
スーパーもコンビニも遠く、配送サービスもない。
乗り合いタクシーやコミュニティバスみたいなものもない。
想定している環境が違うと思う。生活自体が困難なんだよ。歩行器持ってバスに乗れるのは、素晴らしいことだ+7
-2
-
731. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:51 [通報]
美人やイケメンがいない返信+0
-0
-
732. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:22 [通報]
>>2返信
イオンがみんなの思ってるイオンじゃない+28
-0
-
733. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:18 [通報]
SUUMOで戸建てみてたらアウトレットパーク近くと書いてあっても地図どうみても歩いて1時間はある返信+0
-0
-
734. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:30 [通報]
>>723返信
解体にお金かかるから放置している。まわりに迷惑かけるような敷地でもないし。+1
-0
-
735. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:20 [通報]
>>582返信
世界一の積雪大国なのに世界一不十分な積雪対策の"青森死"に比べたらどこも天国だわ。+6
-2
-
736. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:57 [通報]
>>726返信
うちの方は昼間にバスがないからみんな車で行くよ
バスは通学用なのかな。朝と夕方しかなくて+2
-0
-
737. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:15 [通報]
>>2返信
直ぐそこと言われたけど車で10分は走る+6
-1
-
738. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:20 [通報]
>>8返信
病院が選びたい放題だよ+3
-1
-
739. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:13 [通報]
>>704返信
デカいイオン=田舎
これは田舎の解像度が低い、本物の田舎はそんなもんじゃない+22
-0
-
740. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:18 [通報]
>>5返信
クラクションで挨拶する+8
-0
-
741. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:24 [通報]
土地や家の売買の広告に「最寄り駅・なし」と記載がある。返信+1
-0
-
742. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:10 [通報]
>>8返信
外科医が町にいない+5
-0
-
743. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:41 [通報]
>>10返信
ぽっとん便所+47
-0
-
744. 匿名 2025/05/27(火) 18:59:30 [通報]
オオヤスデ いた?返信
カマドウマ いた? いたでしょ?+4
-0
-
745. 匿名 2025/05/27(火) 19:00:45 [通報]
道でいきなり話しかけてくる返信
やたら老人が先輩ヅラ、謎の包容力で微笑ましく見てきて距離を詰めてくる+0
-0
-
746. 匿名 2025/05/27(火) 19:00:53 [通報]
>>14返信
運転手と顔馴染みになる+7
-0
-
747. 匿名 2025/05/27(火) 19:02:05 [通報]
>>1返信
東京の情報だから映らない方が正しいよね
役にたつ情報流してくれれば+1
-0
-
748. 匿名 2025/05/27(火) 19:02:24 [通報]
駅前に ファミレスとコンビニしか無い返信
少ない交差点で渋滞する
図書館に老人が集まる
Suicaは使えてもPASMO使えない+1
-0
-
749. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:07 [通報]
>>651返信
都会はボロアパートでも駅徒歩圏内だと6万とかするから+3
-4
-
750. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:42 [通報]
いくらクルマで走っても信号がない返信
月のない夜は漆黒の闇
人以外の生物が多すぎる+1
-0
-
751. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:49 [通報]
>>1返信
がるちゃんだと東京以外は田舎みたいに言う人いるけど、こいつバカかよって思う
地方の本物の田舎の事何も知らないんだなって+16
-0
-
752. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:58 [通報]
>>2返信
私は車で一時間半、90キロ+8
-1
-
753. 匿名 2025/05/27(火) 19:10:30 [通報]
本当の東京にしか知らないこと を 知らないこと返信+0
-1
-
754. 匿名 2025/05/27(火) 19:12:24 [通報]
>>745返信
「〇〇さんちの孫じゃあねえずらか!車でねえで歩いてるなんて珍っしいな!どうしたで!?」とか話しけられるのでのんびりウォーキングも出来やしない笑+3
-0
-
755. 匿名 2025/05/27(火) 19:12:31 [通報]
>>11返信
都会から来た人はうるさいって思うんだろうけど、田舎民には子守唄だよね+25
-2
-
756. 匿名 2025/05/27(火) 19:13:44 [通報]
>>2返信
うちの実家はゆめタウンまで50キロくらい、映画館があるイオンまでは60キロ越えるよ!+4
-2
-
757. 匿名 2025/05/27(火) 19:15:46 [通報]
実家だけど常に老人が井戸端会議しててそこを車で横切る時はお辞儀をしないとジトーっと振り返ってまで見られてあそこの子供は頭も下げないと言われる。返信
ちょっと実家に顔出しに帰ったら〇〇ちゃん帰ってきてたんやねって謎のチェック。
たまにカーテン閉め忘れて部屋から灯りが漏れてたら次の日どしたん?昨日遅くまで電気ついてと言われる。
プライバシー情報はネットニュース並みに流れる。
嫌すぎて就職先を機に逃げた。
+6
-0
-
758. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:35 [通報]
Wi-Fiルーターが対応外エリア返信
業者がもう契約終了しましょうかって言うレベル+3
-0
-
759. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:59 [通報]
>>751返信
イキりたいだけだよ
東京に生まれてきたこと以外誇れることがない人生+7
-0
-
760. 匿名 2025/05/27(火) 19:17:45 [通報]
ゴミの分別が異常に多い返信+1
-0
-
761. 匿名 2025/05/27(火) 19:18:19 [通報]
UNIQLOもGUも隣の市にしかありません返信+1
-0
-
762. 匿名 2025/05/27(火) 19:18:28 [通報]
与論島なんだけど、ジャパネットたかたのおかげで生活が栄えたって昔周りの大人がみんな言ってた。返信+6
-0
-
763. 匿名 2025/05/27(火) 19:18:31 [通報]
>>751返信
上京した地方出身者だけでしょうねそんなの。東京に住んでる私は偉いって事をアイデンティティと言うかアドバンテージにしてるだけ。+4
-2
-
764. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:08 [通報]
>>5返信
電動自転車はダメなの?+2
-6
-
765. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:35 [通報]
>>745返信
わざわざ軽トラ停めて話しかけてくるよね
あと、知り合いどうしで軽トラすれ違うときにちょっと停めて話してたりする。ほかに後続車とかの車がいないから別に迷惑でもないのよね笑+4
-0
-
766. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:40 [通報]
レジャーというか楽しみがバレーボールしかない。(みんなで集まってバレーぼーる)返信+1
-0
-
767. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:47 [通報]
>>1返信
ヒルナンデスも
なんとなく海老名サービスエリアと高尾山は覚えた+3
-0
-
768. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:25 [通報]
>>648返信
忘れていたというか、書いたつもりになってました(笑)ごめんなさい。+6
-1
-
769. 匿名 2025/05/27(火) 19:21:21 [通報]
>>16返信
靴履く時は裏返しにして叩いてムカデが入ってないか確かめる+34
-0
-
770. 匿名 2025/05/27(火) 19:21:44 [通報]
沖縄にローソン1号店できたときに大騒ぎになった。モノレール開通したとき、切符の買い方、自動改札の通り方みんなわからなくて大変だったのも覚えてる返信+1
-0
-
771. 匿名 2025/05/27(火) 19:22:04 [通報]
>>23返信
みんなヘルメット被ってる+2
-0
-
772. 匿名 2025/05/27(火) 19:22:40 [通報]
>>1返信
人口4千人の村人だけど、王様のブランチ普通にうつるよ。+1
-0
-
773. 匿名 2025/05/27(火) 19:22:41 [通報]
>>1返信
都心住みだが
江ノ電界隈に憧れてる!現実に住んだ感じや、この辺住みやすいよ、って事教えて。+1
-2
-
774. 匿名 2025/05/27(火) 19:23:02 [通報]
>>27返信
お店のオープンや閉店、セールの放送もあった+6
-0
-
775. 匿名 2025/05/27(火) 19:24:24 [通報]
>>6返信
その46都道県ツアーの会場まで車で何時間もかかる。泣きたい。+8
-0
-
776. 匿名 2025/05/27(火) 19:24:42 [通報]
>>36返信
玄関開けたら近所の爺さんが勝手に休んでる+5
-0
-
777. 匿名 2025/05/27(火) 19:25:43 [通報]
>>46返信
ウチの爺ちゃん敷地内で何でも焼いてた+17
-0
-
778. 匿名 2025/05/27(火) 19:25:48 [通報]
>>510返信
九州も言うわ+26
-0
-
779. 匿名 2025/05/27(火) 19:26:51 [通報]
>>53返信
スーツ着た人が現ると村中に知れ渡り警戒モード発動する+6
-0
-
780. 匿名 2025/05/27(火) 19:27:29 [通報]
>>54返信
ジャンプが日曜販売だった+1
-0
-
781. 匿名 2025/05/27(火) 19:28:36 [通報]
>>55返信
あの人等何でも秘境言うよね+15
-0
-
782. 匿名 2025/05/27(火) 19:29:19 [通報]
無人販売所がコンビニ返信
置いてる物は野菜と果物のみ+1
-0
-
783. 匿名 2025/05/27(火) 19:29:31 [通報]
>>63返信
時々鹿や猪と衝突事故がある+9
-0
-
784. 匿名 2025/05/27(火) 19:29:42 [通報]
>>777返信
昔の田舎のおばあちゃんもやってた
田舎すぎてごみ収集という概念がなかった気がする
生ゴミは焼いて灰にして畑の養分になっていたような+15
-0
-
785. 匿名 2025/05/27(火) 19:30:52 [通報]
>>67返信
謎のコンビニぽい店舗がある、夜9時には閉まってる+3
-0
-
786. 匿名 2025/05/27(火) 19:31:22 [通報]
冬とか玄関にうっかり食べ物置き忘れたら猿に家囲まれて終わる返信+1
-0
-
787. 匿名 2025/05/27(火) 19:32:33 [通報]
>>76返信
子供等が橋の欄干からダイブしてるよね+4
-0
-
788. 匿名 2025/05/27(火) 19:32:51 [通報]
>>328返信
私も78キロあったよ。
駅まで25キロ
そのうち廃村(昔村だったけど表現合ってるのかな?)になると思う+9
-0
-
789. 匿名 2025/05/27(火) 19:33:43 [通報]
>>621返信
田舎民だけど、陣痛タクシーって単語自体初めて聞きました+11
-0
-
790. 匿名 2025/05/27(火) 19:35:07 [通報]
>>778返信
九州はねぇ…+5
-14
-
791. 匿名 2025/05/27(火) 19:35:30 [通報]
高校生のときの放課後の買い食いといえば自販機のみ返信
駅はあるけど駅前コンビニはないし、乗り遅れたときは1時間待ち
あと電車は単線だったから、高校卒業後初めて電車同士のすれ違いのときの音を知った。びっくりした。爆発かと思った。田舎だと電車のすれ違いは駅でするし、移動は基本的に親の車だったから。+1
-0
-
792. 匿名 2025/05/27(火) 19:37:15 [通報]
>>582返信
じゃあ青森死にいるこっちに青森のいいところ教えてくれや
自然がいい?自然楽しむ余裕ねえんだわ
ねぶたがある?みんながみんなねぶた好きだと思うなよ
ロックフェスのほうが5億倍楽しいわ
去年は蘇我ロッキン行ってたし。今年はねぶた期間は幕張のnew horizonfestへ行くわ
海産物が美味しい?青森の安給料じゃたべられませんよそんなもん
東京の方が新鮮で安い刺身食えるわ
温泉がいい?温泉は日本全国いいだろ
チェーン店がない変わりに魅力的な個人店がある?
そんなことない高いまずい愛想悪い店のほうが多い。自分つい最近長尾中華そばの路線変更に意見しただけでブロックされたし。
ほら飯とか温泉とか褒めてる時点でなんもないじゃん
実際そうだもん音楽フェスないしアニメイベントもないし
岩手ですら4つ(FIGHTBACK、ケセン、チャグ、いしがき)、秋田ですら2つ(男鹿、高橋優フェス)は音楽フェスあるのに
映画もおいらせ町まで行かないと見れない映画多いし
青森市のまともなゲーセンラウワンしかない上、山田中学高校の猿が治安悪くしてるし+5
-5
-
793. 匿名 2025/05/27(火) 19:37:44 [通報]
>>90返信
家の前に野菜が置かれてる、近所のお裾分け+9
-0
-
794. 匿名 2025/05/27(火) 19:38:28 [通報]
>>203返信
名古屋飛ばしって言葉って一応は昔から日本三代都市の一つの都市の割に名古屋は飛ばされるんだ!?て事なんだと思ってたけど、田舎アピールだったの!? ならずっと名古屋飛ばしって言葉の意味を勘違いしてた😅+1
-3
-
795. 匿名 2025/05/27(火) 19:38:33 [通報]
かえるうるさい返信+0
-0
-
796. 匿名 2025/05/27(火) 19:38:42 [通報]
玄関わきに野菜のお裾分けが置かれている。返信+1
-0
-
797. 匿名 2025/05/27(火) 19:39:21 [通報]
>>764返信
チャリで数十キロ先のイオン行くのか…
+2
-0
-
798. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:17 [通報]
>>608返信
私の実家もものすごく田舎で、コンビニやドラスト、スーパーまで片道10キロ以上、鉄道通ってなくて駅なんてない、デリバリー対象外の僻地なんだけど、老いも若きも日焼け止めだけとか無かったわ。高校生以上だったら(高校生は休日)普通にフルメイクしてる人いたし、服だってしまむらじゃなくて車を2時間以上走らせて大きなショッピングモール、時には県外まで行くの全然珍しくなかったけどな。うちの実家貧乏でしまむらとかスーパーの服しか買ってもらえなかったけど、他の人が県外で服買ってもらった服着てて羨ましかったくらい。ダサい格好してる方が「◯◯さんの所はだらしない格好してみっともない」って感じだったよ。田舎でも地域によって違うのね。+1
-0
-
799. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:19 [通報]
近所の人がどの車に乗ってるかみんな知ってる。返信
今日◯◯にいたねーとか言ってる。本当にいや。+2
-0
-
800. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:36 [通報]
家から車で10分の場所に開けた草原みたいになってる場所があるんだけど、夜通りかかったらテントが設営されていて、西部開拓時代みたいなオノをどこかから運んできた切り株に刺して、焚き火をしてコーヒー飲んでる人がいた。返信
普通に私有地なので、私有地の方に連絡したら警察に通報してた。
都会の人は「大自然!」とか「山!」って感覚で、それが私有地への不法侵入になるって概念があんまりないのかな?
+7
-0
-
801. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:44 [通報]
>>582返信
でもでればでるで外国人に土地を侵略されるーとかいって来るじゃん
+1
-0
-
802. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:14 [通報]
>>367返信
これは実際にあるね。田舎のが性的に乱れてるよ。上京して初めて感覚おかしいのに気付いたし。+8
-3
-
803. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:16 [通報]
>>541返信
電車のメリットは到着時間が正確に読めること。
電車の本数は 時刻表を見る必要がないほど走っている。
車で行く時は結局 余裕を見て早く出なければいけない。
駅直結のタワマン 大阪だけど 特にキタは地下街が発達しててほとんど 地上は歩かない。
雨や強烈な日差しに関係なく傘はいらない。
貴女の主張は都会に住んだことのない人だとすぐに分かる。+6
-2
-
804. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:44 [通報]
>>764返信
お主田舎をわかってないですな。イオンモールどころかコンビニやドラストまで片道20キロ、しかも山越えだから電動自転車が機能しないぞ。+19
-0
-
805. 匿名 2025/05/27(火) 19:44:24 [通報]
>>367返信
ど田舎の中・高校生はマジで
恋愛
カラオケ
心スポ巡り
くらいしか娯楽がないので、仕方ないのであります(本人談)+30
-1
-
806. 匿名 2025/05/27(火) 19:45:36 [通報]
>>559返信
ビッグビッグ♪ザビッグ♪
今日も行こうザビッグ♪
田舎はイオンモールじゃなくてビッグをよく見かけるけど、マックスバリュの小さめの店舗の地域もあるよね。+8
-0
-
807. 匿名 2025/05/27(火) 19:46:34 [通報]
>>800返信
旦那 横浜出身
私 ど田舎出身
だけど、旦那はマジで「国有の山以外は、山には所有者が存在する」って事知らなかった。
どの山でもキノコや山菜取っていいと、本気で思ってた。+16
-1
-
808. 匿名 2025/05/27(火) 19:47:23 [通報]
>>792返信
映画はおいらせ町のイオンかな。
青森市は積雪量の割りに除雪が下手なのは理解するわ。八戸も。20年位前は青森県の中で栄えていた市達なのにどうしてこうなったんだろうね。店や百貨店がどんどん無くなったね。
三沢市は人口が安定しないけど住みやすいといえばまぁまぁの方かな。中学まで住んでました。+5
-0
-
809. 匿名 2025/05/27(火) 19:47:38 [通報]
>>803返信
横
めちゃくちゃわかります!!
私は中央区だけど、用事のある場所には車は不便。
郊外のイオンに行くなら車は便利かもしれないけど、そもそも郊外のショッピングモールに用事がない。+7
-0
-
810. 匿名 2025/05/27(火) 19:48:58 [通報]
新幹線で東京駅に降り立つと「あ、臭い」ってなる。返信
東京の24区あたりは、湿度のある生臭い匂いが割とどこでもする。3時間もいると鼻が慣れてくるけど。+5
-0
-
811. 匿名 2025/05/27(火) 19:49:08 [通報]
>>751返信
私からしたら身近な大都会は福岡市です。東京に住んでても福岡市より田舎の出身だって人のが多いのでは?+5
-1
-
812. 匿名 2025/05/27(火) 19:49:28 [通報]
>>732返信
わかる!
あれ?横に長い!みたいな+9
-0
-
813. 匿名 2025/05/27(火) 19:51:00 [通報]
夜は、スマホのライトを照らすか懐中電灯を持たないと歩けません。返信
晴れた日の満月の夜は、割と何もなしでも歩けます。+5
-0
-
814. 匿名 2025/05/27(火) 19:51:01 [通報]
ワザとだろうけど特別区は23しかないっすよw返信+2
-0
-
815. 匿名 2025/05/27(火) 19:51:40 [通報]
ピクミンブルームで道端ピクミンしか出ない返信
シール貼っただけとか可愛くないんじゃ😭+3
-0
-
816. 匿名 2025/05/27(火) 19:52:02 [通報]
周りは田んぼだらけw返信+2
-0
-
817. 匿名 2025/05/27(火) 19:52:35 [通報]
>>805返信
本人談てあなた一人でしょ。それで田舎の全部にしないで。
早い子なんて極一部。付き合ってる人がいるほうが珍しかった。あと、雑誌とかで高校生ならエッチしろと散々煽りまくってたから影響あると思う。田舎関係ない。
うちの田舎では学生は基本部活に明け暮れる。
それか学校終わったら家帰ってテレビ見る(私はこれ)
娯楽なんてないから、そもそも娯楽を求める発想がない。
+7
-7
-
818. 匿名 2025/05/27(火) 19:52:58 [通報]
>>2返信
イオンには高速船で海を渡らないと行けない+21
-0
-
819. 匿名 2025/05/27(火) 19:53:06 [通報]
>>1返信
結婚して田舎の親戚が出来たんだけど、神奈川の私に東京のマウント取ってくる。
神奈川って東京の次って認識はない感じ?
もしや埼玉、千葉、茨城、栃木と区別付いてない感じ?
+4
-1
-
820. 匿名 2025/05/27(火) 19:53:35 [通報]
>>805返信
カラオケも遠かったなー。その辺の海で花火しながら話すことの方が多かった。+4
-0
-
821. 匿名 2025/05/27(火) 19:54:48 [通報]
>>5返信
コンビニがない
むかし◯◯商店だった所が改装してコンビニ風になってるけどその家の人が寝る時間になると閉まる+17
-0
-
822. 匿名 2025/05/27(火) 19:55:03 [通報]
このトピ面白い返信
ネタじゃないんですよね?+6
-3
-
823. 匿名 2025/05/27(火) 19:55:03 [通報]
ごめん、本当に東京生まれ東京育ち、結婚して住んでる場所も東京で便利な生活しかした事ないから、ここのトピに書かれていることに驚いている…とても興味深いというか、異世界な気がしている…想像の域を超えている。返信+7
-1
-
824. 匿名 2025/05/27(火) 19:57:06 [通報]
>>805返信
都会で育った私もそんなもんだったわよ。
+バイト、お金もそんな無かったしたまに買い物くらい。+10
-0
-
825. 匿名 2025/05/27(火) 19:58:23 [通報]
タクシーアプリの対応エリアに含まれてない返信+7
-0
-
826. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:34 [通報]
>>2返信
中高生はその距離のイオンまで自転車で往復してる+8
-0
-
827. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:48 [通報]
>>4返信
北海道、東北6県、富山、石川、東京、沖縄は指定地区が無いので西日本と温度差あると思う
もちろん国内外の差別問題に無関心は良くない事だと思う
+44
-0
-
828. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:11 [通報]
>>810返信
24区ってどこですか?+0
-0
-
829. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:45 [通報]
最寄りのセブンまで車で30分返信+0
-0
-
830. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:50 [通報]
>>609返信
たしかに。義実家近辺は
大型車が入ると交通渋滞がおこるからと周辺住民の反対がありお店関係は全て車で10分かかる。
戸建てしかない。
あの人たちがいなくなって街ごと外国人が住みつき始めるとかは将来の姿だもんなー。+6
-0
-
831. 匿名 2025/05/27(火) 20:02:36 [通報]
>>1返信
タイミーは意味ない。+6
-0
-
832. 匿名 2025/05/27(火) 20:03:05 [通報]
>>32返信
超ド田舎出身だけど、同じ町の人間はほぼ全員顔見知り
小学校が1年でも被っている先輩、後輩は全員、名前・顔・住所・家族構成わかるし、その家で乗ってる車も全部わかる
から変なこと、周りと違うことはできないし、何かあれば全部筒抜け+14
-0
-
833. 匿名 2025/05/27(火) 20:04:10 [通報]
>>480返信
近くのコンビニなら何キロ?+0
-1
-
834. 匿名 2025/05/27(火) 20:07:23 [通報]
>>31返信
間違っても関西では集落の意味では使わないほうがあなたの身のためよ+69
-5
-
835. 匿名 2025/05/27(火) 20:10:09 [通報]
>>764返信
職場やスーパーまで何十キロも走れると思いますか?
雨の日やの風の日もありますよ。
道路に歩道がないところだって多いんです。+11
-0
-
836. 匿名 2025/05/27(火) 20:11:38 [通報]
地域全体を鳥獣避けのフェンスで囲まれてる返信
無線で時々熊の目撃情報が流れる
猿は柵を越えて来る
空き家が増えて空き家の柿の木に猿がくるから
今度集落の予算で切るらしい
近くのイオンまで車で1時間半かかるけど
月に1回行くのが楽しみ
+1
-0
-
837. 匿名 2025/05/27(火) 20:12:31 [通報]
東京生まれ育ちの娘を連れて義実家に連れて行った時、暴走族が「ブーン!ブンブンブンブンブーン!」みたいなリズミカルな音を遠くてずっと鳴らしてた。うちの子が「お母さん、変な音が聞こえる!笑 このボンボンいってるの何の音?」って笑ってた。暴走族?って言ったら、なにそれ!暴走してるの!笑 暴走してる人!笑 って多分意味分かってないけど笑ってたわ。私も詳しく説明せず。あの音が聞こえてくるの本当の田舎、だと思う。東京生まれの子はそんなもの聞いたこともないんだねと改めて。返信+3
-2
-
838. 匿名 2025/05/27(火) 20:14:26 [通報]
田舎ね、いいところ沢山あるよね。食材も新鮮で景色も綺麗で自然が豊かでいい温泉があって。返信
不満と言えば都市部と比べて同じスーパーでも品揃えが悪いのと、私は保育園が合わなかった。
公立の保育所だったせいもあるのか、保育士さんが全体的にに愛想悪く、ミスしても謝らず子供のせいにする、明らかに対応の差がある、朝預ける時に挨拶しないなど。その割に保護者の活動多めで、田舎生活楽しかったけど保育園だけは都市部が恋しかった。小学校も似たような感じなのだろうか。+0
-0
-
839. 匿名 2025/05/27(火) 20:16:52 [通報]
>>795返信
🐸「ケロケロケロケロ」+3
-0
-
840. 匿名 2025/05/27(火) 20:17:38 [通報]
サーティワンまで40キロ返信
スーパーまで車で20分+3
-0
-
841. 匿名 2025/05/27(火) 20:19:15 [通報]
>>10返信
トイレも風呂も両方離れです⋯+28
-0
-
842. 匿名 2025/05/27(火) 20:21:37 [通報]
>>367返信
東京の高校に転校したけどほぼみんな経験済みだったけどな。地元の田舎ほうが大学進学してからって人が多かった。どちらも遊びまくりとかじゃなく普通に彼氏と
+7
-0
-
843. 匿名 2025/05/27(火) 20:21:38 [通報]
>>822返信
ネタじゃないのよ。真実+4
-1
-
844. 匿名 2025/05/27(火) 20:21:55 [通報]
>>714返信
どういうこと?町内放送みたいな防災無線みたいなやつでスピーカーから「◯◯さんが亡くなりました、葬儀は、」とか流れるの?+6
-0
-
845. 匿名 2025/05/27(火) 20:22:29 [通報]
>>10返信
雨の日とか辛いよね。。。+13
-0
-
846. 匿名 2025/05/27(火) 20:24:12 [通報]
>>671返信
それ北海道の田舎?
小中学校の学区が端から端まで30キロ?そんなの離島か北海道しか無くない?+1
-2
-
847. 匿名 2025/05/27(火) 20:24:37 [通報]
>>816返信
雨の日きついよね
でんでんと潰れたあいつが歩道にも道路にもいっぱいいるの+2
-0
-
848. 匿名 2025/05/27(火) 20:24:46 [通報]
>>632返信
うちも通ってないよ
見た目は電車ぽいし線路走るけど、厳密には電車じゃない+5
-0
-
849. 匿名 2025/05/27(火) 20:25:27 [通報]
>>15返信
今、田んぼで吉幾三米を田植え中で忙しいよ!+14
-0
-
850. 匿名 2025/05/27(火) 20:25:37 [通報]
>>773返信
お洒落な田舎、不便だよ。
ここであがってる田舎と比べればだいぶマシ(利便性という意味で)だとは思うけど。
江ノ島〜藤沢駅あたりがまだ便利でいいんじゃないかな。雰囲気や情緒を優先するなら極楽寺や稲村ヶ崎。
+2
-0
-
851. 匿名 2025/05/27(火) 20:25:44 [通報]
>>37返信
超わかる。
しかも目立つからヒソヒソされる。
いとこのお姉さんが車に乗れないみたいでニコニコして歌いながらチャリ漕いでて、友達に なんか変わった人?って聞かれたわ笑+36
-0
-
852. 匿名 2025/05/27(火) 20:26:51 [通報]
>>10返信
そんな家、大正時代の家でも無いわw+3
-18
-
853. 匿名 2025/05/27(火) 20:27:08 [通報]
>>822返信
半分ガセよ+1
-0
-
854. 匿名 2025/05/27(火) 20:27:35 [通報]
都内でも格差がヤバイ返信
東京都 所得(年収)ランキング
1位 港区1,184万円
2位 千代田区985万円
3位 渋谷区911万円
4位 中央区712万円
5位 目黒区638万円
6位 文京区624万円
7位 世田谷区572万円
8位 新宿区561万円
9位 武蔵野市542万円
10位 品川区517万円
11位 杉並区478万円
12位 豊島区465万円
13位 江東区462万円
14位 三鷹市455万円
15位 国立市447万円
16位 台東区 446万円
17位 大田区444万円
18位 国分寺市444万円
19位 小金井市437万円
20位 中野区432万円
21位 練馬区429万円
22位 調布市428万円
23位 小笠原村419万円
24位 稲城市414万円
25位 狛江市405万円
26位 墨田区405万円
27位 府中市402万円
28位 町田市395万円
29位 小平市394万円
30位 西東京市392万円
31位 北区389万円
32位 荒川区387万円
33位 青ヶ島村385万円
34位 日野市379万円
35位 立川市379万円
36位 江戸川区378万円
37位 板橋区377万円
38位 多摩市376万円
39位 東久留米市364万円
40位 八王子市360万円
41位 足立区357万円
42位 葛飾区356万円+1
-2
-
855. 匿名 2025/05/27(火) 20:27:54 [通報]
>>6返信
名古屋は東京も大阪も近くてどっちも行けて良いじゃんね+8
-0
-
856. 匿名 2025/05/27(火) 20:28:04 [通報]
>>490返信
新幹線停まる新青森駅?のあたりは都会だなぁと思ったけど@福島県民+5
-1
-
857. 匿名 2025/05/27(火) 20:28:56 [通報]
>>45返信
春先は巣立ったばかりで音痴なのがたまに居るよね
デーデー・ポーポーが正規なのに
デデっ…デ、デ、ポゥゥオ、とか鳴かれると
そうじゃない!デーデー・ポーポーや!
リピートアフターミー!デーデー・ポーポー!って気持ちになる+37
-0
-
858. 匿名 2025/05/27(火) 20:31:47 [通報]
>>472返信
怖い話していい?
ブランド米もある米所の田舎だけど、田んぼに囲まれてるけどそんなに虫は居なかったのでGはもちろん、蚊もそんなにはいなかったから私が子供の頃に建てた家だったけど網戸も無かった
でも昔は虫が沢山いたらしい
農薬のおかげかしら?
+3
-3
-
859. 匿名 2025/05/27(火) 20:32:06 [通報]
>>185返信
ちょっと気の毒だなとは思う
自治体が力入れてて、引っ越して来る人いるんだけど
かなり前から○県の人らしい…○地方の4人家族だって…夫婦でデザインの仕事みたい…子供は双子だって…○歳らしいよ若い奥さんだね…
とか言われてる
悪口ではないんだけど、何故か出身地や年齢や仕事や家族構成を知ってて何もかも筒抜け
朝ドラの舞台になり里山的な感じで移住アピールすごいし、確かにのどかだよ
でも周りが興味津々すぎて
私なんかにも、今度の家族年が近いから何かと面倒見てあげたら?とか言ってくる人いて、いや移住者は自治体のサポートあるし私らがグイグイ行くのどうなのと思う+9
-0
-
860. 匿名 2025/05/27(火) 20:32:32 [通報]
>>852返信
私が小3まで住んでた実家、離れにトイレと風呂だったよ。大正時代に建てた家みたいだったけど。玄関で靴はいて外出てトイレも風呂も行くから夜トイレ行くの怖くて嫌だったよ。+10
-0
-
861. 匿名 2025/05/27(火) 20:32:48 [通報]
>>104返信
なんで?車なら目的地まで行けるけど電車は駅までしか行けないよね?+7
-2
-
862. 匿名 2025/05/27(火) 20:33:26 [通報]
>>748返信
結構都会なような(笑)
+5
-0
-
863. 匿名 2025/05/27(火) 20:33:44 [通報]
>>33返信
高齢者が多いからしょっちゅう救急車が走ってる
+12
-0
-
864. 匿名 2025/05/27(火) 20:33:47 [通報]
>>1返信
それはそうと、日本に王様いないからな+0
-0
-
865. 匿名 2025/05/27(火) 20:34:52 [通報]
>>10返信
小さい頃夜トイレ行くの怖くて尿意我慢してたから膀胱炎になったりしてたよ。トイレ離れだと冬と夜辛いよね。+13
-0
-
866. 匿名 2025/05/27(火) 20:35:27 [通報]
>>852返信
いや、あるぞ(笑)静岡、西伊豆より+9
-0
-
867. 匿名 2025/05/27(火) 20:36:14 [通報]
>>792返信
こんだけ文句を言っておきながら住んでる(住まなきゃいけない)具体的な理由が気になる
人違いでなければ少なくとも半年以上前から愚痴ってるよね?人違いならごめんだけど+4
-0
-
868. 匿名 2025/05/27(火) 20:36:40 [通報]
>>748返信
うち無人駅だよ
駅前にお店ないよ+2
-0
-
869. 匿名 2025/05/27(火) 20:36:46 [通報]
>>349返信
無いんだよ
良い悪いっていうか、市内にも近隣市町村にも私立校がない
だから地元の県立高校に行くしかない
電車バスが少ない(または通ってない)から、通うの大変だし通学費がバカ高い
落ちたら仕方なく私立高いく羽目になるんだけど、最寄り私立がある県庁所在地まで片道2時間コースで
1時間1本もないのに、駅も遠いのに、私立高なんて行くのは本当に大変で
レベルの話じゃないんだね+9
-0
-
870. 匿名 2025/05/27(火) 20:37:10 [通報]
>>854返信
ガル民には「一馬力1,000万以上無いと都内ではカツカツぅ〜」と言ってるおばさん多いけど、都民ガル民はみんな港区民なのか?+2
-0
-
871. 匿名 2025/05/27(火) 20:38:04 [通報]
>>472返信
本州だからかな?共産党は少ないが+0
-0
-
872. 匿名 2025/05/27(火) 20:38:57 [通報]
>>2返信
20キロなんて下道で20分の距離じゃん+4
-3
-
873. 匿名 2025/05/27(火) 20:39:17 [通報]
>>792返信
とりあえず県外に出てみては?
都市部なら仙台とか
まあ東京でもいいけど、隣の県に引っ越すだけで環境が変わり気持ち良く生活できると思う
ガルちゃんだと都会は大卒じゃなきゃ仕事応募すらできない!とか見るけど、高卒でも転職できたよ+7
-0
-
874. 匿名 2025/05/27(火) 20:39:45 [通報]
>>854返信
上位はそうだろうな、って感じだけど
下位の区は家賃は高いだろうに
どうやって暮らしているのだろう?
学生とか年金暮らしの高齢者が
多いのかな?+1
-1
-
875. 匿名 2025/05/27(火) 20:40:17 [通報]
>>863返信
救急車と周り山ばかりだから、春は、山菜と筍、夏は、登山秋は、きのこ採りに入った人達が怪我や迷ってレスキュー呼ぶからレスキューのヘリとコードブルーのヘリの音もうるさいよ。+3
-0
-
876. 匿名 2025/05/27(火) 20:40:49 [通報]
>>1返信
もはや本当にTBSがない。(秋田)
ケーブルテレビに加入すれば岩手のTBS放送が見られるが、ある程度の住宅密集地でないと加入者が集まらないため、うちの地域は加入する選択肢すらない。+7
-0
-
877. 匿名 2025/05/27(火) 20:41:06 [通報]
>>866返信
それ別居してるお爺ちゃんちとかでしょ?
ご両親も同居でそれはちょっと変わり者扱いされてる家だよ
普通は昭和中期までにリフォームするもん+1
-11
-
878. 匿名 2025/05/27(火) 20:42:34 [通報]
>>748返信
駅前に 何も無い
少ない交差点で渋滞する程の車が通ってない
図書館なんて無い
そもそも交通系電子マネー未だに使えない+3
-0
-
879. 匿名 2025/05/27(火) 20:43:29 [通報]
>>8返信
もう15年以上前にはなるけど、当時高校生で個人ブログが流行ってて、全国各地に共通の趣味の友達がいた
宮崎の子がテレビがほとんど映らない?遅れて放送?と言ってて驚いたのを覚えてる。アイドルオタクだったから結構致命的で、私もど田舎だったけど音楽番組や流行ってるテレビは大体は見れてたから、いろんな地域があるんだなーって
でもオシャレをしたりするには宮崎の方が街もお店も栄えてそうだったかな?
その後繋がってた子たちはみんな進学就職で上京
今はあの頃よりもネットが盛んだから不便さを知らないで生きるのは無理じゃないかな?+3
-1
-
880. 匿名 2025/05/27(火) 20:43:32 [通報]
>>435返信
ガチ田舎だと無理だよね。
山超えて隣の市のスーパーが1番近いから、歩いてなかなか行けない。荷物重いし、荷物持って山登るのキツすぎる。+12
-0
-
881. 匿名 2025/05/27(火) 20:43:45 [通報]
>>811返信
福岡市は実際に田舎でしょ+1
-0
-
882. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:42 [通報]
>>17返信
スーパーなど買い出しに行くことを「街さ、行って来る」と言う〜、私も!+7
-0
-
883. 匿名 2025/05/27(火) 20:46:52 [通報]
>>10返信
伯父の家古い古民家で、トイレ母屋と屋根は、繋がってるから離れじゃないけど、玄関入って茶の間側とトイレ風呂が土間挟んであるから靴履いてからトイレと風呂行くよ。トイレ汲み取り式だよ。+19
-0
-
884. 匿名 2025/05/27(火) 20:46:56 [通報]
>>508返信
車乗れないけど、原付はのれるって人は多い。
原付も乗らない人は珍しいかな。
田舎だと自営業手伝いとか(青色専従者)も多いから無職ではなかったりする。+13
-0
-
885. 匿名 2025/05/27(火) 20:48:25 [通報]
UNIQLOもGUも隣の市にしかありません返信+6
-0
-
886. 匿名 2025/05/27(火) 20:48:49 [通報]
>>875返信
うちは街に近いんだけど、昔城のあった小山が迫り出していて、そこからたまに熊が出るようで、熊出没注意の放送が時々かかるw+2
-0
-
887. 匿名 2025/05/27(火) 20:49:26 [通報]
>>32返信
東京都民の言う郊外はベッドタウン
+2
-1
-
888. 匿名 2025/05/27(火) 20:50:07 [通報]
>>17返信
私は地方の最寄り駅まで2km位の程よい田舎に住んでるんだけど、義実家がすごい田舎で最寄り駅まで60kmくらいある😂+9
-0
-
889. 匿名 2025/05/27(火) 20:50:38 [通報]
>>823返信
不便だけどなかなか面白いぞw
うちの実家周辺の地域に連れて行って田舎の生活経験させてあげたいw+2
-0
-
890. 匿名 2025/05/27(火) 20:52:59 [通報]
>>409返信
それは山村とかじゃない?
都市部は交通網が発達してるから車は贅沢品扱いで油槽所が近くてもガソスタの売値は高いよ
油槽所から離れていても田舎はマイカーとタクシーしか交通手段がないからガソリンは安い
でも山奥にある街はガソリン高くてびっくりした。さすがに輸送コストがかかるんだろうな+2
-0
-
891. 匿名 2025/05/27(火) 20:53:28 [通報]
>>885返信
でもしまむらはあるのよね+5
-0
-
892. 匿名 2025/05/27(火) 20:53:38 [通報]
実家が離島返信
しかも市や町じゃなくて村
コンビニもスーパーも車移動じゃないと無理な距離
初めて飛行機乗ったのは高3
新幹線乗ったのは30歳過ぎてからだった
自分の運転で高速道路デビューも30歳過ぎてたな…
+3
-0
-
893. 匿名 2025/05/27(火) 20:53:59 [通報]
ジョリーパスタのCM初めて見て、美味しそうだし行きたいと思って近くにオープンしたのかなって店舗調べたら、自宅から1番近い店舗高速使って2時間くらい、130キロ先だった…。行けない。ジョリーパスタって美味しい?返信+5
-0
-
894. 匿名 2025/05/27(火) 20:56:36 [通報]
神と和解せよがネコと和解せよに変えられてる返信+1
-0
-
895. 匿名 2025/05/27(火) 20:56:38 [通報]
返信+5
-0
-
896. 匿名 2025/05/27(火) 20:56:56 [通報]
>>885返信
GUあって羨ましいよ。隣の市UNIQLOだけだよ。しまむらは、前からあるよw+3
-0
-
897. 匿名 2025/05/27(火) 20:56:56 [通報]
>>336返信
鹿?!!シカって鳴くの?!+4
-0
-
898. 匿名 2025/05/27(火) 20:57:40 [通報]
田舎って今、空き家だらけのイメージあるけど。返信
遊具あったところが撤去されてるのを見て、子供がいなくなったんだなとか、立派な小学校だったのに次にいったら廃校になってたり、一年まえに通ったら洗濯物を庭に干してたのに、庭が草だらけになってたり、。
草だらけの家が増えていって、集落の脇をとおると、道とかいつも綺麗に草刈りしてたのに、木や笹だらけになってたりで、田んぼや畑がなくなって過疎化がここ数年ですごいことになってるなって
田舎だと、昔は家で葬儀してたけど最近だと家で葬儀しても人が来ないって聞くし+3
-0
-
899. 匿名 2025/05/27(火) 20:58:10 [通報]
>>863返信
救急車が到着するまでに15分
患者を乗せて病院に到着するまでに30分
救急隊の皆さんお疲れ様です+6
-0
-
900. 匿名 2025/05/27(火) 20:58:57 [通報]
>>884返信
原付乗るような人って80代のお婆ちゃんじゃない?
70代はもうマイカーだよ
その年代は自動車免許を取ったら原付も付いてきたけど、みんなマイカーだわ
スクーターにのって通学する高校生はたまにいたけど、今スクーターって禁止になったんだっけ?なら原付きはカブみたいのしかないの?そんなの若い人は乗らないね+5
-0
-
901. 匿名 2025/05/27(火) 20:58:59 [通報]
実家はもう住めないほど古いしネット工事もできない地だしご近所さんも減ったので親には里へ引っ越してもらった…返信
それでも田舎だけど+4
-0
-
902. 匿名 2025/05/27(火) 21:00:56 [通報]
>>13返信
田舎には朝七時から開いているコメリがある+6
-1
-
903. 匿名 2025/05/27(火) 21:03:50 [通報]
>>328返信
うちは70キロ
年に2回が限度
コストコは85キロ 会員なんてなれません+16
-0
-
904. 匿名 2025/05/27(火) 21:03:51 [通報]
>>336返信
キジもたまに鳴くよね
ケーン!てよりも、キエッ!キエエエーッ!って感じ
昔、心霊番組で雉の鳴き声を心霊現象として何度もリピートして会場のタレントを怖がらせてたから、ディレクターは都会の人なんだろうな、と共感性羞恥心が湧いたよ+16
-0
-
905. 匿名 2025/05/27(火) 21:04:11 [通報]
祖母の実家がガチの山の中だったらしく、近くにあるのはスキー場のみ。返信
だったらしい というのは、今はもう壊れたのか壊したのかで見当たらなかった。
一度「行ってみたい!」と思って通った時に、かなり大きい鹿(…だったのか?奈良の鹿より濃い茶色だったような…)に遭遇、車だったので轢きそうになった。+4
-0
-
906. 匿名 2025/05/27(火) 21:04:41 [通報]
>>885返信
私は歩いて5分だけど、デブだから通販だよw+2
-0
-
907. 匿名 2025/05/27(火) 21:06:29 [通報]
>>119返信
マジ?人口2万人くらいの町でもマックはあるぞ+0
-0
-
908. 匿名 2025/05/27(火) 21:06:40 [通報]
>>361返信
キッチンカーなんて焼き鳥の竜鳳くらいしかみない。+6
-0
-
909. 匿名 2025/05/27(火) 21:07:35 [通報]
>>906返信
あなたライバルね!
割引を待ってたら好きなカラーのサイズが無くなるのよね+3
-0
-
910. 匿名 2025/05/27(火) 21:07:47 [通報]
>>11返信
本州に行った時に初めてウシガエルの声聞いて怖かったー。+3
-0
-
911. 匿名 2025/05/27(火) 21:09:04 [通報]
>>2返信
草
家から職場まで40キロだわ+6
-0
-
912. 匿名 2025/05/27(火) 21:09:13 [通報]
>>909返信
そうなのよ!
そしてもう最近じゃあメンズ服の方が楽な事に気がついたわ!+5
-0
-
913. 匿名 2025/05/27(火) 21:11:15 [通報]
>>677返信
当たり散らされたぁ+0
-0
-
914. 匿名 2025/05/27(火) 21:12:19 [通報]
昔住んでいたところは、新聞が1週間ぶんまとめて配達だった。返信+4
-1
-
915. 匿名 2025/05/27(火) 21:12:21 [通報]
>>328返信
うちは40㎞(直線距離?)だったがナビで調べたら60㎞だった。そして高速もバイパスも到着時間は約1時間でほぼ変わらなかったw+6
-0
-
916. 匿名 2025/05/27(火) 21:13:19 [通報]
小さな乗り合いバスしかない返信
予約が必要でくそ面倒くさい上、汽車の時間に合わせて最寄りの駅に行きたくても汽車の時間に間に合わない
ウォーキング大好きなのに車族からあまりにも「歩いてたね」と言われるからやめた
おかげで運動不足
移住して来る人割といるけど本当にそれでいいの?と思う+4
-1
-
917. 匿名 2025/05/27(火) 21:14:19 [通報]
>>138返信
この時間帯にいつもウォーキングしてるけど、車が数台すれ違うだけ
歩いてる人いない
あと、今は田んぼにじいちゃんばあちゃんがいる
ただ、今日は、小学2年生くらいの女の子1人帰宅途中ですれ違った
ウォーキングコース的にUターンして歩いてたら、歩く速度的にさっきの女の子に追いついてしまい、、気づいた女の子が、誘拐されるかのように走って逃げてった
いやいや、運動してるだけだよ
+4
-0
-
918. 匿名 2025/05/27(火) 21:14:21 [通報]
シカの鳴き声が分かる。返信
キュンって鳴く。+1
-0
-
919. 匿名 2025/05/27(火) 21:14:52 [通報]
>>823返信
電車やバスはない、あっても一日に数本、コンビニ含む店まで車で1時間以上、タクシーやレンタカーの事務所なんてない生活だよ!そして夜は真っ暗で街灯すらないよ!野生の猿や狸、猪、鹿、たまに兎も見れるよ!車と免許がないと生活詰むよ!+2
-0
-
920. 匿名 2025/05/27(火) 21:15:25 [通報]
>>916返信
っていうか自分は車乗らないの?不便すぎない?+3
-0
-
921. 匿名 2025/05/27(火) 21:16:04 [通報]
ウーバーない返信
ガストやケンタッキーはあっても宅配はやってない
ドミノもこの間閉店したよ+4
-0
-
922. 匿名 2025/05/27(火) 21:16:19 [通報]
>>806返信
トライアルが出現してからマックスバリュが全部ビックになったわ。
トライアルも少し田舎の方に出来るよね。
大きな平面駐車場どーん!みたいな。+3
-0
-
923. 匿名 2025/05/27(火) 21:16:52 [通報]
>>1返信
前は都会に住んでいたけど、家庭の事情で今は地方に引っ越してきました
大きな違いは、カフェとかのお店が大体18時に閉まること
野生のタヌキやイノシシが普通の住宅街に出てくること
暴走族が多いことです
+9
-0
-
924. 匿名 2025/05/27(火) 21:17:37 [通報]
>>907返信
町や村ではなく市でマックがない所あるよ。
山口県長門市と美祢市のことw他県の人からビビられるw+3
-1
-
925. 匿名 2025/05/27(火) 21:17:53 [通報]
>>1返信
月9って何?の世界だった。
遅れて放映が当たり前だったから。+2
-0
-
926. 匿名 2025/05/27(火) 21:17:55 [通報]
>>916返信
汽車って言うのは、、、、さては道民ですな+2
-0
-
927. 匿名 2025/05/27(火) 21:20:53 [通報]
>>910返信
真っ暗な沼地や川の方から「ウォンウォン」って鳴くのは怖いもんね…+6
-0
-
928. 匿名 2025/05/27(火) 21:21:00 [通報]
田舎はのどかとか平和とか言うけど、田舎でも集落的な所はまじで性格悪い村人ばっか。プライバシーもデリカシーもない人ばかり。返信+6
-0
-
929. 匿名 2025/05/27(火) 21:21:13 [通報]
>>860返信
小3でしょ
今も使ってたらびっくりだよ+0
-4
-
930. 匿名 2025/05/27(火) 21:21:18 [通報]
>>923返信
港町とか18時で閉店が多いよね。
観光で行ったときにびっくりした。
やっぱ朝の3時前とかに船出して昼前とかに帰るし夜も寝るの早いからね。+5
-0
-
931. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:27 [通報]
>>912返信
ビッグシルエット流行りだから私もそうしてるw
メンズのLw+1
-0
-
932. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:55 [通報]
>>926返信
よこ、九州でも言ってるよ。高齢の人達はバス停の事を停車場(ていしゃば)って言うんだけど昔は馬の乗り合い馬車や人力車の乗り合い所があった名残りらしい+4
-0
-
933. 匿名 2025/05/27(火) 21:25:10 [通報]
>>907返信
私が住んでる町は2万人も住んでないんですよ。近隣の町村も合併しても1万人ちょいしか住んでない。+3
-0
-
934. 匿名 2025/05/27(火) 21:25:40 [通報]
>>924返信
ドムドムバーガーやバーガーキングがあるなら羨ましい+1
-0
-
935. 匿名 2025/05/27(火) 21:26:27 [通報]
>>920返信
>>926
お恥ずかしながら車運転できないんです
でもスーパーはあるので食べてはいけます
すみません、四国民です
道民も汽車って言うんですね!+6
-0
-
936. 匿名 2025/05/27(火) 21:27:45 [通報]
鉄道の切符は手渡しで、駅員がいない時間帯がある。ほとんど車移動だからたまにしか乗らないけど返信
乗るたびに電車賃高くなったなと思う。
電車に「ワンマン」と表記されていて見ると零細企業のバカ社長を彷彿させて嫌な気分になる。
+2
-0
-
937. 匿名 2025/05/27(火) 21:28:25 [通報]
バカ舌しか居ない返信+0
-1
-
938. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:14 [通報]
>>70返信
旦那の実家の部落はちょっとおしゃれな洋服着ているだけで、あそこの◯◯さんの洋服見た?
田舎なのにあんた洋服着て!誰に見せるのかしら?と言われる。+10
-0
-
939. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:23 [通報]
>>907返信
そういえばうちの県も半分くらいの市町村しかマックないな…よこ
+1
-0
-
940. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:01 [通報]
>>34返信
宅配ピザ大学生になって初めて食べた+4
-0
-
941. 匿名 2025/05/27(火) 21:30:58 [通報]
>>655返信
そうだとしたら、汽車を見たことがないかも。+3
-4
-
942. 匿名 2025/05/27(火) 21:31:01 [通報]
>>934返信
ドムドムやバーガーキングなんて夢のまた夢だよw
長門市と美祢市はファミレスのジョイフルならあるよwwww+3
-0
-
943. 匿名 2025/05/27(火) 21:32:02 [通報]
>>322返信
実は北海道もヤバイ
「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」公表 | NHK | ジェンダーwww3.nhk.or.jp【NHK】3月8日の国際女性デーにあわせて、ことしの「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」が公表されました。このうち、都道府県が開…
+2
-0
-
944. 匿名 2025/05/27(火) 21:32:11 [通報]
>>33返信
わかりすぎる😂😂😂😂
私イノシシ車で轢いて廃車になったからまじでムカつくから近所のじぃちゃんが仕留めた肉もらって食べるのが趣味!!!!!!
+10
-0
-
945. 匿名 2025/05/27(火) 21:32:16 [通報]
>>938返信
横だけど田舎と言うかこれは今の話し?いつの時代の話しなのかみたいな感じだね+5
-0
-
946. 匿名 2025/05/27(火) 21:36:28 [通報]
>>11返信
そうだねって思って意識して聞いたらもう鳴いてた。もうあまりにも慣れ過ぎて意識してないと全く気が付かないように耳がなってるのかもしれない。+8
-0
-
947. 匿名 2025/05/27(火) 21:36:36 [通報]
>>922返信
トライアルに太刀打ち出来るのはマックスバリュじゃなくてザビッグだしな。ザビッグはディスカウント形態だからトライアルと勝負できるからね。うちの県はど田舎過ぎない郊外にトライアル、ザビッグがあって、周りにスーパーがない住宅地に小さいマックスバリュがあったりする。+3
-0
-
948. 匿名 2025/05/27(火) 21:37:32 [通報]
生活圏に未だに電波圏外がある返信+1
-0
-
949. 匿名 2025/05/27(火) 21:38:56 [通報]
通勤も車。買い物も車。返信
土地が異常に安いので
無料駐車場ない店舗は人権なし。+1
-0
-
950. 匿名 2025/05/27(火) 21:39:45 [通報]
ここらは無人駅で乗車券は返信
前もって取扱店で購入しなきゃならん
バス停までは距離があるんで
乗用車で直に行ったほうが早い+0
-0
-
951. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:10 [通報]
>>928返信
義親が亡くなった時に敷地内同居の嫁に部落のイジワル婆さんが「これからはあなた達が土地も財産も全て継いで跡継ぐのよ」とかヒソヒソ耳打ち、わかったよーな口きいていて、腹が立ったわ。
このイジワル婆さん、普段は同居嫁のあること無いこと言いふらして追い詰める人間なのに。+3
-0
-
952. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:27 [通報]
海沿いの田舎の町って潮風で家が錆びてるイメージがある返信+1
-1
-
953. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:02 [通報]
バスなんて一日2〜4本とかだから返信
しかも週3日運行
学生は親に送ってもらうしかないから
余計にバスが走らなくなる
悪循環+8
-0
-
954. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:35 [通報]
田舎で、免許のない奴は障がい者扱いされる返信
大人が自転車で移動していたら、不審がられて通報されるくらい+5
-3
-
955. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:12 [通報]
コンビニまで近くても10キロあるし返信
スーパーやドラッグストアは更に遠い
バス停までも10キロある
市内に鉄道は無い+5
-0
-
956. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:37 [通報]
>>3返信
ウーバーイーツあるけどさ
田舎のウーバーイーツなんて
コンビニ、ピザ屋さん、あとはマクドナルドとかスタバとか寿司屋とかチェーン店がほとんどだよ笑
プラス唐揚げ専門店とかパンケーキもあるけど、選択肢がほぼ限られてる
結局自分で歩いてコンビニ行けばいいやってなる。
+6
-3
-
957. 匿名 2025/05/27(火) 21:48:52 [通報]
>>941返信
こういうの
上に何もないやつ+12
-0
-
958. 匿名 2025/05/27(火) 21:49:56 [通報]
辺り一面田んぼ返信
時期になると何千何万と言っていいほどのカエルが鳴き始める。
そしてそれがピタッと止む瞬間がたまにある事+9
-0
-
959. 匿名 2025/05/27(火) 21:49:59 [通報]
>>945返信
横だけど、今でも普通にあるよ
友達の実家がド田舎の美容室らしいんだけど、美容師さんの服がしまむらやユニクロレベルじゃないと客から「あんな高い服着て…」って言われるって聞いた
だからお洒落したくても敢えて無難な格好してるってさ
セレクトショップの値が張りそうだなって感じの服だと「あそこは儲けの事しか考えてないから」「お高くとまってる」と陰口言われるらしい
それ聞いて美容師はオシャレが仕事みたいなもんなのに何それ?と衝撃受けた
客層は地元から出たことないアラフィフ~後期高齢者がほとんどだそうです+13
-2
-
960. 匿名 2025/05/27(火) 21:52:06 [通報]
>>16返信
ジョニーって名前つけてるよ+13
-1
-
961. 匿名 2025/05/27(火) 21:52:11 [通報]
>>822返信
ネタだった方が良かったよ(村民より)+5
-0
-
962. 匿名 2025/05/27(火) 21:54:09 [通報]
ケンタッキーが食べたい返信+0
-1
-
963. 匿名 2025/05/27(火) 21:55:06 [通報]
>>928返信
田舎の人暇だから近所の人の車の車種とナンバー覚えてたりするよね
で、あのお宅の人の車が昨日あの人の家にずっと停まってたけど何かあったのかしら?とか言って噂する+8
-0
-
964. 匿名 2025/05/27(火) 21:55:54 [通報]
叫ぶのも自由、野原に吐ける返信
ちょっとおかしくても自由
自由すぎてよかった
+0
-0
-
965. 匿名 2025/05/27(火) 21:56:20 [通報]
>>28返信
どっかの部族と同じ+1
-0
-
966. 匿名 2025/05/27(火) 21:56:21 [通報]
>>24返信
うちはバスすら通ってない。。+4
-0
-
967. 匿名 2025/05/27(火) 21:56:34 [通報]
米の値上がりが騒がれてるけど、そもそも店で買った事が無いから相場すら知らん。返信+5
-1
-
968. 匿名 2025/05/27(火) 21:57:34 [通報]
>>942返信
良いじゃん
うちはココスとガストと牛丼屋チェーン店+4
-0
-
969. 匿名 2025/05/27(火) 21:59:55 [通報]
>>933返信
実家のある町は1万人切った
もちろんマックもしまむらもなく、長男すら出てく始末w+7
-0
-
970. 匿名 2025/05/27(火) 22:01:31 [通報]
>>846返信
北海道じゃないけど親戚の田舎は少子化で閉校して近隣の学校と統合したから遠方の子達はバス通学になったよ+4
-1
-
971. 匿名 2025/05/27(火) 22:02:36 [通報]
>>14返信
同じです!バスは一日一本。唯一あったタクシー会社も廃業。
そして、最寄り駅は隣の市。年取ったら生きていけない。+14
-0
-
972. 匿名 2025/05/27(火) 22:02:46 [通報]
>>147返信
香川在住。岡山にも住んでた。
政令指定都市だけど、そうするために、とにかく広い地域を岡山市と無理やりしてる(笑)
香川から比べればとっても都会。
だけど、都会から見れば駅前は少しは栄えてるけど、まだまだ田舎だと言われるんじゃないかな。
栄えてはいるけど、都会ではないかな?+4
-1
-
973. 匿名 2025/05/27(火) 22:04:10 [通報]
>>968返信
ココスあるのいいじゃまいか。山口県はココス5店舗しかない。ジョイフルなら結構な郊外にもある。長門と美祢はガストもないw
マックもねえ!ココスもねえ!ガストもスタバもモスもねえ!+4
-0
-
974. 匿名 2025/05/27(火) 22:05:03 [通報]
>>298返信
五右衛門風呂?
子供は喜びそう+1
-0
-
975. 匿名 2025/05/27(火) 22:08:50 [通報]
宮城県ですが、朝、TIMEを最後まで見たいのにウォッチン宮城というローカル番組が急に始まるの本当に嫌だ!返信+1
-0
-
976. 匿名 2025/05/27(火) 22:11:11 [通報]
>>2返信
車で30分だけどテナントが良くてハニーズやauショップだから行く必要性が無い+5
-1
-
977. 匿名 2025/05/27(火) 22:11:48 [通報]
えぐいくらい色褪せた看板のご飯屋さん。返信+2
-0
-
978. 匿名 2025/05/27(火) 22:11:48 [通報]
>>1返信
バスが1日数本とかじゃなく
バスなんて通ってない+6
-0
-
979. 匿名 2025/05/27(火) 22:12:20 [通報]
田舎の自然を知ってしまったら東京なんかには2度と住めなくなる返信+2
-1
-
980. 匿名 2025/05/27(火) 22:12:42 [通報]
>>179返信
あるけど15分=とても近いという感覚+8
-0
-
981. 匿名 2025/05/27(火) 22:12:43 [通報]
>>33返信
私が住んでる田舎にドンピシャ過ぎて…。
パァッンて発砲音、義父かもしれません(笑)猿、鹿、熊よけに定期的に鳴らしてるし。ご迷惑をおかけしています(笑)+19
-0
-
982. 匿名 2025/05/27(火) 22:12:45 [通報]
>>825返信
山口県民だけど、山口県が対象なのが逆にビックリ笑
下関中心部、山陽小野田中心部、宇部中心部、山口市中心部、防府、周南の徳山地域、下松、光、柳井中心部、岩国中心部あたりが対応なんだろうな。郡部や市町村合併で市になった町や村はどう見ても対象外だな。+3
-0
-
983. 匿名 2025/05/27(火) 22:13:17 [通報]
近所人たちが野菜や野草を持ってきてくれる!返信+4
-0
-
984. 匿名 2025/05/27(火) 22:13:35 [通報]
>>678返信
それだと、女性がおかずなしな理由の説明がつかないじゃん。+3
-1
-
985. 匿名 2025/05/27(火) 22:13:53 [通報]
初めてコンビニがオープンしたとき、返信
朝から花火が鳴ったw村人総出で押し掛けた思い出
…先月閉店した+5
-0
-
986. 匿名 2025/05/27(火) 22:14:16 [通報]
>>335返信
横だけど
そりゃ知らない車が徐行しながら寄ってきたら警戒するでしょ
犯罪に巻き込まれるおそれだってあるんだし+12
-2
-
987. 匿名 2025/05/27(火) 22:14:21 [通報]
田舎の綺麗な空気や星空や水を知ってしまったら都会なんかには住めなくなるよ返信+5
-2
-
988. 匿名 2025/05/27(火) 22:14:30 [通報]
>>978返信
公共交通機関があるとしたら予約制の乗り合いバスと言う名のハイエース。最寄りのスーパーや病院に行くために使う人がいる。ガチな山奥の田舎だとそれすらないよね。+8
-0
-
989. 匿名 2025/05/27(火) 22:15:45 [通報]
家が大きいから近所迷惑を気にしなくてもいい返信
バッタやカエルの鳴き声がとても癒される+3
-0
-
990. 匿名 2025/05/27(火) 22:16:01 [通報]
>>863返信
山形県民だけど6月〜7月の救急車は大抵サクランボの収穫中に脚立から落下した爺ちゃん+4
-0
-
991. 匿名 2025/05/27(火) 22:16:40 [通報]
>>269返信
ドクターヘリなんてめったに来ないけど、来れば子連れで見物に行く田舎民よ+1
-0
-
992. 匿名 2025/05/27(火) 22:16:50 [通報]
>>34返信
ゴールデンウィークにスーパーまでピザーラのキッチンカー来て感動した+0
-0
-
993. 匿名 2025/05/27(火) 22:17:02 [通報]
木造の家の割合が多い、マンションなんて存在しない、夜は本当に何も見えない返信+3
-0
-
994. 匿名 2025/05/27(火) 22:19:03 [通報]
>>976返信
話がリアルで笑ったwテナントがハニーズと携帯会社のショップ、あと百均とホームセンターだったりしない?w
うちの実家の市はスーパーに入ってたハニーズが閉店したwスーパー建て替えで2階建てから1階建てになったため。+3
-0
-
995. 匿名 2025/05/27(火) 22:19:17 [通報]
東京生まれ、東京育ちの40代夫婦です。返信
田舎暮らしに憧れて、とりあえず2拠点生活から慣らして、ゆくゆくは自然豊かな地方暮らしをしたいと思い関東圏で物件を探してます。
東京の人の多さと、生活コストの高さにうんざりしています。でも、ガルチャンの情報では、やはり地方は閉鎖的なのかな?とも不安になります。自治体の移住相談窓口は良い点しか教えてくれず…
憧れだけで田舎暮らしをはじめるのは厳しいでしょうか?。+0
-0
-
996. 匿名 2025/05/27(火) 22:19:22 [通報]
首都圏の最寄り駅から徒歩10分以内にしか住んだことなくて、自然に囲まれた田舎で暮らしてみたい。本当に空気が美味しい、水が美味しい、って思えるかな?お隣の家に音が響くの気にしなくていいのかな?ご近所さんが野菜おすそ分けに来てくれたりするのかな?返信
でも大きい病院が近くにないのが心配でなかなか踏み切れない+1
-0
-
997. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:57 [通報]
本当の田舎とは?返信+1
-0
-
998. 匿名 2025/05/27(火) 22:22:14 [通報]
>>993返信
3階建て以上の建物が存在しない。学校も役場も公民館も2階建て。市営住宅(合併前は村営住宅)も2階建て。田舎なのでマイホームの家庭も2階建てまでの家しかない。+2
-0
-
999. 匿名 2025/05/27(火) 22:22:32 [通報]
僻地の人間は税金にたかってるから悠々自適だよ返信
悲惨なのは郊外の人間
郊外は治安も民度も悪い
僻地はみんな顔見知りだから治安は良いし生活にゆとりがある+0
-0
-
1000. 匿名 2025/05/27(火) 22:23:38 [通報]
>>996返信
そんなもんないよ
夢見すぎ
田舎の田んぼは農薬で汚染されてるし田舎の人間は平気で土地を切り売りするような拝金主義者+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する