ガールズちゃんねる

【アドバイス求む】持ち物、準備物【長期出張】

46コメント2025/05/26(月) 11:34

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:12 

    こんばんは。
    地方都市住みアラサー独身、一人暮らしのOLです。
    この度3ヶ月本社(関東)出張に行くことになりました。出張期間中の住まいは家具付きの部屋(綺麗な寮)を会社が手配してくれます。3ヶ月間も家を空けたことはなく、何を持って行ったらいいのだろうか…となっています。そこで頼れるガルちゃんの先輩に必要なものの、不在中に備えてやっておいた方がいいこと等、アドバイスをいただきたいです!

    出張期間中に帰省する費用は自費なので、3ヶ月は帰省せず週末含め関東で過ごす予定です。荷物は直前に段ボールで送ろうと思っています。また、今住んでいる部屋の鍵を実家の母に渡して(車で30分かからない距離)時々郵便物の確認や部屋の換気をお願いする予定です。(母承知済み)出張は7/1〜なので準備期間は充分あります。よろしくお願いします!

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:06 

    ニンテンドーSwitch2

    +1

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:33 

    寮周辺のお店とか調べて、足りないものは買えばいいんじゃない?

    +35

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:44 

    【アドバイス求む】持ち物、準備物【長期出張】

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:51 

    下着と衣類送ったら後は百均で揃えても良いか!くらいの大らかさがあっても良いような。
    或いは、今日から使ってるものにマスキングテープを貼って、持って行くものとしてリストアップして行くか。

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:59 

    国内ならそこまで神経質にならなくてもすぐ調達できそう。

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:15 

    母に見られたら恥ずかしい物はクローゼットにしまっておいた方がいいよ

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:54 

    ここで聞くの?

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:31 

    枕。大事。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 19:34:16 

    地震に備えてコンロ、洗濯機の元栓閉める
    落雷に備えてコンセントを抜く
    帰ってきたらコンセントは埃の除去必須

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:26 

    >>1
    私は薬と持病の塗り薬、すぐに購入出来ない物だけは必須で、その他は足りない物は現地で購入すれば良い

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:55 

    化粧品と衣類
    その他現地調達

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:19 

    キッチンやランドリー的なものもあるのかな?
    あるなら長期滞在でも特に困らなそう
    ないものが出てきたら急場しのぎでもどこかで買えばいいし

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:01 

    お米は虫わくから持っていくか実家にあげといたほうがよい

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:10 

    観葉植物は?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:29 

    >>1

    お金とスマホと保険証だけあったら、あとは何とかなるよ。

    充電器だって今やコンビニでも買えるし、下着も靴下もバスタオルもファミマで買えるし。

    事前に完璧に用意しようって思うとプレッシャーが凄いから、私は出張でも旅行でも『日本国ないなら財布とスマホがあれば、あとは現地で何とでもなる』って自分に言い聞かせてる。

    実際、お金さえあれば何とかなるよね

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:57 

    地元でしか売ってない食べ物

    秘境に行くわけじゃないんだから
    足りないものは買うか
    お母さんに送ってもらったら

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:14 

    彼氏持ってく

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:33 

    >>1
    長期の時は枕は必ず持っていく

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:19 

    >>13
    主です。洗濯機が部屋にあると聞いています!
    皆さんが言われるように国内だし現地調達できる!の気持ちでいようと思います。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:24 

    暑い季節だよね
    日傘や帽子、タオルケットとか

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:20 

    いいなー楽しそう!
    長期出張楽しんで、お仕事頑張ってね。

    環境に慣れるまで耳栓と、地元の食材いっぱい持っていくといいよ。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:54 

    お皿とか服とか持っていかないと。夏服と羽織る物だけで良さそう。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:14 

    ごめん。こういう中途半端な出張って調味料とか余った食べ物はどうするのか気になる。

    また、自分家におり返すのかな?めんどくさいね。

    戻るときの方が荷物多そう。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:11 

    東京出張のときは割と現地調達してた

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:46 

    ヘアアイロンとか
    今は100均がどこでもあるから日用品に困ることはないと
    思うんだけどなあ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:56 

    タオルとかお弁当箱とか入りそう。やっぱり物は私物を持っていった方が良いよ。あと、傘も。梅雨入るし。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 19:57:39 

    留守中にダニが繁殖しないか心配

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:43 

    ちょっと具合が悪いときの常備薬とか
    地方によってはよく売ってる薬がちがうかも??

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:26 

    何が必要か真剣に考えてみた結果、親に見られたくないものを持ってく以外何も思い浮かばなかった

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:55 

    なにかあったらお母さんに部屋に取りに行って
    宅急便で送ってもらえるんじゃない

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:00 

    >>30
    本棚に紛れ込んでる薄い本とかかw

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:49 

    国内だし、都内なら何か足りないものあれば買うか、すぐ必要じゃなく高価なものなら親に頼んで配送して貰えばいいし、別に特別何かする必要もなさそう

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:14 

    枕といつものリラックスグッズ
    いつものパジャマ
    あとは、現地調達でOKだよ
    楽しんでね

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:59 

    主です。皆さまアドバイスありがとうございます!

    必要なものを全て持っていく!くらいな気持ちでいたので、、、(笑)現地調達というご意見が多く、なるほど〜!となっています。

    家具付きと聞いていますが、どのレベルまであるのはかは現時点では分かっていないので、(制服はなくオフィスカジュアルな私服なので)衣類用のアイロンとかいるよなぁ〜とか考え出してしまっています笑

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:32 

    >>1
    ★行きつけの美容室があったら
    直前に行く。
    ★病院から薬をもらってる場合は
    事前に3ヶ月分もらっておく。

    ★3ヶ月の間の現地調達は
    出来るだけ百均、リサイクルショップを利用する。
    ★シェアサイクルの登録をしておくと便利。
    ★調理動画や調味料をあれこれ揃えると大変なので
    オーブン焼き、鍋、蒸し料理、がおすすめ。
    揚げ物が食べたい時はお惣菜や飲食店へ。
    ★もしもの時のために、避難所の確認をしておく。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 21:15:28 

    >>1
    ルイヴィトン!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 21:27:17 

    息子が長期研修で心配してたのははスーツのクリーニングだったよ。週末は自由に動けたので近くのクリーニングに出したらしい。
    いいとこがないならイオンとかに買い物ついでに出しにいってもいいかも。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 21:59:40 

    >>10
    あと今の季節なら台風に備えてベランダもある程度片しておく方がいいよー

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:53 

    >>35
    暑くてアイロンかけるのやだよね〜w
    ノーアイロン素材のブラウスとかパンツがいいんじゃないかなー。そういう混紡素材の方がすぐ乾くし

    慣れない環境で病気になったら辛いから
    気をつけて頑張ってね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 22:08:25 

    シーツとかタオルとか、
    現地調達だと地味にお金かかるよな…それは送った方がいいかも

    IKEAが近くにあれば安くてかわいいのあるけどね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 22:19:11 

    ないといつもの生活が送れないけど、現地調達した結果2個持ちになったり帰宅時に処分するには高いものは持ってくかな。
    たとえば、ドライヤーがホテルに置いてるようなチープなものだと使っててストレスだから持って行ってる。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 22:27:42 

    慣れるまでは疲れて家事が億劫になるかもしれないから通勤服と下着類はクローゼットから全部持って行っても良いかも
    逆に私服は最低限で慣れてきて出かけるようになったら東京で季節に合ったものを買い増すのがいいかも

    体感的に地方都市と東京で私服のオシャレ度が結構違うなって思った

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 00:11:53 

    その期間なら普通に生活しなきゃならないから私ならほぼもっていくかな笑
    引越し費用は会社持ち?
    そうなら遠慮せず、部屋のサイズだけ確認して生活するための物は持っていく!
    現地調達楽だけど、帰る時に同じ物を2個持つことになるし、数ヶ月のために買ってすぐ捨てるのもなーってなるから

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 08:10:26 

    >>35
    家具付きのマンションホテル借りたことあるけどアイロンも置いてあったよ
    持っていくの大変だし電話で確認してみたら?
    もしくはノンアイロンシャツにするか

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 11:34:26 

    ちょうど夏から秋にかけてだから、洋服は沢山いりそうだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。