ガールズちゃんねる

本当の田舎にいる人にしか分からないこと

1648コメント2025/05/29(木) 20:25

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 14:39:50 

    「田舎からしたら東京の情報しか放送しない王様のブランチはファンタジー」とか言う人いるけど
    本当の田舎はそもそも王様のブランチそのものが映らない
    TBS系列はあるけど、県内の番組が流れてる。
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +816

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:23  [通報]

    イオンまで20キロ
    返信

    +655

    -29

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:31  [通報]

    夢のウーバーイーツ
    返信

    +971

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:33  [通報]

    >>1
    部落解放同盟とかいう団体がイキってて怖い。
    田舎は部落出身の議員が牛耳ってる
    しかも誰も逆らえない下手したら殺されるから
    返信

    +342

    -87

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:34  [通報]

    車の運転ができないとコンビニにも行けない
    返信

    +971

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:46  [通報]

    名古屋飛ばしって言葉にイライラする

    全然飛ばされてないじゃん全国ツアー絶対呼ばれてる

    こっちは47都道府県ツアーじゃないとこない
    返信

    +546

    -34

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:58  [通報]

    沖縄は日テレがうつらなかったよw
    返信

    +177

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:07  [通報]

    都会に住んだことがないから、田舎の不便さが分からない。
    返信

    +444

    -21

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:10  [通報]

    埼玉はド田舎だよね、「本当は都会!」とか言ってるけど何もないしね
    by秋田県民の私&夫
    返信

    +16

    -108

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:13  [通報]

    トイレが離れ。
    返信

    +255

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:22  [通報]

    もうすぐしたらカエルの歌が聞こえてきますね
    返信

    +636

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:24  [通報]

    名古屋飛ばし
    アニメ不毛の地静岡
    おしい!広島県

    こいつらは、舐め腐ってる
    返信

    +135

    -14

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:29  [通報]

    田舎はイオンどうこう言う人いるけどイオンすらない
    返信

    +508

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:29  [通報]

    バスは一時間に一本じゃない
    一日一本
    返信

    +570

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:37  [通報]

    >>1
    テレビもねぇ
    ラジオもねぇ
    車もそれほど走ってねぇ
    返信

    +236

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:38  [通報]

    手のひらサイズの蜘蛛が普通に家の中で共存している
    返信

    +283

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:42  [通報]

    田舎といえばイオン!みたいな感じだけど遠い
    うちは最寄りまで片道28kmある
    あと国道沿いにチェーン店が並んでいるのは街だと思う
    返信

    +383

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:50  [通報]

    バスが1日1本しか来ない
    返信

    +144

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:59  [通報]

    ゴミ捨ても車(軽トラ)必須
    返信

    +249

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:07  [通報]

    犬種は柴犬以外見たことない
    返信

    +18

    -37

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:08  [通報]

    結婚が早い
    返信

    +160

    -15

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:11  [通報]

    テレビのチャンネルに、フジとか日テレとかの概念がない。
    1とか10とかにまぜまぜ
    返信

    +175

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:28  [通報]

    家からチャリで20分くらいの最初の信号機の横に「市街地まで20キロ」という標識。
    返信

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:29  [通報]

    車がないと本当に無理。バスあるだろとか言うかもだけどマジで1日数本。
    返信

    +372

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:29  [通報]

    >>2
    超近いじゃん
    返信

    +304

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:36  [通報]

    >>4
    ど田舎でとんでもない事件起きるのってそういうこと?
    返信

    +118

    -15

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:41  [通報]

    今は分からないけど昔(20年前くらい)は誰かが亡くなると放送されてた
    返信

    +97

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:43  [通報]

    警察なし
    信号なし
    医者は月に一回往診
    スーパーは移動販売か本土に行く友人に頼む
    返信

    +108

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:44  [通報]

    >>6
    名古屋飛ばしって言うけどライブハウス何十個もあるくせに贅沢言いすぎだと思う。
    県庁所在地なのにキャパ300のライブハウス1個しかない青森市の気持ち考えてほしい
    返信

    +239

    -14

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:51  [通報]

    >>5
    普通の田舎でもコンビニ車で行くけどね
    返信

    +119

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:55  [通報]

    >>4
    というより田舎では部落という言葉は集落と同義か、小さな田舎か町内会というニュアンスでしか使わない
    返信

    +432

    -10

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:59  [通報]

    返信

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:18  [通報]

    田舎が静か?笑わせるわ
    朝っぱらから町内放送で老人の行方不明情報が流れるわ、夜はカエルの大合唱でテレビの音が聞こえんわ、終いには謎の発砲音ッパァーン!!
    返信

    +374

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:23  [通報]

    >>3
    ピザ配達も。ピザーラお届け夢のまた夢
    返信

    +282

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:25  [通報]

    >>1
    名古屋も映らんな
    見たことないや
    返信

    +68

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:27  [通報]

    鍵をかけずに出かける。
    返信

    +59

    -8

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:33  [通報]

    >>5
    車乗れない人とか変人扱いよね
    返信

    +271

    -5

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:38  [通報]

    >>12
    静岡のほうが普通に地上波アニメ放送してて腹立ってくる
    返信

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:44  [通報]

    セブンでダイソー商品売り始めたのが有り難すぎる
    返信

    +90

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:55  [通報]

    >>6
    この言葉って田舎ってアピールなの?違うんじゃ
    返信

    +90

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:20  [通報]

    >>14
    徒歩圏唯一のバス停は家から1.5kmのところにあったけど20年以上前に路線ごと廃止された
    返信

    +101

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:22  [通報]

    >>28
    テレビもねーラジオもねーみたいなテンポで読んでしまったw
    返信

    +87

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:27  [通報]

    北関東や埼玉が笑いのネタにされてるけど、その田舎いじりに入れてもらえない地方、それが本当の過疎地。
    返信

    +182

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:28  [通報]

    >>21
    私は結婚してないけど
    返信

    +24

    -7

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:50  [通報]

    >>33
    毎年恒例の近所の山からキジバトのふーふーふぅーふーって鳴き声もし始めてるよ。
    返信

    +187

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:53  [通報]

    今はそんなことないけどアラフォーの私が小学生の頃は各家にゴミ燃やす焼却炉があって、ペットボトルとか普通に燃やして明らかに体に悪い匂いの煙出てた。
    返信

    +146

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:04  [通報]

    >>9
    秋田さんですか?
    返信

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:04  [通報]

    本当の田舎知らないくせにマイナス付けてんじゃねーよ!!
    返信

    +73

    -5

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:06  [通報]

    >>6
    名古屋なんてドームツアー、東名阪ツアー確定なのに。
    しかもつい最近2000のホール出来たそうで。
    そんで東京からも大阪からも交通手段多いし競合も多いから安いし。
    返信

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:21  [通報]

    >>4
    駅前に「人権」の看板がある
    返信

    +121

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:23  [通報]

    下水道が通ってない地区がある。
    返信

    +91

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:36  [通報]

    >>28
    1つだけ信号があるとしても、必要だからあるわけじゃなく「小学生の交通安全教室の為にある」っていうところもあるよね
    返信

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:41  [通報]

    動物たちが友達
    返信

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:43  [通報]

    小洒落た番組は映らないけど、地方に杉ちゃんが出演してたり郁恵さんの息子が司会してたりが観られるから良いと思う。
    返信

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:44  [通報]

    田舎の自覚が無くて普通に住みやすい市だと思ってたんだけど
    去年、芸能人のバス乗り継ぎ旅で「日本にこんな秘境が…」みたいな紹介のされた方した
    びっくり
    一応、セブンイレブンとドラッグストアとホームセンターあるんだけどね
    返信

    +107

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:56  [通報]

    >>35
    岐阜県も映らないです。テレビで芸能人が王様のブランチの話をしていてもずっと何のことか分からなかった。
    返信

    +68

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:56  [通報]

    >>28
    十島村?
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:00  [通報]

    >>4
    田中康夫も音を上げて逃げただよ
    返信

    +87

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:10  [通報]

    >>1
    ウエストランドがこれ言ってたけど
    岡山とかいう政令指定都市にいる上級国民の分際で田舎ぶるのやめてほしい
    華丸大吉も同じく
    返信

    +104

    -4

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:12  [通報]

    空中散布あるよ
    昔はラジコンヘリ、今はドローンを使う
    返信

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:17  [通報]

    >>2
    めちゃくちゃ近くて草
    返信

    +195

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:19  [通報]

    免許返納は、無人島で暮らせ!って言ってるのと同じことなんだよ
    返信

    +94

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:21  [通報]

    熊なんてしょっちゅう出るからいちいち通報してない
    返信

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:29  [通報]

    ちいさい用事でも町内放送大活躍。
    放送開始時に好きな演歌が流れ、オシャレな音楽聞いてても打ち消される。
    オシャレライフは不可能。
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:30  [通報]

    まじで自転車に子供乗せてる親なんて見たことない。
    遠くに行けば汽車はあるけど電車もないしバスも2、3時間に一本あるかないかなので、車なければ生きていけないレベル。

    高校=巣立ち(町を離れるため)
    返信

    +90

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:30  [通報]

    >>1
    そもそも民放2局しかない
    返信

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:32  [通報]

    田舎ってコンビニセブンばっかない??
    うちの地方だけ??
    返信

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:38  [通報]

    >>37
    うちは病人扱い
    返信

    +84

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:40  [通報]

    私の住んでる県にはフジが無い。ちょっと前、ACジャパンのコマーシャルしか入らないとか言ってたけど今は番組放送してるんですか?
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:45  [通報]

    サングラスをつけていると「カッコつけてる」「都会に憧れてる」「外国人の真似」と罵られる
    返信

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:46  [通報]

    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:49  [通報]

    >>1
    その例えで本当の田舎っておかしくない?
    王様のブランチそのものが映らないというのは県全体でしょ?県のテレビ局がローカル番組やってるだけだし。県庁所在地とかはそんな田舎ではないだろうし…
    返信

    +32

    -8

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:56  [通報]

    >>13
    本気の田舎はコンビニすらない、個人商店。
    返信

    +140

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:57  [通報]

    LUUPはないけど冬は雪道をチャリで爆走するお年寄りが問題になってる
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:01  [通報]

    全国チェーン店とか近所にない
    返信

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:12  [通報]

    全裸で川を泳いでいる
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:14  [通報]

    >>67
    ホントの田舎にはセブンすらない
    個人がやってる商店があればマシな方
    返信

    +90

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:20  [通報]

    >>9
    埼玉、千葉、神奈川、山梨、群馬、栃木(所謂首都圏)は東京のベッドタウンだし子育てにも良いと聞くから田舎は言い過ぎでは。
    サッカーのチームがあるし都会じゃないかな。
    秋田はハタハタとナマハゲと雪、空気と水が( •̀ω•́ )و✧ウマイ
    返信

    +77

    -5

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:33  [通報]

    >>11
    すでにゲロゲロガーガーブオンブオンやかましいよ
    返信

    +172

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:34  [通報]

    敷地面積500坪
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:40  [通報]

    >>11
    うちは4月頃から聞こえてるよー
    地域にもよるのかな
    返信

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:48  [通報]

    >>33
    発砲音のパーンは秋によく聞く
    田んぼの稲を食べに来た鳥とか追い払ってる
    返信

    +149

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:49  [通報]

    >>55
    田舎の自覚はあったけど
    そこまで言わんでも な田舎扱いだった…
    返信

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:54  [通報]

    どこの宗教か知らないけど黒い板に黄色い文字で神と和解せよ、キリストは人間の罪を許した、みたいな看板が民家に貼ってある。
    その宗教に入ってなくても家の壁に看板つけてあげると報酬貰えるとかで。
    返信

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:02  [通報]

    自給自足の生活をしている
    返信

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:06  [通報]

    >>55
    ずっと東京住んでる人からすると…だと思うよ
    生活できるに困らないならいなかじゃないよ
    返信

    +50

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:20  [通報]

    >>21
    地元でも有名なヤンキー高校出身
    18歳から20歳の間にクラスの半数が結婚した。高校在学中に妊娠して退学した人もいる。
    返信

    +61

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:26  [通報]

    >>11
    うちの周りはもう大合唱してます!田んぼにカエルの卵がたくさん産んでありました!
    返信

    +100

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:33  [通報]

    >>51
    うちは、水洗トイレだけど近所にまだ汲み取り式便所の家あるよ。
    返信

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:34  [通報]

    米、買ったことない
    返信

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:39  [通報]

    バスがない
    バス停まで行くのにまず車が必要
    返信

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:41  [通報]

    田舎に行くと外車をあまり見なくて驚く
    でも田舎にも車にこだわりのある車好きの人はいると思うんだけどどうやって購入するんだろう
    スズキアルトとかの看板の修理工場みたいな車屋さんで取り寄せてもらうんだろうか
    それとも都会のディーラーに1泊2日で出掛けて行って買うのかな
    返信

    +5

    -8

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:46  [通報]

    >>21
    うん、まあね
    社会に出るのが早いから
    別に19歳20歳の早めのデキ婚とかじゃなくて、都市部に比べたら早いってだけ
    そもそも市内に大学ないし、私立高校もないし
    地元の県立高校で3年で免許取り卒業したら働く感じで、周りも似たような環境だし、家を出る=結婚みたいになるね
    返信

    +66

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:54  [通報]

    >>51
    引っ越してきてそれだけが辛い。
    家の土地的に浄化槽もできなくて、、、、
    返信

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:59  [通報]

    >>6
    Twitter見たら
    「名古屋飛ばしは贅沢だって言う人たちなんなの?贅沢言ったらダメなの?」とか言ってるドルオタいてムカついた。

    贅沢って言う言葉がダメなら甘えって言うわ、甘えんな。
    返信

    +14

    -9

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:13  [通報]

    >>3
    ウーバーイーツどころかスーパーのお惣菜以外でテイクアウトできる飲食店すら限られてるよね
    返信

    +128

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:23  [通報]

    サイゼリヤ、バーミヤンが近年やっと出来た。
    返信

    +0

    -10

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:30  [通報]

    >>11
    もうしてるよ。田んぼに水張ったら直ぐ鳴き始めるから
    返信

    +85

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:32  [通報]

    >>20
    散歩させてると、サルもキジも出できて、リアル桃太郎になる
    返信

    +76

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:43  [通報]

    >>54
    スギちゃんよく見るw
    愛知方面で人気よね〜
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:46  [通報]

    まだ外飼いの犬がいる。
    返信

    +60

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:53  [通報]

    東北の田舎は玄関にヘビが普通にいる
    家の中にゲジゲジとかヤスデが普通に入ってくる
    梅雨は一晩中カエルが大合唱してる
    庭にキジの親子が遊びに来る
    夜中にキツネの鳴き声がうるさい
    「◯◯地区にクマが出ました」と町内放送がかかる
    でも東京と違ってゴキブリとネズミは山の中にしかいない
    返信

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:02  [通報]

    >>11
    うちはすでに合唱が始まってます🐸
    返信

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:06  [通報]

    >>8
    車が無くても余裕で生活出来るのが一番デカいと思う
    チャリがあれば困ることはない
    返信

    +115

    -7

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:08  [通報]

    >>21
    何なら20代でマイホーム(一軒家)建てる人も多い
    返信

    +71

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:11  [通報]

    >>14
    行きは午前中に4本あるけど帰りが無い
    どうやって帰ったらいいのか……
    返信

    +102

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:18  [通報]

    外国人が謎の肉の塊を焼いて食べている
    返信

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:36  [通報]

    >>72
    まあそうね
    こちらは関東ってだけでテレビ放送には困っていないド田舎だよ
    返信

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:36  [通報]

    >>33
    今朝も防災無線入ったわ
    昨日行方不明になっていた人が無事に保護されたって

    明け方のニワトリの雄たけびで目が覚める
    ちょっと前まで早朝にサイレンが鳴っていた
    田舎は朝が早い
    返信

    +114

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:57  [通報]

    地域によるけど村の8割が同じ苗字。
    電話で苗字名乗っても分からないから小学校の裏の◯村です、◯◯ちゃんとこの分家の◯村ですみたいに言う。
    返信

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:10  [通報]

    >>28
    ガチな田舎
    返信

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:12  [通報]

    町長が誰になるかで派閥による力関係が変わる
    返信

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:14  [通報]

    >>20
    今は柴犬いないねえ
    田舎の年寄りもトイプードル散歩させてる
    返信

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:22  [通報]

    >>37
    横、変人、病人、変わり者扱いだね。大人で歩いてる人いないな
    返信

    +126

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:33  [通報]

    ゆめタウンというイオンの下位互換みたいなモールに行く
    返信

    +13

    -5

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:45  [通報]

    人手不足すぎてこんな広告を毎朝電車内で目にする
    介護も若者も舐めすぎだろ
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:48  [通報]

    登下校中の小学生のランドセルに防犯ブザーならぬ熊避けの鈴が着いてる
    返信

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:50  [通報]

    >>4
    民主主義の日本だよ。
    あり得ないよ。
    返信

    +4

    -50

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:52  [通報]

    ファストフードも近くに無い。隣町のイオンにロッテリアがあったけど、2、3年前に撤退して行ってしまった。ハンバーガー食べる事も手軽ではない。
    返信

    +44

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:53  [通報]

    >>3
    未だにピザとラーメン屋と寿司屋ぐらいしか出前の選択肢がないド田舎の母が泊まりに来た時にどこにご飯食べに行きたい?って聞いた時キラッキラした目で「ウーバーイーツしてみたい!」って言ってたわw
    街中でウーバーの配達員見てもいちいちテンション上がってて可愛い
    返信

    +115

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:04  [通報]

    >>71
    熊のお家に嫁入り?
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:04  [通報]

    >>101
    外飼いの犬必要だよ
    クマ避けや害獣避けに
    返信

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:22  [通報]

    >>1
    午後の部が一部の地域を除くに入って見られないよ
    返信

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:29  [通報]

    山菜採りの老人たちが行方不明になってしまう
    返信

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:31  [通報]

    >>3
    夢のピザ屋
    返信

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:31  [通報]

    ピザは地元スーパーが作っているものしか食べたことがない。ピザハットとか100キロ先
    返信

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:32  [通報]

    敷地内に母屋と離れがあり、孫はある程度大きくなったら祖父母のいる母屋に子供部屋を貰う
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:35  [通報]

    >>105
    土地100万w
    返信

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:11  [通報]

    >>14

    ごめん、笑った。(都内在住)
    返信

    +1

    -28

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:12  [通報]

    >>6
    名古屋って位置的に日本列島の中央に近いと思うのね。交通の便も割と良くて、集まりやすい場じょじゃない?
    そんな良い立地の場所を飛ばすってよっぽどだからさ、名古屋とばしって言うんじゃないかな。

    芸術系(海外の著名な画家もの)の展示会は結構飛ばされるし、残念に思うよ。
    返信

    +25

    -10

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:19  [通報]

    >>1
    義理人情がある。
    都会は砂漠
    返信

    +3

    -18

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:27  [通報]

    >>120
    ピザの配達区域なんだ
    返信

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:38  [通報]

    >>33
    田舎レベルが更に上がると町内放送が存在しない
    代わりに各家に画像のような自宅用の防災無線が置いてある

    夏場は朝、草刈り機の音で目が覚めるよ
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +112

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:39  [通報]

    台風がくると船が止まるので、店からパンや牛乳がなくなる。なので船が止まる前に本島へ買い出しして台風に備える。
    返信

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:40  [通報]

    >>19ゴミの処理だけで軽トラは大変そう。おつかれさま。
    返信

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:53  [通報]

    >>6
    自分の地元のライブの本数12月までたった41件しかない上、内3割は47都道府県ツアー、1割はライブビューイングだった
    名古屋?647件だったよ。名古屋市民は調子乗んな。
    返信

    +11

    -12

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:58  [通報]

    >>40
    でも田舎でオタ活してる人の話に名古屋民が割り込んでるのよく見るよ
    返信

    +11

    -7

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:03  [通報]

    今の時間帯、外を歩いても誰ともすれ違わない
    ほとんどが車移動のため歩いてる人が珍しい
    返信

    +47

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:16  [通報]

    >>54
    私の県は、峰竜太の出身県だから(長野)峰竜太の息子が夕方ローカル番組でずっと司会してるよ。峰竜太も出てる。
    返信

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:20  [通報]

    そういえば今年出くわす蛇がヤマガカシばっかりで
    毒蛇だから怖いんだけど…
    だったら特大のシマヘビとかのほうがいい…
    返信

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:22  [通報]

    友達が小学校の帰りにランドセル突き飛ばされて振り返ったら牛だったらしい。牛が歩いてるの?って驚いた。脱走したのかな。
    返信

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:29  [通報]

    久しぶりに母の実家に行った。
    車にナビがなかったのでスマホでナビしてたんだけど、途中でスマホの電波が入らなくなり位置情報もとれなくなり、どこにいるのかどっちへ行くのかもわからなくなった。
    あわててコンビニを探して道を確認しメモしてたどり着いたんたけど、夜になったら漆黒の闇。100%の闇って大人でも怖いんだと思った。
    これが市街地から1時間も走ってない地域なのでビビる。
    返信

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:44  [通報]

    バカにしてるとかではなくこう言うトピ大好き!
    見てると本当に面白くて!
    小さい頃から地下鉄で小学校通わされてた身、おばあちゃんちも23区内か横浜。
    東京なんていつでも住めるんだから小さい頃くらいせめて田舎に住みたかった!と思って憧れが消えません!羨ましい
    返信

    +10

    -25

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:45  [通報]

    果樹園がある田舎だからそろそろスプリンクラーがシャッシャいって動き出す
    たまに道路の方にスプリンクラーが飛び出てることがあって車が濡れる
    返信

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:55  [通報]

    >>59
    ウエストランドは岡山の津山出身
    津山は田舎だと思うよー
    返信

    +48

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:59  [通報]

    >>128
    横からだけど土地100万ってなに?
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:08  [通報]

    >>59
    岡山を都会って言ったら大量マイナスに叩かれたよ
    ガルで
    返信

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:22  [通報]

    >>21
    夜暗いから子ども多い
    返信

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:23  [通報]

    千葉、栃木、茨城、群馬が田舎だとディスられる意味が分からん
    返信

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:44  [通報]

    >>140
    見たらわかるの?
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:48  [通報]

    三階建ての学校がその地域でのいちばん高い建物。それさえ遠いが
    返信

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:48  [通報]

    >>11
    ゲーロゲーロ
    返信

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:03  [通報]

    >>32
    そう、田舎にもレベルがある。田舎の定義が広く主観的だから会話が噛み合わないよね。
    返信

    +64

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:04  [通報]

    >>128
    タダでしょ。実家の畑潰したりして。
    返信

    +28

    -4

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:20  [通報]

    >>120
    いや、結構出前の選択肢多いなw
    私は子供の家に行く時、いつもの癖でピザーラでピザを買って行くんだけど、荷物になるから出前でいいやんwって笑われる
    返信

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:21  [通報]

    >>122
    でも外に繋いでるとわんちゃんも熱中症になるし蚊に刺されまくって
    すぐフィラリアにかかって死んじゃうよ
    返信

    +23

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:23  [通報]

    >>6
    ツアーで地元に来ても、対バンゲストで名古屋様との落差を痛感する
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:26  [通報]

    網戸してても虫が通過する
    返信

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:33  [通報]

    >>99
    そこにタヌキ、イタチが加わり何の物語か分からなくなる。
    返信

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:47  [通報]

    >>88
    カエルの種類はなんですか?
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:55  [通報]

    >>106
    この場合何で行きがあるんだろ
    逆に路線が無い方がスッキリするのに
    返信

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:23  [通報]

    >>100
    モーニングやランチを回るコーナーが好き
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:31  [通報]

    >>130
    だよね
    ど田舎にツアーが来ないのは当たり前
    ある程度の規模の都市であるにも関わらずスルーされるからわざわざ名古屋飛ばしなんて言葉ができたのであって
    返信

    +19

    -5

  • 164. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:32  [通報]

    >>33
    朝から草刈りのエンジン音と
    トラクターの音
    ただ雪国田舎の冬はガチで静か
    夜中にちょいと除雪車が稼働してるぐらいサ‥
    返信

    +76

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:47  [通報]

    >>11
    既にカエルの合唱が聞こえてくるよ
    返信

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:56  [通報]

    隣の家がものすごく遠い、自宅の周りは芋畑と田んぼしかない
    返信

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:09  [通報]

    行く店が限られていて、近所のスーパーへ行くと知ってる人に会いがち…。車に乗れるようになったら隣町で買い物できるから車って本当に便利。
    返信

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:11  [通報]

    町内放送のスピーカーが一軒一軒ついてる。
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:17  [通報]

    >>14
    バスはあてにならない
    あと、行きはよくても、帰りを乗り逃すと帰れなくなる
    返信

    +62

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:19  [通報]

    >>32
    郊外と都市部田舎とベッドタウンの違いがみんなそれぞれで噛み合わないところ
    返信

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:22  [通報]

    山賊が住んでいる
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:32  [通報]

    >>116
    ちな萌えポスターの求人
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:33  [通報]

    >>154
    場合によっては家土地親が全部払ってくれる
    返信

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:38  [通報]

    >>1
    本当に分からなかった
    はしのえみとか谷原章介見るとブランチ!って思うんだってね
    返信

    +16

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:39  [通報]

    >>161
    通院の為だと思う
    返信

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:43  [通報]

    >>66
    義実家も2局しか映らないみたいだけど、近所にスーパー、ドラッグストア、しまむら、コンビニあるもんな。イオンは車で一時間かからないくらいかな。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:50  [通報]

    ウシガエルの声
    返信

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:59  [通報]

    >>137
    それは良くないね
    ただ「名古屋飛ばし」は田舎をアピールしてるというより大都市扱いなのに飛ばされる損な地域みたいな意味なのかと思ってた
    返信

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:12  [通報]

    >>8
    田舎で賃貸物件探す時、
    最寄り駅迄「徒歩◯◯分」って
    情報載ってるんですか?
    返信

    +43

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:18  [通報]

    浜に「不審船に注意」の立て看板
    返信

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:25  [通報]

    >>120
    ピザ配達出来るならど田舎じゃないよ。うちは、ピザ配達も配達外でした事ないよ。寿司屋もないし村内のラーメン屋も10年前くらいから出前やめちゃったから、出前してくれる店何にもない。配達してくれるのは、週1の生協コープだけ。
    返信

    +81

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:31  [通報]

    >>137
    名古屋いたらライブ遠征しなくてもよくなるわ
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:41  [通報]

    >>11
    今の時期はカエルよりカッコウがうるさい
    あいつら渡り鳥のくせにいつも同じ止まり木で早朝5時からカッコーカッコー鳴くねん
    返信

    +53

    -2

  • 184. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:45  [通報]

    >>177
    ウシガエルやガマガエルは都会にもたくさんいる
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:46  [通報]

    内心、移住してくる奴の気がしれない。
    返信

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:20  [通報]

    動物の雄叫びがこだましている
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:21  [通報]

    ご近所さんが玄関にお裾分けの野菜置いてくれてる
    返信

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:24  [通報]

    >>179
    もちろん出るよ!賃貸も駅近にあったりして、全然不便さないなぁ。
    返信

    +19

    -2

  • 189. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:37  [通報]

    >>8
    確かに知らなかったら疑問に思わないもんね
    今はネットがあるから少し違う部分も出てきただろうけど
    返信

    +45

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:47  [通報]

    >>37
    >> 68
    >> 114

    生まれも育ちも都内で免許も車も持ってない私は変人、病人、変わり者なんだ…😱
    返信

    +12

    -37

  • 191. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:51  [通報]

    都会に憧れてない。車移動最高
    返信

    +8

    -4

  • 192. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:12  [通報]

    >>179
    載ってるw家の近所の土地、最寄り駅から徒歩40分って不動産情報に載ってたよ。
    返信

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:19  [通報]

    >>105
    中古物件だと一軒家が100万円台で売ってるからなぁ
    返信

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:19  [通報]

    月に何度か地域の放送で行方不明の高齢者のお知らせがある
    返信

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:25  [通報]

    小さな頃授業中にたんぼか畑で動物避けの空砲?みたいな音がよくしていた
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:32  [通報]

    >>128
    土地貰ったりするよ、親や親族から
    返信

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:34  [通報]

    >>137
    まじで○意湧く
    とりあえず5大都市政令指定都市の人たちはこの話題に参加してくんな。
    その話題で、新潟市だけどとか言い出した時キレそうになった
    雪が降ってもマンウィズやクリープハイプ来るような大都会様がしゃしゃりやがって
    返信

    +7

    -14

  • 198. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:35  [通報]

    夜が本当に暗くてうるさい
    先日実家に夜に実家に帰ったら帰ったら
    子どもが「こんな真っ暗な道通って大丈夫?」「なんか色んな音聞こえる」と怯えまくっていた
    蛙やら、虫やら、フクロウやらいっぱいいるからな
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:41  [通報]

    >>132
    よこ

    大学のときにうちの実家ピザこんなやーって言ってた子がいてツボにハマって笑ってたら他にも結構田舎から出てきた子達の家がそうだった。ちなみにおばあちゃんが好きでチョップドサラダをウーバーで頼んでるの知って田舎のおばあちゃんの弟が配達弁当で鳥の餌食うとか?と言ってたよ
    返信

    +3

    -13

  • 200. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:41  [通報]

    >>189
    でも東京行ってもここに住みたいとは微塵も思わないんだよね。何年かに一回、たまに行くから楽しいのかもしれない。
    むしろ地元に帰ってくると落ち着く。
    返信

    +27

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:44  [通報]

    >>1
    田舎は近所付き合いが大変と言う話もあるけど、都会は都会で情報に翻弄されるようなところありますよね。首都圏に住んでるけど通勤経路に某アリーナがあって、定期的に人混みを避けて歩く必要があったり、お気に入りの飲食店がSNSで紹介されて突然激混みしてたり。
    返信

    +33

    -4

  • 202. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:47  [通報]

    犬のフンは放置です。土の肥料になります
    返信

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:47  [通報]

    >>6
    昔 海外アーティストが来ると名古屋は当然に開催するけど、来たり来なかったりする都市もあった、福岡市のような
    そういう都市からすると当時の悔しさや劣等感をごまかせるんじゃない?
    >>1
    返信

    +10

    -4

  • 204. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:57  [通報]

    >>106
    地元のバスもそんな感じだったけど、戦争経験者の年寄り達が「特攻」って呼んでた。
    行きの分しかなく帰って来れないから。
    返信

    +81

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:12  [通報]

    >>1
    王様のブランチ午後見れない
    返信

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:14  [通報]

    >>147
    岡山って、街は再開発でお洒落な都会になってるし
    海も山もあって広いからなあ・・
    都会か田舎かなんて、馬鹿みたいな話題だね
    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:24  [通報]

    >>190
    頭悪いのは確定
    返信

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:26  [通報]

    >>160
    何だろ⁈土ガエルもアマガエルもウシガエルもいるから分からないけど1番多いのは土ガエルだと思う!
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:35  [通報]

    >>203
    ほんだら東京か大阪行けよ
    こっちが東京行くより全然手軽だよな
    そういうところも含め名古屋のやつらはムカつくわ
    返信

    +8

    -4

  • 210. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:39  [通報]

    平地が少ないから
    田んぼは棚田
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:46  [通報]

    深夜まで営業してるお店がない
    夜までの営業が8時で終わる
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:49  [通報]

    >>143
    大阪なんだけどこないだ地下鉄乗ってたら旅行で来てるらしき一家の子どもが「うわ〜、窓の外が暗いね!!」ってすごくはしゃいでた
    私は初めて地下鉄に乗った時の記憶なんて無いけどあの子(小学校2.3年?)は一生覚えてるだろうなあと思ったら微笑ましくて
    返信

    +10

    -4

  • 213. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:05  [通報]

    >>3
    太るって聞いたよ
    だからなくて良かったと思ってる!
    返信

    +4

    -6

  • 214. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:06  [通報]

    世間狭い。同い年どころか、歳がそれなりに離れていても共通の知り合いがいる。今の職場に、父と兄弟の元同級生がいる。
    同い年なんて、そりゃ嫌なくらいに共通の知り合いがいる。「あいつって同じ学校だった時ああだったんだよ!こうだったんだよ!」卒業して何年も経っているのに、今だに悪口言っている人いて、正直引く。
    返信

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:21  [通報]

    >>55
    都会の人にはただ生きてるだけに見えるんだよ
    返信

    +36

    -3

  • 216. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:34  [通報]

    >>153
    トピ主が言う田舎って、この画像だと"超ド田舎"の事な気がする
    返信

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:38  [通報]

    >>11
    彼らは自販機の営業妨害もするんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:51  [通報]

    そんな田舎が大好き
    返信

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:54  [通報]

    >>150
    ところどころ色付きなのはヤマガカシ
    赤とかオレンジが目に鮮やか泣
    色無しもいるみたいだけど
    でかっってなりがちなのがシマヘビ
    インパクトはあるけど毒はなし
    返信

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:03  [通報]

    >>116
    青森は労働そのものが闇
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:11  [通報]

    >>124
    山菜採りに山に入った老人が遭難もしくは熊に襲われる
    田舎の夏のニュースあるある
    返信

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:14  [通報]

    たまにピザーラが出張販売来ると、町中大騒ぎ
    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:17  [通報]

    引き戸の玄関あけて裏口まで土間。ピンポンないからみんな引き戸をあけて「こんにちはー」という。こんな家も多い
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:01  [通報]

    >>4
    ど田舎でなくてもいることない?
    奈良とか
    返信

    +90

    -2

  • 225. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:09  [通報]

    >>172
    夜勤手当は別だよね…?
    返信

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:24  [通報]

    高校生を毎日駅まで車で送迎
    返信

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:44  [通報]

    >>55
    芸能人のほとんとが東京都内に住んでるもんね
    多摩地区に行っただけで秘境扱いしているよ
    返信

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:49  [通報]

    >>203
    でも名古屋から東京・大阪って高速バスめちゃくちゃ安いし便数も多いよね。
    返信

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:55  [通報]

    >>219
    すすすすごい

    家の庭に蛇出たら引っ越す
    返信

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:00  [通報]

    >>71
    険しい道のりねw
    返信

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:06  [通報]

    なにせ全国規模の店がない。イオンピザコンビニファストフードファミレス西松屋などなど
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:09  [通報]

    >>4
    兵庫の高校ですごいこわい事件あったよね
    返信

    +47

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:12  [通報]

    >>185
    私も。歳をとるにつれて都会に引っ越したいって思ってる。近所に子供いる家族が都会から移住して来たんだけど、なぜにこんな不便な場所にって思って見てる。冬雪積もる、スーパーない、通学区の小学校徒歩30分以上だし村内に高校ない、子育てに不便過ぎるのに。
    返信

    +24

    -2

  • 234. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:38  [通報]

    >>123
    でた都会さまの贅沢発動
    返信

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/27(火) 15:07:16  [通報]

    >>190
    そうだね、アンカーも上手く打ててないしね
    返信

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/27(火) 15:07:17  [通報]

    >>194
    うち近辺もよくある。
    その日のうちか、翌日朝には見つかった放送もあって安心する。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/27(火) 15:07:17  [通報]

    久々に行っても道に迷うことがない。道がないから迷わない

    ど田舎出身今は地方都市在住、少し見ない間にマンションできたりコンビニ出来たり町並みが刻々と変化する。祖父母の葬儀で車で田舎に行ったが、数十年たっても何一つ変わってないタイムスリップした感じになる
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/27(火) 15:07:37  [通報]

    >>140
    捕まえてペットにすればいい
    返信

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2025/05/27(火) 15:08:09  [通報]

    >>203
    うわぁ…そういうとこがうぜえ…
    返信

    +4

    -5

  • 240. 匿名 2025/05/27(火) 15:08:59  [通報]

    >>40
    違うよね。都会なのに飛ばされる、財政は豊かで人口も多いのに、アーティストに嫌われる地という嘆き
    返信

    +35

    -2

  • 241. 匿名 2025/05/27(火) 15:09:20  [通報]

    >>156
    残念ながら
    最初から外飼いをする家庭に、犬へのそんな気遣いはない
    返信

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/27(火) 15:09:27  [通報]

    ムカデの薬に五万円は使う
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/27(火) 15:09:39  [通報]

    >>199
    何言ってるのか全然わからない
    返信

    +40

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/27(火) 15:09:58  [通報]

    私東京だけど名古屋の人は九州と東北の人をすんっごくバカにしてるよ!東京ときくと大東京様!みたいに扱いしてくるけど名古屋なんか暮らしやすい片田舎にしか私たちからしたら見えないけど
    前に博多出身の人にそれ聞いただけであーとか言っててすごく失礼だった。
    しかもブス。笑
    さすが世界三大◯ス

    相手にするだけだめよ
    返信

    +5

    -22

  • 245. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:15  [通報]

    >>238
    マムシより毒性強いって言われてるのよ…
    唯一、群馬スネークセンターに血清があるそう 
    返信

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:37  [通報]

    田舎に引っ越したけど、おけらを生ではじめてみた時ちょっと感動したw
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:50  [通報]

    >>232
    なに?何かあった?
    返信

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:43  [通報]

    >>235
    あの絵文字はなりすまして悪口しか書かないよ。
    たぶん、この内容も私のなりすましだと思う。
    返信

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:46  [通報]

    竹林はマジで怖い。コンクリートの地盤を軽くつきぬける
    返信

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:53  [通報]

    >>244
    とりあえずトピタイ読んでね
    返信

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:55  [通報]

    >>205
    私の田舎も。11時半くらいで終わり。番組内で午後のブランチのコーナー予告流れるけど1度も見れた事ないよ。
    返信

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:56  [通報]

    ど田舎のばあさん

    ちょっと都会の人が書き込んだら意味わからないはいってくんな!でやがったな!箒もってこい!

    だから世の中に順応できないんだな。
    そうじゃない人もいるし田舎は素敵な場所だと思うけど
    返信

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:59  [通報]

    >>33
    じいちゃん手作りの

    パァ〜ン!w
    なんかの仕掛けだ
    返信

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:09  [通報]

    >>145
    津山も岡山の中だったら第3の都市なんよ。。。
    返信

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:22  [通報]

    >>1
    岡山のど田舎でも王様のブランチは見えてたけど関西に来たら映らなかった
    返信

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:21  [通報]

    >>1
    テレビ番組で田舎云々の例えをするのも…
    今時スマホ使えれば番組なんて何でも見れるしね
    買い物だってネットで出来る
    田舎の例えもっとありそうだけどな
    返信

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:23  [通報]

    都会住みの友達に
    「実家の近くの川にホタルが飛び始めたよ」って言ったら
    「嘘付きー!」って言われた
    ホタルは架空の生き物だと思ってたらしい
    返信

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:24  [通報]

    都会の人は書き込んではダメなんて主書いてないのにね
    バカにしてないコメントにまでいきり立つ人
    それがINAKA⭐︎BBA
    返信

    +6

    -9

  • 259. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:30  [通報]

    田舎に住んでると、ルッキズムとは無縁な世界な感じがする。
    そもそも容姿を良くするよりコミュニケーションが大事だと思ってる
    返信

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:38  [通報]

    >>73
    なんちゃってデイリーストアがあるよ。
    返信

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:48  [通報]

    >>37
    歩いているのは年寄りと子供だけ
    返信

    +61

    -2

  • 262. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:08  [通報]

    >>156
    クマ除けの犬はペットや家族感覚で飼ってないと思う
    返信

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:18  [通報]

    >>37
    歩いてる人いると、 
    あの人何してるんやろか…って横を車で徐行で通り過ぎて顔ガン見してどこの誰か確認するまである
    返信

    +108

    -5

  • 264. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:22  [通報]

    >>3
    出前館も追加で
    返信

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:39  [通報]

    >>257
    それはないね。東京にだってホタルはたくさんいるのに
    返信

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:40  [通報]

    >>4
    宮崎学がハシシタ騒動の時に本を上梓して
    芸能人にも被差別部落出身者はいると、1.吉本の漫才芸人で後に政治家になった人
    2.デビュー曲がガンダムの歌のアイドルで、バラエティー番組で活躍、本人は被差別部落出身だと明かそうとしたが事務所にきつく止められた
    と名前は書いていないけど例として挙げていたな
    返信

    +36

    -3

  • 267. 匿名 2025/05/27(火) 15:15:15  [通報]

    >>242
    畑が庭にあるから何やっても家の中入って来ちゃうんだよね。仕方ないのかな。粉のムカデ薬家の周りまいたりしてるんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/27(火) 15:15:16  [通報]

    >>2
    まず町にイオンが無い
    あるのはイトーヨーカドーだけ
    返信

    +57

    -2

  • 269. 匿名 2025/05/27(火) 15:15:42  [通報]

    >>8
    不便なところを選んであえて住んでいるんだから自己責任!!!都会の私達の税金でインフラ整備しません!!!!
    病院ないの承知で住んでるんだからドクターヘリ飛ばすな!我々の税金!!!!!!
    みたいなガルの書き込み見るけどさ、怖いよね
    返信

    +92

    -2

  • 270. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:03  [通報]

    >>145
    津山の隣町出身だけど私が住んでた30年前は津山はめちゃくちゃ都会だった。県北民の憧れよ。
    今は廃れてるみたいね。。
    返信

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:21  [通報]

    >>4
    福井県であった関西電力の金品授受問題にも部落解放同盟がバックに居たとか何とかってあったね
    返信

    +45

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:35  [通報]

    CMみるけどファミマはないよ!
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:57  [通報]

    >>45
    実家が田舎だけど
    キジバトのホーホーや雉のケーンケーンて鳴き声しないと心配になる
    太陽光発電増えて餌なくて死んじゃったかな?とか
    今年から養蜂始めて消毒剤やめたから鳥も嬉しそう!
    昔みたくたくさんの生き物が戻ってくるといいな
    返信

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:59  [通報]

    ガルちゃんで時々「30歳だけど免許持ってない」みたいな話題が上がってびっくりする
    何の免許のことかと思ったら車の運転免許のことなんだね
    普通に高3で取ったわ
    高校生か大学生か遅くても社会人1年目で全員取るよね
    返信

    +18

    -1

  • 275. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:08  [通報]

    >>260
    よこ。もと個人商店がでいり〜やまざきなっていた。でも売っているものはその店のおばちゃんの手作り惣菜や金物などもあり昔と大差なし
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:09  [通報]

    皆さん、歩いて行ける距離にお店ある?
    うちは何にも無い。
    都会の人が「駅もバス停もコンビニも歯科も美容院も歩いて行ける」って言ってるのを聞いてスゲーーって思ったわ。
    返信

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:20  [通報]

    >>132

    ピザの配達憧れたなあ
    出前してくれる店が近所にあった鰻屋だけだったけど、当たり前に高いのでうちでは出前=特別な日にするものというイメージだった
    あと届けてもらえたのは正月のお節とかかな…これも地元の仕出し屋さんがやってた(とにかくチェーンが存在しない)
    返信

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:21  [通報]

    >>240
    だからめちゃくちゃ来てんじゃん
    あれで少ないってわがままにも程があるわ
    返信

    +18

    -3

  • 279. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:45  [通報]

    >>63
    自宅の庭に出たこともある
    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/27(火) 15:18:23  [通報]

    >>89
    そこまで田舎じゃないけど、うちの近所も多いよ
    古い家とか
    庭に新たにトイレ建ててる家とかある
    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/27(火) 15:18:29  [通報]

    みんな何処住んでんのよwww
    都市部まで引越しておいで
    返信

    +0

    -6

  • 282. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:05  [通報]

    >>265
    世田谷とか田舎の方にいったら普通にいるよね
    虫もいるしね
    昔の目黒川に探しに行ったら流石にいなかったから地下鉄のりついで虫捕まえに行った記憶
    返信

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:17  [通報]

    >>240
    そもそも大阪京都と肩を並べようと頑張るのが良くないのでは
    返信

    +8

    -8

  • 284. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:31  [通報]

    映画館に行く=遠出
    返信

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:50  [通報]

    庭+納屋で延々と遊べる
    隣家もかなーり離れてるから子供がはしゃいでも怒られない
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:55  [通報]

    >>260

    Yショップね
    山道をドライブするのが好きなので割と見かける
    返信

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:24  [通報]

    >>154
    本当の田舎にいるけど新築なんか何十年も建ってない
    返信

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:27  [通報]

    >>153
    それ!前から思ってた
    地元はほぼ超ど田舎に該当するから
    みんなが言ってる田舎と私の思う田舎が違って昔は戸惑った
    返信

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:38  [通報]

    >>7
    片田舎の旅館に宿泊したら
    テレビで見られるチャンネルが少なすぎて驚いたことがある
    返信

    +18

    -2

  • 290. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:45  [通報]

    >>5
    そもそもコンビニなんて隣市まで行かなきゃ存在しない
    返信

    +26

    -1

  • 291. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:47  [通報]

    >>56
    >>35
    宮城はなぜかある時点から午前中の部しかやらなくなった。午後の部の方が気になる。半端に流すくらいならなくていいのに。
    返信

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:01  [通報]

    最寄りのコンビニまで車で10分、町には無人駅がひとつ。近隣住民は同じ苗字ばかり。本家と分家制度がまだ健在。
    これは田舎を名乗って良い?
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:03  [通報]

    >>203
    確かに昔は売れた欧米のバンドとか必ず来日ツアーやったし、名古屋なんて必ずやってた、東名阪は確定
    それ以外では公演が不安定な地域ってあったね
    今もだけどそういう地域や都市の鬱憤ってのがあるわけだよ
    返信

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:16  [通報]

    >>8
    地域にもよるけど、地元の農家さんの力が強いよ
    私の家はの傍に6軒その農家の人の家(お隣さん、お隣さんの息子、お隣さんの甥、お隣さんの兄、お隣さんの弟、お隣さんのもう一人の弟)の家がある
    全員元を辿ればここで農家をやっていた家
    そしてさらにお隣さんの兄の経営するアパートがやはり隣にあって、オセロならもう負けてる状態
    返信

    +21

    -1

  • 295. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:22  [通報]

    >>277
    都会の人じゃないからあなたはアンカーつけられて袋叩きにされることはないよ
    よかったね!

    ピザくるよ、ウーバーくるよってかいてたら田舎ババアに箒持ち出されて袋詰め袋叩きにされてたよ

    返信

    +0

    -15

  • 296. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:40  [通報]

    近くの水路で簡単にウナギが釣れる。
    年に数回は天然ウナギの蒲焼きを味わえる、ほぼタダで。
    返信

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/27(火) 15:22:08  [通報]

    >>284
    地元のちいさな夏祭り的なものに公民館で古い映画をするのが映画だったわ。それも学校から借りてきたスクリーンにうつすだけ
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/27(火) 15:22:24  [通報]

    >>10
    うちは風呂も外だったよ冬が辛かった。
    返信

    +46

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/27(火) 15:22:35  [通報]

    通勤以外だと
    都会の人だと、自分の住んでる地域でも最低限暮らせるけど、行きたいところがあって自分の住んでる地区外に出ると思うけど
    本当の田舎に住んでると、自分の住んでる地域で売ってない必需品があるから地区外(なんなら市町村外)に出たりするよね
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:26  [通報]

    ガルで社会人になって一人暮らしと実家暮らし論があるけど、一人暮らしようのアパートがない
    返信

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:28  [通報]

    >>1
    ナチュラルすぎる男尊女卑
    返信

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:31  [通報]

    >>240

    会場が少ないんじゃなかった?
    あとは東京にも大阪にもそこそこ近いから、それならもう少し全国に広がるような場所にしようと思われやすいとか
    返信

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:43  [通報]

    近所のお父さんたちは軽トラで通勤(うちも)
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:43  [通報]

    >>8
    転職しなとか言われても
    転職先がない
    公務員・医療関係・経営者が強いというかマシな生活ができる
    返信

    +76

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:03  [通報]

    >>278
    実際名古屋は大都市だし、ツアーに入れて当然だと思う。
    けど、嫌われてんだよ。
    名古屋民は、ツアーが少ないと文句垂れてるのではなく、それを嘆いているんだよ。
    わかるかなあ
    返信

    +1

    -6

  • 306. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:05  [通報]

    防犯カメラに色んな動物が映る。録画確認するけどもはや防犯というよりキツネ来たぁ〜とか野鳥を愛でるアイテムとなっている。
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:07  [通報]

    >>255
    私も福岡から関西に来たらブランチ見れなくてびっくりした。

    関西はローカル番組多すぎて、全国放送の番組も放送時間ズレてることが多い。
    返信

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:09  [通報]

    >>32
    うちのおばあちゃんち地方都市の地下鉄駅から徒歩10分のど田舎なんだがどれにあてはまるのか?
    田舎?郊外?
    コンビニは歩いて5分以内に4つ、スーパーも2つ
    田舎の定義がわからない。

    田舎の都市部かなぁ??
    返信

    +0

    -21

  • 309. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:09  [通報]

    258さん空リプありがとうね〜
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:09  [通報]

    >>116
    高給しか勝たん!
    返信

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:40  [通報]

    地方の町中から地方の山沿いに嫁いだとき一晩驚いたのが本当に夜真っ暗になる事
    今はネットあるから買い物とかは気にならないけど街灯の数は少ないと感じた
    夜外出したとき懐中電灯持って行けと言われた意味が分かった
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:40  [通報]

    >>292
    その無人駅が一時間から二時間に1本ぐらいならそうなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:49  [通報]

    夏、暑いから窓開けて換気したまま寝ると
    早朝、農家の焚き火で部屋中煙くなって目が覚める
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:50  [通報]

    >>295

    何で突然絡まれたのか分からないw
    そもそも「本当に田舎にいる人にしか分からない」ってトピだし
    返信

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/27(火) 15:25:23  [通報]

    >>276
    同じく何にもありません。山の奥だから車で下界に降りないと何もないです。1番近くで徒歩40分でコメリ(農家のコンビニって言われてるホムセン)がある。
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/27(火) 15:25:35  [通報]

    >>11
    うちももう鳴いてるー
    カエルが鳴きだすと、『あ、雨降るな』って思うわ(笑)
    ここちいいよ。
    カエルの歌声
    返信

    +59

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/27(火) 15:25:48  [通報]

    星がまぁ綺麗だよ
    返信

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/27(火) 15:25:48  [通報]

    >>302
    は?めちゃくちゃあるやん
    最近キャパ2000の会場も出来て
    ゼップもあって
    サカスプやるライブハウスで20個もあるのになにを望んでんだよ

    ライブハウス一つしかない県庁所在地の気持ち考えたことあるか?
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2025/05/27(火) 15:26:03  [通報]

    >>67
    セブンどころかコンビニさえないよ…
    コンビニもどきはあるけど…
    そもそもうちの県はセブンが初めてできたの数年前からだよ。だから当時は憧れのコンビニだった笑

    ちなみに車で30分のところに行けばローソンがある
    返信

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/27(火) 15:26:05  [通報]

    >>243
    怖いよね。これ、対面で話したら理解できるのかなあ
    返信

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/27(火) 15:27:32  [通報]

    >>14
    バス停も駅も車で行かないとない
    しかもワンマン
    返信

    +46

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/27(火) 15:27:56  [通報]

    >>301
    それ九州だけね。東北にはさす九みたいなガチなのはさすがに無いわ。
    返信

    +5

    -16

  • 323. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:02  [通報]

    >>1
    主さんが宮崎県の人か王様のブランチが放送されてるか分からないけど
    宮崎県は民放2局なんだっけ?
    返信

    +14

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:25  [通報]

    >>284
    隣町や他県に行かないと観たい映画上映してる映画館なかったりするよね
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:58  [通報]

    人がいない
    返信

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:01  [通報]

    >>33
    あと、ヤンキーのバイクの音とそれを追っかける警察のサイレンね
    返信

    +33

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:06  [通報]

    >>318

    いやごめん名古屋民ではないのよ
    ただ「嫌われてる」ってのはおかしいんじゃないかと思って、聞いたことがある理由を挙げただけ
    返信

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:10  [通報]

    >>2
    近いよね。一番近いイオンモール検索したら、64kmだった。
    返信

    +104

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:23  [通報]

    スーパーまで30分車
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:29  [通報]

    >>3
    ウーバーできるところから、できないところに引っ越したけど、
    できるところにいても一度も頼まなかった。
    そもそも少し行けば飲食店があり行きたいところに
    すぐに行けた。今のところの方が宅配してほしいって思う。
    返信

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:31  [通報]

    県立高校入試が倍率1.0倍に50年以上調整されてて誰も落ちない。

    そもそもすべりどめの私立高校がない。汽車に乗って2時間行かないと。
    そしてその私立は九九とか簡単な漢字も読めないヒャッハー!な終末の地獄。
    ちなみにそこでケンカで怪我をしたら病院で3時間待ちで、地元で
    怪我をしたら病院に行き着くまでにまず2時間。

    私立っていうのは報道で見る開成とか灘以外はすべてアホの子が
    行くと思ってる。大学の私立は早稲田と慶応しか知らない。

    そしてそれも地元の偏差値48ぐらいの国立大教育学部に行く子が
    本気出せば軽く受かると信じてる。
    返信

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2025/05/27(火) 15:30:27  [通報]

    >>182
    日帰りで東京大阪行けるしねぇ
    返信

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/27(火) 15:30:56  [通報]

    >>257
    うちの庭の横に田んぼ用の水路あるけど水綺麗だからホタル普通にいるわ
    去年大量発生して家の中まで入ってきて大変だった
    返信

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/27(火) 15:31:05  [通報]

    >>277
    うちも近所にお寿司屋さんがあったから、出前はそのお店だけだった。
    法事とか特別な日だけだったけど。
    チェーン店の出前に憧れるよね。
    ピザーラお届け♪のCM見るたびに憧れたわ。
    返信

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/27(火) 15:31:06  [通報]

    >>263
    これ被害者みたいに毎回書き込んでるけど、歩いてる方も運転手ガン見してなきゃ分からなくない?
    返信

    +7

    -17

  • 336. 匿名 2025/05/27(火) 15:31:57  [通報]

    >>11
    分かるよ!
    カエルが沢山道路に飛び出してきてお逝きになるから、雨上がりはなんとなく生臭いような、何とも言えない臭いがするよね!!

    そして夜に鹿の鳴き声もするよね!
    返信

    +34

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/27(火) 15:31:59  [通報]

    >>33
    最近田舎に来たけど
    牛カエルみたいな声も聞こえてきたり
    夜に謎の生物の声がする。鳥かと思うけど
    鳥目で見えないんだから鳴かないかなとも思うし。ちょっと怖い。
    返信

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:01  [通報]

    >>4
    以前は定期的にトピ立ってたね
    目にしてないだけで最近もトピ立ってたのかもしれないけど
    返信

    +29

    -2

  • 339. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:29  [通報]

    東北だけど
    徒歩5分以内に総合病院 コンビ二3件 郵便局 吉野家 スターバックス
    ガソリンスタンド 薬局4件 スーパー2件
    東京のように一方通行ではなく対面交通なのでクルマの運転は
    意外と大変です冬は光熱費がかかる
    返信

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:35  [通報]

    >>1
    実家から1番近い建物が牛舎。最寄り駅まで25キロ。
    返信

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:41  [通報]

    >>1
    雑誌に載ってるブランド服の店がない
    あっても小旅行の距離
    返信

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:51  [通報]

    キャンプにきた小学生集団に「わーすげーこんなところに住んでる人がいるよー!」
    (実話です)
    返信

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:11  [通報]

    >>6
    わかります
    四国はほぼ来ないもの…
    福岡・大阪・東京へ飛行機で泊まりで行くしかない
    返信

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:32  [通報]

    >>24
    数本あれば都会だと思う
    うちなんて行きも帰りも14時に1本
    どうやって帰れと…
    病院にも行けやしない
    返信

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:40  [通報]

    皆さんのところは、最初の信号までどのくらいの距離がありますか?
    うちの田舎は家を出てから最初の信号まで6キロぐらいです
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:54  [通報]

    >>1
    県の運転免許センターが遠い!バスと電車で行こうとすると片道5時間かかるから、家族に頼んで車で行ったよ
    返信

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:06  [通報]

    限界集落
    たまに来る移動販売が爺ちゃん婆ちゃん達のライフライン
    返信

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:13  [通報]

    >>133
    稲美町ww
    私その近辺の出身よ。
    今はそんなのがあるのね、昔は有線といって黒電話の形の電話から村内放送が流れてたよ。
    その有線もちろん電話としても使えたのよ、しかも下4桁で繋がるのよ。
    あー懐かしい
    返信

    +29

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:17  [通報]

    >>331
    昔、田舎トピで田舎は公立が強いって聞いて驚いた。
    うちの田舎では頭のいい子は中学から私立だから
    返信

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:17  [通報]

    大学卒を奇異の目で見られる。
    返信

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:56  [通報]

    >>340
    この町のメインストリートわずか数百メートル寂れた映画館と牛舎が56軒
    返信

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:57  [通報]

    >>342
    酷い😡
    返信

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:40  [通報]

    右隣の家までは500m
    左隣は3キロ
    うしろと前はずーーーっと田んぼ
    返信

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:08  [通報]

    >>19
    ゴミ捨てのためではないけど、大抵どの家にも軽トラ止まってるよね
    冬場は灯油買いに行かないとダメだし
    夏場は軽トラに草刈り機積んで畑に行ったりするしさ

    何なら倉庫にトラクターや耕うん機とかもあるよね
    返信

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:09  [通報]

    >>319
    セブンが憧れなのわかる。
    20年くらい前になるけど、職場の近くにやっとこさ
    セブンイレブンができて、神戸の人に憧れなんだと言ったら
    鼻で笑われた思い出・・・。
    返信

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:22  [通報]

    >>179
    うちの近くの物件見ると、最寄駅までバスで50分と載っていたよ。徒歩は何分かかるんだろう。30キロ位あるよ
    返信

    +33

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:37  [通報]

    >>247
    兵庫 高校 同和で調べてはいけない
    先生が本当に気の毒な事件だった
    返信

    +30

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:48  [通報]

    最寄り駅まで徒歩40分、スーパーない、冬は豪雪、暮らしに不便過ぎるし最悪だけど、水道水が美味しい。家から北アルプスが見える。夜星空がキレイ、シャインマスカットとリンゴと桃とサクランボとプラム買わなくても毎年近所から貰えて食べれる所だけ最高。
    返信

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:51  [通報]

    自宅から車で1時間以内に通える職場が介護施設とスーパー&コンビニの2択
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:52  [通報]

    >>14
    バスなんかねえ
    返信

    +41

    -2

  • 361. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:03  [通報]

    >>34
    ピザーラのキッチンカーがローカルスーパーに出てたりしない?
    返信

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:38  [通報]

    >>344
    しかも午後6時とかが最終だったりね、、、
    返信

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:42  [通報]

    >>15
    おらこんな村イヤだぁ〜
    おらこんな村イヤだぁ〜
    東京さいぐだぁ〜あ
    返信

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:42  [通報]


    >>305
    嫌われてるのはそのワガママっぷりでしょ。
    音楽フェスだって
    ヨンフェス
    トレジャー05x
    メリーロックパレード
    森、道、市場
    フリーダム名古屋

    これだけあるのにライブ不毛とか名古屋飛ばしとかいうのおかしいよ?
    そりゃ東京よりは少ないけど、これだけあったら十分でしょ。
    謝って。
    こっちは住みたくて"青森死"に住んでない。
    自然やねぶたがあってもそんなもんおもんない。いらない。
    返信

    +10

    -5

  • 365. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:48  [通報]

    >>358
    さてはおぬし、山形県民だな
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:02  [通報]

    >>349
    うちの方は私立中学と私立高校が市内にないよ。バスで1時間位かけて隣の隣の市に行くのかも
    返信

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:07  [通報]

    >>21
    初体験も早い
    高校生のうちに済ませている人が多い
    返信

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:32  [通報]

    そこが田舎すぎて、山から降りた所にアパート借りてそこから高校に通ってる先輩なら居たな
    返信

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:56  [通報]

    >>11
    うちの辺り、カジカガエルはまだだなあ
    田んぼのけろけろはもう鳴いてるw
    返信

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/27(火) 15:39:08  [通報]

    >>1
    庭にイノシシが迷い込んでくる
    返信

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/27(火) 15:39:27  [通報]

    >>44
    あえて触れてないのに…
    返信

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/27(火) 15:40:29  [通報]

    >>35
    そうなんだ
    北海道のど田舎だけど映るは映る
    だけど東京行くのに空港まで車で3.4時間
    そこから飛行機だから気が遠くなるわ
    返信

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/27(火) 15:40:33  [通報]

    >>5
    1番近いコンビニまで歩くと1時間くらいかかる。
    返信

    +11

    -4

  • 374. 匿名 2025/05/27(火) 15:40:54  [通報]

    山の中の集落って水道どうなってるんだろうって疑問がある。
    井戸水とか?

    あと、郵便局ってすごいよねって思う。動画とか見てるとこんな山奥で車もバイクも難しいみたいな所に配達してくれるなんてすごいなって思う
    返信

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/27(火) 15:41:23  [通報]

    >>8
    都会の人と話すと話が噛み合わなくなる
    医者の態度が悪いと話せば
    「病院変えればいいじゃん」
    て...
    ないんだよー
    返信

    +84

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/27(火) 15:42:03  [通報]

    通える大学がないかな。電車や車で2時間以内だとすごく偏差値低い大学しかない
    国公立大は県の中央あたりだから、バスと電車で片道3時間以上かかる。地元の国立大って言われても、ひとり暮らししないと通えない
    返信

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/27(火) 15:42:05  [通報]

    他の市や村に行くのが他県に行くのと同じくらい遠いので県内巡りは滅多にしない
    北海道、岩手あるある
    返信

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/27(火) 15:42:36  [通報]

    >>6
    名古屋なんてあの河村たかしとかいうかじること以外はまともな政治家が市長になってたのに
    なにを贅沢言ってるんだアイツらは
    返信

    +24

    -3

  • 379. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:05  [通報]

    >>322
    ネットは大げさだからね。生まれてこのかたずーっと熊本だけどネット記事になってるようなの見た事も聞いたこともない。
    返信

    +6

    -10

  • 380. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:17  [通報]

    茨城県民です。田園風景を見ても全く感動しません。北海道のラベンダー畑に行きましたが、全くでした。雪景色や都会のビル街に興味が湧きます。
    返信

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:36  [通報]

    >>204
    冗談にしても特攻の人たちの現実を知ってるお年寄りがそれを言ってると思うとちょっと笑えないね。
    返信

    +34

    -6

  • 382. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:41  [通報]

    >>34
    車で買いに行くけれど、家着くまでに冷めちゃうんだよね
    返信

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:48  [通報]

    空気美味しいでしょ
    なんて言われがち
    牛の糞の臭いがする
    あと焚き火やってる人がいる
    返信

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:37  [通報]

    >>361
    横、スーパーにキッチンカー?見たことない
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:03  [通報]

    >>334
    ピザーラお届け憧れるよね。最近村内のコメリって言うホムセンの駐車場にピザーラ月2だけ、キッチンカーで出張販売始めたんだけど、値段見てびっくりよ。出張代入ってんだろうね。車で1時間半先にある店舗の値段の2倍になってたよ。皆珍しいから並んで(年寄り多かった)買ってたけど。
    返信

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:13  [通報]

    >>374
    宅配便とか豪雪地帯用車両があるらしいね
    返信

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:23  [通報]

    >>145
    それは都会の上級国民の価値観じゃん
    返信

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:35  [通報]

    >>361
    横。しないよ。キッチンカーがないよ
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:40  [通報]

    最近話題のJAこと農協。
    ここに貯金してるひとがかなり、いや相当数居る。
    そりゃ県名を名乗る地元銀行とか信用金庫や郵貯が
    圧倒的だけど、ひそかに付き合いで農協貯金してたり
    浜のほうでは漁協のにも口座持ってる。
    だけど、その中にもたまにネット専業銀行でオトクな
    金利ゲットしてたりする人も居てカオス。
    返信

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:01  [通報]

    >>322
    仙台以外の東北も変わんねえよなんなら九州の方がマシ
    返信

    +15

    -2

  • 391. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:05  [通報]

    >>361
    来てるよー。うちは、ホムセン駐車場に。
    返信

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:25  [通報]

    >>374
    地下水掘り当てる井戸じゃなく沢の湧き水引いて濾過槽取り付けてるのがほとんどだよ
    返信

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/27(火) 15:48:23  [通報]

    >>382
    美味しさ半減しちゃうよね。ドミノピザ食べてみたくて1時間半かけて県庁所在地の店舗で買って来たけど、冷たくなっちゃってレンジで温めたけど作りたてなら、もっと美味しいんだろうなと思った。
    返信

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/27(火) 15:49:19  [通報]

    >>190
    都内=奥多摩
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:09  [通報]

    >>37
    免許なしの自転車移動は変人扱い
    顔見知りじゃない人の徒歩は不審者扱い
    返信

    +69

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:14  [通報]

    >>6
    名古屋は田舎じゃないよ
    もちろん札幌も。
    区があるとこはとりあえず田舎じゃない
    返信

    +29

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:38  [通報]

    >>377
    なんなら交通費的には夜行バスで東京行く方が安いまである
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:45  [通報]

    >>383
    田舎の香水って言われてるよね。野焼きの煙と牛糞の臭いキツいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/27(火) 15:51:34  [通報]

    >>11
    すでに大合唱が始まっています。
    返信

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:03  [通報]

    >>386
    すごいね、こんなのあるんだ
    返信

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:05  [通報]

    >>379
    福岡出身の友達が九州男児は考え古いし本当に男尊女卑って言ってたけどなぁ…
    返信

    +15

    -2

  • 402. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:23  [通報]

    >>3
    出前というものを
    人生で一度も経験したことがない
    テレビの中のもの
    返信

    +41

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:39  [通報]

    >>392
    ありがとう、疑問が解決したよ
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/27(火) 15:53:07  [通報]

    朝起きたら花壇に足跡。多分ハクビシン。去年は猪にさつまいも畑荒らされた。そろそろ夜は蛙がうるさい。徒歩圏に大型スーパーやコンビニがある。バス停も近くて1時間に2本バスあって私鉄の駅まで15分弱。
    ただ、そこより奥は本物の田舎。友達は街灯無い農道で鹿とぶつかったりしてる。スーパーもコンビニもない。うちの辺りがギリギリかな。
    返信

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/27(火) 15:54:15  [通報]

    >>130
    絵画に関しては確かに首都圏か京阪神だね。
    案外神戸の美術館だけに来る良さげな企画とかあって羨ましい。
    名古屋もボストン美術館が閉館する前は、けっこう観たいのがあって新幹線で東京から観に行っていたぐらい良かった。
    返信

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:30  [通報]

    >>339
    郊外だと総合病院、吉野家、スタバはない
    コンビニも東日本の震災の時かなり数減ったなー
    返信

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:33  [通報]

    >>301
    地元じゃそれなりに大きな会社でも社内にそんな空気が未だにあるからね
    庶務や総務は女の仕事みたいな
    返信

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:37  [通報]

    >>374
    郵便局員泣かせと言われて嫌がられている
    里に降りて住んでほしいと頼んでも本人が頑として動かない
    返信

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:54  [通報]

    >>114
    それでも健康とガソリン代の節約のために時々歩きと自転車を使ってるわ
    都市部よりも田舎の方がガソリン代高かったりするし…
    返信

    +17

    -2

  • 410. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:01  [通報]

    >>386
    イモムシみたいでかわいい
    返信

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:13  [通報]

    >>1
    昔、ルパン三世が映らなかった。
    学校でみんなが話しているのが分からず、父親に聞いたら「屋根に特別なアンテナを付けないとウチのエリアは映らない」と言われた。
    返信

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:53  [通報]

    両親の郷里に行った時
    夜中に起きて観た星が美しくて天の川を旅した気持ちになった。
    蛍も綺麗だった。
    返信

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/27(火) 15:57:34  [通報]

    >>1
    うちの地域やっと午前中に王様のブランチ流れるようになったよ
    今まで午後からしか流れなかった🥲
    返信

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/27(火) 15:57:51  [通報]

    >>401
    田舎はどこもそう
    さす九は本当の話だよ
    お盆と正月男たちは家事育児女に押し付けて酒飲んでる
    返信

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:02  [通報]

    >>38
    静岡ね、テレビ東京系のテレビ局ないのよ。
    他の県は知らないけど、静岡独自のテレビ局があって
    TBS、日テレ、フジ、テレビ朝日はあるので
    その局のアニメは放映してくれているんだわ。
    だが、一番見たいのはテレビ東京系なんだよな。
    別の局が拾ってくれたら見られるテレビ東京系のアニメ。
    返信

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:07  [通報]

    >>13
    ゆめタウン
    返信

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:27  [通報]

    >>379
    九州の人は井の中の蛙だから洗脳されてて気付いてないだけでは?
    返信

    +7

    -3

  • 418. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:31  [通報]

    離島住みです
    コンビニありません
    個人経営のコンビニ風がありますが、高い。
    映画館もない
    回転寿司もない
    スーパーは、島に4店舗
    しかも離島ゆえ商品は高いです
    台風や荒波だと船がつかず、スーパーに品物が届かなくなります
    停電は、台風だけでなく梅雨の時期にもあります
    車がないとゴミ捨てにもいけません
    また、車の免許がなく自転車の人はかわいそうな人扱い
    歩いている人がいません
    少しの距離も車
    ガソリンも高いのに
    娯楽がないからか、噂話や個人情報が、あっという間に知れ渡ります
    公民館集会が頻繁にあり、飲み食い
    宴会
    外食先がすくないため、公民館で宴会
    朝7時から、集落放送
    ラジオ体操放送、夕方放送、他にもやたら、爆音放送
    信号は、島内に5機ありますが、うまくいけば、信号でとまらずに、40km島一周できます
    病院やスーパーでは、必ず知り合いにあいます
    虫が多く、高温多湿
    ベトナムの田舎から農耕勉強で来たひとが、あまりの田舎な島に『これが日本か?ベトナムの田舎のほうがましだ!』と逃げるように、でていきました。
    しかし、生まれ育った島を愛してます。
    年に2回、島をでて、回転寿司、ファミレス、コンビニ、ユニクロ、イオンに行くのがたのしみです。
    返信

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:47  [通報]

    朝刊と夕刊が一緒にくる
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:03  [通報]

    >>405
    やっぱ客が入らないから閉館したの?
    昔、名古屋に兵馬俑が来て母親が幼稚園休ませて連れていってくれた。
    けっこう空いてたから「人気ないのかな?」とも思ったけど中京エリアの人って芸術に興味ある人が少ないのかな?って周りを見ても思ったよ。
    今は関東住みだけど。
    返信

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:11  [通報]

    >>6
    むしろ東北よ😭
    たまにあるのは仙台くらい
    返信

    +22

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:24  [通報]

    >>19
    不要家具とか回収ないので業者に頼まないといけない。でも有料だからみんな自分で解体して小さい板切れにして束ねて、回収場所(生ゴミ含め各戸収集じゃない)まで運んでいく。
    瓶缶やペットボトルや古紙も何でも回収場所に持っていかないといけない。
    なので、軽トラまではいかなくとも後部座席倒して荷物がたくさん乗るタイプの軽は必須。
    返信

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:29  [通報]

    >>379
    あーはいはい
    女が男を転がしてるだけってやつね
    そう思わないとやってけないだけなんだろうな、て義実家見てると思う
    返信

    +8

    -4

  • 424. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:39  [通報]

    家に持って帰るお土産は、ちょっと遠い土地にしかないチェーン店のお菓子だったりしない?私だけかな
    ミニストップ無い地域だから、ミニストップのお菓子買いまくって帰った記憶がある
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:56  [通報]

    >>12
    こちとらテレ東不毛の地宮城です
    返信

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:05  [通報]

    >>67
    私の所もだよ
    県庁所在地の商店街、セブンばっかり
    ローソンとファミマが各1件
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:13  [通報]

    通勤通学が自転車だと夏場は高確率で蚊玉(ユスリカの群れ)に顔突っ込む
    返信

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:22  [通報]

    >>11
    既に聞こえてます
    ついでにヤモリもいます
    返信

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:36  [通報]

    >>401
    ちくわっていう九州出身の芸人が九州男児をネタにしてるけど面白いよ笑
    私は九州に住むのは無理そうだわ笑
    返信

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:38  [通報]

    遠い親戚のおじさんに話しかけられたけど何語?ってくらい何を話しているかわからなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:39  [通報]

    >>11
    今はタニシとカタツムリとミミズとカエルが道でつぶれてる。
    返信

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:39  [通報]

    >>311
    私は逆で、真っ暗など田舎から地方都市に嫁に行ったから、夜道が明るい!夜は静かなんだ(カエルの鳴き声鹿の鳴き声秋の虫の鳴き声が何もない!)とビックリしてしばらく夜は落ち着かなかった

    田舎は夜は暗いけどいろんな鳴き声が聞こえてくるから静かな時があんまりないよね
    返信

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:39  [通報]

    >>322
    住んでると分からないもんかもよ。
    私ももしかしたら自分の住んでる地域の男尊女卑に気づいてないかもしれない。
    返信

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/27(火) 16:01:00  [通報]

    >>3
    首都圏住みだけど出前、ウーバー、コープ系の家に届ける系を頼んだことない
    ケチだから
    返信

    +14

    -2

  • 435. 匿名 2025/05/27(火) 16:01:01  [通報]

    >>409
    元々ド田舎暮らし?
    中途半端な田舎出身とか政令地方都市くらいから引っ越してきた人でたまに自転車のみって人はいるよ。
    ウチの母親もそうだった。
    返信

    +16

    -1

  • 436. 匿名 2025/05/27(火) 16:01:47  [通報]

    >>3
    サーティワンとか店員さんが丸いやつで盛ってくれるアイス屋さんも夢
    返信

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/27(火) 16:01:52  [通報]

    耳鼻咽喉科とか眼科とか、そういう診療科がなくて
    あっても極端な当たりハズレで混んでて。
    さらにマシな医療機関を求めて移動時間と待ち時間を
    含めて5時間かかって、次の診療日が自分の予定と
    合わない日しかあいてない。
    ほいほいと移住する人はこの辺をわかってるんだろうか??
    返信

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/27(火) 16:01:52  [通報]

    周りに結構な確率で飛び出してきた鹿やイノシシに車ぶつけて車の方がダメになってる人いるよね?
    返信

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2025/05/27(火) 16:01:53  [通報]

    都会で生まれて小学生の時に田舎の山奥(実家)に引っ越して、地方都市の大学に行って結婚して都会、片田舎に交互に住んで…
    とにかく色んな街に住んだけど大都会が好き
    繁華街のドブの臭いが好き
    去年までそういう街に住んでたけどまた旦那の転勤で田舎に戻ってきてしまった
    田舎の虫なんて無視すりゃいいけど歩いてるだけで人にジロジロ見られるところが大嫌い
    詰んだー(T_T)
    返信

    +6

    -5

  • 440. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:04  [通報]

    美味しい山菜のワラビやコゴミが採れる
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:06  [通報]

    >>401
    生まれてずーっと住んでる人にはそれが当たり前だから、おかしいって思わないんだよね。うちの母親とかそんな感じ。
    返信

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2025/05/27(火) 16:04:32  [通報]

    >>408
    やっぱり大変なんだね
    でも、徒歩でしか無理だなってところを届けてくれるなんてありがたいよね
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/27(火) 16:05:00  [通報]

    鹿が普通にいる。他にも猪や狸に狐もいるらしい。

    動物注意の動物の鹿が不思議でしょうがなかったが
    確かに普通にいるので鹿なのを納得したわ。
    返信

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:01  [通報]

    >>16
    子どもの頃年一でアオダイショウが家に入ってきて怖かった
    返信

    +26

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:10  [通報]

    >>414
    そうそううちの田舎(東海地方の田舎)もそんな感じ。
    でもそれが男尊女卑とも思ってないんだよね。それが当たり前だか。
    返信

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:24  [通報]

    熊がシカを食べている
    返信

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:32  [通報]

    >>437
    最近行った所は、名前と電話番号を書いて一時帰宅
    電話がかかってきたら病院に向かうのもありらしい。
    実際5時間かかって、確かにそれが効率的だと思った。
    知らない自分はずっと診察室にいたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:40  [通報]

    >>425
    東北だいたいテレ東映んないよ
    秋田だと局が少なくてフジテレビも映らないらしい
    返信

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/27(火) 16:08:57  [通報]

    >>427
    外に立ってると頭の上にユスリカの大群が現れる
    返信

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/27(火) 16:09:30  [通報]

    >>30
    徒歩5分でも車で移動が当たり前、歩いてる人なんか1人もいやしない
    返信

    +37

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:12  [通報]

    >>392
    能登大地震の時に土砂崩れで孤立化した地域に記者が歩いていって様子を聞いたら、水は湧き水ひいて、米や野菜の備蓄もあって薪などの調理する環境も揃ってて、近所にまだ使えるぼっとん便所があるからそこ使わせてもらってるって人がいて、田舎つええって思った
    返信

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:30  [通報]

    >>24
    こちとらコミュニティバスよ。
    それも午前中二回というよくわからない
    時間帯。
    返信

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:34  [通報]

    >>11
    道歩いてて「む!カエルの匂いがする!」って言ったら都会育ちの子に「どう言うこと?!」と言われた
    返信

    +27

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:37  [通報]

    >>401
    九州出身のクズ率は異常
    田舎者の世間知らずとかじゃなくガチモンのクズ
    返信

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:59  [通報]

    自称田舎出身の芸能人がよくエピソードで木登りしてたと言うけど、木登りしたことある?私はない。登れる木がないし、傷むからしたらだめなのでは?
    返信

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:22  [通報]

    その辺の公園で行われるグランドゴルフの試合の結果や、優勝者の名前が記事となって、朝刊に記載されている。
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:44  [通報]

    >>318
    そんなに田舎が嫌なら引っ越せよ。
    みんな、田舎は大変だねーというあるあるを語ってるだけだよ。
    大都市が憎いって話はしてない。ズレてるよ
    返信

    +8

    -8

  • 458. 匿名 2025/05/27(火) 16:12:10  [通報]

    >>411
    私も小学生の時に、住んでる県にテレビ朝日系列のローカル局開局したんだけど、うちは、うつらなくて、共同アンテナってのにうちは、入ってなかったらしく父に同じ事言われたよ。皆Mステの話しとかドラマの話ししてるのに分からなくて悲しかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/27(火) 16:13:10  [通報]

    田舎は野生の鳥が田んぼやその辺の野原に沢山いて
    お猫さまが自慢げにキジやカモのヒナを取って来てしまうので
    飼い猫は絶対外に出せない
    返信

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/27(火) 16:13:18  [通報]

    >>444
    ヘビが道路わたってるんだよね。車中から
    へんな動きしてるものがあるなと思ってみたらヘビ!!
    わたしヘビ年だから嫌いたくないけど鳥肌立つんだよね。
    返信

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/27(火) 16:13:24  [通報]

    >>455
    周り木しかないけど、1度も登った事ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/27(火) 16:13:44  [通報]

    >>379
    また現実を直視せず言い訳ばかりしてるよ…
    返信

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:21  [通報]

    都会に住んでた時は雨の日の朝にこういう自転車に子供を乗せて猛スピードで走ってるママさん達をよく見かけた
    初めて見た時は何かの雑技団かと思った
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +15

    -2

  • 464. 匿名 2025/05/27(火) 16:16:22  [通報]

    ピザの宅配は配達地域外
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/27(火) 16:16:38  [通報]

    >>379
    上京してきた九州出身の女性と話すと、地元の男性とは絶対結婚したくない、東京の男性優しいっていうけどね
    返信

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:23  [通報]

    >>414
    私は名古屋出身だけど、世代によっちゃどこも同じだと思う。
    私の親世代(70代)は、バリバリの家父長制だよ。
    長男と父親が畳でご飯を食べ、女と次男以下は台所の板間で食べたらしい。
    もちろん献立も違う。これが毎日。
    盆と正月に女だけが立ち働いてるなんて、日本全国どこでもそうだと思う
    返信

    +2

    -5

  • 467. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:29  [通報]

    車は大人の人数分ある、ほとんど軽だけど。救急車は隣の市から来るからとても遅い
    返信

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:16  [通報]

    >>444
    >>460
    うちの庭、普通にヘビいるから素手で捕まえてポイッてできるようになった
    触った感じはちょっと太いゴムだよ、ゴム
    返信

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:16  [通報]

    >>463
    うちの近所の風景だ笑
    田舎は自動車だからね
    返信

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:31  [通報]

    >>1
    笑っていいとも!は、夕方4時から録画放送だった。当時は知らなくて、お昼休みはウキウキウォッチング?なんでお昼?って思ってた。
    返信

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:19  [通報]

    >>236
    火事のお知らせと鎮火のお知らせを放送してる
    返信

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:58  [通報]

    >>1>>2>>3
    地元が田舎だから言わせてもらうと

    ①家庭の情報がやたら他の家にも筒抜け
    ②町内会の力が強いものが習近平なみに威張ってる
    ③やたら日本共産党の信者が多い
    ④男尊女卑がひどい
    ⑤政治家が「○○さんの家に来たわよ~」と回覧板のごとく回ってくる
    ⑥田んぼが多い地域だと、虫が異常すぎる(大阪万博のように)
    返信

    +95

    -7

  • 473. 匿名 2025/05/27(火) 16:20:24  [通報]

    >>468
    うちのお父さん、マムシに噛まれたよ 気をつけて
    返信

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/27(火) 16:20:48  [通報]

    >>16
    平気なんですか?😵
    自分なら絶叫してそのまま気絶する自信があります
    返信

    +45

    -2

  • 475. 匿名 2025/05/27(火) 16:21:03  [通報]

    >>301
    人的流動性がないような田舎だと変化を嫌い凝り固まった考え方しか出来なくなるそうな。田舎って案外ほのぼのとはしてないよね。
    返信

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2025/05/27(火) 16:21:34  [通報]

    ★選択肢がない=これに尽きる=合わないときの逃げ場がなく、
    獄中でいじめを受けてる囚人状態。アメリカのドラマで囚人が
    ホモとかロリコンの犯罪で収監されたせいで、先住の囚人に
    毎日いびられる的な。

    人間関係=幅も厚みもなく、みんな最初は個性があったろうに
    いつしか消えていって同じようなノリ

    買い物=選択肢が少なくて悪い企業が新進のライバル(救世主)に
    淘汰されないでいつまでもゾンビのまま腐臭を放ってうごめいてる
    返信

    +0

    -3

  • 477. 匿名 2025/05/27(火) 16:22:14  [通報]

    とは言ってもみなさん島じゃないんでしょ。
    離島はすごいよー。
    島に信号機ができた当時は、交通事故が多発したらしい。
    使い方わかってない人が多すぎて
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/27(火) 16:22:22  [通報]

    >>8
    東京に住んだことあるけど、あそこの方が不便だ。車使えない。
    返信

    +10

    -9

  • 479. 匿名 2025/05/27(火) 16:22:25  [通報]

    >>473
    毒あるのとないの見分けられるから大丈夫
    うちの庭に出るのは毒のない小さいシマヘビだし
    返信

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/27(火) 16:23:11  [通報]

    >>2
    本格的田舎は「イオンまで○○○km」
    3桁だぜ
    返信

    +59

    -1

  • 481. 匿名 2025/05/27(火) 16:23:40  [通報]

    >>27
    うちんとこは今でも流れる
    返信

    +27

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/27(火) 16:23:57  [通報]

    >>463
    いっぱいいるよねー
    あれびっくりした。
    返信

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2025/05/27(火) 16:24:06  [通報]

    >>34
    ウーバー、ピザだけではなくお蕎麦とか寿司の出前も見たことない。探せばあるんだろうけど、都会と比べると圧倒的に利用者が少ないから採算取れなくてやらないんだと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:05  [通報]

    サギが飛んでる
    カッコウが鳴く
    キジバトが鳴く
    トンビが飛んでる

    寧ろカラスは少数派
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:21  [通報]

    >>478
    逆じゃない?インフラが弱いから、車がないと生活できないんじゃん。
    高齢になったら、過疎が進んだら、どっちが不便かわかるよ
    返信

    +5

    -9

  • 486. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:34  [通報]

    >>37
    免許持っててもペーパーには人権がない
    返信

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:46  [通報]

    >>386
    こっちの方がびっくりした。
    都心で走ってる
    本当の田舎にいる人にしか分からないこと
    返信

    +9

    -3

  • 488. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:22  [通報]

    >>266
    2はあの人が浮かぶけど、だから結婚しないのかなぁ
    返信

    +38

    -1

  • 489. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:24  [通報]

    >>16
    それはもしや温暖地域にのみ生息するゴキブリ退治のプロ、アシダカ軍曹では…!
    東北にはいないんですよね、是非1度お目にかかってみたいです
    返信

    +50

    -2

  • 490. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:38  [通報]

    >>457
    引っ越せよって人には人の事情あるんですが。
    あとこっちだって生まれたくてコンパクト死ティ(笑)"青森市"に生まれてないし

    本当の田舎を知らない人たちが田舎アピールするの厳しいって。
    青森死にいるこっちからしたら
    札幌も仙台も高崎も宇都宮も水戸もさいたまも新潟も金沢も名古屋も静岡も広島も高松も岡山も福岡も熊本もぜーーーんぶ大都会だわ。
    名古屋が嫌なら家交換するか?

    名古屋なにがいやなん?
    娯楽が完結するし、大体のチェーン店あるし、活気はあるし

    県庁所在地(笑)青森死なんてもう終わってる。
    DQNとジジババと自分で青森をでれない障がい者しかいない。
    ただでさえ過疎が進むのにオーバーツーリズムで迷惑してるし
    ねぶたなんて6日もやらなくていい
    青森にいたって自然を楽しむ余裕なんてものはない。
    青森は自然がいいとか褒めてるやつは住んでないからそんなこと言えるだけ。
    介護も鉄道も建設業もコンビニバイト並の賃金。
    人間らしい暮らしができるのは、公務員と地銀と生活保護だけ
    物価も安くない
    年よりは雪道チャリで爆走するし雪かきもボランティアで賄おうとするいやしさ。
    夏もエアコンないとやってらんない
    返信

    +8

    -12

  • 491. 匿名 2025/05/27(火) 16:28:36  [通報]

    >>84
    聖書配布協力会というプロテスタントの新興宗教。宮城県丸森町に本部がある。
    返信

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:20  [通報]

    >>485
    すごい歩くよね。
    なにかあっても人が多いから、すぐパニックになるでしょ。
    実際、米高いって叫んでるの都心だけだし。
    地方に戻ったら千円以上安くて脱力した。在庫もある。お気の毒。
    返信

    +9

    -2

  • 493. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:34  [通報]

    >>472
    しんぶん赤旗とか強制的に買わされてそう
    返信

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:06  [通報]

    >>388
    >>384
    横。こういうの。
    ピザーラキャラバン 奥尻島に初上陸! キッチンカーがフェリーで海を渡って、ピザーラお届け! | 株式会社フォーシーズのプレスリリース
    ピザーラキャラバン 奥尻島に初上陸! キッチンカーがフェリーで海を渡って、ピザーラお届け! | 株式会社フォーシーズのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社フォーシーズのプレスリリース(2023年7月19日 11時00分)ピザーラキャラバン 奥尻島に初上陸! キッチンカーがフェリーで海を渡って、ピザーラお届け!

    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:11  [通報]

    >>33
    それと畑仕事の合間に大声で人のプライベートを喋りまくる年寄り。
    恥ずかしいから止めてって言っても誰も聞いてない、そんなに人の事喋ってないって言う。
    返信

    +27

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:13  [通報]

    >>73
    コンビニも潰れて個人商店で工作用のりを買おうとしたら
    売ってない。
    「ここら辺の人はのり使わねぇがらなぁ」と言われた。
    んなわけあるか。
    返信

    +23

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:37  [通報]

    >>381
    現実を知ってるから逆に冗談に出来たんだと思う。
    上手く言えないけど、経験者が作るシュールな空気みたいな物があった。

    戦争経験者が書いた戦争小説やマンガにもそんな雰囲気を感じる事があるし。

    戦争って個々で微妙に捉え方が違ってて、南方で命からがら生き残った人や空襲に遭った人でも同じ経験者同士で集団セラピーみたいに喋る方が心軽くなるタイプもいる。
    本当に切羽詰まると笑ってしまうタイプとも似てる。
    もちろん何も話したくない人もいたけど。

    知らない世代の人がネタにすると間違いなく全方向から叩かれるだろうけど。
    返信

    +30

    -1

  • 498. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:02  [通報]

    >>204
    ブラックジョーク過ぎんよw
    返信

    +50

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:05  [通報]

    >>1
    コミュニティの結束が強すぎる。都会へ出た身からするとそれが重たく感じるのよ。
    返信

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:10  [通報]

    >>1
    イオンには高速道路に乗って行く
    近くには山しかない
    返信

    +6

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード