-
1. 匿名 2025/05/26(月) 16:21:58
何かの成果を出した時に、時頭良さそうだもんねと言われたことがありますが、あまり努力しなくても簡単に成し遂げられると思われているようでモヤモヤしました。
みなさんはどう思いますか?+5
-73
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:23
めっちゃ褒め言葉だよ+358
-30
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:31
別にほめられるならいいじゃん+58
-7
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:49
褒める時に適当に言ってる。+23
-9
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:51
やればできるんだからもっと頑張れの意味だよ+13
-19
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:51
学力やIQ的には大したことはないが、頭の回転は速いってイメージ+49
-24
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:56
地頭いい方がいい+105
-6
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:57
絶対地頭いい芸能人だれ ?+0
-11
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:06
褒められているのにモヤモヤする意味がわからん+20
-11
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:07
+0
-11
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:07
高卒だけど地頭良さそう
アホそうだけど地頭良さそうとかね+44
-8
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:09
阿部寛は絶対いい+1
-10
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:13
良さそうだもんねってなんか嫌だね
上から目線+14
-6
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:18
うちの息子は周りから地頭が良いと言われ
天狗になってる 😅+2
-10
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:22
小池栄子+2
-3
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:23
>>1
もともとの思考力・理解力・応用力が高いという意味で使われるので誉め言葉です+35
-11
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:36
>>1
個人的にはあんまり好きな言葉ではない。
褒められてる気はしないよね。
+11
-14
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:43
地頭が悪そうって言われるよりはマシでしょ+29
-3
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:48
低学歴の人に使うと喜ばれる☺️+26
-9
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:49
人生において要領がいい方が得だよ+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:56
>>1
褒め言葉じゃない?
言われてみたい+7
-6
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:02
裏にけなしている気持ちのある言葉だなんて思った事ないよ。+1
-3
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:05
>>1
え?頭悪そうだもんねは悪口じゃない?
頭良さそうは悪気はないと思うよ。
ワードセンスないなとは思うけど+5
-6
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:12
>>8
カズレーザー+18
-2
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:17
地頭がいいって言われたら普通に嬉しい+29
-4
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:27
>>8
ベッキー+0
-10
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:31
>>1
学歴がない人を褒める時に使う+26
-10
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:35
+5
-1
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:57
普通本人には言わないよね
嫉妬もありそう+2
-2
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:58
頭が良さそうって言わない所に含みがある+12
-4
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 16:24:58
地頭が悪そうだよね←これ悪口だよね?ということは、自ずと答えはでるのでは?+0
-4
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:22
>>1
生まれ付きの良さに乗っかってるみたいであまり良い気がしないのはわかる
自分が稼いでご褒美に買ったのに、実家太いものねと言われるのと同じ+1
-12
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:40
>>1
一聞いて十理解できるとか、どんな分野の会話でも程々にそつなくこなせるとか、小説を読んで自分なりの解釈がもてる、それを誰かに上手に伝えることができるとか、そんな感じかな+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:44
>>1
地頭いいよねならともかく
地頭良さそうってのは「基本バカにしか思えんが」って前についてると思ってしまうw性格捻くれてるんで+5
-4
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:09
>>30
私もそれは感じる
頭良さそう、ではないんだろうな、トピ主+5
-2
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:14
>>1
(勉強できるだけでなく)地頭(も)良さそうだね
↑褒め言葉+3
-2
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:29
>>25
元々の頭が良いと言う意味だもんね+9
-1
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:38
学歴がなかったり成績はいまいちだけどっていう前提があって言ってそうだもんね+9
-2
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:51
>>1
地頭がいい=機転が利く、と思ってるから誉め言葉+7
-2
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:16
>>6
ふつうに「頭いいね」って言えばいいのに、わざわざ「地」をつけるところが意地悪っぽく聞こえる。+16
-7
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:30
>>19
寧ろ低学歴の人間自ら「自分地頭良くてー」と告げられることが多い+11
-7
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:44
褒め言葉じゃない
自分とは合わないからあんたを敵認定しますの意味+1
-3
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:59
>>1
学歴のない人は地頭が良いって設定で話してる人がいて笑ったことがある+4
-3
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:10
>>1
その解釈は違いますよ。
「結果もちゃんと出すし、生まれつき賢そうだもんね」って意味です。+4
-2
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:43
>>1
>>2
学歴は低いねってディスられてる+13
-11
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:52
成果だして言われたなら褒め言葉じゃない?
私は上司からそれ言われたとき特に何も成果だしてなかったから、形になってないけどポテンシャルはありそう、くらいな意味に見えて微妙だった+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 16:29:15
>>19
なんなんその贈り物みたいな言い方はw+16
-1
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 16:29:30
>>1
アホ呼ばわりしている人が、努力していい大学に行った時
その人の努力は見ずに「もともとあの子は地頭よかった」の一言ですませる人が多い+5
-1
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:28
>>5
ほんとにそれ
素直に褒めてない場合もある。なんで、この人やらないんだろうみたいな+1
-6
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:45
>>1
凄いねって意味だよ
地頭だよね?+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 16:30:53
>>6
地頭いい方が学力の頭いいよりも頭いいんだなと思ってしまう+52
-3
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:18
>>41
それなのよ
通ってる美容院の美容師が自分は地頭が良いと毎回言ってくるんだけど、苦しいのよ
私と歳が変わらない美容師で学歴尋ねられたから大学名出さず大卒と答えたら「自分も地頭良いんですけど、勉強が苦手で〜」と面倒なこと言われるようになってそろそろ他の美容院探そうかと
勉強してないけど地頭良いって発言、逆に馬鹿だと名乗ってしまってることに気付いて欲しい+9
-1
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:23
>>1
東大生が一番就職するAって会社に勤めてたけど、「地頭いい」は基本誉め言葉でした
+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:23
>>1
わかる。私も良い褒め言葉とは思わない。私は他人に運がいいって言う人も嫌い+4
-4
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:29
>>40
元はそんなニュアンスないな
言語の習得が早いとか塾行かずに東大合格みたいな人を指してたわ+5
-1
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:55
>>6
学力はともかく相手のIQどうやったらわかるの?+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:05
>>52
もっと言うと、勉強出来なかったのならやっぱり地頭悪いんよ…なんだよね+5
-1
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:09
>>1
誉め言葉にしか聞こえないけど。
+3
-2
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:26
>>19
それを狙って言うの性格悪くないか?
その意図が透けて見えた時にネチネチしてるなという印象になるの残念+19
-2
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:54
>>8
若槻千夏とか?
頭の回転良さそうだよね+13
-6
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:05
>>1
地頭が悪そうよりは褒め言葉だ。+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:17
>>2
そうかなあ
地頭とか、言う人の主観で適当なこと言われても迷惑だな私は
東大?すごーい!とかのほうがよっぽどマシだわ+7
-12
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:21
良く言われる。地頭いいねって
学歴ないよーって言ったら勉強してないだけ、そういう環境になかっただけって言われた+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:29
>>8
有田哲平+1
-2
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 16:35:02
>>57
努力ができないから勉強ができない=地頭悪いって気付かないんだからね笑
それなのに自分は地頭良いって宣言してしまう愚かさよ
+4
-2
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 16:35:18
世渡りが上手い人に使ったりする
それは本来はすごいことだけど、皮肉で言ったりもするから誉め言葉じゃない時もあるかも
+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 16:35:34
>>9
ガル民だからネジくれて捉えるんだろうね。+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 16:36:01
>>6
芸人のイメージだね
ガルでは芸人が地頭がいいって言う人多いし+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 16:37:07
>>8
マツコ・デラックス+4
-2
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 16:37:51
>>32
実家太いからとか地頭良いからじゃんみたいに直接言ってくる人って性格悪いと思う+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 16:38:38
>>52
自分で言うのは恥ずかしいw+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 16:39:05
褒められてると思うけどな。
暗記力高いだけの学力だと社会に出てから詰む。+4
-2
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 16:40:24
>>18
逆にすると途端に悪印象で草+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:07
アクセンチュアでは良く使われてたよ、「地頭」
学歴良いのは当たり前だから、それ前提で頭回転するかが評価されてた
+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:36
>>1
要領いいもんねって言われたらなんか主みたいな気持ちになるのわかるけど、
地頭いいもんねだとポテンシャルが高いって言われてるような感覚だからそこまで嫌な気持ちにはならないかも。+5
-1
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:38
>>49
その理屈が通用する組織、闇落ちしすぎだよ+3
-3
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:48
>>2
褒める時は「頭良さそう」とか「頭良いね」だと思う
頭悪い人を何とか褒める時に「地頭良さそう」で誤魔化す+8
-13
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 16:42:39
>>60
マイナスあるけど話の上手い人は総じて頭いいと思う
オチのない取り留めのない世間話程度の会話しかできない女よりは格段に頭いい+13
-1
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:22
>>1
地頭なんだけどね+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:24
>>35
偏差値の低い学校出た人に使うヨイショ+5
-5
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 16:44:56
>>2
学歴が低いことを知ってるから「地頭良さそう」と褒めてくる+7
-4
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 16:46:25
>>74
そんな感じ
なんで低学歴が出てくるのかよくわからん
家が貧しくて大学に行けず独学で大成しましたとかならわかるけど+3
-1
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 16:46:31
>>1
頭がいいね と言われることの違いって?+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 16:47:01
>>1
褒め言葉を絞り出したとき、素直に褒めたくないとき、やや毒を含んでるかなって場合は「要領がいい」って言葉を使う気がする
+2
-2
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 16:47:06
>>77
おバカキャラで売れてる人に使いがちだよね
+2
-4
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 16:47:32
地頭いいって勉強面とか努力でどうにかなること以外において賢いって意味合いで使ってた+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:18
「がる子さんは努力家ですからね〜(地頭悪いからそうするしかないよね、ププッ)」みたいに言われるよりはいいんじゃない?+2
-2
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:54
ググったら出てきた
じ‐あたま〔ヂ‐〕【地頭】 の解説
1 大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。「—がいい」「—を鍛える」
2 かつらなどをかぶらない、そのままの髪の頭。地髪 (じがみ) 。
+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:27
「学は無いけど頭の回転はいいよね」みたいな意味で使われてる気がする+3
-1
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:33
>>1
〝よさそう〟は褒め言葉じゃないかな。〝いいよね〟は褒め言葉だけど。+0
-2
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:40
>>88
あら、②の意味では私地頭いいわw頭皮もキレイだし、髪フッサフサよ。+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:41
>>55
いやそういうケースは普通に「頭がいいね」じゃない?
結果と肩書が伴ってるんだから
「頭がいい」じゃなく「地頭がいい」と褒める場合は結果と肩書があってない場合だと思う
東大卒の新入社員が仕事の結果出したら普通に「頭がいい」
高卒の新入社員が仕事の結果出したら頭がいいと言うとでも大学行かなかったんでってなりかねないから「地頭がいい」
みたいな+5
-5
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:58
>>8
MCをソツなくこなせる人はほぼ地頭いい+3
-1
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:05
>>9
本当は頭が良いのに生かされてないにしか聞こえないけど+1
-3
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:00
>>48
努力して実力以上の大学行ったよねー(地頭は悪いのに)よりも
もともと地頭いいから相応の大学に行ったよね(努力そこまでしてないでしょうね)
この二つなら、素質がもともと高いと言われる後者の方が私なら嬉しい+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:52
ネットでは目にするけどあんまりリアルじゃ聞かないし自分では使ったことないかも
他人のことをそんなふうに評するのってすごく尊大で嫌な感じかなと思うのであまり使いたくない+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 16:58:53
別に気にする必要ないよ
美容室で言われる「小顔ですね」とほぼ同義語+1
-3
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:34
>>80
あと、親のお金で好きなだけ進学できたけど、仕事あんまりできない人へ聞こえるように「(中卒/高卒の)◯◯さん、地頭いいよね!」みたいに嫌味言うのに使われることが多い気がする。
+1
-4
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:00
>>96
流行り言葉というかタレントがコメントで使うのをよく聞く気がする、それが広まってる感じじゃないのかなあ
地頭がいい、発想力が秀逸、カタルシスを感じるなど+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:28
>>28
こんなに少なかったんだね+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:01
地頭が良いって一度でも言われたかったわ+2
-1
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:10
>>11
高卒ってやけに自分で地頭いいとかやればできるっていうよね
+4
-9
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:24
褒め言葉ですよ。
言われてみたい+2
-2
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:55
低学歴だったり勉強ができなかったり何も褒めるような功績がない人に、「でも地頭が良いから〜」的な使い方をするのを見かける事もあるし、本気で褒め言葉で使うパターンもあるから全てを褒め言葉として受け取るのは短絡的かな+4
-3
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 17:12:20
>>27
東大卒の人には使わないもんね+5
-4
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:29
>>19
そうそう
あいつら努力しなかったくせに承認欲求だけは強いから、そんな風に無理やり褒めてやればコロッといくよww
バカだなあw+3
-9
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:03
>>105
使うよー
何個かコメ書いたけど、東大生がが卒業先として一番入る会社のアクセンチュアでも地頭って使われてたよ
そこでは東大京大なんて当たり前だから、そのなかで選抜する言葉として使われてた+4
-2
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:33
褒め言葉です
勉強だけできても地頭悪い人もいるし+4
-1
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:21
>>1
その言い方だと嫌味っぽい感じに聞こえるね。単なる嫉妬だと思う。地頭良さそうは思っても言い方によっては嫌味に聞こえるから使わないようにしてる+4
-1
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:19
>>1
褒め言葉だけど、言ってくる人は上から目線だと思う+6
-2
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:30
>>1
入社して早々、お局に言われた。
お局は短大卒業。技術資格なし。
私は商業高校卒業。技術資格多数。
それを知った時の発言。
確実にバカにした発言だよね。
もしくは、資格多数取得者だから嫉妬したんだよ、と同僚が言ってました。+1
-2
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 17:37:04
>>1
そういうのって結局誰が言ってるかによるよね
自分の嫌いな人に言われたら嫌味だし、好きな人に言われたら嬉しいし
言う人の性格、言われた時の状況とか
褒め言葉かとかいうトピ沢山あるけど、そんなの主とことも主の人間関係も知らないガル民が分かるわけない
知ったように褒め言葉とか嫌味とか言えちゃう人の方が主のこと貶してる+2
-2
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:47
>>48
大学行ってない人に「地頭いいですよね」って気を使って言う事がある
+3
-6
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 17:47:44
>>1
学力は無さそうだけどずる賢さや要領の良さはあるイメージ+3
-1
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:41
めちゃくちゃ褒め言葉だと思う。
私は地頭悪いのコンプレックスだから…
もし「地頭いい」って言われたらものすごく嬉しいし、自信になると思う。+1
-3
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:53
一度言われてみたい+2
-1
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:59
頭良さそうなのに勉強してこなかったんだネって言われてるみたいな気がする+3
-1
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:34
>>8
トヨエツと言ってほしいんでしょ+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:55
>>113
>>110これだ+2
-2
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:16
テストの点が良いだけではなく本当に頭が使えるという良い意味に受け取っている(言われたことはない)+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 19:01:14
>>1
> あまり努力しなくても簡単に成し遂げられると思われているようで
地頭良さそうって言われてこの発想はないな。ニュアンスや相手の学歴などにより褒め言葉か含みがあるのかは考えるけど。この場合の含み、というのは学歴は大したことないけど〜とか、普段の言動の割に〜みたいな意外だね!てきな要素ね。+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:45
>>62
自分の周りだと新たな発想で実績を残した人に「頭いい」、その中でも学歴が高い人に対して「地頭いい」と言うことが多いな。
+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:06
>>8
平野紫耀、松田元太、あのちゃん
+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 19:19:01
>>9
笑ったら可愛い=真顔はブスって事…?
と同じ感覚だと思う
地頭が良い=勉強は出来ないタイプだと思われてる…?みたいな感じの+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:18
派遣会社のコーディネーターに言われたことあるけど、すごい上から目線でムカついた。
要は学歴はクソだけど、そこまでバカじゃなさそうですねって意味でしょ。+2
-1
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 19:52:29
>>51
というようなことを上から評価するな、お前ごときが、と思ったけど。+2
-2
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:49
>>113
ないよ。
気の使い方がおかしい。+1
-1
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 20:21:13
>>1
私ら地頭オワタ民だけど、地頭良い人は少し話しただけで分かる。でもそんな負け惜しみみたいな事言わないし、仕事ができる人として尊敬する。
それに地頭褒めたら逆に私のオツムはお弱いって言ってるようなもんだよ。
主さんは地頭良いけど優しすぎるね。人は言いたいこと勝手に言うのよ
きっと今後も成果を出すたびに何か言われると思うし、せっかく出来る人なのだから強く生きてください。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 20:21:25
>>113
嫌味だね+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 20:34:46
>>1
学歴無さそうな人に言いそう+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 20:48:41
>>10
誰かわからないし、性別もわからない+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 20:59:41
「地頭いい」は褒め言葉
「頭いい」は悪口の場合ある+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:42
馬鹿を褒めるときに使います+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 21:38:24
地頭が良いは褒め言葉だけど、地頭が良さそう、はどうだろうね
微妙にニュアンス違うと思う+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 22:21:25
逆に「地頭が良さそう」が悪口の場合あるの?+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 22:50:46
>>100
オリメンは6人だね。そのあと1人脱退してしばらくは5人で歌って踊ってた。モーニング娘。って感じのギラつきとガッツキとグイグイ具合があってかっこいいなーって思ったよ。あと好みはあれどスタイルやばいのとかブスとか居ないのも特徴だったし歌唱力がないならないなりに他の部分で魅せます!って感じのメンバーも居たりで公演はまじで最高にかっこよかったよ。宮本佳林がセンターなのもバランスが良いしウエットな声質でねっとり歌う金澤朋子はどの曲にもインパクトつけるために必要なメンバーすぎた。
言い方?歌い回し?にクセがかなりあるから曲全体が締まるというか。5人時代のjuiceはまじでかっこよかった。+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 23:21:05
基本的に褒め言葉にしかなりませんが
これまで読んできて↑ 「言った人による」と結論
+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 23:37:36
>>100
てかこの時ななみんいなかったけ?ってなった+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/27(火) 05:30:31
>>92
うんにゃ
55のニュアンスで使ってた
+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/27(火) 09:10:21
>>9
いや、いるんだよ
褒めてるようで「私はあなたが嫌い」って伝わってくるやつ
皮肉っていうかさ
最近その攻撃受けてて若干参ってる+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:22
>>4
地頭良さそうを適当に言うとたぶんあなたが地頭悪そうと思われるから辞めたほうがいい+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:24
>>2
子供に対して褒め言葉で使うこと多いかも
飲み込みが早くて応用が効く子とか絶対地頭良いと思うとかその子の親に言うわ+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/27(火) 13:54:46
頭と地頭の違いが分からない。+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/27(火) 16:36:49
>>10
前もなんかのトピで見たけど、なんで貼るんですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する