ガールズちゃんねる

子供が2人以上だと子供だけで遊んでくれますか?

230コメント2025/05/26(月) 22:38

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 19:57:31 

    2人目どうしようかなと悩んでる時、妹や弟がいると
    2人で遊んでくれるから親が相手しなくていいよと言われたのですが
    本当でしょうか?私は兄と離れてたのであまり一緒に遊んだ記憶がなく、1人で遊んでいたので
    他の兄弟姉妹のいる方に伺いたくてトピ申請しました

    +54

    -37

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:02 

    みんなそうやって若い人を騙して産ませてきたんです。

    +71

    -73

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:11 

    上の子に世話させるってことだよ?

    +30

    -72

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:34 

    兄姉いるけど煙たがられて終わった
    6つと4つ離れてる

    +145

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:49 

    2歳差だけど毎日仲良く遊んでるよ

    +289

    -17

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:49 

    4歳1歳で既に遊んでくれる
    微笑ましいと同時に寂しさもある

    +121

    -11

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:51 

    子供が2人以上だと子供だけで遊んでくれますか?

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:04 

    子供が2人以上だと子供だけで遊んでくれますか?

    +0

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:09 

    それぞれで遊ぶし、どっちも親と遊びたいから休日は旦那と私がそれぞれをずっと相手してる状態だったよ

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:12 

    2人で遊んでくれるけど喧嘩もめっちゃするよ
    ちな4歳差姉妹

    +199

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:17 

    我が家の場合はない。
    普通に世話する時間が2倍になるだけ。2人で遊ぶ時もあるけど、2人だからこそケンカしてややこしいことになる。

    +69

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:31 

    性別が違うので一緒にはあんまり遊んでないなあ

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:34 

    姉と結構離れてたから、全然構って貰えなくて寂しかったわ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:41 

    仲良く遊ぶ、けんかの繰り返し!

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:46 

    2個上姉と遊ぶの大好きだった
    しょっちゅう遊んでたよ

    人形遊びとか、おままごととか

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:03 

    うちも2歳差で娘と息子がいるけど小さい頃から仲良く遊んでたよ
    大学生になった今でもすごく仲良しで一緒に買い物したりしてるよ
    その代わり喧嘩もめっちゃしてたけどね

    +73

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:15 

    >>1
    うちは同性なのと年が近いのもあるけど一緒に遊んでるよ。
    お休みの日に公園とか行ったときとか、ある程度大きくなってればずっと付き合わなくても二人で遊んでくれる。
    ただその分ケンカもめちゃくちゃする。

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:18 

    私も悩んでる
    もう子ども4歳なんだけど、もう一人赤ちゃん生まれて息子にとっていい方向になるのかが全然わからない

    ちなみに私は年子だったから妹とめちゃくちゃ遊んでその100倍喧嘩してました。。。

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:25 

    >>1
    遊ぶし、喧嘩するし賑やかは賑やかだよ

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:33 

    2歳違いの兄がいたけど、小学校低学年位まで本当によく遊んだ!楽しかった記憶がある
    うちの子どもも同性で2歳差だけどよく遊んでいるよ

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:54 

    育児が楽になるって理由では産まない方が良いよ
    2人で遊んでくれるのは幸せな時間だけど、どう考えても1人の方が楽

    +148

    -7

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:58 

    それは運次第だよね
    うちは仲良いからずっと一緒で楽だけど

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:05 

    >>4
    その年の差なら面倒見てあげる程度(ヤングケアラーとかじゃなくて)はしそうだけどそれもなしか…😭

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:08 

    >>3
    妹2人いたけどそんなこと一度も思ったことない
    こっちが考えた遊びに付き合ってくれるから楽しかったし今も仲良いよ。疲れ切った大人より子供同士の方が思い切り遊べる

    +34

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:09 

    子ども同士遊んでくれるけど、アホみたいにケンカするよ
    だいたいどちらかがお母さーん!!!って言いにくる

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:18 

    相性による
    張り合う相性だとケンカするよ
    何もしなくても上手くいく兄弟姉妹もいるけど、お互いが気持ち良く過ごせる関係性を親が誘導する必要はあるよ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:28 

    >>1
    4歳と1歳半だけど、たまに二人でケタケタ笑いながら遊んでる

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:35 

    子供が2人以上だと子供だけで遊んでくれますか?

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:39 

    >>1
    5歳差、姉弟。
    全く遊ばん

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:21 

    親の目が離れたら上の子のイジメが始まります

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:25 

    喧嘩もしたけど姉や姉の友だちと一緒に遊んで
    いろんな所に付いて行ってた

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:36 

    わたし三姉妹で、妹とよく遊んでたよ。
    アラフォーで、時代もあるけど、逆に親に遊んでもらった覚えがない。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:39 

    現在高2兄、小3妹
    まるで遊ばない、昔から。
    上が女の子だったら歳の離れた子お世話してくれたのかな。

    +3

    -14

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:42 

    3歳差の姉妹(年少と1年生)がいるけど、2人とも仲良しだからめっちゃ遊んでくれるよ。
    1人ずつだとわりと親にべったりで1人で遊ぶとかはなかなかできないんだけど、2人だといい意味で強気なのか遊び場とか公園とか連れて行くとちゃんと遊んでくれる。
    多分お互い大好きだし、姉や妹がいて心強いのかも。
    ねぇママ見て!とかはまだまだ多いけどね。

    正直一人っ子の時より子育ては楽。
    色々と経験して分かってることが多いからとか慣れてるからっていうのもあるけど、上の子がお世話大好きで色々手伝ってくれるのも大きいかも。
    親とかいないし夫の育休もないから基本は私1人で子育てすることが多かったけど、長女が一緒にいてくれたから心強かった。
    3歳でもちょっとオムツ取って!みたいな簡単なお手伝いも喜んでやってくれてたし、次女をリアルなメルちゃん人形的な感じでお世話してるのも可愛かった。

    +38

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:11 

    育児で一番大変なのって遊び相手をすることじゃないからなぁ...
    それも大変なんだけどね

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:30 

    >>1
    兄弟だろうと子供も人間だから合う合わないがあるよ。
    娘2人タイプが違いすぎて、家では滅多に一緒に遊んだりしない。
    上はおままごととかお絵かきとかそういうのが好きだけど、下はアニメの映画を見たり虫や動物、人体の図鑑を読んだりとかそんな感じ。
    各々好きなことしてる。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:48 

    >>5
    私も2歳差で弟がいるけど一緒に遊んでたな。
    低学年の時までは休み時間お互いの友達を連れて大人数でドッチボールしていた。

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:56 

    >>5
    うちも2歳差の兄と妹だけど、お互いに遊び相手になっててそれなりに楽しそうだけど、すぐにケンカも始まるからその仲裁が大変で嫌になる。

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:02 

    >>10
    うちは遊ばないのに喧嘩はする...

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:06 

    2歳違いの兄がいたけど
    ひたすら怒鳴ってくる遊びしかしてくれなかったがw
    一緒にゲームしたりしても、結局怒鳴りまくるんだよなぁ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:40 

    2学年差の姉妹、普段2人でよく遊んでるから楽だよ。ケンカもしてるけど。
    上の子がお友達と遊び出して、「たまには友達だけと遊びたい」と言う時は下の子にはかわいそうだけど我慢してもらって私と遊んだり。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:42 

    2歳差の兄妹だけど、たまに喧嘩しながらも2人で遊んでるよ。喧嘩してもいつのまにかすぐ仲直りしてる。遊び相手しなくていいの、本当に楽。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:01 

    赤ちゃんの時は上の子は下の子を笑わせてくれたり、下の子が幼児になったら上の子が幼稚園入るまでは昼間に2人で遊んでる間に家事出来たのは助かった
    今は小学生でそれぞれの友達と遊ぶことが多いけど、友人と遊ぶのが難しい日は一緒に遊んでる
    思春期になったら仲悪くなることはあるだろうしずっと仲良しじゃないかもしれないけど、今のところは兄弟いて良かったことしかない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:10 

    双子です。
    やっと仲良く遊び始めたのが7歳。長かった。それまでずっとママと一人、ママと一人という感じでした。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:17 

    上が男の子で下が女の子だから、あんまり一緒に遊ぶって感じではないけど、喧嘩もしない。仲は良い方。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:56 

    >>1
    お金があって夫婦仲が良くて助けてくれる大人が他にいてほしくてうめるのならいいとおもう。
    子供2人育てるの大変よ。
    今以上に自分の時間なくなるしお金もいるし体力はなくなる。
    2人になっても結局は相性があるから仲良くできるかどうかなんてわからない。
    親のエゴなのよ。
    一人っ子はお友達作るの上手で心配しなくても大丈夫。
    親が相手するの嫌だったらヘトヘトになるまで習い事詰め込めばいい
    スポーツチームに入れてもいいわね。土日潰れるわ。

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:17 

    >>26
    うちも気強い同士だからいっつもバチバチしてる
    上が思春期入ったらどうなるん?って今から怖いわ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:30 

    >>1
    めちゃくちゃ遊んでくれてる
    とても助かるし見てて可愛い

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:31 

    >>1
    2歳差兄妹だけどほとんど遊ばなかったよ。
    ママの取り合い。
    2人で遊ぶように誘導できない私が悪いのかもしれない。

    小4、小2くらいで2人ともゲームにハマり、ようやく趣味が一致したのか、遊ぶようになった。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:03 

    三姉妹だったけど、母が言うには「あんたたち、どこにいても、どこに連れて行っても喧嘩ばかりだったわ」って言ってたからな…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:06 

    >>10
    うちも4歳差
    遊ぶけど喧嘩もする
    下が手加減なしで上の子が泣かされることある
    上は手加減してるけど下は分からないから全力でね…

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:26 

    2歳差だけど遊んでるときはめっちゃ楽

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:08 

    すごく遊ぶわけでもないけど二人で一緒にでかけたがる。
    一人だとなんかつまらないみたい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:09 

    近ければ近いほど遊べるね!
    4つ離れると無理だった

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:11 

    2歳差の男児だけど、いつも二人で遊んだりテレビ見てるから夕方の家事がはかどり、助かってます

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:09 

    うちの子は2歳差の3人兄妹で今14、12、10歳だけど
    乳幼児期からずーっと一緒に遊んでる
    中学生組は部活で不在がちだけど3人で1つみたいな謎の団結感がある
    私自身も4人兄妹でずっと一緒に遊んでた
    大人になってからも家族ぐるみでBBQしたり旅行行ったり会う機会も多い

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:52 

    3歳差の兄妹。兄中学生でもまだ一緒に遊んでるよー

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:59 

    >>1
    4歳差兄弟

    小学校くらいまでは仲良かったけど今はめっちゃ仲悪いよ

    一言も話していないわ
    母として辛いよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:02 

    >>4
    6歳差で姉側だけど遊ぼうにも自分が楽しむ遊びは出来ないからね。
    やっぱりお世話するって感じ。
    私はお姉ちゃんなんだから、でやらされてたわ。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:04 

    >>4
    確かに私もそうだった
    たぶん遊んで欲しい年齢の時は上の子は反抗期入りかけてるし構ってられないんだろうね
    妹だけど面倒くさいのは察するわ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:09 

    小さい頃は遊び相手になってくれるし
    大きくなってからは親に言えない悩みの相談相手になってくれるよ
    きょうだいって、いいもんだよ

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:19 

    >>5
    年子と4歳差(1番下は2歳)だけど、同性もあってか3人でくっついててめっちゃ楽。ケンカもするけど、うちは基本的に相性がいいのかなと思う。
    相性が悪い所はずっとケンカしてて大変らしい。

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:21 

    >>34
    わかる。楽だし楽しい2人目。
    上の子も一緒に下の子の成長を喜びながら子育てするのすんごい楽しいし嬉しい。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:34 

    親に怒られたとき、きょうだいがいると心の逃げ場があるんだよね

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:08 

    >>58
    自己レス
    現在26歳と22歳

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:11 

    子供の頃より大人になってからのほうが兄弟姉妹の存在に感謝している

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:05 

    >>18
    うち年子なんですけど、ずっと一緒にくっついて遊んでて、お互いの友達も友達で意外と楽しそうなんですが、倍くらいケンカしてすぐ仲良くなります。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:34 

    その子達によるよね
    うちは2歳差の姉妹
    小さい頃は遊ぶけどその分喧嘩も多くて大変だったよ
    今は上が中学生で一緒に過ごす時間は減ったけど、夜仲良く化粧うんぬんで遊んだり、仲はいいと思うけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 20:13:08 

    >>52
    遊んでる時は楽なんだよね!遊んでる時は…ネ…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:45 

    >>1
    遊びます!三人だったのでその時その時で遊びたい同士で遊ぶ感じで喧嘩もほとんどなくすごく楽でした
    もう18歳15歳11歳のきょうだいですが、今も三人でスプラトゥーンやってますよ(笑)

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:28 

    >>1
    子供によるから期待しない方がいい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:18 

    >>47
    勉強で競わせたらいいよ
    得意分野があるだろうから、将来の目標を持たせたらいいよ
    部活等のスポーツでもいい
    勉強なら例えば医者と弁護士のようにハッキリと目標が違えば目標に対しての達成度を比べる
    決して個々の成績を比べても意味はないよ
    個々を認めるって事だね

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:38 

    >>5
    1歳半差だったけど、よく遊んだ。
    思春期以降もテレビゲームはしたな。

    自分の子は双子だけど、中学生の今もよく2人でテレビゲームしてる。

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:46 

    3歳差の兄妹、ケンカはほぼしない。
    普段はそれぞれ違うことで遊んでるけど、たまに2人で遊ぶし、親がいなくても2人で一緒の空間にいることで安心してるような感じ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:29 

    >>58
    仲取り持ったりしないの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:46 

    >>1
    2歳差だけど、毎日一緒に遊んでくれて本当に楽
    それこそ、雨で一日中家にいる日も朝起きてから、お風呂も2人で、寝る前までずっとごっこ遊びしてる

    だんだんお互いのお友達にシフトしていったけどね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:28 

    楽な部分もあるけど、喧嘩ばかりでイライラします。
    3.5.6歳の母

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:32 

    >>5
    二歳差で兄妹だけど、仲良く遊んでくれて有難い
    おにんぎょう遊び、ごっこ遊びで楽しそうにしてる
    喧嘩になりそうにもなるけど、妹がわがまま言って兄が溜息つきつつハイハイって感じで終わる

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:37 

    >>1
    私は両親共働きだったから3つ上の姉と家で親の帰りを待ってた。
    姉がいなければ心細かったと思う。
    二人でおはじきやビー玉やトランプで遊んだりもしたけど喧嘩も沢山したな。
    でも親も年取って病気になったりした時、相談できるし兄弟いて良かったと思う。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:55 

    >>5
    うちも3歳差だけど喧嘩しながら遊んでるー
    ひとりだったら親が付きっきりだからそれはそれできっと忙しいんだろうなと思った

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 20:22:25 

    >>75
    横だけど取りもたれたところでもう大人同士だから人間的に嫌いって部分は拭えないと思うよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:12 

    兄妹の6歳と3歳
    遊んでてくれて助かるな〜って随所で思うこと増えた
    ケンカも同じくらい多いけどねー笑

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:21 

    二歳差の男児2人、5歳と3歳
    めちゃくちゃよく遊ぶ

    好きなことも同じだから2人の世界

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:22 

    >>1
    3歳差の姉妹
    めちゃくちゃ仲良しで、「2人で家で遊んでるからお母さんは買い物とか行ってきな〜」とか言われる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:33 

    性別とか本人の気質とか家庭の雰囲気によりそう。
    私は兄とそんなに。大人になってからは疎遠だし。

    でも旦那は姉とも兄とも仲良いんだよね。
    「きょうだいで相談して家族で集まる、イベント企画する」みたいなの、私の実家では考えられない。
    育ちの違いだね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:13 

    >>1
    年子姉妹いるけど、たしかにふたりで遊んでるよ。
    ただし、ケンカが定期的にぼっ発するからその時はむしろ面倒くさい。
    トータルで見たら楽だけど。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:19 

    7歳姉と2歳弟だけど仲良く遊んでるよ。
    上の子の気分が乗らない時は遊んでもらえないけどw
    2人で遊んでる姿が可愛くて癒やされる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:04 

    2歳差で一緒には遊ぶけどそれより喧嘩するし2人で問題起こして(勝手に家から消えるとか)余計に手を煩わせたと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:13 

    >>58
    やっぱ親として辛いですか。
    私も姉と絶縁してるんだけど親に申し訳ない…。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:01 

    >>65
    多分、母親のあなたが悪いと思う
    取り持つどころかあなたがどちらかの肩を持っていたんだと思うわ
    長男教か末っ子LOVEかどっちかだね
    それか、歳の差から都合に合わせて下の子に手のかかる時は上に我慢させてあまり手が掛からなくなったらお兄ちゃんのいう事は正しいってことにして兄のイジワルを見なかった事にしたかだね
    ウチの母親じゃんか🤣

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:25 

    子供も相性あるから、遊んでも喧嘩ばかりという事はあるよね。
    それは仕方ない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:10 

    >>41
    我慢してるのは上の子じゃないかな?
    友達がいる時はそりゃ友達だけと遊びたいよ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:35 

    >>89
    よこ なんで絶縁してるの?

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:07 

    >>65
    親や親戚の葬儀なんかをきっかけに、急に連絡取る可能性もあるよ。
    大人同士なら放っておけば良い。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:19 

    >>1
    3歳差。遊ぶけど一人っ子なら起きなかったはずの喧嘩も同じくらい発生する

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:32 

    2歳差兄弟
    めちゃくちゃ遊ぶしめちゃくちゃ喧嘩する
    でも遊ぶは遊ぶ

    私自身は異性、兄妹だけど同性のが良くも悪くも遊ぶなぁとは思う。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:52 

    >>1
    相性と上の性格による
    最悪の場合、上が下をおもちゃにする
    エスカレートしたら虐待になる

    兄弟を産むなら母親が自分と夫、上の子のメンタルを引き受けて出産育児する覚悟が必要
    結局夫も頼りにできる場合は少ないのが日本人だから
    よほどの子煩悩で第二子を望んで無い限りサポートはないに等しい

    二人兄妹の私はずっと一人っ子がよかったと思ってる
    第二子だからそれが無理なら第二子諦めて欲しかったと本気で思う

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:46 

    >>1
    我が家の場合、2人でいると喧嘩になるから仕事が増えたよ。一人で遊んでくれてる方が静かだった。下の子との相性によるのかな?3人いたら上の子が仲裁に入ってくれるのかな…。そんな経済力ないけど。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:53 

    >>1
    うちは2歳差男女
    幼少期からずっと二人で遊んでるよ。今、小学生だけどいまだに公園とかも仲良く遊んでるよ。お互いの友達呼んで全員で遊んだりもしてる。めっちゃ楽だよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 20:32:45 

    >>1
    子供による
    年齢差や同性か異性かでも違うし
    うちは娘ひとりだったけど、割りとひとりで遊んでたよ
    好きなDVD2時間大人しく観れるから、その間休んでた

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:48 

    合わないと最悪
    自分自身は下の弟妹いらなかった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:54 

    姉弟だけど、年子だし小さい頃はよく一緒に遊んでたよ。
    今は小学校高学年だけど、学校で流行ってるものが同じだから家でも共通の話題が多くて2人でゲラゲラ笑ってる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:30 

    >>5
    いいな〜うちはたまにしか遊ばないです。ケンカのほうが多いかな。
    小3 男子と小1女子 です。

    ちなみに自分も兄がいますが低学年まではよく一緒に遊んでた記憶があります。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:51 

    そうだとしてもそうなるまでに早くても1〜2年はかかる
    言い換えたらその1〜2年は怒涛の日々よ
    乳児とイヤイヤ2歳児、乳児と赤ちゃん返り3歳児とかね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:48 

    性別、年齢差関係なく、互いの相性としかもう、、
    あとは上が小さい子と遊ぶタイプかどうか
    下手したら2人でママママ地獄

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:14 

    >>1
    2番目が病弱で母は病院へつきっきりだつたので
    全然下の子とは遊びませんでした
    大嫌いでいじめ抜いてた
    産まないで欲しかった

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:21 

    自分は4歳差の弟がいるけど、アラフィフの今までずっと仲がいいし、子どもの頃はよく一緒に遊んでたよ。うちの子は4歳差の兄妹だけど仲良くて、よく一緒に遊んでる。けど、全く仲良くなくて険悪なきょうだいもいるから、絶対いた方がいいとは言えないかな…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:32 

    >>4
    うち5歳離れた兄
    めちゃくちゃ小さい時は遊んでもらってたのかもしれないけど、私の記憶にある限りは遊んだことない
    でもうちに遊びに来た兄の友達が遊んでれる人多かった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 20:41:17 

    2歳差は遊んでる。
    3歳差は微妙。
    4歳差以上はあんまり遊ばない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:20 

    >>1
    7歳、3歳の4歳差姉妹
    遊んでくれるけど揉める方が多い。だから結局私が入らないとうまくいかない。姉の方が一人っ子とか妹気質で妹の方が面倒見たりが好きな姉気質(だけどまだ3歳だからやんちゃだしまだ空気も読めないからお節介が多くて姉がイライラしてる)。もう少し大きくなったら3歳の方も落ち着いてうまくいきそうな気がするけど今はとにかくそれぞれで遊んでくれ!って思うくらいケンカしてる。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:45 

    3歳差の姉弟だけど毎日仲良く遊んでる。かと思えば次の瞬間に激しい喧嘩もしてるけど笑

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 20:44:30 

    小中高と3人いるけど金曜の夜は夜更かしして3人でゲームしたり映画観たりしてる
    仲良いよ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 20:45:26 

    全然遊んでくれません!3歳差で男ふたりです。興味のあるものも違うし、弟は兄にかまってほしいけど、兄はうっとおしがる。たまーに2人で遊んでると奇跡!今日はいい日!って感動してしまう。けどそのあとすぐケンカ勃発〜

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 20:45:47 

    >>1
    相性にもよるし、上の子が面倒味いいかどうかじゃないかな。私自身は兄と4歳差だけど、兄はマイペースで私を置いて友人と遊びに行っちゃうから、小さい頃は全く一緒に遊ばなかった。高校位になってからようやく仲良く過ごせるようになったかな。

    長女と下の息子は3歳差だけど、長女が世話好きで息子が甘えん坊だから、常に2人で遊んでくれてめっちゃ楽だった。2人とも穏やかな性格だから喧嘩も滅多にしなかったし。
    今はもう大きいけど、2人で買い物や映画行ったり今だに仲良し。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 20:46:48 

    遊ぶね。
    2歳差。
    小さい時もだし、中学の今はゲーム対戦とかしてる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:40 

    >>27
    可愛いねwうちは上の2人が2歳差で今は高2中3なんだけど今になって、小さい頃寝たふりしてママがいなくなったら遊んでたよねー!って暴露してきたよwその当時2人のこと怒ってばっかだったけど、いい意味で2人で結託したりしてたとこもあっただろうからなんだかんだ今でも仲良しよ!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:43 

    >>104
    それも性格によるよ
    うちの子上2人は2歳差で男だけど、次男が生まれた時は寒くないよう毛布かけてくれたり、あやしてくれたりお世話してくれてた
    可愛かったなー。今は毎朝ヒゲジョリジョリ剃るまでに成長しちゃった

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:57 

    >>48
    性別と何歳差か書いてほしい

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:21 

    私は年子で弟がいるので子供の頃は遊んだ、時には親の都合で友達とだけ遊びたいのに一緒に遊んであげてと遊ばされた
    親になって子供達が一緒にとも思ったけれど年齢が離れてしまったのと性別も違うので下の子が子供だけで遊べる年齢には上の子は小学校4年生くらいで数分は可愛いね~って相手してくれるけど遊ぶのは無理だったわ
    年齢近いと遊べるかもね でも上の子には上の子の友人関係や世界が有るから遊んでくれて当たり前は可哀想だと思うよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 20:49:52 

    >>1
    3歳差の中高生姉妹
    カラオケ行ったりアニメ観たり推しにキャーキャー言ったりごくたまに一緒に勉強したり
    ディズニーとかに行くと2人で別行動して私は末っ子の息子とペアで動く
    もう1人男の子がいればベストだったんだろうけど贅沢な話だから今で満足してるよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 20:50:20 

    >>18
    5歳差の兄妹です!
    相性がいいのか、小さい頃から2人でよく遊ぶよ
    上の子が中学生になってからは、2人で留守番も任せられるようになった
    妹が産まれるまでは年齢より幼くて心配な所もあったけど、お兄ちゃんになって…というよりも、しっかり者の妹に引っ張られてすごい成長したから、うちは2人いて良かったな〜と思ってる

    +7

    -6

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:30 

    >>1
    私が三人兄弟の末っ子だけど、姉3つ上、兄2つ上で、私は姉とも兄とも個別で仲良く遊んだけど兄と姉がめちゃくちゃ仲悪くて喧嘩しかしてなかった。大人になった今は兄とは何年か会ってなくて姉とは仲良し。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:49 

    >>3
    違うけど
    みんな子供として対等だよ
    お兄ちゃんお姉ちゃん呼びもしなかった
    私も三人きょうだいでそう育ったし、私の子たちもみんな対等
    だから、成長した今もずっと仲良しだよ

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 20:52:39 

    >>118
    女2歳差

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:07 

    >>10
    うち5歳差姉妹
    たまーに遊ぶテンションが合うときは
    だが、喧嘩が8割だな

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:51 

    3歳と6歳だけど、大人にはわからない2人だけのノリがある
    特に3歳の子は滑舌もあまり良くなくて、日本語もまだおかしな構文になってるんだけど、上の子には理解できるみたい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 20:57:58 

    >>18
    うち5歳差だけど、めちゃくちゃ環境変わるけど最高だよ
    面白い、ケンカももちろんするよ
    でも仲良しの時もあるよ
    家族ってそんなもんだし楽しいよ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 20:58:39 

    2歳差
    下の子が2歳前後くらいから2人で遊んでくれるようになった。
    今3歳5歳だけど喧嘩しつつも遊んでくれてる。

    でも1人より大変だと思うよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 20:58:58 

    >>126
    分かる
    「ママ〇〇ちゃんが✕✕だって」って上の子が通訳してくれるんだよねw

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 21:00:19 

    >>6
    うちも同じ3才差姉妹で、下の子がしゃべり始めた頃の2人の会話がすごくかわいかった。幼稚園で習った歌を妹に教えたり、キッチンから2人の会話をこっそり録画していた。

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 21:01:01 

    >>5
    うちも2歳差の姉妹 大学生と高校生

    小さい時から次女がお姉ちゃんお姉ちゃんとずっとついて回ってた。大きくなってもお姉ちゃんっ子で 長女が県外の大学に行くことが決まった時は淋しくて泣いてた。

    長女が優しい子だから成り立ってるのかもだけど

    +26

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 21:02:35 

    >>5
    うちも小1小3の2歳差だけど毎日よく遊んでる
    2人で学校ごっことかしてるの見ると微笑ましいし、ほんとに助かる
    自分がきょうだいと歳離れてて一緒に遊びたくても相手にしてもらえなかったから、歳近いとこうなるんだ〜と思って見てる

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 21:02:57 

    2歳2ヶ月差姉妹、仲良く遊んでます

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:12 

    >>1
    遊んでくれるけどその分喧嘩も増えて結局大変さは変わらないな、我が家は
    5分に一回くらい、どーーーでもいいくっっだらない喧嘩して泣いて「ママーーーーー!!」でうんざりする
    それなら遊ばなくていい!!ってなる
    喧嘩しない兄弟姉妹だはすごくラクそう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:16 

    姉と6歳差だけど、まったく遊んでもらえなかった
    私自身は姉を慕っていたけど、姉は6歳も下の妹を鬱陶しがって無視してたな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:23 

    >>126
    めっちゃわかるwww
    うちも下の子がまだはっきり話せない時、上の子に、わかる?って聞いたら訳してくれたw
    ◯◯って言ってる!って。なんでわかるのか本当に謎だったけど

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:24 

    >>18
    そのケンカで身につくこともあるから、ケンカも悪いばかりじゃないよ。

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:53 

    >>1
    異性だけど、兄、妹ということもあり、一緒に遊んでることも多いし、高校生の今も迎え待つ間2人でスマホゲームしてたり、どちらかの友達もいる中で話して待ってるよ
    喧嘩もするけど、仲は良い

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 21:13:54 

    7歳差姉弟
    めちゃくちゃ仲良しで喧嘩しなかった
    お互い譲り合ってる
    いつも2人で遊んでたなー
    下は高校生になったけど、今も仲良しで姉に相談したり一緒にゲームしてる

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 21:13:57 

    >>10
    うちも4歳差の姉妹だけど
    10分に一回は喧嘩して下の子が私に泣きついてくるからまだまだ大変

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:09 

    6歳男児双子、ずーーーーーっと2人で遊んでます。
    一緒に遊んであげたって産まれてからあんまり記憶ないな。
    絵本読んだりはするけど。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:55 

    1人目、1人で上手に1人遊びもしていたし、遊んであげるのも楽でした。

    2人になると仲良く遊んでても揉めるので大変です。絵本を読んであげるときは2人分です。
    騒ぐのでうるさいです。注意することが増えます。
    でも片方がいないと静かに1人遊びできる子達です。

    3人になると3人目のことを見てくれて助かるなと言う時があります。でも真ん中の子は上の子の遊びをするので、下の子は私と遊ぶことになります。
    上二人は騒ぐのでうるさいです。
    年齢に合わせたおもちゃで場所がかなり取られます。
    でも単体だと3人とも静かに1人遊びができます。笑

    7.4.1歳です。主さんの参考になれば。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:42 

    >>4
    6,5上に兄弟いたけど、母が「遊んであげなさい」という言葉がしんどかったみたい。
    上から下にからかうのは別。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:05 

    >>1
    3歳差姉妹で小3年長だけど、めちゃくちゃよく遊ぶ。
    ほんとに手がかからない。
    2人で遊びだすと1日あっという間だから今日も特にどこもいかなかった。
    私は今日ずっと2階の断捨離と作り置きをしていた。
    子供とはごはんのときお喋りするのと、寝る前のウノとか読み聞かせくらい。ほんとに楽。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:31 

    >>1
    子どもによるんじゃないかと。うちは8歳5歳の姉妹だけど、仲良く遊ぶと楽しくなってやり過ぎて喧嘩のパターン。基本仲いいけど、ずっと放っておけはしない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 21:23:38 

    >>4
    2歳差でも学年が上がるに連れて弟や妹連れて遊ぶとなると、遊びも下の子に合わせなきゃいけないし、危なくないように見ていなきゃ怪我させたら怒られるし友達同士目一杯遊べないから遊ばなくなった。

    友達の家に行きたくても、下の子達も一緒に行くって難しいから自分から「また今度ね」って断らなきゃいけない事もあったし、親は「一緒に遊んであげてね」って言って終わりだけど、押しつけられて困る場合もある。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:20 

    >>5
    年長年少。下の子が人見知りするから同じ園に上の子がいる状況で入園できて助かった。けんかもするけど仲良く遊んでる

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 21:35:39 

    >>24
    めっちゃ分かる
    きょうだいで暇なとき、「次何しよっかー」とか、「なんか面白いこと思い出す!」ってキャッキャするの好きだったなー
    親に遊んでもらった記憶がないや
    自分が三人きょうだいで楽しかったから、自分の子も3人産んだ!

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 21:38:15 

    >>6
    うちも姉・弟で遊んでくれてる

    かわいい、かわいい!

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 21:42:26 

    >>1
    3歳差で、今は小6と中3の男子ですが、幼少期は壊した取ったなど喧嘩は絶えませんでしたが、今は、仲が良いです。兄が弟を相棒扱いで、二人で砂場やプラレールで遊び、小学生からはお小遣いを貯めて早朝から電車旅に二人で行っていました。二人とも電車は好きですが、好きな分野の違いや温度差があり、今では別行動ですが、オタ話で盛り上がるなど、男子二人で良かったと思います。私は、電車の話に付き合いきれないし、オタ活も中学生になったら、親同伴は微妙なので、兄弟で行ってくれると助かります。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 21:47:01 

    一歳半と2歳差の3人がいて、仲良く遊ぶけどケンカも激しい三兄弟

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 21:50:29 

    >>8
    等身おかしくない?妖精なの?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/25(日) 21:51:22 

    2歳差だからよく遊んでくれてかなり助かった
    けど小4の上の子が今プログラミングに夢中で、下の子がちょっかい出して大喧嘩になるパターンが増えててウンザリ
    ある程度大きくなると一緒に遊ばなくなるのかなぁ…ってちょっと寂しい

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/25(日) 21:53:19 

    私自身年子だけど、弟と遊んでなかったよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/25(日) 21:54:34 

    遊んでもらうために2人目作るなら浅はかだなぁと思うよ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/25(日) 21:59:04 

    >>18
    うちは娘が赤ちゃんいらない!うちの子供は私だけでいい!私だけのお母さんがいい!ってはっきり言われたから2人目作らないまま小2になったよ。
    私自身年子だから、姉弟だから必ずしも遊ぶわけじゃないことも、支え合って生きていくことも親の理想だと知ってるので笑

    +20

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/25(日) 21:59:50 

    >>153
    中3と小5だけど、喧嘩もするけどゲームも一緒にするし、今でも一緒の部屋で寝てるよ
    他人と喧嘩したりするよりは良いと思う

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:11 

    >>155
    これから外国人が増える中、一人っ子だとキツくない?

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2025/05/25(日) 22:02:05 

    >>158
    どういう意味?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/25(日) 22:10:05 

    >>1
    子供目線のコメントですまん。

    2個下の弟いるけど、よく2人でファミコン、プレステ、ゲームボーイして遊んでた記憶ある。
    弟が買ってくる男の子用マンガ読むのが楽しみだった。


    って感じだが大人になった今、弟と会うなんて全くないから、大人になっても姉妹でおでかけとかランチ〜など聞くと少し羨ましく思う。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/25(日) 22:10:32 

    >>116
    うちは上の子もまだ4歳だから同じオモチャを取り合って下の子を泣かせる事が多いけど、最近は「仲良くね!」と言うと割りとすんなり言うこと聞くから日々成長してるんだなぁと実感してるよ

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/25(日) 22:18:39 

    >>38
    めちゃめちゃ分かります。
    喧嘩した数秒後にはまた仲良く遊んでて【仲裁に入った意味‥】ってなってのループです。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/25(日) 22:24:35 

    こんな時代だから
    将来、親はどうしても先に死んじゃうけど、その後も兄弟で助け合えたらいいな
    と思って産んだけど

    よく弟のワガママに兄は泣かされてるな

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/25(日) 22:24:42 

    7歳4歳兄妹だけど2人だとうるさいし喧嘩になるから楽じゃない
    いつくらいから落ち着くんだろう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/25(日) 22:35:01 

    >>5
    うちも二歳差
    男2人だから普通に遊んでる

    どっちかの友達きても一緒に遊ぶわ

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/25(日) 22:37:19 

    5歳と2歳だけど、一緒に遊ばない!!涙
    どっちも「ママと!」になるけど、同じ遊びはしてくれない。それぞれとそれぞれの遊びをやる。聖徳太子状態。想定外でした。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/25(日) 22:40:46 

    >>159
    親も死んで1人になる
    周りには兄弟多い外国人

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 22:46:11 

    2歳差小学2年4年男子
    よく一緒に遊んでるよ
    2人の世界観邪魔しないように私は遠くから見てるだけ
    笑ってるのバレると照れて続きやってくれなくなっちゃうから堪えるw

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:33 

    >>1
    年子で毎日殴り合いの喧嘩。
    子供の面倒を、子供に押し付けるつもりなら産まないほうがいいと思う。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:08 

    >>10
    6歳と2歳の姉妹。最近次女がいろいろな遊びを理解してきて、長女が嬉しそうにしてる。

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:09 

    2歳差の妹がいるけど、社会人の今の方が仲良いかな。

    小さい時は、私が友達と遊びに行くのに、親から「妹も連れて行ってあげなさい」って強制的に輪に入れさせてられて、本当に鬱陶しかった。

    無理やり仲良くさせないであげて欲しい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:37 

    >>167
    まじで何言ってるかわからん

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/25(日) 23:26:24 

    Switchでよく対戦してる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/25(日) 23:26:31 

    >>1
    4歳1歳だけどまだまだ仲悪い
    何故かくっついてお互いが遊んでる物を奪い合う
    特に弟が教えてもないのにレスリング技で姉を引っくり返したり髪を引っ張ったり武装して襲いかかったりするから引き剥がしてばっかり
    私は5歳差で子供の頃は同じ家に住んでるモンスターと弟に認識されていたらしく大人になるまでほぼ関わらなかったから毎日不思議

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/25(日) 23:37:57 

    >>5
    ウチも2歳差で今8歳と10歳。同性だからか、2人でずっと遊んでくれる。
    コロナ禍ステイホーム中もどこに行かなくても毎日2人で楽しそうに遊んで過ごしてくれたから、兄弟いてホントに良かったって思った!

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/25(日) 23:41:46 

    >>1
    兄弟で遊ぶのは親から見たら微笑ましいだろうけど、上の子供の友達付き合いに支障が出ないように配慮は必要。「あいつ誘うと弟ついてくるから誘うのやめとこう」ってなる事もある。

    ↑上の子供が一緒に遊ぶの今日は無理って意思表示したら「意地悪言わないの!」って悪者扱いするのはナシ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/26(月) 00:00:53 

    >>1
    うちの男兄弟はゲームとか漫画とか好きなYoutubeが一緒でいっつもくっついて一緒にゲームしたりして遊んでる。とはいえ仲良いかと言われると微妙でケンカも絶えないけど、お泊まり会とかで片方がいないとシュンとして大人しいw
    人によるとは思うけど、私は2人目いて良かった。3人目も頑張った(女の子)。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/26(月) 00:30:41 

    遊んでくれるよ〜ずっと遊んでるけど、ずっと喧嘩もしてる。でもずっとくっついてる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/26(月) 00:37:19 

    >>1
    2歳と5歳の姉妹、一緒に遊んでるよ。
    今日は、アナ雪ごっこしてた。ドアを閉めて「雪だるま作ろ〜」「アナあっち行って!」って言ってたり歌を歌ったり。踊ったり。それが延々と。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/26(月) 00:44:16 

    婆です
    52..53の時に孫が生まれました。娘はフルタイム

    孫同士よく遊んだよー
    もういちど
    育ててみたいわ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:32 

    >>4
    私も6と4離れてるけど、上2人は歳が近いから仲良くしてたけど、私は遊びが合わないから基本1人だった

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/26(月) 01:51:37 

    >>1
    私も兄姉とは10歳近く離れていたので一緒に遊んだことがなく
    子供は一緒に遊べる年齢差で、と思い、幸い3歳差で産めました。
    まあまあ一緒に遊びましたよ。
    二人一緒だと心強い、というシーンも出てくると思います。
    大きくなってからはなんだか仲が悪くなってしまったんだけど
    それを越えたらまた、そこそこ仲良くやってます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/26(月) 03:39:44 

    >>1
    9,3,1の3人いるけど、仲良く遊んでますよ。
    でも喧嘩もすごい多くて逆に疲れる。
    どう考えても楽なのは1人っこ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/26(月) 04:49:23 

    >>169
    毎日殴り合いって…
    止めないの?
    子供は言いたいことうまく言えなくて手が出るんだろうから、親が代弁してあげるといいよ
    〇〇はこうしたいの?(こう思ったの?)
    △△はこうしたいの?
    じゃ、こうしようか?みたいな代替案提示まで

    それ繰り返してると子供達だけで話し合いで解決できるようになってくるよ
    時間はかかるけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/26(月) 05:23:01 

    4才差だけど、子どもだけで遊ぶね。
    ただ、上の子が勉強とか、やらなければいけない事がある時も下の子が話しかけるから、
    なかなか進まないっていう事もある😅

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/26(月) 06:00:55 

    皆それぞれ親と遊びたいか誰かが我慢して相手してあげてたりと複雑な関係性だよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/26(月) 06:09:45 

    >>152

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/26(月) 06:15:00 

    >>1
    小4娘と小1息子だけどめっちゃ遊んでくれるよ!
    娘が息子を学童に迎えに行って一緒に帰って
    2人でおやつ食べて宿題して
    ゲームしたりLEGOしたり
    姉ちゃんの友達が誘いに来て
    弟もおいでーって言ってくれて遊んだりしてる
    かと思えばすぐ喧嘩したりはするけど(笑)
    相性はあるよね
    娘が面倒見いいから成り立ってるかな
    私は兄ちゃんいるけどこんなに仲良かった記憶はないから

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/26(月) 06:19:16 

    >>1
    楽しく遊んでるけどすぐ喧嘩になる。
    でもそうやって人間関係を学んでいくんだなって思う。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/26(月) 06:22:16 

    2歳差の兄妹で仲良く遊んでくれた。公園に連れて行っても、私はベンチに座ってればよかったから楽だった。中学生になった今でも2人で塾に行ってくれるから助かってる。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/26(月) 06:44:29 

    >>1
    姉弟二つ違いでそんなに仲良く無いけど、
    それでも一緒に遊んだらゲームしたりはよくあったよ。
    今中高だけど全然話さない。。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/26(月) 06:59:35 

    >>1
    3歳差で女男
    上が幼くて下の方がしっかりしてるコンビ
    小さい頃からよく遊んでくれて助かったし、中高になった今も週末は必ず一緒にゲームしたり買い物行ったり仲良いよ
    時々喧嘩してるけど、すぐ仲直りしてる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:44 

    >>184
    私と妹が子供の頃の話ね。

    自分の子供は一人っ子で穏やかに生活してるよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 07:38:00 

    >>10
    ちな?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/26(月) 07:40:59 

    >>193
    そういう意味か!早とちりごめん

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:36 

    そりゃ子供の頃はあそぶでしょ
    問題は中学生以降だよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/26(月) 08:36:56 

    >>167
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:44 

    >>194
    遅レスでクソコメつけてくんなボケ
    半年ROMってろ

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:59 

    >>3
    世話っていうのとはまた違うね
    お互いに勝手に遊んでるだけだから

    嫌がってるのに無理やり遊びなさいよ!とか言ってたらそうかもしれないけどね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:13 

    私自身は、兄や姉がいたけど歳も離れてるので、1人で遊んでました。
    我が子は一人っ子ですが、見て、聞いて、やって!って1人では遊ばないですね。特にご飯の準備してる時とかね。すると、大変でYouTubeやらせてしまうんだよね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:05 

    >>1
    4歳差の姉妹だけど、めちゃくちゃ二人で遊んでる
    1人だった時は大変だった

    ゲーム私が苦手だから相手がいて助かるし、家族旅行なんかも子ども同士遊んでくれるから助かる。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:51 

    >>160
    姉妹だと結婚してからお互い助けあえて助かってる。
    子ども交えて旅行行くのも楽しいし、子どもがいとこに会いたがる。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 10:43:48 

    >>1
    一人っ子の自分の子供と、同じクラスの子がうちによく遊びに来る。
    私が子供と遊ぶことが好きだから、家事の合間に一緒になって三人でカードゲームやswitchのマリパ、公園で全力鬼ごっこなどで遊ぶと、○○のお母さんすごいね、面白いから好きと言われた。
    お家の人や兄弟とは遊んだりしないの?と聞くと。
    お父さんは仕事以外はずっと家事していて、お母さんは仕事以外はソファ一人で占領してずっとスマホ、3つ上のお兄ちゃんは部屋でずっとゲームだから、家族つまんないと言っていた。
    今は共働き世代だし、パーソナルスペースのとり方も各家庭によるから、否定も肯定もできない。
    他の子で兄弟いる子は、一緒に遊んだりしているところもある。
    うちは一人っ子だから、可能な限り母親(自分)が全力で遊んでいる。
    子供もそれで楽しいと言っているし、小学生なれば友達誘ったり誘われたりして、遊びに行っているよ。
    一緒に人生を楽しむ家族が増やしたいならいいけれど、子供の遊び相手のために産むという選択肢は、早計だと思う。

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:33 

    >>1
    一姫二太郎の中学生の子供たちがいるけど、中学になった今でも仲がいいです。
    昨日は息子も娘も日中はそれぞれの友達と遊んで、夜は二人でゲームしたり動画を見せ合いっこしたりしてにぎわっていました。

    幼稚園も同時通園の時期は毎日一緒に手をつないで登園してたし。中学生になった今でもどちらかが修学旅行や合宿でいないと、今度は〇〇も一緒に来ようねとか、いないからちょっと寂しいとか言っています。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/26(月) 11:30:53 

    >>1
    男の子3人いるけど、年が近いから仲良く遊んでる。
    たまに2対1に割れて対立してるけど、ほぼ一緒にいるよ。
    年齢もあるかもしれないけど、年が近いと遊ぶんじゃないかな。

    私は兄と年が離れてたから好みも違うし、一緒に遊んだ記憶がないけど。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:00 

    異性のきょうだいだとあんまり遊ばないっていうよね
    うちは男二人だから4歳差だけどよく遊んでた

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:33 

    自分が楽するために子供増やすのかー
    何だかな

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:39 

    >>156
    いやほんと理想だよね

    多分ここに書き込んでる人も、本当に子供同士どう思ってるか分からないよ
    特に大きくなってからは顕著に出てくると思う

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:10 

    双子だから遊んでた。大きくなっても遊んでる。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:20 

    >>33
    変わらないと思うな 何故かというと年齢が離れすぎだから
    せいぜい3歳4歳差まで、だと思うよ
    片方が部活や学生恋愛してるほぼ大人なのに小学生三年に合わせるなんてあるわけないでしょ?笑 考えなくてもわかることを疑問に思うことが逆に、いやいやそれくらいわかるでしょ、って感じよ 笑

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:45 

    >>198
    (๑´ლ`๑)フ°フ°プ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:07 

    正義はどこに行ったんだ?中国人に子ども渡すのか?
    正義はどこに行ったんだ?中国人に子ども渡すのか?www.youtube.com

    #子供の安全 #法律 #家族 懲役太郎の交流会 vol.17 https://talkingbox2022.com/2341/e20250524/ 懲役太郎の「ふわっち」はこちら! https://whowatch.tv/profile/w:893tarou893 シン・懲役太郎チャンネル https://www.youtube.com/@sin.chouekitarou ニコニコ...


    ひなた君事件。お嬢様を失った女性の経験が、自分の経験とソックリ過ぎて怖い。
    ひなた君事件。お嬢様を失った女性の経験が、自分の経験とソックリ過ぎて怖い。www.youtube.com

    山本さんの街録チャンネル 詳しい経緯は街録チャンネルさんやねずみさん等が取り上げてくださっていますのでそちらをご覧ください。 「パパに首●められた」5歳証言/PTSDになり…/●されないと奪えない親権/山本純子/街録ch • 「パパに首●められた」5歳証言/PTSD...


    【超重要】プレアデスから皆様に緊急のお願いがあります...時間が無いので表示されたら必ず受信して下さい!
    【超重要】プレアデスから皆様に緊急のお願いがあります...時間が無いので表示されたら必ず受信して下さい!www.youtube.com

    日向君に関するご署名のお願い https://chng.it/y9ZMmWMbjQ ✨メンバーシップのご案内はこちら✨ https://www.youtube.com/channel/UChe1pHb029mE9PKt8IOTpMA/join このメッセージが、あなたの魂をやさしく包み込み、今この瞬間に必要な癒しと目覚めを届けますよう...


    子供といえば・・、今気づきだしている方が増えてきていますが、司法の世界が外国人に乗っ取られてきています。外国人と日本人の夫婦とその子供の事件知ってますか?ひなたくんの話です。
    知らない、関係ないでいると危険です。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/26(月) 13:09:05 

    3歳差の息子2人
    小さい頃から兄弟喧嘩も殆どしないでよく2人で遊んでいたよ。
    コロナ禍の休校期間とかは流石にストレス溜まっていたようで兄弟喧嘩もしていて、そのまま長男が中学で色々あったりで家族に八つ当たりとか暴言が酷かったから、次男はすっかり長男の事を嫌がるようになった。
    今は中高生で、次男は相変わらず長男の事が嫌だとは言ってるけど、それでも2人でゲームしたり楽しそうに話している時も増えて来た気がする。
    私も3歳差の弟がいるけど、小さい頃から喧嘩もしないで普通に仲良いよ。大人になってからは普段は連絡もしないけど、年に2回くらい実家で会う時には一緒にお酒飲むし楽しく話すよ。
    旦那も3歳差の兄がいるけど、よくLINEしてるし仲良い。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/26(月) 13:57:41 

    欲しかったけど、色々あって授からず。
    チャンスはまだあるのかもしれないけどすでに上の子小1。仮に生まれてももう遊ばないよねー。

    ずっと相手してるし、話も聞いてるしそろそろしんどい。
    毎日すごろく、毎日ポケモンやらウルトラマンやらの話で、ついていけないとママももっと勉強したらって言われる😭

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:38 

    お互いの性格が合うかだと思う。
    意地悪とかでなくても上も下も積極的でなかったり、やりたい遊びが違うようだとそれぞれで遊ぶになるし、何でもお互いがやってることをやってみたい!だと仲良くなる。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/26(月) 14:39:55 

    8歳差。
    今年11歳と3歳だけど、全然一緒に遊ばない。
    お兄ちゃんは、ゲームとYouTube三昧です。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:40 

    >>1
    7歳差だけど遊んでる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/26(月) 14:57:32 

    双子と年子の3人
    もう三つ子みたいに毎日喧嘩しながら遊んでるよ
    遊ぶというか、ずっとゲームだけどね笑

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/26(月) 14:58:15 

    同性か異性かにもよると思う

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:58 

    >>5
    うちも2歳差
    下が1歳過ぎくらいから一緒に遊び始めたよ
    自分も2歳差で姉とは今もめちゃくちゃ仲良い

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/26(月) 15:40:48 

    >>38
    まったくいっしょです。
    小4小2兄妹です。

    ものすごい罵声を浴びせて喧嘩してるから仲裁で私もでっかい声になり、疲れる…けど30分後には何事もなかったかのように笑い転げてる。

    どちらかというと、兄が退屈して妹を遊びに誘う感じ。妹は一人でも遊べて、最初は兄につきあってあげてるけどやはり楽しいみたい。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:41 

    というか2歳以上離れていれば上の子を親代わりにできるよ。
    うちもお姉ちゃんが小学校3年になったら料理本与えて、残業の日は妹と弟をお風呂に入れて、お夕飯を作って、洗濯物を畳んでおいてとオーダーしておいたらちゃんとやれたよ。学童とかだと遅くても7時には迎えに行かないといけないけど、このスタイルなら子供たちが寝てから帰宅すれば親ふたりでゆっくり過ごせるしおすすめ!

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/26(月) 18:09:52 

    >>33
    7歳差姉妹(10歳、3歳)だけど頼めばお世話してくれる、気が向けば遊び相手してくれるって感じ
    上は自分のことで精一杯
    なのにケンカはめちゃくちゃする
    友達の娘さん(7歳)はうちの下の子とよく遊んでくれるし、姪っ子(中学生)はうちの下の子の面倒よく見てくれるから、もっと歳が近いかいっそもっと離れてるほうが良かったのかなとも思うけど、きっと他人だからだよね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/26(月) 18:12:29 

    >>156
    もしこの先やっぱりきょうだい欲しいって言われたら産む?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:24 

    男女だけどめっちゃ遊ぶよ。
    ただ、小学校でも2人で遊んだりするらしくてちょっと心配(^_^; それぞれの学年にも友達は居るけど、兄弟が落ち着くらしい。。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:59 

    >>224
    産まないよ。子供の赤ちゃんほしいって、犬猫ほしいってのと同じだと思ってるから子供の言葉だけで家族計画すぐ変えることはないかな。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:26 

    >>1
    私は下の子の遊び相手をさせられてうんざりしていた長子なのでそういう動機で2人目を産んでほしくないです。
    年齢差が3歳でもおままごとの相手は辛いのでどうしても2人目が欲しいなら年子か2歳差までにしてください。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:24 

    >>163
    あなたが弟のワガママを牽制しないと絶対疎遠になるよ。兄は早く離れたいって思うようになるよ~

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:10 

    >>1

    異性だけど1歳半差だからか常に遊んでくれて親いらずで楽です。
    ただ友達のところは2歳差の異性の兄弟で波長があわず常に喧嘩らしいのでカケになるかも。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/26(月) 22:38:21 

    >>156
    うちも息子が似たような事を言ってて欲しいと言った事はなく、小1になりました。
    一応2人目も視野に入れていますが2人目不妊、不妊治療などはする気もなく、年齢も年齢なので一人っ子です。
    自分は5つ上と2つ上に兄がいますが、5つ上とは全く遊んだ記憶もなく、2つ上とは幼少期は仲良かったけど、今は空気です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード