-
1. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:56
私は帰省したときに沢山の従姉妹と交流したり、小さいいとこ達の世話をしたりしていて、未だに交流があります。返信
個人的にはこれも良い経験だと思っていたのですが、我が子にはいとこが1人もいません。
主人の兄弟は亡くなっており、私の妹は生涯未婚宣言をしています。
私も不妊治療でやっと授かった子なので、兄弟を作ってあげられるとも限らないので、帰省したときに遊べる子供がいないことが辛いです。
親が遊んであげればと言われますが、やっぱり子供同士で遊んだ方が楽しいことも沢山ありますよね。
うちの子もお母さんじゃなく友達や他の子供と遊びたいと主張することが多いです。
今時少子化だから仕方ないのでしょうか。
経験をさせてあげられないのが可哀想で辛いです。+67
-292
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:35 [通報]
可哀想ではないよ返信+588
-20
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:55 [通報]
そういう人いっぱいいると思うなー返信
子供の数も減ってるし+760
-6
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:55 [通報]
>>1返信
いっぱいいるけど全く会ってないよ+487
-7
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:10 [通報]
姉の娘がイトコほしいってずっと言ってたって返信
私はやっと妊娠したけど24歳離れてしまった+232
-6
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:19 [通報]
たまにしか合わない親戚より身近な友達の交流は?返信+417
-4
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:20 [通報]
そんな人、世の中にごまんといるんだから気にすることじゃない返信+303
-1
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:28 [通報]
友達作ればいいやん返信+130
-2
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:28 [通報]
いたらいたで問題がある所も多いし別に良くない?返信
他所の良い所ばかり見て羨ましがる癖を治さないと生きづらくなるよ+212
-4
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:55 [通報]
一人っ子同士の結婚や兄弟姉妹が未婚のままなど返信
今はいとこがいない子供は結構いると思うよ
親は不憫がらない方がいいと思う+279
-4
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:57 [通報]
私もいとこいなかったよ。返信
祖父母や叔父叔母は私と弟だけだからめちゃくちゃ可愛がってくれるしお小遣いもお年玉も破格の額もらってたからいとこいなくてよかった。+73
-6
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:00 [通報]
>>1返信
我が子を「かわいそう」と思うことが「かわいそう」です。その言葉はやめた方がいいよ。子供に嫌われる
足るを知る、でいいと思う。
今あるものを大切にする。+346
-7
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:16 [通報]
ママ友の子供達とたくさん遊ばせると良いよ返信+0
-7
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:18 [通報]
うちもいとこ居ないよ返信
でも別に不便なことはない+109
-2
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:19 [通報]
お友達で補完するしかないよね…返信+8
-0
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:29 [通報]
>>1返信
そんなことで悩むなんて幸せね+150
-2
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:31 [通報]
弟妹を沢山作ってあげればいいじゃないの。自分の子でしょ、他力本願は駄目だよ図々しいよ。返信+105
-20
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:32 [通報]
不憫に思われる子どもが不憫返信+84
-2
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:34 [通報]
父親の葬儀で初めて存在を知ったイトコがいた。一人っ子で親戚と交流なくても大丈夫よ返信+69
-0
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:55 [通報]
>>1返信
可哀想?他に色々楽しい体験出来るよ+50
-1
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:55 [通報]
私にも甥も姪も居なくて寂しい🥹返信
兄弟姉妹全員子供居ないってヤバいな+1
-21
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:56 [通報]
足るを知る返信+28
-2
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:57 [通報]
居たのが居なくなったんじゃなくて、はじめからいないのなら本人もそういうもんだと思うから大丈夫よ返信+105
-0
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:02 [通報]
>>1返信
だからどうした、仕方ないだろ+117
-0
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:07 [通報]
しょうがないよ。うちもいないよ。自分は居るけど、トータルでも3回しか会ったことがなく、最後に会ったのは30年前かな。とかだから、そこまで考えたことがないや。でも子供の友達はいとこで同じ習い事してたりとか、遊んでたりとかしてて、そういうのを見ると羨ましく思うだろうとは思うけど、こればかりはどうしようもない返信+9
-1
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:25 [通報]
そんなこと言ってもどうすることも出来なくない?返信
世の中には無理なこともあるんだよ。+78
-0
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:39 [通報]
私にはいとこいたけど、仲良くなかったしいなくても同じだったよ。返信
いとこがいたら自分の味方になるとは限らないでしょ。+97
-2
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:41 [通報]
>>1返信
自分の従兄弟の子供とちょくちょく会わせてるよ
祖母同士(私の母と叔母)が姉妹で特に仲良くしてる従兄弟のとこだけですが+7
-2
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:44 [通報]
>>1返信
私結構いたけど、仲良いのはよくて小学校まで。あとはお互いの趣味嗜好も変わってくるし、会うのも義務って感じで祖父母亡くなったらもう会わなくなるレベル。
全然可哀想じゃないよ。+146
-1
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:48 [通報]
うちもいとこいないけど気にしたことなかった。返信
私の兄は独身だし、旦那の妹は結婚してるけど子どもいらないそうなので。
ドラえもん見てたらジャイアンのいとこが出てきて、子どもに「いとこって何?」って聞かれたよ。+10
-1
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:49 [通報]
いたら楽しいけど、私はしょっちゅう会えるもんでもなかったし、別にその後の人生に従兄弟の有無が影響したとも思えない返信
よって全く問題なし!普段学校で遊ぶ友達の存在、影響のほうが余程大きい+15
-0
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:11 [通報]
+20
-0
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:11 [通報]
>>2返信
あなたが決めることではないけどね+4
-15
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:25 [通報]
親がこれじゃあ子も一生無いものねだりで他人を羨んでばかりの人生になるね。返信+35
-1
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:26 [通報]
>>1返信
うち私側にいとこがいるけど、
なかなか付き合わせたくない感じに育ってるから合わせたくないよ
幸い物理的に距離離れてるから、極力合わせないけど
夫は一人っ子なのでそもそもいとこはいないけど
近所の子どもと友だちになったわ
従兄弟という縛りなくてもよくない?+19
-1
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:35 [通報]
>>1返信
うち息子もいないよ、兄弟もいとこもいない。
でも、だから?って感じ。私は兄弟居ないけどいとこはたくさんいるけど、もう何十年と会ってないから、顔もわからん
祖父母四人他界してるからもうこれからも会うことないし。
+14
-3
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:38 [通報]
うちもいないけど全く気にしたことなかった返信
自分自身が従姉妹いるけど全然好きじゃないからかな
私たち夫婦の姉弟がそれぞれ子供いないだけで我が子たちは自分らの姉弟(オジオバ)と普通に親戚付き合い以上の関わりあるから余計気にならないのかも+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:00 [通報]
成績比べれて、わたしはいない方が健全だと思ったよ返信
大人になった今、会わないし+20
-1
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:04 [通報]
>>1返信
いたらいたで、どっちが優秀かと孫を比べる祖父母や対抗意識持つ叔母がいてストレスだよ
合格した高校や大学、あっちはスポーツでインターハイ行ったとか
ほんとくだらない+81
-2
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:15 [通報]
私は母方のいとこが沢山いたのに、仲良くすると父方の婆に嫉妬されて会えなかった返信
父の妹はそんな婆に支配されて未婚だったし+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:17 [通報]
>>4返信
横だけどそんなもんだよねー。
ちなみにうちも子に従兄弟いないよ。(夫一人っ子、私のきょうだい独身)
かわいそうだと思ったことない。
はとこならいっぱいいるし。
わりと近くに住んでるけど、世代が違うからな。+38
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:18 [通報]
>>2返信
主がたまたま親戚と仲が良かったってだけで、そうじゃない人達も沢山いるって思ってないんだろうね+53
-4
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:21 [通報]
自分の子どもがいるというだけで恵まれてるでしょ返信+12
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:29 [通報]
いとこなんて二の次じゃない?返信
コミュニティならまずは兄弟とかお友達でしょ。+9
-1
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:38 [通報]
気になるなら同年代の子どもを持つ友人を作るしかなくない?返信
同年代の身内が少ないなんて、今は何も感じないと思うけどな。
どちらかというと大人になった時に寂しさを感じるかも。+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:52 [通報]
時代だよね返信
従兄弟みても結婚してない人多いし+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 08:40:00 [通報]
>>1返信
イトコはあなたのお子さんのために存在するものではないですよ。+47
-0
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 08:40:48 [通報]
主さんの気持ちはわかるよ返信
でも仕方ないんじゃないの、いないものは+13
-0
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 08:40:51 [通報]
>>1返信
いとこがいない経験なんて普通くらいにこのトピ見て思ったほうがいいよ
自分の時代と同じことをさせられない、でもより良い経験をさせてあげようってほうにシフトしてこう+20
-0
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 08:40:59 [通報]
子供の頃は楽しかったなって記憶だけど皆遠方に住んでるし、そもそも付き合いも無くなった。私は独身だし独身家系でイトコも6人独身、1人バツイチ、1人子持ちって感じ。返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:15 [通報]
子供同士で遊べなくて可哀想って感じるなら帰省が長すぎるんじゃない?返信+19
-0
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:22 [通報]
今はそういうご家庭も増えたんじゃないかな返信
とはいえ、よそ様の話を聞くと寂しくは思いますよね
でも、大人になったらほぼ会わず、他人のようなものになるので、今だけだと思いますよ+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:27 [通報]
性悪従兄弟がいるよりはいないほうがマシ返信+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:38 [通報]
大人になってからは、いとこ達と疎遠になった返信
仲が悪いわけではなく、みんな親と兄弟、姉妹との
付き合いだけになっているから、いとこは
いなくても問題ない+24
-1
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:40 [通報]
>>1返信
犬か猫飼ってあげて+0
-3
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:51 [通報]
>>39返信
職場の人もこの手の悪口ばかりで疲れる
国立大行ったのを自慢してきたとか、ドコの会社入ったと自慢してきたとか
ジジババも孫が沢山いると贔屓とか絶対出て来るから揉めるらしいね+28
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:05 [通報]
もう何でも可哀想になってきてないか返信+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:17 [通報]
なんでそんなことで悩んでいるのレベルで全然気にしなくていい話です、大丈夫、全く問題ない返信+17
-0
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:18 [通報]
だいぶ先の話だけどいとこもいないとなるとおじやおばの介護や諸々を自分の子が背負うこともあり得るのかなとか、、返信
ガッツリ介護はやらないまでも雑用とかで頼られてる人結構いる+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:43 [通報]
そういえばいとこは普通に結婚してるのに返信
うちは未婚三姉妹
父親の遺伝子がやばいのかいや母親か
いとこってちっとも似てない不思議+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:57 [通報]
>>1返信
大した悩みではないと思う
私は従兄弟に性被害を受けた+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:09 [通報]
親が交流させようって感じて頑張ってたけど迷惑だったな返信
同じクラスにいても絶対友達になりたくないタイプだった+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:15 [通報]
>>1返信
うちの子も従姉妹がいない。仲良しの友達と兄弟姉妹含めて遊んでいるよ。下の子同士も母同士も気が合うので、いい感じ。なんだか従姉妹っぽい感じだねって言いながら遊んでいるよ
+4
-1
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:23 [通報]
>>1返信
だってしょうがないじゃないか
その状況じゃあ+10
-0
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:38 [通報]
>>1返信
びっくりするくらいくだらなくて衝撃
なんでたかだか帰省したときに他に子供いないだけのことをそんなにも深刻に捉えられるんだ
そんなもん帰省したら子供1人しかいなくてチヤホヤされてラッキーくらいに思っとけば良いのにあらゆる事態でマイナス面ばかり気にして無駄に悲観して生きてそう
別に全然可哀想じゃないのに勝手に可哀想な子にするのやめてあげな+53
-0
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 08:44:01 [通報]
そんなのいない方がマシまである返信
年齢が近いいとこがいると
何をするにも比較されるしめんどくさいこと多いよ+9
-0
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 08:44:17 [通報]
>>1返信
なんかこういうどうしょうもないことを悩むとかも、今増えてそうだよね。というのは、どうしようもないことも、どうにかして限界まで変えるのが当たり前になってきてるもんね。顔だって変えられないはずが、美容整形で身長まで伸ばせるわけだし。
学歴も大卒当たり前とかさ。とにかく望めばなんでもかんでもどうにかする、出来るみたいな世の中というかね。だからこういうどうしょうもないことが受け入れられないのかもね。実はどうしようもないことなんていっぱいあるのに。+28
-0
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 08:44:30 [通報]
>>55返信
何だかんだ子供の情操教育にはペットが一番良いんじゃないかと思ってきた
世話をしたり何かに縛られると言う責任感、可愛さを振り撒いて自分より先に死ぬと言う尊さや儚さ、それでも家庭内で親からは自分が一番愛されていると言う安心感+5
-1
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 08:44:32 [通報]
>>39返信
その空気感わかる。TOEICが高得点だとか、英語のコンクールでどうたらこうたらとか、ウザかった。「私英語無理じゃん」とか思って当時は勉強も身が入らなかった。
大人になって、そういうこと言う大人が他界した頃、第二外国語勉強したら楽しくて、その後に必要あって英語勉強したら、何故か英語も伸びた。
比較されるのが相当ストレスだったんだろうなって思うわ。+21
-1
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 08:44:52 [通報]
いとこと遊ぶのなんて小学生までだよ返信
私の方は三兄妹、夫の方は姉弟の二人だけど、子供を持ったのは私たち夫婦と私の姉夫婦だけ
兄弟がいたって子供が増えない世の中だよね+8
-0
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:17 [通報]
>>60返信
うちは母方のいとこ10人のうち結婚してるのは2名でみんなアラフォー突入
+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:18 [通報]
うちも一人っ子でいとこなしだけど学校に友達いるから大丈夫だと思ってる返信
いとこ同士が必ず仲良くなる訳でもないし気にしなくていいよ+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:23 [通報]
>>1返信
生涯独身宣言の妹への文句なの?
うちの子の為に子供産みなさいよってこと?
主の気持ちが全然分からない+25
-0
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:46 [通報]
3人きょうだいのいとこがいて全員年上なんだけどほとんど遊んでもらったことないな返信
親同士が仲良くないのと私が一人っ子で絡みづらかったのかも
冠婚葬祭の食事のときはいとこ側が人数多いから別テーブルで固まっちゃって、私のテーブルは若い人が私1人で浮いてる
私は別にいいんだけど親が可哀想がるのが辛い…
あとうちの親は気前良くていとこにお年玉とか結婚祝いとか総額すごい金額渡してるけどこっちは全然もらってないし扱いが冷たい
だからいとこが居て仲良くないより最初から1人も居ないほうが精神衛生上良いと思う+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 08:46:19 [通報]
>>1返信
ハトコならいっぱいいるよ+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 08:46:25 [通報]
いても、歳が離れてれば一緒に遊ぶこともないよ。返信
あと、歳は近くても離れて暮らしているからたまに会ってもぎこちないとか。+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 08:46:58 [通報]
別にいとこがいなくても何も問題ないけどな返信+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 08:47:05 [通報]
私のいとこは乱暴な男の子とマウント女子だったから別にいなくてもよかったな返信
大人になったら全く付き合いないし+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 08:47:52 [通報]
>>12これ大事だよね返信
お母さんは沢山のいとこと遊んでた
みたいなことも伝えない方が良いと思う+53
-1
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 08:47:54 [通報]
べつに要らなくない?返信
うちの子は従姉妹いるけど、交流は小さいうちだよ。
私だってたくさんイトコいるけど、大人になると交流しないからすれ違っても気がつかないかもしれない。顔も変わったし。そんなものだよ。+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:16 [通報]
今いとこいないパターン結構増えてきてると思う返信
やっぱりこういう時に少子化が進んでいるんだなって思う+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:19 [通報]
>>70返信
お互い成人してるし異性だけど、従兄弟とよくデートするで
うちにも泊まりに来るし
+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:19 [通報]
うちも同じだけれど可哀想だと感じたことはないです。可哀想な子でなく、可愛い我が子。沢山の愛情を注いであげてはいかがですか。返信+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:26 [通報]
>>3返信
うちは旦那一人っ子、私の弟は離婚して元妻が子供引き取ったから、うちの子にもいとこはいないようなもんだわ。
+27
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:28 [通報]
うちもいないよ。いとこも兄弟も。返信
母親の切ない気持ちはよくわかる。
うちは、「お友達やそばにいてくれる人を大切にするんだよ!」って育てているよ。
学校では「彼は男の子同士で基本つるんでいますが、女の子のお友達も多いですね!」と言ってもらえて、
クラブチームのスポーツも30人の子供達を家族ぐるみでみんなで育ててる感じ。
友達と一緒に暮らすのが夢らしい。+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:36 [通報]
>>4返信
私も子供の頃会ったきりだよ
もう40年くらい会ってない(アラフィフ)
みんな遠方に住んでるらしいし+22
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:45 [通報]
今も自分のいとことは交流あるなら返信
いとこの子と遊べば良いんじゃないの?
いとこにも子供がいないなら仕方ないけどね
自分の友達と子供連れで遊びに行くぐらいしか解決方法はないよ+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 08:49:01 [通報]
うちの子小学低学年だけど、いとこは高校生の男の子だから会ってもほとんど遊ばないよ。会うのは正月くらいだしね。返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 08:49:04 [通報]
どんな事でも「うちの子可哀想」って言いそうな人やな返信+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:03 [通報]
私も従姉妹といまだに仲良くしてるしいいもんだなーと思う返信
けど、母親が姉妹だから距離が近かったのもあると思う
私も従姉妹も片方は男で未婚で40代だから諦めてるけど、いとこが出来てもそんなに会わせる機会なかったかな?と思う+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:09 [通報]
>>1返信
これ自分がなんとなく嫌なだけでしょ
いとこいないのがどれだけ可哀想で辛いことなのか全く理解出来ないけど、ちょっとしたことやどうしようもないことを一々勝手にネガティブに変換して可哀想で辛いとか言ってくる親がいる方がよほど子供の人生に影響して可哀想です+22
-0
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:22 [通報]
うちもいない返信
最初は可哀想かなと思って悩んだけど、いないものは仕方ない
大人たちの愛情を一身に受けてのびのび育ってる(そのぶん私は厳しめ)
私はいとこや親戚多くして育ち、確かに毎年各地でいろんな経験ができた(親は大変だったと思う)けど、大人になってからの交流は皆無だしこんなもんかなと
よく会ってた頃も、集まりのたびに比べられ、要領やノリのいい家庭の子たちに気圧され、楽しいことばかりではなかった+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:38 [通報]
>>1返信
いとこがいない、ならまだいいじゃん。うちの子供なんて母子家庭で一人っ子だから、いとこもいないけど(私の姉がいるけど独身だから)父親もいないし兄弟もいないよ。それで自分も辛かったし子供も辛かったけど…でもずっとスポーツやってて、まあ色々あったにしろ、子供の友達とか友達のお父さんとかお母さんめっちゃよくしてくれたよ。今大学生だけど、母の日は必ずケーキとか買ってきてくれるし、就活も第一希望のところ行けそうだし楽しく過ごしてると思う(多分ね笑)+12
-0
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:10 [通報]
もしいとこがいたらいたで色々自分の子と比べて可哀想ってなりそう返信+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:55 [通報]
イトコいるけど他県に住んでるからほぼ合わないよ?返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:03 [通報]
じーちゃんばーちゃんひとりじめで、かわいがられていいねー返信+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:12 [通報]
>>3返信
そうだよね?+7
-1
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:13 [通報]
従兄弟の数まで、、、返信
友達と関わってればそれでいいじゃん。+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:31 [通報]
>>9返信
ほんそれ+13
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:30 [通報]
うちの子たちイトコが私のとこと夫のとこ合わせて6人いるけど離れて住んでるから全然会わないよー返信
小さい頃は年一会ってもその時はキャッキャやってたけど中高で部活やなんやで集まりに子供は来なくなったし、来て顔合わせても普段会ってないからよそよそしい+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:40 [通報]
>>1返信
子供何歳?
園や学校で友達作ってあそべばいいだけ
いとこが欲しいと子供が無理なお願いしてる訳でもないしどうにも出来ない事グダグダ悩んでも仕方ないじゃん
私の子供時代より可哀想な我が子…みたいな考え方はやめたら?+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 08:55:19 [通報]
うちの子一人っ子で従兄弟が1人もいないけど、大人が遊んでくれるから「1人最高ー!」って喜んでる返信
田舎に帰っても誰かいたら「一緒に遊ぼう」って声かけて遊んでるから特に問題無さそう+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:34 [通報]
>>1返信
妹さんは主さんのお子さんにイトコを作るために生きてる訳ではないです。
かわいそうという言葉を使っていますが、それは妹さんの生き方を責める事になります。+17
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:40 [通報]
たくさんいるけど、歳もかなり離れていてお葬式で会っても特に関わるわけでもない。返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:42 [通報]
>>1返信
それはあなたが恵まれた環境で過ごせたんでしょうね。近くに同年代のいとこのいなかった私からしても羨ましく思います。
だからって、我が子を可哀想とかそんな風に思わないであげてほしい。
いとこのいない大人や子どもは沢山いるし、そんな絶対必須ってことでもないと思いますよ。+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:47 [通報]
次いつ会うかもわからないような従兄弟より身近な友達の方が大切だと思う返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:57 [通報]
帰省なんて数日の事でしょ?返信
普段周りで友達がいればいいんじゃないの?+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 08:57:19 [通報]
>>39返信
私の時も従兄弟が優秀で京大出たのにアンタらと来たら…って歳の離れた姉達がよくおばあちゃんから嫌味言われていた
+15
-0
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 08:57:37 [通報]
親戚の家に行くのも嫌いだったしイトコと遊ぶのも嫌いでした返信
イトコだから邪険にもできないし+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 08:58:21 [通報]
父方の従兄弟はイマイチ仲良くなれないと思う。母方の従兄弟がうちはいないから寂しいかな。大きくなると話さなくなるけど子供の頃は心の支えの一部になった。返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 08:58:49 [通報]
>>9返信
嫌な子もいるからなー+10
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 08:58:50 [通報]
>>1返信
わたし従兄弟いないよ
珍しいってだけで寂しいと思ったことない!
親戚(といっても少ないけど)の集まりの年齢層が高いくらい+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:04 [通報]
>>4返信
私もいっぱいいるけど、全員遠方・かなりの年上・男性だから、小さい頃何度か会ったけど遊ぶどころか話したこともないし、数年前に法事で十何年ぶりに会ったけど、他人より他人に感じた
たまに挨拶する近所のおじさんのほうが親近感あるw
いとこと友達みたいに付き合ってる友人が羨ましかったから、主の気持ちもわかるけどねー+8
-0
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:23 [通報]
お母さんじゃなく友達や他の子供と遊びたいと主張することが多いです。返信
ってお子さんいくつなの
そりゃいつまでも親と遊んでるわけないし、友達と遊ぶ機会作ってあげればいいじゃん
居もしないイトコなんかを考えてないで
+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:49 [通報]
>>1返信
いとこ2人いるけど遊んだ記憶無いし、祖母の葬式にすら来なかったから一生会うことは無いだろうな。結婚式もやったらしいけど招待されてないし。+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:52 [通報]
うちの子もいとこ居ないよ。妹夫婦には子供いないし。返信
友達と遊びに行くし、可哀想とは思わないけどな。
全く困ったことないよ。+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 09:00:13 [通報]
従姉妹いるけど歳離れてるし(私のが年上)従姉妹はまだ中学生だから「がる子ちゃんに会いたい!」とかLINEで言われるけど正直面倒。慕ってくれて可愛いんだけどね。返信+2
-1
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 09:00:15 [通報]
>>110返信
付け足し、私には母方の従兄弟がいたから、子供の頃は心の支えになったと。
自分の子にはいないから寂しいかもなと。それも一人っ子だしね。+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 09:00:56 [通報]
私自身いとこは1人もいないよ。返信
でも自分の事を可哀想と思った事は一度もない。
主さんはいとこがたくさんいて交流も盛んみたいだから、おたがいの子ども(はとこ)同士も交流させたらいいんじゃないかな。+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 09:01:39 [通報]
>>6返信
子供にとってはそっちの方が大事なのにね
遠くの従兄弟なんて身近な他人より他人だよ
+40
-1
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:10 [通報]
イトコがいっぱいてもつきあいないよ返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:13 [通報]
同じく。返信
でも身内付き合いってお金かかるし時間も割くし祖父母両親くらいの付き合いでいいと思う
私は実母方の身内付き合いが頻繁で冠婚葬祭やお盆、正月とお金かかることが多かったから子どもには一生懸命働いたお金をそんなことで使わないでほしい
いろんな不安が多いこのご時世だしね+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:14 [通報]
>>4返信
うち、実家ときってるからな+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:24 [通報]
親戚同士の関係性によるし、子供同士の相性もあるし、無条件で皆仲良くできるとも限らないし返信
帰省しても子供がつまらなそうなら、旦那に預けて主だけ帰省するか少ししたらすぐ帰ったら?+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 09:03:16 [通報]
>>1返信
うちもいないよ
子供たち3人成人しちゃったけど、子供が言ってたのは
友達の家はいとこがたくさんいるから、じいちゃんからの誕生日プレゼントもお菓子だけ、お年玉は1000円なんだって、うちはよかった〜好きな物買ってもらえるし、お年玉1000円じゃないしって言ってたの覚えてる
子供ってこんなものよ
祖父母の愛情をも独占できていいじゃん
子供同士遊ぶ経験は、幼稚園や公園の友達、学校や部活でできるよ+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 09:03:23 [通報]
いとこ9人いるけど誰とも連絡とってないな返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 09:03:59 [通報]
>>1返信
従兄弟がいないことが可哀想って、その最上位互換は兄弟がいなくて可哀想とかってことになるかと思うけど、随分失礼というか上から目線な感覚では?
人それぞれ得られる人間関係の種類には差がある。
いたところで大した交流がない人も大勢いよう。
そこに良し悪しや優劣を言うもんじゃない。
そもそも従兄弟も兄弟もいたから良いということでもないから。
究極親ですらいればいいというものでもないのだから。
+9
-0
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 09:04:26 [通報]
>>4返信
うちも父親7人兄弟だったからいとこもたくさんいるけど小学生くらいの頃に会ったのが最後かも+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 09:04:35 [通報]
自分の価値観だけで子供が可哀想とか決めつけないであげて返信+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 09:04:58 [通報]
>>3返信
私自身、従兄弟はいるけど遠方に住んでるしもうかれこれ30年会ってないよ
他人も同然+21
-1
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 09:05:04 [通報]
私自身に従姉妹はいたけど2回りくらい歳が違ったし、私の子供たちにも従姉妹はいてるけど16歳ほど歳が違う返信
確かに従姉妹と仲いい子とか羨ましいなと思うことはあったけどその程度よ
友達と仲良くしてたり家族で仲良ければ気にならないよ+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 09:05:33 [通報]
それ言い出したら、一人っ子なんて可哀想とか言われたらどうなのよ?返信+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 09:06:05 [通報]
いるけど、私側も夫側 大人で大分年離れてるから遊ぶとかない返信
私 自身年近い従姉妹もいるけど、小さい頃遊んで楽しかった思い出ももちろんあるけど比較されたり大人になってから劣等感とかあってそんなにいいもんでもない
でも親同士仲良くて切れる関係でもないのは結構複雑たよ+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:24 [通報]
我が子にもいません返信
厳密には元夫の兄弟に2人いますが会わせることもなく離婚しました
子どもの友達にもいとこがいないそうです
今は結婚しない選択肢を持っている若い方が多いのでいとこがいない事もさらに多くなっていく感じがします+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:29 [通報]
>>6返信
うちが親戚付き合い薄くて我が子は自分に従兄弟がいる事も最近まで知らなかったけど夏休みとかに学校や習い事の友達がみんな親戚と出かけたとか田舎に行って従兄弟達と遊んだって話をお土産とセットで聞いて寂しかったと言われたよ。
小学生くらいだと長期休みは意外に友達と遊べなかったりするんだよ。特に盆暮れ+4
-5
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:30 [通報]
2歳差の子どもがいてその間の学年のはとこがいるけど価値観が合わないから集まるときヒヤヒヤするよ。「親子ともに相性がよくて楽しめるいとこ」ならいいだろうね返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:06 [通報]
いとこと仲良いのはいい事だけど、それを羨ましいとも思わないしいとこがいないのが嫌とも思わない返信
主のお子さん本人は、他の友達と遊びたいと言ってるけどいとこがいない事自体を寂しいと感じてるの?
だとしてもそれはどうにもならない事でしょ?
+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:23 [通報]
今の時代ひとりっ子も多いし、いとこが返信
どうたらとか気にしなくていいと思う。
それより不妊治療で、やっと出来たなんて
子供ができてラッキーだよ。+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:24 [通報]
遠方にいとこがいるけどほぼ関わり合いないので他人と変わらないよ返信
いとこ同士で仲良くするって夢のような話だよ+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:45 [通報]
>>1返信
私も仲良いいとこがいて、仲良い叔父叔母がいて、子供の頃からワイワイ仲良くしてたから従兄弟の良さはすごくわかる。
でもそれって作ろうと思って作れるものではないし、いないならいないでそもそもいたら楽しいって比較対象がないから本人はそんなつらくないと思う。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:57 [通報]
>>1返信
可哀想って思う方がね、
皆で愛情たっぷりで育ててあげたら、
帰省した際は従兄弟いなくても祖父母や周囲の大人がいるし
同世代とは普段接する機会たくさんなんだし。+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 09:09:20 [通報]
うちも姉がDINKS、義兄が未婚で従兄弟がいない返信
だから兄弟つくってあげたよ
+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 09:09:24 [通報]
>>136返信
主さんは自分が関係性いいから、いとこがいるのが無条件で素晴らしいって思ってるんだろうか
こんなの人それぞれなのに+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 09:09:31 [通報]
親戚が集まるといとこの近況とか聞かされたり自慢話始めるおじおばがいるから面倒くさいよ返信
何かにつけて比べられるから+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:03 [通報]
>>12返信
本当そう。
従兄弟がいないから何だっていうのだろう。母親に不幸な子供だと決めつけられている事の方が、よっぽど可哀相。+52
-1
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:20 [通報]
人によって感覚違うよね返信
私からしたら、大人の愛情独り占めで羨ましいー✨って思うよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:47 [通報]
>>27返信
私もいとこ沢山いるけど家庭環境が全く違うから親戚で集まった時馴染めずしんどかった。向こうは裕福で部活で大活躍して新聞に載って周りに褒められてる。こっちは貧乏で部活禁止で束縛過干渉。母親は平気でいとこを褒めちぎって私を下げる。見事に捻くれた性格になったよ。田舎でいとこが早々に結婚出産して余計に独身彼氏なしの私は肩身狭くなった。同い年のいとこと無条件で比べられるし大人がないけど2度と会いたくない。全く話したことないのに呼び捨てで話しかけられて馴れ馴れしくされた時はビックリした。+14
-0
-
148. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:52 [通報]
私自身、従兄弟は居るけど返信
遠距離の為、ほとんど会ってない。
私は独身時代に従兄弟の結婚式に行ったけど
従兄弟は来なかった。
従兄弟が居なくても全然問題なかったけどな。
+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:08 [通報]
>>1返信
友達がいたら大丈夫!+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:20 [通報]
>>1返信
うちは夫も私も一人っ子
娘も一人っ子だから、うちの娘はイトコどころか兄弟姉妹もいないよ
珍しいケースだと思うけど、小学生いまのところ寂しいとかはとくに言わない+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:50 [通報]
>>1返信
いい大人がさ、どうしようもないことで悩んだり、我が子本人が、「いとこがいなくてつらい!!」って言ってるならまだしもそうでもないのに「可哀想」って。つらくもないことで親に可哀想と思われる子がなにより可哀想だわ。
本人は気にせず楽しく生活してるのに「一重で可哀想」とかさ。親の価値観で勝手に人生決めないでやってくれよ。
+12
-1
-
152. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:54 [通報]
いとこがいたけど私は一番下で人見知りだから返信
鬼ごっこなどで仲間はずれにされていてきつかった。
あとは帰省すると何日も一緒だし早く家に帰りたかった。+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:06 [通報]
>>6返信
そっちもうまくいかない場合、あれもない、これもないと思ってしまうんじゃないかな。
地縁で繋がれなかった場合友達関係不安定だと思う。+2
-6
-
154. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:07 [通報]
父親方3人、母親方に3人それぞれいるけど、みんな生まれてから5回あったかどうかよ返信
葬式とか、結婚式とかで会うだけ
交流なし
でも、たまに保証人とか頼まれる事はあるかも(軽いやつ。ガチな保証人は断る)
お子さんのためには保証会社とか活用できる財力を残しておけばいいと思う+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:57 [通報]
>>1返信
一人っ子じゃなく、いとこもたくさんいて帰省したときに、
たいして祖父母に構ってもらえず、孫多すぎて名前も間違われるならそれはそれでうちの子、可哀想とか言うんだろ。
親がいて親の実家に帰省もできて、一体なにが可哀想なのかわかりません。+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:07 [通報]
うちの子が友達に従兄弟自慢されたって返信
悲しいんでいたけど、そんなことで
悩むなよって思った。+1
-1
-
157. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:20 [通報]
>>1返信
母方のいとこは私の10歳下で祖父母の家が田舎だったから私が中学生になる頃には遊び相手いなかったよ。でも飼い猫と遊んだり農作業手伝ったりしてた+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:04 [通報]
不妊治療でやっと授かったお子さんなのに、次は「従兄弟がいなくてかわいそう!」って……返信+7
-0
-
159. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:52 [通報]
>>4返信
うちも従兄弟13人くらいいるけど誰一人連絡先知らないわ。+12
-0
-
160. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:28 [通報]
いるにはいるし、たまに集まるけどうちだけ大きくてあとは5つ以上下の塊だから遊ぶよりも面倒見てる感じ、それか抜け出して旦那のいとこの1番年下(旦那と一回り違うから子どもとその子も一回り違う)と話してる。いとこがいても仲良く遊べるとも限らないよ。私はいとこと全然会わないし会っても挨拶くらいで話さないし返信+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:33 [通報]
>>1返信
まあ主の気持ちはわかるよ!私もいとこととても仲良くて折りに触れて遊ぶのは楽しかったし、大人になっても交流ある。
誰しも我が子には自分と同じかそれ以上に楽しい経験をさせてあげたいし、そういう環境を準備したくなるよね。
でもいとこが全てってわけでもないし、お子さんも自分で楽しめることを見つけると思うから心配しすぎなくていいと思うよ。
+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:08 [通報]
帰省自体つまらないんじゃない?返信
子供が何歳か知らないけど、知らない大人ばかりだと余計にそうだよね
ならテーマパークとか行く方が楽しいよね
帰省なんて顔見せみたいなものだし適当にすぐ切り上げたら?
主自身が自分のいとこ達と交流したいなら自分だけで行けばいい+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:15 [通報]
>>38返信
うちの息子、兄弟もいとこもいないけど、姑から、姑の姪の子供と比べられてる
誰それはオール5だったのよー
どこそこ高校(県内トップクラス)の推薦受けるのよー
この前その子が受験で。うちは今年
差し障りあるのによう言うわ思うし、そもそも人の成績とか志望校とかペッラペラペラペラよう喋るわと。軽蔑するわ
姪の子供なんかほぼ他人やん‥ここと比べられるとはねと意外なとこつかれました+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:34 [通報]
>>11返信
あー確かに、私もいとこいなかったけど(両親の兄弟が独身)祖父母にとっても孫は自分だけだったから孫差別とかもなかった、どうしても兄弟常に平等が難しい親よりも祖父母からの愛を一身に受けていたかもしれないw
+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:45 [通報]
>>9返信
的確なコメントだね!横だけど私に響いた!今ある環境を受け止めるって大事だね!
私自身が姉妹に憧れていたから、娘にも、、と思ったけど下は男男だったし、いとこもみんな男の子だから、主さんのように思った時もあったけど、逆に言えば紅一点で可愛がってもらえるよ(^^)と子どもにも伝えている。+9
-0
-
166. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:52 [通報]
>>23返信
私がそうだよー
15歳くらいまでいとこ生まれなくて、なおかつ第一子だったので長いこと帰省したら祖父母を独り占めしている状態で今思うとすごく貴重な時間だったと思う。
おばあちゃんにべったりだったし。
いとこがいたらいたで楽しかったんだろうけど歳近いと比べられたりいろいろあるからとくにいとこがいない悲しみはなかった!+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:04 [通報]
>>143返信
そうだよね。はとこの両親が食べ物や生活スケジュールにかなり神経質で祖母の手料理に「それは食べさせてない」「ルールがあるから」とか言ってて内心来なきゃいいのにと思う+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:30 [通報]
>>147返信
だよね。
家庭環境が違うと比較して悲しくなる。
私もいとこの方が裕福で悔しかった。+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:06 [通報]
>>1返信
自分が楽しかったから子供にも同じ体験をさせてあげたいんだね。実際問題いないわけだからしかたがないんじゃない?代わりにお友達集めて夏祭りごっこやスイカ割りして擬似体験させてあげるくらいしか思いつかないわ+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:46 [通報]
いとこいるけど年の差あり過ぎて遊んだりしないよ返信
ないものねだりだよ+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:53 [通報]
幼少期仲良ければ楽しい思い出だけど返信
遠方に住んでたら帰省の時しか会わないし
大人になったら疎遠だよ。
仲悪い方は葬式、法事であっても
挨拶もされないし目も合わせられない
存在自体面倒
娘には歳が近い同性のいとこちゃんがいるけど
義母があからさまにうちの子を贔屓するから
旦那の兄弟に申し訳なくて会わないようにしてる+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:12 [通報]
>>169返信
可哀想とか言っちゃうから批判されてるけど、ただ自分と同じ様に楽しい体験させてあげたいだけだろうね
でも、どうにもならない事でいつまでも悩んだって仕方ないよね+3
-1
-
173. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:15 [通報]
まじどうでもいい返信
大人になったらほぼ会わないし
逆に親戚づきあい少なくていいんじゃない?
滅多に会わないくせに(5、6年とか)結婚式呼ばれたりして逆にめんどくさい存在だよ
友達いるなら従姉妹なんか要らない+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:21 [通報]
>>68返信
ペットロスでボロボロになってる友人もいるから難しいところだよね+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:23 [通報]
言っちゃなんだけど、主のいとこ側はどう思ってるかもわからないしね返信
+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:27 [通報]
子供の頃は親戚の集まりでいとこと遊ぶのも楽しかったけど、大人になり各々が家庭を持ったりすると関係性は単純じゃなくなるよ。返信
どこの大学か、どこに就職したか、子供は…等々比較されたり噂されたり。
親世代が生きてる時までは、細く付き合いは続いても、親世代が亡くなってまで付き合うのは面倒だよ。
親類同士で助け合って暮らしてる人もいるのかもしれないけど。+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:51 [通報]
>>17返信
うん、なんで帰省した時というピンポイントな需要でそんなに悲しむのかね。妹か弟をたくさん作ってあげればいいじゃんね。他人に頼らず笑+42
-3
-
178. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:51 [通報]
いとこ少なくてデメリットはお年玉もらえる人が少ない。返信
子供目線だとそれくらいしか思いつかない。
それくらいどうでもいいこと。+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:01 [通報]
>>3返信
アラサーだけど私が既にそうだよ
母親は一人っ子だし父親には弟がいるけど子供がいない+7
-0
-
180. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:17 [通報]
うちは、義母が必死に孫の従兄弟同士を返信
遊ばせてたけど、ある程度年齢が上がると
お互い素っ気なくなったりして
交流も減っていったな。
親や祖父母が思うほど子供は気にしないよ。+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:32 [通報]
一緒に遊べるいとこがほしい!と駄々こねられてるの?返信
そうじゃないなら主が可哀想って決めつけてない?
子供が帰省してもつまらなそうなら早々に切り上げればいいじゃん+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:19 [通報]
>>39返信
結局どういう関係性かだよね。
うちの夫も父方の従姉妹2人とは疎遠、母方の同い年の従兄弟2人と亡くなった優秀な姉とで滅茶苦茶比べられて育ったから一人っ子の我が子にイトコが皆無なのあまり気にしてない。
逆に私は一人っ子だけど従姉弟と滅茶苦茶仲良かったから同じ楽しさを経験してほしかったも思う。+6
-0
-
183. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:47 [通報]
自分は沢山子供作れる可能性低いから、我が子にいとこがいれば…とか考えてしまうのかな返信+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:38 [通報]
いとこたくさんいる。今数えたら20人いたわ。けどほとんど交流ないわ。上のいとこは一回り以上離れているひともいるし、再婚で血縁関係のないいとこもいるし。いとこ集まってわちゃわちゃも楽しそうだけどなければないでも問題はないよ返信+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:47 [通報]
いとこいっぱいいるけど全く交流がないや返信+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:21 [通報]
>>169返信
1人っ子の友人宅は仲いい子を集めてパーティーやバーベキューしてたよ。そこの両親は「〇〇と仲良くしてくれてありがとう。たくさん食べてね」と言ってた。主もそういうのしたらいいのかも+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:41 [通報]
いないんだから同じ経験は出来ないでしょ返信
どうにもならない事なのにそんなに悩んでどうするの
旦那側は無理だし、妹が独身で結婚しない宣言してるのが気に入らないの?+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:23 [通報]
>>178返信
祖父母は孫への羽振りがよくてプラスだよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:54 [通報]
自分はいとこまぁまぁいたけど、年も離れてたし遊んだ思い出はほんとに小さい時だけ。返信
いとこは別に好きだったけど、その母親が嫌味ったらしくて苦手だったので、ある程度大きくなったら親戚の集まりもついていかなくなった。
遊んだ思い出も別にそんな特別なものじゃなくて、遊んだことあるな〜くらいだよ、別にそんな特別視する経験でもないと思うけど…。+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:06 [通報]
従兄弟がいたとしても、死ぬまで仲良しとは限らない。大人になれば厄介な事もあるし。返信+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:38 [通報]
>>39返信
親同士の関係がダイレクトに響く
中途半端に他人の親戚だよね
姉と同い年のいとこ(女)いるけど
仲悪かったもん。高校以降没交渉よ。+11
-0
-
192. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:52 [通報]
夫婦一人っ子なのでいないよ。可哀想かな。返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:52 [通報]
>>173返信
今遊び相手がいない子供が寂しがってる(と、主は思っている)から、先々とか考えずに今どうしたらいいのか…となってしまってるのでは?+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:21 [通報]
+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:51 [通報]
一人っ子で周りと比較して悩むパターンはよく聞くけど、いとこの有無を深く考えた事ないわ返信
私自身が親戚との関係性が希薄だからってのもあるけど+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:08 [通報]
私は小学生で両親が死んで施設に入って、知り合った夫と結婚して返信
子供には従兄弟どころかおじいちゃん、おばあちゃんもいないよ。
一度、息子に「ごめんね」って言った事があるのだけれど「父さんと母さんおるけえ、別に」とヘラヘラ笑ってくれたよ。
可哀想と思う事は傲慢というか、お門違いなのかもしれない。
その分愛情注いだら良いさ+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:10 [通報]
>>193返信
帰省した時に遊ぶいとこがいないってあまりにピンポイントな悩み過ぎない?
まじでどうでも良過ぎてこんなことで悩む人がいるんだって衝撃+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:37 [通報]
親戚の姉妹の話だけど、その子供同士(従姉妹関係)が同じ年齢で、小さい頃は家族ぐるみで凄く仲良くしてた。返信
ところが小学校高学年位から、中学受験でギクシャクしだしたみたいだよ。片方は私立中学、もう片方は経済的理由で公立中学に進学。近くに住んでいて交流も盛んだったけど、今は険悪らしい。
いとこだからって、楽しいばかりじゃないよ。+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:42 [通報]
>>135返信
長期休みって週3くらいで友達と遊んでない?
学校がない分長く遊べるからか、普段は遠くに住んでるから放課後遊べない子まで家に来たり、逆に自転車で遊びに行ったり、待ち合わせして中間地点の公園に10人くらい集まったりしてたけど、地域差かな+1
-2
-
200. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:19 [通報]
>>194返信
ヨッちゃんはたまに出てくるね
もう一方の兄妹とのエピソード、兄は生意気で妹もワガママ気味で、まる子がお姉ちゃんなんだからちゃんとしてあげなさい!みたいに言われて嫌がるみたいな話がなかったっけ?+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:09 [通報]
>>1返信
いい経験は確かにそうだけど、それが出来ない我が子は可哀想なんて思うのがピンと来ない
+7
-0
-
202. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:12 [通報]
歳の近い従兄弟がいるけど、攻撃性の高い子だから毎回心身共に被害に遭いっぱなしで親としては複雑だよ…。返信+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:19 [通報]
うち、いとこはとこ多すぎて逆に面倒くさい(笑)返信
お年玉とかわけわからんことになるのよ
義母が6人兄妹だから親戚数エグい+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:31 [通報]
>>4返信
私もいっぱいいるけど25年くらい会ってないから友達以下だよ
街中ですれ違ったとしても全く気づかない
正月集まる文化がない祖父母宅だったのと、従兄弟と家も歳も離れてる、性別も別なので仕方ないと思う
従兄弟なら結婚式も呼ばないし、毒祖父母だったので葬儀も出席しないつもり+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:56 [通報]
>>9返信
いとこができたらできたで比較してしまうかもしれないしねー
あと>>1にあるような、自分の子供にいとこと遊ばせる経験させてやりたい、とかいう親って、子供想いに見えてすげーわがままよなw
いとこは消耗品じゃねーのよww+30
-0
-
206. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:12 [通報]
>>1返信
いるけど年齢が離れていて遊ぶような関係ではなかったよ
夫と義姉が7歳離れているし、結婚して8年経ってから生まれた子だったので
いとこと21歳と18歳違いで、私の弟夫婦には子供がいません+3
-0
-
207. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:26 [通報]
子供達には従兄弟9人いるけど、会うの1-2年に1回かなあ返信
私は兄と仲悪いから兄の子達には極力会わない
友達と遊ぶ方が楽しそうよ+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:43 [通報]
ないものねだりしても仕方ないよ返信
兄弟の有無ならまだしも、いとこの有無なんて子供は何とも思ってないと思う+3
-0
-
209. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:03 [通報]
>>135返信
そんなこと言っても今さら親戚付き合い濃くするなんて無理でしょ?
「従兄弟とは遊べなかったけど楽しかった!」って子供が言うような思い出を親がたくさん作ってあげればいい
私は夏休みは毎年父方の田舎に帰省して従兄弟たちと会ってたけど「家族でディズニー行った」とか「家族で旅行した」って言ってる友達が羨ましかったよ
結局子供なんてないものねだり言う生き物だよ+7
-1
-
210. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:05 [通報]
>>3返信
だと思う。
ちなみに私はいとこはいるけど、遠方だからかお正月と冠婚葬祭以外会わない。
だから他人のようなもの。+7
-2
-
211. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:29 [通報]
>>1返信
勝手に可哀想がっておまけに自分が辛いってなんなんだろう。
うちの親もこういうところあったけど失礼だわ。
子供はその世界でがんばったり考えたり受け入れたり工夫したり。目一杯楽しく暮らしてるんだからいいと思う。+7
-0
-
212. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:28 [通報]
>>17返信
従姉妹いない家は気にして2人目作ったりしてたなー。
うち選択一人っ子なんだけど、そういう話聞くと従姉妹いて良かったって思う。兄弟は嫌でも離れられないけれど、従姉妹だと割と都合よく離れたり近づいたりできるんだよね。従姉妹を作るとかは自分ではどうにもできないけどね。+0
-14
-
213. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:10 [通報]
じゃあ頑張ってきょうだい作って遊ばせてあげたら?返信
いとこがいれば…なんて他力本願な事でウジウジ悩んでも何にもならないし、我が子にその気持ちを見せないであげて+5
-0
-
214. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:12 [通報]
>>205返信
>自分の子供にいとこと遊ばせる経験させてやりたい、とかいう親って、子供想いに見えてすげーわがままよなw
伯母がこの手のタイプで、自分が従兄弟と仲良しだったからってやたら遊ぼうと誘ってきてめちゃくちゃ嫌だったの思い出した+16
-0
-
215. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:13 [通報]
我が子にも私が楽しかった様な体験を…って、一歩間違えたら単なる親のエゴだよ返信+1
-0
-
216. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:20 [通報]
>>1返信
従兄弟がいたらいたで、モヤモヤする事はあり得ますよ。
従兄弟の中にも歳や家が近い仲良しグループができたり、優劣の差ができたり。
必ずしも「従兄弟がいなくてかわいそう」ではないです。+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:49 [通報]
>>82返信
付き合ってるの?わざわざデートという言葉選びがちょっと
仲いいのは何よりだけど+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:55 [通報]
友達を大切にすればいいと思うよ返信+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:15 [通報]
>>5返信
うちも姉の息子とうちの息子20離れてしまった
今40歳と20歳だけど二人ともヲタク系でアニメやゲームの話で盛り上がってる+78
-2
-
220. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:20 [通報]
>>1返信
いとこがいないのがかわいそうで辛いって初めて聞いたかも
帰省の度に優秀な従兄弟と比較されるとか従姉妹がみんな美人で…みたいな悩みもあるから
いとこがいてもいなくても悩む人はいるのね+5
-0
-
221. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:22 [通報]
>>209返信
>>6の
>たまにしか合わない親戚より身近な友達の交流は?
↑に対するコメントだから…
勿論家族で思い出作りもするけどね、長期休みに限っていえば親戚付き合いが全くないと自分は恵まれてないと子供が思ってしまう事もあるという話です
うちの場合は本当まわりみんないなくなる。
帰省したり旅行行ったり。
我が家も長期休みに家族で旅行するけどみんなが一斉に同じタイミングで出掛けるわけじゃないから集団で遊ぶなんて夏休みの最後数日にできるかどうかって感じでした。+4
-3
-
222. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:29 [通報]
>>3返信
弟のお嫁さん 両親共に一人っ子で
お嫁さんも一人っ子
本当に親戚がいなくて最初は驚いた
でもこっちの集まりにノリノリで来て嬉しそうにしているからそれでいいわ+5
-1
-
223. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:35 [通報]
>>1返信
同じく。
旦那一人っ子、私は弟2人いるけど2人とも独身。
私達は子供3人いるけど、友達で従兄弟いないのは自分だけだとそれぞれ言ってる
+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:41 [通報]
>>5返信
自分の子供のように可愛がってくれそうじゃん+31
-2
-
225. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:35 [通報]
>>214返信
嫌よねえ、子どもにも相性あるもん
私は気が合わない叔母がいてその人に家にお邪魔するの嫌だったなぁ
その叔母の子供は好きだったけど…+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:52 [通報]
>>4返信
私も
別にいとこだからって仲良しな訳じゃないし、変に気を使うから会いたくないし。+8
-0
-
227. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:10 [通報]
居ないもんはどうしようもないw返信
私はいとこ沢山いたけど、親戚の噂話がエグかったよ
Aちゃんが離婚したとかBちゃんが宗教にハマっただの
私も何か言われてるのかな、人によるんだろうけどそんなにいいもんでもないよ+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:45 [通報]
>>1返信
お子さん何歳ですか?性別は?
未就学児ならママが頑張って降園後や休日子供の友達と遊ばせるか、お金はかかるけどスポーツ系や趣味の習い事に入れさせるかしかないですよ
小学生以上なら民間の学童もありますし、夏はサマーキャンプなどあります+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/26(月) 10:01:08 [通報]
>>111返信
年上の従兄弟にブスって言われたことある。
そいつ平気でデリカシーないこと言うから昔から大嫌いだったわ。
そんなのと血が繋がってるのも嫌だしいれば良いってものじゃないよね。+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:20 [通報]
>>1返信
いるけど比較されるし付き合いないよ
クソガキだから+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:49 [通報]
>>1返信
無意識かもしれないけど、「うちの子がかわいそう」っていう言葉の裏には誰かを責める気持ちがあるんだよ。誰も悪くないはずなのに、主さんのお子さんがまるで被害者みたい。
しかも「自分も辛い」って、誰かが主さん親子を攻撃したわけでも、悲劇が起きた訳でもないのに。
「かわいそう」という言葉のチョイスから、人への強い不満を感じるよ。人の人生はあなた方親子の都合に合わせて動いてるものではありません。+7
-0
-
232. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:58 [通報]
>>205返信
同じ年のいとこがいて小さい頃から容姿や性格など比べられて嫌だったなあ
大人になってもいとこの◯◯ちゃんは結婚してるのにガル子はいつ結婚するんだの◯◯ちゃんの子供は難関校に行ってるだの、いつまでいとこの話しするんだよってうんざり
+12
-0
-
233. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:33 [通報]
>>232返信
ほんとそれ
あと能力じゃなく、あの子は愛想いいのにとか、お利口さんにできるのにとか、なんかそういうとこまであからさまに比較されるのよね
ここが、身内の嫌なところ
ぜーんぶ見えちゃうからさ+7
-0
-
234. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:47 [通報]
兄が子供いるんだけど私が結婚した時に自分の子供にイトコを作れるって話しててお前と子供のために私は子供産むんじゃねーよ!と思ったな。返信
しかもなんで私が絶対に子供産む前提なの?って。
その前にも私が彼氏出来たと知った時にもう体の関係はあるのか聞いてきたりほんと気持ち悪い兄。+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:09 [通報]
私は旦那の兄弟に、「早くうちの子にいとこが欲しいわ〜」と結婚してからずっと言われ続けて正直プレッシャーでした。返信
今はうちにも一人子供がおり、何かとイベントに声掛けられます。
私の親族はあまり付き合いがなく、旦那側は親族付き合いが密なので、それも正直重たく感じています。。+2
-0
-
236. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:51 [通報]
いとこなんて、大人になったら、法事のたびに比べられて辛いだけだよ返信
いなくていいと思う
気が合うとも限らないし+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:38 [通報]
>>1返信
うち子供がいなくて
元ヤン義妹に
あんたたちはいとこがいないって
言われた
すごくムカついた
そういう言葉選べないところが昔から嫌い+1
-0
-
238. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:06 [通報]
>>227返信
義母ですらその場にいない孫の悪口三昧だもんな+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:08 [通報]
兄はこどおじニートなので生涯独身、夫の姉は子供2人いるけど来年高校生と中学生なので4歳の息子は同世代ではないので一緒に遊ぶというより可愛がってくれるみたいな感じ。返信
やっぱり子供にお友達を沢山作ることがいいのかなと。
自分の友達はみんな子供が同世代だから一緒に遊んでもらったりとか、幼稚園でも役員初めて知り合い増やしてる。そしたら公園で会った時遊べるかなーとか。+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:03 [通報]
旦那側に2人いるけど、遠方でそもそも何年も会ってない。返信
名前と年齢をかろうじて覚えてるかな程度。
会っても面倒な親戚付き合いが増えるだけだから、
別に気にしてない。+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:13 [通報]
>>217返信
付き合ってはもちろんないけど、プリクラとかで抱きついて撮ってる+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:39 [通報]
少子化時代なんだからそんなもんじゃない?返信
うちも両親には10人以上いとこがいるらしいけど、私自身には2人、1歳の息子には今のところ1人だよ
別にいとこに限らず兄弟、親戚のおじちゃんおばちゃん、近所の幼なじみとか何もかもが少ない時代なのにいとこだけにこだわる意味ある?+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:34 [通報]
>>1返信
私は従姉妹いるけど歳が離れすぎてて交流なんてほとんどないし、相続問題で完全に縁が切れたよ
ハッキリ言って親戚関係なんてないならないほうがいいよ
関係がうまくいくとは限らないんだし+2
-0
-
244. 匿名 2025/05/26(月) 10:23:55 [通報]
>>1返信
自分の経験でしか比べられないからそう思うんだろうけど、置かれた環境でやっていくしかないんだから可哀想って思ってても何もならないよ
因みに可哀想かどうかは親が決めることではない+3
-0
-
245. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:16 [通報]
>>1返信
義姉一家が海外に行ってしまったから年1会えるかどうか…
うちが4人で向こうに行くのは絶対無理だし
同年代のお友達が欲しいならガールスカウト?とか習い事とかサークル入れてあげるのは?
どうにもならないことを嘆いても仕方ないよ+1
-1
-
246. 匿名 2025/05/26(月) 10:27:14 [通報]
兄弟は一度も欲しいと言ったことがなかった息子が従兄弟ってどんな感じかなと言った時、初めて可哀想に思えた返信
今は全ての遺産が手に入ると前向きな様子+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/26(月) 10:28:54 [通報]
うちの子もいとこいないわ返信
自分の姉は独身だし旦那の兄夫婦には子供いないし
自分の時はいとこいたけど(年上ばかり)+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/26(月) 10:38:00 [通報]
>>1返信
うーん。親心と主さんの気持ちもわかる。
だけど、なんというか人それぞれ良いも悪いも一長一短というか、それぞれその中で幸せを感じられるかどうかでしかないというか、別にそれのいいところだってあるんだからよくないかな?て思う。
自分はひとりっこで、周囲はあれこれいうけど私は幸せだった。
いとこたちはいるしいい子達ではあるけど別に大人になった今それぞれの家庭やそれぞれの方向へ進んでいるからそれほど交流はないし、好きだけど家族が出来たりまたは残って介護したりみんなばらばらだし関係や距離は変わるよ。さみしいけどもね。
なんっていうかさ、気持ちは勿論わかるけど、もっと子供を信じてもいいとおもうし、人って誰かを幸せにしたりなにもかも準備することはしてやりたくても無理なんだって地価を抜いても良いとおもうかも。
できることとできないこと、
縁のあることとそうじゃないこと、本当はこうしてやりたかったけど力及ばず。色々合っていいし、その中でそういうのを知ったり学んだり愛情を理解しながら自分で最後はあるいていくものだとおもう。
それだけ主さんのなかでお子さんが大切で愛おしいことはわかった。
でも大丈夫ですよ、そのなかでちゃんと幸せになれるし自分を愛して自分で立っていけます。
お母様の幸せだけで子供さんの幸せの形とか色を決め付けてあげないで笑。心配なのはわかるけど、子は子で案外気楽で良いなっておもってるかもしれないし、従姉妹とか子供たちじゃなくて、自分は大好きなおかあさんとおとうさんと一緒にいられる時間が沢山あってスッごく幸せな人生だなあ!ってもう今幸せかもしれないよ?
+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/26(月) 10:43:28 [通報]
従兄弟に思い入れが無い返信
別に寂しいとか思ったことも無い+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/26(月) 10:55:45 [通報]
親がいるんだからいいじゃん返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/26(月) 10:57:21 [通報]
>>2返信
可哀想か可哀想でないかで言えば可哀想
でもそれを言ったら持ち家じゃないと可哀想、専業主婦でないと可哀想、ランドセルは8万以上じゃないと可哀想などなど、言い出したらキリがない+12
-5
-
252. 匿名 2025/05/26(月) 10:59:14 [通報]
嫌な従兄弟がいるよりはいない方がマシだと思えばいんじゃね?返信+4
-0
-
253. 匿名 2025/05/26(月) 11:11:29 [通報]
>>4返信
ウチは義兄のところにいるけど会ってないよ〜。
嫁同士気が合わないし、義両親の仲良しごり押しに嫌になっちゃったから、子ども同士も反応悪い。
法事で会っても口もきかない。+1
-0
-
254. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:39 [通報]
妹が小梨夫婦、弟は独身返信
夫は一人っ子
なので子供たちにいとこはいません+4
-0
-
255. 匿名 2025/05/26(月) 11:22:00 [通報]
>>1返信
近所と遠方に両方いるけど、殆ど会わないし全然困らないよ。
+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/26(月) 11:23:43 [通報]
>>1返信
そんなもんだと思って育つから大丈夫+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:24 [通報]
>>3返信
私もそうだよ〜
アンカーでも、兄弟が離婚して子供を引き取られたから一人みたいなものだと言ってる方がいるけど
旦那の弟の子どもも一応、義弟嫁の再婚での連れ子なの24くらい離れてるから親子?って感じだし
はっきり言って他人だし向こうが結婚式無しでの
結婚して
こっちも出産祝いいらないということで相殺してるしで
一度も会ったこと無い
義弟には会わせたいなと思ってるけど+3
-0
-
258. 匿名 2025/05/26(月) 11:36:21 [通報]
計算してみた。返信
私のいとこは11人(30歳〜50歳くらい)
いとこの子供は9人
私は3人兄妹
私の子供は1人
私の子供のいとこは3人
1世代で少子化加速してるわ
+2
-1
-
259. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:28 [通報]
>>1返信
仕方ないよね
うちの子もまだ従兄弟いないよ
これからできる可能性はあるけど、遠方だし歳も大きくなってきたから一緒に遊ぶとかはもうないかも
友達いるし大した問題ではないと思う
ただ天涯孤独になりやすいかなと思うから財産だけはしっかり残してあげたいと思う+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/26(月) 11:50:15 [通報]
子供の頃、歳の近い従兄弟にいじめられたし性的な嫌がらせされそうになったし(性器見せてって言われて断った)従兄弟なんかいなくても大丈夫。返信+3
-0
-
261. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:11 [通報]
>>1返信
私自身いとこいないけど困ったことないよ+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:50 [通報]
自分もそうだよ。祖父母からの愛情を一身に受けられるメリットがある。デメリットはあったとしても、いないんだから仕方ないじゃん返信+0
-0
-
263. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:43 [通報]
親戚少ないから結婚式呼ぶ人あまりいない返信+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:14 [通報]
>>3返信
私は三人兄弟だけど、私しか子供いない
1人は離婚するし、もう1人は結婚する気なし
もっとまともな兄弟が欲しかったよ、、+4
-1
-
265. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:40 [通報]
>>231返信
でもたまに他人に可哀想とか言う人いるよね
ガルちゃんでもわざわざ言ってくる人いるし+3
-0
-
266. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:34 [通報]
イトコはいないけど、ハトコはいる。一人っ子同士。返信
年も離れてるけど、たまに会うとすっごく仲良く遊んでるよ。
まぁ仕方ないよね。友達と遊べば良いんじゃないかな。+5
-0
-
267. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:35 [通報]
主さん2人目産んであげなよ。返信
って自分に言ってるようなものだよ+0
-1
-
268. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:02 [通報]
いとこがいたところで難しくなるよ返信
まぁ、小学生の時までだね仲良しでいられるのは+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:47 [通報]
今一人っ子多いから将来はいとこなんていないよ返信+1
-0
-
270. 匿名 2025/05/26(月) 13:02:33 [通報]
>>266返信
はとこが35笑
はとこ子どもと遊んでるわ
はとこ子どものが何なら年下笑+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/26(月) 13:04:58 [通報]
うちの子達のいとこ、いるにはいるけど結構歳離れてるから返信
全然交流ないよー
同じ年から誤差3歳くらいならわちゃわちゃ遊ぶだろうけど
6歳くらい離れちゃうと全然仲良くならないよ+4
-0
-
272. 匿名 2025/05/26(月) 13:10:50 [通報]
うちの子はいとこ何人かいるけど、向こうの離婚が原因とかで今は誰にも会えない。返信
でも別にだからなんだって話し。
私もいとこたくさんいるけど、歳もちがうし今は交流もない。
そんなもん。+3
-0
-
273. 匿名 2025/05/26(月) 13:16:01 [通報]
>>1返信
私、ひとりっ子だけど
小学校の時にガールスカウトに入れられたよ
地域の、ボーイスカウトやガールスカウトを調べたら?+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/26(月) 13:19:01 [通報]
私なんていとこと会ったことなんておばあちゃんのお葬式の時くらいだよ、いても居なくても変わらない返信+2
-0
-
275. 匿名 2025/05/26(月) 13:21:28 [通報]
うちは親戚仲悪く、付き合いがない。返信
いとこなんか他人だわ
これは極端な例かもしれないけど、血が繋がっていようがいまいが、周りにいる人を大切にすればいいよ〜!
+3
-0
-
276. 匿名 2025/05/26(月) 13:33:54 [通報]
友達と従兄弟でどう違うんだろう。返信
友達も従兄弟もいたけど、あまり違いが分からない。+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/26(月) 13:47:46 [通報]
昔はよく遊んでたいとこ。中学生ぐらいから段々遊ばなくなって会っても挨拶程度。返信
みんな結婚してある程度子供の年齢が近いという事で実家で遊んだりするんだけど、結局母と叔母が仲良いから今でも交流あるんだよなぁって思った。
そこが仲良くなかったら会う機会なかった。+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:28 [通報]
可哀想と思うと子供に伝わってしまうから良くないよ返信
+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/26(月) 14:24:20 [通報]
>>1返信
勝手な人だね。
子供にいとこが欲しいなんて、自分で叶えられないことを他人に期待してはいけないよ。+5
-0
-
280. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:58 [通報]
今多いよね返信
子供が小学生だけど友達でいとこいる子いない子ちょうど半々くらいって印象だよ+3
-0
-
281. 匿名 2025/05/26(月) 15:06:29 [通報]
>>1返信
うちもだわ。
私は2人兄弟でもう片方は既婚。私も向こうも結婚17年位になるけど子供が出来ないからいないまま。旦那がわは3人兄弟で旦那と三つ違いと六つ違いとかだけど旦那以外皆未婚のまま。40代と30代後半位だからまだ可能性はあるのかもだけど気配はなさそう。子供自身は兄弟3人だからたとえいとことかいなくても兄弟いるだけマシなのかなーと思ってるよ。
+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:22 [通報]
>>1返信
「うちの子の経験のためにイトコが欲しい!うちの子かわいそう!経験させてあげられなくて私も辛い!」って、どうかと思うよ……。
かわいそうなんて言うけどさ、なんで被害者モードなの?主がかわいそうだと思い込んでるだけで、誰も悪くないじゃん。+4
-2
-
283. 匿名 2025/05/26(月) 15:12:06 [通報]
>>1返信
きょうだいもいとこも、いれば楽しいという話ではない。
それなりにトラブルもある。
特にいとこが欲しい…なんてのは、よその家庭の事なんだから絶対に口に出してはいけない。
自分だって不妊治療してた時に子供の事とか言われたらストレスだったでしょう?+5
-0
-
284. 匿名 2025/05/26(月) 15:44:09 [通報]
いとこいるけど遊んで貰ったことはない+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/26(月) 15:46:45 [通報]
本気で可哀想で辛いなら死ぬ気で不妊治療すればいいんじゃないの?なんで人のせいにするの?返信
主の場合いとこが居ても仲悪かったら「うちの子が仲良く出来なくて可哀想」って思うんだろうしどっちにしても文句言うんだから兄弟でしか解決しないんじゃない?+2
-0
-
286. 匿名 2025/05/26(月) 15:51:15 [通報]
>>3返信
うちの子の友達にもいとこいない子普通にいるよ
どっちも兄弟いるけどみんな独身みたいだし、結婚もする予定もないみたい+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/26(月) 16:15:30 [通報]
私自身もいとことそんなに遊んだ記憶が無い。返信
性別も違うし、年齢も離れてたし…。
正月などに集まるっていう習慣もなかった。
今はいとこに会うの、誰かの葬式くらい。
私の子供(中学生)はいとこがいるけど県外だから、滅多に会わないし、会ったことないのもいるし、これまた性別違うから、会った時は大人ばっかり喋って子供らはスマホ見てるだけって感じ。
私の友達の子供と会った時の方が楽しそうにしてる。+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/26(月) 16:19:41 [通報]
>>1返信
私一人っ子
従兄弟は16人いるけど、みんな疎遠よ+3
-0
-
289. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:59 [通報]
>>285返信
お望み通り従兄弟ができても「うちの子と性別違うから・歳が離れてるから・趣味が違うから・話が合わないから、うちの子可哀想」とか「可哀想の多様性」がいっぱい出てきそうだよね。+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/26(月) 16:35:50 [通報]
>>3返信
今年37の私が高校の時同じクラスだった子はお父さんが一人っ子、お母さんの兄弟は既婚子無しだから従兄弟いないって言ってた+4
-0
-
291. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:34 [通報]
子供の同級生が一人っ子同士の両親に遅く出来た一人っ子で返信
両祖父母も亡くなってて全く親族がいない
進学や就職で保証人必要な時どうするんだろう
将来結婚しないと天涯孤独だよ
これからはこういったケース激増だよね
+1
-2
-
292. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:45 [通報]
>>202返信
相手の攻撃性が落ち着く年齢まで会わないほうがいいよ
子供が可哀想だよ+3
-0
-
293. 匿名 2025/05/26(月) 17:36:47 [通報]
うちの子の従兄弟は全くいないわけではないけど、我が家からは1000キロ以上離れたとこで暮らしてるし従兄弟たちのパパにあたる義弟が既に亡くなってるから交流らしい交流は殆どないのでいないも同然だね返信
私にも弟が2人いるけどどちらも独身で今後どちらも結婚しないかしてもDINKS選んだりすれば母方のいとこはいないことになるからな+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/26(月) 17:43:53 [通報]
>>1返信
うちも子供に従兄弟いないけどあんまり気にしたことないな
いつまでも可愛がってもらえるしラッキーくらいに思ってた+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:31 [通報]
両親とも兄弟がいるけど独身か子供がいない夫婦です。私が生まれた時高齢出産で叔父叔母も高齢だから親戚の集まりもつまらなかったですがそれより叔父叔母たちの面倒を両親が先に死んだら姪の私が見るのが嫌だなって気持ちがあります。特に独身で長年無職の叔父がいて祖父母も他界したので会ってないですし関わりたくないですが両親が先に死んだら確実に私に連絡来るんだろうし返信+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:47 [通報]
>>1返信
うちもきょうだいは皆未婚だから子供達にいとこいないよ
いとこが欲しかったーとよく子供達に言われるけど、我々夫婦の責任じゃないからそんなこと言われてもなぁと思う+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:08 [通報]
母が9人兄弟の末で上と離れてたし、父方は遠方&疎遠で遊べるような従兄弟はいなかったけどどうとも思ったことないよ。ちなみに母方の祖父祖母は4歳になる前に亡くなってるし、父方は疎遠で会ったことない。祖父祖母にかわいがられた記憶はないし、トピ主さんからしたらかわいそうな部類なんだろうけど、これが当たり前だったから自分は不幸とも思ってない。返信+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/26(月) 19:28:11 [通報]
子供達にいとこはいるけど交流皆無だわ返信
盆正月に帰省がたまたま被れば挨拶するってだけ
昔はいとこ同士でお泊まりで遊んだりってあったけどしたことないまま皆が大人になったよ+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:40 [通報]
うちもいないよ。旦那のお兄さんは早く結婚して離婚して県外にいるから子供達に会ったことがない。私の兄弟は未婚だから従兄弟がいない。返信
義両親も両親も孫がうちの子だけだからかわいがってくれる+2
-0
-
300. 匿名 2025/05/26(月) 20:35:17 [通報]
>>1返信
私自身ひとりっ子でいとこもいない
ついでに言えば親戚に同年代がいない
もしいたら楽しかったのかもしれないけれど、いないからって特に不満はない
息子には再従姉妹がいるけれど、私たち夫婦より年上で遠方に住んでいるからほぼ面識なし
そんな感じなので、息子は従甥に会ったこともないし、会えたところで親族ではなく、ただの友達みたいになると思う+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/26(月) 20:51:32 [通報]
>>5返信
居るだけいいと思うけどな…
わたしは夫に先立たれてしまったので、姪にいとこを作ってあげられなかった…
でも、姉が44歳で2人目を出産していた+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/26(月) 20:59:22 [通報]
いいじゃん返信
こっちは我が子も夫もいないよ+2
-1
-
303. 匿名 2025/05/26(月) 21:01:54 [通報]
私は姉妹で、いとこは私と同い年の男、私より3歳年下の男の兄弟。返信
近所に住んでたけど、ほぼ交流ありませんでした。いとこなんぞと遊ばなくても友達いたので、なんにも可哀想でもないですけどw+3
-0
-
304. 匿名 2025/05/26(月) 21:05:35 [通報]
私自身に従兄弟たくさんいたけど全然交流なかったよ。返信
問題なく生きてるし何の影響もないから大丈夫だよ。+3
-0
-
305. 匿名 2025/05/26(月) 21:08:25 [通報]
>>67返信
コメ主じゃないけど、なんか、ハッとしたわ。
ありがとう。
そうだよね、どうしようもなくて受け入れていかなきゃならないことなんていっぱいあるのにね。
+6
-0
-
306. 匿名 2025/05/26(月) 21:20:18 [通報]
私はいとこなんかいなければ良かったのにって今でも思ってる返信+5
-0
-
307. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:51 [通報]
私側にはいとこいないけど、旦那側にいとこが3人いる。しかも同年代で仲がいい。返信
私は義実家が大嫌いで行きたくないけど、子どもがいとこと遊びたくて義実家行きたがるから厄介。
孫差別とかも普通にされるし、成長発達の具合比べられるし親からしたらそんなに良いことないよ。+4
-0
-
308. 匿名 2025/05/26(月) 22:02:19 [通報]
>>4返信
私も10歳くらいから一度も会ってない。
従兄弟が男の子だらけだったから結局いつも一人でお絵描きしてたなー。
従兄弟関係なんてどうでもいい。+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:22 [通報]
>>5返信
>>224
自分の子供みたいに可愛がってくれそう
って暖かくて優しいコメントでジーンとした
私は姪がたとえ子供でも
イトコほしいなんてずっと言ってたと聞いたら
無神経だなと腹を立ててしまいそう
+13
-0
-
310. 匿名 2025/05/26(月) 22:16:29 [通報]
夫側はいとこどころかはとこもいない。返信
夫のきょうだい二人、いとこ5人いるけど夫以外独身……大丈夫だろうか……+1
-2
-
311. 匿名 2025/05/26(月) 22:37:16 [通報]
従兄弟はほとんど男で若干仲間外れにされてたし、返信
地味にセクハラっぽい奴もいた。
1人だけ居た女の子の従姉妹は5歳下で
子供の自分から見ても子供みたいな感じで
遊ぶ対象じゃなかったよ。
親戚云々より、同年代の同性の友達と遊ぶ機会があれば
充分だと思う。
+1
-1
-
312. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:14 [通報]
>>4返信
うちも。元から連絡先も知らないけど、お互いの親が死んだら本当に赤の他人になると思う。+1
-0
-
313. 匿名 2025/05/26(月) 22:53:46 [通報]
>>24返信
一人っ子同士の夫婦だったらそもそも出来る可能性もないしね+2
-0
-
314. 匿名 2025/05/26(月) 23:33:43 [通報]
>>1返信
うちも主さんと同じ状況だよ。
だから夏に保育園の友達4家族を誘って花火&バーベキュー大会企画したら子どもたち大喜びで、毎年の恒例になったよ。準備する親は大変だけどね💦本人も楽しい夏の思い出になってるみたい+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/26(月) 23:41:31 [通報]
>>1返信
いとこが1人もいない友達に『1人もいないってどんな感じ?』と聞いた人がいました。
『最初からいないんだから、どうもこうも、何にも思わないよ!』と答えてました。
その通りだと思います。
かわいそう、と思われる方がかわいそう。+8
-0
-
316. 匿名 2025/05/27(火) 00:09:05 [通報]
いなくて良いよ返信
うちは子供達が会いたい口実に義両親の家行かなきゃいけないからほんとやだ+4
-0
-
317. 匿名 2025/05/27(火) 00:19:02 [通報]
>>1返信
いとこより、友達なんかいなくても充分っていう仲良い大人の姉妹が多くて羨ましい+4
-0
-
318. 匿名 2025/05/27(火) 00:40:20 [通報]
>>3返信
今は増えてるよね
うちも姉のところが子どもいないから
近くに住んでる私の従姉妹の子と
仲良くしてる
従姉妹の子同士だからはとこになるのかな
+2
-0
-
319. 匿名 2025/05/27(火) 00:57:00 [通報]
うちの子は同い年のいとこがいるけど性格が全く合わず好きじゃないから遊びたくないって言ってるよ。返信
遠方で1年に1回も会わないし。私もいとこ沢山いたけど会ってたのは親に連れられて行ってた小学生までだな…+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/27(火) 01:29:58 [通報]
>>1返信
私自身、母方の方のいとこ6人
父方の方、1人だったけど
6人の方は滅多に会えなかったし
歳もみんな10くらいちがうから
そんな遊んだ記憶がない。
多分、数年に一度会えたかな?くらい。
父方の方は近所に住んでたけど
習い事とか
勉強頑張ってるタイプだったから
全然遊ばなかったよ。
娘には旦那側に3人と
自分側に2人いとこ居るけど
歳離れてるから全然遊んでない。
いとこと会えなくてかわいそうとか
気にしたことなかった…
むしろ、面倒みて〜って感じで大変で
あんまり行きたくなさそうだから
来ててもどうしてもって言われなきゃ
行かないレベル…
あんまり気にしなくていいと思う。
居ても関係が微妙な場合もあるし。+1
-0
-
321. 匿名 2025/05/27(火) 01:36:49 [通報]
従妹いるけどお互い嫌いあってるからいない方がマシ返信+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/27(火) 02:12:15 [通報]
>>1返信
私も居たけど物心ついてからは他人だったよ…+2
-0
-
323. 匿名 2025/05/27(火) 02:54:57 [通報]
>>86返信
アラフィフだと冠婚葬祭で会わないですか?
うちは親の兄妹がバタバタ亡くなる
昔は兄妹多いからなあ+1
-0
-
324. 匿名 2025/05/27(火) 02:58:59 [通報]
>>219返信
>>224
>>301
まあ、親子の差だよね
息子だから性別も違くなりました
姪からのお祝いに「イトコ嬉しい」てメッセージあったので年の差あっても喜んでました
あまりに離れてると比べられなくていいってのはあるかも+3
-0
-
325. 匿名 2025/05/27(火) 03:43:09 [通報]
従兄弟いるけど会ったことないし名前も知らんし会いたいとも思ったことない返信
母方の祖父母にも会ったことない+2
-0
-
326. 匿名 2025/05/27(火) 03:52:40 [通報]
私自身が父一人っ子、母実家と疎遠にしていたという理由でいとことの交流なく育ちました返信
いずれ保育園や小学校でお友達と遊ぶので大丈夫だと思いますよ
+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/27(火) 03:52:45 [通報]
>>1返信
田舎帰るのもいとこを含め親戚と会うのも苦手だったよ
唯一の女のいとこの事は嫌い
学校の友達と遊ぶほうが全然楽しかった
遠くのいとこより近所で友達作ったほうが良いよ+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/27(火) 04:23:37 [通報]
>>32返信
トピ画についつられてしまった
どこにヒル魔を使う要素があるのかと思ったらなるほどw+5
-0
-
329. 匿名 2025/05/27(火) 05:30:46 [通報]
>>1返信
帰省していとこいなくても、帰省先の近所の子と仲良くしたらいいのでは?子供どうしは仲良くなるの早いよ
私は幼い頃、母の里帰り出産に付いて行った先に、いとこはいるけど学校や部活動あるし、彼氏とデートだなんだで全然遊んでもらえなかった
伯母も祖母も商店やってて忙しいから全然かまってもらえず
母は入院してるし、遊んでくれる人なんていなかったよ
だから帰省先の近所で友達作ったり、近くに住むおばさんやお姉さんに可愛がってもらった
いとこにこだわる必要はない+0
-0
-
330. 匿名 2025/05/27(火) 05:56:02 [通報]
私の場合は、父方も母方もいとこがいても異性で年の差があって元から大した付き合いがないいとこと幼い頃だけの付き合いで終わってて葬祭でしか会わない(既婚者いても結婚式に呼ばれたことない)付き合い方になってるから、長期的な付き合いが出来るかはわからないけど、友達(親友)を作らせる方がまだいいと思う返信
不仲でないなら、きょうだいもいいけどね
これからいとこと会う機会なんてそんなにあるのかな?としか思えないな
会う機会があったとしてもまた葬祭絡みでしか会わなそうだけど……
いとこがいなくても困らないと思う+3
-0
-
331. 匿名 2025/05/27(火) 06:28:16 [通報]
大事なのは間柄よりもどれだけ深く付き合えるか仲良く出来る人(長期間ならなお良い)がいるかの方が大事だと思う返信
どんなに近い親戚だろうが冠婚葬祭だけの付き合いだったら赤の他人と同じだと思う+2
-0
-
332. 匿名 2025/05/27(火) 06:35:44 [通報]
>>331返信
大事なのは間柄でなくて
大事なのは親戚かどうかでなくて
の方がよかったね+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/27(火) 06:50:18 [通報]
いとこが障害者だと、その親がいなくなったあとお子さんが目をかけなきゃならないかも。それよりいいよ。申し訳ないけど障害をもつお子さんの下に弟か妹ができますようにってほんと思う返信+2
-1
-
334. 匿名 2025/05/27(火) 07:05:57 [通報]
うちの子は私旦那共に両親が離婚してるのでおじいちゃんがいません返信
おじいちゃんが欲しかったと思うけど、、ないものねだりかな+1
-0
-
335. 匿名 2025/05/27(火) 07:41:31 [通報]
>>8返信
いとこがいて良かったなんて一度も思ったことないわ。両親の実家に帰省したときも近所に住んでる子供たちと遊んでた。+2
-0
-
336. 匿名 2025/05/27(火) 07:43:41 [通報]
>>1返信
クソないとこなら、いない方が断然マシです+3
-0
-
337. 匿名 2025/05/27(火) 07:49:14 [通報]
>>15返信
友達の補完がいとこだと思う
血のつながりが有っても何の役にもたたないし、頼ることも頼られるのも苦手
たくさん従兄弟はいるけど殆ど疎遠
親たちは仲良いけど+1
-0
-
338. 匿名 2025/05/27(火) 07:51:17 [通報]
>>17返信
いとこと遊ぶより、きょうだいで遊ぶほうがずっと楽しいし思い出になる。
トピ主はたぶん選択子無しを批判したいだけかと+5
-0
-
339. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:14 [通報]
子供が小学生だけど最近いとこが生まれた返信
子供が重度の自閉症だから正直作らないと思ってた+1
-0
-
340. 匿名 2025/05/27(火) 08:32:09 [通報]
>>329返信
帰省先の近所に子供いないなぁ
夫の方は田舎で年寄りしかいない、私の方はマンションで子供大きいか独立してる夫婦ばかり+2
-0
-
341. 匿名 2025/05/27(火) 08:36:00 [通報]
年の近い従妹会うの楽しみだったし、逆に離れてる従妹とはなんとなくきまづくて疎遠だったり、色々あるけど、今でも従妹たちが居る安心感?は確かにあるよ。返信
でも居なくて可哀そうって言うのもなあ。
祖父母たちに会えるだけでも十分楽しんだと思う。
子供にとって楽しい環境を主さんが作ってあげたらいいんじゃない?
帰省自体だって特別感あるけど。+1
-0
-
342. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:23 [通報]
>>333返信
それ言ったら子なしの叔母の面倒を将来みなきゃならない確定ルートの方がキツくない?+1
-0
-
343. 匿名 2025/05/27(火) 11:19:00 [通報]
>>333返信
障害者を早々に捨てる兄弟多いですよ+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/27(火) 13:52:44 [通報]
>>1返信
私も従兄弟いないよ。
周りに言うと結構驚かれるけど、いないもんはいないし特に不便とか寂しいとかはない。+0
-0
-
345. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:49 [通報]
>>1返信
自分が不妊治療で兄弟作ってあげられなかもって言ってるのに、自分の子供に従兄弟できないって不満なの?
田舎帰った時従兄弟がいなくて遊べなくてかわいそうって、自分本位すぎない?
妹の意思尊重してあげなよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する