-
1. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:37
優しい人の周りには、その優しさを利用しようとする人が集まるのではありませんか?
類は友を呼ぶって本当ですか?+67
-28
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:02
本当だと思う+147
-17
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:20
うちの職場は優しい人は癖ありの人とペア組まされて大変そう。鬱っぽくなってる。+165
-3
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:23
おぼっちゃまくんはかつて言ってました
ともだちんこと!+3
-12
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:30
性格の悪い人には性格の悪い人が集まり、優しい人の周りには性格の悪い人が集まります+222
-13
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:40
本当に優しい人なんていないんだよ+14
-33
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:42
運次第
あと、優しいけど他人を切れる人じゃないと無理+132
-0
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:51
人は自分と似ている人が好きだし、
人は自分と似てない人のことは嫌いになるものだよ。
利用するとかその時点で、そもそも仲間ではないから。+38
-10
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:52
事実だお+5
-4
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:11
>>1
優しい人を利用しようとする輩も集まるよ+139
-4
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:21
本当でない
ガルちゃんは変なのと結婚とかデートしたって言えば類友って言うけど、焼肉3万のトピじゃ女性叩いて類友って言わないから。+3
-7
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:43
>>1
本当ですよ+2
-2
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:46
私の周りはみーんな優しい子ばかりだよ!
誰かを利用しようとか陥れようとするタイプはゼロ
だからいくつになっても集まってて楽しい+49
-10
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:46
>>1
優しくて弱い人と、優しくて強さもある人だと周りにいる人変わってくると思うけど。+53
-1
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:57
>>1
そういう汚れた人が来るのも事実。
でもそればかりではないはず。
優しさを貰えたら優しさを返したいと思うものじゃないですか?だから優しい人には優しい人が集まると思う。+31
-1
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:00
中村俊介なまでみたことあるガル民いる ?
どういうかんじだった ?+1
-12
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:09
a型でしかない+0
-7
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:12
リンチで殺す奴らとかいるけど普通なら誰か警察届けるよね 同類だから一緒にリンチする+21
-0
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:15
類は友を呼ぶ。
その通り。クズはクズで結局集まってますよね。
知識や会話の内容レベルが同じくらいでないと、付き合うのが大変です。+56
-3
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:16
類は友を呼ぶと言うか、それなりの環境にはそれに見合った環境の人が集まってるから、おのずと自分がいる環境下に左右されると思う+16
-0
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:16
優しすぎるとそれに甘えようとしたり、つけこんでくる厄介な人を引き寄せることもあるかも+56
-0
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:27
うお座しか優しい人はいません !+3
-15
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:28
>>10
むしろそっちのパターンの方が多いと思う
それで優しい人もやさぐれていく+49
-1
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:37
>>1
ううん!
私クッソネガティブでねちっとした性格だけど、旦那や親友はめっちゃポジティブでさっぱりした性格だよ!相性だと思う!+9
-1
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:47
でも優しい人には、牙を隠した狼ま寄って来るんだよね。+24
-1
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:12
本当だね
そうじゃないと長続きしない+2
-1
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:13
優しい人の所には性格悪い人も紛れ込む時がある。+40
-0
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:19
+16
-12
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:25
+1
-2
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:32
優しいの種類による
大谷選手に水原一平ががっちりくっついて行っていたように、優しさを利用しようとする人は必ず現れる
そういう人を上手く選別して拒絶できるかどうかの話+44
-4
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:39
優しい人の周りには食い物にする悪い人が集まります
宗教なんてまさにそう+35
-2
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:06
>>1
利用しようとする人とは波長が合わないから結局長くは続かないよ+27
-0
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:21
でも優しい人は少ないんだ
偽善者とか見返りを求めて優しくする人はいるけど+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:25
優しいパターンはわからないけど、悪いやつに悪いのが集まるのは確実+19
-0
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:35
>>1
私は一匹狼+5
-1
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:47
最終的に残るのは、類友だよ
最初は色々と集まってくるけどね+25
-0
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:48
恋愛も結婚もほぼ似た者同士でくっついてる+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:58
だから私は安住の地「ガルちゃん」に辿り着いた+7
-1
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:01
優しくて穏やかな人を装ってるつもりだけど変な奴だと見抜かれてしまうのか、変な人ばかり寄ってくる+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:19
>>1
優しいのと弱いのは違うんだよね
強くないと優しくなれないって言葉があるけど、本当に優しい人はちゃんと戦えるから利用されたりしないと思う+21
-1
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:25
>>6
ほんとの悪人も滅多にいないよね 犯罪者とかじゃなくて生活圏で+1
-1
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:47
>>3
それって自然と寄ってくるのとは違うでしょ+25
-0
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:49
人間って利用価値のある人の周りに人が集まるから、そうとも言い切れないと思う+8
-2
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:13
>>1
優しいんだけど、愚かさが見えるからそこへ寄ってくるのでは+1
-3
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:18
>>13
誰かを利用しようとか陥れようとするタイプ
そんな人滅多にいないと思うけど、韓国のドラマのなかに住んでるとか?+4
-6
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:07
>>1
優しい人って時々シビアに人を切る時もあるからね
搾り取られるだけの人を優しいとは言わないイメージ+43
-0
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:10
私、やさしい部類なんだけど、利用しようとする人も集まってきたけど、みんな消えてったな。
+8
-1
-
48. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:13
>>6
優しい人も相手を選んで優しくするし相手を思えばこそ苦言も呈する
優しくされたいならまずは自分が優しく素直でないと
自分にとって優しい人には巡り合えない
+14
-2
-
49. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:23
>>37
優しい人は少ないから、結婚相手も少ないらしい+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:31
内申取って良い学校行くからね+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:39
優しいかどうかは置いといて、真面目な人の周りには真面目が集まってる
+18
-0
-
52. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:57
ガル民のまわりにはガル民が集まります+3
-1
-
53. 匿名 2025/05/25(日) 16:48:52
>>52
フリーデスクの職場でネットの履歴みたらガルちゃん検索されてたw+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:01
+16
-2
-
55. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:04
>>1
利用しようとするひとは友ではないじゃん+22
-0
-
56. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:34
>>6
巡り合わせは鏡だからね+9
-1
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:04
>>45
あなたの友達は頭の切れる人が多そう+0
-4
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:46
>>1
何を優しいと取るか
助言をされるとムカつくって人とありがたいと思う人がいる
「悪口(愚痴)聞いてくれる人」や「一緒に悪口(愚痴)で盛り上がれる人」を優しいと感じる人がいる
優しいとは幅が広い
聖人君子みたいな人をウザいととる人もおる+21
-1
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:56
優しさの種類にもよると思う。
芯のあって曲がった事はちゃんと言うタイプの優しい人の周りではトラブルが起きにくいかも。
陥れようとする人が寄ってきても、表面上は和やかにしていてもちゃんと拒絶してるし周りの人も味方するから。+13
-0
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 16:52:10
>>1
利用しようとする人も来るけどそうじゃない人も来るのは優しい人に対してだけ
優しくない人からは優しい人は去っていくので+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 16:52:24
>>1
寄ってくるのはろくでもないのももちろんいる
だけどそこから付き合いを続けてたら類友だと思う
優しい人にもクズは近付いていくからそれだけで類は友を呼ぶ扱いしてる人は頭悪すぎて苦手+5
-2
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 16:52:39
そうは思わない
優しい人の周りには利用しようと考える人が集まる+11
-1
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:00
本当に優しいか見抜く力を持ってないと+8
-0
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:08
>>1
相手が自分に優しくしてくれるのは自分自身が日頃から人に優しくしてるからだよ。
そりゃそうだよね、意地悪してくる人に優しくするわけないもんね。
したがって優しい人の周りには優しい人が集まるのは当たっている。+15
-2
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:25
>>5
つまり優しいのはざっと1/4か?+5
-1
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:28
>>5
いじめっ子の周りにはいじめっ子が集まるよね+41
-0
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:14
>>7
優しいと気が弱いって似て非なるものだよね+24
-2
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:47
>>1
そうだと思う。優しいんじゃなくて気の弱い人や嫌われたくない人の周りには嫌な人が寄ってくるけど。+6
-1
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 16:58:44
>>14それ分かる。優しいだけで気が弱いと、いいように使われる。キッパリハッキリ自分の意志が貫けないと、優しいというか性格良くても悪い人達に目付けられるよね。+15
-1
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:03
>>14
まさにそれ!
優しくて弱い人には、利用しようと碌でもないのが寄ってくる。
優しくて強い人はきっぱり断れるから、その人と同じ優しくて強い人が自然と集まってる。+12
-3
-
71. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:28
私は若い頃、表面だけ優しい人間だった(それに悩んでた)と思う
その頃は表面的な付き合いで、心からの良い感じの人が周囲にいる感じではなかった
結婚子育てする中で年取って病気などしたり・・そんな中で優しさは難しいけど寛容になったとは思う・・そうしたら寛容な人が周囲に増えた気がする+1
-1
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:42
優しくても賢くないとバカに舐められる
優しさだけだと、バカに利用されて病む+10
-4
-
73. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:31
>>1
つまりその優しい子は、誰にでも合わせると言う意味の優しい子
真の優しい子は、自分の意思があるから合わせない人には合わせないから、利用する人も離れていく
なので周りに優しい人たちで溢れるのよ+6
-1
-
74. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:58
>>59
当たり障りなくしてるだけの事なかれ主義とか、気が弱くて自己主張できないのは『優しい』とは違うよね。
「私言えなくて…メソメソ…」って、いつもトラブル解決を他人任せにするタイプ、優しいとは思わないな。弱いだけよね。+13
-2
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:03
意志が強いタイプの優しい人なら優しい人が集まってくるけど、自己主張しない控えめなタイプの優しい人は他の人から受け入れてもらえなかったかなり激しめのキツイ性格の人や利用しようとする人も寄ってくると思う+13
-1
-
76. 匿名 2025/05/25(日) 17:06:09
>>52
毎日新聞のアンケート(女性天皇賛成)のトピで雅子様が朝支度が終わった後美智子様から電話があり急に体調が悪くなって今日の埼玉の公務が急遽取りやめになったって書いてあってプラスが14もついてて、この人達大丈夫か?と思った。+0
-3
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:48
>>25
分かる
私なめられまくり様々な嫌がらせを受けて袋小路だった
ある時もう我慢ならねぇと善悪をお知らせするような態度や言動にかえた
すると不公平な事が激減したよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:19
私の周りは優しい人と性格悪い人両方いるよ
私自身の性格も極端だからかな〜+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:57
日本が外国人だらけになったら優しい人の周りは利用しようという人ばかりになりそう+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/25(日) 17:10:24
>>13
自分の友人もみんな優しくていい人ばかりだわ。
イヤな人なんか一人もいない。
たまたま恵まれたのかな?+9
-3
-
81. 匿名 2025/05/25(日) 17:13:30
>>40
そう思う。
優しくても気が弱かったり自己肯定感が低いと変な人に絡まれるし、いつまでも搾取される。
実際に亡くなったニュースも聞く。
ある程度の気の強さと自己肯定感が本当に大事だと思うよ。+12
-1
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 17:14:56
>>72
仏の顔も三度までだっけ?
私はどーぞ〜どーぞ〜と過ごしていたら糞隣人がガチャできた
もう舐められてはアカンと悪人にはフルシカトに変更をしたわ+5
-2
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:03
>>10
その通り。
会社帰り運転手にされたりする。+10
-1
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:07
結婚は似た者同士でするし、子供は育てられたように育つ。だいたいね。
だから暖かい家族と、殺伐としてる家族とあるけど、類は友を呼んでると思う。
+7
-3
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 17:17:04
>>1
物事の断片を切り取っただけのことだよ。
対象に対して好意の有無で言い方も変わる。
解釈や真実はそれぞれ違うもんでは。
+1
-1
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 17:24:35
認知の歪みだったり非常識が群れるのは類友だと思う+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/25(日) 17:27:14
>>5
ガルでの友達や知り合いの相談は類友だもんね
意地悪されてるとか変な奴の話+2
-3
-
88. 匿名 2025/05/25(日) 17:27:39
>>3
優しい人というより文句言わずに周りと合わせられるタイプの人はお世話要員にされがち+17
-1
-
89. 匿名 2025/05/25(日) 17:31:15
>>45
一見華やかな世界はそんな人が多いよ。
人格障害の巣窟。
+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/25(日) 17:33:49
>>86
認知歪んでると気の流れ悪いから引き寄せも下手で群れるしか生きる術ない、みたいなとこない?
そしてその認知の歪みの原因は家族という組織、という。
いったん一人暮らしした方がいいっていうのはそういうことの一番基礎になるからだと思ってる。+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 17:35:15
>>10
優しい人は見抜いてるよ。許してる期間があるだけ。いつか切る。+40
-0
-
92. 匿名 2025/05/25(日) 17:39:58
本当だと思う。でも、友だちには絶対ならないタイプのママが近所で嫌がらせしてきて困っています。+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/25(日) 17:40:05
>>3
優しい人は面倒なこと頼まれて利用されやすいよね。舐められやすい
私の前の職場もそうだったから、どんどん穏やかだったり優しい人が辞めていったよ
私は優しくないけど辞めた+30
-0
-
94. 匿名 2025/05/25(日) 17:40:07
>>40
まさしく!本当に強い人は優しくて腰も低くできるけど単に人がいいだけではないからいざって時に強い。詐欺師やDVする人間はちゃんとその辺を嗅ぎ分けているのかもしれないね。+7
-0
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:03
>>89
ゆとりが無かったり、競争させられる、金が絡む世界ではよくある話だよね
人を陥れて自分がのし上がる
政治家、芸能界なんて気が強くないとやっていけない世界だし+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:15
>>28
まさにビジネスだけの関係だったね。ビジネス親友。左の奴はさっさと田中みな実にくら替えしましたw+20
-0
-
97. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:57
胡散臭い奴のところには確実に胡散臭い奴が集まるのはわかる+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:50
>>5
これが真実よな+18
-0
-
99. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:42
>>5
昔の人が言うことは当たってるんだろうな
「悪人に友多し」+37
-1
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:07
私の周りデリカシーない人多くて
よく類は友を呼ぶってことは
私もデリカシーないのかなって思う時がある
他人が発言しててえーそれ相手に言うの?ってことは私は口にしないようにしてる+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/25(日) 17:54:19
>>5
優しい人じゃないと寛容に我慢強く付き合ってもらえないから粘着する性格悪い人居るよね
でもそういう人もいずれ切られてる
人の優しさを評価したり感謝したり出来ないレベルの性格の悪さ持ってるからね+35
-1
-
102. 匿名 2025/05/25(日) 18:03:16
>>1
優しいって言っても色んなタイプがいるからね
心の弱さに付け込まれる人は、最初のきっかけは自分からも何かが不安で利用されにいってるところがあると思う+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/25(日) 18:03:59
私は仕事の出来ない優しい系です。
周りも優しいですよ。
もしかして腫れ物扱いなのかなと思う時もあるけど…
完璧な人はいない。+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/25(日) 18:19:57
子供が2人とも優しくて気が弱いタイプだけど、中学生の上の子の周りには同じように優しくて人を馬鹿にしないような子が多くて、楽しそう。
小学生の下の子の周りにも優しい子は多いけど、数名の我が強い子、意地悪な子に振り回されてる感じがある。
子供と大人は違うのかもしれないけどね。+3
-1
-
105. 匿名 2025/05/25(日) 18:20:34
優しくて芯があるなら同じ様な人が集まる
優しい八方美人、顔色伺う系なら自己愛や攻撃する人に目をつけられるよー!+13
-0
-
106. 匿名 2025/05/25(日) 18:38:14
私性格悪いけど職場で仲良くしてくれる人はみんな優しくていい人
何故だろう自分でも不思議+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 18:43:46
空気のいい場所では意地悪の素養があったとしてもなかなか発揮はしにくそうな気がする。+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/25(日) 18:44:52
>>5
で優しい人は結局1人。群れなくなる+54
-1
-
109. 匿名 2025/05/25(日) 18:53:33
>>1
最初は集まるかもしれないけど
優しい人は耐えられなくなったら消えるからね〜
優しい人は優しい人と付き合ってるよ、
自分の大事な人にはちゃんと自分から誘うし、
相手のために叱ったりもしてる。
意地悪な人達が受け身だと思ってる裏で。+19
-0
-
110. 匿名 2025/05/25(日) 18:54:15
>>106
あなたは性格悪くないってことだよ✨+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/25(日) 19:02:24
>>1
前の職場で誰にでも優しい同僚がいましたが、ある時からパワハラ上司に気に入られ(多分あんまり自己主張しないから)、同僚も影響されやすい性格だったせいか段々とその上司の忠実な子分みたいになっていき
上司が私に注意する時にも「同僚の子もアンタの事こう言ってたから〜」とか言ってきたりするので段々とその同僚も苦手になっていった事があります(元々は別に仲悪くなかったのに)
なので元々の人柄が穏やかでも、人を見る目がなかったり流されやすかったりすると厄介な人が寄ってきて本人の性格も変わっていったりするのかな、と個人的に思います。+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/25(日) 19:02:37
>>6
自分に都合のいい人だけを優しいととらえる人もいるけど耳に痛いような助言をくれる人も優しいと思うでも言い方がキツいのは嫌かも+15
-0
-
113. 匿名 2025/05/25(日) 19:09:47
>>30
大谷は、優しいと言うより
野球以外まるで興味ない
ただの脳筋スーパーマンだからね(褒めてるw+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/25(日) 19:12:34
>>1
意地悪グループにいた一人がハブられて、優しいグループに入ってたけど、最終的には優しいグループとも疎遠になってたわ。
やっぱり似た性格、同じ波長同士がつるむものよ。+11
-0
-
115. 匿名 2025/05/25(日) 19:22:31
優しい人の周りにはいじめモラハラパワハラする人もいるからどうかな
一番わかりやすいのが結婚前は優しい人を演じるモラハラな男
全く見抜けない+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:39
>>96
その時流行りの人に行く傾向+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:46
>>3
学校のクラス分けでもあるね
優しい子たちを問題児いるクラスや、スパルタ教師が担任のクラスに入れておく
+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:23
>>75
本人の性根がネジ曲がってるから、性格の良い人を外面がいいだけと思い込んで暴こうと寄ってくる気がする。
あと、自分より下と思ってるから、あれこれアドバイスして足を引っ張ってコントロールして自分の支配下に置こうとするパターン。
自分の経験としてこんな感じ。自分の性格が良いってわけじゃなく、あからさまに悪くない限りは何でも素直に受け入れてしまうせいか、まさに >他の人から受け入れてもらえなかったかなり激しめのキツイ性格の人 を寄せ付けてしまってた。
そういう人に対しても、ニコニコ話を聞いて褒めてたのがよくなかった。。
ただもしかしたら、下と思ってるのではなく、むしろ上と思ってるのかも。上と感じてる相手が自分に関心持ってくれてる(と錯覚)のが嬉しい。でも関係の築き方が上下ある形でしか作れないから下に置こうとする。+6
-0
-
119. 匿名 2025/05/25(日) 20:44:19
>>8
ただ図々しい人は優しい人を見て自分に似ていると思い込んだりする場合もある
自分を正しく評価出来てない人は意外と多いから+11
-0
-
120. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:25
>>40
優しい人は弱い者いじめみたいなものを我慢出来なかったりするからね
強くないと難しいと思う+8
-0
-
121. 匿名 2025/05/25(日) 20:52:31
>>55
シンプルに乞○
都合の良い人~笑
どうでも良い人~笑
が口癖で馬鹿にしてたから
友達じゃないから止めるね?
って切ったことあるわ+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:29
>>6
他人のアラ探し大好きマンが
良く言ってたお決まりのセリフ
羨ましくて仕方ないんだね笑+5
-0
-
123. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:57
>>28
顔似てるよね
整形してもまだにてて
元の顔ならもっとそっくり+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/25(日) 21:34:06
優しい人の中でも博愛の人や慈愛深き人じゃなくて、ただ礼儀正しく接しようと心がけてる種類の人なら、利用しようというヤツが来てもバッサリ切るから大丈夫だと思う+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/25(日) 21:36:51
>>1
最終的に残る人っていうのはやっぱり類友よ+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/25(日) 22:22:06
イライラしてる時にイライラしてる人が寄ってくるから本当にそうなんだと思う+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/25(日) 22:43:33
悪いものを寄せ付けない人っている。正直、持って生まれた要素も大きい。
ない人はとことん嫌われたり疎まれたりするので。+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/25(日) 23:28:59
翔平君に一平みたいの来ちゃったからな+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/25(日) 23:47:09
>>3
うちの旦那がたぶんそういう感じ。
家で、なんか病んでる人とか変な人とばかり組まされるってぼやいてたけど、私から見たらそりゃそうじゃない?って感じだよ。
近所の問題児みたいな子の方に寄っていくし、どう見ても嫌味言ってうちを嫌ってるジジイとも普通にしゃべって嫌味言われてるし(私から見たら自分の出身地をけなしたり、嫌味吐いてくる人に時間使う意味が全然わからない)なにより私みたいのと結婚してるんだから。
+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 00:24:49
>>108
それも真実だね+16
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 00:29:28
>>118
よこ
一言一句共感したわ。そのパターン何度も経験した。
どうやっても目を付けられるんだわ、その厄介な人に。
支配する人って、こちらが他の人と仲良くしようとすると、徹底的に妨害してくる。
もう人と付き合うのはやめたよ、厄介な人の方が圧倒的に多いんだから。+8
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 00:34:22
>>1
長年続く夫婦は何だかんだ似た者同士だと思う、周囲を見てると
モラハラ夫と耐える妻みたいなのも、モラハラに耐えてる時点でモラハラ許容してるわけで、その妻も夫以外の人(例えば子供とか)にモラハラしてたりするし
+7
-1
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 00:35:33
優しい人も集まるし
ズルい人もやってくる
でも経験値が上がるにつれズルい人とは距離置き始めるよ
世の中損したい人なんていないから
ズルいが孤立していく+9
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 06:13:47
優しい人に憂さ晴らしして孤立している人。
腫れ物扱いが悔しくて優しい人の家の周辺を彷徨く姿を目撃されて話題になっている。
鬼の形相でしたが聞き込みしてみよう♪+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 06:24:38
とにかく意地悪ばかりされた。こっちはそんな風に関わってないのに理不尽だった。
旅行先でどこに行ったの?と聞かれて、有名どころから言うか空港から順に言うか迷ったら「忘れたの~?」って意地悪い顔で笑われた。
純粋な興味ではなく隙あらば粗探ししようとしているんだと発想にショックを受け胸が悪くなり、会話を続ける気にならなかった。
「違うわ!意地悪だな」と言い返せばよかったと後で悔しくなった。その当時は口も聞きたくなくて反論しなかったが、気分悪いと伝えてその子にとっても後味悪くすべきだったんだろうね。
他のときもその子から質問されて答えたら毎回貶された。
他の子にはしていなかった。他の子だったらやり返されるからだろう。+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:07
>>1
お金持ちの周りのお金持ち。それを利用しようと集まる商売人もいるけれど友達ではない。+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:46
>>67
これをごっちゃにする(区別できない人がいる)からおかしくなる
言いなりになったり相手の顔色読みすぎて自分軸がないのは優しさじゃない+7
-1
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:50
>>91
これ
優しい人は相手を見抜いているからね
曇っている奴は退散していくよ+7
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:56
>>1
発達障害の人ってなぜか親族だけじゃなくて
友達も夫(彼氏)も発達障害率高いよね
これも類友なんだろうか?
定型発達の人と上手くコミュニケーション取れなくて離れていくから、消去法的にに発達の人だけが自分の周りに残るのかな+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 14:50:49
>>1
利用しようとする人を見極め排除する力がなければそうなるね
強さを身に着けるのは大事だよ
優しい性格はギフトだから持っている人は幸運だと思う
逆に生まれつき自己中ワガママな人は負を背負って生まれて来たようなもの+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:43
>>100
それたぶん環境が合ってない。
本当に自分が生きたい道に進んでる?
そうでないなら本質の自分からズレるからズレた人が寄ってくるよ。+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 17:26:15
>>23
朱に交われば赤くなるってやつよね💧
ほんまに性格悪いのもうつるから、関わらないようにしないと。+3
-0
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 21:18:14
>>141
私自身今好き勝手に生きてるので
生きたい道といえば生きたい道だと思います
あまりにもデリカシーない人は縁切っていってます
ただ学生時代の友人は何も考えずに発言してるのかなと様子見です
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する