-
1. 匿名 2025/05/27(火) 09:29:29
毎日家族のメニューとは別に野菜中心のご飯を食べていたり、筋トレやウォーキングやランニングも取り入れて少しだけ痩せたのに、この間焼き肉食べ放題に行ってここぞとばかりに食べまくったら元に戻り全てが水の泡になりました…返信
痩せるのは簡単なのになんで太るのは一瞬なんだろう
また一から再スタートです+19
-35
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:02 [通報]
+56
-11
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:10 [通報]
今日の日記トピ返信+24
-4
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:11 [通報]
また頑張るしかない返信
近道はない+13
-0
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:16 [通報]
了解でーす🫡返信+9
-2
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:18 [通報]
+6
-0
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:23 [通報]
一時的に増えてるだけじゃない(震え声)…?返信+24
-0
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:26 [通報]
>>1返信
焼肉食べ放題一回行ったくらいじゃ戻るもなにも無いよ
+76
-1
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:52 [通報]
ご飯は我慢しないで食べたいものを食べてウォーキング返信+6
-0
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:53 [通報]
>>1返信
1日じゃ戻らないよ+26
-0
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:56 [通報]
>>1返信
それなかったらただのデブになるだけだし水の泡じゃないやろ+9
-0
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:07 [通報]
肉ならまだいいべ返信+4
-0
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:08 [通報]
体重の増減より脂肪率でしょ返信+1
-0
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:08 [通報]
それはチートデイと思いこむ。返信+9
-0
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:25 [通報]
痩せるのは簡単になってるよ返信+4
-0
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:41 [通報]
高1からコツコツと勉強してきて、世間で知らない人がいない大学卒だけど返信
いまはアラフォー専業主婦なこと。
育児と仕事の両立はさすがにきつかった
あんなに頑張ったことが水の泡できつい
それなら、高校出て専門でよかったレベル+9
-7
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:53 [通報]
>>1返信
焼肉食べ放題で少ししか食べないのも損するしね~
また頑張るしかない+1
-0
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:56 [通報]
>>1返信
元に戻らないけど。
五十代ですが。
+3
-0
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:23 [通報]
>>1返信
お肉は食べても大丈夫だよ+5
-1
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:25 [通報]
>>1返信
それは焼肉の塩分で一時的に浮腫みで体重や体積が増えただけで、1週間くらい元通りの生活を送れば体重や体積も元に戻るよ。+12
-0
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:56 [通報]
子どもの行事に向けてあれこれ考えて準備して、返信
当日1番肝心なもの持たせるの忘れる
学校から指定された持ち物の中には入ってないけど、あったら重宝しそうだと思って買ったのに無駄になる+2
-0
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:09 [通報]
>>1返信
体重はあまり考えなくて良いよ
体脂肪率だけ落とすよう心がけよう
野菜は必要だしタンパク質も必要
糖質も少しは摂った方が良いし脂質は良質なものを少しだけ意識的に摂ったらいい+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:13 [通報]
>>16返信
いいじゃん別に。頭の良さは変わらず残っているんだから。これから何か活かせるものに使えばいい。私からしたらめっちゃ羨ましい悩みだわ。+12
-0
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:59 [通報]
>>1返信
むしろ自分は焼き肉や肉食べたら体重減ります+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:18 [通報]
>>8返信
ヨコダイエット歴5年ですが
それは一時的に体重が増えただけだよね
筋トレとかして基礎代謝上げてたら
そこまで太らないはず
そもそも脂肪がつかないと太るとは言いません+20
-2
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:47 [通報]
>>1返信
まぁまぁ。波を描きながら減らせばいいってかんがえよう
そんな右肩下がり一直線なわけない。+4
-0
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:34 [通報]
>>16返信
似たような立場だったけど 子供産んで違ったよ
子どもの教育や受験ですごく役に立つ。あとやはり自分の遺伝子引き継いでるからそれなりに伸びるし。+10
-1
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:34 [通報]
>>1返信
りんごちゃんが毎日数キロとか食べてたけど、毎日増え続けるのは無理だったよ。
主さんの場合、増えたのは水分じゃない?
排泄すればそこまで増えてないはずよ+5
-0
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:50 [通報]
>>1返信
その焼肉きっかけにダイエットモチベーションが落ちて連日食べ過ぎたらあっという間にリバウンド。
一回の焼肉なら大丈夫+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:11 [通報]
そんなことないよ。食べて戻るのは一時的で、今まで積上げた筋力、燃焼、基礎代謝が上がる、痩せやすい体になってるとかあるから。返信
水の泡ってことは無い。多分2、3日元の生活したら戻るよ+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:21 [通報]
>>1返信
痩せるの簡単ならいいじゃん
+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:42 [通報]
>>1返信
戻るのわかってて食べたんでしょ?+1
-0
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:21 [通報]
>>25返信
今の時代、確かに脂肪が増えたら太るという定義ですよ、って当たり前になってきているけど、主さんがいいたいのは単純に体重の増減の話をしているんじゃないかなって思う。
私も前は脂肪とか水分とか考えずに体重が増える事イコール太ったみたいな感覚だったな。それがいい悪いとか正しい正しくないとかは別にして。+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:31 [通報]
>>16返信
無知な親に育てられた子供はスタートダッシュできないしあなたはブースターとして役に立てる
決して無駄じゃない+14
-0
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:53 [通報]
>>1返信
食べ過ぎたら2、3日は食事軽くして運動したら、あとは今まで頑張ってた食事してれば戻ってくると思うよ
食べ過ぎをずっと続けてたら水の泡になるかもしれないけど一回だったら取り返しきくよ!
チートデイだったと思って切り替えて頑張ろう+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:56 [通報]
>>16返信
育児しながら兼任が過酷な仕事に
範囲を狭める必要ない
並行して出来うる限り自分の能力を生かせる
職場に就くか
リモートワークする+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 09:48:41 [通報]
>>2返信
ちいかわのトピ画もういいよ+8
-10
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 09:58:28 [通報]
>>2返信
最新話、草むしり検定5級取るために頑張ってたのに穴に落ちちゃったね、、、
そろそろ取らせてあげてほしい😂+33
-2
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:55 [通報]
>>2返信
ホンットこの子は不憫だなぁと今回の穴で思ったわ
+21
-2
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:17 [通報]
人生なんか努力して水の泡でまた努力するの繰り返しだよ返信
努力の2割くらい上手くいけばもういいと思ってる
あー疲れた
どうせ来週くらいになったらまた努力しだすよ+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:15 [通報]
2週間くらいダイエットのために食事制限頑張ってたのにもう我慢できなくてマクドナルドを2人分食べてしまった時返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:16 [通報]
>>38返信
原作でも取れてないから…
取らせてやりたいと私も思う😭
もはや親目線+14
-1
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:27 [通報]
>>42返信
横だけど、受験に落ちまくる我が子、って考えたら確かに胸がキュッとなるわ+7
-1
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:29 [通報]
>>1返信
焼き肉って、翌日塩分過多でむくんだ水分とかでも体重増えるよ。
また翌日から節制すればそんなに増えてない事に気づきそうだけども。
あと、野菜中心でも、タンパク質は三食摂らないと筋肉減るよ。
かと言って脂質(牛や豚、調理油)はとり過ぎないように。+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:56 [通報]
一食くらいで変わるか?返信
暴食したらタガが外れて焼肉後にもダラダラ食べちゃってたか運動サボってしまったとかじゃないの?+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:01 [通報]
>>16返信
高学歴な旦那と知り合えたなら無駄ではない、子供にも遺伝するし+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:03 [通報]
>>1返信
典型的なダイエットの間違った考え方+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する