ガールズちゃんねる

乳幼児子育て中の家事分担について

39コメント2025/05/26(月) 19:11

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 11:40:44 

    主は6ヵ月第一子を子育て中(育休中)夫と暮らしています。夫は不規則な仕事ですが、家事育児に協力的です。今はお風呂とトイレ掃除を担当してもらっていますが、負担かけすぎだと思う方いますか?みなさんはどのように家事育児分担しているな知りたいです!

    +3

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 11:41:51 

    また荒れそうなトピを

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 11:41:56 

    私が全部やってた、全然手伝ってくれなかった

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 11:41:57 

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 11:42:30 

    どんどんやってもらったらいい。

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:02 

    その頃は掃除機掛けを夫にやってもらってた
    あとは私が手を抜きまくってた

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:14 

    ゴミ捨て、風呂トイレの掃除、土日の掃除機がけ、食洗機に食器を入れるのは旦那だな。ちな私専業主婦

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:20 

    お風呂やらせなかったらほとんど子供と触れ合えないよ
    さすがに次の日仕事なのに夜泣き対応させるとかは可哀想だけどそのくらいなら余裕でしょ

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:33 

    >>1
    どこが負担かけすぎ?笑

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:31 

    >>1
    離婚のトピの人達が甘えるな!って突撃してきそう。日曜だというのにめちゃくちゃイライラしてるもん

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:36 

    >>2
    まず育休復帰してからの話して欲しい

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:46 

    専業主婦、旦那の担当トイレ風呂掃除布団干し犬の散歩庭手入れ洗車、土日だけ掃除食器洗いくらいかな
    私は買い物、料理、食器洗い、平日の掃除、洗濯担当

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 11:45:13 

    >>1
    少しでいいから1人で寝る時間を確保したいから、夫が帰宅してお風呂に入ったあと寝るまでバトンタッチしてもらってゆっくりお風呂入って寝室で寝ている。
    19時半〜23時半くらいまで。
    家事は自分で食べた食器洗いとゴミ出し、土日は朝ごはんと子供のお風呂もしてくれて助かっている!

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 11:45:57 

    >>9
    トイレとお風呂掃除なんて一瞬で終わるよね?ゴミ捨ての方が助かるくらい。

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 11:47:55 

    >>1
    旦那一馬力で2歳の子持ちだけど
    風呂掃除は旦那の仕事
    あとは細々手伝ってもらったり

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 11:48:20 

    育休中も旦那に料理作って貰ったりトイレ掃除して貰ったり普通にしてたよ!
    専業主婦ならあれだけど、正社員共働きで育休中なら復帰後は分担するわけだし育休中からそれに慣れておくべきだと思うよ!

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 11:51:03 

    >>9
    ほんとそれ。それで積極的で助かるって思えるなら互いに幸せだね!

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 11:51:28 

    >>1
    同じく6ヶ月!
    育児は私、家事は旦那。
    息子のお風呂は旦那が帰宅後に入れてくれるのと、夜中のミルクが必要な時はしてくれる。
    ごはんは私が気が向いたら作る。以上!

    土日のどちらかは自由の時間を作ってくれるけど、結局家にいることが多いかな

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 11:51:35 

    >>1
    負担かけ過ぎではないです
    トイレ掃除は10分くらいで終わるし、風呂は子どものってことでしょ?自分も風呂入るんだしそんなに手間じゃない

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 11:52:36 

    >>9
    うちは家事はほぼ旦那!主は負担かけすぎってことないと思うけど。。。それぐらいはしてくれって感じ

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 11:54:19 

    >>1
    うちの夫も夜勤ありの不規則勤務だけど、育休中も掃除、洗濯物畳み、皿洗い、ゴミ出し、休日の夜ご飯は担当してもらってたよ
    専業主婦ならともかく、いずれ復帰して共働きになるから、分担はきっちりした
    復帰した今もそれは変わらず、子供の送迎も夫が行ける時は夫にお願いしてる

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 11:54:26 

    >>1
    旦那が帰宅後は育児を全て任せて私は家事は全部やってた。
    子供大好き人間に育ったよ
    子供もパパ大好き

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:42 

    うちは私が日中お世話してるけど夫帰宅後は二人で一緒に、夜泣きは完全に夫が対応してる。子ども大好きだから苦じゃないみたい。
    家事分担としては夫が買い出しや料理してる。他は私かな。こう見ると私ダラダラしすぎだな…。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 12:13:37 

    >>23
    そんなことないよ。日中ずっと子供見てると疲れないですか???
    私貧血やら眩暈やら起きていて、夕方になるともうフラフラです。。。だから旦那が帰ってくると本当に助かる

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 12:19:57 

    >>2
    九州に好意的なトピもさす九ネタで九州貶して荒らす人らがいるけど、すっごい大量の人が「家事しない九州男クソ」「九州女は洗脳されてる」って書きに来るわ

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 12:26:19 

    >>1
    お風呂掃除とトイレ掃除だけで負担?
    その人これまでどうやって生活してきたのよw
    乳幼児いるときなんて、目が離せなくて自分のタイミングでも寝られなくてしんどいんだからもっと甘えていいと思う

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 12:27:04 

    >>23
    旦那さんはいつ寝てるの?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 12:37:12 

    >>27
    23時〜8時まで寝てるよ
    夜中に一回、朝に一回起きる感じかな(30分程度)

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 12:46:01 

    6ヶ月ってめちゃ楽じゃない?
    家事はほぼ自分でやってたし夫の食事も弁当作りもやってたよ
    離乳食も手作り出来たし

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 12:54:11 

    >>9
    育児のこと書いてないからわざと端折ってそう

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 13:04:57 

    子供5歳と3歳、専業主婦

    平日はゴミ捨てのみ(私がゴミはまとめる)
    上の子が風邪で幼稚園休んだ時は皿洗いか洗濯干す

    休日は
    療育の送迎(自転車で往復13キロ)
    洗濯、洗濯物畳んで干す
    子供達と一緒にお風呂 
    下の子のお昼寝寝かしつけ
    子供の歯磨き、寝る前の絵本、寝かしつけ
    幼稚園のアイロンがけ

    話し合って決めました

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:06 

    できる方がやるスタイルだから喧嘩にならないよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 13:28:57 

    私育休5年目。(4才年中と2才児)
    家事育児全部私だけど、家事はできる範囲で適当にやるから分担したくない。自分の分やってなくて指摘されるの嫌だし。
    幸い家事いい加減でも何も言わない人で助かる。
    その代わり育児は全力でやってる。毎日2歳児近所の海辺で泥遊びさせて着替えてから公園はしごしてる。
    休日も子供2人連れてお出かけしてる。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 13:57:48 

    >>32
    やってもらったらありがとう~じゃあ自分はこれやるね
    って感じで自然と分担されるよね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 14:07:29 

    旦那、玄関に置いてあるゴミを捨てに行くだけ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 14:11:54 

    1歳児の第一子。
    私は専業主婦だけど、家事は少し分担してもらってる。
    寝かしつけが私しか出来ないので、その間に夫に皿洗いとかしてもらう。
    あとはゴミ出し、土日の朝ごはんとかはしてもらってます。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 14:49:46 

    主です。負担かけすぎではないって意見がもらえて安心しました😭
    慣れない育児でヘトヘトで、思うように家事もできず苦しくて。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 18:07:49 

    生後2ヶ月の子がいます。
    旦那が帰宅してからの20時以降の家事は全般やってもらってる。
    (料理は私が昼に作り置きしてる)
    洗濯も夜にしてるので、めちゃ助かる。里帰りから帰宅した時に、私が何か言う前にやってくれたのでそのまま任せてる。

    掃除はお互いができる時にやってます。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:37 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード