-
1. 匿名 2025/05/26(月) 23:38:22
長期で人生計画を立てるのが苦手な為、振り返るといつも行き当たりばったり、その都度バタバタと決めていくような感じです。返信
計画的に生きるのが得意な方、コツなどありましたら教えてください!+57
-0
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 23:38:42 [通報]
ひょっとして…返信+8
-13
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 23:38:56 [通報]
私も苦手。返信
大谷翔平すごいよね+60
-7
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 23:39:53 [通報]
流れに身を任せよう返信+14
-7
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 23:40:02 [通報]
計画通りに進まないとイライラするから返信
私は行き当たりばったりが結構好き+38
-2
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 23:40:20 [通報]
短期的な計画も苦手だわ返信+26
-1
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 23:40:21 [通報]
+7
-0
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 23:40:45 [通報]
楽しく生きる返信
最終目標に毎日いきてる+28
-2
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 23:40:47 [通報]
>>1返信
ほけんの窓口で相談してみればいいかもよ!ファイナンシャルプランナーにお任せ+1
-6
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 23:41:17 [通報]
人生行き当たりばったり返信+11
-0
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 23:41:18 [通報]
予約が苦手なのに、最近何でも予約制。返信+57
-2
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 23:41:32 [通報]
お金がないから長期的な計画なんて立てられんよ。妄想止まり。返信+4
-2
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 23:42:51 [通報]
計画すると大抵は想像の中ですっかり上手くいって成功してる返信
でも実際やるときっと失敗する確率のほうが高いから、、ていつも躊躇する
結局はある日突然やる気になってそのときの状況をみながらその場で考えて動く
そうすると帳尻はあってなんとか成功する
というパターンが多いです+4
-0
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 23:44:07 [通報]
計画たてても、、返信
結婚も相手がいないとできないし、子供も好きなタイミングで授かれるわけでもなく結局仕事も妊娠中に切迫流産早産で辞めてしまった
子供産まれてからは夫の転勤、単身赴任なんかあってますます行き当たりばったりになってる+12
-0
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 23:45:01 [通報]
>>1返信
私も100年が限界。
千年万年単位になるとキツい。+5
-3
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 23:45:10 [通報]
計画通りにいかないと割り切って、途中で時々軌道修正するのはどうでしょうか?返信+7
-0
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 23:45:33 [通報]
>>11返信
『長期的な計画の予約』ってどんなの?+2
-0
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 23:46:04 [通報]
自分の事ならその都度なんとかなってるなら別にいいんじゃないの返信
誰かに迷惑かかってるならアレだけど+1
-0
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 23:47:05 [通報]
>>2返信
ADHDですね+11
-3
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 23:47:30 [通報]
>>11返信
他の予定が入ってキャンセルするかも知れないのに予約とかめんどくさすぎる+16
-1
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 23:49:53 [通報]
だって人生って何が起きるかわからんし必ずしも計画通りに行かんよな返信+6
-0
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 23:50:44 [通報]
>>11返信
ね。だからどこにも行かなくなった+6
-1
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 23:51:22 [通報]
>>11返信
何でもネットで予約だから電話予約よりもハードル下がって良い+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 23:51:40 [通報]
>>1返信
MBTI冒険家。
どうしたら変えられるの…+3
-1
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 23:53:35 [通報]
>>17返信
数ヶ月に一度通う脱毛とか?歯医者とか?+1
-3
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 23:54:38 [通報]
>>20返信
それ。天気がめちゃ悪いとか+7
-1
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 00:07:38 [通報]
計画を立てたがる人は、上手くいかないとイライラしてる返信
仕事じゃないから少しズレても許容するゆとりがあった方がよくない+6
-1
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 00:09:12 [通報]
計画通りにやってそれなりに成功してもつまらなくするのがこの国の政治だと今思い知らされまくりのアラフィフ返信
頑張っても頑張らなくても成功してもしなくても他の世代の踏台
なので特に中年になってから計画を立てて生きていれば…とか後悔する必要はないと思う
とにかく楽しく要領良く生きよう、何より自分と家族を大切に
選挙の時だけありったけの恨みを発散させて売国増税馬鹿政党以外に投票すればいい
+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 00:32:55 [通報]
>>1返信
INTJ建築家だけど何年後にはどうなってそうって考える
自分の頭の中のことだから前提抜けてるけど下みたいなこと考える
長いから無視してくれていいです
ただ、考えるのは大好き
例えば婚活
勿論今も楽しいけど何歳で子供生んだら子供が小学校入るとき私は何歳、それを自分は納得出来るかそろそろ婚活始めるべきか、家は買いたいか子供は何人欲しいか車は何年後に買い換えたいか親は後何年元気か他のトラブルと重ならないようにするためのタイミングはあるかは考えた
家要らない派だったけど夫が欲しがったからローン払い終わる夫婦の年齢と子供の年齢から逆算して色々決めたよ
希望は固めるけど固執はしない
式場予約した時点で妊娠に向けて親知らず3本抜いたら周りにびっくりされたから色んなことフライングするタイプではあると思う
今は今後月々の貯金はいくら貯められそうか、車1のローンは後いくらか車2を一括で買い換えたいけど車1も一括返済したい家どっちに使おうかなー
今の保険は後何年で満期でいくら返ってくるけど39までに次のを数年だぶらせようか、満期で返ってきたのをぶっこむのか私は何歳で子供は何歳と何歳で受験まで何年でいくら稼いでいたいか子供といる時間をどうするか
今の仕事も続けたいけど職安のスクールも気になるからかけもちパートから始めるなら何年までに動き出すべきかとか考えてる
出来ないことも多いけど予測建てておくと動きやすいよ+3
-4
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 00:37:24 [通報]
>>26返信
長期的云々からはずれるけど、大雨や猛暑の日にわざわざ行かなくて良いやってことあるよね+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 00:38:22 [通報]
>>25返信
それはただの予定では?どこが長期的なの?+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 00:39:29 [通報]
>>22返信
予約入れて行かないとかサイテーだね。+0
-4
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 00:50:50 [通報]
>>2返信
ひょっとしてマン
2コメか、3コメあたりに必ずいるわね+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 00:52:42 [通報]
人生設計とか長期的に考えてそのとおりにやって叶えてく人のほうが少なくない?返信
そういうことでもなく?3ヶ月後も考えられないと言うならちょっと…て感じですかね
まぁ、私の事なんですがね+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 00:53:48 [通報]
>>28返信
中間層が蔑ろにされていますね。
中間層抜きにして経済は絶対に回せません。
今の不況も金融経済の付けが中間層に回ってきている要因は十分あります。
過去、日本は経済大国になったのはアメリカやヨーロッパで開発されたテクノロジーをいち早く取り入れて高品質で如何に低価格にして再輸出をしたからです。社長達は芸者呼んで遊んでいる間に奮闘していたのは中間層の人達です。
まぁ、後にアメリカに目をつけられてアメリカスーパー301条で叩きつけられプラザ合意で円高誘導されてしまいましたが、、、+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 00:54:57 [通報]
>>30返信
予定の重要度によって変わるよね
大体のことが今日じゃなくて良い
私も大半のことは自分のヤル気と都度相談して決めてる+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 01:22:50 [通報]
>>32返信
?
そもそも予約入れてないよ
予約してまで飲食店とか美術館とか行きたくない って意味
読解力ない上に攻撃的で怖いわ+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 01:59:11 [通報]
急な不運がきたら計画なんて言ってらんない。返信
とにかく悔いだけは残さず生きる。会いたい人には会っておく。+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 03:15:47 [通報]
>>7返信
これを知ったの何年前だろう。やろうやろうと思ってずーーーーーっとやってない。+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 03:36:18 [通報]
>>2返信
歌詞覚えられないトピにも沸いてた+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 03:43:17 [通報]
計画は立てない返信
+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 04:27:04 [通報]
>>7返信
これって達成できたら内容を更新するのかな。それともずっと継続していく感じなのかな。+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 04:39:10 [通報]
>>4返信
2回目の結婚ってなんやったんやろか+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 06:20:04 [通報]
>>19返信
横だけどたぶん私これなんだよね。
昔から受験も失敗してきたし、今もダイエットがうまくいかない。+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 07:13:14 ID:VhQxKDNIQP [通報]
みなさんISFPですか?返信
冒険家は長期的な目標を立てるの苦手だよね
私もう性格だと思って諦めてる笑+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 07:53:12 [通報]
私も苦手返信
大して見えてないのに大局観に頼ったりする+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 07:58:21 [通報]
ニートだけど今日の予定すら立ててないよ返信
旅行の計画立てるのは好きなんだけどな+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:33 [通報]
>>5返信
わかるーだめになったらどうしようとか謎の不安がつきまとうからできる時に弾丸旅行とかよくしてた
遠出の時はなるべく早めに予約とか計画するけど当日までずっと不安+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:25 [通報]
こうなるだろうからこうしようと考えてやっても上手くいかなくて、路線変更強いられることがよくある返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/27(火) 08:32:46 [通報]
>>1返信
長期で人生計画立てるのって難しくない?
その時その時で状況が変わるし予定はずれたり変わるものだと思うけど
ざっくり1年の計画というか見通しはするけどさ
+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:37 [通報]
>>1返信
たいした用事がないっていうのもあるけど、次の日にやることは書き出している。3つが限界。それだけでも、人生の進み方がスムーズになったかな。提出し忘れみたいなことが減ったから。
あと、毎月10万円貯金している。何かあってもお金があれば対応できること多いし、気持ちも焦らないから。
それと行き当たりばったりじゃなくて臨機応変なんだって思うようにしている。+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:35 [通報]
>>29返信
素晴らしい。+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/27(火) 11:13:27 [通報]
>>1返信
アドバイザーの手を借りたり主が実現可能な期間で計画を連続で作ったりしたらいいのでは+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:11 [通報]
>>5返信
これはこれでギリギリの方が直感が鍛えられるような気がするんだよねー。頭で考えるんでなくこれだ!みたいな。
それでするする物事決まって進んでいく時は快感すらある。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する