ガールズちゃんねる

ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」

520コメント2025/05/31(土) 12:14

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 23:06:47 

    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」 - スポーツ報知
    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」 - スポーツ報知hochi.news

    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」 - スポーツ報知


    たけしは「コメの値段は良しとしてもだね、他の人の収入が倍になりゃいいと思うんだけどなあ。なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?ってだけだと思うんだよね」とつぶやいた。

    「まあ、小泉さんのせがれが、なんか人気取り臭くてな」と新たに就任した小泉進次郎農林水産相について辛口コメント。「まあ、いいけどよ」と締めくくっていた。

    +1234

    -18

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:24 

    いや、そうなんですよ

    給料も同時に上げてもらわないと

    +2406

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:45 

    それをずっとみんな言ってるんすよ

    +2030

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:47 

    私も期待してないよ小泉なんかに

    +1506

    -13

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:48 

    それなんだよ
    もうほんとそれなのよ

    +1255

    -13

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:51 

    お給料ってどのくらい上がってないの?

    +5

    -60

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:51 

    給与上がれば解決するのにね
    私の給与はカスほどしか、あがってない

    +1113

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:59 

    ビートたけしさんはお金をたんまりと蓄えてるんだろうなぁ。
    いいなぁ。

    +42

    -63

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:10 

    ごもっともです、本当それ
    10円も上がらんよ、時給

    +908

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:11 

    物価と税金は上がるのに給料ほとんど変わらないっていうね

    +903

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:13 

    こんな先進国は他にないですから

    +700

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:15 

    企業が従業員に還元しないで内部留保に回してるから

    +718

    -18

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:16 

    給料上がらない理由、誰か解説してー

    +416

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:44 

    日用品も高くなってるのよ
    洗剤とかも値上げが凄い

    +537

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:47 

    時給上がってますよ

    +7

    -57

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:05 

    さすがに2000円は取り合いや転売で混乱するだけのような気がするなぁ
    並べられる店舗とそうじゃない所で差が出てしまうし

    +13

    -13

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:13 

    >>4
    期待どころか国政に関わるなと強く思う

    +470

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:23 

    ダウンタウン以降のお笑い芸人は政治家に文句言わないで媚びうるよな

    +147

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:25 

    経営者は従業員を人間だと思ってないから

    +291

    -10

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:41 

    でもね、政治家のお給料だけは上がってるのよ

    +513

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:42 

    社会保険料高いし
    半分引かれる

    +363

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:45 

    >>1
    •新卒
    基本給高い→ボーナスを減額→年収変わらず
    •新卒以外のベテラン
    基本給は頭打ちのため上がらず→ボーナスを減額→年収DOWN→?????

    +262

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:45 

    核心を突くような単純な考えと、それを発信する力がある人だと思うので、長く芸能界にいてほしい

    +279

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:53 

    まずは日本国民を大事にして欲しい。
    ただそれだけ。

    外国人なんか自国があるだろ?帰ればいい。

    +618

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:59 

    Nキャスのたけし好きだったけど時間的にきつかったのかな、野球延長で深夜になったのがダメ押しなのか交替しちゃったんだよね

    +134

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:59 

    >>6
    10年前からほぼ、横ばいだよ

    +136

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:04 

    物価さげろではなく、収入たかくならないとね。下がったものを作っている人らが苦しくなるだけ

    +196

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:11 

    >>13
    フリーランスだけどここ数年で単価は上がってる
    でも人件費あがったらいつかはAIに仕事とられるかもという不安はある

    +10

    -36

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:13 

    >>7
    給料上がったら物価もさらに上がりそう

    +86

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:18 

    >>1
    仰る通りです。
    我慢比べもそろそろ限界でやんす。
    余裕ある企業が値上げ認めないとね。
    結局周り回る。

    +217

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:26 

    >>1
    この方は本当に世の中や時代の流れ、人間がよく分かってるよな…といつも思う。
    努力の仕方も想像力も人間力も人並みじゃないよな

    +273

    -8

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:35 

    ちゃんと頑張って仕事してんだけどな
    働いても働いてもって昔から
    言ってたのかー
    (遠い目)
    その時から全く変わってないぞー

    +158

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:46 

    まぁ経営者とかの収入は上がってますね
    ストライキとか根付かない構造あるしね
    難しいんじゃない

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:59 

    >>1
    うん。進次郎関連きな臭いよね。わかるわ

    +269

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:13 

    小泉進次郎とか年金80歳からだの、クビ切りしやすくするだの意味不明な発言しまくってたからね
    こいつ上にあげたら何するかわからん
    総理になったら横須賀を恨む

    +329

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:28 

    筋書き通りです
    日本人奴隷化計画

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:29 

    >>26
    >>6

    引かれ物が増えて実質マイナスだって😭

    +147

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:36 

    給料なんか逆にカットすることしか会社は考えないからね
    あとは人件費カットで仕事量だけ増やして
    なんにも見返りがない

    +165

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:38 

    >>6
    先進国の中で日本は最低レベルで上がってないと思うよ。

    もはや東南アジアにすら抜かれてるよ。

    +227

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:39 

    >>20
    こういうののせいかな
    経営者には何も言わず政治家ガー公務員ガー

    +7

    -29

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:56 

    経団連に頭が上がらない大手企業は軒並み賃上げだよ
    ニュースでは景気の良い話
    でも中小や零細はまったく関係ない世界

    +107

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:57 

    >>1
    自民党が手取り上げないようにしてるから

    +68

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:58 

    たけしさん頭良い人だから、テーマに対して納得する意見を上げて、かつ分かりやすく理由を言ってくれるんよねえ。他の芸能人やひ〇ゆきとは全然違う

    +95

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 23:12:27 

    >>1
    「まあ、小泉さんのせがれが、なんか人気取り臭くてな」
    本当その通り

    +193

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 23:12:32 

    >>22
    ウチは新卒は基本給高い上に、
    夏のボーナスもしっかり満額支給だよ。
    しかし、若者は大した消費はしないからね。

    +93

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:06 

    >>6
    時給1320円で6年あがらず
    去年15円、今年20円上がったよ

    +56

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:15 

    >>28
    フリーランスは上がるんだね。
    一般企業勤めだけど賃上げはほんと微々たるものよ。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:15 

    >>2
    物価高、税金減らさないならこれしないと国民は不満不安募るばかりだよね

    +144

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:17 

    ほんとにね
    でもたけしは離婚した奥さんにほとんど持ってかれたと嘘を言って
    奥さんにきちんと否定されたからな
    まともなこと言っても前ほどは信用はしてない

    +72

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:47 

    >>8
    政治に関してはたけしの意見なんか要らないよね
    金持ってるくせに庶民に寄り添う姿勢とか
    人気取り臭い

    +20

    -39

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:54 

    >>1
    さあ、ガス抜きはもうおしまい。ひと通りうさを晴らしたら愛国保守政権断固支持に戻りましょう。
    いつまでも不満をたれ流しているやつらは、日本人としてもっとも恥ずかしい反日パヨク工作員認定の烙印だよ!
    野党に言いたい事
    野党に言いたい事girlschannel.net

    野党に言いたい事国会中継見てるんですがいつまで桜を見る会の話してるの?

    日本の野党にありがちなこと
    日本の野党にありがちなことgirlschannel.net

    日本の野党にありがちなこと揚げ足取りばかり

    【日本】野党あるあるPart2
    【日本】野党あるあるPart2girlschannel.net

    【日本】野党あるあるPart2くだらない質問ばかり。 弱すぎる。

    +0

    -13

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:09 

    経営者「働きアリの分際で図々しい。それなら独立して自分で働けばいい。俺は報酬がっぽりもらうけどな!」
    頭の悪い中間層ガル民「生活保護や底辺ばっかり支援されてずるい!あいつらは怠け者!1500万でもカツカツ!富裕層は努力してるんだから税金下げてあげて!」

    こうだもの
    肉屋を支持する豚ばっかだもん
    ちゃんと富裕層を叩けないから格差広がる

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:15 

    >>2
    給料が上がれば税金も上がるからね…
    そもそも30万円の給料から5万円近く取られる社会保険が問題なんだよ
    会社が半分負担してるから実質10万円取られてるのと同じ
    このせいで会社も給料上げられない
    社会保険を廃止して全部現金で貰えたらどれだけ助かるか

    +182

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:23 

    たけしが総理大臣でいいよ

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:46 

    タケシッ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:49 

    >>12
    内部留保があるならまだ良いんだけどね。

    +67

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:56 

    さすがたけしさん

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 23:15:16 

    >>13
    中小勤務の私も全く上がってないんだけど、上がってるのって大手ばかりなのかな?
    本当に全然上がらない。

    +167

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 23:15:16 

    >>31
    テレビタックルの最後のコメントはわりとみんなが思っているとこを言うよ。最近はとくに一部の人しか理解できないようなコメントではなくわかりやすく

    +76

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 23:15:41 

    たけしは世代的に高度成長期と比較しちゃうんだな。
    高度成長期はディマンドプルインフレだから給料も上がった。
    今は円安によるコストプッシュインフレだから給料が上がる訳がない。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 23:15:47 

    >>40
    経営者信者怖い

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 23:15:51 

    長野県は住みやすそうなイメージ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:08 

    1年で3000円しか昇給しなかったぞ!

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:16 

    >>4
    あれに期待できるわけない
    いらんことするな!って思ってる

    +113

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:40 

    このコメント、彼には届くのだろうか。
    届いても何も感じないのだろうか。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:40 

    まぁ、この方も庶民の生活からかけ離れて何10年も経つんだろうね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:46 

    >>12
    そうなの?やる気なくすよー

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:48 

    >>51
    右翼のトップと昔会ったけど韓国人よ?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 23:17:04 

    >>1
    給料はそこそこ上がってるんだけどそれ以上の増税で手取りが全然上がらんのよね

    +33

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 23:17:31 

    >>40
    マイナス多いけど給与は経営者が決めるからね。政治家が決めることではない。だから政治家の給与があがるのにーは的はずれなのよね

    +7

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 23:17:46 

    政治家は何不自由なくの生活。
    極端な話かもだけど、本当に国を考えている本当の意味での政治をしていたら給料減額してでも国民のこと考えますってならないのかね
    そんな人がいたら本当応援するわ

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 23:17:50 

    >>1
    教えましょう
    それはですね、企業という悪の枢軸が搾取しているからなんですよ

    奴隷(従業員,会社員とも)どもが80万円で作って100万円で売れたとしましょう
    利益20万ですね?

    ここから税金を引いて10万です
    さて、ここで企業という悪の枢軸が8万円を着服します

    残った2万を奴隷(従業員,会社員とも)どもで分けるわけです
    そりゃ給料が上がるわけありません

    どうでしょう
    最近ではパナソニックや日産をご覧くださいよ
    不要となったら奴隷(従業員,会社員とも)などすぐチョンです

    結局、会社なんてものは人を人とも思っていない悪の権化なんですよ

    ゆえに賢い人はたけしさんのように就職などという愚かな真似はしないわけです

    +49

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:03 

    働いても税金で持っていかれるシステムだからね。
    ましてやその年だけ働きすぎると
    住民税で次の年は生活に苦労するシステム。

    日本の税金や社会保険のシステムを
    小泉がおかしくしてしまった。

    +44

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:20 

    >>58
    大手は基本給20%上がってるところもあるよね
    うちの娘の会社は海外の売り上げが主なので全員上がったらしい
    私は弱小派遣なので8年で時給35円しか上がらず家庭内格差を実感する

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:23 

    >>24
    だよね
    今日百貨店行ったらさ、外国人観光客は5%オフって英語で書いてあってめっちゃ萎えた
    外国人優遇ばっかり

    +95

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:31 

    これだけ色んな物が値上がりしてるから幾つかの企業は儲かって儲かって仕方ないんじゃないかと思う
    それを従業員に還元してなくて社長と役員だけが得をしてる企業はありそう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:31 

    >>11

    無いよ、本当に無い。
    物価高騰、不景気の時に減税・財政出動しない先進国なんて日本だけです。

    しかもこの理不尽を30年間もしてきた。
    橋本龍太郎さんも中川昭一さんも安倍晋三さんも財務省(橋本龍太郎さんは大蔵省)に抗ったが、その大きくなり過ぎた力に負けた。

    戦後にアメリカ(当時の民主党・GHQ)に押し付けられた「財政法4条」、これがある限り日本は減税も財政出動もしない。
    そして、政府や国会議員、地方議員、財務省など腐れ外道どもは、日本国民の生活がどれだけ困窮しようがどうでも良いと思っている。


    +103

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:39 

    >>66
    でもいつでもパンツ一丁で野垂れ死にできる人

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:48 

    >>7
    私もカス。1年で基本給2000円アップしたけど、足りなすぎる。倍にしてくれ

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:49 

    >>1
    あんたら芸能界隈に富が集中してっからだよ
    年間いくら稼ぐか言ってみ?

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:58 

    >>2
    会社も税金のせいで上げたくても上げられなくて苦しんでるんだよねぇ。。

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:03 

    >>45
    氷河期やリーマンショックの先輩方見てたら怖くて使えんでしょうねぇ
    物価高とか実質賃金下がってるとかニュースも頻繁だし
    使って欲しいけど、使わないことを責められないわ

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:24 

    >>4
    日本語が危ういからですか?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:25 

    >>50
    人脈広いから、金のない後輩も山ほど知ってるんじゃないの。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:40 

    >>29
    物価はもう上がったから

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:41 

    >13
    内部留保たんまり貯めてる大企業が、
    値上げを渋るから、下請け先は値上げが追いつかない。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:51 

    >>7
    現行法だと単に給与が上がるだけでは手取りは増えないよ
    社保料、所得税、住民税、これらの料率税率をせめて半分にして、
    賞与からは控除なし、
    社保の算定に各種手当や交通費を含まないようにすればだいぶ手取り増えるよ

    +97

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:13 

    >>13
    コスト(原材料費、輸送費など)も上がってるからでは?あと、円安の影響も。
    人件費を上げるとこまで回らない。

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:23 

    >>15
    派遣を渡り歩いているけど、リーマンショックでクビになったところがその頃の派遣にしては条件がよかったのでその時の方が給料が良かった
    派遣元の正社員で派遣先に派遣されるかたちで、季節休がない派遣先ばかりの派遣元という条件で月給+ボーナスで年収330万以上あったので当然手取りも多かった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:27 

    >>12
    松下幸之助ブチ切れ案件

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:27 

    >>12
    むしろ昇格試験厳しくして給料実質下げようとしてるバカ企業もありますよ。本当にバカバカしいから転職活動始めた。

    +99

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:51 

    >>74
    20%も?!
    30万だとしたら36万か…それなら少しだけやる気出るかもね。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:58 

    御殿建つくらい儲けたじいさんが
    鼻ほじフガフガ言っても意味なし

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 23:21:01 

    >>1
    原材料価格が上がってるからでしょ。

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 23:21:06 

    >>44
    ま、レジ袋の件を国民は忘れていないのでね、そんなに国民もバカではないでしょう。

    +45

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 23:21:18 

    >>2
    同時に上がるわけがないのよ
    物価を上げる→会社の業績上がる→給料を上げる

    自分が社長だったらと想像してみてください
    逆は無理ってわかるでしょ?

    +2

    -16

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 23:21:27 

    >>58
    中小だけどここ2年で10%は上がってるよ
    まぁ元が低いし初任給上がってるから当たり前だけど…

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 23:21:45 

    >>1
    上がらない分を誰かか、何処かが、吸い出してるからだよね

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 23:22:04 

    >>50
    そうかな?知名度ある人がいうのも大事だと思うけどね

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 23:22:17 

    >>12
    東証が内部留保しないで自社株買いしなさいって企業に通達してるわ。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 23:22:17 

    給与がなぜあがらないかたけしは仕組みや流れはわかってそうだし、たけしの見解を聞きたい。もっぱら「なんでだろうね」のコメントで締めることが多いからたけしからのもっと突っ込んだ話が聞きたい。となると、本かユーチューブなどでゲストででる対談か

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 23:22:51 

    >>28
    これのマイナスの意味がよくわからない
    私も近い将来AIで十分な職種だらけになると思ってる

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:06 

    ビートと恵美子が正直者?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:24 

    税金をとりすぎ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:33 

    >>1
    春闘とかメーデーとかなんですのん?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:57 

    不思議だよね
    なんで給与って上がらないんだろう
    米は爆上がり、物価だってずーーーーーーっと上がり続けてるのに

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:18 

    >>1
    日用品が高くなるのは日本に資源がないからです
    資源がないということは外国から輸入しなければなりません
    ご存知でしょうが世界では資源の争奪戦が起こっており基本的に値上げ傾向です
    ですので、ポテチの値段が上がって中身が少なくなったりしてるんですね
    また、給料上げると人件費が増大するのでさらに物価が上がりますよ
    今後地球資源は減る一方なので物価は高騰を続け
    食糧事情は悪化の一途をたどることでしょう
    そもそも「物」が無いのです

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:27 

    >>1
    ダニが多いと宿主は弱り果てるのよね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:32 

    毎回無難なことしか言わない芸能界の重鎮

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 23:25:42 

    みんながいつも言ってることだからとくに何の感想もなかった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 23:25:50 

    給与を上げる余裕がある大企業からもっと税金取ってくれ
    コロナ禍あたりから十分おいしい思いをしてるでしょ

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 23:25:57 

    何よりの弊害が解雇規制だよ
    有能がもらえるはずの給料を削って
    足しか引っ張らない無能に分け与えてやらないといけないから

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 23:26:27 

    >>12
    しかも◯%上げたって発表してるとこは実際のところ嘘だから

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 23:26:50 

    >>92
    社員ランクの評価もあるけどそれとは別に全員20%上がったらしく社内報にもちゃんと出てたって言ってた
    みんな知ってる企業だよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 23:26:53 

    税収が毎年最高額を更新してるのに何で????って話でもあるよね
    年寄りに使ってるんだ!って一辺倒
    果たしてそれだけ?

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 23:27:26 

    >>108
    日本政府にはダニが多過ぎる
    粉ダニみたいに税金に群がってる

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 23:27:28 

    >>7
    日用品や食品が値上がりしてるのは材料費や運搬費が上がってるからで、企業側は値上げ分がそのまま儲けになってるわけじゃないよね
    たけしはそんな単純なこともわからないのかな

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 23:27:31 

    +198

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 23:27:43 

    >>11
    そろそろ先進国とは言えなくなるんじゃないかと心配になるわ

    +89

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 23:27:45 

    給与が上がったから物価も上がったんだぞビート
    大企業に給与上げろ上げろと言った与党と野党のせい
    中小が上げれないから庶民が苦しくなったんだよ

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 23:28:13 

    >>4
    小泉で良かったのは、キョンキョンと学習デスクくらいしか思い出せない。

    +13

    -7

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 23:28:23 

    給料は割と上がってても引かれるのがそれ以上に上がってるから、もらえる金額的には下がってる感じがしてる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 23:28:31 

    原材料上がってるけど、原材料扱ってる会社の人件費が上がってたり輸送費が上がってるからなら、サプライチェーン全体賃上げしてくれよ…
    それか維持。全員維持。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 23:29:27 

    >>82
    たしかに。
    今優遇されたスタート切ってもいつ好き勝手な扱いされるかわかんないもんね。今の政府って。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 23:29:32 

    上級国民が投資で儲けるだけで何の基幹産業もない国になってしまった

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 23:30:02 

    労働時間減ってるからじゃないかな

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 23:30:25 

    >>12
    それと大企業が下請けいじめするからね

    +53

    -6

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 23:30:32 

    給料上がっても
    それ以上に税金で引かれてしまっている現実

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 23:30:39 

    >>119
    私は「我が国は先進国だ!」とは言いたくない。恥ずかしすぎて

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:16 

    >>96
    普通だったら値段高くなったなら買わざるを得ないから会社も業績が上がって給料上がるはずだけど
    何せ少子化だからね…値段上がっても買う人が少なければ結局高くても売り上げあがらないという
    海外製品も増えてきてるし
    昔は家電なんか日本製品ばっかだったのがダイソンとか安い家電はハイアールとか結局日本企業は潤わないというね

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:34 

    >>6
    7年勤務してるけど950円でスタートして土日祝は1000円、5年前にコロナ禍で土日祝課金は廃止された。3年前に周辺相場と合わせるとして1000円になった。新人研修出来たりでランクが上がって1130円。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:52 

    >>119
    栄枯盛衰よね
    繁栄した後には必ず衰える

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:57 

    >>127
    最近話題の消費税も下請けが丸かぶりしてるんだろうな

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 23:32:17 

    たけしさん、助けて!もっと言って!
    一般人の叫びなんて届かない。たけしさんほどの重鎮がもっと声を上げてほしいです

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 23:32:39 

    >>125
    株価が上がっても景気が良くなったとはぜんぜん思えない世の中だよね
    うちの近所のヤオコーは閉店1時間前が一番混んでるし、みんな必死よ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 23:34:29 

    給与天引きされた税金は何処へ…
    そしてどのように…

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 23:35:07 

    企業だって物価高で苦しくて人件費を大幅に上げるなんて難しいんだから、国が税金や社会保険料下げて手取りを増やさせるしかないでしょうね。
    これからは国は不要な物を無くしていく努力をしていかないといけないよ。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 23:35:08 

    10月から遂に三ツ谷サイダーが200円超えのニュースは驚いた。
    日用品も税金も上がってるのに給料だけ上がらない(泣)

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 23:35:52 

    >>4
    親父も本人も顔も見たくないね

    +73

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 23:36:10 

    >>136
    でもなんだかんだコロナでお金使いすぎた感はある
    国民に10万円とかワクチンも無料だったし助成金も

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 23:36:29 

    一生懸命働いて贅沢もせず頑張って生きてるのに、必死に値下げ商品を探してる自分が急に惨めで情けなくなってきてスーパーで泣きそうになったことがある…

    納税額、本当に合ってますか?政治家のみなさん感覚狂ってるよ。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 23:37:43 

    手取り増えない中での物価高で、ケチに拍車がかかってきたよ。美容院も半年に1回。化粧水類も使わない。外食もほぼしない。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 23:38:21 

    ここ見てると上がらないのも納得だわ
    社長さんたちは安心して良いよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 23:38:34 

    ゲサラ、ベーシックインカム
    老後はナマポ生活したい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 23:39:51 

    小泉進次郎が長野の米が二千円台に「乗った」って言う辺り、本当に自分の手柄や人気の事しか考えてないのが分かる

    そして値段が下がったのに「乗った」って言うのもおかしいしマスコミ誰も突っ込まないのクズ
    そもそもスンズローが言ったから下がったんじゃなくて元々そのスーパーではその値段で4月からやってたし…
    手柄に出来ると思ってる辺りが、大して頭のキレが良いわけでもない詰めの甘い議員以外で就職出来ない坊っちゃんだし自民党もバカしかいない

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 23:39:53 

    >>35
    政治家やコメンテーターは
    80代も仕事を持つことで生きがい
    にもつながるなんて言ってるけど、
    年金は少ない、物価は高いわで
    生活が苦しいので老体にムチうって
    働かざるをえないんだよ。
    趣味や生きがいで仕事持つって余裕
    がなきゃできないよ。
    高齢なのに隠居もできないとは。
    なにが生きがいだよ。
    たわけたこと言うんじゃないよ。

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 23:40:25 

    >>142
    わかる
    私も美容意識が薄れてきたよー
    服も買わない

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 23:40:43 

    >>1
    国民の給与が仮に上がったら、その分、消費税増税させそう


    今でも、税金毟り取る事しか政府は考えてないじゃん

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 23:41:05 

    >>34
    コメ大臣になって農協の悪口言い出して潰す気だと思う
    あそこのお金を欲しがってる外資に売って郵政民営化の時みたく父子で日本壊ししそうで本当に怖い

    +69

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 23:41:42 

    >>7
    経営者達も厳しいのかな
    それとも社長のみ儲かってんのかな

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 23:41:46 

    >>56
    どこかに上納とかしてないよな

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 23:42:06 

    >>116
    ダニ一掃できないのかな
    このままじゃ今後暴動起きかねないよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/25(日) 23:42:34 

    やがて給料も上がるだろうけど、物価も給料も上がるということは相対的に金銭の価値が下がるということ。
    1,000万円の預貯金が700万円ほどに目減りするということ。
    だから、給料を上げたくない勢力が存在するし、あながち悪でもない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/25(日) 23:44:32 

    イオン見てて思うけどセルフレジになってレジのパートすら見かけなくなってぱっと見無人店舗w
    尋ねる店員さんすら居ない
    給料上げるどころか雇用すらする気ない企業多すぎて笑うわ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/25(日) 23:44:36 

    >>153
    物価も給料も上げていったら、最後どうなるの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/25(日) 23:44:49 

    >>9
    私は時給20円上がったけど、1日140円上がったくらいじゃーお米5キロも買えないよ。

    +49

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/25(日) 23:45:32 

    >>8
    たんまり蓄えてるとはいえ昔と比べて貯蓄の価値は下がってるよね

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 23:46:28 

    >>146
    普通に一般の人はその歳で仕事ないよね…
    働こうと意思があっても、採用されないし採用されたとて同僚に負担やら迷惑かかる
    70代のシニア雇用の人と一緒に事務の仕事したことあるけど大変だったよ
    職種は限られるよね…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/25(日) 23:46:36 

    それで生活保護のほうがお金持ってるんだからやってらんねーってんだよな?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/25(日) 23:46:44 

    もう炊飯器捨てた
    日本人の米離れがやばい
    もう海外に売るように米作るしかない

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2025/05/25(日) 23:47:36 

    >>4
    きっとまた嬉々としていらん事するで

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/25(日) 23:48:06 

    よりアメリカ寄りの資本主義になったことで利益剰余金、貯めたお金は従業員じゃなくて株主還元や設備投資に重きを置いてるから
    東証もPBRを上げなさいとプレッシャーをかけまくってる
    会社は従業員のためのものじゃなくて株主のものという当たり前の世界になってるだけ
    24時間働けますかの価値観から抜け出せない奴隷だけが給料が上がらないと叫んでる
    それが今の日本

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/25(日) 23:48:29 

    >>15
    うちも毎年上がってるよ
    今年も15000円アップした

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/25(日) 23:48:45 

    >>140
    コロナは一部の医療機関がマジでボロ儲けしたみたいよね
    コロナ病床補助金とか…
    まぁコロナに限らず補助金と名のつく物が今の一番の儲けの柱なんだろうね、日本は縮小し続けてるし自力で儲けるのはバカバカしいのかもね

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/25(日) 23:48:57 

    >>119
    散々援助したんだから発展した国は返してね!

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/25(日) 23:49:39 

    >>142
    美容院で、この前いつ切りました?って言われるのが一番嫌

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/25(日) 23:49:44 

    横須賀市民まじで本気出しなよ
    他に選択肢なくても小泉当選させるか?
    当選させなくても比例で上がってくるけどな

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 23:51:15 

    >>155
    横だけど
    アメリカがそんな感じなんじゃないっけ?
    年収一千万でも暮らしカツカツみたいな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/25(日) 23:51:23 

    >>154
    イオンは後ろの方で画面で監視していない?
    あと、イオンじゃないけど無人化したけど、あちらへどうぞ〜とか声だけだしてただ突っ立っているだけの人材がものすごく増えた。無駄な雇用、結構見かけるよ。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/25(日) 23:52:02 

    >>164
    ほんとそれ
    東大出のエリートほど補助金のもらい方詳しくて若干引く
    わけのわからないNPOとか増えすぎ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/25(日) 23:52:06 

    >>121
    学習デスクは有能だわ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/25(日) 23:52:21 

    与党の政調会長が「手取りが増えてしまう!」「4割の納税者より6割の非納税者向けの政治をやる」ていう財政健全化とリベラル新自由主義という宗教に洗脳されたキ◯ガイだから
    実質賃金絶賛マイナス継続中
    企業が賃上げしても全然追いつかないのは国家が上げたそばから搾取するから
    大手企業は不採算部門を中小零細企業に押し付ける事で実質搾取側だから手取りが増やせる訳だが、これからの時代は大企業こそ黒字でもリストラするからね〜
    所詮労働階級の庶民の勝ち組は誰もいないのが今の日本
    とりあえず選挙で売国増税派の政党及び所属議員を落とそう


    +5

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/25(日) 23:53:25 

    >>167
    横須賀市民に期待など出来ない。必ず当選させるよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/25(日) 23:53:31 

    >>1
    温暖化とか戦争の関係もあるからね
    平和と勘違いしてる日本人のほうが怖いんだが
    いつまでバブルの時代引きずってるのか知らないけど日本は今後このまま永遠にこんな感じかなって思う
    今悲鳴上げてたらねぇ…

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/25(日) 23:54:01 

    >>116
    税金とりすぎなんだよ
    外国人にばらまいて金遣いの荒い皇族も金じゃぶで平成30年間も
    日本人の国民からむしり取って来たんだからね
    ひどい話だよ

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/25(日) 23:54:21 

    >>4
    橋下が小泉息子をベタ褒めしてた
    こんな大変な時のポジションをピンチヒッターとして任せられる政治家になったって

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/25(日) 23:55:25 

    大企業ほど政府のイエスマンだから
    国や地方と仕事してるとこは特にね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/25(日) 23:55:30 

    最低賃金は20年前の1.5倍くらいに上がってるんだけど、何で正社員の給料は変わらないんだろ?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/25(日) 23:55:33 

    >>4
    絶対にいらんことするよね。前例があるから…はぁ

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/25(日) 23:55:59 

    >>176
    日本に巣くう悪党どもに天罰くだればいいのに

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/25(日) 23:56:18 

    >>142
    一緒だ。
    着るもの無くて久々に買った服はしまむらとGUの900円台の服だったし外食なんて何ヵ月もしてないや
    何の法案も通してないスンズロー個人の年収4,000万円、事務所の収入だと1億円だよ…あんなんで

    スンズローに限らずだけど、日本の議員ってこんなにも仕事しないのに国民から搾取するしかしないで…悔しい

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/25(日) 23:59:24 

    >>115
    社会保障費が毎年1兆円単位で増え続けてて、それを賄うために税金(税収)も増え続けてる

    社会保障費のメインが老人向け医療費だから槍玉に挙げられてる感じかな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/25(日) 23:59:38 

    >>158
    すごくわかる。
    うちの母が勤めてるコンビニにも簡単だと思って高齢者がよく面接くるけど、雇ってもレジ周り全然おぼえられない&商品出し遅すぎたり腰痛で出来ないといわれる始末とかで、若い子たちが不満爆発させてるらしくて雇わなくなったらしい。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/26(月) 00:00:44 

    >>7
    定期昇給しても税金保険料も上がるから手取り1500円しか上がってなかったよ
    昇給してもむしろ年々物価高に追い越されて生活困窮してるよ

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/26(月) 00:01:04 

    >>12
    日本の企業の9割は中小零細
    倒産件数は増えてるから搾取している大企業と一緒にしないでもらいたい…
    泥水すする下請けも一緒くたに「日本企業が悪い」みたいに言われるのは苦しい

    +23

    -7

  • 186. 匿名 2025/05/26(月) 00:01:41 

    中高生のいる4人家族だけど、手取りで月に+10万円あれば絶対に余裕が出る。社会保険料と税金を何とかしてほしい。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/26(月) 00:01:43 

    >>172
    「手取りが増えてしまう!」
    「4割の納税者より6割の非納税者向けの政治をやる」

    「日本人が豊かに幸せになるのは許せない!
    「日本人納税者から金をまきあげ、外国人移民と生保者に税金バラまくぞ!」て感じか

    頭おかしい人達が政治家やってるんだね

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/26(月) 00:01:46 

    >>151全企業儲かってると思うなよ

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2025/05/26(月) 00:02:04 

    ハロワに出てる求人も揃って給料が低いのよね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/26(月) 00:03:28 

    >>155
    実はバブル崩壊までの日本がそうだった
    私は団塊ジュニアだったけど幼い頃に比べて何でも倍近くなってるなあと高校生の頃に感じたのを覚えてる
    経済が膨張していたし金利も7%くらいあったから誰も文句を言わなかった気がする

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/26(月) 00:03:40 

    >>185
    社長やりたい人がそれだけ多いって事
    なんで給料上がらないか解るでしょw

    +6

    -4

  • 192. 匿名 2025/05/26(月) 00:03:49 

    >>50
    一応たけし母は
    「金は盗めても教育は盗めない」と言ってたので子供達にそれなりの教育を施してる
    たけし兄は大学教授じゃなかったっけ?

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/26(月) 00:04:42 

    >>4
    父親が売国奴だから息子も売国の血が流れてるね
    霞ヶ関恐ろしい

    +45

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 00:05:09 

    >>188
    税金対策とか言ってパーっと使っちゃうからね
    仕事に関係ない事に

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2025/05/26(月) 00:05:13 

    >>158
    「日本は70歳になっても元気に働くお年寄りが居る国ですから!」とかアホな政治家が言ってたけど、殆どの老人は働くのは無理だよ。家でやる畑仕事みたいに、超マイペースで働ける仕事ならまだしもさ。

    70過ぎても働いて納税しろとか言うボンクラ政治家はクビにすべき。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/26(月) 00:05:13 

    仮に給料上がっても翌年の税金も値上がりするから手取りマジで増えん
    庶民の手取り増やしてよ政治家ども

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/26(月) 00:05:53 

    税金で生きてる受刑者を批判する人って少ないのね。
    奴らは一日三食、住居、衣類に医療に加え刑務作業で報償金を得てるし時にはおやつまで食べてる。
    他にもクリスマスケーキやおせち、誕生日会まで。
    なぜ批判する人はあまりいないのか不思議。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/26(月) 00:06:53 

    >>4
    袋を有料にした張本人なのにね。
    万引きが増えて店が困ってるんだわ。

    +56

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:03 

    >>2
    お米と同じなんだよね。
    中抜だけが儲けてる。
    作ってる方は材料費上がって税金も上がって価格には還元出来ないから人件費を削るしか無い。

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:15 

    >>197
    それより薄給でこき使うのを擁護してるのが不思議

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:26 

    >>194
    儲かってればな。
    使うから利益が出てないように見えるのと、実際に儲かってないから利益が出てないのは別物。
    全企業儲かってると思うなよ

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:35 

    >>153
    よこ
    だから減税しろって言ってる人が多いんだよ
    給料上げるより、減税して手取りを増やせと

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 00:08:37 

    >>197
    さっさと死刑執行しない大臣とかクビにしたらいいのに
    それこそ税金がもったいない

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/26(月) 00:08:46 

    >>6
    上がってない人達ばっかじゃないけどね
    10年前と比べたら月の手取りで10万近くは増えた

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/26(月) 00:09:25 

    >>200
    論点ずれ
    誰やねん

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/26(月) 00:10:34 

    >>197
    批判してないんじゃなくて、ただ実態を知らない人が多いから批判を思いつかないだけでは?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/26(月) 00:10:40 

    >>87
    税金が高過ぎるんだよね。
    手取りが増えて消費が増えたらお金も回るだろうに。

    だいたい物価の高騰で、自動的に消費税の税収なんかめっちゃ上がってるはず。
    なのに税金下げようとしないし、隙あらば増税さえしようとするからな、政府は。

    +36

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/26(月) 00:10:50 

    >>9
    最近時給50円上がったんだけど、年収の壁は変わらないから結局勤務日数減らす様に上から言われて手取り下がった…

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:06 

    最近お金使うことに罪悪感ありすぎてしんどい
    普通の日用品買うのにすらなんでこんな思いしなくちゃいけない

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:11 

    最近なんか諦めちゃってるよ。
    どうせこのまま日本は外国人に乗っ取られて、給料は上がらず物価や社会保険料だけ上がりまくって、ついでに政治家は儲かって。
    私みたいな一市民にできることなんてほとんどないだろうし。
    そんなんじゃダメとわかってるけど、選挙に行くことくらいしか出来ない。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:23 

    >>163
    時給で?!
    ってのは置いといて物価高騰に追いつくほど上がってるとこなんて少なさそう

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:23 

    >>152
    今、闇バイト流行ってるし強盗増えてるし
    政治家の家が狙われるのも時間の問題かもな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:28 

    >>1
    小泉父を熱狂的に「純ちゃーん」とか能天気に応援してた馬鹿な団塊世代のオババ達は年金逃げ切りで、小泉竹中の規制緩和のせいで苦労した世代は、小泉息子の顔も見たくないし、落選すれば良いと思ってるのに、横須賀市民マジで責任とれや

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:42 

    >>1
    「小泉さんのせがれ」
    こんな表現をされている事に進次郎は本当に恥入るべきだと思う。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/26(月) 00:12:26  ID:zdnOIjiIei 

    逆に小泉進次郎に期待を寄せてる人なんて居るのか?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/26(月) 00:14:14 

    経営者「みんな給料に不満は無いみたいだから上げなくて良いなw」

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/26(月) 00:14:28 

    がるには夫1千万以上の収入の人ばかりだけど、高校無償化の前は無償化外の子なんてほんの一握りだった
    しかも世帯での計算なのに
    だからきっとがるが特殊な人の集まりで皆困窮してるんだと思った

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/26(月) 00:15:10 

    >>53
    とりあえず外国人の生活保護費カット&強制送還
    健康保険を使わせるの禁止しようや
    そして議員の数も給料も減らせばいい
    後、年寄りの胃ろうなどの延命もやめたらいい
    出来るところから削減するしかない

    +84

    -4

  • 219. 匿名 2025/05/26(月) 00:15:38 

    >>211
    横だけど月給じゃない?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/26(月) 00:15:49 

    >>215
    左翼とか反日外国系は期待してるでしょうね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/26(月) 00:15:56 

    >>1
    お金持ちが他人事に言ってるとしか思わない
    庶民にとっては食品の値上がりが厳しいんだよね
    他の贅沢は控えても食べなきゃ死ぬんだからさ
    主食の米の値段がここまで高騰しているのは他の物価高とは比べもんにならないほどの国の惨事
    とりあえず何とか米を下げるのが一番の国の対策なんだよ

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2025/05/26(月) 00:16:42 

    みんな生活保護の不正受給のことは叩くけど、何の役に立ってるのか分からないような怪しいNPO法人にじゃんじゃん税金流れて行ってることには目を向けないよね
    本当に今ってめちゃくちゃだよ
    メディアも取り上げないから一部の人しか知らないのかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/26(月) 00:16:44 

    >>13
    誰も上げてくれなんて言わないから
    このトピの人達もみんな税金の事しか言ってないでしょ

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/26(月) 00:17:12 

    >>210
    まあでもそうなると日本国は消えるね
    外国人が欲しがった日本は消える
    日本人が居なければ日本国は存在しないから

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/26(月) 00:20:38 

    >>222
    東日本大震災の時、支援するフリして高級肉や米を買ったり悪用してた団体にテレビが直撃インタビューして報道してたよ

    NPOの問題点をネットで拡散したらいいんだろうな
    知らない人多いと思う

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/26(月) 00:21:36 

    この様な国民の声がありますが、どうお考えですか?って、総理に聞いたらどう答えるのかな。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/26(月) 00:23:27 

    >>29
    給料上がると税金が増えるだけ…ボーナスから何故二重に保険料まで取るの?額面みてゲンナリする

    +31

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/26(月) 00:23:42 

    >>198
    万引きしやすくなっただけか…愚策だったね

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/26(月) 00:24:54 

    >>215
    選挙区の人らが期待して投票してるんじゃない?
    じゃなきゃ当選しないっしょ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/26(月) 00:25:03 

    >>225
    取り上げることもあるんだね

    私が見たのは、ごく普通のその辺にありそうな段ボールをわざわざニューヨークまで買い付けに行って、それを使ってポシェットや財布を作るワークショップ
    段ボールそのものなのでゴミにしか見えないし、作って満足して誰も使ってないと思う
    この活動、補助金で運営してるらしい
    ニューヨークまで買い付けに行く意味ある?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/26(月) 00:25:43 

    >>227
    経営者「せやで、お前たちのためを思って儲かってるけど給料上げないんや」

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/26(月) 00:26:54 

    >>87
    そうなったら嬉しいけど全部いっぺんに叶うことはないと思うわ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/26(月) 00:27:38 

    >>197
    日本は独裁国家ではないから犯罪者にも人権はある
    あまりに劣悪な環境だと受刑者が反乱を起こして刑務所焼かれるから厳しすぎるのもダメ

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2025/05/26(月) 00:28:29 

    タケC〜たすけT〜

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/26(月) 00:28:30 

    >>198
    まだ会計が済んでないのにバーコードスキャンしたものを無言で自分の荷物の中に入れる人見かけるけどあれもし手持ちのお金が足りなかったら万引きに近いものになるんじゃないかな

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/26(月) 00:28:41 

    >>176
    おめでたい人だな

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/26(月) 00:28:41 

    >>94
    その通り。企業の儲けは増えてない

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/26(月) 00:31:30 

    >>221
    食料安全保障ってご存知ない?
    農家に無理させて食料自給率が落ちたら、結果的に国全体が困るんだよ
    欧米ではそのために農家を保護してるし、給料だって上がってる
    農家をネグレクトして給料横ばいなのは、先進国では日本ぐらいだよ

    目先の食料品の安さだけを求めたら、日本は滅びるよ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/26(月) 00:32:36 

    >>75
    外国人観光客の免税は日本人も海外に旅行すれば受けられるものでしょ。。なんなら日本国内でも出発前に空港で免税品買える。
    それを優遇っていくらなんでもムリある。海外旅行したことない人なのかな??

    +3

    -13

  • 240. 匿名 2025/05/26(月) 00:33:01 

    >>209
    すごいわかる。
    ZOZOのタイムセールの通知とかくる度に、数年前はもっとポンポン買ってたのになぁ...セールになっても買い渋るようになるなんて...って思うよ。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/26(月) 00:35:50 

    >>60
    プラス反映されない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/26(月) 00:36:01 

    >>8
    それでも大谷よりは少ないでしょ

    なんだかなー

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2025/05/26(月) 00:38:54 

    >>165
    それを見越しての援助だった気がするよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/26(月) 00:39:06 

    今ってエコとか持続可能とかSGDsとかこじつけて申請すればじゃんじゃん補助金貰えるから、知り合いは非営利団体という名目で代表6つ掛け持ちしてるけどぶっちゃけ何の役にも立ってないし本人はインテリぶって贅沢してるよ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/26(月) 00:40:04 

    >>3
    大株主様「知りません」

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/26(月) 00:40:46 

    >>244
    いっそのことそのノウハウ本が出版されてベストセラーになったらいいのにね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/26(月) 00:41:15 

    >>238
    農家に無理があるとすれば人手不足なんだよね
    その他の業界でもある、医療介護配送業とかさ
    それを主食の米だからと手玉にとって価格高騰させて何とかしよう、てのは違うでしょ?
    元々農家は納税面では得しているところはたくさんあるしさ
    農家だけ特別扱いするのは間違ってるんだよ

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2025/05/26(月) 00:44:00 

    >>246
    もうあるんじゃないかな
    東大生とか横のつながりで広まってるから案外みんな知ってる手法と思う
    もう何年も前からみんなやってるから彼ら罪悪感も持ってないよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/26(月) 00:46:13 

    >>1
    給料上がったよ、2000円。

    10年働いても2万しか上がらない計算www
    ただでさえ手取り20万も無いのにその昇級額で物価高に対応出来るかよバーカバーカカス病院

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2025/05/26(月) 00:46:34 

    税金と物価高くなって、
    給与あがらない。
    どーなってんだよ
    誰がお金持ってるの?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/26(月) 00:48:20 

    >>204
    年齢が上がってるから年収は増えてるし手取りも増えてる。平均年収が30年変わってないけど、もらってる人は入れ替わるから給料は上がってるはずなのに、上がってない人って何だろ?

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/26(月) 00:52:05 

    >>17
    なんでこんな奴に入れるんだ!と思ってたけど、どうやら他のライバル候補が共産党とか、ロクな候補が居ないらしい。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/26(月) 00:56:44 

    >>173
    あいつら小泉家大好きだもんな

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:13 

    >>200
    努力不足だ 我慢しろ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/26(月) 01:08:36 

    >>21
    そうなんだよね
    給料増えたんだけど、引かれる額も増えて大して手取り変わらないという理不尽

    +47

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/26(月) 01:09:26 

    >>35
    マジで無敵の人達が何するか分からないよ…

    親世代が亡くなった生活ギリギリの氷河期なんて、これから沢山増えるんだから。

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/26(月) 01:11:07 

    >>7
    四千円上がったけど、四千円じゃ間に合わないのよ💧

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:36 

    >>163
    スペ良くなったラウンジ嬢のセリフやんw

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/26(月) 01:24:17 

    >>31
    Z世代はすぐ老害や時代遅れだ言うけどさ
    私はたけしやっぱり好き
    子供の時は風雲城やテレビジョッキーで大笑いして、思春期にはキッズリターンや菊次郎の夏に心を揺さぶられた世代だから
    たけしにはずっと元気に毒吐いてほしい、丸くならずに

    +76

    -3

  • 260. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:05 

    >>210
    消費税廃止一択

    【閲覧注意】
    【自民党解体デモ】まさかのあの議員が参戦!!!衝撃的な内容のため必ず拡散してください!!!
    【自民党解体デモ】まさかのあの議員が参戦!!!衝撃的な内容のため必ず拡散してください!!!m.youtube.com

    なぜ、この国は私たちから「奪い」続けるのか? 消費税、社会保険料…私たちの暮らしを圧迫するこれらの負担が、一体誰のために、そしてどのように使われているのか。輸出企業ばかりが潤い、国内の労働者が苦しむいびつな構造。原口氏は、その不公平な税制に怒りの声...

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/26(月) 01:39:40 

    >>239
    免税+5%オフだったからさ
    書き方悪くてごめんね

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/26(月) 01:44:12 

    >>197
    ガルではめっちゃ叩かれてるイメージあるけどなあ。

    受刑者にいい暮らしをさせるな!という文句は言うのに、自分の給料を上げろ!とは言わないんだよな。
    自分の働きに応じて金を要求するより、足引っ張れそうな相手を探しては難癖つけたがるっていうね。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/26(月) 01:47:56 

    >>247
    人手不足だけではないよ。
    何が「手玉にとって」だよ。農家がそんなに儲かってるとでも思ってるのかい。

    食料安全保障という言葉と、日本の農家の現状について、もう少し勉強してくれ。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/26(月) 01:59:31 

    最低賃金50円上がりましたとか言われても1日400円ハッピーセットすら買えないわ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/26(月) 02:02:29 

    円高にしないと何もかも高くなる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/26(月) 02:34:31 

    >>12
    日本の未来は明るい!なんて思えないから

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/26(月) 02:34:46 

    >>118
    泣ける…

    +52

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/26(月) 02:41:12 

    大金持ちがなんか言ってるなあ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/26(月) 02:46:00 

    >>197
    ネットではよくそれ見かけるけどネット以外のメディアでは聞いたことないかも

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/26(月) 02:49:41 

    この馬鹿息子が農林大臣に新任されてシナリオが笑えるくらい読めた。
    先ずやることは米の値段を下げて同時にJAぶっ叩きを始める。
    やる事は父親が郵政をぶっ叩き民営化にした手口と全く同じですよ。それに国民が気がつく、、、だろうか。一事が万事だといいんだけど。父親も馬鹿息子同様にジャパンハンドラー。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/26(月) 02:49:46 

    >>85
    そっからさらに上がるという意味
    今の物価高は円安や戦争による輸入げ原材料の高騰とかだし。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/26(月) 02:57:50 

    芸能人てギャラ貰いすぎだよね。
    20歳そこそこの人がローンも組まずにマンションとか高級車買えるとかさ…

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/26(月) 02:58:12 

    >>201
    詭弁、日本は企業減税他国よりあれやこれやと多くて節税対策だって方法色々あるのにそれで金がないは甘え

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2025/05/26(月) 02:59:49 

    >>37
    可処分所得は30年で100万近く減ってる。でも物価は過去最高。光熱費も水道、ガソリン米なんでも値上げ値上げ値上げ

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/26(月) 03:00:49 

    >>50
    貧乏が言っても相手にされない
    このくらいの人が言うからニュースにもなるしこういう意見に乗っかる政治家も出てくるんだよ

    +12

    -3

  • 276. 匿名 2025/05/26(月) 03:05:49 

    >>270
    操ってるのはだれで、見返りはなんなんだろう?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/26(月) 03:35:14 

    >>13
    給料上げるための行動をしないから
    日本人はストライキとか、給与交渉とか全然しないでしょ?
    みんなが行動しないから、労働者の立場が弱くなって経営者の立場を強くしてしまうのよ

    +54

    -2

  • 278. 匿名 2025/05/26(月) 03:39:23 

    >>276
    アメリカですね。
    コロンビア大学にはジャパンハンドラーになる為に通っていたのでしょう。
    そこでプレゼンテーション、スピーチのコツを覚えて日本に帰りとにかく自分の利益!自分の発言を相手に認めされる、とにかく相手を説得させようというやり方。もうやり方がフランシスコ・ザビエルの布教と同じですよ。
    結果、自分の利益を最大化させ周りに評価されるのです。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/26(月) 03:43:01 

    >>1
    よくねーよ!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/26(月) 04:02:44 

    17年間、日給8500円で警備員やってるんだけど賃金いつあがるん?
    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/26(月) 04:14:16 

    自民党になってから日本人の実質平均賃金は下がり続けてるんだよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/26(月) 04:28:52 

    >>8
    ほんそれ

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/26(月) 04:49:38 

    >>280
    国民民主も聞こえがいいようなこと言ってるだけで議員削減絶対言わないからね。
    今の皇族数確保とかでも思うけど、そもそも日本が少子化で人口減少をし続けてるのに、既存の人数や仕組みを確保することだけに躍起にやってるんだもん。そりゃ国民生活は良くならないよ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/26(月) 05:01:17 

    >>152
    暴動なんて起きない
    日本人の性質を利用されて
    いいように扱われるだけ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/26(月) 05:22:59 

    >>2
    現状で給与が上がる要素が全くない

    円安を放置
    電気・ガス・ガソリンの燃料費を馬鹿の一つ覚えの補助金でしか下げれない糞政権
    上記の理由で物価が上がってるのに政府が賃上げしろと圧力をかけてさらなる物価高を作り上げてる
    減税する財源がないという割に国会議員の待遇は消費税導入前より良くしてる

    自民党を潰さない限りまともな賃上げはない

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/26(月) 05:24:48 

    終身雇用があって、年功序列があって、新卒一括採用があるから、
    企業は給料を上げない。向こう30年ずっと同じ状況。

    欧米みたいに簡単に社員を首にできるようにすれば給料は一気に倍になるよ。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2025/05/26(月) 05:25:24 

    >>19
    それな

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/26(月) 05:25:26 

    >>280
    自民党 公明党 立憲 維新 国民
    を潰したら次の政党がビビりまくってまともに仕事をして物価に影響を与えない方法で賃金だけが上がると思うよ

    こいつらがパフォーマンスだけで仕事を何もしていない

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/26(月) 05:26:26 

    >>36
    北朝鮮化するよ日本は

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/26(月) 05:29:23 

    進次郎さんはお父様に操作されてるんだろうね
    いいなり

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/26(月) 05:31:17 

    >>19
    お金がある企業ほど天下りの糞連中の餌食になってるからね

    日産なんて今年4がらイヴァン エスピノーサ の外国人にして早速人件費削減というバカ丸出しをやってるぐらいだからね。


    +1

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/26(月) 05:31:47 

    >>53
    せめてボーナスくらいは普通にくれよって思う
    それだけでもだいぶ違う

    +48

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/26(月) 05:34:17 

    >>286
    給与が増えたとしてもいつリストラされるかわからないから手抜きや犯罪が多発するけどね

    終身雇用、年功序列はデメリットもあるがメリットとして倒産や犯罪をしない限りは解雇がないから一定の収入が継続的にあるから市場にお金が回るという超メリットがあることを忘れてるよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/26(月) 05:35:46 

    >>292
    欧米の会社はボーナスって本当に業績がいい時にプレゼントで出すもので、普通はないんだよ。
    欧米は年棒製で年収360万円なら、それを12で割って
    毎月、30万くれるシステム。

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2025/05/26(月) 05:36:44 

    >>197
    罪を犯したのだから一日一食と医療は有料にしろと言いたい。
    税金無駄・犯罪多発政策をしてるとしか思えない

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/26(月) 05:38:19 

    >>293
    その代わり給料は解雇がないので安くなる。当たり前だよね。
    どっちかだよね。給料を上げるなら首を受け入れる。それが嫌なら安い給料を受け入れる。

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2025/05/26(月) 05:40:14 

    >>272
    芸能人の欠点
    未来がわからないからローンが組めないと聞くよ

    ローンが組める=収入の安定感があるから組める

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/26(月) 05:43:35 

    >>296
    いつ解雇されるかわからない状態なら誰もが貯蓄に走るから景気がさらに悪くなるよ
    格差がさらに広がって犯罪も多発するというデメリットがある

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/26(月) 05:44:36 

    >>12
    毎月1000円以上の組合費とって還元されるのが半年に1回の1500円程度のお菓子
    会社の組合費って何なんだろな
    どこの会社でもあるの??

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/26(月) 05:46:00 

    >>182
    外国人のことには触れない?

    高齢者は日本で生まれた時から何らかの税金をずっと払ってきた
    外国人なんて3か月、日本にいるだけで国民健康保険を使いたい放題という状態だよ

    高齢者より無駄な存在が外国人。それを呼び込んだのが自民党なのだから社会保障が圧迫というのなら自民党を解党させて所属議員の財産とも国がバッシュ後ろと言いたい。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/26(月) 05:47:53 

    >>298
    欧米は給料上がってるよね。それは解雇できるから。実際、格差は開くし、犯罪も増える。

    その代わり給料は上がっていく。それだけの話。

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2025/05/26(月) 05:59:20 

    昨日日比谷でデモ行進見かけてラップ調で「給料手取り20万円!」みたく言ってて
    30万でしょ、と思いました
    今の東京の家賃ってワンルームですら十万ぐらいするから。手取り20万では全然足りないだろうに二十万にすら届かない国民がたくさんいるなんて。私もしがない派遣の身でせいぜい20万円台にしかならないから他人事じゃないなと

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:39 

    >>284
    暴動なんて起きたら死人がでるよ絶対

    ここまで暴露された森山幹事長や竹中、岩屋も危ないでしょ👻

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/26(月) 06:05:59 

    >>302
    じゃあ、欧米みたいに「仕事できないから首ね、明日から会社来ないで」って言う世の中をうけれいるしかない。
    仕事ができる人は年収1000万円とかになるし、できない人は仕事をすぐに首になって貧乏。そういう社会になる。

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2025/05/26(月) 06:06:56 

    >>252
    共産党良いじゃんと思うけど
    自民党の裏金を報道したし与党の監視役として野党としての仕事をきちんとしてるから

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2025/05/26(月) 06:09:53 

    >>305
    とはいえ目標は日本の共産主義化だし。中国や北朝鮮をゴールにしてる政党に投票できますか

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/26(月) 06:14:01 

    >>131
    時給が上がったのは最低賃金が上がったからであなたが評価されたわけではないよ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/26(月) 06:14:19 

    >>306
    そういう嘘を書いて大丈夫ですか?

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2025/05/26(月) 06:17:56 

    給料が上がるまで減税するべきだよ。

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/26(月) 06:25:01 

    >>1

    小泉進次郎、JAに嘘を暴露され大焦り 小泉農相のおかげで米の値段下がったは嘘【財務省 小泉進次郎 深田萌絵】
    小泉進次郎、JAに嘘を暴露され大焦り 小泉農相のおかげで米の値段下がったは嘘【財務省 小泉進次郎 深田萌絵】www.youtube.com

    当チャンネルでは、日本の政治を担う女性たちにスポットを当て、彼女たちの活動や発言を幅広く取り上げています。政策や信念、メディアでの発信内容などを分かりやすくお届けし、女性政治家の声が日本中に届くよう応援しています。 【引用元】 https://www.youtube....

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/26(月) 06:27:58 

    >>212
    外国人犯罪も2年連続増加だぜ
    それに証券口座乗っ取り闇サイトに14万件 ダークウェブで売買

    安全や秩序も保てなくなりめちゃくちゃになって崩壊するよ
    【住人が阻止!】高級車狙う窃盗団か「お前ら何しとんねん」 大阪市
    【住人が阻止!】高級車狙う窃盗団か「お前ら何しとんねん」 大阪市m.youtube.com

    news every.の「ミダシ」が気になるニュース。「住人が阻止!高級車狙う窃盗団か『お前ら何しとんねん』」のニュースについてお伝えします。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/society/13041bb2dcf049b88414c314fc9d26dd (2025年5月13日放...

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/26(月) 06:30:48 

    >>305
    本当に共産党でいいのかな。

    【実名暴露】媚中政治をやめろ! 元国会議員が激白 中津川ひろさと 対中国問題 街頭インタビュー
    【実名暴露】媚中政治をやめろ! 元国会議員が激白 中津川ひろさと 対中国問題 街頭インタビューyoutu.be

    ◆中津川ひろさとさん https://www.youtube.com/@中津川ひろさと-i1w 政治家に言いたいことはありますか?日本人のホンネをお届けします。 インタビューをお受けいただける方は公式Xまでご連絡ください。 ◆公式X https://x.com/nipponkiitemita ◆チャンネルプロデ...

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/26(月) 06:32:31 

    >>304
    言うことが極端すぎてハナシにならないけど
    雇用が流動的になった方がよっぽどマシと思う。
    一生同じところに留まって低賃金で苦しむよりは。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/26(月) 06:39:23 

    >>6
    10万上がった会社もあるらしいけど、10年以上上がってないから、年単位にすると1万ない

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/26(月) 06:40:23 

    >>313
    サラリーマンの年金が持ち越せるようになったから転職しやすくはなってます

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/26(月) 06:46:15 

    >>17
    【特大スクープ】中国でIR贈賄の核心人物に死刑判決!岩屋毅にも疑惑の目!?
    【特大スクープ】中国でIR贈賄の核心人物に死刑判決!岩屋毅にも疑惑の目!?www.youtube.com

    中国でIR(統合型リゾート)贈賄事件の中心人物である500.com会長に死刑判決が下されたという衝撃のニュース。同時に、日本の国会議員・岩屋毅氏を含む複数の政治家にも疑惑の目が向けられています。証拠隠滅の動きが報じられる中、事件の全貌と日中間の政治的影響を...

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/26(月) 06:53:03 

    >>1
    イギリスのとある経済学者も太郎を評価していたけど
    日本は移民を受け入れずにさっさと消費税を廃止すると日本人にとっていいは事しかない

    ガルは消費税廃止を阻止している者を疑ってかかれよ
    れいわ新選組 山本太郎『景気が悪い時に消費税上げる、そんな国、世界で日本だけ!』ウダウダと減税できない言い訳をする立憲・野田佳彦に対してガン詰め説教。とっとと消費税減税しろ!経済政策はれいわに任せろ!
    れいわ新選組 山本太郎『景気が悪い時に消費税上げる、そんな国、世界で日本だけ!』ウダウダと減税できない言い訳をする立憲・野田佳彦に対してガン詰め説教。とっとと消費税減税しろ!経済政策はれいわに任せろ!m.youtube.com

    ?『桃太郎+』https://x.com/momotro018 国会を解説 再生リスト https://x.gd/nfF3q 山本太郎「党首討論」無双まとめ https://x.gd/otNAw れいわ新選組・記者会見 https://x.gd/LUz8d れいわ新選組の国会ショート https://x.gd/dtWTH 山本太郎・国会ショート ht...

    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/26(月) 06:55:12 

    時給上がった?と思ったら最低賃金が上がっただけだったよ。もう10年くらいパートしてるけど全然上がらん。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/26(月) 07:23:14 

    氷河期の呪いだわ
    上がらせてたまるかって怨嗟が凄いから

    確かに蚊帳の外だからその話はどうでもいいって諦めてるからね

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2025/05/26(月) 07:25:28 

    小泉さんは親子そろって派遣ぎり、雇い止め、レジ袋有料のイメージしかない。派遣は三年たっても人を変えればの時代だもんね。あの法案で路頭に迷った人どのくらいいたんだろう。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/26(月) 07:37:55 

    >>118
    >完全な政策ミスによる貧困

    ぜひ解明してほしいよ、国内外の経済学者さん方

    +57

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/26(月) 07:40:30 

    >>6
    コロナ禍から上がるどころか半減した農家だよ。不景気なってくると食料品買わなくなるから売上落ちて収入減

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/26(月) 07:41:12 

    >>236
    悪党売国奴仲間でしょ、橋下と小泉なんて

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/26(月) 07:42:33 

    >>13
    下請いじめ
    淘汰されるまで続く

    最近はだいぶ淘汰も進んで、
    大手でもガンガン訴えられてるし、
    一連托生的な依存度じゃなきゃ、
    条件飲めない? なら良いデース、となる。
    手間ばかりかかる案件は粗利めちゃ取った見積出す。
    注文が途絶えるかと思いきや、他所で断られたのか、
    値上げ価格で注文入るパターンも。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:46 

    >>308
    横ですが、嘘なんですか?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/26(月) 07:46:19 

    >>1
    三橋貴明氏が「SNS規制」についてズバリ!正しい知識で財務省を批判しよう【三橋TV公認】
    三橋貴明氏が「SNS規制」についてズバリ!正しい知識で財務省を批判しよう【三橋TV公認】m.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。 高評価していただけると励みになります! ぜひ、三橋貴明さんのチャンネルと当チャンネルのチャンネル登録よろしくお願いいたします。 ▼チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/@zbaseiji ▼切り抜き元チャンネル 三橋TV [Y...

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/26(月) 07:47:23 

    >>250
    経営者

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/26(月) 07:49:15 

    >>303
    森山さんのお父さん日本人じゃないんだ!知らなかった

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/26(月) 07:51:54 

    >>1
    端的に言うと人件費を安く抑えたり、国内では消費を抑制(消費税)してモノの値段を抑制したりして、輸出企業が海外(おもにアメリカ)で物を売るためにやってきたことだから、ということらしいね
    日本やら中国やらドイツやらがそういうことを出来たのはアメリカが一手に赤字を引き受けて消費していたからだけど、今後はアメリカがそれをやめる方向になっているからどうなるんだろうねっていう転換点にいるらしいけど・・・

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2025/05/26(月) 07:53:53 

    >>1
    小さな会社を経営していますが…少しでも給料を上げようと商品の値段を上げてもそれ以上に社会保険料負担が増えたり諸税の負担が重かったり原材料の高騰などで今の状況では追いつきません。
    国が国の政策が悪いと思いますよ

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/26(月) 07:57:32 

    >>58
    給料上がらないっていう不満よく聞くけど、大企業はかなり上がってるところ多いからね。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/26(月) 07:58:39 

    >>2
    その通りですよ。ガルで「外国人料金作れ!」って言ってるけど、それじゃ解決しないよ。
    そもそも日本のサービスは最高なのにすべてが安すぎる。
    値上げももっとして、給料も倍ぐらいにしてもらわないと、外国人からの「適正料金」にならないよね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/26(月) 07:59:25 

    米買ったことないから正直2000円と言われても「5㎏ってどれくらいだろう」と思った。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/26(月) 07:59:34 

    >>301
    簡単に首切りできる非正規増えても給料上がってないね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/26(月) 07:59:35 

    >>331
    大企業からあげてもらってその人達が経済回して中小にも…ってなってくれたらいいんだけどね。
    同じ会社でも、ハイスペ達はガンガン上がるのに、一般職は全然あがらなかったりする。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/26(月) 08:12:03 

    今年夫の基本給が3万も上がって良かったねって喜んでたのも束の間…全く手取りが変わらないの!!全部税金で取られてる!ふざけんなって思ったよ。せっかく会社が基本給上げてくれても国に取られたら意味ないのよ!
    うちの3万返せ!!物価下がらないならもう取らないで!

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2025/05/26(月) 08:12:51 

    >>2
    給料っていうか、手取りね!!!

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/26(月) 08:14:08 

    >>23
    なんなら武が総理大臣になってほしいw

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2025/05/26(月) 08:16:45 

    >>255
    そうそう。
    そんなんだから、やる気を失う悪循環。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/26(月) 08:23:10 

    >>252
    今となっては中身はどちらも変わらない気がしてきた。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:28 

    >>204
    派遣の時給も10年前は普通の事務だと1500円くらいでいい方だったけど、今は普通に1800円前後の仕事があるね。

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2025/05/26(月) 08:53:14 

    自民党は国賊主義者の集まりなのだから落とすのがいい

    長年しがみつくと宮城県知事のようにおかしくなるだけ。
    20年も知事して人口が少ないからって外国人に頼るために外国人の土葬を認めるとかバカ発言してるよ

    どの政党に関わらず議員や知事とかは長くても8年程度で一度落選させるのが日本の将来に光を当てる方法

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:16 

    >>1
    また、お金が取られるよ
    NHKネット受信料月1100円 スマホ持つだけで対象?契約は解約できる? - coki (公器)
    NHKネット受信料月1100円 スマホ持つだけで対象?契約は解約できる? - coki (公器)coki.jp

    2025年10月からNHKのネット配信にも受信料が発生する。スマホやPCを持っているだけで契約が必要なのか、解約は可能なのか、制度の全貌を解説する。


    NHKのネット配信業務が10月に迫る中「解約にはスマホ廃棄が必要か」はどうなった?(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
    NHKのネット配信業務が10月に迫る中「解約にはスマホ廃棄が必要か」はどうなった?(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NHKのインターネット配信業務が2025年10月から必須業務化されることに伴い、ネット配信のみを利用する場合の受信契約とその解約条件が注目されています。 2025年4月22日に公表された受信規約の

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/26(月) 08:55:12 

    >>343
    NHKなんて大河ドラマやその他の無駄遣いしてるのだからスクランブル放送にしたらいいのに。
    大河をみたいなら加入すればいいだけのこと。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:57 

    >>175
    もう皇族いらないんじゃない
    令和で終了すればいい

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/26(月) 08:57:39 

    >>181
    貰い過ぎ、贅沢三昧だよね
    搾取するより身を切ってほしい

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/26(月) 09:00:53 

    >>181
    バカでも親が政治家だと政治家になれる
    そしてバカの子供も将来は約束されてる

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:24 

    >>9
    私が以前働いてた会社は、一年毎に若干昇給し、そのかわりにボーナスが減り続けるというからくりがあった

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:09 

    今、政府が加入強制している厚生年金や職場健康保険が影響

    これの負担のせいで、賃上げがままらない

    賃上げしたければ、年金負担と健康保険料を職場に丸投げするの止めて

    国が国民全員一律に保障するべき事

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:10 

    >>335
    中小零細の倒産件数すごく増えているんだそうな
    中小零細は自分らの台所事情苦しいのに従業員への賃上げ行った結果かな?

    あと、中小零細に対して厚生年金や職場健康保険への加入強制とか
    これもまた、中小零細大量倒産への道になるだろう

    年金負担と健康保険料を職場に丸投げするの止めて
    国が国民全員一律に保障するべきだ

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:20 

    >>218
    何で経済政策も少子化対策も何一つ成果が出てないのに議員の給料だけ上がってんだよ
    結果出してから上げろよ

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:46 

    もう、発言にパンチが感じられない 極めて並
    この前Broken Rage観たけど途中でギブ
    素晴らしい作品もあるし人としても尊敬している けどもう御歳なのだと思う

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:01 

    >>6
    国民負担率で見るとヤバいことがよくわかるよ
    給料が上がってたとしてもこれだけ国民は苦しい生活をしてる
    1970年と比較すると2倍になってるんだよ
    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:08 

    米は騒ぐのになんで他の物価高は政治家もメディアも騒がないんだろって思う

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:46 

    >>315
    わかりにくい表現だな
    要するに↓

    国民年金→就職→厚生年金→退職→国民年金→就職→厚生年金→退職→・・・→年金受給

    切替手続き煩雑だな
    こんな事にも年金負担や税負担になるんだよな
    国が直接個人に一律に保障すればいいだけの事だ

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:36 

    >>1
    たけしさん、本当にそう。米が5kg5,000円でも給料が倍になってれば誰も文句言わないと思う

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:34 

    負担するものが増えたから
    たけし世代がいい思いしてるよ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:26 

    >>30
    そろそろ本当に内部留保削って労働者に所得として反映しないとヤバい時期にきてるね。「所得が減って物が買えない」状況なの知ってか知らずか、上層部は簡単に「弊社の物が売れないからもっと企業努力して頑張って売れ!」って言うけど、労働者は頑張って功績上げても一向に所得に反映してくれないから現場の士気が下がる一方なんだよね。一番リストラされなきゃいけないのって、パソコンいじれないミスした部下の責任の後始末をしない(できない)高給取りの上層部の人間だと思う

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:43 

    >>7
    上がるどころか下がったよ。
    もう生活苦しすぎる、、、

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:47 

    >>150
    経営者も、会社が保険料負担して保険折半
    ◯万の壁廃止してパートも加入とか言われて
    苦しいと思うよ

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:51 

    それがね、上がってるのよ
    新卒社会人はね
    売り手市場だから
    先輩達、やってられなくなって辞めちゃうんじゃなかろうか

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:12 

    >>1
    20日7時間労働して差し引かれて月収20万未満って冷静に考えたら殺す気だよなと思います。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:56 

    >>277
    日本は労働基準法が良くも悪くも労働者側にとても強くて
    解雇もなかなかできないし、賃金上げたら下がることもしにくい、会社が保証や負担しなきゃいけないことも多いから
    だからヘタにあげられない、雇えない
    みたいなのはある

    同じ仕事なら独立してフリーでやる方が手取りの収入は増える

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:53 

    >>361
    先輩たちはここで辞めたら同じ条件以上で次が働けるか?次第だよね

    能力あれば辞めるだろうけど

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:00 

    >>1
    1:減税してくれない

    2:高騰する石油とか電気料金(補助金に何十兆円も……)
    逃げ回るグレタとか環境活動家(日弁連・共産・立憲他も)

    3:特亜のダンピング価格が問題で

    4:慰安婦教、技術流出、非正規拡大、産業空洞化とか
    トランプ大統領はカンカンだけど(EUも深刻だ)
    大手(消費税)とか
    海外移転ができる企業以外は……

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:25 

    >>1
    あんたに言われてもねえ⋯

    +3

    -3

  • 367. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:21 

    >>114
    昇格とは別に基本給が上がるなんて羨ましいです。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:40 

    >>317
    ヘイト法の厳罰化
    自衛隊を災害救助隊へ
    外国人参政権で大暴れ
    統一教会だけ大批難
    民主政権:日弁連・れいわ・共産党・赤軍・日韓ロウソクデモ隊

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:12 

    >>365
    TPPに加入した自公

    を追加

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:10 

    将来の教科書に、あの時の日本は財務省が本当に役に立たなくって、国民は増税で大変だった…って載るんかなぁ

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:44 

    >>369
    軍事侵略をする
    日弁連・抗日中韓・サヨクを叩き出して

    対中国包囲網とインド太平洋戦略
    行き過ぎた
    アメリカの保護主義も問題なんだな

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:50 

    >>176
    橋下がベタ褒めする時点でもうお察し。わかりやすい答え合わせだよね、売国グループ。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:41 

    >>371
    左派叩きしている人たちの言い分って
    日本人守ってないんだよね
    だから支持できない

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:49 

    >>77
    そういう人は何故か早くお亡くなりになってしまうのね。。

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:31 

    >>373
    ナチスを超える
    慰安婦教・学生運動・赤軍・ロウソクデモ隊・野党連合
    反日教育
    反日教育 - Wikipedia
    反日教育 - Wikipediaja.wikipedia.org

    反日教育 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...


    欧米にも反日歴史を広げて大暴れ

    欧米・コミンテルン・孔子学院……他

    なぜ政権交代が出来ないのか

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:16 

    >>191
    こじるりの旦那もそうだけど社長も楽じゃないよ

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:32 

    >>375
    長年の自公政権によって日本人が絶滅しそうだな
    自国民の生活成り立たないようにどんどん向かっている現状じゃないか?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:31 

    >>167
    横須賀市民だけど進次郎に入れたことないからね。入れるのは年寄り連中なんだから一掃でも出来ないかかぎり無理!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/26(月) 10:38:36 

    >>167
    横須賀市民だけど進次郎に入れたことないからね。入れるのは年寄り連中なんだから一掃でも出来ないかぎり無理!
    選挙法変えて地元から出られないようにすればいいのに。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:25 

    すみません、連投してしまいました。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:51 

    最低賃金という強制的なもので
    上げてかないと無理なのかね。

    全く関係ないけど
    日本ってベーシックインカムが
    成功してしまう国なのかも

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:24 

    金持ちの芸人風情が偉そうに言ってんじゃないよ
    寄付でもしろ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:47 

    >>50
    ほんそれ

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:50 

    庶民側の事情を言語化してくれているとは思うが、これで庶民がそうなのよーとガス抜きされただけにならぬよう

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/26(月) 11:30:19 

    >>4ボンクラ2世の極みだよね
    本当に

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:15 

    >>207森林環境税ってなんなん…
    あの手この手で税金むしり取りたくて興奮してるよね

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:08 

    >>366
    ね~

    取り巻きがいないと何もできない人じゃん
    所ジョージの奥さんに「食事に行くから」と電話したから所夫人が料理を作って待っていたら、本人は来ないで運転手が料理を取りに来たんだって
    所ジョージが文句を言ったら「気を使わずに家でゆっくり食べたいから」だって

    そんな人間の言うことをありがたがる人が理解できない

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:15 

    >>1
    ほんまそれ
    こんな風に国民の事情をちゃんと理解してくれる人が議員にいてくれや
    こういう人がいないから選挙とかで応援したいと思う人いない

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:54 

    >>388
    言うだけなら簡単だよw

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:48 

    >>362
    それって正社員で?
    フリーターの居酒屋勤務でも稼げそうな金額じゃん。おかしいよね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:02 

    いいよな、お前らは。事務所とスポンサーに従って好き放題やってれば
    大金貰えるんだから。体制側のくせに庶民に寄り添ってます見たいな
    立ち回り方もせこいな。さすがは河原乞食。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:50 

    物価高はロシアによるウクライナ侵略が要因
    岸田首相、物価高要因「ほとんどはウクライナ侵略」 - 日本経済新聞
    岸田首相、物価高要因「ほとんどはウクライナ侵略」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は2日、物価高をめぐり野党の一部から「岸田インフレ」などと指摘する声が出ていることに反論した。「指摘はあたらない」と強調した。6月15日の記者会見で指名されなかった報道機関の質問に書面で回答した。首相は物価高の要因は「為替の影


    ロシアによるウクライナ侵略がもたらした世界的なエネルギー価格や
    食料価格等の上昇によるものだと強調した。

    今の日本のインフレは内需の拡大で起こってるわけではないからな
    だから賃金も上がるわけがない

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:39 

    >>1
    よくねーよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:24 

    >>9
    5年以上パートだけど、時給年1円しか上がって行かない…。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:15 

    >>25
    面白かったよね。
    たけしを見るのが土曜日の夜の楽しみだったわ。
    だんだん、テレビがつまらなくなるよね〜

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:01 

    >>4
    颯爽と現れて解決出来たら、、、

    人気取りと私も思う
    国民(特に高齢者でしょうか)過去のことすぐ忘れて騙される

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:49 

    >>161
    桃鉄で嬉々としていらん事やってくるキャラいましたよね
    それがおぼろげに浮かびました

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:41 

    >>20
    自分たちが良ければそれでいい
    ってのを証明してるじゃん

    ダメ男はさ、言葉じゃなくて行動で見極めろって昔友達に言われたけど
    まんま自民党ダメ男じゃん

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/26(月) 12:46:29 

    >>355
    違う

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/26(月) 12:46:37 

    >>1

    議員の給料高すぎるし外国人が得してることとかも ニュースで切り込んでください

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/26(月) 12:48:19 

    >>24
    住むのは許容できても(税金払うなら)、日本国民の金で養うのは違うと思う
    そんな世界に施しが出来るほど、日本裕福じゃないです

    まず国民を豊かにしてから外国人だ
    順番がおかしいんだけど
    政治家が特になりそうな利権絡んでそうな匂いする

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/26(月) 12:50:59 

    >>30
    値上げ、賃上げしてもその分政府が税収増
    減税しなきゃだめじゃない?
    賃上げしても社会保険料増えて、結果大した賃上げにならないとかさぁ、、、

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/26(月) 12:52:28 

    >>1
    上がってるとこは上がってるんだけど大手だよね
    そこの下請けなら恩恵受けるのかもだけど
    一番助けて欲しいと思ってそうな層に届いて無さそう

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:10 

    >>96
    まずは物価が上がる→大企業の給料が上がる→中小企業の給料が上がる
    だと思う。まずは物価が上がらないことには給料も上がらない。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2025/05/26(月) 13:08:50 

    >>1
    本当にこれ

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:46 

    二世には絶対投票したらあかんね。
    二世三世の上流階級のぼんぼんに
    庶民の苦しみや金銭感覚がわかるはずがない。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/26(月) 13:34:55 

    滑舌悪いじいさんが普通のことを言うだけ

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:13 

    >>13
    敗戦国だからね。

    +3

    -5

  • 409. 匿名 2025/05/26(月) 13:55:48 

    >>11
    過去に先進国から途上国になった国がありますよ

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/26(月) 14:08:24 

    >>218
    横だけど、外国人の保険料未納対策限界らしいよ
    記事に書いてあったけど、そもそも外国では日本のような社会保険制度がなかったりで理解得られないと答弁してたけど、そんなん当たり前で、だったら外国人にまで介護保険や健康保険使わすなよと蹴り入れたいけど、それを厳しく追及する与党も野党もいないのがね

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:34 

    >>83
    いろいろ危ういからです。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/26(月) 14:12:45 

    >>2
    最低賃金、また10月に引き上げられるかな?

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/26(月) 14:17:24 

    生活残業なんかしてる無能の給与上げる経営者なんていないから
    大企業でも無能だらけよ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/26(月) 14:22:48 

    いろんな意味で食料自給率上げないとな。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/26(月) 14:31:05 

    >>102
    単価が上がってる、ってとこがマイナスなんじゃない?
    私は技術職のフリーだけど年々新規クライアントの仕事は取りにくくなったしその単価も下がってて危機感覚えてるよ
    長年お世話になってるクライアントの仕事なくなったらヤバいなって思ってる

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/26(月) 14:33:28 

    >>2
    ほんとそう。
    国民がこれだけ困ってるのに何もしない。
    給付金だの減税だの検討中ばかりで
    実行しない自民
    給付金だって国民が納めたお金だし
    返してほしい

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:11 

    >>75
    わかる、私も数か月に一回くらいの頻度でリフレッシュがてら百貨店行ってたんだけど、年々外人が増え、TAXフリーの文言が増え、更に外人限定のセールまでやってて、ここは日本か…?ってなって購買意欲なくしてからもう行ってないや…

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:52 

    >>19
    それはそう。
    働いてた職場は物価高で閉店した。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/26(月) 14:36:04 

    あらゆるものを値上げして値上げするのは簡単に決めて値下げしたり減税するのは決められないって
    ありえないですよ
    バカにしすぎ

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/26(月) 14:37:02 

    この国の年収平均低いです

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/26(月) 14:37:42 

    >>2
    だから少子化になるわけよ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/26(月) 14:38:43 

    >>13
    何も持ってないからね
    ただの小さい島国

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:00 

    >>191
    伯父さんが果物農家の社長だけど果物が全く売れなくて赤字で借金しちゃって困ってるよ
    野菜も売れないらしい
    物価高でパンや米に消費者はお金を使うらしい

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:16 

    >>406
    選挙は気をつけて投票しないと
    死をみる

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/26(月) 14:56:24 

    >>363
    インボイスの影響無いの?
    私は外税にしてもらえなかった。
    あと年金定期便見て、同居人の厚生年金との
    格差を感じ、全体の収支は変わらないんじゃないかと思い会社員に戻りました

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/26(月) 14:59:18 

    >>2
    給料が15万ほど上がったけど生活にゆとりはない

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:33 

    >>82
    子供一人に何千万、老後の資金に何千万、って聞かされてるもんね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/26(月) 15:27:39 

    >>53
    法人税を下げてくれれば、良心的な会社ならお給料上げてくれると思うんだよね。だからまずは法人税をこれ以上あげないか下げて欲しい。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/26(月) 15:28:25 

    >>425
    フリーランスや独立は最終その問題はあるよね

    税は取引先によると思うけどね
    日本の会社員の賃金は低いというが、その分会社から出てるものもや、法律で守られているのもあるから
    海外諸国とは比較にならないんだよね

    賃金交渉をしたところで、一部の儲かってる企業以外は早々あげられないと思う

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/26(月) 15:34:50 

    >>2
    原材料を外から仕入れてるからだろ?
    モノの値段が上がって人件費上がらないのはおかしくない
    海外からの仕入れ次第では?

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2025/05/26(月) 15:37:03 

    >>26
    嘘つくなよ最低賃金調べてよ

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:45 

    >>14
    ここ数年、服や靴など下着技もヨレるくらい何も買ってなくて生活する上で必要な消耗品や食品しかお金出さない生活だったけど毎月ほぼマイナス。
    夫の給料は毎年数万あがってるのにね?もちろん旅行や遠出、行楽など無し。貯金するどころか崩してほぼ無くなったんだけど私のお金の管理が悪いのかな
    楽しい事してないのに何でだろう

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:00 

    せがれがポエム臭くてなぁ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/26(月) 16:02:14 

    >>18
    よしもととか、国から仕事貰ってるしね。

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:11 

    >>7
    Yahoo!ニュース
    電気料金補助 1kWh2円程度で調整 - Yahoo!ニュース
    電気料金補助 1kWh2円程度で調整 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府が新たに行う電気・ガス料金の補助を巡り、政府は電気の補助金を1kWh(キロワットアワー)あたり2円程度とする方向で調整していることがFNNの取材でわかりました。


    コメントに
    「財源はどこ!」っていうコメントが…。
    子供でもわかる選挙対策!!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/26(月) 16:05:32 

    >>3
    政治家の耳にも届いてるはず

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:02 

    それ
    買い物が楽しくない

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:40 

    >>91
    うちの会社も
    しかも大手

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/26(月) 16:20:52 

    物価が上がっているのに、給料は上がらず
    非課税にばかり私達の血税をばら撒き
    いい加減腹立たしい

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:44 

    給料上がるどころか下がったよ。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:30 

    >>435

    >一般家庭での電気使用率は、日本の全体の電気使用量の約30%を占めています。
    >残りの70%は産業部門や業務部門で使用されています。

    アホなのかな

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:57 

    たけしメモ
    こんな国会議員はイヤだ

    堂々と賄賂ちょうだいと言ってる
    国会答弁が寸借詐欺 うちに帰ると7歳をかしらに5人の子がお腹空かせて…って泣いちゃったりしてね
    方言キツすぎて答弁が理解できない
    日本語が喋れない
    そもそも替え玉である
    いつのまにか自民党に紛れ込んでいる
    自分の党名がわからない
    落選したのに議席に居座ってどかない

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:35 

    給料なんて本来は労働組合、社員が会社と交渉ストライキするもの
    何もしないで社畜自慢してるだけ、本来やる必要のない国頼みで口開けてるだけだから上がらないだけだよ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:36 

    >>1

    小泉進次郎、JAに嘘を暴露され大焦り 小泉農相のおかげで米の値段下がったは嘘【財務省 小泉進次郎 深田萌絵】
    小泉進次郎、JAに嘘を暴露され大焦り 小泉農相のおかげで米の値段下がったは嘘【財務省 小泉進次郎 深田萌絵】www.youtube.com

    当チャンネルでは、日本の政治を担う女性たちにスポットを当て、彼女たちの活動や発言を幅広く取り上げています。政策や信念、メディアでの発信内容などを分かりやすくお届けし、女性政治家の声が日本中に届くよう応援しています。 【引用元】 https://www.youtube....

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/26(月) 17:48:47 

    >>1
    日本はストしないからだよ。大人しすぎる。
    もっとストしてお給料上がる様に経営者と交渉していいよ。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/26(月) 18:06:09 

    先日スーパーでアポロチョコが178円しててめちゃくちゃびっくりした
    前は100円ちょうぐらいだったよね気軽に買えなくなったよ、ほんと給料上げてー!!泣

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/26(月) 18:07:05 

    >>35
    40後半で体痛かったり働くの大変なのに…
    70でも働かなきゃなの?結構納めてるはずなのにな。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/26(月) 18:08:47 

    >>1
    税金でメチャメチャ引かれてるからですよ
    それがなければ手取りは多くなるよ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/26(月) 18:13:54 

    >>443
    本当にその通り
    みんな給与上がらない、生活出来ないって
    言ってるけど何でそんな会社にいるのか理解不能

    本来、給与っていうのは自分で勝ち取るもので
    手段は人それぞれだけど。
    勝ち取れる能力がないなら、それはその給与が
    その人にとって適正なのよ

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:15 

    >>10
    議員報酬は税金をあげるたびに上がってるよ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:10 

    >>176
    橋下さん分かりやすいね
    小泉親政権の不良債権処理やら郵政民営化やら派遣法やらでめちゃくちゃになったのにね
    まぁその後民主党も「2位じゃダメですか」とか言ってとどめ刺してたけど
    息子も米対策に人数が足りないとか言ってるけど、無駄に多い国会議員は無能しかおらんのかと呆れる

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:06 

    >>7
    私も、副業で朝刊配達して、年に8日〜10日しか休みないし、早く寝て全然旅行も行けないし遊んでない割に貯まらん‥


    貧乏暇無しで何のモチベーションもなく無心で仕事してたけど、来月で辞める事にした。

    次も見つかる訳がないけど 会社の、為に!とか微塵もないから知らない

    どうせ配達しても貧乏なら時間だけでも欲しかったからね、、

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:31 

    不景気はデフレがすべての原因とか言ってた経済バカいたよね?
    さっさと説明しろ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:48 

    >>13
    私1人の会社してるんだけどね。
    仕入れるものや支払うお金、税金ばかり上がって、収入はほぼ上がらないから、これで従業員さん雇ってたとしても、とてもお給料上げられないと思う。
    こういう中小企業は多いんじゃないかな。
    売り上げ上がってる大企業はお給料上がって欲しいね。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:53 

    >>91
    ヨコ、私も会社の新体制で給料4万下がって、家族手当廃止賞与は40万円下がる予定、調整給で下がり幅緩和するけど結局一時的、管理職なんて責任だけ重くてやってらんない。今まで頑張ってきたのにほんと腹立つ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:50 

    >>58
    大手(エネルギー系)だけど会社の新体制で給料賞与下げられたよ、給料は5年間毎年減る調整給でごまかしてきたわ、賞与は40万下げられる予定、頑張って管理職になったけど責任だけ重くてやってられません。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:55 

    >>20
    だから、国民の生活なんて全然わかってないのよねw
    政治家で何千万も貰ってる方、何でもかんでも経費の方は、一般人の中小企業の平均でお給料貰ったら、たったこれだけ?ってなると思う。
    スーパー行ってもわかってないし。
    税金はちゃんとしっかり上げてるからこそ!国民の為に働けよ。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:47 

    >>404
    96ですがガル民にはそれが理解できないんでしょうね
    高齢者、氷河期、専業、3号パートetc…
    なんで物価と給料が同時に上がると思えるんだろう?
    まして給料が先なんてやれるもんならやって見せてほしい

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:23 

    >>35
    最近デパ地下でも高齢スタッフすごい増えてきたよ。前は50代だとベテランさんで、あれ、この人60位じゃない?みたいな人は珍しかったけど、今は70過ぎてるよね?って人がたくさん働いてる。作業が遅くても怒れないし、もう立ってるだけで大変じゃないかなと心配になる。

    でもレストランやカフェでも日本人のサービススタッフ激減してるし、どの店も日本人スタッフの確保が難しいらしい。なので高齢者雇用がないと、本当にあちこちの機能が止まるんだろうね。多分デパ地下も売るものと買うものがあっても、売る人がいなくて閉店になる。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/26(月) 19:19:59 

    >>13
    AIに聞いてみた 原因の1つだって。あってるかどうかは知らん。

    日本の給料が上がらない原因の一つとして、パナマ文書に関連する租税回避の問題が挙げられます。以下にその影響を詳しく説明します。

    1. タックスヘイブンの利用
    パナマ文書は、世界中の富裕層や企業がタックスヘイブンを利用して税金を回避している実態を暴露しました。これにより、巨額の資金が国家の税収から流出していることが明らかになりました。日本でも、約400の個人や企業がパナマ文書に名前を連ねており、これらの資金がタックスヘイブンに隠されていることが指摘されています。

    2. 国家財政への影響
    タックスヘイブンを利用することで、企業や富裕層は本来支払うべき税金を回避し、その結果、国家の税収が減少します。これにより、政府は社会保障費を削減せざるを得なくなり、一般市民に対する税負担が増加することになります。このような状況は、経済格差を拡大させ、国民の不満を高める要因となります。

    3. 経済の不公平感
    パナマ文書の流出によって、富裕層や大企業が税負担を軽減する一方で、一般市民が厳しい税負担を強いられるという不公平感が広がっています。このような不公平感は、国民の税に対する信頼を損ない、結果として税収の減少を招くことになります。

    4. 政府の対応の遅れ
    日本政府は、パナマ文書に関連する調査を行わない方針を示しており、これが問題の解決を遅らせています。国民の信頼を回復するためには、透明性のある税制改革が求められていますが、現状ではその動きが鈍いとされています。
    これらの要因が相まって、日本の給料が上がらない背景には、租税回避の問題が深く関与していると言えるでしょう。適切な税制改革と透明性の確保が、今後の課題となります。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/26(月) 19:23:11 

    物持ちがいい私
    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:13 

    >>48
    あと頼むからふるさと納税なくすのやめてくれ
    東京が不利とか言うけど地方はあれのお陰ですごく助かってるんだよ
    東京にばかり人が出ていって税収下がってるから地方交付税ぽっちじゃやってけなくて、ふるさと納税やめてまた寂れたら更にまた東京に人が出ていってしまって悪循環にしかならねえんだわ
    ふるさと納税のお陰で税収増えて雇用も増えてなんとかやってけてるのに取り上げんでくれ

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/26(月) 19:26:12 

    >>53
    給料上げてくださいなんて国が言っても実現出来るのなんて一部の大企業くらい何だから税金下げた方が早い

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/26(月) 19:27:00 

    >>4
    とにかく余計なことをしないで欲しいね

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/26(月) 19:27:25 

    税金税金税金でなんの為に働いてるか分からなくなる時ある

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:30 

    >>17
    ああいう世襲坊ちゃんは天下りがのさばってる業界には強いのさ。
    どんだけ業界の奴らに反発喰らっても支持者が減らんから遠慮なしに切り込んでいける。
    むしろそれがわかってたからこそ、すんずろの見せ場作りのためにわざとモタモタしてたんじゃないの。
    まじで米価下がるで。すんずろはこれで首相になるための人気取りが出来る。
    なんちゃって。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/26(月) 19:47:19 

    >>465
    税金のためや

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/26(月) 19:47:38 

    >>457
    これ父親の友人の話なんだけど
    その人の奥さんが地元でも有名な資産家のお嬢さんで
    結婚後に初めてのお給料(現金)を渡したら
    「わあありがとう嬉しい!」ってすごく喜んでくれて
    「少ない稼ぎなのにこんなに喜んでくれるなんて」って幸せ噛み締めてたら
    その二日後に「ねえねえ今度はいつくれるの?」って聞かれて「給料なら来月だよ」って言ったら「来月?」ってポカンとしてるので
    「一昨日渡したお金は?」って聞いたら「お洋服買ったからないわよ」とかわいく言われて愕然としたらしい

    このレベル以上に想像つかないと思うよ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:15 

    >>2
    超大手企業は軒並み上がってるよね
    三菱商事なんて平均年収1300万くらいだったのに今は2000万超えてる

    中小企業上げなきゃ意味ないのにさ

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/26(月) 20:09:43 

    >>11
    もう日本は先進国家ではないと
    マスコミも断言してるしね
    年収は韓国、台湾に抜かれたし
    今年はGHPがインドにさえ抜かれる

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/26(月) 20:23:57 

    >>50
    たけしは金持ちだけどこういうときの庶民感覚全然失ってなくて感心するよ
    お母様の育て方かな

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/26(月) 20:25:23 

    全然給料上がらん

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/26(月) 20:28:45 

    >>2
    給料上がらないのは政府がどーのこーの、じゃなくて企業の責任だと思ってる

    災害やらコロナやらで余計に内部保留溜め込むようになった。と勝手に思ってる!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/26(月) 20:31:50 

    >>20
    ウチの死んだおじいちゃんが言ってたけど
    昔は代議士っていうのは資産家や地主、お金を持っている人がボランティアでやっていたんだって。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/26(月) 20:32:40 

    >>4
    小泉に期待してんのは横須賀の一部の人だけでしょ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/26(月) 20:41:00 

    >>4
    横須賀市民は罪深いよ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/26(月) 20:42:58 

    ほんでこんな状況なのに
    どっかのアホな政治家達は「選択的夫婦別姓を〜」って

    マジでどーーーーでも良い!!!!!
    今、物価高で苦しんでる国民が多いのに
    苗字どうこうなんざ
    どーでも良いんじゃ!!!!!

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:44 

    >>25
    すごい、プラスがこんなに!私は三谷になってからのほうが面白いと思ってたんだけどみんな違うん?

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2025/05/26(月) 21:09:10 

    >>1

    毎年、給料は上がってる

    手取りは減っている

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/26(月) 21:18:26 

    >>8
    お金はあるけど、莫大ではない
    ヒント 離婚

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2025/05/26(月) 21:20:11 

    >>185
    大企業で働いてる人は30%じゃないの??

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/26(月) 21:22:08 

    >>2
    時給も2000円ぐらいにならないと食費と生活用品苦しくないですか?
    物価と国に支払う支払金額は上がるのに給料は上がらない。
    それどころかシフトカットされる。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/26(月) 21:28:02 

    >>118
    カナダの大学の〜 から下の部分を
    竹中平蔵に1万回音読させたい

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/26(月) 21:28:45 

    >>357
    たけしは常々、自分は運が良かった、時代に恵まれたと言ってるよね

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/26(月) 21:41:25 

    >>11
    政府は我が物顔で諸外国に血税をばら撒き&外国人優遇で日本衰退
    自民のままだとまだまだ衰退し続けた末に乗っ取られる未来見えて来た
    ビートたけし、コメ高騰に苦しむ一般市民の台所事情に「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/26(月) 21:41:53 

    >>1
    そりゃ、日本がそういう国になったからでは?
    国力が下がってもうあがらないでしょ。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2025/05/26(月) 21:42:09 

    >>474
    そうでもない…
    町長とか村長は別だけど

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:47 

    >>485
    批難・抗議するたびに
    人権委員会・共産とか野党連合は
    日弁連<丶`∀´>「在日特権、戦犯がー、ナチスがー、ヘイト法の厳罰化ーーー」

    安倍政権だけだよ
    まともに批難できたのは
    裏切った石破派とか論外すぎてもうね……

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:51 

    >>485
    日弁連<丶`∀´>「ダンピング価格・不買運動で大暴れ」
    日弁連<丶`∀´>「技術と工場を敵国に売っちゃって」(スパイ天国)
    日弁連<丶`∀´>「デフレスパイラルと産業空洞化」

    日弁連<丶`∀´>「インバウンドで海外頼みに」
    日弁連<丶`∀´>「インド太平洋戦略とか軍拡の時代、大制裁になったニダ」

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/26(月) 22:08:01 

    たけちゃんそのとおり

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/26(月) 22:11:34 

    >>198
    会計済んで無いよね?って思っても、このご時世怖くて声掛けられない

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/26(月) 22:13:31 

    >>10
    物価はまあわかるけど、給料上がらず物価が上がって困ってるのに税金搾り取るのおかしい
    財源無いならまず議員の給料減らせ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/26(月) 22:16:26 

    給料上げるのなら物価はもっと上がらないとあげられないんだろうなー。うち給料上げるにはうちに依頼してくれなきゃいけないけどその単価あげなきゃだから依頼すらしてくれなくなるだろうなー 怖くてできないよな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/26(月) 22:18:19 

    物価はほぼ倍とかなってるのに 給料は上がらないし税金だけ上がっていくだもんな

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/26(月) 22:18:59 

    >>91
    うちもいろんな新しい手当付けて誤魔化して基本給下げてる。だからボーナスは下がるし時短の給料なんて激減。バカらしくて退職してフリーランスになったわ。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/26(月) 22:21:56 

    >>13
    企業が顧客や取引先離れるのチキッてまず値上げしないし、正当な値上げ提示しても相手企業がOKしない。
    例えばコスト20%上がってるのを説明して値上げ交渉しても1%しか承諾してくれない。
    なのでそもそも社員に還元できない。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/26(月) 22:24:58 

    >>18
    爆笑問題はまあ攻めてるけどね

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2025/05/26(月) 22:26:10 

    >>59
    バカでもわかるように話してくれるからありがたい。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/26(月) 22:34:58 

    >>17
    行動力のあるナントカほど怖いものはないわな。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:22 

    >>4
    なんで前任の人は炎上するまで全然ニュースで取り上げられてなかったのに、交代してからこんなに毎日ニュースに出てくるの?
    アピールがすごいよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード