ガールズちゃんねる

好きでやってることなのに、凄いよねと言われる…

169コメント2025/05/26(月) 21:55

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 16:03:14 

    旦那の連れ子を育てています。子どもはその子だけです。
    初めからなんの抵抗もなく、旦那には専業主婦させてもらって感謝しています。
    友達から、旦那さんはガル子に足向けて寝られないよね!そのくらいのことをやってる!!
    働かないのが罪悪感と言うと、専業主婦なんて当たり前だよ!だって血の繋がらない子を育ててあげてるんだよ!?もっと自分のこと褒めてあげなよ!などと言われます…
    モヤモヤしてしまうのはおかしいのでしょうか…?
    返信

    +47

    -70

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:00  [通報]

    凄いとは思わない
    ちょっと変わった人だなと思う
    返信

    +160

    -61

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:04  [通報]

    >>1
    友達は選びなさい
    返信

    +145

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:09  [通報]

    連れ子ってあんまり周りの人に自慢げに話さない方がいいよ
    返信

    +222

    -51

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:11  [通報]

    周りも気遣っているだけじゃん
    面倒だね
    返信

    +149

    -8

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:13  [通報]

    別に自分の子なら絶対可愛い訳でもないし逆もまた然り
    返信

    +23

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:21  [通報]

    >>1
    価値観が違うだけだから、無視しな
    返信

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:25  [通報]

    好きでやってることなのに、凄いよねと言われる…
    返信

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:28  [通報]

    >>1
    貶されたいの?
    返信

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:32  [通報]

    凄いと思えばいい
    返信

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:41  [通報]

    フルで仕事
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:44  [通報]

    性格悪い女
    そいつはあなたのことなんて少しも心配してないから
    縁切った方がいいよ
    返信

    +24

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:46  [通報]

    >血の繋がらない子を育ててあげてるんだよ!?もっと自分のこと褒めてあげなよ!


    うわー……善意なんだろうけどこれはムカつくね。私だったら「血の繋がりがなに?私の子だよ」って言い返しちゃうかも
    返信

    +102

    -14

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:06  [通報]

    >>1

    子連れ男性と結婚したんだから
    その子供を養育するのは当たり前の話では?

    その友達の考え方には全く理解できない
    返信

    +82

    -13

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:22  [通報]

    専業主婦が罪悪感とか言わないほうがいいよ
    返信

    +69

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:26  [通報]

    除霊
    返信

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:39  [通報]

    珍しいパターンだから、身バレ大丈夫?
    返信

    +13

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:39  [通報]

    >>1
    その人は主が自分の子供育ててたとしても
    えらいっいつも頑張ってるね!って言ってくれる人だと思う。モヤモヤする必要なし
    返信

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:44  [通報]

    色んな価値観や得意不得意は誰にもあるよ
    その人にとっては連れ子とかありえん!って人なんでしょ
    それだけ
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:14  [通報]

    他人のやってることを簡単に凄い凄い言うのって逆に失礼なことあるよね
    好きでやってることだろうとそうでなかろうと
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:16  [通報]

    >>1
    シンプルにどんな感覚なのか聞きたい。
    かわいい?ムカつくことある?怒る?逆に気を使って怒れない?
    返信

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:24  [通報]

    >>1
    なんかズレてるよねその人
    褒めてるつもりなのかもしれないけど
    変な人だと思って放っておけば
    返信

    +1

    -11

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:37  [通報]

    >>1
    ガルでこんなこと相談しても理解されないよ。
    よくよその女の子ども育てられるなって価値観の人たちばかりだから。
    あなたの旦那さんはあなたのような人だから好きになって結婚したんだと思う。
    頑張ってくださいね。
    返信

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:45  [通報]

    連れ子が聞いちゃったら嫌な気持ちになるだろうね
    返信

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:48  [通報]

    >>1
    言いたい人には言わせとけ
    スルーでいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:57  [通報]

    >>1
    働かないのが罪悪感と言われて
    なんて返せば良いん?本当にそう!はよ働け!とか言われたらモヤモヤしないの?
    返信

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:21  [通報]

    >>1
    本当そうだよね
    血が繋がってない子を育てるってなかなか出来ないよ
    返信

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:30  [通報]

    >>17
    え?逆連れ子再婚って片手で数えられるほどしかいないの?
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:35  [通報]

    でも普通に赤の他人育ててるのは、すごいと思うよ
    返信

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:43  [通報]

    >>1
    「だって血の繋がらない子を育ててあげてるんだよ!」

    この文言いる?
    わざわざ言わなくてもいい事なのに
    返信

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:50  [通報]

    訪問介護の仕事ほんとに好きでやってるんだけど、言うと高確率で「大変だねー」「私にはできないなーすごいねー」みたいなこと言われて、見下されてるんだろうなってこと多くて悲しい。
    やりがいある仕事なのにな。
    返信

    +14

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:00  [通報]

    好きでやってることなのに、凄いよねと言われる…
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:07  [通報]

    専業主婦とか関係ないから
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:08  [通報]

    >>4
    シンプルになんで?
    返信

    +4

    -11

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:09  [通報]

    >>1
    友達は主さんの味方にしか見えない 

    主は抵抗なくても(養子だとか一時的に預かるでも)他人の子供育てるのは大変て聞いたことあるから友達は嫌味言ってるつもりないと思う
    返信

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:09  [通報]

    姪っ子と甥っ子の子守り
    友達に言ったらよくできるねぇすごいね〜自分は子供そんなに好きじゃないし言うこと聞かないとイライラしちゃいそうて言われた
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:23  [通報]

    その友達
    嫁とか言われるとキレるタイプだな笑
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:27  [通報]

    連れ子だ専業主婦だとまわりに言わなくてもいいことでは?色々言ってくる人に対しては「そういう考えの人なんだな」で終わり。いちいち反論したところで無駄。すきでやってることならまわりの意見はほっとけ
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:30  [通報]

    >>1
    働かないのが罪悪感と言うと

    これは他人に言わない方がいいと思う
    相手が同じ専業でも逆に兼業でも感じ悪く受け取られるよ
    気を遣って「だったら働けば」以外の返しをしてくれたのにモヤモヤするとか自己中だね
    相手の方がよっぽどモヤモヤしてるよ
    返信

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:44  [通報]

    >>1
    看護師さんとか介護士さんが「すごいよね、私には出来ないわ」と言われるとモヤモヤするのに似てるのかな
    主にはなんの抵抗もないことだからその人たちの反応と自分の気持ちにギャップがあってモヤモヤみたいな

    私は虫とか爬虫類の命助けると言われる
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 16:09:21  [通報]

    >>1
    他人が自分の気持ち正しく理解できると思わない方がいいよ
    特に主の境遇や心情ってかなり特殊だから
    自分の子供を産み育てるのが当たり前だと思ってる人には理解できないよ。
    友人は悪気あるわけじゃないと思うから(専業主婦ってとこに嫉妬してる可能性はある)
    モヤモヤするなら距離置きな
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 16:09:43  [通報]

    普通はみんな躊躇するのよ
    主は偉い
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:06  [通報]

    「自分ならとてもじゃないけど我が子じゃない子供を育てられる気がしない」という意味では本気で感心してるんだとは思うけど、育ててあげてるとか言われたら嫌よね
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:09  [通報]

    >>1
    モヤモヤするのはその友人に悪意があるからだし、それを主さんもわからないフリして実はわかってるからだと思うよ

    もし信頼してる性格いい親友が言って来るとしたらまた違う感想なんじゃない?
    本気で自分を心配してるんだな、と思ったら、モヤモヤすることもなく、、大丈夫、今すごく幸せだし不満ないよ、と普通に答えられるはず
    返信

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:10  [通報]

    >>35
    本当に心配してるなら
    自分の友達の旦那さんの悪口なんて言わないからね
    ただの性格悪い自己中女だよ
    返信

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:14  [通報]

    >>34
    よこ
    継子供が小さくなって生きなきゃならないからでしょ
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:19  [通報]

    >>1
    共感や同意を期待するからモヤモヤするのかな。人それぞれで正解のないことは極力人に話すのをやめるのがいいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:28  [通報]

    >>4
    自慢げとは書いてないでしょ
    穿った見方しすぎじゃない?
    返信

    +106

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:53  [通報]

    >>39
    罪悪感あるなら働けよって思っちゃう人の方が多そう
    友達はそんな主の悩みを一応受け止めて優しいつもりで言ってると思う

    正直私も、主の立場をどう理解したらいいかわからない
    私なら絶対嫌だもん
    返信

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:59  [通報]

    >>4
    自慢気に話さなくても友達なら出産してないのに大きい子供がいたら連れ子ってわかるんじゃない
    返信

    +70

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 16:11:12  [通報]

    受け流せないなら、自分の子だと思ってるから凄いとか別に思わないよ?とハッキリ言ってみたら
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 16:11:28  [通報]

    >>28
    夫が親権が日本ではまず珍しいし、子連れ再婚で元妻との子一人だけで専業主婦で、とか身近な人から見たら特定されそうなぐらいあまりいないかと
    返信

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 16:11:32  [通報]

    >>4
    なぜ自慢げと決めつけるw
    結婚していきなり子どもいたら友達にはバレるよね
    隠すのもおかしいし
    返信

    +87

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 16:11:42  [通報]

    でも
    自分の子が出来てからが地獄の始まりだよね
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 16:11:51  [通報]

    言い方にもよるけど主さんの友達の感じだと
    『すご~い!そんな大変なことあたしには出来なーい』
    みたいな持ち上げに見せかけた見下しのような気がする

    パターンとしては
    ・すご~い!(自ら不幸を背負ってすごい)
    ・可哀相~!(わたしより不幸で可哀相)
    ・わたしには出来な~い!(そんなのわたしは嫌)
    などがある
    返信

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:05  [通報]

    >>1
    夫の連れ子を育てているのは純粋にすごいことだと思うけど、そもそも結婚する時から連れ子がいることはわかっていて、それを受け入れて結婚しているのだから、周りから大仰に褒めそやかされると違和感があるよね
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:31  [通報]

    主はおかしくはないよ
    好きでやってるんだから
    ただその友達とは距離置いたほうがいい
    返信

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:51  [通報]

    >>1
    言わないかも知れないけど私が友達なら主子に足向けて寝ないわ
    返信

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:53  [通報]

    >>4
    なんでこんなプラスなんか分からないけど、友達だから知ってるんでしょ
    返信

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:57  [通報]

    >>26
    >>5


    みんな騙されちゃいけないよ。

    連れ子を育てるってすごいねなかなかできないよって
    言ってもらいたいだけの話です
    返信

    +42

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 16:13:03  [通報]

    >>45
    ガルの相談見てたらわかるじゃん
    旦那の相談トピなんて
    離婚できないのわかってて、旦那をボロクソに叩くことで共感してると思ってる女ばっかだよ
    中には、意地悪で旦那を叩いてる人もいるだろうけど
    善意で、旦那さんひどーい!主は正しいよ!って言ってる人の方が多いと思う
    友人も共感のつもりで言ってる可能性あるよ
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 16:13:53  [通報]

    >>1
    友達と距離取った方がいいよ
    主よ、友達は選べ
    返信

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:05  [通報]

    >>31
    見下すとかではなく、それだけ大変なお仕事っていう社会認識があって言ってる人もいると思う
    私には出来ないっていう人は性格がよろしくないね
    返信

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:08  [通報]

    >>52

    いくらこの国が島とは言え、それはないわwww
    人口数100人の離島じゃあるまいしね!
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:16  [通報]

    >>4
    私もそう思う
    今はよくても離婚したらやっぱりねって言われるようになるし、この先何があるか分からないから

    子供も色んな人が自分は父親の連子って知ってるってなると萎縮しないかな
    遠慮したり、良い子でいなくちゃと必要以上に思ったりね

    あなたが連子の事気にしてないんならわざわざガルちゃんなんかに書き込むような内容じゃないよね
    返信

    +5

    -16

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:29  [通報]

    >>8
    最近それにハマってるんか?
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:32  [通報]

    子供4.5人いる人に凄いねーって言っちゃダメみたいな?
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:32  [通報]

    >>60
    私も性格悪いから
    連れ子育ててることにモヤモヤを感じてるから
    専業主婦させてくれる旦那と結婚できてる私を肯定したいのかと思った

    主の友人、普通の感覚だと思う
    返信

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:56  [通報]

    >>27
    コメ主は読解力ないんか?
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 16:16:01  [通報]

    >>39
    トピ主さんも結構アクが強い性格してるなと思った
    お友達の言い方も大概だけど
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 16:16:13  [通報]

    >>57
    こんなことで距離置いてたら、
    同じく連れ子育ててるような人としか仲良くできないよ
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 16:16:17  [通報]

    >>45
    主の旦那さんへの悪口どれ?気づかなかった見落としたっぽい
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 16:16:28  [通報]

    >>1
    主は当たり前と思ってる事でも、友達からしたら凄い事
    凄いと褒めてくれているんだから、そこは素直にありがとうと受け止めるべきでモヤモヤするのはちょっと違うかな
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 16:16:46  [通報]

    >>1
    「働かないのが罪悪感」とか言うからじゃない?
    連れ子育ててる友人から「当たり前に連れ子育ててるだけだし専業でいさせてもらって夫には感謝してるんだ〜でも働かないのが罪悪感で…」なんて言われたら、自己肯定感低すぎてフォローしてあげないとと思ったとしても不思議はないけどなー。
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:10  [通報]

    心配してるふりしてるけど
    その女は「同性の行動で男が得している状況が気にくわない」ってだけだよ
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:23  [通報]

    えー、ありがとう!笑
    でもすごい幸せだから逆に感謝してるんだ〜!
    とでも言っておけば良いんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:32  [通報]

    >>1
    面倒くさいな
    なんて言われたらモヤモヤしないの?
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:34  [通報]

    >>67
    だめなの?辻ちゃんのことすごいってみんな言ってるけど
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:39  [通報]

    >>15
    私の勝手な予想だけど

    主「専業主婦が申し訳なくて…罪悪感でぇ」
    友「、、、。
      連れ子を育ててあげてるんだから罪悪感
      感じる必要ないよ!」

    と、無理矢理励まして言っただけでは?

    それを主がここで
    「友達にこう言われてモヤってるのぉタスケテ」

    って言ってる可能性大
    返信

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:59  [通報]

    >>4
    好きでやってることなら何でわざわざガルちゃんなんかに書き込むんだろう

    自慢と取る人もいるよね
    旦那の子供を育てる見返りが専業主婦なのかなってなるような文章だし
    返信

    +11

    -8

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 16:18:10  [通報]

    >>1
    働かないのは罪悪感なんて
    専業主婦になりたいのに、働くしかない人だったら
    マウントだと思われるよ
    その友達はマウント返ししたかもしれないし
    優しさで言ったかもしれない
    連れ子を育ててる人の気持ちなんて、大抵の人わからないよ。なんて言われるのが正解なの?
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 16:18:32  [通報]

    >>20
    私にはできな〜い(やりたくな〜い)ってニュアンスの言い方する人いるよね
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 16:18:43  [通報]

    >>1
    いいじゃん
    自分の遺伝子残したくないけど子供育ててみたいから理想な生き方だわ
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 16:19:49  [通報]

    >>4
    自慢げとか勝手な付け足しはおかしい
    ガルでストレス吐き出したい人が多いのはわかるけどデマみたいなコメントにまで大量プラスはやめた方がいい
    いくら匿名だからって民度下げ切る必要なんてない
    返信

    +25

    -5

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 16:19:50  [通報]

    >>1
    主さんはなんて言ってもらいたかったのか聞きたい
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 16:20:44  [通報]

    >>5

    みんな見て!!わたしを見て!!!

    専業主婦なのウフッ
    連れ子を育ててだけてる私ウフッ
    返信

    +10

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 16:23:17  [通報]

    >>71
    距離置いてないから主がモヤモヤしてるんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 16:24:21  [通報]

    >>5
    物好きだねって言わずに大人の対応してる人もきっといるよね

    人との付き合いで大事なのは何を言うかではなく何を言わないかなんだよね
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 16:24:33  [通報]

    >>1
    その友達にもう私の子だよって刷り込め
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:37  [通報]

    >>1
    正直、連れ子いる人とか、元嫁に子供がいる人って
    周りは憐れんでるよ
    それを理解できないなら覚悟が足らないのでは?
    一応みんな取り繕って当たり障りないこと言うけど
    それを本人がどう受け取るかじゃない?
    モヤモヤしないこと、言われないなんて思わない方がいいよ。世間ってそんなに甘くない
    本人が幸せならそれでいいのは大前提として
    周りから見たら、かなりの貧乏くじ引いた可哀想な子よ
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:53  [通報]

    >>67
    そういう風潮あるのね 多産の同級生は知らない人からも話しかけられるからむしろ喜んでるよ 友達に子供の数でマウントしてきたらしいし
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 16:26:42  [通報]

    >>87
    いや。知ってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:10  [通報]

    >>89
    主にも友達にもよさそう 認識がズレるから起きる問題だよね
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:19  [通報]

    >>1
    トピタイで想像した内容と違った…

    好きでやってること、っていうのが

    「初めからなんの抵抗もなく」って書いているかと思ったら
    次は「働かないのが罪悪感」とか
    読んでるこっちがモヤモヤする
    何が言いたいのかわからない

    それに、どのことが「好きでやってる」ことなのさ
    返信

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:21  [通報]

    主が別に連れ子を強調してないのに友達が連れ子連れ子って感じで言ってくるならデリカシー無いなとは思う。何も考えて無さそう
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:53  [通報]

    >>79
    私もそんなとこかなって思った。
    そう言う相手に主も罪悪感とか言うのがなんで?って考えたらね。
    返信

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:18  [通報]

    試しに旦那が不倫したって言ってみたら?
    女の反応おもろそーwww
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:45  [通報]

    周りは好き勝手いうんだから気にしないの。
    自分と家族が幸せならそれで良いよ。
    私、子供の学校のボランティアやってるんだけど、いろんなこと言ってくる人いるよ。
    絵本の読み聞かせボランティアやってみようかと思ってるって近所のママに話したら、「えぇー、あれって、保育士とか経験のある人がやるものなんじゃないの?」って面と向かって言われたこともあるよw
    本当、何なんだろうねw
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:52  [通報]

    暇だからパートでてるのに、
    「がんばるよねー」と言われる。
    いや、楽しいけど…

    母は「パートなんて疲れるんだからやめなさい!」
    いや、疲れないよ…

    こーゆー人たちってなんなんだろう…

    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 16:32:11  [通報]

    >>95
    確かにそれなら
    デリカシーないね。そう言う相談なら
    フレネミーっぽいから
    距離おくしかないね。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:51  [通報]

    >>42
    えらいって言うか
    男を見る目がないか、よほどモテないのかな?って思っちゃうのが世間だと思う
    返信

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 16:34:37  [通報]

    >>1
    そんなこと言う人達とは疎遠にする
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 16:34:46  [通報]

    >>98
    ボランティア活動ってやらされるもの、って意識がある人もいるからね
    そういう人はお節介なこと言いがちよね

    絵本読み聞かせに関してはただそのママが実態を知らなかっただけじゃないの?
    別に嫌味にも変な会話とも思えないし、なにがコメ主さんの癇に障ったのか分からない
    へー資格がなくても出来るんだーって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:07  [通報]

    >>1
    当事者にしかわからない事に首突っ込んであーだこーだ言う奴は距離置いた方がいいよ。
    今後も色々と足引っ張っぱるような事してくるから。
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:17  [通報]

    >>1
    だって血の繋がらない子を。。って言う人無神経すぎるやろ

    とは思うけど結局主も遠回しに悪口言って貰いたいだけな気がしてなんだかな が正直な感想だわ
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:21  [通報]

    >>99
    好奇心あって努力家の友達がそういうこと周りに言われたらしい 稼ぐ喜び知らない人って何故か失礼だよね
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:25  [通報]

    >>1
    何様なの?無神経だな
    疎遠にしよっ
    で終わりだと思うのですが
    返信

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:13  [通報]

    >>15
    継子育てるの云々よりそっちにカチンとくるわ
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:14  [通報]

    口じゃそういう事言ってても内心は私には無理って感じだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:32  [通報]

    >>1
    友達から、旦那さんはガル子に足向けて寝られないよね!そのくらいのことをやってる!!

    これは急に言われたのかな?
    主のことを大切に思ってるからこそ、最初から結婚反対だったか
    心底見下してるのかわからないけど
    とにかく、結婚よく思ってなさそうだね
    それを主がイラっとするのもわかるけど
    世間的には普通の感覚かもしれないよ
    返信

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:07  [通報]

    >>99
    パートだから馬鹿にされてんじゃない?
    暇なのにパートじゃもったいない
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:32  [通報]

    >>1
    モヤモヤするのわかるよ。
    たぶん、凄い必死に頑張ってる(なんなら搾取されてる)みたいに言われてる感じがして嫌なんじゃない?
    私も仕事や趣味でそういう経験あるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:19  [通報]

    >>5
    あなたとプラスつけてる人たちも面倒くさい側の人だと思うよ。
    ガルだけではイキれる、または本当のこと言って何が悪いのっていうタイプだよね。
    どこであろうと言葉を選ぶことができないのはヤバい。
    返信

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:29  [通報]

    >>1
    旦那さんが専業主婦させてくれるから一緒にいるの?
    好きだからでしょ?
    めちゃ惚気たらいいのでは?
    子供もかわいい〜大好き大好きって

    好きでやってる、専業主婦させてくれて感謝って
    なんか違和感あるわ
    そんな言い方されると友達みたいなセリフ言うしかない
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:20  [通報]

    >>103
    「読み聞かせやってる〇〇ちゃんママは保育士資格あるんだよ。あれって読み方とかも普通に家で子供に読み聞かせるのとは違うでしょ。できるの?」とまで言われたよw
    言葉の端々に「あなたみたいな普通の人に務まるの?」ってニュアンスが汲み取れたんだけど、気のせいかな?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:16  [通報]

    >>1
    そもそも、なんで専業主婦なの?
    罪悪感あるのに働けないの?
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:45  [通報]

    >>107
    そんなこと言ったら主の方がマジで何様なの?
    必死で可哀想
    って思われるよ
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:47  [通報]

    >>40
    爬虫類って駆除される対象?具体的に何だろう?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:38  [通報]

    友達も主も癖ありそうでどっちとも仲良くしたくないタイプ
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:04  [通報]

    >>1
    私にはできない!を言わないだけ良いと思うけどなぁ。まぁその友達の主への異様な持ち上げようから透けて見えるけどね。
    職業でもなんでも地雷ワードじゃん、私にはできないって。
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:28  [通報]

    言いづらいけど、地方に嫁に来たこと
    関東に住んでる友人に 縁もゆかりも無い土地に旦那についてって住んでてエライ? みたいな感じで言われたことはある。嬉しかった(笑)
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:03  [通報]

    >>115
    そこまで聞くと嫌味に感じるかも
    ボランティアの募集要項クリアしてるなら口出される謂れは無いしほっといて欲しいね
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:49  [通報]

    >>1
    すごく気遣っているつもりで言っている可能性有り。
    どっちから子供の話をし出すか分からないけど、主さんからは言わない方がいいかも。
    話さないと幸せじゃないのかな?苦労しているのかな?と思われるかもしれないけど、いつか姿を見かけた時や様子で上手くいってる事、可愛がっている事は親子の雰囲気で分かるから。
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 16:52:39  [通報]

    >>1
    たぶん世の中で「結婚相手の連れ子を育ててる友達」がいる人ってそんなに多くないはず。
    だからこそ何か報告されたら相談されたりしても返し方に気をつかうし難しいということを理解してあげた方がいい。なんとか頭使って当たり障りない返答しているのだからいちいちモヤモヤしないでほしい。
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:09  [通報]

    >>117
    何様?無神経
    とかはもちろん心の声で相手に直接は何も言わないよ
    嫌なこと言ってくる人との関係はフェードアウトしたらいいだけでは?っていうことが言いたかったです
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:05  [通報]

    >>2
    ちょっと変わった人はあなただと思う
    返信

    +21

    -20

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:26  [通報]

    >>2
    これ
    変わってるね、とは言えないから、言葉を選んですごいよねって言うしかない感じ
    返信

    +28

    -5

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 16:56:27  [通報]

    >>1
    そもそもなんでそんな話になるの?
    主がネガティブめな発言してるからでは…?
    励ましてくれてるように見えたけど。
    返信

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:29  [通報]

    私も正直
    連れ子とか絶対無理!それ受け入れたんだから専業主婦くらい許してくれて当然!
    と思っちゃう
    なんなら、でも主の自己責任だから、えらいとも思わないよ
    普通は子持ちとは付き合わないの

    友人は一応いらんことは省いたんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 16:58:18  [通報]

    >>126
    よこ
    どのへんが?
    返信

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:50  [通報]

    >>1
    言いたい人には勝手に言わせておいて、淡々とお子さんや旦那さんとの幸せな生活を送ればいいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:22  [通報]

    >>4
    思い込み激しいなぁ
    返信

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 17:04:42  [通報]

    私の場合は、とあるJ2チームのガチ目サポ。
    高校の時の行事の時を最後に、それ以降はリアタイは継続中。
    1
    リアタイを欠かしたくないから、大学の道を選ばず、暦通りの高卒就職。(本当は、高校すら行きたくなかった)
    2
    勝手な見合い写真は、本当に持っている病気を理由に断り、土日祝日を空ける。

    など…
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 17:05:51  [通報]

    >>34
    素敵なことではあるけれど、どちらかと言えば一般的な環境ではないから、話した相手に気を遣わせるよ。
    すごい!素晴らしい!って褒めたらモヤモヤされるなら他になんて言ってあげたらいいかわからないから
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:23  [通報]

    友達の方が
    なんて言ったらいいかわからなくて、めんどうだし
    距離置いてきそう
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:57  [通報]

    好きでやってることならどう言われようと構わない
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:50  [通報]

    そんなに友人の発言が悪いとも思えないんだけど、何かしら悪意を感じるってことなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 17:28:29  [通報]

    >>2
    主さんのケースはまだ分かるのよ
    すごいなと思うのは自分の収入で他人の子供を育てたり遺産を残したりできる人
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 17:35:54  [通報]

    >>129
    そうだよね
    多くの人が「何もわざわざ子持ちの男を選ばなくても…」ってのが本音だろうからね
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 17:36:29  [通報]

    美術館に行くこと
    偉いとか美意識高いってやたら褒めてくれる友人がいるけど、好きで行ってるだけで美意識なんて高くない
    あんまり言われると嫌味かと思う
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 17:39:17  [通報]

    主の親は反対しなかったの?実家に連れてきても孫とは思えないよね。
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 17:41:20  [通報]

    >>136
    そうそう
    いちいちモヤモヤするのは、自身も心のどこかでネガティブなイメージを持ってるから。
    それを友達の一言のせいにしないでほしい
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:06  [通報]

    >>77
    何言われても、何も言われなくてもモヤモヤするんだと思う、このケースは
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 17:51:54  [通報]

    >>60
    なるほどー
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 18:00:07  [通報]

    >>140
    その人は芸術的感性が無くてコンプレックス持ってる可能性もある
    つまらん人には本当に退屈な場所に感じるらしいから
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 18:11:00  [通報]

    >>143
    よこ
    めんどくさいな
    だから、子持ちとの結婚は避けるし、反対されるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 18:18:05  [通報]

    >>1
    私も主と同じで結婚してもう20年になるよ
    でも友達からはそんな事言われた事無い 

    子供の小学校のママからは「よく出来るよね。私なんて人の子のご飯なんて作れない。」って言われた事1度ある
    確かにモヤった
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 18:22:27  [通報]

    >>1
    その女ボコボコにしてやりな その権利はある
    返信

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 18:43:09  [通報]

    >>34
    子供本人がまだ理解してない可能性もあるからでは?
    実親がタイミングを見図って子供本人に話す前に、周りからうっかり知らされるって子供からしたら最悪すぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 18:48:15  [通報]

    >>13
    更年期か!?落ち着け
    返信

    +0

    -7

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 19:13:43  [通報]

    持ち上げられすぎて居心地悪くなっちゃう褒め言葉なんだと思う

    称えているというお気持ちだけ頂いておけば良い

    たしかに誰にでも出来ることではない
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:37  [通報]

    >>2
    連れ子育ててる人が変わってるって思うのがよくわからない
    好きになった相手に子供がいてその子も受け入れた、ってそれだけの話と思うけど

    そりゃ大変だとは思うけど、それを変わってるってのはよくわからない
    返信

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/25(日) 19:27:31  [通報]

    >>1
    すごいと思うからすごいって言ってるだけなんだし、別に気にしなくていいんじゃない?価値観が違うだけだから聞き流しておきなよ。
    自分ができないことを当たり前のようにやってる人は純粋に「すごい」と思うもんだよ。別にそれが苦労してやってるかとか、好きでやってるかとかは関係なく。
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:47  [通報]

    >>152
    よこ
    少数派→普通と違う→変わってるねって思考の人いるよ
    ただの価値観だから分かろうとしなくていい
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/25(日) 20:59:15  [通報]

    >>134
    ふーん
    繊細な世界だね
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/25(日) 21:53:24  [通報]

    >>1
    自尊心低く見えるんじゃね?
    主は見た目と中身にギャップがあって、
    しかも友達にも見抜かれてないんじゃないかな?
    その子はいつも主のことをハラハラ見てるのでは
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/25(日) 21:55:58  [通報]

    >>127
    もう叩きたくて仕方ないんだね笑
    返信

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 22:14:53  [通報]

    >>3
    うん。その「友達」とやらに対しては、連れ子云々の前に「他人の人生に対して己の価値観で何かを語るな」と思うね。罪深いのは、主さんとの境界線を侵してること。主さんの人生なんだから、どう感じるかは主さんだけが決めることなんだよ。それをその「友達」は「こう感じるべき!」と押し付けがましい。だから主さんはモヤモヤしてるんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/25(日) 22:46:36  [通報]

    >>4
    自慢げって、勘違いも甚だしいし、相当失礼。
    早く誤りなよ。

    昔からの友人なら旦那側の連れ子って知ってるでしょ。
    返信

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:46  [通報]

    >>2
    父の連れ子で継母に育ててもらった私としては、継母がこんな風に思われるの悲しい
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:07  [通報]

    血の繋がりなんてまじで関係ないよぉ
    親戚のおばさんに育ててもらったけど感謝しかない。実親は大嫌いで絶縁してる
    周りには「血の繋がりがない人と暮らして大変だったね?!」的な捉え方されがちだったけど毎回否定してた
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/25(日) 23:57:07  [通報]

    紫外線対策。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/26(月) 00:09:01  [通報]

    >>1
    【ミナミAアシュタールRadio620「それがあなたの楽しいことなんです」】ミナミAアシュタールチャンネル
    【ミナミAアシュタールRadio620「それがあなたの楽しいことなんです」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1261 「リラックスしてイメージしてみてください」 vol.1262 「それがあなたの楽しいことなんです」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 -----------------------------------...


    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/26(月) 00:34:25  [通報]

    >>1
    よくわからないけど友達にそういう話されたら、「すごいね」「えらいね」「私なら無理(本当は嫌だと言いたい)」くらいしか言えないわ
    専業主婦が云々はもう「働けば?」としか…
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/26(月) 09:50:27  [通報]

    >>115
    読んでて、私までちょっと悲しくなりました。

    読み聞かせボランティア、やろうとするあなたが素晴らしいです。共感します。

    その方はあなたの人生にとって「外野」でしかないんですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:40  [通報]

    >>15
    実は主さんは働く事が向いてないを通り越して、働けないレベルなんじゃない?
    専業主婦と引き換えに連れ子養育で、両者の需要と供給が合致してwinwinなんだと思う。
    専業主婦に罪悪感を感じるのは、連れ子がいても働ける人がいるから「働けない自分を捨てないで。」っていう請いや媚びみたいな深層心理じゃないかな。
    ただ旦那さんからしたらこの上なくありがたい存在だと思うから、自信持っていいと思う。
    ちなみに私も父子家庭育ちだけど、主さんとこの家庭とは真逆。「金があれば親なんか一人でも余裕なんだ~❗」ってタイプ。
    家庭の種類なんか星の数ほどあるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/26(月) 12:57:37  [通報]

    主さんの事を哀れだなと思ってすごいよ!って励ましてるんだと思う。
    友人のその押し付けがましい同情が主さんは癪に障るのでは
    モヤモヤを払拭するにはお子さんから信頼されて立派に育て上げ、誰にも継母だから、連れ子だからと言われる理由を作らない事だと思う。

    今のところ良くて連れ子を受け入れる慈悲深い人、悪くて後先考えない不幸になりそうな人ってところなのかも。
    私なら意地でも連れ子に恥をかかせないように努力すると思う。
    ご友人の言葉は連れ子に対して失礼だから母として抗議しないと駄目だよ
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/26(月) 14:39:22  [通報]

    >>1
    世の中一般的には連れ子を育てるって大変なイメージだからあなたを褒めたかっただけでしょ
    そこに働かないのが罪悪感とか何とも答えがたい返しをするから相手の人も更にフォローしただけじゃん
    そこでモヤモヤせずに気を使ってくれたのね、次からは上手い返しをしようとでも考えておけばいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:39  [通報]

    >>161
    血縁上の両親は子だくさんで育ての親は長年子供に恵まれず私を養女に迎えた
    見返り?なのか家一軒と血縁上の兄弟の教育資金も援助してくれたと後に兄と思しき人から聞いた
    育ててくれた親こそ本当の親
    おにぎり一個作って貰った覚えのない人は親ではない
    むしろ金に目がくらんで子供を手放す人に育てて貰わなくて幸運です
    父と母と暮らした子供時代が私の宝物
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード