ガールズちゃんねる

過小評価されがちなめんどくさい料理

249コメント2025/05/28(水) 11:16

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:23 

    私は圧倒的コロッケです。
    揚げ物用意もめんどくさいし、じゃがいも茹でてだとかの手順考えるだけでゾッとする。
    近所のスーパーで4個100円だから作る気がしないけど、簡単にコロッケでいいよとか言われると腹が立つ。
    返信

    +457

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:42  [通報]

    餃子
    返信

    +297

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:43  [通報]

    ポテトサラダ
    返信

    +374

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:49  [通報]

    カレー
    返信

    +126

    -18

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:55  [通報]

    おばちゃんマン
    返信

    +0

    -20

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:59  [通報]

    素うどん
    返信

    +5

    -27

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:23  [通報]

    そうめん
    返信

    +81

    -17

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:32  [通報]

    >>5
    事故レス
    アンパンマントピと間違えました🥺
    返信

    +84

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:40  [通報]

    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:42  [通報]

    ほうれん草
    茹でて絞って切ってって手間も洗い物もめっちゃ多い!
    副菜のくせに!
    返信

    +329

    -10

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:44  [通報]

    >>3
    あの手間で副菜なのが辛いよねぇ
    返信

    +185

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:48  [通報]

    おでん

    ちゃんと作ろうとすると忙しい時はやりたくない料理 笑
    返信

    +141

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:48  [通報]

    昨日あさドレでお祝いされていましたね
    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +4

    -13

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:51  [通報]

    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +397

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:04  [通報]

    >>1
    > 近所のスーパーで4個100円だから作る気がしないけど、

    安すぎる笑
    日本の話??
    返信

    +119

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:06  [通報]

    カレー🍛
    一見簡単そうに見えるけど、具材切って炒めてって手順を踏むと、意外と手間が掛かる。
    返信

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:16  [通報]

    そうめん
    冷やし中華

    夏にサッパリすぐ食べ終わる
    返信

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:20  [通報]

    ちらし寿司
    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +124

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:21  [通報]

    ハンバーグ
    返信

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:31  [通報]

    卵焼き
    巻くのめんどい
    返信

    +10

    -8

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:35  [通報]

    主と同じくコロッケ
    クリームコロッケも
    ポテトサラダ
    メンチカツ
    チキン南蛮
    返信

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:37  [通報]

    >>14
    間違えました
    すみません
    返信

    +25

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:57  [通報]

    角煮は時間かかるけど腹ペコが5分でたいらげるのを見ると微妙な気持ちになる
    返信

    +101

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:08  [通報]

    うちの旦那、なまじ料理するから
    「今日は簡単に鮭焼いて納豆で良いよー」とか言ってくるからムカつく
    たしかに簡単だけどね、なんか見透かされてる感が腹立つのよ
    返信

    +20

    -11

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:13  [通報]

    >>11
    サラダほうれん草もあるけど、通常のほうれん草は茹でてあく抜きとリン酸だっけ?それらを取りたいもんね
    返信

    +26

    -6

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:44  [通報]


    >>16
    主です。
    日本の話ですよ(笑)
    だいごくてん物産様々です。
    返信

    +49

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:07  [通報]

    お弁当
    簡単におにぎりでいいよ って…

    意外と時間かかるのよ
    返信

    +62

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:08  [通報]

    もつ煮込み
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:17  [通報]

    >>9
    最高!!センスある
    返信

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:33  [通報]

    >>1
    コロッケでいいよは
    流石に初めて聞く
    返信

    +124

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:35  [通報]

    焼き肉
    「ササッと焼けばいいから焼き肉にしよう」とか言われるけど地味に野菜の品数が多かったりする
    返信

    +56

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:43  [通報]

    >>28
    食べるのは簡単だろうけどさ…
    手間かかるよね
    返信

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:12  [通報]

    >>32
    野菜の買い出し くゥッ
    返信

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:24  [通報]

    >>11
    しかも、軸の間から洗っても洗っても土が出てくる
    返信

    +138

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:26  [通報]

    >>9
    新着順でみたら、確かにこのトピの下にアンパンマントピあった😂
    返信

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:34  [通報]

    コロッケがスーパーであんなに安いのはかわいそうと思ってしまう めっちゃ手間がかかってるのに
    返信

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:37  [通報]


    冷やし中華

    地味だけど意外と工程が多い、洗い物も多い
    返信

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:38  [通報]

    カレーとか豚汁とかさ、ただ煮込んで味付けるだけでしょ?感絶対あると思うけど、皮向いたり切ったり具材多いやつってその煮込みに入るまでが大変だってんだい!
    返信

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:54  [通報]

    >>32
    さっぱり味ぽんバージョンも大根おろし付けて~とか言われると…
    返信

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:23  [通報]

    >>1
    揚げ物って、同じものを大量に作るぶんには効率がいいけど、1人2人だと用意から片付けまでただただ面倒よね
    買ったほうが圧倒的にコスパいい
    返信

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:48  [通報]

    >>3
    っレンチン
    返信

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:49  [通報]

    この話題は散々話し合われてコロッケとポテサラと春巻きで確定したはずだけど
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:09  [通報]

    カニクリームコロッケは超めんどくさい
    タネを冷凍したり冷蔵したり

    春巻きもなかなか面倒
    具を作って冷ましてから春巻きの皮でキッチリ巻いて揚げる
    返信

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:11  [通報]

    里芋の煮物
    里芋は面倒くさい
    返信

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:16  [通報]

    >>32
    脂飛んだホットプレート片づけるのむちゃくちゃめんどい
    返信

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:19  [通報]

    冷やし中華
    酢豚
    返信

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:23  [通報]

    >>32

    出た!ササっと男!

    まずお前がササっとしてから言えと言いたいわ
    返信

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:37  [通報]

    >>25
    納豆の皿洗うのだるい~ 食洗器にポイ
    返信

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:39  [通報]

    >>37
    冷凍で大量にできるからだよ
    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:39  [通報]

    >>1
    しかもメイン料理にならない
    (ウチの場合ね)
    他に肉や魚料理作らないとご飯が進まないから
    そして、いくらじゃがいも好きの男でも、
    せいぜい食っても2個(小さ目の)止まり
    返信

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:03  [通報]

    >>1
    4個100円のコロッケなんて産地怖くて食べられん
    返信

    +11

    -8

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:31  [通報]

    >>1
    我が家での「簡単にコロッケでいいよ」は、冷凍のコロッケです。
    返信

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:44  [通報]

    >>26
    シュウ酸だね
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:48  [通報]

    チキン南蛮
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:59  [通報]

    >>47
    うちの母がたまに作ってくれたなー
    やる時はやる母でかっこ良かった
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:05  [通報]

    >>3
    キュウリ、玉ねぎを薄切りしてー塩してー
    ゆで卵作ってー
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:12  [通報]

    >>25
    私だったら簡単なら自分でよろしくー でスルーだわ 
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:48  [通報]

    油淋鶏作ったことがある人いますか?
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:52  [通報]

    >>31
    買ったコロッケでいいよって事じゃないのかなあ
    手作りコロッケだとしたら簡単だと思ってるのは流石に無知すぎる
    返信

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:54  [通報]

    ロールキャベツは面倒だと思う
    作ったことないけど
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 13:05:01  [通報]

    作らない人に○○でいいよって言われると、何であれイラっとする
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 13:05:18  [通報]

    ロールキャベツ
    キャベツを一枚ずつ綺麗に剥がす最初の過程からして地味に難しい
    返信

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 13:05:47  [通報]

    やきそば
    そうめん
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:16  [通報]

    >>11
    分かるわ 
    ほうれん草大好きだけど冷凍しか買わなくなった
    都内だと小松菜の方が安いし扱いやすいのよね
    返信

    +57

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:49  [通報]

    >>1

    この前スーパーに行った時近くにいた夫婦の会話が

    妻「今日何がいい?今日は簡単なものにして
    夫「餃子でいいかな〜
    妻「ok餃子ね

    なんかすげーと思った
    返信

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:06  [通報]

    >>58
    そう言うと普通に自分で勝手にシイタケを焼きだしたり、ホウレンソウ買ってきた!とかいって美味しくそうに料理し始めるのよ
    なんか腹立つんだよね
    作る料理も結構おいしいし
    返信

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:09  [通報]

    >>15
    これ使おうぜ
    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +52

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:18  [通報]

    >>52
    大量生産だと割と原価は安いよ
    コロッケは型に嵌めて冷凍してあるんだよね?
    私が子供の頃から冷凍コロッケ売ってた
    5個入って200円くらいだった
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:41  [通報]

    >>11
    わかる〜
    ほうれん草とスナップエンドウ
    美味しいけどめんどくさい
    返信

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:43  [通報]

    >>44

    春巻きは作ったらおいしいから、人生で後5回くらい作ってもいいと思ったけど
    カニクリームコロッケだけは、面倒さMAXでのくせに味はお惣菜の方が断然おいしいしで、2度と作らないと心に誓ってる
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:54  [通報]

    >>3
    スーパーで手にした女性がオッサンにポテトサラダぐらい作ったらって言われた話を思い出す
    そもそもお前は作ったことないだろ?って思うわ
    大変さを知らないやつが偉そうにって感じ
    返信

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:58  [通報]

    麺類って難しくはないけど鍋やらザルやらデカい洗い物が出るし、別につゆや具も用意したりしなきゃいけないから結構面倒だよね
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:05  [通報]

    >>66
    冷凍のやつでは?
    返信

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:30  [通報]

    >>9
    事故ったレスね

    というか
    ガルちゃんはコメントとトピよ
    スレとレスの方は井戸端へどうぞ
    返信

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:47  [通報]

    >>35
    横だけど、ほんとこれ
    何なん?あの土は?って感じ
    返信

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:06  [通報]

    稲荷寿司。
    夕飯おいなりさんにしようと思ってたけど、面倒だから買ってきて食べた。
    夕飯どうしよう。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:06  [通報]

    >>17
    じゃがいもが好きだから作るけれど
    お鍋を洗うのも大変
    返信

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:11  [通報]

    真に簡単な料理って
    トーストしかなくない?
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:33  [通報]

    >>15
    最近面倒くさい面倒くさいって言われすぎて、そんなに面倒くさくないけどなって思い始めてきた
    返信

    +12

    -22

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:38  [通報]

    焼き魚
    加減を見るのがしんどい
    大根おろしもしんどい
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:52  [通報]

    >>15
    楽って言われるけど、冷やす系の麺がめんどくさい
    急に吹きこぼれるし、茹で上がった麺を冷やすときに熱かったりこぼれたり。
    その後で狭いシンクで鍋とかザルとか大物を洗うのがとにかく嫌
    つゆの希釈も薄かったり濃かったり、そして他のおかずに悩む

    要領悪いから天ぷらしながら麺茹でてるとテンパる
    返信

    +70

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:55  [通報]

    とろろご飯

    ヌルヌルして皮剥くのも面倒だし擦りおろすのも手が滑って下手したら自分の指も擦っちゃう。そして手や腕に少しでも付いたら痒すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 13:11:30  [通報]

    >>66
    私も冷凍餃子だと思った
    というか、我が家では冷凍の餃子。高い冷凍のおいしい餃子をストックしてあるから、家で作ることないw
    返信

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 13:11:48  [通報]

    揚げ物全般
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 13:11:54  [通報]

    ポテサラ

    じゃがいもの皮を剥いて茹でて潰して冷めるまでが時間かかる。
    うちは2人だから大量に作っても食べ切れないので、いつもじゃがいも1個分。

    最近は市販の小さいポテサラを買ってきて、きゅうり、にんじん、卵などをいっぱい足して、手作り感を出して手抜きしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 13:11:55  [通報]

    >>1
    ジャガイモ使う系は、皮むきが面倒くさくて全然簡単じゃない。カレー然り。
    返信

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:21  [通報]

    私はサンドウィッチ面倒だ
    返信

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:43  [通報]

    パスタってめちゃくちゃ難易度高くない?
    大きい鍋とフライパンとザル洗わなきゃいけないの考えると面倒
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:43  [通報]

    >>80
    まあ卵だけは焼かなきゃいけないけど、あとは切るだけだからね‥‥
    ポテサラとかコロッケに比べたらはるかに簡単
    具材が冷蔵庫に揃ってるか確認するのが面倒ってのはあるけど
    返信

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:14  [通報]

    >>73
    わかる。でかいザルと鍋を洗うのが億劫になる
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:49  [通報]

    >>88
    わーかーるー!!!
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:57  [通報]

    >>40
    大根おろし!
    簡単に言うな!と怒りが湧くのよ〜
    返信

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:59  [通報]

    >>54
    そうそう!シュウ酸

    ありがとう‼︎
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 13:14:34  [通報]

    >>24
    手間暇かけて作っても食べるのはあっという間よね
    返信

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 13:14:57  [通報]

    >>83
    分かる…
    しかも子供が小さいので「お口のまわり痒い~!」って一悶着あるから、それも面倒でもうずいぶん出してない
    冷凍とろろ買ってみようかな
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 13:15:02  [通報]

    >>51
    あんなに手間かかるのにサブ扱いなの?
    2個しか食べないなんてやってらんないねぇー
    私なら「もっと食えよ!」「これで白米食えんだろ!?」って、じゃがハラしてしまいそう
    返信

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 13:15:49  [通報]

    >>71
    ほんと、そうだね
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 13:17:04  [通報]

    >>67
    よこ
    美味しいなら尚のこと有り難いじゃん
    楽できてラッキーとしか思わない
    返信

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 13:17:54  [通報]

    基本揚げ物は、フライヤーとかたくさんの油とか常に温度管理できる仕組みがそろってる外食にかなわないよ
    うちは絶対揚げ物は家でしない
    コスパ悪すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:10  [通報]

    >>9
    あんこ飛び出てるよ!
    お大事に
    返信

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:22  [通報]

    >>16
    新潟のばあちゃんち行った時、スーパーの惣菜のコロッケ一個25円でびっくりした!!
    返信

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:47  [通報]

    >>80
    冷やし中華ならそれだけで終われるかおかずの一品と比べるとはるかに楽だよね
    私はほとんど同じ具材なのに副菜にしかならない春雨サラダが面倒な割に過小評価されてると思ってる
    返信

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:53  [通報]

    >>59
    自分が好きだからたまに作るよ
    唐揚げより地味に手間かかるのに唐揚げの方が圧倒的に人気なのが切ない
    でも私も唐揚げの方が好きw
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:56  [通報]

    ミートローフは1度だけ作った。クリスマスに。
    オーブンの時間が長かった。中にうずらのゆで卵を入れたけど、買った方がはるかに楽だし割安だと思った。
    スコッチエッグもこの先2度と作らないだろうな。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:31  [通報]

    >>78
    スポンジがギットギトになるよね
    予洗いと本洗いしてもほんのりカレーの匂いが残って3度洗いしたり。
    最近はカレー少し残しておいて、出汁で伸ばしてカレーうどん作ってる
    こびり付き汚れが少しだけ減る!
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:37  [通報]

    >>93
    手が痛くなるよねえ
    おろしこそ、旦那のパワーでやってほしい
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:58  [通報]

    >>15
    キュウリの細切りが苦手だからすごくめんどくさい
    返信

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:00  [通報]

    揚げ浸し
    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +14

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:13  [通報]

    >>88
    チマチマと手間だよねー
    具材も中途半端に余ったりするし
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:34  [通報]

    >>15
    錦糸卵ときゅうりの千切りが、4人前となるとまぁ大変。
    返信

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:39  [通報]

    >>11
    めっちゃカサ減るしw
    返信

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:45  [通報]

    >>108
    よこ
    スライサー様々よ
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 13:22:09  [通報]

    >>37
    ほとんどのスーパーは工場で大量生産して冷凍したコロッケを
    店舗で揚げているだけだからね
    冷凍のコロッケと同じだよ
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 13:22:29  [通報]

    やっぱり、揚げ物全般
    自分でやるのは揚げ焼きがギリギリかな
    後片付け含めて面倒すぎるし、買ってきても美味しいし
    旦那は勝手に揚げ物作ったりしてるけど
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 13:22:59  [通報]

    >>80
    擦られ過ぎよね

    簡単だろ!って言う側が求めてるのは「ざる中華」だとわかってきたし
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 13:22:59  [通報]

    >>1
    家で揚げたやつ、圧倒的においしい
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:10  [通報]

    おでん
    コロッケ
    冷やし中華
    おからの炒り煮
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:11  [通報]

    !!
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:47  [通報]

    >>1
    そんなの食べたらあかんよ
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:52  [通報]

    >>109
    ええ
    揚げびたしこそ、一番らくじゃない…?
    返信

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 13:24:26  [通報]

    >>11
    蒸してる
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 13:24:34  [通報]

    >>17
    煮込む系は時間がかかるのもネック
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:31  [通報]

    >>19
    ちらし寿司の素使う
    一から作るのは面倒すぎる
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:33  [通報]

    >>89
    茹で上がり時間逆算しながらフライパンでソース作ったりね
    レトルトソースをかけるだけなら楽なんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:42  [通報]

    冷やし中華ですか
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:51  [通報]

    >>9
    二重でおもしろいw
    返信

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:20  [通報]

    >>19
    ちらし寿司過小評価されるの!?
    うちのはこんなに具が豪華じゃないけど見た目の華やかさ&なんかのお祝いとかで作りがちだから、結構反応良い。。なんてこった。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:20  [通報]

    >>121
    揚げるのめんどい
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:25  [通報]

    >>15
    暑くて面倒な工程なのに、食べおわるのに3分とかだよね
    返信

    +65

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 13:27:26  [通報]

    >>9
    絶妙に煽りっぽくなる名前なのがww
    思わずググってしまったよ。
    返信

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 13:28:56  [通報]

    >>130
    早食い過ぎや
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 13:30:36  [通報]

    >>35
    そう、だから私はカットしてから2回に分けてざるでザブザブ洗う。手間のかかる副菜だよ。
    返信

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 13:30:44  [通報]

    >>106
    そうスポンジがベトベトになるし
    カレーの匂いがしっかり取れていないと
    思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 13:31:27  [通報]

    >>106
    オキシ漬けしておけば匂いも色もなくなるよー!
    ゴシゴシしなくていいから鍋にも優しいし
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:16  [通報]

    地味に手がかかる鍋
    調理工程は少ないけど、常に食材足していかなきゃいけない。簡単だけど食べ初めて食べ終わるまでが長いしお酒飲みながら~だと更に長いから苦手
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:39  [通報]

    >>25
    作るのは簡単なんだけどね、魚焼きグリル洗ったり換気扇の掃除が面倒くさいよね。
    返信

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:57  [通報]

    ハッシュドビーフ
     
    小麦粉から炒るのが面倒くさすぎる
    肉を煮込む前が大変なんだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:18  [通報]

    スコッチエッグ
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:30  [通報]

    >>15
    うちは冷やし中華は楽なカテゴリー
    子供居なくて旦那も少食だから冷やし中華のときはこれだけで完結できるし
    2人前だと錦糸卵も野菜千切りにするのも少量だから
    冷やし中華だけじゃ足りない、他に副菜作らないとだめ、家族多いってなるとまあまあめんどいかもね
    返信

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:39  [通報]

    >>31
    実際言われたことないのに話を盛って誰かを叩かせたがるガル民多いんだよねー
    返信

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 13:34:06  [通報]

    青椒肉絲。地味に全てが千切りでめんどくさい。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 13:34:18  ID:nWUQRB2Cl4  [通報]

    >>2
    餃子何気に手間かかるよね。
    後春巻きも。

    返信

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 13:34:45  [通報]

    >>1
    カレーもそれだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:07  [通報]

    自分で味を決めなきゃいけない料理がとにかくめんどい。
    冷やし中華とかは味見も要らんし刻んだり茹でたりするだけだから、むしろ歓迎
    返信

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 13:40:05  [通報]

    チャーハン
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:37  [通報]

    >>1
    コロッケってさ、メインって感じじゃないじゃん?
    それでいてあの面倒臭さ凄いよね
    ジャガイモつぶして挽肉炒めて丸めてパン粉つけてあげてーっていくつ工程あんねん!
    洗い物どんだけあんねん!っていう、家で作ってはダメな食べ物だと思う

    それでいて店では一個100円しないもんね
    わけわからーん
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:53  [通報]

    >>59
    揚げてからタレかける系の料理がうちでは人気だから結構よく作る
    タレさえ作っておけば、そんなに手間でも無いかなぁって思う
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:43  [通報]

    >>140
    ウチはその倍だから大変
    返信

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 13:45:23  [通報]

    >>31
    我が家ではスーパーのお惣菜のコロッケのことを指します
    返信

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 13:45:24  [通報]

    お好み焼き。
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 13:50:14  [通報]

    >>11
    切ってそのまま味噌汁に入れていた事もあるけど、シュウ酸がそのまま溶け出すとかで怖くなって結局茹でるようにしたけど面倒くさくて、購入する機会が減った。
    返信

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 13:50:56  [通報]

    マカロニサラダ
    茹でて野菜を塩もみしてめんどくさい
    しかもマヨネーズたっぷり入れてるのにパサパサな出来上がり
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:01  [通報]

    >>17
    これからの季節は菌が繁殖するから放置できないしね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 13:54:35  [通報]

    >>111
    錦糸玉子は作らなくなった。炒り卵乗せてる
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 13:54:59  [通報]

    >>80
    冷やし中華がどうかというより、料理もしない人が暑い中料理をする人に「簡単だから」と何の有り難みもなく食べて、あまつさえ「簡単なメニューでいいよという自分の気遣いを自画自賛」していることが垣間見えるからでは
    返信

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:23  [通報]

    >>45
    直売所で安く買えるけど、まず皮を剥くのが面倒だし、煮っころがしとか割と味が染みるまで時間がかかるのに、そのくせ食べるのはあっという間
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:31  [通報]

    >>149
    私もー
    食べ盛り男子2人と食べる旦那いるから、冷やし中華ヒャッホウ!て喜ぶから作るのも大変
    具材も麺の量も毎回お店の倍量だもん
    喜んでくれるからまだいいけどさ、これが簡単とか当たり前みたいな事言ったら一生作らないレベルで許さない
    返信

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:46  [通報]

    >>15
    お店でラーメンより高い値段になってるのそりゃあそうだよなーって思うよね
    返信

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:53  [通報]

    圧倒的にロールキャベツ。
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:44  [通報]

    >>82
    茹で麺なんてさ、冷たい麺で食べるとしたら綺麗にゆすいで冷やすって工程あるけど、氷水でも思ったより麺が冷やされないし、水切りも甘かったらつゆが薄まったりするしね。冷蔵庫で冷やそうにも肝心の麺がのびてしまう…
    そうめんとかは氷(とちょっとの水と)で冷やせるからいいけど、その他の麺はその分の手間が大変だよなー。

    ジャージャー麺が好きで毎年作るんだけど、毎年上手く冷えないし水が切れないー💦
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:51  [通報]

    >>2
    冷凍があるでよ
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:12  [通報]

    >>15
    冷やし中華は始まりません

    我が家はもう何年も作ってないわw
    返信

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/27(火) 14:14:05  [通報]

    >>104
    素晴らしいですね
    私はチキン南蛮も油淋鶏も作ったことない
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/27(火) 14:15:06  [通報]

    >>48
    家族で近県へ車で出かけた帰り道、
    つかれて私が夕食なにか食べていこうって言ったら、旦那に
    簡単にササッとインスタントラーメンとかでいいよって言われたわ
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/27(火) 14:22:55  [通報]

    >>82
    そうだねー
    お店も面倒くさいし、水道代もかかるから温麺より高い。だから高いんだと、納得している。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/27(火) 14:26:17  [通報]

    >>130
    男が言う簡単なものって食べるのが簡単なものって言われてるよねw
    返信

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/27(火) 14:26:24  [通報]

    >>25
    私は料理あまりできない夫に言われてきれたことある。
    鮭と納豆の他に、お味噌汁や何か野菜の副菜も必要となると全然らくではないですよね。
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/27(火) 14:36:44  [通報]

    ブリ大根
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/27(火) 14:36:56  [通報]

    >>44
    春巻きは冷まさずにできる&レンチンで作れて油も少なく済むものを作ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/27(火) 14:37:23  [通報]

    何の料理というか自分の料理
    「揚げ焼きじゃ美味しくできないよ」とか「茄子の色変わっちゃったね」とか「だから麺の茹で時間は早目にって言ったのに」って旦那にダメ出しされまくる
    充分美味しく出来てるのに
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:32  [通報]

    >>11
    しかも私絞った時手が痒くなる気がするんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:08  [通報]

    >>11
    ラップ巻いてレンチンしてる
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:09  [通報]

    >>13
    出汁取るのがね
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:33  [通報]

    >>11
    全然感じたことなかったな、新鮮
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:25  [通報]

    あんこ
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:36  [通報]

    >>129
    なすをレンチンして出汁に漬けて天かす入れたらいいよ
    返信

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:36  [通報]

    >>15
    そうめんと同じ楽なカテゴリーだが…
    返信

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:25  [通報]

    >>3
    ポテサラ歴長いから15分で作れる
    でも15分もかかる
    返信

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:54  [通報]

    >>16
    原価20円だから
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:04  [通報]

    >>17人参皮剥かないで乱切り、じゃがいもは皮剥くのが面倒なのと少し重く感じるので、皮剥かないで大根を乱切り、肉は豚こまにして作っているからそこまで手間がかかるって感じない。
    返信

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:37  [通報]

    >>105
    ミートローフって日本だとゆで卵を入れたがるけど、本場のように入れない方がおいしいのに何故だろうと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:04  [通報]

    >>46
    部屋についた匂いが取れるまで換気するのもめんどい
    (結局次の日まで臭う)
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/27(火) 15:25:09  [通報]

    揚げ物は大量に作って3日ぐらいもたせる
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:18  [通報]

    >>27
    手作りコロッケとは別物じゃない夕飯に大黒天物産のコロッケは嫌だな
    返信

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:07  [通報]

    3分クッキングとかも罪が重い
    料理番組って最後の片付けも込みでやらないから簡単なものでいいよーとか言うクソが出てくるんだと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/27(火) 15:38:40  [通報]

    >>9
    事故と自己もかけてる?
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:02  [通報]

    >>111
    ハムも!
    くっついてバラバラにならない
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:33  [通報]

    >>72
    私もポテサラを作るたびにこのオッサンの話しを思い出してムカムカするわ 笑

    本当に手がかかるけど、美味しいから作るよ
    返信

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/27(火) 15:54:59  [通報]

    揚げ物全般だけど
    副菜とか事前に準備、盛り付けしとかないとダメだよね

    揚げたてを出すには揚げ物は最後。
    でも揚げる量によっては最初に揚げあがったのが冷めていく。

    毎年年越し蕎麦を実家で食べてた時期は蕎麦を茹でたり、天ぷら揚げたり忙しかった。
    料理担当の母や私は立って食べてたわ。その頃は「女が料理」という感じだったし地味にストレスだったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:24  [通報]

    >>163
    始まりません😂
    2回ほど作ったよ。冷たいもの食べたくて…
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/27(火) 15:58:30  [通報]

    >>1
    パエリア
    アバやら貝やらサフランやら面倒くさいちゃんと作る人は尊敬する

    皮から作る手巻き餃子
    水につけてひだ作ってちゃんと巻くの面倒くさい
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/27(火) 16:04:22  [通報]

    こういうキンピラごぼう
    ゴボウを切るまでも人参を切るまでも味付けも面倒くさい
    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 16:05:59  [通報]

    料理に入るかどうか分からないけどバターロール
    パン焼き器を持ってなかったので手ごねで作りました
    2年くらいハマりましたが、総菜パン、シナモンロール、ちぎりパンなどを作りました
    ウィンナーを巻き込むパンも作ったけど、もうあの頃の情熱はない。燃え尽きました
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:36  [通報]

    >>176
    分かります。小豆買ってあるけど煮てないな
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:59  [通報]

    >>11
    同士がいて嬉しい。
    レシピサイトでほうれん草の卵とじとかのレビュー見ると
    「パパっと簡単に出来て良かった!」とかばっかりで
    私なんか茹でるだけでもめんどいのにな~みんな凄いな~って思ってた。
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/27(火) 16:35:13  [通報]

    >>2
    思い出した!
    今日こそ餃子焼かないと
    味の素だけど
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/27(火) 16:46:21  [通報]

    >>1
    コロッケなんか作らないで、買えばいい
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/27(火) 16:47:40  [通報]

    >>66
    包まなければ簡単やん
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/27(火) 16:49:36  [通報]

    >>18
    そうめんのつゆに、ツナ入れると美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/27(火) 17:06:08  [通報]

    >>3
    手作りが美味しいのは知ってるけど長持ちもしないから作らなくなった
    もうポテトサラダは買うか外で食べるもの
    返信

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/27(火) 17:06:34  [通報]

    >>67
    めっちゃいいじゃん
    楽できておいしいとか何に不満があるのか謎
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/27(火) 17:07:24  [通報]

    >>109
    焼き浸しにしようぜ
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:44  [通報]

    >>37
    客寄せ商品でもある
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:55  [通報]

    >>15
    食べたくて材料買ったけど面倒くさくて作れない
    食べたい
    コンビニで買えばよかった
    今日の夕飯にしようかなと思っているけどやりたくなくてダラダラしている
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:39  [通報]

    >>155
    うちはゆで卵
    最近温泉卵作るやつ買ったから、今年は温泉卵にしようかな
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:19  [通報]

    >>87
    分かる。
    じゃがいも洗うのも皮むきも面倒くさいし、煮込み系ならにくずれを気にしないといけないのも面倒くさい。
    私はじゃがいもの皮むきが嫌だって何回も言ってるのに、夫が晩ご飯のメニューによくカレーを提案してきてイラッとする。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:05  [通報]

    >>117
    むしろご馳走扱いだよ
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:39  [通報]

    >>174
    ヨコ
    出汁は市販の素を使えばいいけど、大根とかの下茹でがめんどくさい
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/27(火) 19:00:37  [通報]

    >>83
    おろすとき端っこをキッチンペーパーで巻く
    くっついちゃうけどティッシュで巻いても良い
    ネットで見た方法だけど手が痒くならないよ
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/27(火) 19:26:29  [通報]

    三色丼
    炒り卵、豚挽肉のしぐれ煮、茹でいんげん、それぞれ準備するのがクソめんどい。
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/27(火) 20:18:45  [通報]

    >>172
    シュウ酸のせい?とか?
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:34  [通報]

    >>1
    春巻き
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:48  [通報]

    >>35
    十字入れてじゃぶじゃぶするのが面倒過ぎてほうれん草のほうが好きだけど小松菜にくら替えしたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/27(火) 21:53:01  [通報]

    >>188
    あー分かる!
    最近は面倒くさいからサラダチキンをフォークでガリガリ引っ掻いて細切りっぽくしてのせてる
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/27(火) 22:05:18  [通報]

    ささみチーズフライ
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/27(火) 22:23:50  [通報]

    >>3
    別に美味しい!ともならないしメインにもならないしじゃがいもだから悪くなりやすいし作るならきゅうり、にんじん、ハムも混ぜたいしでお金かかるからやめたわ。
    返信

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/27(火) 22:34:14  [通報]

    >>35
    ほうれん草
    前は洗うの大変だから根は切り落としてた
    しかし節約生活に入って、今もったいないから一生懸命洗ってる、本当にめんどくさい
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/27(火) 22:48:29  [通報]

    白和え

    豆腐の水分抜くのも具材に下味つけるのも豆腐を裏漉しするのもめんどいし洗い物が多い
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/27(火) 23:07:32  [通報]

    >>82
    天ぷら揚げながらめんもゆでるってマルチすぎ
    天ぷらの時点で尊敬します
    私お惣菜
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/27(火) 23:08:06  [通報]

    >>24
    めっちゃくちゃ美味しいからね仕方ないね!
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/27(火) 23:08:27  [通報]

    >>177
    うち同じ感じで揚げだし豆腐から天かす奴っこになったわ
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/27(火) 23:09:28  [通報]

    >>193
    全てにおいて千切り自体が面倒だよね
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/27(火) 23:10:10  [通報]

    >>67
    何やっても腹立つの草
    逆に仲良しなんかな
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:57  [通報]

    >>15
    冷やし中華はコンビニで買うか外食で食べてる
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/27(火) 23:14:13  [通報]

    >>1
    それいうならメンチカツもやばい
    コロッケメンチカツは店で買うもの、作らない
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:58  [通報]

    にんじんしりしり

    にんじんをしりしりするのが面倒
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/28(水) 00:24:32  [通報]

    >>79
    私、トーストするのすらめんどくて焼かないパンかじるのしょっちゅうです
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:12  [通報]

    >>68
    初めてみた!これは基本的にはカマボコなのかな?
    私はカニカマすら割くのが面倒でパック錦糸卵使ってたw
    (そして使い切れず半年ほど放置したやつが冷蔵庫にあって今日目が合った)
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:55  [通報]

    >>17
    カレーの炒める工程すっ飛ばして全部煮たら楽だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/28(水) 00:34:03  [通報]

    >>24
    角煮は柔らかいしね〜それがまた美味しいからパクパクいっちゃうんだろうな。美味しく作ってあるってことだよ
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/28(水) 00:40:39  [通報]

    料理好きじゃないので、全てのものが過小評価だと思ってる。食事を家族分用意するだけでも、その後の片付けまで全て含めて、もっと評価されてもいいと思う。
    りんご1つ剥いてくれるだけでもありがたいなぁと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/28(水) 02:09:39  [通報]

    >>13
    大根の下茹で、牛すじの下処理、蒟蒻の下処理
    これがめんどくさいんだよね
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/28(水) 02:33:32  [通報]

    >>17
    コロッケと餃子に比べれば、まだマシ。
    手作りのコロッケと餃子は美味しいけど、カレーの10倍はハードルが高い。
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/28(水) 02:45:15  [通報]

    >>1
    1度も作ったことない
    返信

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/28(水) 03:25:35  [通報]

    >>111
    錦糸卵はレンチンにすると幾分楽になる
    皿にラップを敷いて作るから焼く手間もかからないし洗い物も少ない
    以前は炒り卵にしてたけど自分的にはこっちの方が楽
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/28(水) 04:51:55  [通報]

    >>44
    両方とも一度作ったら、二度目はない。
    記憶から消え去った遠い昔の思い出
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:26  [通報]

    >>11
    葉物野菜全部そうじゃない?
    小松菜とかニラとかも
    根のとこに土が残ってるから一生懸命洗わないとダメだしさぁ
    ブロッコリーとかは芋虫入ってるから、私は小房に切ってからよくよく洗うのでそれもまためんどくさい

    てか栄養のある料理全部めんどくさいんじゃああああ
    毎日毎日何千回何万回も料理してて私もうすごい!えらい!
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:35  [通報]

    >>234
    カレーは洗い物考えるとマジ嫌だ
    餃子はボウル一つでいいから私にとってはハードル低い

    コロッケ、お前はダメだ
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:04  [通報]

    >>163
    面倒だけど、夏は家族も自分も冷たいの美味しいし1品ですむからつくってしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/28(水) 09:31:27  [通報]

    >>8
    真夏に茹でてる状況が過酷
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:14  [通報]

    真夏の天ざる
    ひたすら暑い…
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/28(水) 09:36:21  [通報]

    >>11
    わかる!
    アメリカはほうれん草は葉だけをパック詰めして売ってて、しかも洗わなくていい
    袋から直接フライパンに入れられる
    あれが羨ましすぎて、なぜ日本では出来ないんだろうとずーっと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/28(水) 09:40:12  [通報]

    >>8
    薬味準備するの面倒くさいよね
    チューブでもいいだろうけど
    すりおろしたほうが美味しい
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/28(水) 10:46:51  [通報]

    >>16
    自分で台所立つようになって一度も手作りしてないよ。
    でもお惣菜買うより美味しい冷凍コロッケはよく揚げてる!
    揚げ物系は冷凍に頼らせてもらってる。春巻きも冷凍美味しいんだよ…
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/28(水) 10:58:15  [通報]

    >>1
    デパ地下の神戸コロッケ 2個買って500円超えるよ

    でも私は一人暮らしだから買う

    たった2個のコロッケをとても作ってはいられない
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/28(水) 11:04:09  [通報]

    >>19
    ちらし寿司の素を使う。

    それに海苔をかけて自作のいくらの醤油漬けをのせる。

    ちょっと豪華になる。
    過小評価されがちなめんどくさい料理
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/28(水) 11:14:20  [通報]

    >>11
    ほうれん草の茎の土を洗い流し、上下逆さまにして重ね、ぴったりとラップに包んでレンチン。楽ですよ〜。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/28(水) 11:16:43  [通報]

    >>82
    菜箸を鍋の上に置いておけば吹きこぼれないよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード