ガールズちゃんねる

キャッシュレス決済全般★質問トピpart3

292コメント2025/05/28(水) 05:53

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 19:40:54 

    皆さんは何のキャッシュレス決済を使ってますか?
    私は、PayPayとd払い(id払い)をメインに使っています。
    たまに、メルペイやSuicaなども使います。
    クレカは、ネットショッピング限定で使っています。
    皆さんの使い分け方も気になります。

    キャッシュレス決済について疑問なことなど、何でも情報共有していきましょう〜
    キャッシュレス決済全般★質問トピpart3
    返信

    +52

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:39  [通報]

    PayPayのポイントってどう使うの?
    返信

    +16

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:05  [通報]

    種類多すぎ
    一本化せよ
    返信

    +349

    -25

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:23  [通報]

    何で日本なのにシナペイ使うのか意味不明。
    返信

    +279

    -23

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:26  [通報]

    >>3
    自分がそうしたらいいだけじゃん
    返信

    +31

    -15

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:31  [通報]

    PayPayの銀行口座紐付けがエラーになる
    返信

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:44  [通報]

    WAON
    返信

    +90

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:45  [通報]

    身体で払ってもキャッシュレスですか?
    返信

    +10

    -31

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:15  [通報]

    >>3
    一本化したら個人情報狙われそう
    返信

    +24

    -16

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:36  [通報]

    >>8
    ツボに入ったwww
    返信

    +8

    -22

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:41  [通報]

    楽天ポイント→楽天ペイ
    メルカリの売上→メルペイ
    ヤフーフリマの売上→ペイペイ
    チャージすることは滅多に無い。
    返信

    +46

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:08  [通報]

    >>2
    支払い画面のところでポイントを使うかのオンオフが切り替えられる
    返信

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:15  [通報]

    楽天経済圏で生きてるので楽天Payよく使ってます
    チャージでもポイント貯まる
    返信

    +152

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:29  [通報]

    >>2
    運用してポイントを増やすこともできる(減る可能性もある)
    返信

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:36  [通報]

    最近は全部クレカです
    タッチ決済できるので、スマホ決済より早いです
    返信

    +114

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:57  [通報]

    現金クレジットカード、お店独自の何とかマネー以外はポイント付かない店舗があるので、なるべくポイントが付く支払い方法にしてる
    返信

    +27

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:09  [通報]

    >>8
    むしろキャッシュレス元祖
    返信

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:41  [通報]

    >>14
    私運用してるんだけど、ポイントを使えるように戻す方法が分からない
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:05  [通報]

    >>12
    今気づいた!ありがとう( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:23  [通報]

    イオンカードをクレジットで一時期たくさん使ってワオンポイント?がたくさん溜まったんだけどさ、これミニストップとか言ってクレカ渡して「ポイント払いで!」って言えばポイント使ってもらえる??
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:35  [通報]

    PayPayは個人情報が流出してから使ってない

    返信

    +66

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:37  [通報]

    >>1
    メインがauPayです!
    auPayプリペイドカードもコード決済使えなくてもクレジットカード枠で使えるので便利です
    ネットショピングは楽天は楽天カード
    AmazonはAmazonカードとサイトによってカード使い分けています
    返信

    +34

    -6

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:44  [通報]

    QR決済できるとこってポイントも貯めれる?
    PayPayと楽天ペイあります
    返信

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:56  [通報]

    auユーザーでずっとauクレカ使ってたんだけど、最近ユーザー特典色々あるの知ってauペイのほうがポイント貯まる日とかわかったから使い分けてみようと思う😂
    返信

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 19:47:16  [通報]

    ドコモユーザーなのでd払い
    返信

    +113

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 19:47:57  [通報]

    セブンイレブンではセブンカードプラス使ってる
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:23  [通報]

    >>3
    レジの仕事してる人本当に尊敬する
    返信

    +159

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:45  [通報]

    クレカに慣れてるので
    楽天バンク持ってるし楽天カード。
    毎月 支払いでポイント付くしね。

    自動車税のポイント付く方法とか何かあるのかな?普通に支払うのいまさらもったいなくて。
    返信

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:45  [通報]

    サイゼリアがペイペイで払えない
    返信

    +5

    -9

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:13  [通報]

    ①ペイペイ
    ②ピタパ
    ③クレジットカード
    ④現金(ほぼ使わない)

    この順番で使う
    ペイペイはまとめて支払いでチャージしてクレジットカードのポイントももらう
    返信

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:45  [通報]

    デビットカードとSuicaでおさめてます。
    返信

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 19:50:10  [通報]

    >>14
    トランプになったら元本割れした。
    返信

    +1

    -9

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 19:50:33  [通報]

    口座から引落とし?にしてますか?+
    現金をチャージしてますか?−
    返信

    +8

    -21

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 19:50:42  [通報]

    主にPayPay
    たまにメルペイ
    あとはIDとQUICPayかな
    返信

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 19:50:49  [通報]

    nanacoと楽天Edy
    Payが出る前から使っててそのまま
    返信

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:03  [通報]

    ダイソーとかユニクロで決済してもポイント付かないのね。損した気分。
    返信

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:14  [通報]

    最近クレカの更新でタッチ決済対応になったんだけど、これって金属?の部分をかざすの?カード全体をかざすの?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:21  [通報]

    >>1よく使うのはWAON。PayPayとSuicaはたまに。その他に楽天Edy(サンドラッグ)スギヤママネー、Hopマネー、Luvit(バロー)コジカ(ヨシヅヤ)を使ってます。ちょっと面倒くさい笑
    返信

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:26  [通報]

    VISA
    アップルウオッチで払ってる
    バッグ開けなくて良いからラク
    返信

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:37  [通報]

    ポイント考えると一つにまとめた方が良いだろうけど、大まかに分けた方が管理しやすいからそうしてる
    ちなみにクレカ二種類とペイペイ
    返信

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 19:52:18  [通報]

    私はau PAYですがイオンとかPayPayは使えてもau PAYが使えない所がたまにあって不便です。
    返信

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 19:53:36  [通報]

    イオンってイオンPayで他のコード決済閉め出ししてるけど
    auPayプリペイドカード使えばマスターカードだからクレジットとして決済されてauPay残高使えるから便利
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 19:53:46  [通報]

    基本現金で用途に応じてd払いとクレカ
    これ以上キャッシュレス決済を増やすのは私にはむいていない
    返信

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 19:54:46  [通報]

    >>21
    わかる!
    こんなニュースあったよね
    ペイペイ、情報流出か 不正アクセス確認 加盟260万店の口座など - 日本経済新聞
    ペイペイ、情報流出か 不正アクセス確認 加盟260万店の口座など - 日本経済新聞www.nikkei.com

    ソフトバンクグループ傘下のスマートフォン決済PayPay(ペイペイ、東京・港)は7日、全加盟店約260万店の銀行口座を含む情報が流出した可能性があると発表した。加盟店データベースの設定に不備があり、第三者から不正なアクセスがあった。流出情報にはペイペイの利...

    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 19:54:58  [通報]

    >>3
    7pay早々に死んだのはよかった
    返信

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 19:55:32  [通報]

    >>1
    基本的にペイペイ。
    ペイペイが無理な時はペイペイのクレジット?(ソフトバンク加入した時に作ったやつでペイペイと連動してる)、あとはどっちもがダメな時(クレジットの会社が対応してない JCBがだめとか)はエディオンのクレジットで別の会社にしてるやつで対応してる。
    返信

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 19:55:49  [通報]

    >>1
    今まで楽天ユーザーでしたが、改悪続いたのでクレカを楽天ゴールドからPayPayゴールドに変えました。PayPayゴールドはポイント2%なので優先的に使って、クレカ使えない時はPayPayにしてます。
    まだふるさと納税は買い周りのときに楽天市場で頼んでるけど、還元率はまだ楽天が優位かなと思ってる。
    返信

    +4

    -19

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:16  [通報]

    クレカって通知と請求に時差があって
    記録はつけてるけどそれが苦手
    だから普段使いの買い物は残高があるチャージ式が良い
    返信

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:21  [通報]

    >>4
    私は使ってないけど、一番普及しちゃったから仕方ないかも
    手数料が安いのかPayPayだけ使えます!ってところ多いし
    返信

    +68

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:43  [通報]

    aupayをメインに使ってる。続いてクイックペイ、ID、クレカ、PayPay、現金の順。
    キャッシュレスかわからないけどこの前試しに駅の改札をビザタッチで通ってみたけど反応が遅くて一瞬ヒヤッとした。
    返信

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:47  [通報]

    ひとつにまとめたいわ
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:52  [通報]

    クレカかd払い
    楽天PayもPayPayもアプリはインストールしてるけど滅多に使わない
    たまーに現金かPayPayのみってお店があって、その時に使うくらいかな
    ICOCAも持ってるけどほぼ交通でしか使わない
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 19:57:40  [通報]

    anaカード、Edyが搭載されなくなるそうなので、今後はクレカと現金払いかな
    レシートは必ずもらって財布にしまいたいから、スマホ出すのは面倒なんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 19:57:44  [通報]

    >>48
    すごいわかる
    エポスはリアルタイムにメール来るけど楽天は時差あるしひどいと翌日くるから「なにこれ知らない!!」ってなる
    購入日と時間で大体わかるけどさ
    返信

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 19:57:50  [通報]

    aupayとクレカとたまに現金だよ
    返信

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:00  [通報]

    使いすぎるからSuica、d払いだけにしています。d払いはSuicaチャージもできるし便利!
    返信

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:11  [通報]

    基本QUICPay一本
    街のパン屋とか現金 or PayPayの時はPayPay
    現金はできるだけ温存してる
    返信

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:50  [通報]

    >>15
    スマホでタッチにしてる
    たぶんこっちの方が早い、ごめんなさい
    返信

    +8

    -21

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:56  [通報]

    >>37
    カード全体でいけるよ!スマホと連携してたらクレカ持ってなくてもクレカ払いできて便利です。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 19:59:30  [通報]

    d払いって名前で勝手にスマホ通信料と一緒に引き落とすサービスかと勘違いしてたわ
    aupayとかはすぐわかったけど
    返信

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 19:59:30  [通報]

    >>2
    ネット募金出来るよ
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 19:59:41  [通報]

    >>3
    気持ちは分かるけど、競合するのも悪くない
    寡占になるとポイント還元率シブくなるだろうし
    返信

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 19:59:58  [通報]

    >>36
    ポイントつくやつ使えば?
    だいたい100円か200円で1ポイントつくじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 20:00:38  [通報]

    楽天カードのQUICPayスタートキャンペーンに乗っかって、QUICPayを少額決済使ってます。
    1回100ポイント付いて最大1,000ポイント。

    なんで今まで使ってなかったんだろう。
    楽天ペイよりQUICPayのほうが反応良くてラク。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 20:00:40  [通報]

    >>1
    auだからauPAY使ってる
    ポイントしかチャージした事ない
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:10  [通報]

    >>48
    デビットカード?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:18  [通報]

    >>4
    大体の人は国がどうとか考えてないと思う。
    ただ使えるところ多いし便利だからって人が大半じゃない?
    返信

    +79

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:34  [通報]

    >>3

    各社は手数料ほしくて競合してるから、それは絶対ない

    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:42  [通報]

    >>47
    なんのマイナスかな‥
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:52  [通報]

    PayPayで支払いはした事あるけど、受け取る時も口座紐付けして無くても出来ますか?

    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:59  [通報]

    >>13
    変わったんじゃなかった?
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 20:02:31  [通報]

    >>63
    ポイントつくやつ?それはなんですか?
    返信

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 20:02:32  [通報]

    >>8
    それで払おうにも、どこも受け付けてなくてエラーが出るんだけど
    返信

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 20:02:38  [通報]

    スマホで買い物するつもりで出掛けて
    通信障害で一応持ってきた現金使う羽目になったから
    やっぱり予備の現金はいるなと思った
    返信

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 20:02:49  [通報]

    >>63
    楽天ペイ、d払いはポイント付く
    返信

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 20:03:03  [通報]

    楽天ペイ使ってるんだけど建物の中に入ると繋がらない
    人混みにいると繋がらない、レジの時にちょっと待ってくださいと待たせてしまったり、繋がらないから諦めたりのストレスがすごい
    楽天ペイ使ってる皆さんも同じ感じなのか気になる
    返信

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 20:03:33  [通報]

    >>6
    私も紐付け出来なくて毎回コンビニATMから入金してる
    地味に面倒
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 20:03:50  [通報]

    前はaupayをメインにしてたけどクレカチャージでポイントが付かなくなって使わなくなった
    楽天ペイを使うことが多いな。今度から還元率悪くなるみたいだけど・・・
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 20:04:24  [通報]

    aupay
    あまりいないかな
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 20:04:40  [通報]

    JCBデビットと交通系だけ
    百貨店の和菓子屋さんでデビットのタッチ決済対応してなくて冷や汗でた。どこでも使えると思ってた
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 20:04:46  [通報]

    楽天ペイはポイント対象外店舗増えてきて気づかず楽天ペイ払いするとクレカ払いよりも損するから気をつけて使わなきゃいけないのが大変
    楽天ペイユーザーはちゃんと把握してる?みんなも気をつけてね
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 20:07:05  [通報]

    >>1
    お客さんでPayPayの金額入力して支払うフリして支払いボタン押さない人が今まで数人いました
    PayPayと鳴るまで画面を見せてもらうしか対策はないでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 20:07:15  [通報]

    >>76
    電波の問題だろうし楽天ペイ以外でも他のペイやネットとか全部繋がりにくいのでは?
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 20:07:38  [通報]

    UQモバイルユーザーでau payカードも持ってて、その流れでauPAY使ってるけど使えないところもまぁまぁあってこれで正解か迷い中
    税理士事務所で働いてて色んなお店のQR決済利用状況を見るとpaypay>>楽天d払い>メルペイ>auPAYって感じだしauPAYってメリット少ないのかな
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 20:07:44  [通報]

    >>47
    楽天ペイのポイント7月から改悪だよね。月に2回以上ポイント提示ないと1.5%還元にならないんだよね。
    返信

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 20:08:58  [通報]

    >>66
    私はauPayプリペイドカードです。
    auPayのコード決済と残高は共通で使えます
    細々した買い物の通知は即座にで明細の反映も早いです。
    チャージ式なので無くなってきたらクレジットカードや銀行口座でチャージする感じです
    チャージ額一万円とか二万円とかクレジットの明細がまとまってくるので記録や計算しやすいです
    クレカ普段使い苦手にはこっちの方が良いです
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 20:09:45  [通報]

    >>27
    簡単だよ〜。
    主にカード系とpay系と交通系の三種類のどれか押せばいいから。
    返信

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 20:10:27  [通報]

    面倒なのでクレカ・交通系ICカード・現金
    通信障害・落としたら壊れるスマホを信用してない
    返信

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 20:11:46  [通報]

    >>1
    ツルハドラッグでフジのエフカにチャージができるのですが、チャージだけできて支払いができません
    店員さんに聞いてもなんでチャージだけできて支払いができないのか分からないとのこと

    誰かわかる方いらっしゃいますか?
    支払いができないならエフカにチャージできる機能いらないと思います(> <)
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 20:11:55  [通報]

    >>29
    サイゼは三井住友カードのVISAタッチ一択でしょ
    返信

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:00  [通報]

    >>4
    個人経営のお店でクレカよりPayPayで払ってくれるとうれしいと言われて、そしたら、あちこちで使えるし、便利で、よく使ってる
    PayPay、最初のうちは、店側の手数料が無料だったんじゃないかな
    返信

    +47

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:04  [通報]

    >>41
    auペイならプリペイドカード?があればクレジット払いみたいに残高使えるけど、ポイントはつかないのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:34  [通報]

    なんで払い方分けてるの?
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:40  [通報]

    >>45
    わかる
    ただ決済音を作曲したヒャダインはかわいそうだったw
    返信

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:43  [通報]

    IDか楽天payかクレジットカードのタッチ決済
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:48  [通報]

    >>4
    私は海外旅行帰りに昔のコイン使い切りみたいな感覚で日本で消費出来るなんて便利じゃん、って思ってたけど、実際レジでアリペイ出されたひとの応対を聞いてみたい
    返信

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 20:13:02  [通報]

    PayPayは毎月2回目チャージの際に手数料取られるようになってから何だか使わなくなった
    今はSuicaかクレジットカードしか使ってない
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 20:13:17  [通報]

    >>81
    ポイントカード提示だとポイント二重取りだよね?ポイントカードで1%と楽天ペイで1.5%で2.5%になるよね?ポイント対象外の店だと1.5%じゃないの?
    返信

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 20:13:25  [通報]

    >>1
    クレカのタッチ決済とスイカ
    イオンのポイント貯まるからたまにワオンも消費
    外国人の友達の電気料金支払いにペイペイ
    管理が大変
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 20:13:43  [通報]

    >>11
    メルペイはAmazonで消費してる
    メルカリの売り上げ多いとうれしい
    返信

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 20:14:19  [通報]

    PayPay
    auペイ
    楽天ペイ
    D払い
    どんどん増えてしまった
    返信

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 20:14:31  [通報]

    >>93
    イベントでポイントアップ期間があったりお店によってポイント還元率が違ったりするから使い分けてる
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/26(月) 20:14:56  [通報]

    通信障害意外とあるから現金も必要だよね
    あとスマホと別にスマートウォッチにもSuicaとクレジット登録してるんだけど
    キャッシュレスセルフレジ使ったらコード決済使えなくて時計のSuicaで乗り切った時あるから
    支払い方法は複数持ってて困らないわと思った
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:07  [通報]

    >>41
    近所のイオン系のスーパーが今月末でau PayやPayPay使えなくなるみたい。
    みんなも近くの店舗調べてみてね
    返信

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:14  [通報]

    >>17
    ごめん
    >>8で耐えたのに
    ここで笑った
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:17  [通報]

    クレカでもタッチ決済できるのかどうか直前までわからないことある。できないなら財布からクレカ出さないといけないし入り口に使えるやつの案内をしてくれていたら助かる
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:51  [通報]

    今だに現金なんだけど、スマホを読み取り機にかざすのとレジの人にピッと読み取ってもらうのって何が違うの?
    そこから全然わからなくてついていけないw
    私にキャッシュレスは使えるのか…
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 20:16:11  [通報]

    >>83
    楽天ペイの問題ではなく楽天モバイルが原因なのか!
    無知すぎて恥ずかしい
    楽天モバイル使っていて楽天ペイが使いにくい以外に不便と思ったことなかったから考えてなかった
    教えてくれてありがとう
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 20:16:22  [通報]

    イオンではWAON
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/26(月) 20:16:23  [通報]

    >>93
    分けてるというか、店によって使えるもの使えないものがあるから、仕方なく違うの使うしかないって感じ。
    返信

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/26(月) 20:17:44  [通報]

    >>24
    auクレカをaupayに紐づけても、カードのポイント貯まらないから気をつけてね。
    私はdカードをaupayに紐づけてます。
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/26(月) 20:17:55  [通報]

    >>51
    1つではないけど、ずいぶんまとめた
    けっこう大変だったよ
    ネットで手続きできるのがほとんどだけど
    たまに問い合わせしたくても、最近AIが応答だから
    そして解約してもメールがくるのがあって、うざい
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 20:18:03  [通報]

    >>41
    auPayユーザーなら多分auPayプリペイドカード持ってない?マスターカードだから使えるよ
    イオンでクレジット払いと言ってauPayプリペイドカードをタッチ決済すれば通るよ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:05  [通報]

    >>107
    キャッシュレス決済バリバリ使ってるけど、そんな私も曖昧だよその辺のことw
    難しく考えずにとりあえず使ってみたら?
    慣れればどうってことないよー。
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:10  [通報]

    au pay派が多くてよかった。
    私はキャリアがauだから家賃振込も水道光熱費もじぶん銀行で、au payのマスターカードをデビットにしているから、ポイントはいっぱい貯まる
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:23  [通報]

    >>18
    ポイント運用の詳細画面の「その他」から入ると「よくある質問」に書いてあるよ(私も引き換えたことないけど)
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:40  [通報]

    >>76
    近くのショッピングモールの電波が悪くて楽天ペイが使えなかったけど、最近急に電波良くなったよ。楽天モバイルの電波が通ったのかも。まぁ使えない時はSuica使うようにしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:41  [通報]

    >>28
    コンビニで楽天のカード買って楽天ペイにチャージして払う。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:46  [通報]

    20日にウエルシアでウエル活するためにWAONポイントをコツコツ貯めてます
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/26(月) 20:20:02  [通報]

    ドコモだからd払いだけど
    もうスマホ用意してとか面倒だし
    落としたら不便だしロックしてようが怖いからキャッシュレスやめたい
    ちょっと勢い落ちてきてるのは気のせい?
    返信

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/26(月) 20:21:50  [通報]

    >>72
    今日ダイソーでPayPay使ったよ
    770円の支払いで3ポイントだって
    ちょっとケチだな
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 20:22:33  [通報]

    >>107
    コードをかざすか店員さんがピッとするかは店によるね
    見せてるコードは一緒だよ
    店によってはカメラで店のコード読み込んで金額を自分で入力もあって、これは使う機会少ないからあたふたする
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/26(月) 20:22:35  [通報]

    >>107
    クレカをスマホに登録できる
    クレカをタッチするために財布から出し入れするとキズついていくからこれは助かる
    返信

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/26(月) 20:23:19  [通報]

    >>32
    もう戻った
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/26(月) 20:23:41  [通報]

    >>21
    本人確認しないまま使ってる
    返信

    +34

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/26(月) 20:26:01  [通報]

    >>6
    わたしも!ネット証券、バンク等、色々やってるから慣れているはずなのに何故かPayPayの銀行口座紐付けだけ出来ず。ソーロンから入金してる、凄い面倒。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/26(月) 20:26:12  [通報]

    PayPayを銀行口座直接落としではなく、クレジットカード(楽天のマスターカード)に紐付けしたいのにできない

    PayPayユーザーのみんなどうしてますか?
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 20:26:22  [通報]

    >>82
    それしかないんじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 20:26:28  [通報]

    クイックペイってなんなのー?!
    楽天カード持ってて(クレジットカード)
    スマホに取り込んだら
    クレジットタッチ決済出来るし、楽天ペイにチャージして払う事も出来るし、クイックペイも付いてるみたいなんだけど
    結局支払いは楽天クレジットカードなんだよね??
    d払いはドコモユーザーのやつ、auペイはauユーザー、楽天ペイは楽天ユーザーと思ってたらクイックペイとか出てきてハテナ
    あとIDってなに?

    去年新たにPayPayカードも作ってしまったけど使い分けよくわからない…
    とりあえず現金持ち歩きたくないから(財布落とした事ある)
    スマホで複数支払い方法確保だけしてる状態
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 20:27:38  [通報]

    >>119
    ウェルシアVポイントの還元なくなったの痛い
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/26(月) 20:28:12  [通報]

    >>70
    PayPayの送金のこと?
    口座と紐付けしてなくてもできるよ
    子どもとよくしてる
    お買い物頼んだときとか
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 20:28:21  [通報]

    >>119
    あんまり気にしないで買い物してるけど、店員さんが今日はこの支払い方法がオトクだと声掛けしてくれるからありがたい
    言われるままに従ってるw
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 20:28:46  [通報]

    >>107
    Suicaとか交通系やWAONやnanacoは、スマホの背面をかざして、画面を見せるのはQRコード決済でPayPayとかだよ。ややこしいよね。
    返信

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/26(月) 20:28:49  [通報]

    >>79
    仕事でレジしてますが、割といますよ(*^^*)私もau PAYです。
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/26(月) 20:30:04  [通報]

    >>107
    QRコード決済の話であれば

    レジ前にQRコードが設置されてない店は自分のスマホのアプリ内に表示されているバーコードをレジで店員さんに読み取ってもらう

    QRコードが設置してある店では自分がスマホでQRコードを読み取って金額を打ち込んで店員さんにみせる



    キャッシュレス決済全般★質問トピpart3
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 20:30:49  [通報]

    >>109
    WAONポイントからWAONにするのと、チャージ機でやらなきゃいけないのが面倒で
    イオンカードの不正利用の噂があったから、解約しちゃった
    引っ越して、イオンの店舗へのアクセスが悪くなったのもあるけど
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 20:31:36  [通報]

    QUICPayとIDってどっちもタッチ決済だけど
    登録したクレカのどっちがQUICPayでどっちがIDかその場で直ぐ思い出せなかったりするから
    あまり使わないし使う時ビビってる
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 20:32:09  [通報]

    >>107
    基本ふたつは一緒なんだけど、お店側の機器が「ピッ」タイプか「読み取りお願い」タイプかの違い。自分のQRコードを「かざす」タイプもあるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 20:32:16  [通報]

    >>129
    クレカのQUICPayはポイント還元率が1%だから、楽天ペイを使うようにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 20:32:27  [通報]

    >>1
    近所に楽天ポイントの店多いからメインは楽天Payだったけど改悪が激しいから移行先を探してる
    あとは
    イオンペイ(イオン系列の店)
    三井住友カードのVISAタッチ(投信とポイント高い店目当て)
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/26(月) 20:33:03  [通報]

    >>114
    よこ
    かざす端末が複数あるとちょっと戸惑う
    レジの店員さん、スムーズじゃなくてごめんなさい
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 20:33:23  [通報]

    >>81
    すごいわかる。ダイソーとかマック、確かGUとかもだっけ?
    うっかり楽天ペイで払って損した気分になる。クレカにすればよかった〜って。
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/26(月) 20:33:32  [通報]

    >>92 113
    ありがとうございます。
    ダメな事かもしれませんがカードの方は主に旦那が使っているので覚えてる時は借りていきますが忘れた時にあ~!!と思ってます
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 20:34:37  [通報]

    >>13
    チャージはポイント貯まらないよー変わったよね
    返信

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/26(月) 20:35:05  [通報]

    d払いが8月から「電話料金合算払い」だとポイント貰えなくなるのがイタい…
    ポイント欲しい人は「d払い残高」とやらに支払い変更しなきゃいけないんだけど、それって簡単ですか?
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/26(月) 20:35:47  [通報]

    >>142
    クレカより楽天ペイの方が還元率1.5%だよ。ポイント対象店だと2.5%。
    返信

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2025/05/26(月) 20:36:02  [通報]

    >>127
    PayPayの改悪で、なんだっけな、Yahooカードだったかな、それ以外のクレカとは紐付けできなくなったはず
    銀行の口座とは紐付け可能です
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/26(月) 20:36:15  [通報]

    >>79
    このトピ見てたら割といるなーって思ったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/26(月) 20:36:34  [通報]

    最近の半セルフレジって自分で支払い方法選択できる場合あるから
    店によって店員さんに言うんだっけ?言わないんだっけ?と迷って言わなかったら聞かれたなんて起きる
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/26(月) 20:37:15  [通報]

    >>147
    自己レス
    YahooカードがPayPayカードになったんだった
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/26(月) 20:37:40  [通報]

    >>144
    チャージで貯まるよ
    キャッシュレス決済全般★質問トピpart3
    返信

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/26(月) 20:39:54  [通報]

    >>27
    使える一覧表置いてるけど一目で分かる量じゃないから結局、〇〇使えますか?って聞かれていちいち答えるの面倒です
    返信

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 20:40:03  [通報]

    PayPay
    クレカ
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 20:42:09  [通報]

    >>145
    セブン銀行から現金をチャージすれば良いだけだよ。
    銀行口座からもチャージできる。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 20:42:51  [通報]

    >>29
    サイゼリ"ヤ"
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/26(月) 20:43:46  [通報]

    >>145
    改悪だねー
    銀行口座登録しないとチャージできない
    それが嫌ならセブン銀行経由で現金チャージ

    d払い残高へチャージ|d払い - かんたん、便利なスマホ決済
    d払い残高へチャージ|d払い - かんたん、便利なスマホ決済service.smt.docomo.ne.jp

    d払い残高から支払いや送金の際は、あらかじめ残高へのチャージが必要になり、銀行口座、セブン銀行ATMからチャージすることができます。

    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:17  [通報]

    WAONかau Pay、どっちも使えなければ現金って感じだったんだけど、最近デビットカードを使いだした。
    マスターカードだから大体どこでも使えて、スマホにも登録したのでカード出さなくても支払えてすごく便利。
    口座から即引き落としだから財布から現金出すのと変わらないのにポイント付くし、クレカの今日買って食べたものの引き落としが来月か再来月というのがどうも苦手な私にはぴったりだった。
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:28  [通報]

    >>58
    アップルウォッチでタッチしてる。こっちが早い
    返信

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/26(月) 20:46:01  [通報]

    >>20
    WAONポイントは電子マネーWAONに換金できるけど、
    ポイントで、と言えばポイントのまま使えるらしい
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/26(月) 20:46:07  [通報]

    >>3
    そのうち国がやるんじゃないかな
    ポイント付かない円の電子マネー
    全店使えるようになれば、その他の電子マネーは淘汰される
    返信

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/26(月) 20:47:09  [通報]

    >>126
    ソーロンww
    返信

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/26(月) 20:48:06  [通報]

    >>151
    あれ、以前はチャージじゃ貯まらなかった気がするけどまた変わってるんだね
    そして来月また変わるんだね
    どんどん変わっていくね
    教えてくれてありがとう
    返信

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/26(月) 20:50:32  [通報]

    >>28
    楽天ペイの請求書払い。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/26(月) 20:51:59  [通報]

    >>32
    すぐ戻ったじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/26(月) 20:52:24  [通報]

    >>159
    ありがとう!!やってみる!
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/26(月) 20:52:57  [通報]

    >>131

    ありがとうございます!
    まだ良く理解してないので、周りにはPayPayやってない事で切り抜けてましたww
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/26(月) 20:52:58  [通報]

    セルフレジじゃない場合に例えば「auPAYで」ってみんな言ってるの?
    前にちょっと調べてみたら、言わなくても問題ないって人と言ったほうがいいって人で分かれてて…
    それぞれお店の機械にもよったりするのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/26(月) 20:53:50  [通報]

    >>27

    そんなに大変じゃないよ
    クレカ、バーコード決済でしか分かれてないので私のいる店は
    使えないのはID
    返信

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/26(月) 20:54:08  [通報]

    >>158
    ケツあごでタッチしてる。こっちが一番速い。
    ごめんなさいね。
    返信

    +14

    -4

  • 170. 匿名 2025/05/26(月) 20:54:28  [通報]

    百貨店のクレカ1枚だけ。こっちのほうがポイントがー還元率がーって分散するより、よく使うところに集中して貯めるほうがいいかと思って
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/26(月) 20:55:06  [通報]

    >>91

    そう
    それでたくさんの店が導入した
    今は手数料かかるんだよね
    まあそんなもんか
    返信

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/26(月) 20:55:10  [通報]

    >>167
    一応言ってるよ。
    その方が親切かなって思うから。
    無言で携帯見せるより、お互い気持ちよくやり取りできるからっていう理由。
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/26(月) 20:57:07  [通報]

    そろそろ、キャッシュレスの種類を少数精鋭にしてほしい

    どこかの国は、種類めちゃくちゃ少なくて楽ちんって聞いたよ?
    オーストラリアだっけ??
    そのキャッシュレスで割り勘分とかもすぐ送信できるらしいし、日本は色々ありすぎて最悪じゃん
    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/26(月) 20:57:36  [通報]

    >>91
    今個人店とかまだPayPayやってるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/26(月) 20:58:44  [通報]

    アップルウォッチにICOCAいれてますが、ポイントの貯め方がわかりません。どこで調べたらいいかがわからないから放置してるけど、ちょっと悔しい。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/26(月) 20:59:31  [通報]

    >>161
    ソーロンで涙流して笑ってるw
    ロソーンとかロースンならまだわかるけど、ソーロンて普通間違えねーだろw
    腹痛いw
    返信

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/26(月) 20:59:51  [通報]

    >>81

    それが面倒で楽天はカードのみ
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/26(月) 21:02:05  [通報]

    >>172
    それは確かにそうだ
    返信ありがとうございます!
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/26(月) 21:02:51  [通報]

    >>67
    シーイン安い!買って、インスタで紹介したり
    何も考えてない人多いですよね
    返信

    +12

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/26(月) 21:03:06  [通報]

    クレカ
    PayPay
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/26(月) 21:03:10  [通報]

    楽天Edyはわかるけど
    楽天payの使い方がわからない
    返信

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/26(月) 21:04:42  [通報]

    メインの買い物はエポスのクレカ。ネットで買う時はd払い。
    エポスは、ポイント貯まったらAmazonギフトにして、生理用品とか日用品買ってる。dポイントが貯まった時は、ミスドとか買うことが多いな。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/26(月) 21:05:20  [通報]

    >>67
    利用料が国外に流出するって知って
    クレカの第一選択はJCBにしてる
    返信

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/26(月) 21:06:13  [通報]

    >>181
    楽天PAYは、PayPayとかと同じで店員さんに見せるQR決済なんだって。
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/26(月) 21:09:15  [通報]

    >>145
    電話料金合算払いでも、請求書、口座振替、dカードで支払いしてる人は大丈夫なんじゃないの?
    キャッシュレス決済全般★質問トピpart3
    返信

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/26(月) 21:10:58  [通報]

    >>60
    ドコモスマホユーザーならd払いの選択肢に毎月の通信料と合算が選択できるよ
    多分クレカより限度額は少ないかもだけど
    その場合dカードを支払い方法にするのと違ってダブルポイントは入らないけどね
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/26(月) 21:14:26  [通報]

    >>160
    国がやるっていっても、幾つかの企業が関わる事になるよね
    またオキニの企業だけが優遇される感じになるの?
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/26(月) 21:17:58  [通報]

    >>174
    個人店っていうか美容室
    支払い額大きいから
    やっぱりキャッシュレス使うよね
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/26(月) 21:18:30  [通報]

    >>181
    楽天payはクレカをスマフォでこなしてるみたいな感じ
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/26(月) 21:20:39  [通報]

    >>183
    国外に流出するってどういう事?
    詳しく知りたい!
    返信

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/26(月) 21:22:02  [通報]

    >>169
    いいよ😢
    返信

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/26(月) 21:22:35  [通報]

    クレカ更新したらタッチ決済できるようになったからほぼそれ
    少額だとSuicaでささっと払っちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/26(月) 21:23:47  [通報]

    >>173
    色々あるけど、自分にあったの使えば良いだけでしょ
    それに日本だって割り勘とか送金出来るのあるよ
    返信

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:08  [通報]

    クレカは大抵のがタッチ決済できる様になってるけど、
    店側のマシーンがタッチ使えません!ってなってるとこも多いよね
    タッチ機能使えそうなマシンを置いてるのに
    あれなんでなんだろう?
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/26(月) 21:27:08  [通報]

    メルペイって、メルペイマークがある店しか使えないよね?
    id払いの表示があるところならメルペイマークがなくても使えるって聞いたんだけど本当?
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/26(月) 21:33:58  [通報]

    >>195
    メルペイはid払いとしても使えるから本当だよ。
    ただidとして使えるように設定しなくちゃいけないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/26(月) 21:34:12  [通報]

    >>72
    いつもなにで払ってるの?
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/26(月) 21:34:48  [通報]

    >>189
    >>184
    ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/26(月) 21:34:54  [通報]

    >>129
    楽天カードをスマホだけで使えるよって機能だから
    楽天カードと変わりないよ

    でもチャージして使えば楽天ペイの方が還元率は高いよ
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:17  [通報]

    >>15
    でも、クレカのタッチ決済って
    1万円くらいまでしか使えないよね
    上限あるの知らなくて
    普通に4万くらいのもの買って
    「タッチ決済で」って言ったら使えなくて
    普通にクレカ決済になった
    口座は一緒だからクレカでも
    タッチ決済でもどっちでもいいんだけどさ
    CMでバッグをVISAでターッチ!とか
    ウソじゃんって思ったw
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/26(月) 21:48:55  [通報]

    >>32
    あれすごかったねw
    私のがダメなのかもしれんが、前ほど戻りきってないけどね
    元本割れは脱出したけど、けどね…ってかんじ
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:27  [通報]

    ずっと↓です
    チャージもコンビニATMで現金チャージしてます
    キャッシュレス決済全般★質問トピpart3
    返信

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:58  [通報]

    >>161
    なんのことだろと思ったよw
    ブラックナイトパレードでポーソンって言われてたのを思い出した
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/26(月) 21:57:44  [通報]

    >>200
    あれそんな高いバッグなの??
    返信

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/26(月) 21:58:27  [通報]

    >>42
    理解力悪くてすみませんがイオンペイとauは別の話ですか?
    イオンペイにaupayからチャージできて、チャージ時のauポイントもたまるよ!っめ話しですか?
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/26(月) 21:59:01  [通報]

    >>146
    違いますよ
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/26(月) 21:59:29  [通報]

    Suicaって駅に行かないとカード発行してもらえないの?
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:37  [通報]

    >>151
    チャージ払いって書いてあるでしょ?払った時にポイントつくんだよ
    チャージだけではポイントつかないよ
    返信

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/26(月) 22:14:12  [通報]

    大阪に住んでるけど「万博ってミャクペイみたいなのしか使えんのやから、ややこしそう」と思ってた。私はペイがなんだかいまだわかっていないんだけど、キャッシュレスと言われると、クレジットとかポイントとかの存在を何故か忘れてペイだけという固定概念?がある。人に言われてハッとしたよ。私の使うクレジットもキャッシュレスだって。
    返信

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2025/05/26(月) 22:20:51  [通報]

    どこも自社クレカしかペイのポイントつかないとか厳しくなってきたから
    そろそろみんなペイやめるんじゃない?
    クレカもナンバーレスだし
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/26(月) 22:21:11  [通報]

    >>185
    私の場合、電話料金の引き落とし先が他社のクレカなのでダメなんですよ…。
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/26(月) 22:22:21  [通報]

    >>141
    よこ〜!最近レジ打ち仕事始めた店員(初心者)ですが、私もまだよくわかっていないww
    かざしてもらうのか、こっちで読み取るのか?読み取る機械はどれだ!?と、こちらが手間取ってます…ややこしいですよねw
    返信

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/26(月) 22:29:09  [通報]

    >>18
    ポイント運用画面→自分が投資してるコースをタップ→コース詳細画面→引き出す(交換)ってとこタップすればいいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/26(月) 22:33:08  [通報]

    >>1
    基本はPayPayです
    還元されるポイントは運用へ自動突っ込みされるようにしてる
    返信

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/26(月) 22:48:32  [通報]

    漠然と楽天ペイがお得だと思って使ってたけどポイントが貯まらないお店があるとここで初めて知りました。GUとかダイソーとかガンガン使ってたよ
    ポイントの付け方複雑になるし、貯まらないお店覚えてられないし楽天のクレカ払いにしようかな
    返信

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2025/05/26(月) 22:57:23  [通報]

    機種変したついでにauのクレカのゴールド作ったんだよね。電気もスマホもauで毎月結構な額使ってるからクレカ払いにしないともったいないって言われて。ポイント貯まるから。
    でも会費が年間一万もかかる。高いよね?
    とりあえず一年使って、解約しようかな。

    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/26(月) 23:01:38  [通報]

    >>34
    レジやってて、不思議に思うんだけど
    どうしてクレカ(タッチ決済マークあり)使わず、IDとかQUICPay使うの?

    何が違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/26(月) 23:05:12  [通報]

    JR西日本の駅にある店などで買い物する人はWesterアプリ入れた方がいい?
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/26(月) 23:32:31  [通報]

    >>5
    返信

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/27(火) 00:03:07  [通報]

    >>36
    DAISOもUNIQLOもd払いはポイントつくよ
    他は知らん
    返信

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/27(火) 00:09:34  [通報]

    >>217
    スマフォで何でもやりたい人は、いちいちクレカを出すのが面倒なんじゃない?
    つか、お財布ケータイ機能ってそういうもんだと思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/27(火) 00:19:16  [通報]

    >>1
    楽天Payユーザーなんだけど、いつになったらApple Watchで使えるようになるんだろう…aupayだかLINEペイはできるのに。Apple側、楽天側どちらに原因があるのか…
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/27(火) 00:33:58  [通報]

    >>147
    >>150
    質問主です、ありがとう!
    やはりそうなのね、、楽天ヘビーユーザーで楽天ペイ出来るところは絶対それを使うのだけど楽天ペイ使えない店も結構あって。PayPayは口座からダイレクトに引き落とされるから嫌いでその時はクイックペイ使うんだけど。やはりPayPayは私には合わないと、あなたのコメント読んで再確認できたww
    ありがとう☺️
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/27(火) 00:40:46  [通報]

    >>185
    dカード作ってください政策による改悪なのかもしれないけど正直これでじゃあdカード作ろうってなるユーザーなんてほとんどいないよねって思う
    ドコモってとことんやり方が下手くそ
    返信

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/27(火) 00:49:37  [通報]

    >>217
    物理カードを財布やカードケースから出すのが面倒くさいから
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/27(火) 00:59:17  [通報]

    >>223
    口座から直に引き落とされるのが嫌な理由を聞きたい
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/27(火) 01:03:05  [通報]

    d払いの上限を上げたいのですがネットで出来ないですよね??
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/27(火) 01:37:22  [通報]

    >>151
    最近楽天ペイ始めたばかりでこれ見たけど意味がよくわからなくて。。
    返信

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/27(火) 01:49:37  [通報]

    >>226
    大きな買い物とかだと分割払いにしたいから直でその場で口座から引き落とされると非常に困る
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/27(火) 01:52:55  [通報]

    >>6
    PayPayの支払いに他社カードが使えると聞いたけど、何回試してもやり方分からない
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/27(火) 02:15:24  [通報]

    表現規制でのアクワイアラ周りでクソ胡散臭いので100%現金は消えないだろうね。

    国防上も現金は絶対に100%なくさないほうが良い。絶対にだ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/27(火) 04:11:19  [通報]

    イオン行ったらキャッシュレス廃止になってた
    後ろに並んでた人がPayPayしかないって騒いでた
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/27(火) 04:38:28  [通報]

    >>84
    auPAYはバーチャルカードあるからクレジットカード感覚で使えるからじゃない?
    私はポイントそのものを使ったことはないよ
    通販とか使うときに気が向いたらカード番号入力して使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/27(火) 04:50:37  [通報]

    >>223
    違うよ、他所のカードでも2025年夏までは登録できる
    ただしVISAかMastercardだけ
    持ってる楽天カードがJCBブランドやろ、だから出来ない

    夏以降どうなるかはまだアナウンスがない

    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/27(火) 05:29:23  [通報]

    >>200
    カードとスマホのタッチでも上限違う
    カードは1万以下が多い、スマホは15000までいけるカードもあるらしい。スマホ理論上は本人確認取れてるからカードの制限まで使えるらしいけど実装されてないぽい?
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/27(火) 05:44:56  [通報]

    >>67
    日本を貧乏にして大好きなシナにお金をあげたいだけだよね
    日本の政治家と一緒
    ただの反日親中 
    返信

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2025/05/27(火) 05:46:38  [通報]

    >>4
    そこまで考える頭がないんでしょ
    使うことで日本がどうなるか、自分にどんな形で返ってくるか
    考えられたら使ってない
    返信

    +12

    -6

  • 238. 匿名 2025/05/27(火) 05:47:33  [通報]

    >>232
    素晴らしい
    それが正常な判断
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/27(火) 06:42:14  [通報]

    私はペイペイをじぶん銀行に紐付けているけど、そんな苦労せず登録できたけど?
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/27(火) 06:51:26  [通報]

    >>4
    これも一種の侵略だよね
    まだ電子マネーにそこまで馴染みがなかったときに大々的に手数料無料キャンペーンやってたりしてたから一気に普及したんだよね

    私は使う気になれなくて使ってないけど、友達と割り勘したりする時に送金ができないから気まずいことがある
    返信

    +25

    -2

  • 241. 匿名 2025/05/27(火) 06:52:13  [通報]

    >>6
    紐付けできない銀行もあるよね
    該当してない?
    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/27(火) 07:23:55  [通報]

    >>155
    社長がどっちでもいいって言ってたからサイゼリヤ警察は任務終了したよ
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/27(火) 07:33:22  [通報]

    >>242
    社長やなくて会長やろ
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/27(火) 07:37:59  [通報]

    >>243
    ごめんなさいね。
    ほんと、大して影響ない部分に対して細かいね。
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/27(火) 07:57:12  [通報]

    >>223
    PayPayなら中国だから安心だよ?これ↓も中国だから心配いらないと思う
    証券口座乗っ取り、不正取引額3000億円超に被害拡大-金融庁
    乗っ取られた証券口座、闇サイトに14万件 ダークウェブで売買か
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/27(火) 08:03:26  [通報]

    >>217
    クイックペイで払ったほうがポイント還元率高い日とかあるから。あと個人的にクレカより〇〇payの方を好んで使ってるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/27(火) 08:08:49  [通報]

    >>107
    パート先がPayPayなんだけどお客さんがQRコード読み込んで金額入力するタイプ。
    店側の手数料がかからないらしい。
    金額の打ち間違いがあると処理が面倒なのでヒヤヒヤする。
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:43  [通報]

    >>196
    返信ありがとう!早速設定してきた!id使ったことないんだけど、支払いidでって伝えて携帯をお店にある端末にタッチするだけメルペイからひかれるって使い方であってる?
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/27(火) 09:02:48  [通報]

    35年前からVISA
    20年前からiDも始めて
    ほとんどこの2つが多い
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/27(火) 09:15:27  [通報]

    >>190
    おそらく国際ブランドのライセンスフィーの事でしょ
    イシュアー0.05%+アクワイアラー0.05%=0.1%
    例えばVISAで1万円払うと、VISAに10円振り込まれる
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:01  [通報]

    無知でごめんなさい
    Payってどう使うんですか?
    楽天カード作って楽天Pay払いしてみたいんですけどシステムがわかりません。
    支払い決算の時に楽天Pay画面見せるのはわかりますが、お金の引き落とし?チャージ?システムがわかりません。
    返信

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:25  [通報]

    私はdocomoと三井住友の経済圏にいるからd払い(dカード)と、ポイントはvポイント貯めてる。
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/27(火) 09:51:08  [通報]

    Suica
    楽天ペイ
    QUICPay

    毎日の買い物で西友をいちばん利用するので、楽天にしてる。あとはAmazonはAmazonカードで、近所のイオン行く時はイオンカード
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:03  [通報]

    >>248


    それであってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/27(火) 10:10:57  [通報]

    クレカ決済しか使ってないや。
    VISAタッチ。
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:23  [通報]

    >>139
    >>199
    ありがとうございました!
    楽天ペイ多めで使っていこうと思います!
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:42  [通報]

    >>254
    ありがとう!
    近所メルペイ使えるところなくて困ってたんだ、助かりました!
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/27(火) 10:55:54  [通報]

    >>221
    >>225
    スマホでIDとかならわかるんですが、
    クレカ出してID(QUICPay)を使うのでなんでかな?と

    ちなみに、クレカにタッチ決済のマークがついているので
    より不思議に思いました

    >>246
    還元率が違うこともあるのですね 納得しました
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:47  [通報]

    >>218
    私は入れてるよ

    大阪駅周辺だとルクアのレストランなんかでも使えるし なんだか知らないうちに ポイントが貯まってる
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/27(火) 13:17:37  [通報]

    >>258
    一応 訂正
    よくよく考えたら、QUICKPayはカードで出す人はいなかったかも。(いたら、すみません)
    不思議に思ったのは、カードでIDを使う人です。
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/27(火) 13:31:47  [通報]

    >>234
    よこ
    他社カードを登録できても既にPayPayカードを保有済みなら優先的にPayPayカードが使われてしまうのはどうにもできないのかな
    IDAREの出口としてPayPay使いたいから模索してる
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:09  [通報]

    >>88
    私もこれプラスnanacoだ
    イトーヨーカドーよく行くからnanacoにチャージして買い物してる
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:24  [通報]

    >>91
    で、普及したから、手数料高くしてる
    ひどい商売だよ
    返信

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2025/05/27(火) 13:59:16  [通報]

    >>27
    どこの店も1つ1つを個別のやり方でやってる訳ではないからそこまで複雑ではないよ。
    うちは現金かクレジットか電子マネーで分かれてるだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/27(火) 14:01:48  [通報]

    >>251
    楽天ペイのチャットに問い合わせな
    素人のここより洗練された回答が用意されてるから
    一対一で対応してくれるし
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/27(火) 16:20:21  [通報]

    クレカやピタパ(交通系)のタッチ決済便利ですね
    あとネットショッピングでクレカ決済です

    paypay等のQRコード決済はやってません
    いちいち面倒そうなのと中華なのが個人的に嫌で
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/27(火) 16:36:04  [通報]

    >>169
    ごめんなさいね。でケツアゴの余裕の笑みを思い浮かべて笑っちゃったwww
    返信

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/27(火) 16:36:19  [通報]

    キャシュレス決済 カオスマップ
    ってわざと?
    まさにカオスやん
    返信

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/27(火) 16:38:00  [通報]

    >>268
    >>1
    キャシュレス決済 カオスマップ
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/27(火) 17:30:06  [通報]

    PayPayは、
    破格のサービスでユーザーを集めてたし
    1度始めたら抜けられない事象が出たりで
    怪しいことこの上なかった。
    ここまで金をつぎ込んでまでユーザーを集めるて
    個人情報集めとか怪しい目的があるに違いないとネットでも騒がれてたのに、すごく広まっちゃった
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/27(火) 17:32:38  [通報]

    >>1

    基本クレジットのタッチ決済
    使えない時はID
    マッサージだけは現金とPayPayしか使えないから仕方がなくPayPay
    本当はPayPay使いたくない
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/27(火) 17:55:20  [通報]

    基本はPayPay
    最寄りのコンビニがファミマなんでファミペイ
    PayPayが使えない店はファミペイをApple Payに設定して使ってる
    Suicaも現金も本当に使わなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:09  [通報]

    デジタル・ファシズム
    『デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える (Kindle版)』|感想・レビュー - 読書メーター
    『デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える (Kindle版)』|感想・レビュー - 読書メーターbookmeter.com

    堤 未果『デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える (Kindle版)』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約45件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理すること...


    アマゾン、グーグル、ファーウェイをはじめ巨大資本が、
    行政、金融、教育という日本の心臓部を狙っている。

    キャッシュレス化、オンライン教育、マイナンバー
    そこから浮かび上がるのは、日本が丸ごと外資に支配される日が
    近づいている現実だ。

    マイナンバー急いでるのは、これだろうw

    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:07  [通報]

    >>20
    もし行動範囲にウエルシアがあるなら、20日にワオンポイント払いするとお得です。
    ポイントの1.5倍のお買い物ができます。1000ポイントあれば1500円分買えますよ!
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:04  [通報]

    LINEペイ終了したけど、残金は通帳教えなきゃいけないの?

    たいして残高無いのに情報取られるのは嫌なんだけど。LINEに「LINEペイの残高の手続き」とかしつこい。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/27(火) 18:59:58  [通報]

    >>251
    楽天クレカから先にアプリにチャージするんじゃないの?
    だから紐づけするし。そしてその残高で買い物するよね。

    チャージしたお金はクレカの引き落とし日に通帳から引き落とされるよね。

    聞きたい事と違ったらごめんね。
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:27  [通報]

    >>260
    ヘビーに使ってるので磁気が擦り減って作り直しになったからです。

    マジで手続きメンドイし電話なかなか通じないし、新しいカード来るまで日にちかかるし。
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/27(火) 19:04:03  [通報]

    >>259
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:33  [通報]

    楽天ペイで水道とか車の税金払えたら良いのに
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/27(火) 19:15:51  [通報]

    >>217
    個人的には利用明細の事なんだけど
    VISAのタッチ決済→イオンリテール iD→イオン〇〇店
    のように、iDの方が個店名まで明細に入る事が多い

    もちろんVISAでも個店名あり、iDでもなしだったりする
    ケースもあるけど、全体的にiDの方が細かく表記される
    家計簿的に明細を使ってる身としては、この差が大きい
    明細なんて気にした事ない人には関係ないこだわりだけど
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/27(火) 19:31:23  [通報]

    >>200
    うちの店は1万以上はタッチ不可で差し込みだけだよ
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/27(火) 19:32:32  [通報]

    ブイネオバンクデビットが最強だと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/27(火) 19:35:10  [通報]

    >>217
    QUICPayはカードの利用可能額が3万以下だと使えない場合あるんだよね…
    あとはタッチだとレジ側で操作必要だからQUICPayとIDの方が早く会計終わるとか還元率とかかな?
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/27(火) 19:38:20  [通報]

    >>275
    PayPayに移行できるよ
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/27(火) 19:55:44  [通報]

    >>173
    乱立するメリットとしては、競争原理が生まれて
    より多く何%還元だとか、ユーザーが得をする事が多い
    寡占状態になると、そういうサービス競争は無くなる

    キャッシュレスが成熟してくると、弱い所は淘汰され
    コード決済だったら、paypayと他一部だけが残るとか
    そういう感じでまとまってくる
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/27(火) 20:10:41  [通報]

    >>200
    法事の帰りの食事で28000円をファミレスで
    VISA(物理カード)を駄目かなと思いながら
    タッチしたらピーとそのまま承認された
    PIN入力もしてない

    上限が15000円という話もネットで見かけるけど
    店によって許容上限額が違うような気がする
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/27(火) 21:35:45  [通報]

    >>234
    待ってる楽天カードはマスターカードだよ
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/27(火) 22:56:42  [通報]

    >>275
    私もあと200円くらい残ってる
    LINE Payも元々作ってないし口座情報入れたくないから放置してる
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:14  [通報]

    >>287
    まだ持っていないって事?
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/28(水) 00:24:05  [通報]

    >>284
    調べたらそれ終了していて銀行番号教えるのみなんだよー
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:35  [通報]

    >>223
    支払い方法の管理→PayPayカード以外のカード追加

    で出来ると思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/28(水) 05:53:25  [通報]

    一番安全、抜かれない&三者から不正使用されないのは、コード決済なのかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす