ガールズちゃんねる

【山菜採り】長野・奥志賀高原で男性2人の遺体発見「まさかあんなに雨が降るとは…中止にすればよかった」男性3人でコゴミを採りに 山の中の川が増水、1人が流され助けようとした男性も流される

114コメント2025/05/29(木) 12:29

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:22 


    一緒に山菜取りに訪れた男性によりますと、2人は山の中の川を渡っていたところ、男性1人が川に流され助けに向かった男性も流されたということです。

    +76

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:56 

    山菜か、、

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:02 

    助けようとした人も流されたのか…

    +170

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:13 

    山菜採りで命落とす人毎年いるね

    +260

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:34 

    助けに行って流されるってよくあるパターンだよね。

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:43 

    怪しい…

    +6

    -29

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:52 

    助かったお一人の方もちょっと気まずいね

    +150

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:55 

    命をかけてまで採りたいのかな

    +140

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:56 

    ワラビ採りにでも出掛けたのかな

    +9

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:12 

    山菜は人を困らせる

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:33 

    山菜採りって本当に命の危険あるよね。
    熊もいるし。
    みんなよく気軽に行くなーと思う。

    美味しいけどね、山菜ご飯とかね。

    +138

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:43 

    >>6
    ドラマだと事故じゃないパターンだよね

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:01 

    田舎には美味しい山菜がたくさんあるからね

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:04 

    先頭だった1人が無事であと2人は亡くなるだなんて
    遺族は複雑だろうな

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:04 

    >>1
    行方不明となっているのは群馬県前橋市の70代~80代の男性と70代の男性の2人です。

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:08 

    コゴミを採りにいって、自分自身が生ゴミになってしまったのか…

    +6

    -43

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:25 

    山菜を好きな人は宝のように食べてるよね

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:27 

    男は迷惑ばかりかけるね

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:31 

    ほんとだよ
    天気予報みなよ、、
    山だよ?怖くないのかな

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:43 

    >>11
    同感
    熊や滑落など危険だらけなのにね

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:50 

    コゴミてなんや

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 16:52:50 

    「山で道に迷ったら川ぞいを下るな」は鉄則

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:13 

    >>4
    山菜なんか道の駅で買おうよ

    +98

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:29 

    川を渡るって…
    一瞬で増水する訳でもないし、渡り始めには既になかなかの流れだよね
    無謀すぎないか

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:35 

    トピ立ってたのタイムリーすぎる
    山菜ってなんなの
    山菜ってなんなのgirlschannel.net

    山菜ってなんなの山菜は何がそこまで魅力的なのでしょうか? 勝手に人の私有地である山に入ってしまったり、山菜採り中の老人がクマと遭遇したり、毎年のようにニュースがありますよね。 日本人の魂の何かを駆り立てる魅力がありそうなのですが、主としてはま...

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 16:54:29 

    >>4
    さっき山菜否定のトピ立てた人いたね。予言者かよ。

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:09 

    物価高のせいか高齢者が山や海に多いと聞いた
    山菜採りや釣りで食費を節約したい方が増えてるようだ

    前は趣味で旬の味覚を楽しむ人だけだったらしい

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:38 

    雨の日はやめようよ

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 16:56:01 

    山菜って気づいてないふりして
    他人の土地に入って盗んでる場合が多いよね

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 16:56:06 

    >>4
    命をかけてでも採りたい山菜がそこにある

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 16:56:17 

    >>9
    コゴミだって。長岡京ワラビ殺人といい、タケノコ女児行方不明といい、いつだって山菜には危険の香り

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 16:56:26 

    川を舐めすぎ
    荷物を背負ったまま渡渉すんな
    川の水を飲むな
    川沿いを下るな

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:49 

    おいしいけど命の危険があるかもしれない時に取りに行くようなものじゃないと思う
    今はネットもあるから通販でも買えるだろうし
    自分で取りに行くという行為に意味があるのかも知れないけどさ

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:50 

    >>23
    山へ行けばタダで売るほどゲット出来る

    +2

    -16

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 17:00:05 

    >>21
    苦い山菜や

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 17:00:41 

    >>4
    足下に気が行くから遭難とかもしやすいんだと

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:47 

    >>33
    というか登山のついでに山菜も持って帰るみたいなノリなんじゃないかね
    山登り好きな層は一定数いる
    特になぜか高齢者

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:08 

    >>7
    ちょっと気まずいとかそんな軽い感じではないでしょうよ

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:43 

    >>35
    苦くないよ
    美味しいよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:57 

    >>23
    その売ってる山菜も誰が山で採ってきたもの…

    +82

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:21 

    >>36
    熊に怪我させられた人もいたよね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:02 

    >>40
    sorena

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:19 

    >>38
    遺族からしたらたまったもんじゃないだろうな
    「自分を助けに来た人が亡くなっちゃってちょっと気まずいなあ」なんて言われたら遺族発狂するわ

    そういう事件あったな
    救助隊が亡くなったのに救助されたそいつが救助後に「山登り楽しかった」とかブログに書いて大炎上した事件

    +20

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:35 

    >>8
    それがね、聞いたところによると、本来は来年の芽を残さなければいけないのに、みんなが欲を出して身近なところの分は取りつくしてしまい、崖や危ないところにしか生えていない
    見つけたら「高く売れる」「自分が食べたい」「取り始めたら楽しくて目先の欲に流されて必要以上に取ってしまう」んだってさ(ずっと取っていると日が暮れたり疲れて遭難しやすいのに)

    私も田舎で筍取るからちょっと理解できるんだよね。自分ところの地所で範囲が決まってるから何とかなってる。親戚が目の色変えて、掘りづらいところの奴まで取らせようとするし、無限フィールドだったら本当に遭難しそう
    我に変えると、「欲出したら本当にダメだなー」って思うし、欲丸出しで身勝手な親族にちょっと呆れる。少ししか取れなくてもみんなで譲りあって分けるしかない

    登山とかのアウトドアは、「せっかく来たんだから~」「もっともっと」みたいな「我」との戦いだと思うよね。中断する勇気や一歩引いた冷静さが必要だよ

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:40 

    >>21
    音符みたいなやつ
    シャキシャキしてるよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:57 

    >>33
    売る用なのかもよ
    収入源だから無理をしてしまう

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:35 

    >>7
    助けに行かなかったから助かったみたいな 何か申し訳ないだろうね

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:37 

    最近、長野県は暗いニュースばかりで県民としては辛い…

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:15 

    >>37
    山菜採りは山菜取りとして山に行くんだよ
    ついでとは違う

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:36 

    そもそもその山菜採りは犯罪じゃないの?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:45 

    >>8
    魅力的だと思うわ
    行ったことないけど

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:52 

    >>1
    命をかけるほどうまいんかっていう…悲しい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:04 

    >>1
    群馬県前橋市の70代~80代の男性と70代の男性の2人です

    やっぱり高齢者

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:10 

    >>43
    違うよ川に入った2人のうち1人が流され、助けようとした2人目も流された
    生き残ったのは3人目の人

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:45 

    売ってこづかい稼ぎする人も居るよね。
    この人達は知らないけど必死すぎて疑う

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:28 

    老人は山菜採り好きよね

    私は嫌い

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:23 

    美味しいよねコゴミ クサソテツともいう、ぜんまいに似てる
    気持ちはわかるけど、命を落としては元も子もない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:43 

    >>8
    命をかけることになるとは思ってないからね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:48 

    >>10
    採るのが趣味の父親が昨日食べたからもういらないって言っても毎日採ってきた。そんで昨日も聞いた山菜ウンチクをまた語る。田舎に帰らなくなった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:10 

    溺れた人助けにいくのほんと危険

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:01 

    >>23
    山菜は家庭菜園できるそうだから、栽培したら良いのにそれじゃダメなんだろうか。わざわざリスクを負って山に採りにいかなくても済むのに。
    自宅で採り放題!家庭菜園で栽培できる山菜の種類と注意点(racss) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    自宅で採り放題!家庭菜園で栽培できる山菜の種類と注意点(racss) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    春から初夏は山菜シーズン!今年も山に採りに行ったという方は多いのではないでしょうか。また道の駅などにも山菜が並んで、旬の味を楽しませてもらえるのが嬉しいですね。ただ、熊出没で直接の被害が増えるこのごろ

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:58 

    山菜取り好きな人多いよね。
    こんなにも山での不幸な事故のニュースが多いのに。聞こえてないのかな?
    それとも「自分だけは大丈夫」みたいな正常性バイアスみたいな謎の自信でもあるんだろうか

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:08 

    >>11
    山菜採りに行ってツキノワグマに殺されたのあったよね
    山中でクマに襲われ死亡か、岩手 遺体で発見の男性(共同通信) - Yahoo!ニュース
    山中でクマに襲われ死亡か、岩手 遺体で発見の男性(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岩手県遠野市の山中で5月に山菜採りに出かけて行方不明となり、翌日遺体で見つかった同市の会社員佐々木富己さん=当時(61)=が、クマに襲われて死亡したとみられることが19日、県警や消防への取材で分か


    というか類似のニュースゴロゴロ出てきて驚いたわ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:09 

    >>27
    そういう急に散策しょうとする人が間違って収穫したり事故に遭ったりしてるのでは

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:33 

    >>40
    全部が野生じゃないと思うよ。要は草や木なんだし、ある程度土地があれば栽培はできる。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:27 

    >>61
    そういう人はとっくに家庭菜園してる
    手間暇かけたいんじゃなくてタダで食料が取れるのが嬉しいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 17:23:15 

    >>23
    私はよく理解できないけど、両親が山菜採り大好きで、採りに行くその行為自体が楽しいんだって

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 17:24:51 

    >>35
    こごみは全く苦くないよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:45 

    >>61
    草はともかく木はマンションとかだとレベル高いかな。タラの木ってトゲすごいから観葉植物にもならないし。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 17:27:40 

    >>65
    タラの芽とかコシアブラとかフキノトウは平地の庭にあるやつ貰ったよ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:07 

    >>5
    その話を聞くたびにどうしたらいいんだろうと思う
    安全な岸から放り投げられる、重りのついた救命ロープみたいなのを持っていかないといけないのかなぁと…
    でも基本は水辺を歩くなら救命胴衣を着けてってことなんだよね、山辺と水辺の境目とかだと誰もしてる人いないけど…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:23 

    >>5
    その話を聞くたびにどうしたらいいんだろうと思う
    安全な岸から放り投げられる、重りのついた救命ロープみたいなのを持っていかないといけないのかなぁと…
    でも基本は水辺を歩くなら救命胴衣を着けてってことなんだよね、山辺と水辺の境目とかだと誰もしてる人いないけど…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:42 

    >>72
    すみません同じこと2回書き込みました

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 17:37:09 

    >>1のサイトには書いてないけど、生存者が通報したのもかなり遅かった
    はぐれたのが午後4時、通報が午後8時

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:38 

    山は危険が伴う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:38 

    >>70
    フキノトウ、拓殖大学の近くで見つけた。さすがに採らなかった。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:46 

    高齢者は自分の体力過信してるからね
    昔スポーツマンだったけど恐らく数十年ろくな運動してない親戚(70)が3000メートル級の山に登ろうとしててアホかと思ったわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:26 

    >>61
    家庭菜園できるけどかなり土地がないとまとまった量採れないよ
    高齢者は山菜ってたくさん採って1年分調理して冷凍しておいたり人にあげたりする
    となるとよほど広い土地じゃないと無理
    まぁ危険な目に遭ってまで食べたがらなくてもいいとは本当に思う

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:59 

    コゴミをそんなに食べたいのかな
    今の70代はコゴミを食べる最後の世代かも

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 17:47:19 

    >>67
    なんかどこにあるかなと、山の中をあちこち探す過程に宝探し的なワクワク感があるらしい
    食べる売るはそこまで興味なく、探すのがメインだそう

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 17:47:54 

    >>46
    ああー売ってる側の人の可能性もあるか…。出荷する分取りに行かなきゃとかだったのかもね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 18:02:48 

    先週長野に行ったけど高速までいかないけど歩道のない速度速い道路脇に車停めて山菜とってる人結構いて危なかったよ
    山菜なんて手間がかかるだけでたいして美味しくないのに、草に命奪われるなんて⋯

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:09 

    新潟だと、高速道路の路肩に車停めて、路側帯の斜面登って山菜採る人多いよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:53 

    >>21
    茹でてから、マヨネーズかけておかかを振って食べると美味しい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:12 

    >>4
    山菜ハイになっちゃうらしいね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:05 

    他人の土地に勝手に入って山菜とってる人はドロボーだぜー

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:30 

    山菜採りやキノコ狩りって他の人に取られたくないから一人、若しくは少人数でしか行かないって聞いた事あるけどそうなの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 19:08:14 

    それは命を賭けてまで食べたいほど美味しいのか疑問

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:45 

    70代〜80代‥

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:13 

    なんか好きなもの頼みな〜と言われたから、
    「すみませーん!ウドの酢味噌あえください」
    と言ったら
    「渋いな・・」
    と言われました。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:59 

    >>23
    道の駅とか料理店とかに売るために採ってるんじゃない?バイトみたいなもんだと思う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 19:52:48 

    >>22
    そやで、上に登るんやで、尾根に出たら山道が見つかるかもしれんし、救助ヘリでも見つけやすいで

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 20:07:04 

    こごみかあ
    王や女王ならともかくちょっと命賭けたくないな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 20:08:05 

    >>35
    何と間違えてんだろ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 20:08:16 

    >>21
    ググれ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 20:12:31 

    >>24
    雨降ってるときの川は急に増水したりするから川に近づくのも間違ってるし、こんな日は山菜取り中止しないとダメだわ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 20:32:51 

    山道通ると、よく車止まってるもんね。ああいうのは山菜獲りに行ってるんだろうな。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 20:33:06 

    山の天気情報ちゃんと見てなかったんだろうね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 20:52:17 

    私の親の友達も筍大量に取ってきて親が筍もらってた
    熊が出る県なんですが…怖くないのかなって心配
    熊の貴重な食べ物を大量に取れば熊も頭にくるんじゃないか?そのうち筍奪うな〜!襲われたら怖い

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:47 

    >>4
    伝説の山菜やね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 22:25:40 

    >>1
    危険な娯楽にハマる人ってお金ない人なんだろうなぁと
    お金あったら田舎であろうと幾つだろうと娯楽は沢山ある
    楽しみを知らないままに年重ねてはじめたことにはまりそれが登山や山に何か取りに行くとか釣りも安全性低いものにはまったり でも若いうちからやってないから体力不足、安全対策もいまいちでなのに野望は強い人とか遭難したり命落とす結果招いてる

    お金あって色んな楽しみ知ってる人はそんな危険な遊びわざわざしない 

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 23:35:12 

    自業自得

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 00:06:06 

    ベテランほど山登りで無理しがち
    経験値あるからこそ油断するのかなぁ
    こういうイベントは天気予報確認するところからスタートなはずなんだけど

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 01:39:18 

    >>22
    そうなんだ
    勉強になりました。

    まぁ山なんて熊いるし危険だから行かないけどw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 02:46:03 

    >>52
    ほんとそう。。。
    そんな山の中まで入ってどんだけ獲るつもりだったんだろ。道路脇にもあるのに。哀しい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:27 

    >>101
    お金あると例えばどんな遊びするのですか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:37 

    ご年配の山菜採りに賭ける情熱すごいよ
    お婆ちゃんが山の斜面に張り付くような格好で山菜採ってたりする。滑落しそうで見ていて怖い。
    もう庭に植えたほうが早くない?と思ってしまう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:06 

    コゴミは家の裏にでも植えたら世話いらずでどんどん増えるのにね
    山奥で取ったやつのほうが価値があるのかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:13 

    >>57
    アクがなくて食感アスパラっぽい
    サッと茹でて辛子マヨつけるの大好き

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:57 

    中国で高級食材とされる植物、日本では嫌われ者扱いだった
    中国で高級食材とされる植物、日本では「嫌われ者」扱いだった=中国 (2021年5月7日) - エキサイトニュース
    中国で高級食材とされる植物、日本では「嫌われ者」扱いだった=中国 (2021年5月7日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    広東料理は「2本足は親以外、4つ足は机と椅子以外は食材になる」と言われるように、中華料理は全般的に食材の種類が非常に豊富だと言えるだろう。そして、日本人が見向きもしないものが中国では高級食材になること...


    それは、多年生植物の虎杖(イタドリ)だ

    道端や土手などあちこちに群生しているので、見たことがある人は多いはずだ。
    日本では嫌われ者になっている。生命力が強すぎてほかの植物が成長できなくなり、
    コンクリートも突き破ることさえある。雑草としてはこの上ない厄介者だ。

    中国では食用また薬用として重宝している。
    抗がん作用があるという話が広がったため高値が付き、高級食材になったほどだ

    イタドリの根茎から作られる生薬の虎杖根(こじょうこん)は、
    日本では薬局でも販売されている。しかし、多用すると
    副作用があると指摘されており、使用には注意が必要だ。

    山菜のイタドリ

    タケノコとアスパラガスを足して割ったような見た目

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 20:08:23 

    >>44
    私も地元は田舎なのでよくわかる

    父が山菜採りを趣味にしているのに興味を持って連れて行ってもらったのが、中学生だったか高校生だったかのときで
    ド素人の私でも安全な場所で、その辺に生えているワラビかなんかをせっせと取っていたんだけど、
    父にタラの芽を教えてもらって、しかもそれがまあまあ高く売られていると聞いて、小さめの芽まで根こそぎ採ろうとしたら叱られたよ。
    全部採ってしまうと来年の芽が出ないということと、山はみんなの物だから、他の人の分も残しておかないといけないと。
    その時に他所から来た人が、そうやって何もかも採って行ってしまうと嘆いていた。
    自然を尊敬せず、他人を思いやる気持ちが無い人が増えたのかなあと思ったよね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 21:02:41 

    >>111
    自然を敬わないで自己中に欲張って自然を舐めて起きたのが今回の事故。雨の日に川に入るって山登らない自分ですらありえんって思ったわ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 15:27:25 

    最近長野市街地でもクマやイノシシを見たと言う人がけっこういるんだよ。山に行くならそういった対策もした方がいいかも。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/29(木) 12:29:34 

    >>11
    山菜の美味しさがわからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。