ガールズちゃんねる

子なし主婦の働き方

260コメント2025/05/28(水) 21:15

  • 1. 匿名 2025/05/24(土) 19:23:13 

    アラサー子なし主婦です。私は週4日勤務の非正規です。結婚してからこのペースで働いており、4年経ちました。正社員になった方がいいのかと悩みつつ、この先もおそらく子なし(身体的な理由もあり)なので、このままでいいのかもと思ってしまっています。
    子なし主婦の皆さんは正社員ですか?それともパートや専業主婦ですか?
    返信

    +101

    -22

  • 2. 匿名 2025/05/24(土) 19:23:52  [通報]

    扶養内 1択
    返信

    +190

    -36

  • 3. 匿名 2025/05/24(土) 19:24:02  [通報]

    小梨なら旦さんと対等に働くものでは?
    返信

    +34

    -92

  • 4. 匿名 2025/05/24(土) 19:24:19  [通報]

    >>1
    ガルで聞く?w
    ガル民なんて怠け者ばっかだから無職になるのが最強じゃん
    返信

    +148

    -10

  • 5. 匿名 2025/05/24(土) 19:25:02  [通報]

    しばらく専業主婦だったけど、最近扶養内でパートをはじめたよ。
    ずっと専業主婦のつもりだったけど、やっぱり外との関わりも欲しいなと思って。

    自分1人の時間も欲しいし時間の余裕も欲しいから正社員になる気もなく、かといって専業主婦に戻るつもりもないから、これからもずっとこのゆるパートを続けるつもり。
    返信

    +127

    -16

  • 6. 匿名 2025/05/24(土) 19:25:21  [通報]

    若い内に稼ぎたい
    返信

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/24(土) 19:25:28  [通報]

    パートだよ
    家事は主に私がやるし
    返信

    +104

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/24(土) 19:25:36  [通報]

    >>1
    好きにせえ
    返信

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/24(土) 19:26:24  [通報]

    >>1
    扶養内だよー
    正社員になるきはない、
    はたらくのきらいだし
    お金も困ってないので

    家事と両立しつつ犬の世話やら何やらもすべてやりながらはヤダな
    (旦那にはやらせる気ないし家事が好きなので私は)
    返信

    +44

    -14

  • 10. 匿名 2025/05/24(土) 19:26:38  [通報]

    >>1
    夫に先立たれたり捨てられたら人生詰む
    だから働く
    返信

    +118

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/24(土) 19:26:53  [通報]

    働きに出ると余計にお金かかるけどな

    昼メシ代、お菓子代 つかれたからマック
    つかれたから惣菜とかね
    返信

    +48

    -26

  • 12. 匿名 2025/05/24(土) 19:27:12  [通報]

    こういう人も扶養内になれて税金免除されるの理解出来ない。
    返信

    +23

    -32

  • 13. 匿名 2025/05/24(土) 19:27:14  [通報]

    >>1
    どうせ正社員は無理でしょ
    返信

    +22

    -21

  • 14. 匿名 2025/05/24(土) 19:27:19  [通報]

    普通に結婚前から働いてる会社でそのまま正社員。家事の分担で大喧嘩して、義父(人格者)から「これで子どもできたら終わるぞ」って言われた。
    返信

    +31

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/24(土) 19:27:37  [通報]

    扶養内パートで
    短時間週に3.4がいいよ
    返信

    +82

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/24(土) 19:27:39  [通報]

    >>3
    ご病気あるんじゃない?子供望まないならそんなにはお金いらないからな
    返信

    +28

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:15  [通報]

    正社員→専業主婦→扶養内パート(今)

    毎日ゆっくり過ごしてます
    返信

    +85

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:22  [通報]

    >>11
    あるある
    パート帰りにカフェとかご褒美スイーツとか
    そういう人は結局意外と稼げてない上に太るらしい
    返信

    +37

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:27  [通報]

    >>4
    すごいよね、保育園は感染症の温床!ワーママなんて!
    ずっとこれ言ってる。貧乏無職または貧乏パートが。
    返信

    +21

    -20

  • 20. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:29  [通報]

    アラフォー子なし、猫がいるので扶養内パートしてます。
    あとフルタイムで働く体力気力がないです。
    その代わり家の中事はしっかりしてます。
    返信

    +80

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:33  [通報]

    体を壊してから専業主婦。
    働かなくても生活はできるけど老後を考えると不安が出てくるから、体調の良い時だけできるタイミーとかの隙間バイトが気になってる。
    返信

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:40  [通報]

    >>1
    同じくアラサー子無し夫婦!
    パートで社会保険に入れるギリギリの時間で働いてるよ〜
    私も余裕持って家のことできるし、夫も何も不満ないそうだからこれに落ち着いてる
    返信

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:47  [通報]

    何があるかわからないから正社員共働きだよ
    返信

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:03  [通報]

    専業主婦です
    働きたくないって正直に言ったら大喧嘩になったけど、妊活と転勤と旦那の稼ぎと私の気持ち総合的に見て専業でいいということになった
    返信

    +8

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:13  [通報]

    扶養外れてフルタイムのパートです。
    家事をするのがあまり好きで無くて、働いている方が向いてる。
    私には丁度良いです。
    返信

    +38

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:16  [通報]

    >>1
    子無しなんだし教育費も掛からないし好きにすれば良いよ
    返信

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:30  [通報]

    >>17
    専業だとひますぎるから
    パートがちょうどいい
    返信

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:32  [通報]

    扶養内パートは子持ち主婦が大半で、肩身が狭い。子供の話とか、進学にかかるお金とか、話についていけないし、子供がいないと分かると相手から腫れ物扱いされる。フルタイムでオフィス勤務にしたら子持ちは扶養内ほどわんさかいなかった。
    返信

    +58

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:43  [通報]

    夫が家事全くしない人なので、私が家事全部引き受けて、扶養内パート
    パートのお金は自由に使ったり貯めたりしてる
    返信

    +46

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/24(土) 19:29:51  [通報]

    >>3
    え、なんで?
    家事やってるし、夫婦で決めれば良くない?
    返信

    +60

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/24(土) 19:30:06  [通報]

    バリバリ働くこそ生きがい!ってタイプじゃないなら、無理にイバラの道に行かんでも…と思う
    もし一生独身だとしても、親の資産で生きていけるなら私はパートで働くと思う
    返信

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/24(土) 19:30:25  [通報]

    私も今は週4のフルタイムだよ。
    身体休めつつ、給料もある程度もらえるし。

    でも子供つくらない分自由だから、来月に退職して以前からすごく興味あった職で起業することにした。

    つまりなんでもありってことよ!
    返信

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/24(土) 19:30:34  [通報]

    ずっと正社員
    子どもがいないから時間も場所も制約なく働けるし
    身体も特に弱くないから非正規で働く理由がない
    返信

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/24(土) 19:30:47  [通報]

    >>1
    旦那が早いスパンで転勤になるからもう再就職諦めちゃった
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:19  [通報]

    >>18
    私は家にいる時間が増えるほど太るから
    社会保険に加入しながらパート。
    年間160万くらい稼いでる。
    返信

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:26  [通報]

    >>24
    大喧嘩になるような旦那ならそれ辞めた方がいいよ
    返信

    +8

    -7

  • 37. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:41  [通報]

    扶養内パートだったけど、会社から勧められたこともあってフルタイムになって、その後契約社員になって、気づけば正社員。やっぱり正社員は色々と安心だよ
    返信

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:53  [通報]

    >>1
    うちも子なし夫婦
    私は中途半端に働くのが苦手なので、3年くらいフルで働いたら1年くらい丸ごと働かないを繰り返してる
    ただ今のところで働き始めてそろそろ飽きて来てるんだけど、年齢も年齢になって来て、今までみたいに辞めて無職期間に入ったら、次の働き先見つかるのかなって不安があってどうしたものかと悩んでいるところ
    返信

    +21

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:54  [通報]

    転勤があるのでパートです
    返信

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/24(土) 19:31:55  [通報]

    扶養内で家事は全部自分
    フルタイムやってたけど、家事する事や旦那が飲みに行く事にイライラするから減らしたらイライラ全くしないよ!
    パート代は積立ニーサと自分の遊ぶお金
    返信

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/24(土) 19:32:24  [通報]

    >>28
    わかるー
    派遣のパートやったとき「あの人子供いないから…」てヒソヒソ言われてた
    返信

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/24(土) 19:32:28  [通報]

    >>19
    ずっとこれ言ってるってそんなの見たことない
    あなたが自ら探してるんじゃない?そういうトピばっか見て
    返信

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/24(土) 19:32:56  [通報]

    短時間パート仲間は子持ち主婦が多いから辛い。うちは猫飼ってるから猫の話題には乗れるけど子供の事で盛り上がられるとキツすぎる。
    返信

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/24(土) 19:33:10  [通報]

    >>10
    これからは遺族年金も怪しいしね
    私もリスク回避のために正社員で働いてる
    更年期しんどくなったらパートになるかも
    返信

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/24(土) 19:33:24  [通報]

    >>26
    子供や孫いたらお金いくらあってもいいけど子なしなら国庫に財産取られて終わりだからね
    死ぬまで生きていくお金が二人分あればいいよね
    返信

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/24(土) 19:33:27  [通報]

    結婚10年子なし主婦(アラフォー)です
    ずーっと専業だったけど、去年パートに出ました
    時短パートだから大した稼ぎにはならないけど、いい気分転換になるし楽しかったです
    転勤で今の土地に来たので、また新たなパートを探してます
    ずっとおうちにいるより軽く働くほうが向いてるとわかったので、今後も働くつもりです
    返信

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/24(土) 19:33:38  [通報]

    半日くらい家事して、半日くらい働いてます
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/24(土) 19:33:40  [通報]

    来週入籍するけど
    そのまま正社員続行
    専門職に就いてて仕事好きだから
    返信

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/24(土) 19:33:43  [通報]

    >>39
    うちも転勤族。慣れてきたころにまた転勤だからもう色々と諦めた
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/24(土) 19:34:01  [通報]

    最初の2年で正社員共働きでガッ!とお金貯めてマンションと車買ってから扶養内パートになりました!
    パートになってから朝はジム行って家事をして料理こだわって…楽しすぎる!
    目標があったとはいえ、正社員しながら家事は体力的にもしんどかった。
    返信

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/24(土) 19:34:05  [通報]

    同じく子無しアラフォー。在宅フリーランスでのんびり仕事してる
    返信

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/24(土) 19:34:21  [通報]

    週5勤務が辛くて結婚して、扶養内の週2勤務を20年やっています。
    月約8万の収入は自分のお小遣いに充てています。
    返信

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/24(土) 19:34:39  [通報]

    >>28
    そりゃそうだろ
    返信

    +11

    -9

  • 54. 匿名 2025/05/24(土) 19:34:48  [通報]

    正社員です。
    パートもしてたけど、正社員でガッツリ働く方が自分には合ってる。家事嫌いだし。
    夫は持病もちだから、なんかあった時の事を考えるとやっぱ正社員の方がいいだろうなと考えたり。
    返信

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/24(土) 19:35:33  [通報]

    パートだけど週5フルタイムです
    それプラス週1バイトもしてます
    最近更年期症状が酷いからバイトはやめようかと思ってます
    旦那の給料安いし扶養の範囲じゃちょっと厳しい
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/24(土) 19:35:55  [通報]

    >>53
    なんか訳あり?と思うからかな。
    子なしならみんなフルで働いてるから
    返信

    +10

    -15

  • 57. 匿名 2025/05/24(土) 19:35:59  [通報]

    そういう人パートさんで居たけど将来どうすんのかなとは思ってた
    返信

    +5

    -16

  • 58. 匿名 2025/05/24(土) 19:37:34  [通報]

    >>44
    遺族年金もだし夫のリストラもあるかもしれない
    なれるなら正社員が一番安心だよね
    返信

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/24(土) 19:38:19  [通報]

    子なし主婦の働き方
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/24(土) 19:38:28  [通報]

    結婚を機に退職して、5年くらい専業主婦を満喫していたけど、子供も出来ず風当たりが強くなって来たので、今は扶養内でパートをしています。
    週2.3日勤務なので、メリハリがありつつ、ゆとりを持った生活が出来ています。
    返信

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/24(土) 19:38:29  [通報]

    >>36
    働きたくないっていうのが私の身勝手な理由だから最初は納得してくれなかったけど、他にも働かない方が都合がいい事があったからこれでいいらしいよ
    専業になったおかげで遠くのクリニックにも不定期に通えてるしね
    返信

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/24(土) 19:38:53  [通報]

    >>57
    子供出来たらいいけど出来なかった時や旦那がやっぱりって言い出した時、実家が富裕層とかじゃなかったら詰むね
    返信

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/24(土) 19:39:15  [通報]

    >>12
    免除と控除は違います
    浅い知識を晒して恥かいてますよ
    返信

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/24(土) 19:39:32  [通報]

    >>3
    うちだと旦那が転勤族だし対等に働くのは難しいかな。単身赴任なんか死んでも嫌だし。
    返信

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/24(土) 19:40:25  [通報]

    >>1
    旦那も稼ぐし実家も太いチャイルド フリーだからこその専業主婦だよ
    働く必要もないし子供いないなら尚更 一生懸命仕事する必要もない

    返信

    +11

    -6

  • 66. 匿名 2025/05/24(土) 19:40:36  [通報]

    >>28
    まあでも確かに、扶養内で募集ある時間帯って子持ちのママさんとかが働きやすい時間帯でもあるからね。
    夜や夕方からとかなら学生とか若い子も多いよ、あと子供が巣立った後のパートさんとかね。
    返信

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/24(土) 19:40:54  [通報]

    週3.4のパートです。
    犬がいるので少なめです。
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/24(土) 19:41:43  [通報]

    >>1
    子なし アラフィフ 結婚25年

    5年間専業主婦してたけど
    子を諦めて正社員で働きだしたよ

    将来老人施設入るお金用意しなきゃ
    返信

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/24(土) 19:42:00  [通報]

    扶養内パートしてる。もうアラフィフだし、このままでいいと思ってる。パートは1人作業で気楽だし。
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/24(土) 19:42:44  [通報]

    >>3
    そこの夫婦のやり方はそこの夫婦が決めること
    他人が口を出すことではない
    返信

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/24(土) 19:42:50  [通報]

    >>58
    自分の一生生きるお金をまず確保してからだよね
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/24(土) 19:45:11  [通報]

    数年前から扶養外れて働いてます。病気で休んだけど、傷病手当貰えて社保のありがたみを感じました。
    これから3号がなくなるかも?だし、今の働き方に慣れてきたので続けて働きたい。
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/24(土) 19:46:02  [通報]

    扶養内!!
    ゆっくり出来る時間もあって丁度いい🤗
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/24(土) 19:46:27  [通報]

    >>1
    このトピの流れだと叩かれそうだけど今後も子無しならなるべく正社員で働いたほうがいいよ
    まだアラサーでしょ?子育てもない、仕事もパート程度じゃあまりにも長い人生そのうちやることなくなるよ
    その時になって就活しても体力は落ちてるしブランクが長くなると条件の悪い仕事にしか就けないよ
    返信

    +30

    -9

  • 75. 匿名 2025/05/24(土) 19:46:46  [通報]

    週4の4時間の扶養内パートです。
    家事が好きだから家事をなるべく丁寧にしたい
    お金にもそこまで困ってないし
    はたから見たら暇人主婦だなって思われてると思う
    返信

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/24(土) 19:46:54  [通報]

    >>1
    夜中の1時から朝6時まで週4バイトしてます。
    給料良いし昼間愛犬達とゴロゴロ出来るし最高。体使う仕事だから体型キープも出来るし。
    返信

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/24(土) 19:47:55  [通報]

    >>3
    その理由までちゃんと述べよ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/24(土) 19:49:03  [通報]

    >>10
    実家が太いならお金は困らないかもね。
    返信

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2025/05/24(土) 19:49:23  [通報]

    好きなように働いたらいいと思う

    それぞれ体力や病気や介護など周りには分からない事情があるかもしれないのに、世間の物差しで決めるなんて変な世の中だわ。
    返信

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/24(土) 19:49:45  [通報]

    >>1
    子無し結婚20年の50代、正社員です。激務だった時期もあり、楽な働き方の方が羨ましかったこともありましたが、年をとる毎に経済的に夫に頼らなくてもよい事が心の安定に繋がっていると感じています。
    返信

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/24(土) 19:49:46  [通報]

    以前住んでいた地域は子供がいて且つフルタイムの人ばかりだったから、子供がいないのに扶養内パートの私は肩身が狭かったけど、
    今年引っ越した地域は富裕層が多くて、子供がいてもいなくても、専業主婦の人が多くて、扶養内でもパートをしている私は否・富裕層と見なされ肩身が狭い、、、
    地域による格差を身をもって実感してる。
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/24(土) 19:50:07  [通報]

    アラサーサー子なし
    結婚前から正社員で働いてて今も一緒の職場で正社員で働き続けてる(社会人15年、結婚生活12年)
    お陰で子供に関することで無粋な質問を投げかけてくる人は結婚生活3年目以降から初対面の人以外ではいない
    結婚前から一緒の職場で働き続けるメリットてこういうこともあるんだなと最近感じてる
    環境変わったら根掘り葉掘り聞いてくる人が必ずいるわけだし説明したりのらりくらりかわしたりするのめんどくさいし
    返信

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/24(土) 19:51:25  [通報]

    子供いなくて主婦とかパートとかって、何かしら人生の目的ないともったいないよね

    事業やるとか勉強するとかさ
    返信

    +8

    -15

  • 84. 匿名 2025/05/24(土) 19:52:21  [通報]

    >>83
    えー??そう??あたしゃそこまで真面目に生きたくないかな
    返信

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/24(土) 19:52:31  [通報]

    子どもが生まれるまではフルタイムの派遣で働いてました
    産休、育休も取れたし、何より働くのが楽しかった
    返信

    +1

    -14

  • 86. 匿名 2025/05/24(土) 19:52:51  [通報]

    短時間パートだけど、私はお金よりも心のゆとりが大事なのでそうしてる。正直今病気になっても悔いはないくらい楽しい。貯金は投資をして増やしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/24(土) 19:55:29  [通報]

    正社員→専業→扶養内パート→フルパート→正社員。
    家事苦手だし、特に趣味もないから扶養内パートは暇に感じて…どういう働き方がいいのか、同じ子なし既婚でも人それぞれ変わってくるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/24(土) 19:55:32  [通報]

    >>24
    転勤あるなら仕方ないね
    最初の一回は頑張れてもいつ辞令くるかわからない、またゼロからスタートで仕事探しとか何回かすると病むよ
    返信

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/24(土) 19:56:10  [通報]

    >>78
    銀行の統計だと親が相続税発生するくらい遺産残してる家は一割以下。九割以上の人が親の遺産ほぼないまたはマイナス。
    返信

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/24(土) 19:56:35  [通報]

    アラフィフ正社員
    転勤に帯同したり派遣で働いたり働かなかったり繰り返してたけど仕事探すの面倒になって正社員になった
    正規雇用は20代の頃以来でめちゃくちゃしんどい
    更年期や親の介護でどうなるかわからないけどその時々で自由に動けばいいと思ってる
    福利厚生も最大限活かせるからセーフティネットにはなるなと思って耐えて仕事してる
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/24(土) 19:56:42  [通報]

    >>85
    育休もらい逃げの話?
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/24(土) 19:56:46  [通報]

    >>42

    それ、私もすごい思う。
    ガル民は〜って貶す内容言ってる人は、自らそういう所に自分が不快になるものを拾いに行ってるんだな…って。
    返信

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/24(土) 19:56:49  [通報]

    フルタイム派遣からの3年働いて直雇用パートで採用してもらいました。
    正社員の話もあったけど、フル(8h)から1時間勤務時間減らしたくてパートになった。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/24(土) 19:57:35  [通報]

    >>89
    今は生前贈与している人が多そう
    返信

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/05/24(土) 19:58:06  [通報]

    >>91
    今は時間を短くして派遣で働いてます
    返信

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/24(土) 19:58:48  [通報]

    >>83
    別に自由に生きりゃいいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/24(土) 19:59:07  [通報]

    >>63
    そうでしたか、教えてくれてありがとうございます! 
    勉強になりました。
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/24(土) 19:59:23  [通報]

    >>1
    私もこの先も子供の予定はない。
    で、稼げるうちに稼いでおきたいから、敢えて働き控える必要もないから普通に正社員してるよ。
    何なら夫より稼いでるよ。
    返信

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/24(土) 19:59:25  [通報]


    扶養内で週5日4時間パート

    これが限界ッスw
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/24(土) 20:00:34  [通報]

    >>94
    教育資金贈与孫全員分、子供や孫全員に暦年贈与とかね
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/24(土) 20:01:06  [通報]

    >>85
    子なし主婦の仕事のトピ
    返信

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/24(土) 20:02:43  [通報]

    >>1
    40代前半5年前から週30くらいのパートに切替
    独身時代からの貯蓄を利用して空いた時間で株やってる
    旧NISAから個別株やってて年間20万くらい利益(配当込み)でてるのでパートでも自分のお小遣いあるし夫も理解してくれてます
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/24(土) 20:04:33  [通報]

    契約社員、週5フルタイム残業ありです
    うちは生活費が分担なのと、お互いの身の回りにかかる費用(保険、美容、服飾、趣味)は各自持ちなので、ある程度稼ぐようにしてます。
    貯金は主に夫が担当です
    返信

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/24(土) 20:04:48  [通報]

    非正規扶養外れて働いてるけど、私は正社員歴ないし、今32だけどこの先離婚したり旦那が働けなくなった時を考えると今正社員にならなきゃまずいかな?と思いつつ、週5フルタイム、残業をこなせる自信がない
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/24(土) 20:05:21  [通報]

    >>3
    フルで働いてたとき掃除洗濯料理全部私やってて不平等だなと思ってた
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/24(土) 20:05:25  [通報]

    >>35
    すっごく分かる!
    私も家にいると暇つぶしで食べちゃうから太る!
    返信

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/24(土) 20:05:39  [通報]

    >>18
    私はお金使うの好きだからそれでいい
    買い物すると快感
    返信

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/24(土) 20:05:50  [通報]

    >>85
    ここ子なしのトピだよ…
    返信

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/24(土) 20:06:26  [通報]

    >>88
    私は仕事というより就活にちょっとトラウマがあって、あちこちに個人情報を晒すのも嫌だし…転勤の度に就活なんてしたら確かに病みそうです
    ついでですが大喧嘩は他の揉め事もタイミング悪く重なってしまったからで、普段は穏やかな旦那(と私)だと書いておきます
    返信

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/24(土) 20:06:52  [通報]

    >>1
    パートよ。ペットがいるからパートにしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/24(土) 20:08:55  [通報]

    子なしの皆さんいつまで働く?
    ある程度目標金額貯まったら +
    働けるうちはいつまでも働く −
    返信

    +1

    -21

  • 112. 匿名 2025/05/24(土) 20:10:33  [通報]

    >>8
    マジこれだよね!わざわざ分断させて楽しんでる
    返信

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/24(土) 20:11:37  [通報]

    >>1
    正社員で働いてる
    仕事嫌いだけど体元気だし暇だし辞める理由もなくて
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/24(土) 20:13:12  [通報]

    派遣でフル勤務で働いてます。
    出勤は7時10分
    帰宅は19時から19時半

    平日は必要最低限な家事しかしてない。
    要領の悪さもあると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/24(土) 20:14:39  [通報]

    私もアラフォー子なしで、この先も産む予定ありません。
    今ちょうど仕事を探してて、パートがいいのか正社員がいいのか悩んでました。
    でも私は働くのにあまり向いてないのでパートで週5くらいで働こうかと思ってます。
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/24(土) 20:14:47  [通報]

    >>1
    派遣無期雇用でフルタイムで働いてる。もう正社員では働きたく無いからちょうどいい働き方かなー。正社員で働いていた頃は忙しすぎてバタバタあんまり家にいなかったから旦那も今の方が精神的に落ち着けていいみたい。夫婦によりそれぞれだよねー。
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/24(土) 20:18:46  [通報]

    >>30
    勤労納税は国民の義務
    返信

    +3

    -7

  • 118. 匿名 2025/05/24(土) 20:19:40  [通報]

    >>1
    子なしだし金ほしいしってことで派遣社員やりつつ社員の面接受けまくって41社目で採用されたよ。
    夫は時短パートでもいいんじゃない?欲しいものやサロン代や先に使っていいお金は毎月必ず渡すし。って言ってくれたけど、それがなんか嫌で夫よりも後に家を出て夫よりも早く帰れる仕事探しっていうのもあって41社も受けた!
    実際面接に行くと今欲しい時間枠が〜、勤務地が〜って感じでネットに載ってたやつと違ったりするんだもん。詐欺ばかり。
    返信

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/24(土) 20:19:55  [通報]

    ふと疑問に思ったけど、結婚したら女はみんな主婦になるの?
    男は主夫にならないのに?
    変じゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/24(土) 20:20:53  [通報]

    >>5
    まったく一緒。正社員は無理だからゆるく週3で扶養内で働いてる。職場の人と終わってからランチ行ったりが楽しい。予定がなければ家でまったり自分の時間が出来る。旦那もそのままでいいんじゃないって言ってくれるからそうしてる。かれこれ10年は経つかな。
    周りはもう子育て終わった人や同世代だと小中学生の子供がいる人達が多い職場だけど色んな人がいて楽しい。
    返信

    +17

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/24(土) 20:21:08  [通報]

    >>9
    すごい母ちゃん気質!
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/24(土) 20:21:45  [通報]

    去年まで扶養内パートで週2~4勤務してたけど、今年から短時間正社員にしもらって週4勤務。
    週の真ん中に1日休みあるだけでしんどさが全然違うから、めっちゃ働きやすい。
    有給もボーナスも出るし、子育てや介護があるわけじゃないのに短時間正社員にしてもらえてありがたい。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/24(土) 20:22:33  [通報]

    >>105
    なんでそうなったの?
    最初に甘やかしちゃった?
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/24(土) 20:25:04  [通報]

    >>5
    同じ
    専業主婦は病んだわなんか
    返信

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/24(土) 20:26:53  [通報]

    >>119
    その疑問は私も感じてるけれどリアルに口に出すとめんどくさい奴認定されるからガルちゃんでしか言えない
    正直、「主婦」て言われるの嫌い
    返信

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/24(土) 20:27:57  [通報]

    パートです
    社員にならないかと何度も誘われてるけど休めなそうで
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/24(土) 20:30:33  [通報]

    >>3
    そんな正論をガルで言ってもね
    ニート仲間が擁護するだけよ
    返信

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/24(土) 20:30:49  [通報]

    >>117
    こっち側に来なよ
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/24(土) 20:43:58  [通報]

    >>2
    て思ってたら子供出来たから後悔したよ
    子供いないうちに稼げばよかったなって
    それに扶養内だと社会保険入ってないから産休手当出ないし
    返信

    +8

    -23

  • 130. 匿名 2025/05/24(土) 20:45:20  [通報]

    >>16
    子供は産みません、病気で働けないです
    で結婚生活続けてくれる旦那は神やな
    返信

    +14

    -8

  • 131. 匿名 2025/05/24(土) 20:46:29  [通報]

    >>70
    でも旦那が無職ならボロクソ言うのがガル
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/24(土) 20:47:23  [通報]

    >>127
    正論…?
    返信

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/24(土) 20:48:32  [通報]

    >>125
    結婚した時は自分のこと主婦て認識してなかった気がする
    妊娠して産休入って出産後に自分主婦だなって認識した気がする
    返信

    +1

    -8

  • 134. 匿名 2025/05/24(土) 20:50:20  [通報]

    持病があるから短期派遣を繰り返してる。
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/24(土) 20:52:01  [通報]

    >>119
    昔は結婚したら家庭に入るのが一般的だったからじゃない?
    あと専業主夫って数少ないけどいる
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:09  [通報]

    >>92
    よこ
    Xとかでもそうだけど、自分でその情報を探しに行って「日本の女って(男って)〇〇ばっかり!」みたいな、仮想敵作る人も多いね
    別に本当にそんな人ばっかってわけじゃないのに
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:20  [通報]

    >>133
    いや、新婚じゃないし、結婚して10年以上立つけれど主婦という言葉にしっくりこないよ

    というか、ここ子なしトピなんだが
    返信

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:50  [通報]

    >>119
    専業主婦はそうとしか言いようがないけど兼業主婦って言い方に違和感ある
    既婚の会社員です、で良くない?
    返信

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/24(土) 20:54:06  [通報]

    >>1
    子なしの働き方はほとんど旦那の収入次第でしか無いのでは?
    返信

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/24(土) 20:54:46  [通報]

    >>30
    子なしの家事なんて半分自分の家事じゃん。男一人なら家事なんて大した量じゃないよ
    そもそも夫婦で決めればいいってならトピ立てて他人に相談しないで旦那と相談すればいいのに
    返信

    +3

    -12

  • 141. 匿名 2025/05/24(土) 20:55:19  [通報]

    20代30代までは専業主婦で資格の勉強や犬の世話、暇になったら興味のある仕事を掛け持ちしたりと自由に過ごしてました。でも40代直前で老後が現実的になってきて正社員勤務に。今は50代手前、仕事の責任も増えてきて定年まではと命を削りながら働いてます。
    歳をとった方が社会の嫌な面を見る機会も多いし、受けるストレスも多い気が、なぜ逆のパターンを選ばなかったのか…
    元気な若いうちにしっかり働いて、更年期になったらパートでゆったりした暮らしが正解な気がします。
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/24(土) 20:55:40  [通報]

    ずっと派遣で働いてたけど派遣先で正社員に
    給料も2倍になったし何より自分のお金で色々買うの楽しい
    旦那に何かあっても私が働いてるって大きいなって実感してる
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/24(土) 20:55:42  [通報]

    >>135
    普通に働いてる成人男女が結婚して女だけ主婦になって男は主夫にならないの変じゃん
    逆にほとんどの男は兼業主夫という考え方もできる
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/24(土) 20:56:24  [通報]

    >>128
    ごめん、私は日本国民としてキチンと義務を果たしたい
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:11  [通報]

    >>2
    専業主婦でも良くない?扶養内なんて大して稼げない
    返信

    +6

    -14

  • 146. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:15  [通報]

    >>138
    よこ
    リアルで既婚の会社員と言ったら「じゃあ主婦だね」と言われたことあるよ
    あほくさと思って流したら向こうが慌てだして「あ、最近のご夫婦は分担とかしてますよね…!」とか言ってた

    返信

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:17  [通報]

    >>1
    不謹慎ですが旦那が亡くなったり離婚するかもしれないから私なら正社員になるかな
    多額の生命保険入ってたり、絶対離婚しないってなら扶養内か専業主婦
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:36  [通報]

    >>145
    扶養内でも月に10万くらい稼げる
    10万あるのとないのじゃ全然違う
    少なくとも我が家は
    返信

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/24(土) 21:02:39  [通報]

    >>49
    転勤族で妊娠希望なのでもう詰んでて…
    転勤決まった時に妊娠してたら転勤先ではもう雇ってももらえないし、それなのに前年度の収入で国保とかくるのキツすぎて扶養内パートしか無理です、、。。
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/24(土) 21:03:17  [通報]

    >>143
    さっきも書いたけど、昔は結婚したら家庭に入るのが一般的だったからだと思う
    だんだん結婚しても働く女性が出てきて、単なる「主婦」だけじゃ表しきれなくなって「兼業主婦」と呼ばれ、それに対して今までの主婦が「専業主婦」と呼ばれるようになったんじゃないかと思う
    Googleで「兼業主婦 由来」とかで調べたら似たような感じで出てきたよ
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/24(土) 21:03:43  [通報]

    >>2
    扶養内で旦那に捨てられたらどーするの?

    男にとって、子どもも産まない女を養う意味なくない?

    浮気して若い女に子どもができたらあっさり捨てられるよ。

    正社員でバリバリ働くべき。

    子どももいないくせに、バリバリ働けよ。


    返信

    +11

    -34

  • 152. 匿名 2025/05/24(土) 21:04:41  [通報]

    >>2
    年齢にもよらない?
    アラフィフとかなら当時はそういう社会だったから今更仕方ないけど、アラサー子無しで扶養内一択ってこれから3号も遺族年金も無くなるのに厳しくない?この世代は正社員共働きが当たり前だからキャリア積んで50や60になった頃に物凄い格差が生まれてそう
    実家がかなり裕福で一生安泰ならそれでいいんだろうけど
    返信

    +6

    -14

  • 153. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:26  [通報]

    >>151
    大きなお世話w
    返信

    +27

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:50  [通報]

    >>9
    旦那と別れたら金に困る?
    金に余裕あるのは旦那さんのおかげ?
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/24(土) 21:10:47  [通報]

    >>111
    なんか意外。働いてる方が時間持て余さないし働くの嫌いじゃないって理由?
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/24(土) 21:11:13  [通報]

    働けbotが頑張ってるね
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/24(土) 21:11:31  [通報]

    >>19
    ワーママも専業主婦も扶養内パートも経験したが周りのお母さんが働いてるかどうかなんて、人間性さえ良ければどーでもよ
    取り敢えず>>19が対立煽りがごシュミのめんどくせぇー人間なのはよくよく分かる
    返信

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/24(土) 21:12:41  [通報]

    >>141
    同じ気持ちです
    でも就職氷河期だから若い時いい条件で働けなかった
    今充分な報酬はいただけてるけどストレスが多すぎて身体もきつい
    若い時正社員でがっつり働いて45くらいからゆるく働くのが平均的な能力の女性には合ってると思う
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/24(土) 21:15:17  [通報]

    >>151
    毎回この手のこと書き込む人が不思議なんだけど、配偶者がいるのに他所で浮気して子供まで作る男との再婚を狙うって、すごい自信家な女っつーかなんつーか…
    ただでさえ妊娠してない状態の奥さんいて他所と子供作る男なんて、妊娠中に平気で浮気するんじゃないかとか不安にならんの??
    それと、有責配偶者からの離婚申し立ては認められてないし、浮気や不倫するような下半身の緩いバカな中古品のおっさんを獲得する為に慰謝料払うのもったいなくない??
    返信

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/24(土) 21:19:19  [通報]

    >>6 将来の暮らしが良くなるとは思えないしね不安しかない魚
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/24(土) 21:20:19  [通報]

    >>145
    毎日家にいてボケッとしてるのも飽きるのよ。毎日家にいると趣味(手芸や読書)も明日で良いか~と思ってゴロゴして何もしないで1日が終わるのが続いちゃうから、週3日くらい4時間勤務だと家事して猫の世話してちょうど良い。
    返信

    +26

    -3

  • 162. 匿名 2025/05/24(土) 21:20:48  [通報]

    39歳で結婚するまでは正社員で頑張って、結婚して4年半は専業主婦。
    43歳から扶養内パートを始めて、現在47歳。
    子どもはいないけど、年齢的にもう扶養内でいいかなと思いながら働いてる。
    返信

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/24(土) 21:23:31  [通報]

    >>1
    ずっと扶養内勤務です
    もうアラフィフなので3号で行けるところまではいくつもりです
    月10万円の給料は自分のお小遣いと医療費、残りは投資に使っています
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/24(土) 21:24:42  [通報]

    扶養内で5時間、週2〜4で働いてます。
    空いた時間は趣味と習い事してます。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/24(土) 21:25:02  [通報]

    >>150
    もはや寿退社なんて死語になってるから時代に合わないね
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/24(土) 21:25:49  [通報]

    >>1
    アラフィフ子なし。新卒で入った会社でずっと正社員で働いてるよ、技術職。
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:14  [通報]

    >>1
    ガルでは何故か叩かれるけど
    働けるうちはしっかり働いたほうがいいよ
    何があるか分からないもん
    夫が不倫したり、夫が病気になったり…
    うちは夫が仕事でメンタル病んでしまって会社に行けなくなった時、私専業主婦+子供2人いて
    マジで一家心中しようかと思ったよ
    返信

    +9

    -6

  • 168. 匿名 2025/05/24(土) 21:30:51  [通報]

    >>151
    子供を持つ事を望んでいない男性もいるでしょ
    返信

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/24(土) 21:37:49  [通報]

    >>105
    うちは夫が家事したくないから私には専業かパートで居てほしいらしい
    フルタイムは気力体力的にキツいからこちらとしてはありがたい笑
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/24(土) 21:41:05  [通報]

    >>1
    子なし主婦の働き方
    返信

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/24(土) 21:44:21  [通報]

    正社員一択です
    トピ主も週4日働いてるならあと1日頑張って正社員の方が得だと思うのですが…
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/24(土) 21:45:27  [通報]

    >>56
    そう?
    私の周りは趣味程度に働いてる人が多いよ
    自営とかね。
    訳ありなんて思う人なんていないよ、、
    返信

    +9

    -5

  • 173. 匿名 2025/05/24(土) 21:48:00  [通報]

    なんでフルタイムの人って他人にも勧めるんだろ

    しかもそれが当たり前の様な言い方するよね。
    返信

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/24(土) 21:48:28  [通報]

    >>172
    不妊治療してるのかな?介護してるのかな?病気や障害あるのかな?とは思うけどな
    返信

    +0

    -10

  • 175. 匿名 2025/05/24(土) 21:48:39  [通報]

    >>1
    虚弱体質なので扶養内です。
    子なしの方にお聞きしたいのですが、子持ちが多い職場での休憩(雑談)はどう過ごしていますか?
    1人で過ごせる環境ならいいのですが、なぜかみんなと囲んで食べなくてはいけなく毎回話題が子供(顔知らない)の話ばかりで休んだ気にならず。
    子なしの多い職場ってないですかね?
    返信

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/24(土) 21:48:52  [通報]

    >>151
    子なしって夫婦仲いいのが多いからね
    仲良くないと一緒にいないよ!!
    返信

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2025/05/24(土) 21:50:40  [通報]

    >>174
    もっと色んな他人に出会った方がいいよ!
    そうやって下に見ないと保てないんだね。。
    返信

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2025/05/24(土) 21:51:43  [通報]

    >>158
    返信ありがとうございます。
    私の場合は30代後半で勤め出した職場が電車通勤往復3時間かかり、40代で徒歩10分の職場に転職したんです。通勤面では楽になったのですが結果給料が時給に換算すると20代のパートの頃とあまり変わらずで…働き続けるために同じ専門職なのに雇用条件を下げる必要まで出てくるとは若い時は想像してなかったです。
    45からゆるく働けたら理想ですよね。そのありがたみも実感できて毎日が充実しそうです。
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/24(土) 21:53:41  [通報]

    >>1
    扶養内パートです。
    旦那の希望でそうなった、って感じですが
    働くのは嫌いではないです。

    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/24(土) 21:56:46  [通報]

    旦那が自営業で自分が役員に入ってて働けないパターンも多いよね、ボランティアしてる人に多い
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/24(土) 21:57:30  [通報]

    >>1
    フルタイムパートで週6で働いてますよ〜。
    正社員も考えたんですが何故か今いる会社は正社員の方が給与が低いので多分このままいきます。
    返信

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/24(土) 22:00:49  [通報]

    >>170
    嫌味のつもりで貼ってるのかもだけど、子供いなくて辛いことって今のところないなぁ…てゆーか、子供いる幸せも子供いない幸せもあってよくない?
    返信

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/24(土) 22:01:23  [通報]

    >>174
    なんだろう、この人人生辛そう
    返信

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/24(土) 22:02:01  [通報]

    >>1
    正社員だよ。旦那の稼ぎが少なすぎて(手取り20も無い)子なしなのに二馬力じゃないと暮らしていけないから。
    もう45歳、この間はぎっくり腰やったし、疲れたよ…
    50になったら週3パートになりたいけど持ち家無いし老後のお金貯めなきゃだから多分無理。
    返信

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/24(土) 22:02:42  [通報]

    夜型で子供いないから、夜中の仕事で落ちる事はない
    し歓迎される、時給もいいからこれからもやるよ
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/24(土) 22:05:45  [通報]

    >>151
    浮気されて捨てられてほしいってあなたの願望でしょ? 子供いても捨てられて生活保護貰って団地でくらしてるシングルマザーもいる、どっちがマシか?トピじゃないんだから、もうやめな
    返信

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/24(土) 22:07:51  [通報]

    >>176
    離婚する夫婦の4割は子なし夫婦らしいよ
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/24(土) 22:11:13  [通報]

    >>187
    女性が自立してるから別れても大丈夫なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/24(土) 22:13:33  [通報]

    私は正社員で働いてる。
    ほぼ残業なしのゆるめの仕事だし、家事も半分ずつくらいでやってて特に大変じゃないから、続けられる限り居座るつもりで仕事してる。
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/24(土) 22:13:39  [通報]

    >>188
    専業主婦が自立?
    返信

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/24(土) 22:24:19  [通報]

    妊活してた時は週5日パートで10時から4時まで働いてた。だけど妊活やめて今は週5日、8時半から4時半まで働いてる。でも犬を飼ったから、犬が老犬になる前にはもっと短い時間で働こうと思ってる。だから今のうちに頑張って貯金してるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/24(土) 22:34:55  [通報]

    >>177
    なんでそれが下なの。不妊治療なんて今みんなしてるしどれも普通にある事なのに。被害妄想がすごい。それくらい今みんなフルで働いてるってことだよ
    返信

    +5

    -5

  • 193. 匿名 2025/05/24(土) 22:39:42  [通報]

    >>1
    子なしの頃は結婚前と同じ様にフルタイムで働いてました
    家事は疎かになるから、2人で協力しながら家事こなして、外食も多かった
    生活に余裕があるなら扶養内パートや専業でいいと思うし、各家庭によって事情が違うからなんとも
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/24(土) 22:45:24  [通報]

    >>192
    みんな〇〇だから〇〇だよ!!

    小学生みたい
    返信

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/24(土) 22:47:04  [通報]

    >>173 自分が大変だから扶養内の人が羨ましくて、こっちに引き摺りこみたいのかな?
    返信

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/24(土) 22:48:28  [通報]

    >>194
    私の周りは趣味程度に働いてる人が多い自営とか
    私の周りはバリキャリが多い(30代)
    みんな環境や年齢違うから仕方なくない?
    子なしで趣味程度に働いてる人が多いの、40代50代じゃないかな?
    返信

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/24(土) 22:50:14  [通報]

    >>187
    じゃあ残り6割は子持ち??うちの親も私が生まれてすぐ離婚してるけど無責任だよねー
    返信

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/24(土) 23:00:11  [通報]

    >>1
    正社員です。
    うちは私原因の子無しです。
    なので、今のところそんな兆候は無いですが、もし離婚を切り出された時、お金の面で厚生年金が必要だからです。
    今後パートになって年収下がったとしても、年収200万位はキープしておきたいと思ってます。
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/24(土) 23:00:20  [通報]

    >>196
    あたしゃ今32なんだけど子無し専業だよ。
    旦那の転勤の頻度多いし、慣れた頃にどっか飛ばされてまた再就職するの面倒なんだよね。
    返信

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/24(土) 23:22:28  [通報]

    >>129
    そー言う人の話は聞いてないと思う。
    私もそうだが選択こなしもいるし

    そんなこと言ってたらみんなそうだし、
    そもそも子供できたんなら
    トピに合った人じゃない
    返信

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/24(土) 23:58:08  [通報]

    正社員。でも夏のボーナスもらって
    辞めて扶養内パートになる予定。
    フルタイムで働いて仕事内容もきつくて
    帰ってから家事がマジでしんどい。
    残業もいつ始まるかわからないし
    これで育児も追加されるかもと思うと想像できない
    返信

    +13

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/25(日) 00:03:41  [通報]

    >>83
    あなたみたいな人が女性の社会進出とか
    要らんこと言い出したんだろうなぁ
    返信

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/25(日) 00:09:48  [通報]

    >>129
    トピタイトル読もうね。
    産休手当も関係ないし
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/25(日) 00:11:17  [通報]

    >>3
    差別発言やめろ。
    返信

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2025/05/25(日) 00:40:46  [通報]

    フルタイムパートてす。
    独身の時は正社員やったこともあるけど私には素質、やる気がないのでパートが丁度いい。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/25(日) 00:58:48  [通報]

    >>3
    子持ち憎しのこどおばが多いここでは子なしにはむしろ甘いよ
    子持ちなら何人産んでようが子どもや自分に病気等があろうが、扶養内や専業だと3号廃止ガーの大合唱で総攻撃されるけどねw
    返信

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2025/05/25(日) 01:01:09  [通報]

    週5の6時間パートです
    この位でいいなと思ってたけど、45歳の年齢で疲れてきたなぁとも思ってきた
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/25(日) 01:10:52  [通報]

    >>127
    子無しでも独身でも女性は無職かパートでいいって言うわりに「女に学歴はいらない。」て言われると男女同じ!て怒るからよく分からない。
    パートになるなら高卒で充分じゃない?
    返信

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2025/05/25(日) 01:33:45  [通報]

    >>33
    同じ。
    またうちの場合は私がどうしても好きになれない料理を、たまたま料理好きな夫が毎日やってくれてるから成り立ってるかな。
    返信

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/25(日) 01:58:37  [通報]

    >>120
    都会にお住まいなんですねえ
    わかりますよ
    田舎だと謙遜されなくてもいいです
    返信

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/25(日) 02:47:06  [通報]

    子なしアラサーで結婚10年近く経ちます。
    私も正社員で働いていて年収500万ほどありますが
    身体も心もボロボロです。
    夫も給料は私の1.5倍ほどあっていいけど、激務で毎日帰宅は0時頃。
    私は22時とかに仕事から帰って、コンビニご飯食べて疲れ果ててソファで寝落ち。
    正直に言うと、そのままお風呂も入れずまた出社してしまうこともあります……。
    高卒だし、辞めたらこのお給料は絶対手に入らないので必死にしがみついています。
    あと3年ほどで住宅ローン分は貯まるので、その後はパートも考えていきたいです。
    返信

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/25(日) 03:43:33  [通報]

    >>130
    神と結婚しました
    でも神はこんな私が大切だと言うのです
    返信

    +12

    -3

  • 213. 匿名 2025/05/25(日) 04:21:56  [通報]

    >>211
    高卒アラサーで年収500万ってゴイスー!!爪の垢もらっていい?
    返信

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2025/05/25(日) 07:00:13  [通報]

    >>1
    不妊治療のために退職して、結局授かれず近場でパートから復職して数年。
    仕事も家庭もバランスよく働けてるからまぁまぁ満足してるし、夫からの働けアピールもない。老後を考えると正社員がいいかなぁとも思うけれど、実際はアラサーアラフォーの求人ってあるのかなぁ。
    返信

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/25(日) 07:28:57  [通報]

    アラフォー勤続20年目
    体が許すまで正社員で働く予定
    正直、パートで働きたい気持ちはあるけど
    職を変えて新たに探すのが面倒なんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:32  [通報]

    3号廃止希望
    返信

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2025/05/25(日) 08:50:40  [通報]

    >>152
    マイナスしてる人って現実見たくない人?
    返信

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:53  [通報]

    >>1
    正社員してる、定時で帰れるところだしそんなに稼いでないけど
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:51  [通報]

    >>11
    逆に仕事の日の方がお金使わないかも!
    お惣菜買いに寄り道する方がめんどくさい...!
    食材は休みの日にまとめて買ってる
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/25(日) 10:19:00  [通報]

    子なし主婦が働いていますが週3です。

    たまに1ヶ月海外旅行に行くから休む為周りには冷ややかな目で見られています。

    そんな働き方するなら専業主婦になればいいのにと思います。

    こっちは子供居ながら週5で働いていて子供が体調壊すたびに休み1日でも休んだら申し訳ないなと思うのに。

    こっちから見ると冷やかしで働いてるんじゃないかと思う。
    返信

    +1

    -15

  • 221. 匿名 2025/05/25(日) 10:33:01  [通報]

    時短の社員。フルタイムがキツくなって辞めようか迷ってたけど時短の許可が出たから変えた。

    勤務時間は減ったけど仕事がその分ぎゅうぎゅうに詰まってて、毎日走り回る感じで仕事してるからこれはこれで辛い。でもフルタイムだと残業ありきで終わらないと帰れなかったからそれよりはマシかな。

    私の契約だと退職金出ないから旦那的には転職アリじゃないって感じだけど今から転職は年齢的に厳しい気もする…
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:13  [通報]

    個人事業主で仕事大好き 
    仕事やめたくないから子供作らなかったくらい
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/25(日) 11:02:21  [通報]

    40代、会社員です。
    最近は減ったけど残業で家につくのが21時過ぎる事もあるし、コロナの頃は日をまたぐ日も何度かあった。
    体力的にキツい。目も最近悪くなった。
    けど家にいてもしょうがないし働くわ。
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/25(日) 11:24:22  [通報]

    >>145
    年100万の違いは大きいでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/25(日) 12:13:56  [通報]

    週3扶養内で在宅パートしてます!
    休憩時間に文鳥と遊んで最高ですー
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/25(日) 13:45:01  [通報]

    >>1
    東京にいたときはパートしてたけど、誘惑に弱いダメ人間なので帰りに1人でカフェ行ったりしちゃっててあんまりお金貯まらなかったなー、色々楽しかったけど。
    今は田舎で専業主婦。農業アルバイト行きたい。
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/25(日) 13:47:03  [通報]

    >>56
    「みんな」って言い過ぎかと笑
    まぁ子育て終わった人や子供いない人はフルタイムじゃなくても3時や4時までとか祝日や土日も働いてる人も多いかな
    小さい子持ちパートは1時まで2時までとか土日祝以外とか多い
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:24  [通報]

    >>56
    扶養内パートで入った清掃の職場で60代のお局に初対面で子なしならフルタイムで働きなよと言われたわ。
    なんで初対面で何も知らないのにそんなこと言われなきゃならんの?と思った。
    返信

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/25(日) 17:05:29  [通報]

    >>3
    ガルって固定観念がすごい人がいる
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/25(日) 18:16:25  [通報]

    相変わらずストレス溜まった貧乏な子持ちババアがGみたいに湧いてきて草
    こいつら土日にイライラMAXなるの分かってるから運営様もワザと「子なし」がタイトルについたトピタイ立てる
    もう子なしトピと見るやハイエナみたいに遅いかかって来てみっともないことこの上ないよなあ
    貧乏な上にガキに若さとエネルギー吸い取られてると脳までスカスカになってトピタイすら読めなくなるのほんま笑うわ
    返信

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/25(日) 18:17:33  [通報]

    ガッツリ正社員!こないだ昇給もしたし環境も良く満足してるんだけど、通勤長いし体力的にしんどくなってきた。
    夫婦2人だから身軽な訳だし、その利点生かして扶養内とかで仕事セーブしようかなと思い始めてる。
    人生の後半はもっと地球人として生きたいなー今は本当仕事ばかりだからさ
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/25(日) 18:21:32  [通報]

    あーあ。
    ガルって本当、子持ち持ち上げて褒めて忖度するのが当たり前になってるからマジで疲れる
    自分から好き好んで苦労して貧乏になった子持ちになんで忖度してやらなきゃいけないんだよと思ってる
    子なしは子持ちを偉いと思ってる人が多くて、自分を下げて気を使ってくれる人が多いから底辺子持ちが相手して欲しくてワザと寄って来るんだよな
    家族にコキ使われて、出来の悪いガキの為にやりたくもない仕事イヤイヤやって下げたくもない頭下げまくってるのに誰にも感謝されず自己肯定感ただ下りだからって子なしに当たるなよ。
    返信

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/25(日) 18:22:49  [通報]

    >>212
    神に選ばれし貴女もきっと素晴らしい人なんですよ。
    最高ですね!
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/25(日) 18:25:47  [通報]

    >>186
    本それ。
    もう子なしには何が何でも不幸でいて欲しくて必死に呪詛吐き散らかしてる、別れたくても子供がいるから別れられず地獄のような結婚生活送ってる惨めなバカ子持ちは好きで生んで苦労してるんじゃないの?

    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/25(日) 18:29:43  [通報]

    ガルは年寄り多くて、繁殖以外の存在価値を与えてもらえなかったババアが多いからトピタイに「子なし」だの「子なし主婦」だの「選択子なし」だの付けとけば鬼の形相で子持ちゾンビが一斉に沸いてくるから運営様も楽勝だよな?
    ここは平均年齢アラフィフアラカンアラセブンの中高年と老人ばっかだからガラパゴス化半端ない
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/25(日) 18:32:38  [通報]

    あと子なし主婦は満たされててストレスフリーでスレてない人が多いから、荒らしや煽りバイトが撒き散らす燃料にホイホイ引っかかってアンカーつけて反応してやる人も多いんだよなあ
    中の人が雇った煽りバイトとかネトサポやカルト信者に真面目に反応してあげるのやめて欲しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/25(日) 18:36:51  [通報]

    >>167
    トピタイすら読めないオバさんなんか家族道連れにせず1人で(以下自粛)
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/25(日) 18:53:31  [通報]

    正社員で頑張って働いてる。そりゃしんどいこともあるけど収入が大きなメリットかな。
    昨今の物価高もさほど気にならず投資も並行して貯蓄も好きに散財もできて、更年期のわりにメンタル安定してる方だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/25(日) 18:57:12  [通報]

    >>237
    夫に何かあると詰むから働いてた方がいいってアドバイスは間違ってはないと思うけど。
    返信

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/25(日) 18:58:52  [通報]

    >>208

    高卒だとパートか専業主婦できるような夫とはなかなか結婚できないんですよ
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/25(日) 19:00:02  [通報]

    >>239
    わざわざ横槍入れるフリして自演すんなよ
    子なしトピにへばりついてる子持ちってつくづくクソしかいねぇな
    ちなみに私は正社員なんで心配無用です
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/25(日) 19:02:03  [通報]

    >>241
    今初めてコメしたけど。
    夫になんかあっても詰まないの?
    返信

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2025/05/25(日) 19:04:17  [通報]

    >>242
    旦那にぶら下がるつもりで結婚した訳じゃないから
    いい加減ウザ絡み気持ち悪いんでブロックします
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/25(日) 19:06:31  [通報]

    >>243
    ごめん。
    働いてないのかと思ったよ。
    返信

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2025/05/25(日) 19:20:55  [通報]

    >>122
    子なしで短時間正社員になれる職場があるんですね。うらやましいです。差し支えなければ、どんな分野のご職業か教えてください!
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/25(日) 22:37:23  [通報]

    >>240
    高卒でも専業主婦かパートばかりやん
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/26(月) 06:50:07  [通報]

    >>1
    子無しだと、離婚リスクもそれなりにあるし、離婚した際のリスクも高いから
    できるだけ自前の経済力はあったほうがいい。
    ソースは自分。
    周囲からもかなり仲のいい夫婦で通っていたし、夫からの愛情は尽きてないけど、自分の気持ちの問題。

    私は最初から、離婚になっても困らないように気を付けていたから後悔しないで済んでるけど。
    周り見ると「経済力がないので色々な我慢をしています」って例すごくある。
    今もそういうトピあるよね?

    なんで将来自分がどっちになるか予測つかないのに備えないんだろう、アホなの?って心の底からびっくりする。
    返信

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:32  [通報]

    すっごい偉そうで草
    何様なの?
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:54  [通報]

    >>229
    子なしトピに飛びついて来る部外者は毎回高齢者と貧乏人と不幸な子持ちばっかりだからね
    何が何でも子なしは楽してズルいと決めつけ、自分と同じ苦労して苦しめ!って呪いかけたり見下してないと自分を保てないんだよ。
    あとはワザと対立煽りたくて当事者に否定的なコメント連投してる荒らしもいるし。運営がやってるんだろうね
    子なしである事に勝手にコンプ持ってるような人も同じ立場に厳しいよね。
    欲しくても授からなかった元不妊の巻き添え自虐も多い。
    自虐しながら同じ立場を叩いて自分を保つ
    ああいうのって子なしトピで憂さ晴らししたい子持ち寄せ付けるだけだからほんと迷惑だよなと思って見てる
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:31  [通報]

    >>247
    自分が不本意な形で子なしになっちゃったからって、他人に当てつけみたく自分の価値観押し付けるのやめたら?
    中には配偶者が働かなくていいよって言ってくれてる人もいるだろうし、好きで専業してる人もいるし、パートで働いてる人もいるし、正社員を続けてる人もいるし、勿論私みたいに仕事が好きで働いてる人もいるし、仕事を探しながらボランティアしてる人だっています。
    決めつけるのはやめて下さい。
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:56  [通報]

    老健併設のクリニックで看護師(パート)してます。
    隔週土日勤務、平日休み、夜勤なし
    親の介護もしてるのでフルタイムは厳しい
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:51  [通報]

    >>70
    夫婦で決めることだから他人が口出すなと偉そうに言うなら、妻の分も赤の他人が払った社会保険料や税金にただ乗りせずに全部夫が払えばいいのに
    何で子育て中の人なら文句はないけど、何で小梨の人の分まで社会が支えないといけないのか
    返信

    +0

    -3

  • 253. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:33  [通報]

    >>252
    愚痴愚痴愚痴愚痴うるせぇな。
    子なしトピに粘着してまで逆恨みぶつけるんならお前も仕事なんか辞めて専業なってタダ乗りしろよ。羨ましいんだろ?
    そんなに悔しいんなら自分も他人の恩恵搾取する側になれば良かったのに何で自分から好き好んで苦労してて文句言ってんの?バカなの?バカかwww
    どうせ周りに流されて生んだ貧乏人の子持ちババアなんだろうけど好きで生んで貧乏なって愚痴愚痴喚いてる子持ち見てたら最初から見栄張って産むんじゃねぇよと思ってしまう
    誰もお前なんかに生んでくれなんて頼んでません
    私みたいに好きで働いて稼いで好きな事して生きてる側から見たら、そんなんだから搾取される側にしかなれないんだよ
    お前、全身からみずぼらしい負け組オーラ漂ってるんだろうなあ。
    お前に比べたら迷いなく専業やって、世間に感謝しながら生きてる専業子なしさんの方が比べものにならない位幸せに見えますけどね。
    お前だって癌にでもなったら私含めて他人の払った保険料で治療受けるんだよ。
    何で一方的に「自分は払って“やってる”側」だと思えんの?
    愚痴愚痴言うんなら癌になっても治療なんか受けないで4ねよ負け組ババア
    返信

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:02  [通報]

    ただ乗り、ただ乗り喚いてる貧乏人に育てられてるようなガキって世の中に絶望してそのうち犯罪おかしたり自32したりしそう
    こんなジメジメしたクソ親に育てられて家庭が機能不全に陥ってないほうが不自然だもんな。
    子なしトピに粘着してる不幸せなバカ親の背後に同じ数の不幸で病んだ子供がいるのかと思うと本気でゾッとする
    子なし叩きしてるバカ親なんて100パー毒親だろうし100パーやりたくもない仕事してイヤイヤ子育てしてるような親の資質ゼロの生んだだけで親になれると思ってるようなポンコツか出来損ない生んで苦労してる負け組なんだろうなあ。
    私、子持ちってもれなくみんな幸せに満ち溢れて生んで、幸せだなって思いながら子育てしてんのかと思ってたんだけど
    ガルを見てると何故か逆恨みと怨念と呪詛と八つ当たりして来る子持ちだらけで驚いた
    生んで不幸になっちゃったとか生んだけど幸せじゃないとかって親が本当に腐るほどいて勉強なったわ。
    今まで自分の意思に従って自分に正直にしか生きて来なかったからマジで衝撃ですわ。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:00  [通報]

    >>252
    お前みたいな貧乏人も私含めた他人の払った保険料で生きてられるんですよ?少しは感謝しろよ。
    自分だけが損してるって考えしか持てないからいつまでたっても貧乏だし幸せにもなれないんですよ?
    子なしに八つ当たりしてないとやってらんないんならお前ごときが偉そうにしてられるそんなクソみたいな仕事なんか辞めちまえ!
    お前なんかいなくても世の中回るし、お前なんかいなくても私含めた他人は誰も困らない
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:53  [通報]

    >>252
    だったら駅前で拡声器で叫んで来たらどうですかぁー?
    こんな場末のネットで喚いたって伝わらないですよ?
    普段はヘコヘコ他人に媚びへつらっていい人ぶってるヘタレお婆ちゃんなんてやっぱり搾取される人生がお似合い
    悔しかったらお前も世の中にタダ乗りしてみろよカス
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:14  [通報]

    >>45
    感じ悪い言い方・・・
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/28(水) 11:59:53  [通報]

    >>257
    そう?国に取られるんだって思ったら必要以上に貯め込まなくても。親戚が泥沼遺産争いとか嫌だしね
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/28(水) 19:41:40  [通報]

    >>32
    なにで起業するのー?
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/28(水) 21:15:53  [通報]

    >>252
    それは日本政府に文句言って
    偽装難民の社保の件や外国人の生活保護についても文句言ってね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード