-
1. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:31
ジョアン・ミロの抽象的な画風が好きです。返信
絵を買って(複製)額縁に入れて飾っています。
皆さんは好きな抽象画家はいますか?
+8
-1
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:43 [通報]
パウル・クレー返信+16
-0
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:45 [通報]
+3
-12
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:56 [通報]
返信+4
-0
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 09:49:50 [通報]
マティス返信+7
-0
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 09:50:09 [通報]
+0
-7
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 09:51:30 [通報]
モンドリアン返信
+16
-0
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:04 [通報]
+17
-0
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:15 [通報]
ジャクソン・ポロック返信
抽象画は基本わからない派だけどこの人の絵だけは感銘受けた+12
-0
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:18 [通報]
>>3返信
スーラは印象派ではないの?+5
-0
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:22 [通報]
>>3返信
これだけ人数がいても誰一人喋っていない感じがいいね。+5
-0
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 09:53:11 [通報]
私もミロ大好き!返信
あと荒川修作の抽象画がすごく好き
なぜか心惹かれます+0
-0
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 09:53:23 [通報]
>>8返信
この子は写実主義だよ+17
-1
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 09:54:52 [通報]
絵画って結局は金持ちがいい悪いを決めてるだけだから面白くない返信
権威あるボケたジジイが素晴らしいと決めたらそれは素晴らしい
つまらない+1
-11
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 09:55:39 [通報]
キリコ返信
デルヴォー
ダリ+6
-1
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 09:55:50 [通報]
カンディンスキー返信+14
-1
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 09:58:08 [通報]
>>2返信
クレーの色使い可愛くて綺麗でいいよね!+6
-0
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 09:59:08 [通報]
マーク・ロスコだったかな返信
恥ずかしながら抽象画ってぜんぜん知らない世界だったんだけど、ニュースか何かでネットでも話題になって「こんな物が億!?」「ガキの落書きだろ!」って叩かれてる絵を一緒に笑いながら見てたら
あれ、、、なんかすごくこれ良くない?、ずっと見ていたくならない?ってなってしまった
心が落ち着く不思議な魔法にかけられてるみたいな体験で、抽象画に対してちょっとだけ心の敷居が下がったよ+4
-0
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 09:59:19 [通報]
ジャスパー・ジョーンズ返信+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 09:59:22 [通報]
ヒルマ・アフ・クリント返信
この前日曜美術館で見ていいなと思った+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 10:06:48 [通報]
>>14返信
でもやっぱり趣味で描いてる人、「うまいね」程度の人とは天地の差だよ。逆に埋もれてる画家さんを発掘したり、評価低いけど私にはこの人の良さがわかる!みたいなのも楽しさだろうね。+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 10:09:38 [通報]
最近、真田将太朗くんが好き返信+0
-2
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 10:09:39 [通報]
>>3返信
抽象か??+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:07 [通報]
>>15返信
この人たちはシュール系じゃないの?
抽象画描いてたっけ???+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:57 [通報]
>>14返信
こういうこと言うから、日本は芸術への理解が低いって他の先進国からバカにされるんよ+4
-1
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:41 [通報]
白髪一雄返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 10:19:02 [通報]
>>14返信
当時の芸術評論家から酷評されたけど、しばらく経ってから再評価されて、今では巨匠扱いされてる画家は多いけどね。+1
-0
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 10:21:05 [通報]
>>22返信
ミーハーだね+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 10:24:24 [通報]
>>28返信
ミーハー? へー+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 10:27:27 [通報]
>>18返信
わたしも絵画全然詳しくないけどマーク・ロスコの絵は何枚か飾ってる
色の使い方がうちのインテリアにしっくり合わせやすい+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 10:32:21 [通報]
肝心の好きな絵を、貼らなくて草返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 10:41:30 [通報]
>>7返信
あ!これ好きなやつだわ
こういうの抽象画っていうのか
勉強なったわ+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 10:44:13 [通報]
キリコ返信+4
-1
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 10:47:33 [通報]
インスタフォローしてる、鈴木節子さん。返信
いつか一枚自宅に欲しい。+1
-2
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:14 [通報]
ポール・デルヴォー返信
クリムトよりも官能的過ぎず
ダリよりも攻め過ぎず
私にとって最高に好きな画風だと思った。
彼の作品はどれも美しく魅了される。+3
-1
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:10 [通報]
具体的にわかる物描いてるのは抽象画ではないと思う返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 11:11:42 [通報]
やっぱりピカソかなぁ返信
ピカソは作品が多いし好きな人も多いので実際に見る機会多いけど別格だなぁって思う。
ピカソ展で年代順にみていくとキュビズム時代はひとつの到達点として素晴らしい作品に感動する。
+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 11:24:44 [通報]
>>15返信
シュルレアリスム界隈じゃない?+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 11:38:39 [通報]
>>25返信
そんなイメージはないけどな+1
-1
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 11:55:00 [通報]
>>14返信
評論家やお金持ちの人の意見は置いといて
一度美術館に行ってみては?もしかしたらお気に入りの絵が見つかるかもしれない
どんな絵があるかなーってそれを見つけるために見に行くのも良いよね+2
-1
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 12:04:22 [通報]
>>14返信
金持ちが投資するのに絵画を買う風潮はあるけど、いい悪いはそれでは決まらないよ。
つまらない作品は淘汰されていくのがアートの面白いところなんだよ。
+1
-1
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 13:24:59 [通報]
>>33返信
これは違うよ+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 15:28:41 [通報]
リヒター好き返信
実物は思ってたより温かみのある感じでよかった+5
-1
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 17:25:47 [通報]
>>43返信
好きな色使いすぎる、元々カラフルな物が好きでそれだけではダメで色の入れ具合とか配置とか?
この絵は凄い色使いだけどバランス取れてるね+2
-1
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 22:00:48 [通報]
>>20返信
兄が展示に行ってた!
wiki読んだらなかなか怪しい思想の持ち主w+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 22:22:29 [通報]
>>3返信
スーラの絵ってこれしか知らん。あとグランドジャット島ってのも絵画としては知られてる割りに観光とかでは全然話題にもならないような。+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 22:29:25 [通報]
>>33返信
キリコは形而上絵画ってやつじゃなかったっけ、確かキリコ自身がそう名付けたような。+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 16:20:58 [通報]
>>14返信
今はSNSの時代なんだからいいねの数で決めればいいじゃん+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する