ガールズちゃんねる

非嘔吐過食

230コメント2025/05/29(木) 12:41

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:44 

    去年の暮れから非嘔吐での過食が止まりません
    最近特にひどくなって昨日は
    ファミリーパックのアイス3箱
    ホイップあんドーナツ2コ
    バタピーサンド3コ
    袋に入った徳用菓子3袋
    シュークリーム
    抹茶パフェ
    エクレア
    冷凍チャーハン一袋
    冷凍餃子
    を食べてしまいました

    やめようと思っても頭の中は食べ物でいっぱいで我慢しなきゃと思うと涙が止まらなくなります
    精神科にいっても服薬治療はない、他に何か目を向けてみては?と返されてしまいました
    一応リスペリドンももらったのですがあまり効果はなく
    とにかくしんどいです

    過食から抜けた方はどう言うふうに抜けられたのでしょうか?
    返信

    +219

    -13

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:49  [通報]

    お腹壊さないの?
    返信

    +117

    -17

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:57  [通報]

    すみません、逆に非過食+嘔吐で困ってます
    水しか飲んでないのに、一日数回吐いてる……
    返信

    +6

    -64

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:17  [通報]

    甘いものが多いね
    糖尿になるよ
    返信

    +158

    -14

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:32  [通報]

    非嘔吐過食
    返信

    +40

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:54  [通報]

    >>1
    料理はしないの?
    量は仕方ないとして、食べるものの内容を変えるだけでも違うと思う。
    返信

    +190

    -8

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:08  [通報]

    間違いなく糖尿病まっしぐらですよ
    返信

    +17

    -18

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:13  [通報]

    食べ物買いすぎ
    返信

    +25

    -23

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:22  [通報]

    他に何か目を向けてみては?と返されてしまいました

    その他の何かに目を向けるのが大変だよね
    返信

    +241

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:29  [通報]

    >>1
    買わない
    ガム食べる
    カウンセリング行く
    食べてしまっても自分を責めない
    食べなかったら褒めてあげる。
    食べる前に食べるものを書く
    1番聞いたのは歯の矯正だよ。痛くて痛くて食べたい気持ちにならなくて。
    返信

    +106

    -11

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:31  [通報]

    高いものを食べるようにする
    自宅に食べ物を置かない
    まあでも簡単に買えるから効果は1日とかでまた過食するよね

    高校の頃からずっとダイエットしてきたのがいけなかったんだと思う
    痩せなきゃなあ
    返信

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:00  [通報]

    でかいカップ麺おにぎり冷凍ミニ春巻き3つ
    食べたら吐き気する
    返信

    +2

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:19  [通報]

    >>1
    生理前?
    周期とは関係なく食欲あるのかな
    返信

    +36

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:26  [通報]

    食べる前に食べるものの写真を取る
    食べている自分を撮影する
    返信

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:37  [通報]

    >>1
    お主はお仕事しているの?
    私の場合仕事はじめてめっちゃ頑張ってたら治ったよ
    暇だとダメだわ
    返信

    +12

    -25

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:45  [通報]

    糖分依存?つらいだろうけど、何とか少しずつ甘いものを減らせるようにしよう。
    ストレスすごいと思うけど、徐々によくなってくるよ。
    焦らないで、少しずつでも良くなるって前向きに考えよう。
    返信

    +95

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:46  [通報]

    >>1
    辛いですよね

    私も摂食障害全般、10年くらい患ってる
    過食嘔吐も非嘔吐過食も全部辛い
    返信

    +130

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:49  [通報]

    全部生野菜に置き換えたら治りそう
    キュウリバリボリ
    返信

    +31

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:57  [通報]

    >>6
    一時期はタンパク質を主とした自炊をしてたんですが結局過食は止まりませんでした
    返信

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:33  [通報]

    >>7
    わかっているけどやめようとすると不安と苛立ちでおかしくなりそうなので辛いです
    返信

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:37  [通報]

    ガリガリだった私も今正にそんな感じだよ。
    もとは吐けるタイプ、何なら吐くの上手い方だったのに吐き過ぎて電解質異常を起こし吐けなくなりあっという間に156/39キロから51キロへ。

    自分が勉強した範囲内だけど、血糖値と自律神経のコントロールが上手く行けばマシになるかも。
    それを出来るメンタルの回復が大前提だけど。

    必死に働いた金が過食に溶けていくの病むよね。
    返信

    +86

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:58  [通報]

    >>15
    仕事はフルで働いてます
    返信

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:13  [通報]

    >>4
    カンジダにもなるね
    返信

    +14

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:13  [通報]

    >>15
    物理的に距離取れていいよね。
    職場まで歩くとか走るとか運動入れると尚良し

    暇な時間はまじで大敵
    返信

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:17  [通報]

    >>1
    私も数年前までずっと苦しかったけど、今は落ち着いたよ
    食べたいと思ったら作るようにしてる
    発狂しそうな時えるよね、すごくその気持ちわかる
    そういう時はどうにもとまらないけど、弱い衝動の時は食べたいと思った食べ物を作るようにしてた
    和菓子とかも作ってたよ
    そしたら違うことに気が取られるのか少し衝動が楽になったよ
    返信

    +91

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:37  [通報]

    >>1
    マンジャロいいよ
    本当に食欲無くなる
    返信

    +15

    -30

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:41  [通報]

    何かきっかけになるストレスはありましたか?もし外に出る元気があれば歩いたり本屋さんにいたりゆったり過ごしてみてはどうでしょうか。
    何か食べたい時はお粥と梅干しや佃煮もお腹に優しくて美味しいと思いますよ。
    返信

    +16

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:50  [通報]

    拒→非嘔吐過食→過食嘔吐→寛解(?)です。
    食べ物のことで頭いっぱいになるのよく分かります。
    食べちゃダメだと思うと食べてしまうし、非嘔吐の時期は足や二の腕を見ては毎日泣き、それでも我慢できなくて泣いてました。

    私の場合は嘔吐に移行したので違うかもしれませんが少しだけ体験談を。
    単純に寒くてトイレにこもるのが苦痛で吐くのがしんどくなって嘔吐を辞めました。
    その後も食への執着がすごく、ダメだとは思っているのですがマンジャロやリポドリンといった食欲抑制系のものに手を出しました。
    抑制されたのか執着が徐々になくなりました。
    返信

    +43

    -8

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:09  [通報]

    >>22
    そうなんか…
    とにかく忙しくして他に熱中できる趣味とか見つかればマシになると思ったんだけどなぁ…
    返信

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:24  [通報]

    精神科にいっても服薬治療はない、他に何か目を向けてみては?と返されてしまいました
    それくらい考えつくし、出来るならとっくにそうしてるよね。
    返信

    +129

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:27  [通報]

    私も昔やってました
    止めなきゃって思ってたら、あるSNSにハマってコメントをやり取りしてる内に、いつの間にか直っていました
    お勧めはしませんが、やっぱり何かにハマるというのは効果アリだと思います
    返信

    +46

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:28  [通報]

    >>1
    暴飲暴食と何が違うの??
    返信

    +19

    -12

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:43  [通報]

    >>3
    病院に行ったほうがいい
    返信

    +46

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:15  [通報]

    >>19
    野菜はとってたの?どんなメニュー?
    どのくらいの期間続けた?
    盛らずに教えて
    返信

    +11

    -8

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:39  [通報]

    仰天ニュースでやってたけど糖質依存症かもしれないから病院で検査してもらったら?
    その人も泣きながら食べてたし、病院で診断されて先生に「辛かったでしょう」って言われて号泣してた
    返信

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:52  [通報]

    >>7
    まさにそれです。
    主さんのように私も若い時にストレスから来る全吸収型過食だった結果、ガンマGTP(肝臓とかの値)が成人女性は30が基準なのに90とか110とか平気で出るアラフォーになりましたよ 立派な脂肪肝
    身体がだるいし肌がくすむしいいことなし
    食べてもいいしメンタルおかしくてもいいから運動だけ継続しようと言いたい
    返信

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:02  [通報]

    >>4
    それが怖い。糖尿病になったらもっとお金かかるだろうけど食べずにいられない枯渇がエグい。
    返信

    +60

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:15  [通報]

    見る限り安物ばかり食べてから、もうちょい良いもの食べたら?

    返信

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:26  [通報]

    きっと体か心か何か必要に迫られてそうなってるんだと思う

    そのラインナップは栄養が足りてないけど
    もしかしてタンパク質とビタミンが足りないのも関係してるのかも?豚肉とか牛乳とかゆで卵とかも食べたら、少しおさまらないかな?
    返信

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:29  [通報]

    1人で暮らしてるのかな?
    恋愛脳と言われるかもしれないけど、心許せる友達や彼氏と一緒に生活してご飯食べてると過食治ったよ
    完全完治というのは無いから、また人が離れて孤独になったら過食復活するかもだけど
    返信

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:40  [通報]

    本当にどうしようもない時は、精神科で不眠を強く訴えて(本当はそれほどでもなかったけど)眠剤たくさん出してもらって寝逃げしてた。仕事も辞めてたし。しばらく引きこもって少し落ち着いたころに、貯金もなくなってきたから少しずつ働いてなんとかって感じ
    あとは一人暮らしだから、とにかく食べちゃいけない物は買わないを徹底してる
    つらいですよね
    返信

    +40

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:45  [通報]

    >>1
    これ一日で?
    多いかな?
    返信

    +4

    -17

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:49  [通報]

    食べないダイエットしてた時その反動で過食症になったよ。
    主に甘いもの、炭水化物のドカ食いで翌日絶食すればいいという考えだった。過食で背中が痛くなるし、さすがにまずいと思って環境変えたよ。(一人暮らしだったから職場変えて引っ越した)今思えば精神的に疲れていたのかなと思う。
    返信

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:53  [通報]

    >>30
    接触障害を専門で扱ってるとこに転院した方が良い。
    返信

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:04  [通報]

    >>15
    主じゃないけど。逆だ、体動かすから過食してる。暇な時は体動かさないから全然、食べなかった。
    返信

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:07  [通報]

    >>36

    お酒飲まなくても肝臓悪くなるんだ
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:22  [通報]

    >>35
    とか、低血糖になりやすいとかかもしれないね。
    返信

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:29  [通報]

    >>1
    病院合う合わないあるから何件かまわると良いかも
    気力がないかもしれないが
    心配だ
    返信

    +40

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:15  [通報]

    返事してるけど、
    主なら主ですって書いてほしい
    返信

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:28  [通報]

    >>42
    多いわw
    返信

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 12:45:08  [通報]

    >>34
    朝 とりささみ 150g
    もち麦ご飯 100g
      きのこを入れた蒸し野菜
      ポン酢や塩胡椒の調味料
    昼 サラダチキンorサバ缶
    大麦ご飯
       千切りキャベツ 

    夕 施設で夕食が出るためまちまち
    休みの日はパスタ(エビやブロッコリー、ツナ)


    間食は和菓子系の脂質が低いものかプロテイン

    全てにMCTオイル


    これを一年ほど続けてました

    一日1400キロカロリー目安です。
    返信

    +8

    -19

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 12:47:23  [通報]

    >>9
    横だけど、それができてら苦労しないんじゃないのかな?できないから悩んでるとか
    返信

    +15

    -14

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:13  [通報]

    >>22
    私もフルで働いてるけど、無理です
    仕事中も食べることが頭から離れなくて集中できてない
    返信

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:55  [通報]

    >>1
    つらいですよね
    タンパク質が足りないと糖質の過食に走りやすくなるらしいよ
    食べて良いのは手作りしたもの!とか決めて、まずはバランスのいい食事を食べよう!お肉ならたくさん食べて良し!とか思ったらどうかな
    食べちゃだめって思うと、頭が逆にそれでいっぱいになっちゃうと思うので……
    返信

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:59  [通報]

    >>8
    横ですが、摂食障害って病気があるんですよ
    意志でやめられないから、病気なんだし難病にも指定されます
    返信

    +40

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 12:51:46  [通報]

    >>1
    ダイエットのために吐いてみたらどうでしょ
    返信

    +3

    -30

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 12:52:29  [通報]

    >>1
    別の病院を受診することをおすすめします。
    メンタルのお医者さんは特に相性が重要だと思います。もし通っておられる病院が大きな病院でしたら別の医師に。個人のクリニックなら別の病院に行ってみるのが良いと思います。
    過食になっているのは何か原因がおありなのだと思います。根本にアプローチて改善しないと難しいと思います。
    きっと力になってくれる専門医はいると思いますよ。
    良い方向に行くことをお祈りしていますね。
    返信

    +56

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 12:52:40  [通報]

    プロテイン飲んでみるのはどう?
    私も酷かった時は真夜中にラーメン5人分とか
    食べないと眠れなくて病んでいた
    今はプロテイン飲むと必要な栄養素が取れていると落ち着く、多分貧血とかもあった亜鉛不足とか
    朝起きたら飲むようにしてる、あと毎日バナナもおすすめ
    返信

    +34

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:09  [通報]

    私の場合はだけど、
    食べ物以外のショッピングに走ったら治った。
    でも今度は買い物依存症になった。
    でも過食は治ったよほんとに。
    返信

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:13  [通報]

    過去に57kg→38kgになって(165cm)非嘔吐過食になりました。
    中学の時だったのであまり覚えてないが57まで太りました。そこから46まで減らしました
    60まで増えて自殺未遂しました
    そこから46まで減らしました
    ハッと気づいて、筋トレしようと
    筋トレしつつ55kgまで増やしました
    今は幸せ
    好きなもの食べれる上に、健康的な体型だから

    私がやったのは炭水化物とタンパク質とること
    返信

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:39  [通報]

    >>52
    うん。だから大変だよねって言ってる
    返信

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:53  [通報]

    >>1
    カウンセリングと肥満外来(主さんのBMIは分からないけど)はどう?
    精神科とかで過食に対応する薬はなかなか出してもらえないし肥満外来のほうが多少近道かも
    健康に影響も出てそうだし

    運動、自炊、栄養素の範囲の話じゃないと思う
    返信

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:44  [通報]

    >>4
    もうなってそうじゃない?
    あとは脂肪肝とかも
    返信

    +16

    -6

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:58  [通報]

    >>1
    彼氏が出来た時にやめられた
    返信

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:34  [通報]

    >>1
    主さんは買ってすぐに食べられるものだし甘いものが多いから、自炊(しかしパンやスイーツ除く)してみたら?
    返信

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:16  [通報]

    >>5
    ポルポ草
    返信

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:33  [通報]

    >>3
    悪阻とかではなく?
    それにしても重度だから病院行くべきだけど
    返信

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:01  [通報]

    私も5年くらい過食してた!
    私の場合治ったきっかけは恋愛したからで、そっちに振り回されてたら気づけば無くなってた。これっていう治療法がないのが辛いよね。
    返信

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:05  [通報]

    >>51
    食べた分は必ず走る事にした、絶対に走る
    すると、滅茶苦茶走らないといけないことになり、食べるの止めようと思った
    返信

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:01  [通報]

    その病院の対応ひどいね…焦ったり、こんなことをしてるのは自分だけかもと思ったり、いろいろ不安はあると思うんだけど、無理して自分でコントロールしようとすると反動がくると思うから、ゆるやかに、変えれるところを変えていくのがいいと思う。例えば食事内容とか、時間とか。まわりに頼れるひとはいるかな。私はおなじ症状の人とは連絡を断つようにしてた(特にSNSだとこれがエンタメ化してることがかるから)。

    最近あまりに摂食障害のひとがおおくて病院側も受け入れ態勢が整ってないみたいだけど、なるべく早く大きな病院や専門医のいるところに行ってみてください。無責任と思われるかもだけど大丈夫だよ。
    返信

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:09  [通報]

    >>1
    運動する
    走るとか筋トレとか
    返信

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:21  [通報]

    >>38
    高い物を食べるようになったら、財布が気になって買わなくなるよねw
    返信

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:34  [通報]

    主さん、他に精神科で出されている薬ないですか?
    薬の副作用で過食することがありますよ。
    返信

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:26  [通報]

    それだけ食べられるって胃腸が強いんだろうね

    過食の方って食べ物にあたったり
    食べ過ぎで下剤になったりしないのかな?

    純粋な質問です
    気分悪くしたらすみません
    返信

    +12

    -7

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:48  [通報]

    >>56
    吐けない過食なんだってば
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:55  [通報]

    >>1
    仕事がとにかくとにかくストレスで毎日アイスを1リットル食べてたけど、転職したらすーっと消えた。原因を取り除いて何か没頭できる趣味を見付けたり、友達と一緒にどこかに出掛けたり、内に籠らないようにする。歳取れば取るほど人付き合い面倒になりがちだし、他に発散できる事がないと暴食に走っちゃうよね。
    返信

    +24

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:09  [通報]

    >>4
    私(独身)の場合は予備軍。
    私側の親戚(親戚の配偶者じゃなく)は遺伝者が多くて、透析患者も多いので、独身にした。
    夫婦だけの家も知っているけど、介護サービスまでじゃない配偶者を1人で介護しているし。
    返信

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:58  [通報]

    >>72
    あと満足感が得られると思う。
    返信

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:23  [通報]

    >>35
    周りから見たら単純に「食べなきゃ良いじゃん」なんだろうけどそう出来ない病気だからキツイんだろうね。
    返信

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:25  [通報]

    >>74
    主じゃないけど、ファミリーパックのアイス3箱も食べたら流石に腹が痛くなるよ
    胃腸は強いほうだから食あたり経験はほぼない
    胃腸風邪も経験なし
    返信

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:49  [通報]

    >>1
    参考にならないかもだけど、引っ越ししたら治った。
    環境を変えてトイレ=吐くというイメージを消す感じ
    返信

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:33  [通報]

    お金が飛んでいくね
    返信

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:33  [通報]

    せめてものウォーキングしまくってる

    2時間くらい歩いてる
    返信

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:55  [通報]

    非嘔吐過食しんどいよね
    私もそうです
    ここ1年半で54kg→68kg→58kg→65kg→62kg
    こんな感じでボロボロでした

    私の場合はピル辞めてから生理止まって
    ホルモンバランス狂ったのが原因だったんだけど
    生理はちゃんと来てますか? 
    生理が少しずつ来るようになってから
    過食欲がなくなってきたから
    もし不順とかであればそれも原因の一つかも。

    お金もかかるし太るし人に会えなくなるし
    何より食欲コントロールできなくて自己嫌悪に陥るのが本当しんどいよね
    返信

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:15  [通報]

    知識ないので質問させてください。
    カロリーが低いものをたくさん食べるのでは満足しませんか?お腹いっぱいになるのが目的なら半分くらいもやしとかさしみこんにゃくとか食べたら良いんじゃないかなと思いまして。
    返信

    +2

    -14

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:52  [通報]

    前の彼氏と付き合い出して治ってたのに別れてまた吐いてる。5年間やめれてたのに…
    返信

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 13:14:18  [通報]

    >>46
    私もそう思ってびっくりしました。下戸なので。それだけ油物を多くとっていたということですよね…。反省。ジャンクフードばかり食べてたので納得ではあります。
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 13:16:01  [通報]

    >>3
    食べないからお腹空いて気持ち悪くなってるんじゃないの?
    返信

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 13:17:23  [通報]

    催吐薬飲んでみたら?
    返信

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:47  [通報]

    >>1
    私は豆乳とトマトと甘栗とヨーグルト詰め込んで紛らわしてた。今でも時々めちゃくちゃ食べたくなる時は春雨スープと豆乳でなんとかやり過ごしてる。後はひたすらキシリトール噛んでる。本当にしんどいよね…
    返信

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:18  [通報]

    >>1
    胃もたれしはじめたから止められた。
    返信

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:47  [通報]

    >>19
    おにぎりとかごはんしっかり取ると結構落ち着くかも。私ダイエットで米食べずおかずだけ食べてたら、なんかやたらとお菓子欲しくなって、最近亀も食べるようにしたら落ち着いてきたよ。
    返信

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:11  [通報]

    >>1
    歯磨きをしっかりしたら過食する頻度が減るかも
    身体を大事にしてね
    生きている間はその身体でがんばらなくちゃいけないから
    返信

    +6

    -11

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 13:27:14  [通報]

    >>92
    ちょw亀食べたらアカン!
    返信

    +92

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 13:27:27  [通報]

    私なんて四六時中食べ物のことを考えてしまう

    そこから目を逸らす方法が買い物と漫画
    どちらもお金が掛かるのよ
    返信

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 13:34:47  [通報]

    働いてないの?
    仕事中だといくらお腹が空いても食べたり出来ないよね?
    我慢するしかないから。
    仕事が無理ならなるべく外出するとか?
    家にいたら暇でついつい食べちゃうから。
    返信

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:17  ID:15fqHhEDUS  [通報]

    こういう人を受け入れてくれる施設はないのかな?
    禁酒してる人が同じ家で暮らしてるの見た事あるけど過食にはないのかな
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:03  [通報]

    >>1
    食べ過ぎるってこと?
    その分太るの?それとも見た目は変わらずに胃袋だけ大きくなって足りない感覚になる感じ?
    返信

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:57  [通報]

    >>1
    去年の暮れに何か原因があったり?
    それを取り除くことはできないのかな
    ストレスとか
    返信

    +10

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 13:40:47  [通報]

    お金持ちだわ
    一気にアイス3箱も買えない
    返信

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:41  [通報]

    超物価高の中、真っ先に削ったのが食費(自分の分ね)なので、これだけ大量に買い込む経済力に驚く。一人暮らしなのかな。
    返信

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:07  [通報]

    >>56
    絶対だめ!
    歯が胃酸で痛むし食道がんリスク高まるし中年になると逆流性食道炎になるよ(経験談)
    返信

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:30  [通報]

    >>4
    もう糖尿かもよ
    調べてもらって糖尿ならマンジャロが保険で処方されるからそしたら食欲収まるかも
    返信

    +29

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:37  [通報]

    >>1
    全部家で食べるものだよね、お仕事フル勤務とのことでお休みの日に暇だとうっかり食べちゃうのかな

    予定がなくても朝早めに無理やり家を出る、そして夕方まで帰らないと決めて知らない街を散策してみたり、少し頑張って遠出してみたりじゃ解決しないのかな…外食は食べすぎないで済むだろうし

    たくさん歩いたら良い感じで疲れて帰宅後も早めに寝られる(余計に食べずに済む)かも?
    そしてあわよくば散歩の中で新しい発見から趣味が見つかったらと思うけど…
    返信

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:28  [通報]

    お金に余裕があって うらやましいよー
    返信

    +4

    -12

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 13:47:36  [通報]

    >>1
    頭でわかっていても抜け出せなくて辛いよね。私は8年くらいかかりましたが、治りました。きっと大丈夫。

    一旦体型のことは頭から外して、我慢するのもやめて、いわゆる和食の定食のようなバランスの良いごはんをお腹いっぱい食べるのおすすめです。野菜やタンパク質を中心に。そして散歩でもいいから軽く体を動かす習慣を作る。

    痩せようと嘔吐することだけは絶対に絶対にやめた方がいい。体のバランスが崩れて、ほんの少し食べただけで太りやすくなります。
    返信

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:03  [通報]

    とにかく野菜スープ作っておけば?お味噌汁とか。どうせなら痩せるスープとかもあったよね。食べたくなったらスープのんで
    冷凍ごはんチンして食べるのは駄目なの?
    返信

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:13  [通報]

    生理前とかでなくて?
    お菓子じゃなくて野菜使った手料理でもだめかな
    返信

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:56  [通報]

    同じくフルタイムで働いていて、主とは真逆の食べるの面倒臭くなる人が沢山いるでしょ
    食べ物を口に運ぶ、咀嚼する、飲み込む、胃以上で消化吸収する
    これらも実はエネルギーを使うんだよね
    私一時期こっち方面だった
    睡眠不足だけは耐えられないタイプで眠気に勝てず
    主は睡眠時間・質は大丈夫?

    幼い子と同じでなんらかの方法で身体(や脳)を疲れさせるのもいいと思う

    覚醒するとおなか空かなくなるとも聞く、これは別のことに熱中するタイプに起こる
    ゲームやりたすぎて欠食とかね
    返信

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 13:59:22  [通報]

    食べ物はそうでもないけどストレスで喉が渇いて永遠に水を飲んで飲み過ぎで
    消化不良起こして逆流性食道炎を繰り返してる
    一応調べたけど糖尿とか腎疾患ではなく自律神経の問題だそうな
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:12  [通報]

    >>1
    病院の選択肢いくつか提案してるレスがあるけど(肥満外来とか)私も(非過食だけど代謝低くて超肥満)内分泌代謝科通ってて食欲コントロールする薬や血糖値、コレステロール下げる薬の提案受けたり実際処方されたりダイエット入院したこともあります。
    きっとカウンセリングやメンタルの治療は継続が必要かもしれないけど「食べすぎてしまうことでの体のダメージ」を直接診てもらうのも大事かも。紹介してもらって大学病院に通ってます
    返信

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:44  [通報]

    >>1
    私は双極性障害で躁の時にダイエットを始めて拒食になり鬱に転じたタイミングで過食と過食嘔吐になりました。何とかしたくてレコーディングダイエットみたいに過食した物を都度ノートに書いて冷静な時に見返して、これは別に食べなくても良かったなと思う物に×マークを付けるようにしました。そうしているうちに過食中も『これは今絶対に食べたいのか?』と考えられるようになって少しずつ過食が治りました。
    主さんも食べてしまう自分を責め過ぎないで下さいね。陰ながら応援しています。
    返信

    +29

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 14:04:19  [通報]

    >>87
    私もお酒飲めないので、肝臓数値だけ安心していましたが、甘い物もジャンクま大好きなのでヤバいですね…
    返信

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 14:07:16  [通報]

    >>5
    まさかのポルポ
    返信

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 14:09:48  [通報]

    >>1
    年齢が若い時ほど酷かったかも。今から考えると、職場とか人間関係のストレスや不安からくるものだったと思う。無理に人に良くしたり、嫌な事してくる人と関係を断ったり、そもそも職場の労働環境が悪くても(深夜勤務あり、残業あり)一生懸命仕事しなきゃって頑張ったりするのを少しずつやめて日勤のみの所に転職したり、嫌な事してくる身内との関係見直したりしてるうちにそこまでの暴飲暴食は無くなっていった気がする。
    勿論、今から思うとやり方はもっとあっただろうし、元職場の人の中には軽蔑してきたり腫れ物扱いされたりする事もあったけど、その時にしないともう引き返せないと思ったから必死だった。
    返信

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 14:14:01  [通報]

    >>1
    仰天チェンジで、足の臭いお父さんの靴下袋に入れておいて、無駄に食べたくなったら臭ってウェッてなって食欲減退したり、走りにいって発散してってあったな
    なんかくっさい臭い嗅ぐとかは
    返信

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 14:14:59  [通報]

    根本に、生きることへの不安や寂しさなどがあるのかな?(皆、多少はあると思うけど)。対症療法を探すのも良いと思うのですが、心療内科へ行って「不安がある」事を伝えたらどうでしょう。鬱があるかもしれないし、不安障害があり、それが過食へと走らせているのかも。気分が変わると、行動も変わります。
    返信

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 14:15:51  [通報]

    >>92
    かめ?何の打ち間違いか気になる
    返信

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:40  [通報]

    >>1
    美容外科とかで保険適用外で食欲抑制薬もらうとか
    返信

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 14:17:19  [通報]

    とりあえず、ホイップやスイーツじゃなくて、
    ゆで卵やサラダチキン、プロテインとか
    腹もちや満足度上がるタンパク質系の物に変えるとか
    返信

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 14:19:05  [通報]

    >>1
    欲求やパニックが溢れてきてると感じたら、部屋暗く静かにして仰向けでゆっくり深呼吸する
    返信

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 14:20:31  [通報]

    私はそれで腸閉塞になったから気をつけて…
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 14:22:45  [通報]

    >>51
    凄く頑張ったんだね。頑張りすぎて疲れちゃったのかな?その中間くらいで良いんじゃない?平日節制して休みの日は自由!みたいな。人生長いから60点目指す感じでゆるく行こうよ。ね?
    返信

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:26  [通報]

    >>1
    私の場合は、自分が満足するまで買う、食べるを繰り返して体がしんどくなる食欲おさまるってのを繰り返して
    もう食べるのがしんどいってなってきたら治りました
    過食を満たす時期は、ストレッチしてました浮腫んでしんどいのでそれも良かったのかも
    そのうち過食しない日も出てきて、ストレッチするとしている時より体がしんどくないって気がついて、そのうち食べたいけどしんどいのが嫌だな意識が勝つ感じです
    何より過食してる事を悪い事だと思わない!のが一番ですよ、そう思うとどんどん頭が食欲で支配されました私は
    どうせ食べるなら、1人楽しんで食べてみませんか
    返信

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 14:35:21  [通報]

    私も若い頃過食止まりませんでした。辛いですよね。
    その頃の自分に向けてアドバイスするなら

    ①過食したことを自分で責めない
    (きっと苦しいことがあってそのことを過食でなんとか対処してる状態だと思うから)
    ②お菓子とか甘い物を購入してもいいから、サラダやおかず(お弁当も可)も一緒に購入して栄養も摂る

    少しずつでいいから自炊まで持っていけると気持ちが楽になってくるはずです。一歩進んでも三歩戻ったりするけど、それも責めないでのんびりのんびりと。応援してます!

    返信

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 14:36:28  [通報]

    >>118
    米(こめ)かな
    米食べずーって言ってるから
    返信

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:49  [通報]

    とにかく買わない、買うと食べるから
    何でもそうだけど慣れってあると思う
    食べる量を減らしたら徐々に慣れてくる
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 14:40:46  [通報]

    >>31
    分かる
    某アイドルにハマり出して動画見たり色々楽しんでたら食べるの忘れてた
    やっぱり食以外の楽しみを一つだけで良いから見つけるのが一番だと思う
    返信

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:12  [通報]

    >>1
    摂食障害を専門にしている病院に行かれましたか?
    自分でコントロールするのは難しいから他の病院を探して行ってみたらどうかな。
    返信

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:57  [通報]

    >>4
    砂糖系の甘いものも多いけど餃子にチャーハンにって炭水化物も多いから糖尿病リスク高いよね

    わたしも過食ほどじゃないけど大食いで炭水化物とか食べないとお腹いっぱいにならないから1さんの気持ちもわかる
    肉でお腹いっぱいにするにはお金かかるし野菜じゃ全然満たされないし
    返信

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:06  [通報]

    >>3
    膵臓がおかしいと吐くよ
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:31  [通報]

    >>1
    私も非嘔吐過食だったけど、1日一快食、肉とグレープフルーツジュースを制限無しにして止まった
    今思えば無理なダイエットでデブの栄養失調、タンパク質と鉄不足だったのだと思う
    返信

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:48  [通報]

    >>5
    ポルポw
    ポルポのスタンドのブラック・サバスかっこいいから好きw
    返信

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:31  [通報]

    >>21
    今も過食なの?
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:49  [通報]

    太ったね。の一言でダイエット始めて過度な食事制限と運動で痩せたけど、それまで我慢していた糸が切れて暴飲暴食するようになった。
    吐けないから痩せる前よりリバウンドして、それでも食欲が止まらない。
    返信

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:34  [通報]

    ストレスを感じると非嘔吐過食になるけど、胃腸が弱いから次の日胃痛で食べられないから、そこまで太れなくなった
    返信

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:13  [通報]

    >>1
    3食しっかりお米とタンパク質、野菜果物をなるべくバランスよく食べるようにしたら過食が落ち着きましたよ
    返信

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:33  [通報]

    >>1
    頭の中が食べ物でいっぱいなのかぁ
    食べないとかの無理なダイエットしてた反動とか?
    体重は問題ないの?
    身体が栄養を欲してる状態とか

    食べちゃダメとか罪悪感持つと余計に食べちゃうから
    たまにチートデイだって許して食べたいだけ食べて、
    次の日とかは一口50回噛んで食べるとか、ミンティアとか飴とかラムネとかで誤魔化すとかはダメかね
    返信

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:58  [通報]

    >>125
    ヨコからですが
    優しいアドバイスや言葉がすごく心に響きました

    自分は一応人前に出る仕事をしていて体型を維持しなければならないのですが、やや過食(非嘔吐)傾向があり、強い下剤を常用していた時期もあったので、125さんの言葉が身に染みました
    返信

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:20  [通報]

    >>1
    私は仕事のストレスで過食してたときは、ビジホに泊まって意地でも食事しない環境に身を置いた
    返信

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 15:07:23  [通報]

    嘔吐じゃなくて体重を増やさないように下剤を服用していた
    腸がボロボロだったと思う
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:47  [通報]

    >>1
    気持ちはめっちゃわかるわ
    そういうラインナップを過食するのが脳にとって気持ちいいんだよね
    自分はそれでかなり体重が増えてしまったので、でかい鍋で鶏むねと野菜を塩と少しのコンソメで煮たスープ、茹でブロッコリーに少量のカロリーハーフマヨ、千切りキャベツにノンオイルドレッシング、ゆで卵を常備してバカスカ食べてた
    最初は正直満たされなかったけど空腹よりはマシと思って
    あると食べちゃうから買い置きしない、コンビニには入らない、って決めた
    あすけんアプリ入れて同じ身長体重位で頑張ってる人の日記読んでたりもしたよ


    返信

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:35  [通報]

    >>1
    亜鉛と鉄やろ。
    返信

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:18  [通報]

    >>3
    水だけだからじゃないの?
    ミネラル足りないんだよ
    塩舐めたら?
    返信

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:58  [通報]

    >>1
    わかるー。
    アイスを3つ食べた時点で、もうこうんなに食べたんだからいいやって思うよねー。
    返信

    +5

    -7

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 15:30:39  [通報]

    >>144
    私も塩だと思う。
    食べなくても塩は排出されるし、塩は身体で生成できないからね。
    返信

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 15:31:23  [通報]

    >>53
    私もフルタイムで働いてるけど、
    10時くらいから常にお腹空いてお菓子をずっと食べてる
    お昼ご飯の後も14時ころからお腹空いてずっと食べてる
    帰宅するまでずっと食べてる
    他の人は誰もこんなに食べてない
    何なのこれは
    返信

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:27  [通報]

    >>1
    食べるなら栄養バランスを考えてみては
    返信

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:49  [通報]

    摂食障害ほんとに辛いよね
    私も拒食から非嘔吐過食で1ヶ月で15キロ太ったよ
    外仕事に転職して夏場汗かきまくって痩せたりしたのもあって気づいたら自然とおさまっていったよ
    精神科もいったけど、安定剤だされるくらいで効果なかったかも
    返信

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:15  [通報]

    >>147
    私は過食嘔吐の方なので、吐けない環境ではなにも食べられない、だから仕事中水分も取れない
    でもずっと空腹で食べ物のことばかり考えて、仕事終わったらすぐ食べ吐きしてしまう
    本当に嫌だ
    返信

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:48  [通報]

    私の症状ネットで調べたら自己誘発性嘔吐ってやつみたい
    食事を満腹までたくさん食べて半分くらい?吐くという行為を毎日の習慣に40年近く続けて今55歳
    罪悪感もなく健康法くらいの気持ちでいたけど先月急に嘔吐スランプで吐けなくなって焦った
    それを期にこの歳になってやっと吐くのを辞めようと決心して1回の食事量を抑えて吐いてスッキリしたい衝動を我慢
    とりあえず1ヶ月以上続いてる
    このまま辞められるかな
    返信

    +13

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:29  [通報]

    >>1
    すご、、!
    見てるだけで胃もたれしてきたw
    返信

    +4

    -9

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 16:16:34  [通報]

    拒食→非嘔吐過食でした。
    就職して地方配属になり、環境がガラッと変わったのが逆に良かったのか気付いたら抜け出せてた。
    職場の人達に恵まれたのが大きかったかも…
    おおらかで不出来な自分も受け入れてくれた。
    あとは自分の考え方のクセを意識的に治そうとはしたかな。
    今はフルリモのせいで激太りしたけどあの頃みたいな罪悪感はないです。
    返信

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:44  [通報]

    >>10
    ワイヤー矯正始めてそれ期待してたけど、痛いのは歯医者行って調整した当日とせいぜい2〜3日程度だけだった
    マウスピースの方が食べるのにハードル上がるのかな
    返信

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:26  [通報]

    >>1
    お金持ちだね〜( 。•ᴗ•。 )
    返信

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:20  [通報]

    >>92
    亀とばっちり😂
    返信

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:03  [通報]

    >>46
    肝臓は解毒装置だからね。薬やサプリも多少なり負担になるよ。
    返信

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/27(火) 16:33:06  [通報]

    バタピーサンドってなんですか?
    地方のお菓子?
    返信

    +0

    -6

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 16:37:15  [通報]

    >>10
    私今マウスピース矯正中だけど、今のうちに食べなきゃっ!って気持ちになってドカ食いしてたら、どんどんひどくなって、そのうち血糖値スパイクに快感を覚えて更に食べて寝て…なんて生活してた。マウスピース矯正してから10キロ太った。つまり、人による。
    返信

    +12

    -7

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 16:40:32  [通報]

    >>158
    持ってるスマホで調べないの?
    返信

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2025/05/27(火) 16:45:06  [通報]

    >>51
    すげー!!!
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/27(火) 16:46:01  [通報]

    >>5
    人間とは思えない。
    返信

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:03  [通報]

    >>85
    少しでもカロリー減らそうと
    低カロリー(こんにゃく、白滝、ゼロカロリー系)を食べるんだけど、結局ジャンキーなものでないと満たされなくて食べちゃうのが過食性なのよ、、
    返信

    +12

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:35  [通報]

    >>128
    そうですよね
    何か楽しみがあれば意識が食べ物から逸れますよね
    返信

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/27(火) 17:01:09  [通報]

    >>160
    調べても出てこないので聞きました
    バタリーサンド=buttery sandという名古屋の高そうなお菓子が出てきますが、もしかしたら主さんはこれを食べていてバタピーは誤字だったのかもしれませんね
    返信

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:22  [通報]

    >>113
    そうなのですよ…甘いものも、甘いドリンクですら日常的に飲むとまずいらしく。それからはウィルキンソンの炭酸に替えましたー涙 炭酸ドリンクとジャンクフードの組み合わせが大好きだったんですけどね笑
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/27(火) 17:22:45  [通報]

    タンパク質足りて無いんじゃ無い?
    返信

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/27(火) 17:26:50  [通報]

    >>15
    主じゃないけど働いてからの方がストレスで食べるようになってしまったよ…
    返信

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/27(火) 17:37:48  [通報]

    >>92
    逞しくなって草
    返信

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:18  [通報]

    >>2
    下痢になることはしばしばあります
    返信

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:53  [通報]

    >>158
    言い方があやふやですみません
    スナックサンドのピーナッツです
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/27(火) 17:53:06  [通報]

    コメントありがとうございますトピ主です
    全部に返信するのは大変なのですが全て読ませていただいてます。
    共感や励まし、アドバイス等色々ありがとうございました
    少し吐き出したことで気持ちが楽になりました

    現在は筋トレと有酸素でカロリー消費しなんとか体重は維持している状態です

    去年までダイエットで30kg落としてそのご褒美としてスイパラに行ったのがきっかけで過食が始まりました
    今は減量末期から10kg増えてます
    返信

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:23  [通報]

    >>1
    トピ主さんの、身長と体重
    年齢 職業  家族構成 
    過食するようになってからの期間
    自分で思い当る原因  何か特にストレスがかかるか

    など、言える範囲でお聞きしたいです。
    返信

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:13  [通報]

    シュリンクという漫画に摂食障害に触れる内容があって、非嘔吐過食ではないけれど参考になるかもしれない
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:55  [通報]

    摂食障害はできれば専門医に診てもらった方がいいと思う
    摂食障害全国支援センター
    摂食障害全国支援センターedcenter.ncnp.go.jp

    摂食障害全国支援センターは、摂食障害治療支援に関する統括機関として国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターに設置されました。全国摂食障害対策連絡協議会の設置、摂食障害患者及びそのご家族への支援、摂食障害対策に関する普及啓発等の業務を実施して...

    返信

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/27(火) 18:32:44  [通報]

    こちらの方が見やすいかもしれないので
    摂食障害情報 ポータルサイト(一般の方)
    摂食障害情報 ポータルサイト(一般の方)edcenter.ncnp.go.jp

    摂食障害全国支援センターおよび摂食障害情報ウェブサイト検討委員会が運営する、摂食障害に関する情報を紹介するポータルサイトです。摂食障害で悩んでいるご本人や周囲のご家族・学校の先生など、一般の方向けの情報を掲載しています。

    返信

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:48  [通報]

    >>1
    自分自身がストレスなのでストレスから逃げるのに暴食。やはり止まらず5年以上過ぎて身体をあちこち壊しさすがにやっと止まりました。もっと早く気をつけていれば食べたいものを食べ好きな所へ歩いて出掛けられ歯医者で痛い思いをした挙げ句痛みが取れないなんてことにはならなかったのにと悔やまれます。老後は長いです。

    私はあすけんを利用しては暴食を繰り返していましたが、今は参考程度に利用してなんとか続いています。ほんの少しだけ痩せると歩くのも楽になり着れなくなった服が再び入るようになりお洒落するのも楽しくなりました。身体を壊さないうちに主さんが抜け出せますように。とりあえず血液検査はしてくださいね。
    返信

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:50  [通報]

    >>1
    お疲れさまです
    難しいですよね
    まず、例えば、過食しても、昨日より1個分だけ
    減らすとかなら出来そうですか?
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/27(火) 19:11:54  [通報]

    >>1
    沢山食べたいなら、食べる物を変えたら?
    肉と野菜を蒸してポン酢で食べるとか
    甘いものはフルーツだけにするとか
    返信

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:41  [通報]

    >>1
    私も寝る前に布団の上でポテチ二袋とか食べて寝てしまうけど主さんの量見たら比べ物にならなかった。

    去年の暮れに何があったんだろう?
    返信

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2025/05/27(火) 19:43:53  [通報]

    >>1
    父親に暴力を振るわれて怒鳴り散らされて暴言罵声続きの時は過食だった
    嘔吐恐怖症だから吐けないだけって感じで気持ち悪かった
    父親が単身赴任したら改善していき、過食しなくなったけど、戻ってきてまた怒鳴り散らす声を聞くようになると症状出てきて不眠とか色々併発
    返信

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/27(火) 19:48:07  [通報]

    >>1

    過食になるきっかけなどあったのでしょうか?
    ストレスや環境など、何かが背景にあるのかな?と思います。
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 19:52:12  [通報]

    ゆっくりいこうか、極端な考え方しちゃ逆効果よ。
    まず過食の内容と順番を変えてみよう
    最初に野菜やタンパク質の取れる手作りの物を必ず食べてからにしてみ、豚汁とかチキンサラダとか。
    で、よく噛んで水分を取りながら食べること。
    これだけで食べる量が減って自信になる。
    食べたら食べ物から物理的に離れること。散歩、カラオケ、銭湯などストレス発散とカロリー消費にもなる
    脳のバグなのよ精神論じゃない。けしてあなたが弱いとかではないことを忘れないで。
    身体が覚えている正常な状態は必ず戻せる。
    太陽浴びたり自律神経に良いことも取り入れてみてね
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/27(火) 19:58:18  [通報]

    リスペリドン太りました…
    あまり精神科はおすすめしないな。
    わたしも非嘔吐でした。
    モデルの食事動画見たりして真似してました
    モデルになったつもりで生活してみたり
    効果ありますよ
    あとはブラックコーヒー飲んでます
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/27(火) 20:03:16  [通報]

    >>6
    ストレスでお腹が減るのよ
    それで追加で食べてしまう
    それで太る
    若い頃は運動ですぐ痩せるけど年取った今はきつい
    精神的虐待とか外での辛いこととかで吐かない過食になった
    癖になったりもあるかな
    精神を安定させるとかかな
    返信

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/27(火) 20:04:38  [通報]

    食費凄いそう
    返信

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/27(火) 20:09:22  [通報]

    >>170
    過食の下痢って消化不良だから腹痛えぐいよね
    しかも真っ黒な泥というか水みたいな💩出る
    返信

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/27(火) 20:48:18  [通報]

    母の介護をしていてストレスと情緒不安定でどうしても食に逃げてしまう。今、アイスクリーム2コ食べちゃった。なんか予定外のカロリーを取ってしまうと、もう今日は駄目な日だ!食べよ!ってなっちゃう。
    返信

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/27(火) 20:55:10  [通報]

    >>154
    同じく
    ワイヤー外れて保定でマウスピースしてるけど今の方が食べるの抑制される
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/27(火) 20:59:33  [通報]

    >>1
    家族とご飯食べてる?

    うちの姉が過食嘔吐だったけど、母親はいつも仕事で忙しく家にいなかったから、好き勝手に食べてたよ

    寂しさまぎらわすためと、太りたくないためか、過食嘔吐してた感じよ


    私もよく食べてて、太りたくなかったから姉の真似をしようと思っても、嘔吐は出来なくて真似できなかっあ
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/27(火) 21:19:19  [通報]

    >>1
    どうしょうもない時はGLP1の注射とかに頼ってもいいと思う
    返信

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/27(火) 21:22:35  [通報]

    大変だと思うけど、自分と合う病院に変えた方がいいと思います。ネットで質問すると、優しい人もいるけれど意地悪な人もいるから変な言葉に引っ張られないでほしいです。 
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/27(火) 21:50:20  [通報]

    ストレスの限界にいくと口に押し込むように無理矢理食べてしまうやり方するんだけどこういうのも含まれてるのかな
    自傷行為だよね...しんどい
    返信

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 21:50:46  [通報]

    >>18
    キュウリだってあればあるだけぺろりと食べちゃうんだよ😭
    おかずもそう。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/27(火) 21:53:49  [通報]

    >>165
    バターピーナッツサンドでは?
    返信

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2025/05/27(火) 22:15:33  [通報]

    悲しいこととか、傷ついたことがあると甘い物食べよってなる。
    ファストフードとか揚げ物、スナック菓子なんかはない。とにかく甘い物。
    返信

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:53  [通報]

    >>1
    タバコ吸う
    返信

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2025/05/27(火) 22:28:27  [通報]

    買い置きをしない
    必要最低限のお金しか持たない(電車賃だけとか)
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/27(火) 22:53:36  [通報]

    ポテチとかクッキー缶とか一度開けると全部食べちゃう。途中で止められる人尊敬する。個包装のファミリーパックにしてもあるだけ食べちゃう。だから買わない置かないが良いんだけど、食べたい!となったときに結局コンビニに走ってしまうからな…。身体に良いものも常備してあるけど、そういうとき見向きもしないんだなぁ。
    返信

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/27(火) 22:58:44  [通報]

    >>1
    普通に食べられそうな気もしちゃう
    アイス3箱はすごいね
    8割甘いものだね
    糖尿が心配
    返信

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/27(火) 23:11:47  [通報]

    ちょうど世界仰天ニュースって番組で主さんみたいな人のことやってた
    ダイエットしてる時に甘いもの食べたら止まらなくなってしまったってパターン
    ダイエットきっかけに低血糖になってドーナツとかの甘いお菓子を食べずにいられなくなってしまうらしい

    オーソモレキュラー療法?で治ったらしいよ。血液検査して、足りない栄養素をサプリで補うらしい。
    返信

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/27(火) 23:23:42  [通報]

    >>92
    全然落ち着いてなくて草
    返信

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/27(火) 23:30:34  [通報]

    >>1
    過食症や過食嘔吐の人って精神的に弱いよね

    ストレスの原因から離れる
    食べすぎないという強い意志をもつ
    しかない


    返信

    +6

    -15

  • 204. 匿名 2025/05/27(火) 23:56:41  [通報]

    私も過食気味ですが、本当は自分は食べたくないのに、家族のご飯を作らなきゃならなくて、結局食べ始めると止まらなくなり、食後にカップ麺とか食べちゃったりします。情けないけれど、弱い自分のせいです💧
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:05  [通報]

    もと非嘔吐過食です。
    私の場合は子育てワンオペフルタイムで、隙を見て流し込むように食事をしていて、気づいたら食べ物でしか幸福感を得られなくなってしまい、特に休日に過食が酷くて、土日で+2キロが普通でした。

    いつも追われるように家事や掃除をしていて、子どもが寝たらゴール=私の幸せタイム、と捉えていましたが、ひとつひとつの家事に対して幸せだと感じるように意識したり、よく噛んで食べる事や深呼吸、朝日を浴びる事に幸福を感じるよう心がけたら少しづつ体重が落ちて、普通の食事にもどれました。あと無理のない範囲で家庭菜園を始めていて、それも良かったかもしれません。
    返信

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2025/05/28(水) 00:51:54  [通報]

    >>1
    大丈夫?じゃないよね。その状況はしんどすぎるよ。
    私は過食嘔吐民で、辛くてやめたくて、でも無理で、ずっと苦しかったんだけど、リベルサス飲んで大分ましになったよ。3㎎のを飲み始めて2週間くらいで、『あれ?なんか食欲落ち着いたかも』ってなって、1か月くらいでパタっと食欲なくなった。週に数回過食嘔吐しちゃってたのが、1か月に1回とかになったよ。
    批判されがちな医療ダイエットだけど、あなたみたいに本当に苦しんでる人には必要だと思うから、よかったら検討してみて。もっと効果強い注射のマンジャロとかもあるらしい。
    返信

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/28(水) 02:52:06  [通報]

    とりあえず、食べてもいい日と食べない日を作る。
    毎日過食はいけないし、将来に病気になる。ってわかってても過食になるのは止めるのは難しい。
    精神科行ってもわからなかったけど、過食になる要因はどっかにあるんだと思う。

    朝昼夕、炭水化物を取らないからとかの説もあるだろうし…
    眠くなるから昼間は炭水化物は取らないようにしてる、って人もいるだろうしも…
    夜に炭水化物取ると太るとかの話もあるけど、夜取ってしまうなら昼間の量を調節してみるのも有かも。
    返信

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/28(水) 02:54:31  [通報]

    >>206
    リベルサス飲んだことあるよ。
    嘔吐するタイプじゃない過食。ただ、私には合わなかった…
    お腹いっぱいに感じても、少ししたらすぐに食べれちゃうし…メンタルの落ちすぎが合って飲めれなくなった…
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/28(水) 02:55:30  [通報]

    しんどいですよね
    私もそうでした
    完璧主義の気質があって、少しでも自分の理想とする食事から逸脱すると反動で過食に走ってました

    私もやっぱりお米とタンパク質をしっかりとるようにしたら徐々に甘いもの欲が落ち着きました
    おかゆとかゆで鶏では満足できなかったので、山盛りごはんのカレーやタルタルたっぷりのチキン南蛮とかその時に食べたいと思えるものをお腹いっぱい食べてました
    体が欲していたら食後にデザートも
    ハイカロリーで罪悪感あるけど、お菓子だけでお腹をパンパンにするよりは随分マシだと言い聞かせながら笑
    その代わり、野菜もたっぷり食べて、しっかり噛んで、時間をかけてゆっくりと味わってました

    あと私の場合、食事を準備してる時間だけは我慢できたので、時間を稼ぐために(笑)凝った料理をつくったり、オーブンを使ってお菓子を作ったりしてました
    時間を稼げる上に、体にいいし、おいしいし一石三鳥!
    仕事で疲れたりしてたら難しいから、週末とかできるときだけそうしてました

    よくなるといいですね
    返信

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/28(水) 02:57:21  [通報]

    >>113
    お菓子系の方が肝臓を悪くする。って聞いた。
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/28(水) 02:58:45  [通報]

    >>172
    30kgって凄いな。
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/28(水) 05:52:35  [通報]

    >>1
    餃子とチャーハンは作って食べたらいいかも
    作ってる間は食べないだろうし、集中できるし
    返信

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2025/05/28(水) 06:21:06  [通報]

    行動に移すハードル高いと思うけど病院を変えよう
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/28(水) 06:43:29  [通報]

    >>159
    ドカ食い気絶?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/28(水) 08:13:50  [通報]

    >>1
    非嘔吐過食の人って過食嘔吐の人と分けたがるの何で?同じ過食なのに。
    逆に過食嘔吐の人は同じ括りにしてる気がする。
    過食嘔吐の人は太りたくないから吐くわけだよね。
    非嘔吐の人は何で吐かないの?体質?
    返信

    +1

    -9

  • 216. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:26  [通報]

    >>4
    泣きながら過食してしまうような精神状態の人をわざわざ不安にさせる事言う神経が理解出来ないし、それにプラスや共感するような返事コメントある事にゾッとする。
    返信

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:47  [通報]

    >>1
    私ですね
    他トピにも書いたけど
    六花亭のバターサンド10個
    じゃがポックル10袋
    ぽてコタン10袋一気食いしたり
    次の日は
    じゃがポックル10袋、ぽてコタン10袋、霜だたみ5個、き花4箱、バーガーキングの1400円くらいの大きいバーガーとチリポテト?とポテトフライ一気食い
    更にその次の日は小川軒のレイズンウィッチ5個と自炊して色々盛り付けた蕎麦も一気食いした
    中年なのにめっちゃ食えるしすぐお腹空く。食べてすぐ寝ても胃もたれも胸焼けも逆流性食道炎にもならない
    ただひたすら太っていくだけ😂
    返信

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/28(水) 09:38:38  [通報]

    >>1
    仰天ニュースでしてたよ。
    低血糖による砂糖依存だって。
    病院行ってサプリメントで栄養とって治ったと言ってたよ。
    私も過食嘔吐してた時期が10年くらいあり本当に時間とお金と健康を無駄にしてたと思うしすごく辛かった。今では調味料とか拘ったり料理も楽しいです。
    主さんも治りますように。
    返信

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/28(水) 09:41:42  [通報]

    >>203
    そうだよ。精神的な病気だよ。私は不安障害だった。
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/28(水) 09:44:23  [通報]

    >>5
    ジャバ・ザ・ハットに代わるおデブ界代表
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/28(水) 09:46:27  [通報]

    >>1
    昨日の仰天ニュースでやってたな
    ダイエットして数か月甘いものとかたってると出る症状で
    小麦粉とかをやたら体が欲しがるんだって
    返信

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:46  [通報]

    週に一度だけビュッフェに行き食べまくる
    それを楽しみに我慢するとか
    リバウンドしないのが凄いね
    私もダイエットからのリバウンド、過食ないのに太る太る

    多分太ると運動も倍きつくなるからしなくなるそれで更に太る
    食べる量主さんみたいに甘いものやおやつは食べないけどもう止まらない
    運動が大事なんだなと身にしみるけどもう辛くて前みたいには動けない
    返信

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2025/05/28(水) 09:56:34  [通報]

    >>1
    血糖値の乱高下も一因だと思うから、内分泌科行ってみて。専門医に相談がいいと思う
    お大事にしてください
    返信

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:35  [通報]

    >>1
    同じでした。食べてしまうことに罪悪感を感じないということが第一関門かなと思います。どうしても食べてしまうわけなので。
    私の場合は毎日朝に2時間のウォーキングをしました。朝日を浴びるのがポイントです。ウォーキングをしたら食べても大丈夫、と言い聞かせていました。
    食べ物を買いに行くのも歩きました。とにかく歩きたくなくても泣きながら歩いて、そうすると少しづつですが食べる量が減っていき、自分を責めながら食べることがなくなっていきました。あと単純に疲れて体がしんどいのも良かったみたいです。まずは食べてしまう自分を責めず、受け入れることから。自分を大切にできるのは自分だけなので、ゆっくり減らしていけるといいですね。
    返信

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:26  [通報]

    >>134
    今過食の絶頂。胃に入り切らなければアゴが耐えられる限界までチューイング。
    吐けてた頃の5号の服全く入らず。
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:37  [通報]

    >>19
    タンパク質は動物性の赤身肉にしましたか?
    ヘルシーだからと鶏肉を選択しやすいけど、過食には鉄分が多い牛肉がおすすめです
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/28(水) 13:43:02  [通報]

    >>203
    別に悪口じゃなくて、弱いから食の快楽に走るんだろうね。精神科頼りじゃなくて、タバコや酒依存みたいに、最終的には自分の強い意志がないと治らないだろうね
    返信

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2025/05/28(水) 15:23:52  [通報]

    >>2
    お腹壊すけど止められないんだよ
    特にお酒入って過食するとコンビニで1万円分とか食べてしまう
    それでお腹が妊婦さんみたいになって寝る
    お腹痛くて朝起きてトイレで昨晩食べたものがすごい量の下痢で出して泣くの繰り返し
    これがリアル
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:45  [通報]

    >>216
    悩んでるからトピ立ててるのわかってるはずなのに、すごい意地悪だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/29(木) 12:41:42  [通報]

    過食中って味がわからなかったりしない?

    毎日ハイカロリーのもの食べてると美味しい。って感じないことない?

    ストレスで過食してた時期は何食べても美味しくなくて味がわからないこともしばしば。
    節制して空腹を感じるような時間を作ったり低カロリーの食べて体を落ち着かせたら、食べるもの美味しく感じれて家でおいし〜って呟いたことある。

    卵かけご飯って美味しいんだよね。
    過食でお腹いっぱいのなか、止まらない食欲で食べても美味しくなくて泣きながら食べてたことある。
    美味しくないのに過食が止まらない。食べないと精神的に辛い。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード