ガールズちゃんねる

胃の不調時に食べる・飲む物

90コメント2025/05/27(火) 12:58

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:19 

    35歳です。
    元々胃が弱いタイプなのですが、最近吐き気が続き(妊娠でないのは確か)受診して、胃カメラ等やった所、機能性ディスペプシアとの事です。
    薬は服用中ですが、症状が全くなくなる訳ではなく、毎日気持ち悪さがあります。
    辛いものや甘いものが大好きですが、勿論それらは不可。
    納豆ご飯は何故か食べられるので、最近は納豆ご飯+豆腐くらいです。
    お味噌汁はかなり薄めてます。
    飲み物も、水・お湯が安心で、水分補給に最適なポカリなんかは気持ち悪くてすぐ吐いちゃいました。

    そこで、皆さんの胃の不調時は、何をどんな風に食べているか教えて欲しいです。
    返信

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:27  [通報]

    太田胃散
    返信

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:44  [通報]

    おかゆさん
    返信

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:49  [通報]

    胃の不調時に食べる・飲む物
    返信

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:54  [通報]

    うどんかな
    返信

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:58  [通報]

    おかゆ、うどん
    返信

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:06  [通報]

    とりあえずコーンポタージュ飲む
    返信

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:08  [通報]

    お粥や素麺
    少し柔らかめにしたうどん
    返信

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:23  [通報]

    >>3
    おかいさん
    返信

    +7

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:32  [通報]

    にゅうめん
    返信

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:51  [通報]

    大根おろし
    返信

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:51  [通報]

    ストゼロ500ml缶
    返信

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:54  [通報]

    バニラアイス
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:51  [通報]

    なんかわかんないけど重曹クエン酸水でも飲んでみるかも
    返信

    +1

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:59  [通報]

    小松菜と鶏胸肉かささみの鍋を胃痛が無くなるまでずっと食べてるよ。あとは食前に🍎とか温めた牛乳は必須。
    返信

    +1

    -11

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:18  [通報]

    少し温めた卵豆腐
    返信

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:46  [通報]


    おじや
    胃の不調時に食べる・飲む物
    返信

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:49  [通報]

    主と同じくです
    消化に良いと言われてるもの食べても胃もたれして消化されてないのでもう諦めてます
    毎日薬飲むのも辛かったので通院もやめました
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:02  [通報]

    ホットミルクで胃に膜を張るのはどうですか
    返信

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:03  [通報]

    具無し茶碗蒸し
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:06  [通報]

    キャベツ
    返信

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:11  [通報]

    >>17
    たべたい
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:29  [通報]

    めかぶ
    返信

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:38  [通報]

    お粥やうどん
    内蔵を温めた方が良さそうな気がするだけで白湯を飲む
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:46  [通報]

    私はもっぱらこんな感じのスープ
    胃の不調時に食べる・飲む物
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:55  [通報]

    若い頃、夏場に胃が絶不調だった時にはにゅうめんしか食べられなかったな
    冷たい素麺でも柔らかく煮たうどんでもなく、毎日にゅうめんばかり
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:57  [通報]

    茶碗蒸し、inゼリー、卵雑炊
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:58  [通報]

    ランチパックのハムチーズ
    トマトジュース
    返信

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:59  [通報]

    梅干し
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:32  [通報]

    レモンティー
    返信

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:06  [通報]

    >>1
    意外と食パン焼かないで食べると聞いたことある
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:12  [通報]

    >>19
    消化液が分泌されてるのガン無視で笑う
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:14  [通報]

    冷たい梅昆布茶を作って水筒に入れてちょこちょこ飲んでた
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:23  [通報]

    胃酸で胃がやられた時は2口3口ぐらいで食べられるぐらいの大きさのおにぎり(塩も何もなし)を複数個作ってお腹減ったなと思った時点で食べてました
    一口大だと胃酸のが勝つw
    空腹我慢して少しすると痛くなって吐きそうになるとかでした
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:24  [通報]

    胃薬
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:44  [通報]

    じゃがいもの煮物
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:56  [通報]

    あったかいものを
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:27  [通報]

    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:29  [通報]

    >>18
    消化にいいやつってなんかあんまり美味しくなくて食欲も減っていかない?
    おかゆ食べるくらいならお茶漬けのもとでお茶漬けのほうがなんか平気
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:08  [通報]

    飲むヨーグルト
    食べるのは胃にキツイ
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:22  [通報]

    >>1
    ベビーせんべい意外といいよー!

    でもストレスの原因探した方が手っ取り早い気がする
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:06  [通報]

    プロビオ
    あとカイロで温める
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:15  [通報]

    私も3月に胃が悪くてしんどかったんだけど、

    •鳥つくねのスープ
    •くったくたに煮たうどん
    •おかゆ
    •ロールパンとか柔らかめのパン
    •里芋や山芋のお好み焼き
    •蒸したジャガイモやさつまいも

    をよく噛んで食べてたよ。
    返信

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:29  [通報]

    オレンジジュースとかの酸強めはやめてます。
    あとカフェイン入りもやめる。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:56  [通報]

    胃がもたれた時は消化薬飲んで基本的には食べない
    胸焼けするときはファモチジンなどを飲んで食べない
    私の場合は1日程度絶食すると良くなることが多い
    返信

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:23  [通報]

    31歳、私もムカムカが止まらなくて嗚咽が凄い。たまに吐いちゃう
    胃カメラしたけど軽い逆流性でした。
    一度に1人前食べるのがしんどいので小分けにして食べてる。あとコーンスープは毎日飲んでる!
    3ヶ月で体重も18キロ落ちてしまって怖いので大学病院の総合内科紹介状出してもらったから今度行ってくる。
    胃の不調時に食べる・飲む物
    返信

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:45  [通報]

    にゅうめん
    うどんより食べやすい
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:45  [通報]

    >>1
    ピロリ菌はいませんでしたか?

    私も小さい頃から胃弱で少食
    ストレスが胃に来る方です
    食べる量が少ない分 主のように発酵食品を1品
    消化の良い物 白湯 黒豆茶などです

    代謝(免疫力)を上げるには食事や飲み物で温める工夫をしています
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 09:50:30  [通報]

    野菜スープをミキサーして飲む
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:18  [通報]

    ちょっと違うけど歯の矯正で食べれない時に食べたい物をミキサーにかけてドロドロにして食べてた
    見た目は悪いかもだけど味は普通に美味しくて食べやすかった
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:22  [通報]

    自分はなぜかパイナップル
    缶詰は常備していてパインアメは持ち歩いてる
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:56  [通報]

    >>7
    私はじゃがいものポタージュかな。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:55  [通報]

    やっぱり地味にストレスがあるとか?
    あとは軽くウォーキングしてみるとか
    筋トレするとかで体の血行がよくなると
    食欲が少しでませんか
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:13  [通報]

    朝から卵がゆにする

    あとはショック療法的なものでコカ・コーラを飲むときも
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:40  [通報]

    >>1
    体温よりちょっと高めくらいの温度の水とウォーキング
    けっこう改善するよ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:52  [通報]

    >>46
    3ヶ月で18キロってかなりしんどそうだが大丈夫?!
    フラフラじゃ無い??
    全く食べられてないし、水分も取れて無いのでは…?
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:01  [通報]

    >>9
    京都だけど おかいさん って言う。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:11  [通報]

    >>1
    同じような症状があって私の場合は検査の結果、炎症を伴わない逆流性食道炎って診断でだったよ。
    タケキャブを飲んでる。
    症状酷い時は卵うどんとか食べてました。


    原因は自律神経の乱れだから背中と首をほぐすストレッチ、横隔膜をほぐすストレッチを重点的にやって、痛みや吐き気はなくなったよ。
    まだ胃酸の逆流は若干感じるけど全然辛い程ではなくなった。
    特に効いたと思うのがこちらなので、お勧めします。
    【首コリ】自律神経の乱れが原因!?首の後ろが辛い時にやってほしいセルフマッサージ【後頭下筋はがし】
    【首コリ】自律神経の乱れが原因!?首の後ろが辛い時にやってほしいセルフマッサージ【後頭下筋はがし】www.youtube.com

    トレーニング開始【 0:40 ~ 】 ==================== 【pilates alim銀座レッスン予約・オンラインサロン】 https://studiomiey.com/ 【新刊】 『脚を動かすだけで下半身から即やせ!股関節ムーブ』 https://amzn.to/3RDMhgH 【miey SNS×プ...

    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:40  [通報]

    >>11
    辛味が強いものはオエッとならない?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:56  [通報]

    >>1
    似たような症状持ち。
    梅雨時に悪化します。
    食べ過ぎない、冷たいものを避ける、水分もとりすぎない、甘いもの、脂っこいものなど消化に負担が掛かるものを避ける、生物も控えめに。
    あとは一回の食事の量を半分にして、回数を増やしています。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:16  [通報]

    山芋をすりおろしてご飯にかけて醤油を垂らす。トッピングに山芋を短冊に切って焼いたのを乗せる。TKGと組み合わせても良し🍚
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:06  [通報]

    キャベツ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:09  [通報]

    私も機能性ディスペプシアです。
    一番辛いときは玉子豆腐、水分補給はお湯で薄めたぬるい麦茶を飲んでました。
    あとは、じゃがいものポタージュ、湯豆腐、溶き卵のスープ、くたくたに煮た野菜が体に合ってたみたいです。
    お大事にしてくださいね。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:57  [通報]

    胃カメラやったならアコファイドは処方されましたか?
    私も同じ病気です辛いですよね
    私は食べ物より薬が劇的に効きました
    食べられず鬱っぽくもなってしまったので
    胃に優しい精神薬と安定剤とアコファイド毎日飲んで今モリモリ食べれます
    栄養失調で点滴受けたりした時期は、栄養がとれるアイス?や高齢の方が飲むような高カロリー液体飲んでました
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:22  [通報]

    私も機能性ディスペプシアだけどイリボーとドンペリドンとミヤBMを服用してから良くなりましたよ。消化器内科で処方して貰ってます。以前ほど食べ物に気を遣わずに済んでます
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:24  [通報]

    食べられない時はメイバランスみたいな栄養ドリンクで凌いでいた
    もし制酸薬で良くならないなら、御嶽百草丸とかアイハーブで買えるマスティックガムとか消化酵素のダイジェストベーシックなど試してほしい
    これでだいぶ食べられるようになった
    胃の不調時に食べる・飲む物
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:02  [通報]

    胃にはキャベツが良いんだよね。
    炒め物が難しければ、味噌汁の具にするとか。
    お大事にね
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:27  [通報]

    機能性ディスペプシアは胃自体が機能していないから、胃に優しいものを食べても変わらないと思う。
    生きるための最低限の栄養をとってあとはストレスを避ける、または発散して胃が機能するのを待つしかない。
    私も機能性ディスペプシアで薬もなかなか効きませんでしたが、ドグマチールという軽い抗うつ剤がとても効きました。
    もし精神薬に抵抗がなければ検討してみてください。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:44  [通報]

    白湯
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 10:55:10  [通報]

    >>59
    今時よほどの大根でなければ辛味ないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 11:04:50  [通報]

    キャベツは胃粘膜の保護や修復を助けてくれるらしい
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:35  [通報]

    >>56
    原因不明の体重減少で怖いです💦
    立ちくらみや目眩も酷くて立ってるのがしんどい時があります...総合内科で原因が分かればいいのですが...
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 11:24:08  [通報]

    葛湯いいよ。お抹茶とか、ゆずとか色々な味のがでてる。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 11:24:51  [通報]

    湯豆腐、プリン、よく煮たうどんなど。
    固形物が無理になるから柔らかいものを食べる。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:04  [通報]

    赤ちゃんやお年寄りのレトルト食品はどう?
    消化によさそう
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:19  [通報]

    >>1
    炭水化物は結構胃に負担をかけるらしく、消化にいいのは意外と脂質の少ないタンパク質なんだって。
    だから一時期胃痛と逆流性食道炎がひどかったとき、鳥ささみと溶き卵、ネギ刻んだもので薄味のスープをつくってよく飲んでた。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:03  [通報]

    >>58
    よこだけど、今全編やってみたらすごく良かったよ。シェアありがとう✨
    私も逆流性食道炎持ちでタケキャブ飲んでるよ
    ストレッチで首と肩と背中がスーッと楽になったよ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:18  [通報]

    私も数年前に機能性ディスペプシアで、ほとんど食べられませんでした。

    よく食べてたのはにゅうめん、卵豆腐とかゼリーでした

    お大事に。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 13:32:25  [通報]

    胃液が出にくい時は水分をとって、落ち着かなかったらさらに柑橘とか酸っぱいものを少しとる。
    空胃がつらい時も水分をとって、物を少し食べる。痛みがでるなら胃薬なり飲むかも。

    五十過ぎていつも水分とってるから普段の生活で胃の不調は感じにくい。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 13:33:35  [通報]

    >>79
    空胃がつらい時、家なら温めたミルクもいいと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 15:31:17  [通報]

    >>1
    ロキソニン
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 15:36:42  [通報]

    私も胃が弱いのに食べる事が好きだから調子に乗っていろいろ食べて後悔する事多いです。そういう時はまず白湯をのんだり、脂の分解をしてくれる大根の煮物とか大根の味噌汁を飲むと回復します。体を外もうちがも冷やさないことが大事です。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 16:46:10  [通報]

    >>1

    先週からウイルス性胃腸炎+口腔ヘルペスです
    2日間お水もままならず脱水症状となりました
    胃腸炎は何度も繰り返しているのですが、ストレスでつい胃腸に悪そうなものを連日食べてたのを反省しています
    小麦粉、乳製品、コーヒー、チョコは避けて、ご飯と納豆、お味噌汁、玉子などを食べてますが胃の重さや腸の鈍りなどは今のところ大丈夫です
    おやつにみかんゼリーを食べてます
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:57  [通報]

    >>39
    私はうどんでもダメだった
    親子丼も消化に良いらしいけどダメだった
    お茶漬けさえ残るしもう気にせず食べる事にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 19:28:34  [通報]

    >>58
    タケキャブどのくらいの期間飲まれてますか?
    止め時が難しいでさよね💦
    やめると又苦しくなるし…
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 20:00:31  [通報]

    胃腸が弱いのに胃に優しいもの食べると低血糖の症状が出るんです
    だからお腹壊しても肉とか脂っこいものガッツリ食べてしまう
    どうしたらいいですか?
    ちなみにピロリ菌いますが除菌は諦めました
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:07  [通報]

    ウィダーインゼリーとか
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:26  [通報]

    >>1
    お茶漬けとか?
    サラサラ食べられるものじゃなきゃ入れれない
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 22:04:25  [通報]

    わたしも軽い逆流性食道炎って言われて薬飲んだりしてるけど、食後に胃もたれすること多いです‥
    吐くまではいかないけどとにかく気分が悪い‥
    気持ち悪いって嫌ですよね😭
    朝はトースト、昼と夜はなんとなく軽めにしてます
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:15  [通報]

    胃の何の病気に効いて何の病気に効かないのか詳しくは分かりませんが、背骨の右側の半分くらいの高さに押さえて痛いところがあったら胃のツボなので食前食後入浴前後一時間くらいを避けてごりごりしてみては。
    症状によっては痛みや不快感がましになる場合もあるみたいです。
    胃が弱い人は食べる前後三十分以上入浴は避けた方がいいとかも聞きました。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード